ガールズちゃんねる

【当事者限定】子供を産んで良かった事・幸せな事

1813コメント2022/12/25(日) 00:20

  • 1501. 匿名 2022/12/18(日) 12:39:08 

    >>1493
    そういう分断に飲み込まれないようにしようねえ

    日本はきのこの山とたけのこの里戦争以外要らないんよ

    +11

    -3

  • 1502. 匿名 2022/12/18(日) 12:41:17 

    >>1261
    コメントありがとう。
    まだ子供2歳と4歳だし今の所死ぬ予定はないから大丈夫!
    むしろ死ぬの怖くて仕方なかったんだけど、その呪縛が解けた感じかな。
    子供のために頑張って生きる予定だけど、その時が来ても子供が元気なら受け入れられるかもなと思って。

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2022/12/18(日) 12:41:41 

    >>13
    こんな国じゃ産めない!と勝手に騒いでる人たちが目につく中、ポジティブ意見は嬉しいね

    +16

    -4

  • 1504. 匿名 2022/12/18(日) 12:43:27 

    子ども好きだったのに、3年できなくて、ママー!って甘えられるのが夢だったから幸せ

    +10

    -3

  • 1505. 匿名 2022/12/18(日) 12:44:05 

    >>1500

    自分自身のための楽しみって遅くとも40代で空しくなる 子供のためのお金や行動は充実感がある

    やはり次世代につなぐ本能ってあるんだと思う。

    +8

    -2

  • 1506. 匿名 2022/12/18(日) 12:44:23 

    >>201
    一生懸命なお母さんや疲れ切ってる雰囲気のお母さんは頑張れー!って思える。
    騒ぐ子供放置でスマホやおしゃべりしてるお母さんだと子供に対してもイラッとしてしまうかも。

    +4

    -4

  • 1507. 匿名 2022/12/18(日) 12:45:22 

    >>1503
    日本で産めないならもう他国もどこでも産めないと思うわ。
    日本ってかなり恵まれてるよ。
    他国がよく見えるのは隣の芝は青い現象だと思う。

    +15

    -2

  • 1508. 匿名 2022/12/18(日) 12:46:05 

    親に孫見せてあげられたこと
    新幹線の距離だけど年に数回は帰るようにしてる

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2022/12/18(日) 12:46:44 

    >>1
    子育ては自分の親子関係の再現。

    恵まれて育った人は幸せを再確認できる。

    恵まれなかった人は不幸な思い出に苛まれる。

    +8

    -1

  • 1510. 匿名 2022/12/18(日) 12:46:47 

    双子の新生児の娘がいます。
    めちゃくちゃ可愛いけど、寝ない、ミルク
    飲むのが上手じゃなくてしんどい。
    いつか楽になる??
    鬱手前になりそうでこのトピ見ました

    +10

    -0

  • 1511. 匿名 2022/12/18(日) 12:47:27 

    >>122
    122さんがいつもお子さんを優しく肯定してあげているんでしょうね。年中さんでそんなふうに相手を思いやる言葉が出るのはすごいと思う。

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2022/12/18(日) 12:54:52 

    >>1320
    選択子なしの人周りに何組かいるけどそのうちの一人が、犯罪者になったり不登校になったり障害児産まれたりニートになったり、年老いて殺されたりするリスクが嫌で産みたくないって言い切ってたわ

    +10

    -7

  • 1513. 匿名 2022/12/18(日) 12:56:54 

    18で子供を産み、21で2人目を産んだ直後にDVで警察沙汰になり離婚。
    親から30万を借りアパート契約して昼と夜働き、やっと親に借りた30万を返せた時、神経性胃潰瘍と十二指腸潰瘍で倒れ体重は2ヶ月で16キロ落ちていた
    医者からは放置したら死にます、あなた小さい子供がいて今死ねますか?ここまで放置するとは、と怒られた

    私が死んだら、この子たちはどうなるんだろうと考え
    みんなで一緒に死のうと思った
    車で、海に飛び込もうと決めた

    夜になり、子供たちに「おでかけしよう」と言ったら
    長女が「わーい」と嬉しそうにアンパンマンのリュックに自分のオモチャではなく下の子のオモチャを詰めて「あれ、いっぱいになっちゃった」と言った時にハッとした

