-
1. 匿名 2022/12/19(月) 11:14:23
Twitterは19日、FacebookやInstagram、Mastodonなど、他のソーシャルメディアへのリンクを含むツイートを禁止すると発表した。例えば、「インスタグラムで私をフォロー @username(follow me @username on Instagram)」といったツイートなどが禁止される。+22
-15
-
2. 匿名 2022/12/19(月) 11:15:01
え、そうなの!?
インスタとかアカウント載せてる人多い+235
-0
-
3. 匿名 2022/12/19(月) 11:15:26
ジャポンもですか?+5
-0
-
4. 匿名 2022/12/19(月) 11:15:35
なんか理由があるの?+94
-1
-
5. 匿名 2022/12/19(月) 11:15:41
スペースも無くなるって本当?+12
-2
-
6. 匿名 2022/12/19(月) 11:16:02
ブロガーさんのブログのリンクはどうなるんだろう?+62
-2
-
7. 匿名 2022/12/19(月) 11:16:16
>>1
え!そうなの?
noteとかアメブロの更新情報載せてるツイート多いよね+102
-0
-
8. 匿名 2022/12/19(月) 11:16:40
結構いるけど知ってる人少なそう
+25
-0
-
9. 匿名 2022/12/19(月) 11:16:41
自分の書いたnoteに誘導させるのもだめ?
お金取らず本当のただの趣味の記事なんだが+19
-10
-
10. 匿名 2022/12/19(月) 11:16:43
気軽に使いにくくなるね+117
-2
-
11. 匿名 2022/12/19(月) 11:16:44
え、やってる
過去のはいいのかな?
+2
-0
-
12. 匿名 2022/12/19(月) 11:16:54
もう、終わりじゃん+77
-3
-
13. 匿名 2022/12/19(月) 11:17:01
>ツイートのほか、bio(プロフィール)でのリンクも禁止する。理由については、「今後、特定のソーシャルメディアの無料のプロモーションは許可しない」としており、Twitterの有料広告を使う場合は許可するという。
なかなか厳しいね
ツイッター離れる人も出てくるのでは+147
-3
-
14. 匿名 2022/12/19(月) 11:17:01
YouTubeはOK?+3
-9
-
15. 匿名 2022/12/19(月) 11:17:26
YouTubeへのリンクもダメ?+4
-3
-
16. 匿名 2022/12/19(月) 11:17:35
芸能人はそういう使い方してる人がほとんどじゃない?
事務所の宣伝ツールとして利用してるんだし+144
-0
-
17. 匿名 2022/12/19(月) 11:17:42
>>14
だめじゃん?+8
-1
-
18. 匿名 2022/12/19(月) 11:18:01
>>1
えー、職場のリンクさせてるわぁ。+0
-0
-
19. 匿名 2022/12/19(月) 11:18:36
関連した情報案内の場合もあるのに
すぐ飛べて便利だったのにな+74
-0
-
20. 匿名 2022/12/19(月) 11:19:00
スペースはいらん。
フォロワーがそこで話してるとブロックしてる人のアカウントもチラチラ出てくるとか不快すぎる。+17
-4
-
21. 匿名 2022/12/19(月) 11:19:03
リンク禁止の対象は、Facebook、Instagram、Mastodon、Truth Social、Tribel、Nostr、Postの各サービス。
ですって。YouTubeとかnoteは大丈夫みたいかな今のところ。+84
-2
-
22. 匿名 2022/12/19(月) 11:19:06
ツイッターはある程度その人の更新情報をまとめられるという利点があるのに
そこ削ったらツイッター使う人少なくなるのでは??+59
-1
-
23. 匿名 2022/12/19(月) 11:19:20
>>1
そんなのより、事あるごとにアフィリエイトリンク貼りまくってくる怪しいアカウントを一掃してほしい…
楽天room、Amazonの小銭稼ぎがウザすぎる。+173
-0
-
24. 匿名 2022/12/19(月) 11:19:23
SNSより楽天roomとかAmazon他アフィリンクを禁止にしてほしいな+107
-0
-
25. 匿名 2022/12/19(月) 11:19:49
>>5
なくなってほしい。
どうせ知り合い同士でやってる人ばかりだし、トラブル多いしLINEとかでやりとりしたらいいのにと思う。+32
-4
-
26. 匿名 2022/12/19(月) 11:19:56
インスタ漫画とかノートに誘導したい人詰んだな。可哀想
別に自分のサイトの宣伝するぐらいはいいと思うけどな…+20
-1
-
27. 匿名 2022/12/19(月) 11:20:08
まあここで利用者が不満を述べてもマスクが描いている再建計画なんて理解出来る筈もない+8
-2
-
28. 匿名 2022/12/19(月) 11:20:20
どんどん良くなっていくTwitter+11
-23
-
29. 匿名 2022/12/19(月) 11:20:38
>>21
Facebook、Instagram以外聞いたことないな+41
-0
-
30. 匿名 2022/12/19(月) 11:21:23
ラインID貼り付けて送ってくるエロ垢もなくなる?
