- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/12/18(日) 18:09:18
おおたかの森住んでるけどTwitterいつも荒れてて治安悪そうだよ+4
-2
-
502. 匿名 2022/12/18(日) 18:09:55
>>469
いいなー、ヤモリかわいいですよね!!
>>322さんの行く平井の島忠、私もメダカの餌とか買いに行くんですが、
赤ちゃんの時から飼っている小さいヤモリいますよね!小さくてかわいい!
+1
-0
-
503. 匿名 2022/12/18(日) 18:11:37
>>419
外国人といっても東京で見るのは高所得層の欧米人が多くない?+0
-0
-
504. 匿名 2022/12/18(日) 18:21:20
>>287
見た見た
あれ面白かったというか唖然としたよね+0
-0
-
505. 匿名 2022/12/18(日) 18:28:57
>>13
おおたかの森は全然必要ない
むしろ土日は周辺の道路混みすぎてあんまり車使わない+17
-2
-
506. 匿名 2022/12/18(日) 18:30:56
>>58
米軍機がうるさいよ+4
-0
-
507. 匿名 2022/12/18(日) 18:33:43
>>7
道幅が狭くて、いつも渋滞してる。へんぴな街+11
-0
-
508. 匿名 2022/12/18(日) 18:34:47
>>4
目黒区で借りてた駐車場一台分が4万だったなぁ。+1
-0
-
509. 匿名 2022/12/18(日) 18:40:03
>>37
田園都市線住みだから同じ川崎市なのに新川崎がわからなかった...+2
-1
-
510. 匿名 2022/12/18(日) 18:49:29
おおたかの森って野中に唐突にできたショッピングモールって感じ
マンションも最初は大手が大きいの建てたけれど、その後は中堅どころの物件が多い
昔の公団が町全体を作るのとは違うので、最近の大型新興分譲地ってなかなか
統一感なくて微妙+1
-5
-
511. 匿名 2022/12/18(日) 18:50:25
八王子寒すぎる
私はとても住めない+3
-0
-
512. 匿名 2022/12/18(日) 18:53:53
>>20
住みやすいのですか?三軒茶屋あたりに住んでるんですが引っ越し考えてて、、+4
-0
-
513. 匿名 2022/12/18(日) 18:55:37
>>338
ライオン丸のこと?+2
-2
-
514. 匿名 2022/12/18(日) 19:07:02
>>37
息子が鉄オタなので、一緒に貨物列車の車輌基地見に行きました。
帰りにちょっと歩いて無料の動物園に行きました。
なかなかよかったです。+1
-0
-
515. 匿名 2022/12/18(日) 19:07:35
>>472
懐かしい!私も地元!鶴中卒+6
-0
-
516. 匿名 2022/12/18(日) 19:17:10
>>192
西八中央特快とまりますよ
朝の通勤特快はとまらないけど+1
-0
-
517. 匿名 2022/12/18(日) 19:19:27
>>59
アリオ、モラージュ、ららぽーと、おおたかの森sc、ショッピングモールも大きな公園(柏の葉公園、あけぼの山公園、手賀の丘公園、ふるさと公園など)も多くてファミリーには最強だよ!!!柏大好き!+20
-1
-
518. 匿名 2022/12/18(日) 19:20:56
>>5
新小岩、小岩はマジで無いわ〜って思う!!
治安悪いし、昔ストーカーじみた奴にロックオンされたり、ヤバい893みたいな奴に絡まれたりで最悪だったわ。
ちなみに江戸川区は海抜低くて水没するしね。+23
-1
-
519. 匿名 2022/12/18(日) 19:21:12
>>245
私も柏の葉!治安は良すぎるくらいですよね。柏駅は確かに治安心配かも。柏の葉周辺は地価も上がってるし平和です。+5
-3
-
520. 匿名 2022/12/18(日) 19:23:15
>>468
これは正直笑ったw
私は女の先輩になぜか敵意持たれて、作業任せてもらえないとかそんなんだったよ。スタッフも常連さんも男性の方が優しかった。どちらも私が「女だから」なんだろうけど。+0
-0
-
521. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:06
>>512
上品で駅周りは楽しいけれど凄い丘の上ですから
駅から降りるのは良いけれど、駅に向かうのは
長時間坂で、しかも車しか走らない幹線道路と
二重構造みたいになっているから
自転車は余り使えないから
歩きか車かの生活で良いなら良いと思う。
ただ住宅街が人通りが三軒茶屋裏の下馬位ないので、夜は駅から離れたら
全く人に出会わない可能性が有るので
タクシー帰宅が負担でない経済力無いと恐いかも。
+0
-0
-
522. 匿名 2022/12/18(日) 19:34:27
>>6
茨城から上京した時憧れたけど、30代になった今若いなーって思う
+2
-0
-
523. 匿名 2022/12/18(日) 19:35:13
日本橋に住みたい
家賃高いかな+0
-0
-
524. 匿名 2022/12/18(日) 19:38:11
>>512
横だけど駅に3メガバンクのATMが揃っているのか調べてみたら1つも無さそうで郵便局も無い
交番は駅から少し離れた環七沿い、スーパーはまいばすけっと…
下北沢まで行かないと生活できないかも+1
-0
-
525. 匿名 2022/12/18(日) 19:40:51
選考委員の個人的趣向やから、全く当てにならへん!
そもそも都民にアンケートしたら、東京の西八王子なんて知らんがなーって、候補にも上がらん。
東京直下大地震にでもあったら、都心から歩いて帰るにはめっちゃ遠いド田舎ってか、山梨県の一部かと思うてる。+2
-0
-
526. 匿名 2022/12/18(日) 19:41:44
>>525 多摩御陵がとても近い!