    子供にとって親は何より信用できる相手で一緒に死のうなんて親が思っているなんて事を思うはずが無く
    もし私が毒入りの食事を出してもこの子達は毒入りなんて考える訳もなく、私が作る食事を楽しみにして食べるだろう

    胃潰瘍を治して、自分の寿命がくるまで、この子たちの為に、もう1回頑張ろうと思いました

    その日は、近所のファミリーレストランに行き
    帰りにイルミネーションが見れる場所に連れていき帰宅しました
    イルミネーションを見ながら、なんて情けないことを考えたんだろうと泣いていると、長女が「お母さん、どうして泣いてるの」とアンパンマンのリュックからアンパンマンのティッシュを出し「はい、どうぞ」と渡してきて
    更に泣いてしまいました

    1度でも、一緒に死のうなんて考えた後悔は今でもあります
    今は孫も3人います

    子供を産まなければ、誰かの為に頑張るなんて未だ出来なかったかも知れませんし簡単に死んでいたかも知れないと思います

    +20

    -1

  • 1514. 匿名 2022/12/18(日) 12:57:20 

    >>1
    子どもが生まれたことで、精神的に安定した。
    10代から続いていた摂食障害が出産を機にぴたりととまった。
    何より、自分よりも大事な愛おしい存在ができたこと、成長の過程で本当に嬉しいことや楽しい思い出をたくさんもらっているし、何より家族(自分の両親含め)みんなに笑顔がたくさん増えた。世間では子育て罰とか色々子育てに対しネガティブなワードが溢れていて、若い人が子を持つことに希望を持てない流れになっている気がするけども、子を育てることで本当に人生が彩り豊かになり他で得ることができないものをもらっていると思っている。子は宝というのは本当だと思う。

    +8

    -0

  • 1515. 匿名 2022/12/18(日) 12:57:54 

    >>1288
    でたでた。マイノリティ。

    +2

    -17

  • 1516. 匿名 2022/12/18(日) 12:58:50 

    >>1512
    確かに世の中嫌なニュースばかりだからそういう考えに至る人がいるのも仕方ないかもしれないですね。

    +6

    -2

  • 1517. 匿名 2022/12/18(日) 13:01:15 

    >>1
    わかりますー!うちは自閉症に軽度知的障害の子なので決して可愛いばかりの子育てではありませんでしたが、私にこういった子の未来を守り、保護者を守ろうと保育教諭を目指そうという希望を与えてくれました。今、社会人学生です。
    訳の分からない言動も愛おしい。本当に産んで良かったし、出会えて良かったです。

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2022/12/18(日) 13:04:46 

    >>1510
    双子は大変だと思うよ
    1人でもてんてこ舞いだったもん
    赤ちゃんはほとんど寝ているとか言いながら8時間くらい目がぱっちりで全然休めないし何で泣いているのかわからないし
    それが×2人、大変で当たり前だから自分を責めないでね
    自分でやらなきゃっていうのをなくして周りに手伝ってもらって図々しいくらい休んで!
    もう少ししたらお互いリズム掴めるようになるから
    大変な時は必ず終わりがくる大丈夫よ

    +6

    -0

  • 1519. 匿名 2022/12/18(日) 13:05:03 

    >>1225
    私も申し訳ないと思っちゃうことあるけど、考えないようにしてる。他人の人生にまで感情移入してたら、身がもたないよ。

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2022/12/18(日) 13:05:32 

    しんどい事、うまくいかない事、自分のペースで生きられない辛さ、子供産んでたくさん増えたけど。
    それ以上の幸せと充実感と愛情をくれる存在。
    この子達を産むために私は生まれてきたんだなとすら思ったわ笑
    本当に大切な存在。