マジで迷惑だからどんどんBANして欲しいんだけど。+60
-0
-
31. 匿名 2022/12/19(月) 11:21:25
>>28
そう?知らん人のツイートがバンバン出てくる
面白いのもあるけど、何?ってのもあるし+3
-7
-
32. 匿名 2022/12/19(月) 11:22:25
少なくともスペース機能を表示、非表示にできるようにしてほしい+6
-0
-
33. 匿名 2022/12/19(月) 11:22:49
遅いニュース。イーロンはもう間違を認めて謝っている。ワールドカップみながら。+1
-9
-
34. 匿名 2022/12/19(月) 11:23:18
>>10
他のSNS出てくるだろうね。ある意味長く持った方かもしれないね。+9
-1
-
35. 匿名 2022/12/19(月) 11:23:35
またどうせアンケートとって即撤廃すると思う+6
-1
-
36. 匿名 2022/12/19(月) 11:23:55
Amazonとか楽天とかはセーフ?+1
-1
-
37. 匿名 2022/12/19(月) 11:23:55
インスタ投稿したときTwitterにもアップされるように連携してる人多いと思うんだけど+41
-0
-
38. 匿名 2022/12/19(月) 11:23:56
>>5
復活したよ+3
-1
-
39. 匿名 2022/12/19(月) 11:24:44
イーロン・マスクって本当に一般の感覚ないんだな…
発達障害恐るべし+2
-16
-
40. 匿名 2022/12/19(月) 11:25:13
>>30
DMの無法地帯っぷりはなかなか治らなさそう
いちいち通報してるけどアカウント消してもらえた試しない+22
-1
-
41. 匿名 2022/12/19(月) 11:25:55
エロサイトに繋いで金稼いでる連中いるからOKだ+18
-1
-
42. 匿名 2022/12/19(月) 11:25:57
>>37
普通に複数のSNS間でシェアするためのボタンあるしね…+17
-0
-
43. 匿名 2022/12/19(月) 11:26:18
バズってる投稿にリプで関係ないまとめサイトのアフィリンク貼ってる人、トレンドワード散りばめた副業紹介アカ、スパムDM業者から片付けてほしい
どんどん使いづらくなってる+46
-0
-
44. 匿名 2022/12/19(月) 11:26:20
>>39
感覚ないって言うか改革した感だしたくて
破茶滅茶やってる感じ
今やってるアンケートもなんか…+2
-1
-
45. 匿名 2022/12/19(月) 11:27:23
>>40
Twitterからすればブロックで対応しろって感じだろうね+3
-0
-
46. 匿名 2022/12/19(月) 11:27:37
コミュニケーションツールじゃなくてひたすら壁打ちで無難な事つぶやく初期のTwitterみたいにしたいのかな?+7
-0
-
47. 匿名 2022/12/19(月) 11:28:46
>>30
DMを全ての人から受け取る設定にしなけりゃ来なくなるよ+6
-1
-
48. 匿名 2022/12/19(月) 11:28:51
じゃそこからグッズの通販とかに行けなくなるの?!+3
-1
-
49. 匿名 2022/12/19(月) 11:29:39
ツイッターの投げ銭機能は結局儲からなかったの?+0
-0
-
50. 匿名 2022/12/19(月) 11:30:33
>>1
スグに撤廃するよね?