+1
-0
-
527. 匿名 2022/12/18(日) 19:42:50
>>12
柏といっても流山市付近繋がりで柏の葉辺りのことでしょ。あの辺りはお金持ちが多いイメージ。+2
-2
-
528. 匿名 2022/12/18(日) 19:47:55
新小岩
ルミエール商店街がある。
都心に近いのに、全然プライドが高くない。銭湯がわりとあって、お風呂からあがると、知らないおばちゃんが、背中とか拭いてくれたりします。人情があっていい街でした。+3
-1
-
529. 匿名 2022/12/18(日) 19:50:36
>>233
藤沢は合う人には合うって感じする。
ガラ悪いし、お年寄りのお婆さんもパンチパーマでビックリした。
海が近いけどまたその影響で湘南好きなパリピがいっぱい。
駅周辺は不便ないね。
柏はヤンキーというかヤバい人が多いんだよ
+6
-0
-
530. 匿名 2022/12/18(日) 19:51:48
>>329
常磐線それでトラブル多い気がする+1
-0
-
531. 匿名 2022/12/18(日) 19:53:43
>>122
ぜんぜん栄えてはない笑
でも不便ってほど田舎でもないよ。+8
-0
-
532. 匿名 2022/12/18(日) 19:55:23
>>22
まずさ、どこに旅行行くにも高速のインターまで遠すぎ混みすぎで嫌になるんだよね。
新幹線駅も遠い。
空路で行こうにも羽田も成田もクソ遠い。+7
-0
-
533. 匿名 2022/12/18(日) 20:00:36
3000万円代で自宅購入出来るリストみたいだわ笑+2
-1
-
534. 匿名 2022/12/18(日) 20:01:39
>>243
めちゃくちゃ住みやすいけどな?
住んだことないでしょ?+0
-0
-
535. 匿名 2022/12/18(日) 20:02:56
>>7
埼玉県では一番住みやすいってことだよね??
そんな訳ないわ+15
-0
-
536. 匿名 2022/12/18(日) 20:05:26
>>1
八王子??
おおたかの森??
辻堂???
賛同できない+0
-0
-
537. 匿名 2022/12/18(日) 20:09:24
>>12
20年前、大学が柏で住みやすかったし
移住したいんだけど
旦那が何故かNOと言っている、、
でも随分と変わったのかな。
流山は企業があまり無くて無市民税高いとか
言われてたのに何が起こってるんだろう+2
-0
-
538. 匿名 2022/12/18(日) 20:11:07
>>253
わかります
転勤族で色んな県に住んだけどどの県よりも道路が汚い、毎日謎の渋滞
市営施設も少ないのに住民税何に使ってるんだろって思う
でももともと埼玉に住んでる人は埼玉は住みやすいって言うよね
他県を知らないからそう思えるんだと思う+9
-0
-
539. 匿名 2022/12/18(日) 20:13:18
>>493
ドブなんて無いけどどこ住んでんの?+1
-2
-
540. 匿名 2022/12/18(日) 20:13:54
>>1
流山育ちで27年住んでたけど、あのあたりの東葛飾地域は良い病院がないですね。
病院があっても質がね。あと教育レベルもそこそこ、かなぁ。Marchに行く子が多い感じ。
年収700万くらいで専業主婦で戸建てで、っていうファミリー層がテンプレみたいなエリア。
隣の豊四季とか初石とか中古でマンション1000万くらいで、それでもおおたかの森まで車でも5分のエリア。
もともと初石と豊四季の1駅の区間の間に流山おおたかの森ができたくらいだから近いんだよね。
あとは、勤務地が片方は東京、片方がつくばの共働き。この辺りが駅周辺のマンション買ってるんじゃないかなぁ。
柏の葉もこの辺りの層かと。
うーん、うちも共働き都内勤務だけど、流山にはもうすまないなぁ。+7
-0
-
541. 匿名 2022/12/18(日) 20:15:00
>>539
あー流山もドブあったよ。まだあると思う。浄化槽が整備されてないところね。埼玉も多いでしょうね。+2
-1
-
542. 匿名 2022/12/18(日) 20:17:25
>>517
そうなんだね。
柏神社⛩に年に2回参拝しに行ってる。
人気のある神社だね。
+1
-0
-
543. 匿名 2022/12/18(日) 20:18:59
>>243
車を持たない若者が増えたから?どこも貧困化してるね。+1
-2
-
544. 匿名 2022/12/18(日) 20:19:28
賃貸で住むのか家を買うのかで変わるよね
+1
-0
-
545. 匿名 2022/12/18(日) 20:19:28
>>501
なんか暴露とかあったよね
たまたま見たけどTwitterでおおたかの森情報集めアカウントとして中途半端に繋がってリアル世界でうまくいかなくてギスギスしてる感じ+3
-0
-
546. 匿名 2022/12/18(日) 20:21:48
>>5
近くにいたけど、新小岩で子育てはしたくないわ
学校大変そうなとこが多い+5
-1
-
547. 匿名 2022/12/18(日) 20:22:14
>>18
大昔に東久留米市住んでたら東久留米市財政危機みたいなチラシはいってきた+2
-0
-
548. 匿名 2022/12/18(日) 20:23:05
>>513
ライオン丸って言われてるの?ロン毛スーツで背高めのヤバいニキ。年齢40代ぐらいかな。
あのニキをガルで語り合えるとはw+3
-0
-
549. 匿名 2022/12/18(日) 20:27:03
>>541
下水が整備されてない所は浄化槽つけてドブに流してると理解したたけど+0
-0
-
550. 匿名 2022/12/18(日) 20:28:05
埼玉は総じて糞+0
-0
-
551. 匿名 2022/12/18(日) 20:29:24
>>407
お手頃といっても10年前は西東京市も3000万台4000万台で戸建て買えたのに今は5000万6000万だよね
保谷で駅から遠くても8000万の建て売りあったときはびっくりした。大きめの戸建てとはいえ保谷で8000万か+5
-0
-
552. 匿名 2022/12/18(日) 20:32:55
>>505
開発進んで道路混むようになりましたよね+0
-0
-
553. 匿名 2022/12/18(日) 20:33:05
>>31