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2022/12/18(日) 13:07:45 

    自分の人生の価値が上がった気がする

    +6

    -1

  • 1522. 匿名 2022/12/18(日) 13:09:12 

    >>660
    世の中の母親がみんな>>660さんみたいな気持ちで居てくれたら幸せな子供たちばかりなのにね。

    自分もこんなふうに思われたかったな
    母親に向いてる人とそうでない人のギャップが激しすぎる世の中だわ

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2022/12/18(日) 13:09:18 

    >>1399
    まぁ尊敬に値しない人間が親だったらそう思われても仕方ないよね
    リアルで親と絶縁してる人結構多いし、親が死んで遺産入って大喜びしてる子供達も多いよ

    +6

    -1

  • 1524. 匿名 2022/12/18(日) 13:09:27 

    >>1288
    当事者限定って書いてあるトピにその枠必要かな?さすがガルちゃん。

    +11

    -9

  • 1525. 匿名 2022/12/18(日) 13:09:27 

    >>16
    私も!
    こんな私でも人を生かせているんだ!っていう自信がついた!

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2022/12/18(日) 13:10:18 

    >>402
    メンタルやばいの?ガルちゃんよりクリニック行ったほうがいいよ

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2022/12/18(日) 13:11:41 

    >>52
    私は子供いなくて、いたらどうだっただろうって思うこともあるけど、自分の母の気持ちを垣間見られてるような気持ちになれます。

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2022/12/18(日) 13:11:42 

    >>1355
    えっ…どちらも亡くなったんですか。ご冥福をお祈りします。

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2022/12/18(日) 13:13:06 

    >>1465
    うちも今、後追いが酷くて本当にしんどい…涙
    自分の時間が全くない!
    寝てても小さな物音で目が覚めるから、動けないし、可愛いんだけどストレスがヤバい…涙
    寝てる間に家事したくても出来ないし。
    常に一緒で、1人で行動出来る時間が本当にない!!

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2022/12/18(日) 13:13:13 

    >>49
    子供産んで良かった幸せな事、当事者限定ってトピタイの意味も理解してないの?

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2022/12/18(日) 13:13:53 

    >>68
    こういう無駄に煽って分断するのほんとやめてほしい。幸せだけ語ればいいのに。

    +25

    -0

  • 1532. 匿名 2022/12/18(日) 13:15:02 

    >>341
    でも低IQや貧困層に限っては産まないでほしいわ

    +3

    -5

  • 1533. 匿名 2022/12/18(日) 13:16:31 

    >>1066
    そんなこと言ったら、不登校の子や障害児も宝なんですかー?ニートになったら全額返金してくれるんですかー?って批判くるよ💦

    +4

    -6

  • 1534. 匿名 2022/12/18(日) 13:16:57 

    >>1
    女の子が欲しかったこともあったけど、産んでみたら2人とも男の子だった。
    でも兄弟仲がよくて、成人してもまだ仲良くしてる。
    それぞれの彼女(上の子は婚約者)連れで、夫を亡くした私をキャンプなんかに誘ってくれる。
    東京住みだけど、この前はみんなでUSJに行った。

    兄弟仲よくしてるとこ見ると、産んでよかったなあとしみじみ思います。

    +6

    -0

  • 1535. 匿名 2022/12/18(日) 13:17:02 

    面倒だけど自分の作ったご飯を美味しいと子供に言われるのが幸せ。笑
    (旦那は基本食べてくれないから)

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2022/12/18(日) 13:18:15 

    >>15
    反抗期真っ只中だけど、寝てる時は未だに変わらず可愛い。中学生なのに寝顔だけは幼い頃のまま。心も体もだいぶ大人びてきたのに、それだけはなぜか変わらない。疲れてリビングで寝てる時とか、寝顔チラッと見て密かに癒されてるw本人には言わないけど

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2022/12/18(日) 13:18:21 

    >>1533
    そういう場合は老人とか、生活保護者と、同じ枠に考えるんじゃない?