他に飛べないSNSって意味ないよね
使い勝手が悪過ぎてTwitter過疎るよ+11
-0
-
51. 匿名 2022/12/19(月) 11:31:16
>>48
SNSだけで通販してるグッズはダメだろうね
その商品自体怪しそうだけど+5
-0
-
52. 匿名 2022/12/19(月) 11:31:42
普通につぶやいてる一般人はさほど困らないけど、企業とか芸能人とか、今はドラマの公式とかもあるから宣伝難しくなるね+13
-0
-
53. 匿名 2022/12/19(月) 11:32:22
>>52
宣伝は普通に公式サイトをリンクすればいいだけじゃないの?+3
-0
-
54. 匿名 2022/12/19(月) 11:33:57
>>14
駄目じゃない?
プロモーションを無料で行う事に対しての対策で有料ならOKとするってなってるから。
まあ収益出てないYouTubeもあるけど収益関係なくSNSのリンクが禁止だから。
リンク載せたかったら金払えって事。
マスク氏はとにかく今まで無料でできていた事を有料で行う方向に舵取りしていっているね。
ツイート全般優良にはまだなってないけど離れる人は出てくるだろうね。+18
-0
-
55. 匿名 2022/12/19(月) 11:34:27
ユーザーを囲み込みたいとかそういう戦略?
完全逆効果だよね
世間の情報をいち早くキャッチできるのはたしかにTwitterだけど、他のSNSのリンク貼って情報共有できるのも醍醐味のひとつなのにわざわざそれ禁止するとか意味わかんない
しかも多様してるのは日本人が1番多いと言われてるのにわざわざそれを手放すようなもんだよ+4
-4
-
56. 匿名 2022/12/19(月) 11:35:19
>>9
駄目ですね、SNSのリンク全般無料で掲載は禁止となるので。
趣味だからとか関係なく。+12
-0
-
57. 匿名 2022/12/19(月) 11:35:57
まじでツイッターどうでもいいからテスラ何とかして+0
-3
-
58. 匿名 2022/12/19(月) 11:38:04
>>47
ソイツらのせいで、なんでわざわざこっちが設定しなきゃならないんだと思うと正直ムカツク。+7
-5
-
59. 匿名 2022/12/19(月) 11:38:47
もうTwitterのアカウント消しちゃったけどアンケートで運営方針決めること自体基準を持ってないってことだから、今後も混乱は続くと思うよ。+4
-0
-
60. 匿名 2022/12/19(月) 11:40:47
複数のサイトをまとめるサービス(例えばリットリンクとか)をプロフィールに貼るのはOK?+0
-1
-
61. 匿名 2022/12/19(月) 11:43:00
まぁニュースの記事とか貼るのもダメ
アプリとかのガチャ結果とか貼るのもダメ
とかになりそうだわ
+0
-0
-
62. 匿名 2022/12/19(月) 11:43:21
>>58
ならクソDMが送られてくるストレスとこれからも付き合えば良いよ+6
-2
-
63. 匿名 2022/12/19(月) 11:45:18
>>4
Twitter踏み台にしてよそのサービスに行くのは許せないって人なんでしょ、イーロンマスクは+49
-3
-
64. 匿名 2022/12/19(月) 11:45:28
>>52
ハッシュタグつけて宣伝してください
これをリツイートしてくださいも今後ダメになると思うわ
+3
-0
-
65. 匿名 2022/12/19(月) 11:46:36
>>21
楽天のリンクとかも禁止にならんかなぁ+16
-1
-
66. 匿名 2022/12/19(月) 11:47:28
>>64
基本的には競合他社の宣伝を禁止するって方針だから
競合してないようなものを禁止する理由はないと思うけどね+0
-0
-
67. 匿名 2022/12/19(月) 11:48:19
それよりTwitterがアカウント整理して1ユーザー1アカウント目指してるっぽいのが怖い
ある日いきなり本垢と趣味垢まとめられそうで+0
-6
-
68. 匿名 2022/12/19(月) 11:52:01
職場の広報でTwitter Facebook Instagramやってるけど気をつけないと
うっかり凍結させたら怒られそう+0
-0
-
69. 匿名 2022/12/19(月) 11:55:24
アフィの小遣い稼ぎできなくなるやん
+1
-2
-
70. 匿名 2022/12/19(月) 11:55:54
昔のFacebook目指してるよね
きっと本名アカウントで1人1つしか作れなくて戸籍みたいにしたいんだと思う
自由な言論に責任持たせるために
アメリカは個人情報保護法がないし警察や国が他国の人の個人情報を自由にしていい国だからなんか怖いわ
アメリカ入国時に必要なエスタでもSNSアカウント登録必須で色々SNSから情報抜いてるみたいだし+1
-4
-
71. 匿名 2022/12/19(月) 11:58:04