ヤオコーが西八にあるの嬉しい!!めっちゃ行ってます。
+1
-0
-
554. 匿名 2022/12/18(日) 20:34:24
>>501
おおたかはね~都内に買えない人がきて、都会人ぶるから+6
-0
-
555. 匿名 2022/12/18(日) 20:38:39
>>54船橋在住だけど住みやすくはないかな+2
-1
-
556. 匿名 2022/12/18(日) 20:41:49
>>5
都内住みだけど新小岩は絶対に嫌+5
-5
-
557. 匿名 2022/12/18(日) 20:44:28
>>13
田舎だよなー+2
-2
-
558. 匿名 2022/12/18(日) 20:47:51
高層マンションや商業施設を一気に発展させて作られた場所ってどうなんだろう
いまいち信用できないんだよな+1
-0
-
559. 匿名 2022/12/18(日) 20:48:38
>>121
吉本が何かの芸人達をよんでやったやつ?+0
-0
-
560. 匿名 2022/12/18(日) 20:51:38
西八王子イオンできるの?イオンモ-ルできてほしい!イ-アスも便利すぎて子供連れて毎週行ってるけど。+2
-0
-
561. 匿名 2022/12/18(日) 20:52:18
>>176
数年前まで住んでた自分からすると、「寝に帰るためだけの町」ていうイメージ。
遊ぶ場所も買い物する場所もないし、そこそこ栄えた場所に出るのも車持ちじゃないときついし、都内まで時間かかるし。荒れた学校多かったしろくに塾とかもなかったから、子育て世代にも人気とは思えないのだが。。。+1
-0
-
562. 匿名 2022/12/18(日) 20:52:57
>>15
鶴ヶ峰びっくり笑
前に住んでたけど、なんでかな笑
なんもないのにね笑+11
-0
-
563. 匿名 2022/12/18(日) 20:54:21
>>7
整備された川越駅、本川越駅周辺は道が広くて住みやすいし、買い物超便利。
ただ、大通りを一本入ると、住宅街の道は狭いね。
まあ、古さが魅力の城下町だからな。
私は好きだよ。+12
-1
-
564. 匿名 2022/12/18(日) 20:55:01
>>2
わー!新婚時代に住んでた!
私は平井、大好きですよ。あでも大きい本屋がないのには困ったけど。+4
-0
-
565. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:17
>>1
エイトプリンス(八王子)は良いよ〜。衣・食・住、そして娯楽と全てが揃う町!+0
-0
-
566. 匿名 2022/12/18(日) 20:57:28
>>544
賃貸で住んでて家を買う場合は住んでる所の近くで探すケースが多いんだって
予算との兼ね合いで東急線沿線から小田急線沿線へ、中央線沿線から西武線沿線へ、と時計回りに移動するケースが多いんだって
TX沿線はこの図式にのらないので不動産屋が広域から集めてきた住民だから >>554 のようになるんだと思う
まあこのランキングに載ってるのは全て不動産屋が広域から買い手を集めたい街だと思う+2
-0
-
567. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:29
>>228
千葉悪いんですか⁉️+0
-0
-
568. 匿名 2022/12/18(日) 20:59:33
すごい、私、1位~7位までぜんぶ住んだことある!ちょっぴり嬉しいじゃないか。
でも、正直「なぜ?」という場所がランクインされてる(笑)+5
-0
-
569. 匿名 2022/12/18(日) 21:04:07
>>245
私も柏の葉です!住みやすいしほどよくのんびりしているし、良いところですよね。+4
-0
-
570. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:08
>>108
自治体が子育てに特化、駅を起点に保育園の周回バス運営しているニュースを見ました+0
-0
-
571. 匿名 2022/12/18(日) 21:08:23
>>1
こういうトピックって、他のサイトやテレビでもよくやるようになったけど、完全にやらせですよね。
不動産のリールにかからない方がよいよ。+1
-0
-
572. 匿名 2022/12/18(日) 21:09:01
>>512
環七渡って梅ヶ丘のほうが便利だと思います。+4
-0
-
573. 匿名 2022/12/18(日) 21:09:41
>>7
観光地としてはいいけど、住んだら結構不便だったなあ。+2
-0
-
574. 匿名 2022/12/18(日) 21:13:29
>>1
新小岩はやめておけって。
+0
-0
-
575. 匿名 2022/12/18(日) 21:14:32
生まれも育ちも川越で、かれこれ30年近く住んでるけど、ここ数年観光客のマナー悪すぎない?!
道にとび出て写真撮ってるしなんか色々と残念になってしまった+2
-0
-
576. 匿名 2022/12/18(日) 21:14:45
>>12
JRの昔ながらの柏と、TXの新しい柏の葉じゃ雰囲気も人も全然違うよね+9
-0
-
577. 匿名 2022/12/18(日) 21:17:53
東村山住みたい街?
どちらかというと交通の便も不便な方だとおもうんだけど、西武線しかないし、しかも東村山の駅の場所自体微妙だよね。
なんか位置的に悪い場所じゃないのに、なんか微妙で栄えない場所ってあるじゃん。まさにそういうイメージ。+4
-2
-
578. 匿名 2022/12/18(日) 21:18:48
新小岩住みやすいの?
まだ小岩の方が買い物とか便利じゃない?+0
-0
-
579. 匿名 2022/12/18(日) 21:18:48
>>222
八王子駅のまん前に有名なゴミ屋敷がある 屋根がない 姉妹で住んでる 風通しがよくていいとインタビューに答えてた+0
-0
-
580. 匿名 2022/12/18(日) 21:18:58
>>16
めっちゃ悪い
私の友達ニュースになったくらいやばい目にあったよ+2
-0
-
581. 匿名 2022/12/18(日) 21:23:24
>>228
何その都内至上主義。草
多摩地区でもピンキリだし…自分は住むなら
武蔵村山市よりかは市川市の方がいいかな。
場所によるでしょ。バカなの?