    +3

    -1

  • 1538. 匿名 2022/12/18(日) 13:18:33 

    同じコメントたくさんあるけど、やっぱり子供の寝顔見ると産んで良かったと幸せな気持ちになる

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2022/12/18(日) 13:19:13 

    >>146
    横だけどまあ可愛いもんだなって反抗期しかまだないや。グレたりそんなにしないうちもたくさんありそうだよね

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2022/12/18(日) 13:19:45 

    >>1510
    初産なら仕方ないよ。3人目産んだばかりだけど結局慣れの問題だなと感じてる。

    産院に居たときの助産師さんって頼りになったと思うけどしんどい時に頼れるところを見つけておくと良いよ。身内や産後ヘルパーが無理なら小児科オンライン(イオン系のポイントカードあればアプリから登録可)やエンゼル110番(森永乳業のサービス)とかで外部に頼ってみるのも良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2022/12/18(日) 13:19:58 

    >>18
    問題のあるお子さんを持つママさんからのマイナスだと思うよ
    ほぼ遺伝なのに嫉妬されてもね

    +1

    -3

  • 1542. 匿名 2022/12/18(日) 13:20:01 

    >>1529
    かなり神経質な子育てしてるね。それだけ愛が深いんだろうけど、もっと気を抜いても人間って生物は生きるよ。
    保育所なんか入れた日には、あなたがどれだけ過保護にしようがスパルタの世界を味わうさ。

    +3

    -0

  • 1543. 匿名 2022/12/18(日) 13:20:24 

    >>1534
    羨ましい…。うちは3人産んで今はもうみんな社会人だけど、1人とは連絡すら取れないよ…。

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2022/12/18(日) 13:20:39 

    >>1248
    「子なしのマイナス魔がいる 」
    →「それは思い込みだよ」
    →「心が成熟してない人は産んじゃだめ」(?)

    話の流れにそってなくておかしい。
    心が未熟というのがブーメラン

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2022/12/18(日) 13:21:46 

    >>1537
    高IQや偏差値の高い学校に通うお子さんにだけ手当を充せてあげればいいよね
    宝の可能性高いわけだから

    +4

    -4

  • 1546. 匿名 2022/12/18(日) 13:22:38 

    >>1509
    え〜そんなことないよ!
    その意見って実際に子供を持っての感想?それとも想像?

    恵まれなかった分、幸せにしてあげたい気持が強くて結果自分も幸せわ感じて救われたけどな

    +7

    -0

  • 1547. 匿名 2022/12/18(日) 13:23:30 

    >>1537
    じゃあ宝じゃないよね笑

    +3

    -5

  • 1548. 匿名 2022/12/18(日) 13:23:58 

    >>18
    子なしだけどマイナス押してない
    子供産みたくなるトピはもっと増えていい
    ネガティブなトピより見たい

    +14

    -0

  • 1549. 匿名 2022/12/18(日) 13:24:35 

    >>1512
    それ言っちゃうと結婚も出来ないね…いつ不倫されるか病気されるか分からないって。
    石橋を叩きすぎる性格なら仕方が無いのかもしれないけど。

    +6

    -4

  • 1550. 匿名 2022/12/18(日) 13:25:32 

    >>1509
    ガル男か今日も煽ってんな笑
    幸せになれよー

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2022/12/18(日) 13:26:32 

    >>1346
    わかる!この文章呼んでまた目頭が熱くなった

    ここに書かれているまだ小さいお子さん育てているママさん、今は大変かもしれないけどそれは数年だし、うちの子は今中3と高2だけど本当に優しくて素直に育ってくれた。

    毎日ハグして有難うと伝えちゃう
    存在自体が有難い
    私に毎日癒しを与えてくれて世界一幸せだと感じる

    大好きな夫との間に生まれて、夫もこんな中学生だったのかなってキュンキュンするし、将来が楽しみ
    先日、夫から「ママ(子供たち産んでくれて)有難う」といわれた

    こんな可愛くていい子たちを持てたことは
    無能な私がこの世に生まれてきてできた、一番の偉業だと思ってる

    また、今40代だけどもし自分が独身だったり子供いなかったら私にとってはすごく怖かった
    家族がいて毎日楽しいし、孫を抱くまでが目標や夢になってる
    主人にも感謝できてる

    +30

    -3

  • 1552. 匿名 2022/12/18(日) 13:30:38 

    子供がいて良かったってトピなのにわざわざ子供がいない人のこと書いている人ってなんだ?
    対立を誘導させているみたいで不快なんだけど。
    周りに配慮できる大人になりなよ。