SNSのリンク禁止ってことは、公演のお知らせのHPのリンクは大丈夫ってことでいいかな+3
-0
-
72. 匿名 2022/12/19(月) 11:59:06
普通につぶやきだけでいいよ
リンクとか商売根性であさましい+6
-1
-
73. 匿名 2022/12/19(月) 12:00:27
>>21
じゃあ、TikTok もまだ大丈夫そうだね。+2
-0
-
74. 匿名 2022/12/19(月) 12:00:46
>>64
偽アカもあるしそういう面ではいいかもね+1
-0
-
75. 匿名 2022/12/19(月) 12:02:49
>>67
せめて3つまでは許可してほしい。
趣味ごとにアカウントを分けるほうが便利だよね。+3
-1
-
76. 匿名 2022/12/19(月) 12:03:26
創作している人からするとTwitterは不便になってきてるね。+4
-0
-
77. 匿名 2022/12/19(月) 12:05:29
>>63
不寛容+13
-3
-
78. 匿名 2022/12/19(月) 12:13:04
>>23
インスタも楽天ルームに誘導がうざいから規制してほしい
普通に紹介してる人はいいんだけど、どうにかして楽天ルームにアクセスさせようとあくどい人いるよね
アクセスしないけども+9
-0
-
79. 匿名 2022/12/19(月) 12:13:22
>>1
楽天roomとかPR系のURLもダメなのかな?
インフルエンサー大打撃?+0
-0
-
80. 匿名 2022/12/19(月) 12:13:24
>>63
今時ネット上で鎖国とか何やってんだ+9
-0
-
81. 匿名 2022/12/19(月) 12:14:43
困るなあ
これからは自分で探しに行かなきゃならないのか+0
-0
-
82. 匿名 2022/12/19(月) 12:18:03
利用者減りそう。
ニュースサイト等、他の媒体はTwitter連携や誘導してるのに。+4
-1
-
83. 匿名 2022/12/19(月) 12:19:55
>>82
ニュースサイトはSNSじゃないでしょ+1
-1
-
84. 匿名 2022/12/19(月) 12:28:16
>>23
少し前にジェラピケの福袋の情報出なくてTwitterで検索してたらアマゾンとか楽天のアフィリエイトしか出てこなくてかたっぱしから通報した。
まとめて無くなればいいのに。+6
-0
-
85. 匿名 2022/12/19(月) 12:32:51
>>5
スペースいらんやろ+7
-2
-
86. 匿名 2022/12/19(月) 12:34:43
>>13
対象となるメディアは、フェイスブック(Facebook)、インスタグラム(Instagram)、マストドン(Mastodon)、トゥルース・ソーシャル(Truth Social)、トリベル(Tribel)、ポスト(Post)、ノストル(Nostr)の7社。 これらのメディアを宣伝する目的でのみ制作されたすべてのアカウントを停止する。
宣伝目的じゃなかったら良いらしいよ
+11
-1
-
87. 匿名 2022/12/19(月) 12:35:54
>>13
Twitterのポリシー変更で他SNSへのリンクが禁止されるという情報が出回っておりますが、制限対象となるのは「他SNSへのリンク等だけを目的とした」アカウント、いわゆるスパムアカウントのみです Twitterサポートの公式でも、通常のクロスポストやリンクの範囲内であれば問題無いとされています
普通に使っていれば問題ない。+9
-0
-
88. 匿名 2022/12/19(月) 12:36:50
たまにYouTubeのリンク貼ってこれ面白い!とかツイートしてるけど禁止ってことか+1
-0
-
89. 匿名 2022/12/19(月) 12:39:03
>>1Twitterのポリシー変更で他SNSへのリンクが禁止されるという情報が出回っておりますが、制限対象となるのは「他SNSへのリンク等だけを目的とした」アカウント、いわゆるスパムアカウントのみです Twitterサポートの公式でも、通常のクロスポストやリンクの範囲内であれば問題無いとされています
普通に使っていれば問題ないです
Twitterからインスタの宣伝目的したアカウントが凍結されるでしょ。
+4
-0
-
90. 匿名 2022/12/19(月) 12:47:08
>>14
ゲーム実況者とかだめになるね
自分のYou Tubeのリンク貼ったり
上げた動画のURL貼ってるし
+4
-1
-
91. 匿名 2022/12/19(月) 12:48:47
Amazon○食なくなれ+3
-1
-
92. 匿名 2022/12/19(月) 12:49:21
>>67
自民党がやってたようなダミー垢は根絶して欲しい
大量の若い女の子の顔写真アイコン垢が一斉に一字一句同じツイートしてたみたいな奴+0
-0
-
93. 匿名 2022/12/19(月) 12:49:45
>>26
自分のサイト作れば良い話。
今のところ、ダメなのはSNSだけなんだよね?