+2
-7
-
582. 匿名 2022/12/18(日) 21:25:23
>>141
よく電車停まってたな…+2
-0
-
583. 匿名 2022/12/18(日) 21:32:07
西八王子は30年住んでるけど、そんなに良いとは思わないけどなぁ。駅前のスーパーあまり安くないし。+2
-0
-
584. 匿名 2022/12/18(日) 21:36:40
鶴ヶ峰にびっくり
都心に繋がるようになったのと、西谷よりは商店街とかお店が多くて賑やかだからかな?
まだ二俣川の方が納得感あるけどな、南口のイチョウ並木とかきれいだし+1
-0
-
585. 匿名 2022/12/18(日) 21:36:43
>>14
懐かしい〜
きぬたで親不知抜いたわ+1
-0
-
586. 匿名 2022/12/18(日) 21:37:18
>>1
東京も川崎も外国人だらけやん。+2
-0
-
587. 匿名 2022/12/18(日) 21:38:31
>>5
台風?の時駅が水没するんだよね?
改善された?+4
-0
-
588. 匿名 2022/12/18(日) 21:43:27
>>30
結婚を機に鶴ヶ峰に住み始めたけど、確かに治安というか民度はそこまでって感じかも。下町っぽくて人が多い分変な人もいる。でも二俣川もかも、向こうはドンキあるし。
バイパスや東名近くてららぽーともあって横浜にもすぐ出られるし結構便利だなって思う。でも道狭くて土地もないし地元中学荒れてる?ように見えるから家買うのはちょっと悩むかな。+5
-0
-
589. 匿名 2022/12/18(日) 21:44:40
西八王子電車の本数少なくない?
大きい図書館があるから本好きな人はいいかも+0
-0
-
590. 匿名 2022/12/18(日) 21:45:14
>>503
在日韓国人や在日中国人と日本人の見分けつかないでしょ+1
-0
-
591. 匿名 2022/12/18(日) 21:47:39
>>378
住んでるけど正直治安はよくないし駅とかにもマナー悪い人いる+1
-0
-
592. 匿名 2022/12/18(日) 21:49:32
>>537
麗澤?+1
-0
-
593. 匿名 2022/12/18(日) 21:52:27
>>18
都心から多摩地区に引っ越しだけど、本当に今まで恵まれていたと思う。
23日区はゴミ無料だったのが、今度から大袋1枚80円。
子ども関係も医療費無料じゃないし、所得制限ある。
+12
-0
-
594. 匿名 2022/12/18(日) 21:54:21
>>17
保谷とかね…周りの中央線沿線駅は人気になって高騰してるし土地もないからって、保谷かよwっていうね。+4
-0
-
595. 匿名 2022/12/18(日) 21:56:14
>>573
住み心地自体は良かったけど、都内へ出る機会が多い人には不便だろうなと感じた+2
-0
-
596. 匿名 2022/12/18(日) 21:56:29
>>237
インフルエンザのワクチンの補助が出たり、健診で市からプレゼント貰えたり、道もどんどん綺麗に舗装されてるし、少し家賃高くても副都心線直通の急行止まるから便利だよ👌+2
-0
-
597. 匿名 2022/12/18(日) 21:57:10
>>108
おおたかの森周辺だけ高級外車多すぎ。
豊四季、野田あたりと明らかに違う。+1
-4
-
598. 匿名 2022/12/18(日) 21:59:55
>>220
私も柏駅近くが実家なんだけど未だに治安悪いよ
柏の葉辺りなら落ち着いてるよね+5
-0
-
599. 匿名 2022/12/18(日) 22:02:56
>>40
元ネタは東京カレンダーだね笑+0
-0
-
600. 匿名 2022/12/18(日) 22:03:44
>>164
地元ですが津波の事は必ず考えた方が良いので不謹慎ではないですよ!