    +10

    -3

  • 1553. 匿名 2022/12/18(日) 13:31:37 

    >>607
    私も。
    子供のころ躾として毎日叩かれてたんだけど、今自分が子供を持ってみて、叩くとか怒鳴るとかめったにない。というか、よほど悪いことをしたとか何かないかぎり叩けないよ。
    あと、あまり親からの無償の愛を感じたことがなくて、でも今、子供から無償の愛をたくさんかけて貰えて、昔の不満みたいなものが今になって全部チャラになったよ。

    +9

    -2

  • 1554. 匿名 2022/12/18(日) 13:32:32 

    >>1529
    わかるわかる同じだった
    かわいいけどしんどい時もあるよね
    トイレにも行きにくいしやっと寝たのに立ち上がるのも音がしたらと思うと動けない。
    でも振り返ってみればそんな時期も本当わずか、
    今の時期だけなんだからお金払ってでも1人の時間を確保してリフレッシュするのも手だよ

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2022/12/18(日) 13:33:48 

    自分が子どもだったとき好きだったものをもう一回なぞれるのが楽しい。
    NHKのEテレ(昔は教育テレビだったよね)、アンパンマン、ポケモン、ドラえもん…
    今は小学校高学年になって、角川つばさ文庫とか怪盗ルパン全集とか。私が読んでた頃は世界名作集みたいなのはめちゃくちゃリアルな劇画風タッチの挿絵だったけど、子どもが読んでるやつはアニメみたいな絵でルパンもイケメンになってたw
    昔を思い出して懐かしくなったり、最近のはこうなのね〜って感心したり、息子と一緒にいろんな刺激をもらえるのが楽しい。

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2022/12/18(日) 13:33:52 

    >>1549
    その子は結婚してるけど、旦那は自分で選んだから後悔ないらしい
    でも子供は選べないし変なのが出てきたら嫌なんだってさ

    +8

    -4

  • 1557. 匿名 2022/12/18(日) 13:34:37 

    流産しやすい体質で、ようやく生まれた一人息子が先日20歳になった。育児で夫とぶつかり、反抗期の息子とぶつかり、仕事と家事と習い事の付き添いで疲れきってた時もあったけど、それ以上の幸せをたくさんもらえた。第二の青春を過ごせた気がする。生まれ変わってもこの子の母になりたいと思える。

    +7

    -0

  • 1558. 匿名 2022/12/18(日) 13:34:49 

    >>1509
    虐待を受けたとか、厳しい躾だったとか諸々、そういったケースは確かにありますね。
    しかし、そこを乗り越えて幸せに変えるかどうかは、親の責任ではなく、自分自身の力なんですよ。
    よその子を見て嫌悪するくらいの状態ならば、愛着が歪み切っているので産んではいけない人。

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2022/12/18(日) 13:35:14 

    >>1309
    わかります。
    うちも父が幼い子供たちと遊んでくれた時、私もこうやって遊んでもらったのかなと思うと涙出ました😭

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2022/12/18(日) 13:35:38 

    >>1512
    横だけど、それ本当に選択子ナシなのかはわからないよ?

    +3

    -5

  • 1561. 匿名 2022/12/18(日) 13:36:18 

    >>341
    人間の生き方の多様性を認める社会になりつつあるのはいいと思う。でも子供と一緒に絶滅した古代生物とかの動画を観てると、人類は理性が強すぎるために緩やかに絶滅の道を辿ってるよなぁと考えてしまう。

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2022/12/18(日) 13:36:33 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2022/12/18(日) 13:36:36 

    >>1545
    こう言ったら何だけど勉強が苦手な子どもでも手先を使ったり肉体労働的なものはできるしみんなが先頭に立って仕組みを作る頭脳派だと実際に動く人がいなくなるよ。
    ロボットで賄えない部分の労働者は必要だからみんな宝だと思っている。