でもイーロンってすぐ決めた事変えるからなぁ。
まぁそこがある意味凄いけど。
+1
-0
-
94. 匿名 2022/12/19(月) 12:50:01
YouTubeはいいんだね+1
-0
-
95. 匿名 2022/12/19(月) 12:50:18
>>72
壁打ち陰キャ垢乙+0
-2
-
96. 匿名 2022/12/19(月) 12:52:19
くだらんアカが減る事は歓迎。+3
-0
-
97. 匿名 2022/12/19(月) 12:53:20
>>56
まじかー!わかった…
せっかく書いたのフォロワーに伝えられないの悲しいけど検索したら読めるからいいや。+2
-1
-
98. 匿名 2022/12/19(月) 12:54:01
ポイピクとかは...?+1
-0
-
99. 匿名 2022/12/19(月) 12:55:19
Twitterどんどん使いにくくなるね+2
-0
-
100. 匿名 2022/12/19(月) 12:56:03
>>93
そもそもイーロンはもうすぐトップを降りる+0
-0
-
101. 匿名 2022/12/19(月) 13:12:42
私は海外アイドルのファンやってるから特にそう思うのかもだけどTwitterって昔に比べて本当に人いなくなったしますますいなくなりそう
自分の推しもそこそこ人気あるはずなのに情報収集しようと思って検索してもファンも同じような人のアイコンばかり出てくる
前はもっと沢山いたんだけどな〜みんなどこいっちゃったのか+7
-1
-
102. 匿名 2022/12/19(月) 13:23:58
>>37
インスタ側は器デカイというのもなんだけど
他のSNSとうまくやろうとしてるのね
インスタも
投稿にはリンク貼れず
bio欄かストーリーにしか貼れないから
ツイッターはいろいろお知らせできて便利だったのになー+4
-0
-
103. 匿名 2022/12/19(月) 13:24:57
ネットの利便性なくしてどうするんだろう…+5
-0
-
104. 匿名 2022/12/19(月) 13:26:16
>>86
Facebook&インスタ敵視ダサいw
楽天アフィとかをそこに入れて欲しい
ブログの更新情報とかは引き続きツイッターで受け取りたい+8
-2
-
105. 匿名 2022/12/19(月) 13:40:44
発表取り消しかもだってw「他のSNSへのリンク禁止」Twitterが新規約を発表⇒数時間で削除 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp禁止対象とされていたSNSはFacebook、Instagram、Mastodon、Truth Social、Tribel、Post、Nostrの7つ。違反者はツイートの削除を要求されたり、アカウントが一時凍結されたりする場合があるとしていました。
+7
-1
-
106. 匿名 2022/12/19(月) 14:12:47
YouTubeはいいのかな?+3
-0
-
107. 匿名 2022/12/19(月) 14:16:35
>>14
>>87さんが書いてる内容なら、アリなのかなと思う+2
-0
-
108. 匿名 2022/12/19(月) 14:33:39
>>105
削除するなら最初から発表しないで。
リンクぐらい別にいいでしょ。+3
-0
-
109. 匿名 2022/12/19(月) 14:41:17
>>9
禁止になってるSNSの名前にnoteは上がってなかったから、まだ大丈夫じゃないかな?日系企業だからまだマークされてないだけかもしれないけど
規約変更まだ変わる可能性もありそうだから、様子見だね+5
-0
-
110. 匿名 2022/12/19(月) 14:55:43
ブログ更新しました(リンク先)
とかだけ呟いてる人居るけどそういうのもダメになるの?確かにあれは鬱陶しいけど+3
-0
-
111. 匿名 2022/12/19(月) 14:56:39