私は南側に住んでいて個人店も多く気に入っていますが津波が来た時は死ぬ覚悟で住んでます…+1
-0
-
601. 匿名 2022/12/18(日) 22:05:52
>>16
横 治安というか人身事故多い。自殺者多い+3
-1
-
602. 匿名 2022/12/18(日) 22:07:49
>>26
大嘘、どことは書かないがDQNまみれ。
自転車泥棒、恐喝、公立小中学校崩壊、ヤンキーだらけで絶対住みたくない所がランクインしてる。
このランキング絶対におかしいよ。+7
-0
-
603. 匿名 2022/12/18(日) 22:14:02
リモートワークとかで通勤しないならいいかもね
通勤で混んでる電車に乗るとかなら、始発駅以外
どこも満員電車は避けられないエリアだよね
あと、車有り無しでも変わりそう+0
-0
-
604. 匿名 2022/12/18(日) 22:16:15
>>5
小岩のはずれのほうに住んでるけど、JRの新小岩〜小岩の駅チカは本当にオススメしない。マジで治安悪いから。
その辺の都市開発を今すすめてて、タワマンとか建ててるから、多分その辺の値段を上げるためのアンケート結果なんだと思うよ。
住みたい街系のアンケートなんてそんなもんだから、信用しちゃダメ。+6
-0
-
605. 匿名 2022/12/18(日) 22:17:53
>>518
月曜から夜更かしによく出てる民度低い人達+2
-0
-
606. 匿名 2022/12/18(日) 22:18:51
>>8
マンション分譲してる場所だよ。
不動産が売りたい場所を書いてるだけw+6
-0
-
607. 匿名 2022/12/18(日) 22:19:00
>>138
流山市でも力入れているのは、おおたかの森だけ。
二子玉⁈あちらに失礼だと思う。そう思っている人多いと思う思う。
でもTX沿いの駅周辺近くは、かなり土地の値段が上がっている。昔から住んでいる自分としては、こんな田舎なのにと思ってしまう。
+6
-0
-
608. 匿名 2022/12/18(日) 22:20:05
>>28
東武スカイツリーライン沿線なら上野まで直通運転ある。上野は国立の施設が勢ぞろい。もちろん他の美術館にもアクセス良い。
家賃は6万ワンルームある。鈍行しか停車しない駅から徒歩五分である。
埼玉県越谷市はごみ袋無料で半透明なら何でも良い。図書館は街中にあり殆ど休みなく夜7時迄やってる。静かでスタッフの方も良い。また、公園は何処も掃除が行き届いてる。南越谷駅ナカでだいたい何でも揃う。
近くに獨協大学の病院が有ります。
23区と比べると不満はあるだろうけど分相応な所で暮らすと心は安定しますよ。
+2
-0
-
609. 匿名 2022/12/18(日) 22:22:15
>>14
あの写真の先生、歯医者なのに歯並び良くないから申し訳ないけど信用できないw+0
-0
-
610. 匿名 2022/12/18(日) 22:22:36
>>37
新川崎ってなにもないよね+1
-0
-
611. 匿名 2022/12/18(日) 22:22:53
>>7
めちゃくちゃ暑いから本気でおすすめしない。
元埼玉県民だけど、埼玉はおすすめしません
(埼玉県民ごめんね。でも本音。この地域で子育ては無理だと思った理由が暑さ以外にもある。)+4
-3
-
612. 匿名 2022/12/18(日) 22:23:26
>>537
流山おおたかの森は地主達が中々売らなかった。
その結果、隣の柏の葉キャンパスのような大きなマンションとセットで商業施設(三井のマンションとららぽーと)が出来そうもないし失敗したね、、、、と思っていたらショッピングモールが出来て、マンションも出来始めて今に至る。
結果、TXの快速も停まるし人気、ってところかな。
+5
-0
-
613. 匿名 2022/12/18(日) 22:24:11
>>1
おおたかの森はなんていうか…イキがってるカッペって感じだよ。
住民は田舎モンなのに都市開発されて最近注目もされてウェーイってなってるようなさ…+5
-0
-
614. 匿名 2022/12/18(日) 22:26:52
>>7
川越検討してたけどハザードマップがダメだった、場所によるんだろうけど+2
-0
-
615. 匿名 2022/12/18(日) 22:30:38
>>513
ライオン丸じゃなくていつも電話してる人じゃない?+4
-0
-
616. 匿名 2022/12/18(日) 22:31:04
>>596
ふじみ野そんなにいいんだ!
うちは最寄りふじみ野駅だけど富士見市に入っちゃうから残念だわ。+1
-0
-
617. 匿名 2022/12/18(日) 22:31:17
>>163
しらんがな+0
-0
-
618. 匿名 2022/12/18(日) 22:31:55
小岩ってなんとなく運気は下がりそうなイメージ+1
-0
-
619. 匿名 2022/12/18(日) 22:32:15
新松戸に親がいるけど、TX沿いは土地の値段が上がっているのは確か。
ただ、人ばかり増えて住みずらくなっている。
後、親が持病あるけど、まわりにいい総合病院がなくて困っている。+2
-0
-
620. 匿名 2022/12/18(日) 22:33:47
>>611
そうかな?私は仕事が完全リモートになったから23区内から埼玉に引っ越したけど、家賃が同じで部屋がめちゃくちゃ広くなって住みやすいし暑さも別に都内とそんな変わんないけど。
そりゃもっと北の方と比べたら違うだろうけど+1
-0
-
621. 匿名 2022/12/18(日) 22:33:52
>>547
そうなの?十年前に東久留米市に引っ越してきたけどゴミ袋代が高いと感じた
役所もそこで働いている人が多いなと思ったりした
未だにバスが交差するところなのに道が整備されてなかったりする+2
-0
-
622. 匿名 2022/12/18(日) 22:38:01
>>19
もう十数年以上新小岩に行ってるけどそんな目にあった事ないよ…+2
-0
-
623. 匿名 2022/12/18(日) 22:39:13
>>572
サミットあるしね。+0
-0
-
624. 匿名 2022/12/18(日) 22:39:28
新川崎!!!!信じられない。+1
-0
-
625. 匿名 2022/12/18(日) 22:40:14
>>1
新川崎いいと思う!
横須賀線、結構優秀じゃない?
武蔵小杉、西大井、品川、新橋、東京…東京駅まで25分くらいだし、横浜には1駅で着くし!
ただすんごい勢いでマンション建ってるからこれからマンションや一戸建て購入する人は価格が上がるのかな?
ただ新川崎駅には特にお店ないw
鹿島田の方が栄えてるね。
無料で入れる夢見ヶ崎動物公園はお子さんはめっちゃ喜ぶと思う!
電車好きは電車の車庫?金太郎とか桃太郎って書いてある電車いるよ!+1
-3
-
626. 匿名 2022/12/18(日) 22:41:48
>>141
今もホームに動物の絵あるんですか?
あれは効果あったの?+0
-0
-
627. 匿名 2022/12/18(日) 22:41:52
>>517
なお治安は悪い模様+0
-0
-
628. 匿名 2022/12/18(日) 22:44:28
>>37
新川崎はマンションが多く建っているけどハザード的にアウトだよね。近隣に長く住んでいたので愛着はあるけど、子供は私立一択だと思う。夢見ヶ崎は無料動物園でペンギンもレッサーパンダもいたりとても良いけど、ヤンキーっぽい家族が多い。+1
-0
-
629. 匿名 2022/12/18(日) 22:45:50
>>519
柏の葉は止まらない電車もあるし周り何もなくて不便過ぎて戻りたくない+0
-0
-
630. 匿名 2022/12/18(日) 22:49:52
>>606
なるほど+1
-0
-
631. 匿名 2022/12/18(日) 22:51:53
>>588
どこ?今中??