    +6

    -3

  • 1564. 匿名 2022/12/18(日) 13:37:21 

    >>4
    世間体が欲しくて産んだわけじゃないけど、正直ママってだけでハローワークの支援も受けれたし色々得な事多いなって思った。

    +7

    -1

  • 1565. 匿名 2022/12/18(日) 13:37:30 

    >>11
    親ガチャガチャ言ってるのって大体子供産めないアラフォー独身コドオバだよね。
    努力不足が今の結果なのに

    +4

    -12

  • 1566. 匿名 2022/12/18(日) 13:38:21 

    >>1556
    アホくさ。産みたくないだけじゃん。変な理由こじつけて何がしたいんだか。単なるワガママなんだよ、私!私!の人なだけ。夫は自分で選んだから耐えられるとかさ(笑)その耐えられる人との子どもでしょうが(笑)

    +4

    -13

  • 1567. 匿名 2022/12/18(日) 13:39:28 

    >>1553
    >よほど悪いことをしたとか何かないかぎり叩けないよ。
    結局、基準が違うだけでやっぱり叩いて解決しようとしてんじゃん。どんぐりの背比べ

    +4

    -2

  • 1568. 匿名 2022/12/18(日) 13:41:11 

    >>1558
    そういうこと言う物ではありませんよ。自分が酷い目にあっていたかは産んでから分かってしまうものなんですよ。子育てを通して子供時代を追体験することによって心の底に埋もれていたパンドラの箱を開けてしまったかのごとく記憶が蘇って苦しんでいます。

    +0

    -3

  • 1569. 匿名 2022/12/18(日) 13:41:33 

    >>1552
    本当は自分のことで、欲しいけど出来ないからじゃないかと思ってる。セックスレスとかで。だから自分が正しいって思いたくてわざわざアピールしに来るんじゃないかしら。

    +1

    -1

  • 1570. 匿名 2022/12/18(日) 13:42:07 

    >>1566
    >単なるワガママなんだよ
    産まないのはワガママなの?つまり産まないほうが贅沢?
    じゃああなたは義務で仕方なく産んだわけ?
    だから産まなかった人が羨ましい?とか言われるんだよ

    +11

    -3

  • 1571. 匿名 2022/12/18(日) 13:44:04 

    >>1568
    だから、カウンセリングに通ったり自分で努力するんじゃないですか。
    私は当事者ですよ。だから、努力もしないでウジウジといつまでも親のせいにして自分が親になろうとしない甘えんぼが嫌いです。

    +5

    -1

  • 1572. 匿名 2022/12/18(日) 13:45:47 

    >>1570
    私の時間が取られる~とか、私の自由が奪われる~、とかのワガママでしょ。理由からして。やっぱりあなたの事なんだ(笑)
    ムキになっちゃって。

    +3

    -12

  • 1573. 匿名 2022/12/18(日) 13:46:28 

    >>52
    子持ちの人はリアルでも子無しをばかにしたり、欲しくない人や欲しくてもできなかった人にマウントとる人がいるからかなぁ。
    あと、ここ数年、ツィッターとかで政府にお金クレクレ言う子持ちが増えたと思う。
    私たち夫婦は自分たちの稼ぎで育てるつもり。

    +3

    -7

  • 1574. 匿名 2022/12/18(日) 13:48:07 

    発達グレーのわんぱく息子に苦労しすぎたおかげでメンタル強くなったのと人間的に成長させてもらえた。
    そして職場で人間関係の対応が神対応だと評価されて正社員になれた。

    手のかかった息子は年齢の問題なのか急に落ち着いて誰よりも優しい自慢の息子になって愛しくてしょうがない。

    正直本当に今が一番幸せ。子供に私を成長させてくれて感謝するばかり。

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2022/12/18(日) 13:51:00 

    >>152
    こども産んで幸せならそれでいいけど、勝ち誇るのは子あり嫌いな人が増える原因になるからやめてほしい

    +1

    -1

  • 1576. 匿名 2022/12/18(日) 13:55:26 

    >>660
    わたしも仕事で理不尽なことや嫌なことがあっても、子供達の顔をみたら、そんなことどうでも良くなる。

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2022/12/18(日) 13:56:45 

    >>218
    >わざわざこういうトピ荒らしにくるのは本当は興味あるのに手に入らないタイプなんだろうな…

    興味ないのに「こどもは素晴らしい」「いないなんて可哀想」って押し付けてくる人いるからのぞきにきただけ
    案の定子なしのこと馬鹿にしてた
    こども産む人が多数派だからそれだけでマウントとってるの本当に不思議