YouTubeも禁止で良いよー+2
-2
-
112. 匿名 2022/12/19(月) 15:18:35
地味に困るね…。
診断メーカーとか良くやるけどそう言うのも貼っちゃダメって事?+3
-0
-
113. 匿名 2022/12/19(月) 15:22:47
>>1
Twitterが「他のソーシャルプラットフォームの宣伝に関するポリシー」を改定し、競合となるSNSの自アカウントを宣伝することを主目的とした利用を禁止することを発表しましたが、短時間でこれを撤回しました。
公式マークついている有名人だいたいリンク貼っているよね。
色々な事務所から問い合わせあったじゃないの?困るよね、宣伝目的でリンク貼っている訳だし。
+4
-0
-
114. 匿名 2022/12/19(月) 18:07:20
>>6
プロフィール欄にリンク貼ってもダメなのかな?
ブログの更新があるときは「プロフィール欄のリンク先からお願いします」とツイートして更新の報告をするとか+3
-0
-
115. 匿名 2022/12/19(月) 19:00:35
>>100
なんか投票しとんのか+0
-0
-
116. 匿名 2022/12/19(月) 19:04:15
出会い系詐欺のLINEのリンクはここ!みたいなやつどんどん凍結してほしいな。駅名だけで検索すると必ずひっかかってくるやつ。バスツイートのリプにアフィぶら下げてるのも邪魔。+0
-0
-
117. 匿名 2022/12/19(月) 19:29:21
自分のpixivアカウントは?+1
-0
-
118. 匿名 2022/12/19(月) 20:44:35
イーロンほんまに辞任するん?
どっちでもいいけど+0
-0
-
119. 匿名 2022/12/19(月) 20:49:08
>>5 趣味で繋がってる人との会話が
唯一の楽しみだからなくならないで欲しい…+0
-0
-
120. 匿名 2022/12/19(月) 23:13:42
マストドンのリンクがスパム扱いされて警告出てビビった。渋々削除したよ。
ブログとpixivは今の所大丈夫だったけど、それらも駄目になったらもうバイバイかな…。+0
-0
-
121. 匿名 2022/12/19(月) 23:19:47
>>1
情報商材アカウントのLINEとかnote、変な動画販売してるクラファンサイトのURLも規制してほしい+0
-0
-
122. 匿名 2022/12/20(火) 02:29:12
>>1
↓だってさー+0
-0
-
123. 匿名 2022/12/20(火) 06:56:58
>>5
スペースって、場合によったら苛めみたいな事が起きるよね。+0
-0
-
124. 匿名 2022/12/20(火) 06:57:45
YouTubeのリンクをツイートするのもダメなん?
最近やっちゃったよ…。+0
-0
-
125. 匿名 2022/12/20(火) 09:14:54
>>124
リンク禁止ツイート削除したみたいだからいいと思う。
何がいけないの?リンクぐらい別にいいでしょ、あれもダメこれもダメ、禁止禁止ばっかりにしたらTwitter面白くない。+0
-0
-
126. 匿名 2022/12/24(土) 08:13:10
>>63
イーロンめんどくさいな+2
-0
-
127. 匿名 2022/12/24(土) 08:14:10
>>118
勝手にかきまわしといてなにが辞任だよと+0
-0
-
128. 匿名 2023/01/03(火) 07:34:46
6時間内に40ツイートくらいしかされてなくて半数はフォロワー0アカウントによる怪しい広告サイト誘導なのにリアルタイム検索のトレンド入るのどういう仕様?推しの名前は1時間に2000ツイートされても入らなくなったけどなんで?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
リンク禁止の対象は、Facebook、Instagram、Mastodon、...