昔荒れてたけど。+2
-0
-
632. 匿名 2022/12/18(日) 22:53:12
>>172
いるいる!
巨大ベビーカーで突っ込んでくるエセセレブがいるんです!!マミーマートに!+2
-0
-
633. 匿名 2022/12/18(日) 22:55:04
>>627
治安は悪くないよ
都内に家買えないくせに勘違いしてる人がよくいるだけで…
学区ちがってよかった…+0
-0
-
634. 匿名 2022/12/18(日) 23:01:17
>>633
駅前は若者多いからね。柏の葉とか全く雰囲気違うよ。+1
-0
-
635. 匿名 2022/12/18(日) 23:02:31
>>37
あらやだ!新川崎ってNEC以外何もないところじゃないの!+0
-0
-
636. 匿名 2022/12/18(日) 23:03:21
行徳が入ってない時点で論外も論外+0
-0
-
637. 匿名 2022/12/18(日) 23:33:11
>>247
駅周辺+0
-0
-
638. 匿名 2022/12/18(日) 23:34:14
>>529
そう、目を合わせちゃいけない人がいっぱいいるw+0
-0
-
639. 匿名 2022/12/18(日) 23:35:54
>>548
ライオン丸はこの人だよ 革ジャン着てるイメージ+1
-0
-
640. 匿名 2022/12/18(日) 23:50:18
>>427
文教地区から引っ越してきたけど、その駅前柄悪いオッサン多くない?
咥え歩き&自転車タバコしてる人を頻繁に見かけるようになったしYahooの不審者情報通知が来すぎて怖いw+0
-1
-
641. 匿名 2022/12/18(日) 23:53:10
>>467
横だけど横浜住みがマウントになるの?人口多いしそもそも横浜めちゃくちゃ広くない?+1
-0
-
642. 匿名 2022/12/19(月) 00:30:09
>>635
そのNECも小杉+0
-0
-
643. 匿名 2022/12/19(月) 00:30:24
>>631
どこ中かは分からないけど仕事帰りと塾終わりがかち合うと結構騒いでるの見かけるかも。でもまだ普通の範囲なのかな?でも公立行かせるのはちょっと躊躇するかも。+1
-0
-
644. 匿名 2022/12/19(月) 00:42:57
>>571
YouTubeの不動産屋さんも不動産屋が住ませたい街でもありますとかたってた+0
-0
-
645. 匿名 2022/12/19(月) 00:45:21
>>604
こんな上位に来てておかしいと思いました。
私はシングルマザーですが子供が3人いて23区内で安く借りられる母子家庭子供3人がOKの3DKや2LDKの賃貸が全然ありませんでした。でも新小岩には結構たくさんあって「上野や浅草にも近いこんな便利な所なのにすごいな」って思いました。不動産屋は「昔風俗街だったという風評被害なだけです」と言っていましたが…。住みたい街として人気がある所なら私みたいな層が借りられる所自体があんまり無いと思います。+1
-0
-
646. 匿名 2022/12/19(月) 00:47:37
>>621
20年前の話だけどね。東久留米の駅前とか市役所綺麗だった記憶が…
今はひばりヶ丘団地を綺麗なマンションにしたりイオンモールあったりと住む人が増えたから昔よりは財政もよくなったんじゃないかな+0
-0
-
647. 匿名 2022/12/19(月) 00:48:12
>>30
元旦の特攻服と改造バイクの暴走族うるささは名物ですよね。実家がその近郊なんですけど正月に実家に帰るたびに暴走族が大量に走ってて「まだこんなのいるんだ」って思ってました。+1
-0
-
648. 匿名 2022/12/19(月) 00:54:28
>>643
悪い事は言わない
相鉄線沿線は公立がやば過ぎるから私立行った方がいいと思う。高校受験のために塾に行って毎月4〜5万払うなら絶対に私立の方がいいよ。
あのあたりのヤンキーは地元が大好きで中卒でガラの悪いDQNが大量に子供を産んで地元に居座り続けるから治安は悪いまま。親自体がDQNで会話通じないし団地と市営と県営もいっぱいあって変な人たちが多すぎだから手に負えないよ。+2
-1
-
649. 匿名 2022/12/19(月) 01:01:12
こういったランキングに出ない所は民間企業だけでなく警察や防衛省などの寮もあるけど珍走団は出没しないからヤンキーは消えたと思ってた+0
-0
-
650. 匿名 2022/12/19(月) 01:21:55
>>513
けんじさんのことだと思うよ+0
-0
-
651. 匿名 2022/12/19(月) 01:29:40
>>18
私はその辺の公園の整備具合の違いを感じてる。
雨の次の日も水はけが良いから普通に遊べるし、砂場の砂の質も良い。+2
-0
-
652. 匿名 2022/12/19(月) 01:36:11
>>1
八王子はオススメしない!
八王子ブランド?なのかプライド高いおばさん多いし、とにかく冷たい人が多い。
八王子オススメするなら、生まれてずっと住んでいる橋本(相模原市)をオススメするよ!
リニアくるから駅周辺は高くなってるが、駅周辺でなければ住みやすいよ。
京王線、横浜線、相模線の始発駅だから、新宿方面から、横浜方面、茅ヶ崎方面へ行ける。
地盤が強いのがいいし、ゴミの分別も楽!