    +6

    -9

  • 1578. 匿名 2022/12/18(日) 14:00:18 

    >>37
    わあ!わかる!
    休みの日は昼まで寝てたり、いつ死んでもいいや〜って思ってたのに
    子供出来てからは当然朝ちゃんと起きて規則正しい生活するし、孫のお世話するまでは死ねない!と思ってドックもちゃんと毎年行くようになった!
    健康にすごく気を配るようになった

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2022/12/18(日) 14:01:11 

    >>1572
    この人私じゃないよ
    こういうヒステリー持ちの子持ちのせいで子持ち様とか言われて見下されるから迷惑だわ

    +8

    -1

  • 1580. 匿名 2022/12/18(日) 14:02:10 

    >>160
    こっちが「すごく幸せですね、きっとおいしいカレーだろうなぁ」とかふつうに返しても
    「そうです、子供いない人にはわからないと思いますが」とか言われちゃうんだろうなぁ。
    このトピには子なしへの差別と偏見がちょいちょい紛れてる。
    これからは子供自慢に😊するのやめようかなぁと思っちゃう。

    +0

    -4

  • 1581. 匿名 2022/12/18(日) 14:04:18 

    >>1568
    >>1571
    どっちの言ってることもわかるんだけど、微妙に噛み合ってないからもう話さなくて良いかと!
    そしてトピにもあってないから続きするならは別のところでね
    さいなら!

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2022/12/18(日) 14:05:35 

    いま妊娠中で入院してるのだけどお腹の子と2人なのに夫に会えないのが寂しくて泣いてばかり
    まだ全然母になる自覚できてないんだなと気付く
    皆さんのようになれるかな

    +0

    -1

  • 1583. 匿名 2022/12/18(日) 14:08:11 

    >>1573
    自分の稼ぎで育てるつもり、ってもらえる手当全部辞退するってこと?

    +4

    -1

  • 1584. 匿名 2022/12/18(日) 14:08:45 

    >>338
    なんていい子
    子育て大成功ですね

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2022/12/18(日) 14:09:56 

    >>10

    それは心療内科に行った方が…

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2022/12/18(日) 14:09:59 

    >>1304
    わかります!!小学生2人の娘を持っていますが、辛いこととか起きないように、前を歩いて全て排除していきたいと思いますよね(笑)
    子どものためにならないから出来ないてすけど。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2022/12/18(日) 14:12:54 

    >>23
    自分と血の繋がりがない子を愛せるのかな?不思議…

    +0

    -1

  • 1588. 匿名 2022/12/18(日) 14:16:13 

    >>1571
    あなたは偉くて素晴らしい人ですね。育ちも良くて強くて美しい立派な方ですね。でも上から目線だけは頂けないなあ

    +0

    -1

  • 1589. 匿名 2022/12/18(日) 14:19:24 

    美味しいもの食べても
    友達と旅行しても
    仕事で頑張っても
    満たされなかった自分を
    子どもが完全に満たしてくれた!

    高い料理も綺麗な洋服も海外旅行も仕事も
    後回しでいいなって思っちゃう

    +5

    -0

  • 1590. 匿名 2022/12/18(日) 14:20:11 

    >>1582
    なれますよ!

    子どもが生まれると自然と変わりますよ。夫も大事だけど、それとはまた違った存在です。自分の命より大事と思えます。

    今は旦那さん1番な気持ちを大事にしてくださいね。あとで思い返すと貴重な時間だったと今は思えます(笑)