湖もいくつもあるし、車走らせれば自然豊かだし。
田舎過ぎず都会過ぎないのがとにかくいい。+2
-1
-
653. 匿名 2022/12/19(月) 02:19:54
>>472
踏切ちょっと行った所の謎の三角コーナーみたいな小さい広場にタバコ一服している人たちやお酒飲んでるひとたちが必ずいるよねw
+1
-0
-
654. 匿名 2022/12/19(月) 02:33:58
>>15
ねー!
前住んでたからびっくりしたよ笑
なんでか?と考えてみたけど、
隣の西谷からJR直通で新宿、渋谷、恵比寿など短時間で行けるようになった。けど程よく郊外でゆったりしている。
区役所が駅から徒歩10分内にある。
幼稚園と保育園がわりと多い。
帷子川、公園複数、などあり自然が豊か。
区営プールと市営プールがある。
一応駅前は賑やか。(パチンコ屋などはあるが)
スタバ、ドトール、ミスド、珈琲館、などカフェがまあまあある。
新しくできた支援センターの設備が綺麗で大型遊具がある。
横浜、海老名、大和、(または都心)などへのアクセスがよいのに家賃が高くない。
そうにゃんを誇れる。
ネイビーの相鉄線がかっこいい、古い相鉄線も味がある。
車があると色んな所に出られて便利。
百均が3つある
近々東横線が繋がる
サンワ、ローゼン、ダイエーが駅周辺にある。(噂ではokストアが出来るとか?)
駅ビルココロット
どんな人でも拒絶せず包み込んでくれる。
+1
-1
-
655. 匿名 2022/12/19(月) 02:38:24
>>228
都内(新宿区、渋谷区)に住んでたけど、都内に住み続けるとなぜか心が荒んで来る。住むだけでなく、いるだけでも。
神奈川に引っ越して心の平穏も得られた。+1
-2
-
656. 匿名 2022/12/19(月) 02:39:24
>>450
長いこと横浜住んでるけど、確かに変な人いるよねw
あと運転がおかしな人も多い。
+2
-0
-
657. 匿名 2022/12/19(月) 03:00:15
>>538
名古屋にいたけど、埼玉に異動してきて道見てびっくりしました。そして狭い川越の道で夜、電気ひとつ無いボロッボロのガードレールに思いっきりぶつかりました。
名古屋の道の広さと綺麗さ、歩道も広くてそれが当たり前だと思ったけどこんな昭和でとまってる道路の汚さ、住民は何も言わないのかなと思う…
税金がどこに消えてるのかと本当に思うレベル。+1
-0
-
658. 匿名 2022/12/19(月) 03:14:29
>>650
えっ!あの人けんじさんっていうの?スーツ系の服着て熱唱してる人?+2
-0
-
659. 匿名 2022/12/19(月) 03:45:38
>>28
家賃の予算や求める部屋の広さの程度が分かりませんが、田端の文京区側は治安が良く雰囲気も落ち着いている割に北区だからか安めかと思います。
上野に行けば美術館もあるし、山手線沿いだからどこへ行くにも便利です。+1
-0
-
660. 匿名 2022/12/19(月) 06:22:12
前にテレビで
実は住みやすい荒川区ってあったけど、荒川区はどうなの?あまりよろしくないの?関西人なんでよくわからないけど、いつまでもコンクリート事件が残ってて。+0
-0
-
661. 匿名 2022/12/19(月) 06:24:56
>>490
あ!ごめんなさい!荒川区と足立区がごちゃ混ぜになってました。
ドヤ街なんですか!?
関西だとあいりん地区程ではないと思いますが、荒川区は庶民的な町なのかな??+0
-0
-
662. 匿名 2022/12/19(月) 07:49:25
新小岩は住民が多い割に駅周辺にユニクロGU何もない。アパレルが洋品店くらいしかない。南口のルミエール入口横がタワマンになるらしいからアパレルとあと映画館入ってほしい。錦糸町の半分でいいから。+2
-0
-
663. 匿名 2022/12/19(月) 07:52:39
>>432
町内会よりも密な感じの付き合いで3〜4組で組んでる。冠婚葬祭で特に絡んでくるよ。結婚式にも招待しないといけない。隣組の誰かが死んだら身内が死んだ時と同じくらい率先して動く。親戚よりは下、でもただのご近所さんよりは上っていう感じの付き合いかな。本当面倒だし気持ち悪い。+3
-0
-
664. 匿名 2022/12/19(月) 08:18:06
>>654
凄いぞ
鶴ヶ峰の生きじびきとみた
+1
-1
-
665. 匿名 2022/12/19(月) 08:26:26
>>640
オッサン問題ね!!あるよねー。。ようこそ久米川へ!!(^^)+0
-0
-
666. 匿名 2022/12/19(月) 09:00:10
>>657
それ言うなら、世田谷もやばいよ。
子供の病院があるから仕方なく行っているけど住みたくはない。
坂道多くて道路は狭く、両端にポール設置されてて入って来られないようになってる。路地に入ったら一方通行多いし渋滞してる。
おそらく、657さんが世田谷運転したら発狂すると思うわ。+2
-0
-
667. 匿名 2022/12/19(月) 09:02:06
>>663
引っ越せないの?川越なら埼玉県内で離れてみるとか。+2
-0
-
668. 匿名 2022/12/19(月) 09:16:14
>>666
世田谷区も都心部を含めて他の区も区画整理されたエリアは道路が整備されてるよ
車に乗って機動力のある人が真っ先に購入するからこの様なランキングには出てこないけど+1
-0
-
669. 匿名 2022/12/19(月) 09:18:45
>>592
そう👌
柏って麗澤以外無いの?+1
-0
-
670. 匿名 2022/12/19(月) 09:23:59
>>669
あと2つくらいあったと思うけどパッとしないなー+1
-0
-
671. 匿名 2022/12/19(月) 09:25:37
>>612
住んでたのはまだレイクタウンもTXも出来てなくて
東大キャンパスが出来始めの頃かな。
(南流山の工事いつ終わるねんとずっと思ってた。)
船橋のららぽーと好きだったから
柏も出来て行ってみたら初期は物凄いガラガラで
心配になってたんだよね。
マンション出来て持ち直したんだね。+1
-0
-
672. 匿名 2022/12/19(月) 09:26:10
>>666
横だけど
ほんとそれ
なのにけっこうな大型車ポルシェだなんだって多いからビックリする
あんなバカでかいの運転できないわ+4
-0
-
673. 匿名 2022/12/19(月) 09:52:28
>>572
大学時代梅が丘に住んでたけど、環境もいいし出かけやすいしとってもいいとこだと思う+0
-0
-
674. 匿名 2022/12/19(月) 10:07:32
>>658
そうそう!
長身、ロン毛の人よね!+1
-0
-
675. 匿名 2022/12/19(月) 10:12:19
>>59
ホワイト餃子があるじゃないか+1
-0
-
676. 匿名 2022/12/19(月) 10:14:46
>>663
令和にそんなのあるんだ💦やばいね…+2
-0
-
677. 匿名 2022/12/19(月) 10:21:21
>>307
大宮とよく比較されてきたけど
流石に大宮は新幹線の停車駅だけあって整然としてるよね。ごちゃごちゃしてはいるが広い+0
-0
-
678. 匿名 2022/12/19(月) 10:24:06
>>675
病院の誘致にはある程度成功してるみたいだよ+0
-0
-
679. 匿名 2022/12/19(月) 10:30:55
>>613
地元出身の人でも分かれてるね。
森しかなかったのにーって言う人と、流山に私昔から住んでます!!ドヤ!な人。
テレビに出る前はギスギス感なんてなかったのに、最近変だよね。+1
-0
-
680. 匿名 2022/12/19(月) 10:48:17
>>657
583ですが私も名古屋にも住んでました
名古屋は路駐の多さにびっくりしたけど道は綺麗だし自転車、歩行者のマナーも悪くなかったので運転しやすかったです
東山動物園みたいな一日中遊べる大きい施設も入園料が高校生まで無料で、一般で500円だったりと市民に還元されている部分を感じられて住みやすかったです
埼玉は警察の取り締まりは多いのに自転車歩行者のマナーが最低な事はスルーでお金を搾り取る事しか考えてないって印象です+2
-0
-
681. 匿名 2022/12/19(月) 10:52:35
>>679
旧市街に15年くらい前に引っ越してきたけど、うちのあたりはギスギスしてないよー
新規の人がいるところがギスギスしてんのかな?
実家が東葛地区なんで、昔の流山知ってるから森と原野と田んぼのとこなのにイキッテるのは新規のひとなんだろうな~ってぬるい目で見てる+2
-0
-
682. 匿名 2022/12/19(月) 11:36:26
>>674
名称を初めて知った!ここで知る事になるとは+1
-0
-
683. 匿名 2022/12/19(月) 11:38:42
>>663
葬式で隣の人達が留守番するやつとか?関係ないかな
秋田県の田舎ではそういうのあるから同じかな?
+0
-0
-
684. 匿名 2022/12/19(月) 11:40:57
>>513
そうそう!エア電してたりデカい声で熱唱してる!
ライオン丸見たけど別の人よ。
夜ふかしで取り上げたら面白そうだけど、触れてはいけない感じだったのかな😅
+0
-0
-
685. 匿名 2022/12/19(月) 12:51:11
>>635
パイオニアもあるはず!まだある?+0
-0
-
686. 匿名 2022/12/19(月) 14:04:08
>>532
そうなのよ。飛行機、新幹線をまあまあ利用する人は住みにくい。東京着いてから、まだ長旅してる気分になる。+2
-0
-
687. 匿名 2022/12/19(月) 16:46:07
>>654
家探してる時に、不動産屋の営業さんはどこに家買ったら住んでるの?って聞いたらわりと相鉄沿いが多くて、鶴ヶ峰、三ツ境、希望ヶ丘あたりだった。コスパが良いらしい。住みやすいかはわかんないけど、ほどほどに良い街って意味合いなのかなーと思ってる。
鶴ヶ峰は西谷のJRと東急乗り入れ、線路地下化で渋滞解消、駅前が再開発自治区に指定とか、将来的にさらに発展しそうなのもありそう。+2
-0
-
688. 匿名 2022/12/19(月) 17:25:05
>>425
東京都市部のゴミ袋代高すぎてびびる+1
-0
-
689. 匿名 2022/12/19(月) 17:36:00
>>650
トムブラウンの布川さんに雰囲気が似てるから、心の中で 布川君 って呼んでた。
今日も寒い中 元気だったよ+0
-0
-
690. 匿名 2022/12/19(月) 18:23:40
>>663
川越だけど隣組なんてないよ
場所によるのかな+2
-0
-
691. 匿名 2022/12/19(月) 21:34:17
>>349
ありがとうございます!
車通勤でいつも見ていて疑問だったのでスッキリしました。+0
-0
-
692. 匿名 2022/12/20(火) 00:43:58
>>540
医療園内の三次救急医療機関は柏にあるから流山からなら近いんじゃない?
医療圏の人口当たりで病院を割り当てるから例えば新宿中野杉並で3病院が全て新宿区内と偏りが生じるのは仕方ないと思う+0
-0
-
693. 匿名 2022/12/24(土) 10:21:19
>>655
神奈川県て子育てしにくくない?
給食からして最近まで無かったし、公立幼稚園少ないし、地域によっては通える範囲に無いところ多いよ。
大人だけなら良いかもだけど。+0
-0
-
694. 匿名 2023/01/02(月) 21:42:17
>>693
まだ子供が小さいからかもしれませんが、緑も公園もあって、福祉も充実しているので今の所はすごく育てやすいです☺️+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する