    +4

    -0

  • 1591. 匿名 2022/12/18(日) 14:21:18 

    >>1
    子供はかわいいよ!
    【当事者限定】子供を産んで良かった事・幸せな事

    +0

    -6

  • 1592. 匿名 2022/12/18(日) 14:22:16 

    よく言われる事だけど、子供って6歳くらいまでが天使。その6年間で後の生意気な年数の元がとれるって言うけど本当にそうだと実感してる。

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2022/12/18(日) 14:23:51 

    社会人2年目
    実家から通ってるから毎月生活費を入れてくれるし、ことあることに外食をごちそうしてくれる。
    小さい頃の写真やビデオを見返しては、たくさん旅行に連れて行ってくれたよね、ありがとう。
    今はコロナでなかなか難しいけど、落ち着いたら俺の支払いで旅行に連れて行ってあげるねと言ってくれる。

    優しい息子に育ってくれて幸せ。
    中学生の時は反抗期もあったけど、ホルモンバランスのせいだから過ぎちゃえば笑い話。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2022/12/18(日) 14:24:10 

    ママだいすきって言ってくれると、この子は本当に純粋な気持ちで私を好きでいてくれてるんだなって幸せな気分になる。

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2022/12/18(日) 14:26:47 

    >>1
    産んで良かった!
    子供のいない女は惨めだからねえ〜

    +0

    -1

  • 1596. 匿名 2022/12/18(日) 14:29:33 

    >>1545 清掃や介護 運送 倉庫 
    建設とかで働いている人も宝だよ
    頭いい人はむしろ手当なんていらないよ

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2022/12/18(日) 14:32:23 

    >>1577
    マウントとか言われないようわざわざトピタイに当事者限定と入れてるのに関わらず、わざわざ来てマイナスしたり、余計なコメント残す人がいるからでしょ。世の中の全ての子無しを馬鹿にしてるわけでは無いと思う。

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2022/12/18(日) 14:34:50 

    >>1577
    ごめん再度コメントするけど、私はなんでもマウントととる風潮もどうかと思ってる。幸せな話はしてはいけないの?愚痴と不幸話だけしか出来なくてどんどん暗い世の中になりそう。
    不妊で悩んでるときも、周りから子供は可愛いよ!早く作ったほうがいいよ!とよく言われたけど、全くマウントとか押し付けだなんて思わなかったし。そっか、そんなにみんな我が子が可愛いんだなって思いながら、うまくスルーしてたよ。
    受け取る側が卑屈になりすぎなんじゃないのって思う。子供が欲しいと思わないなら、別にそう言えば良いじゃん。

    +8

    -2

  • 1599. 匿名 2022/12/18(日) 14:44:30 

    子供に幸せの理想像を押しつけてはいけない、その当たり前のことを今毎日学び中です。

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2022/12/18(日) 14:47:37 

    >>607
    私も。子供の成長とてらし合わせて、あの時私はこんなに幼かったのかと愕然とした。こんなに幼い子供によくあんな酷い事が出来たなと思った。

    よくうちの両親は私に「子を持って知る親の恩って言うのよ。あんたも子供を持ったら親のありがたみがわかるんだから」と言われてたよ。うん。あなた達がどんなに酷い親だったかよくわかったよ

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2022/12/18(日) 14:50:30 

    子どもが見た目悪くてカースト下位で中学受験するお金がない様な家庭の母親も幸せだと思えるのかな?
    煽りとかじゃなくて純粋に気になった

    +2

    -12

  • 1602. 匿名 2022/12/18(日) 14:53:24 

    >>1529
    大丈夫よ
    私もそうだった。だけど、泣いている時は肺活量増えていい運動になって夜早く寝るかなとか

    追ってきてもトイレ開けてしてても、ケガしなくていいやとかさ
    自分の時間、ないよね
    私も一日の96%?子供のことだった
    自分のことしてる時間なんて4%(笑)?

    パックとか美容のこともできないよね。何ならドライヤーすらできないし
    一秒でも早く寝たいんだけど子供が寝てくれなかったりね

    でもね、幼稚園はいればちょっと楽になるし、小学2年ぐらいから鍵とか預けてもいいかってなるし
    中学はいればホッと肩の荷が下りるよ

    今下の子が中3だけど、私人生謳歌できてる!!毎日子供の顔もみれて嬉しいけど、ほっといてもご飯位食べといてくれるし、宅急便も取ってくれるし、私が喜んでることが嬉しいって子供も色々やってくれるんよ

    今だけだから、頑張って
    ちょっとぐらい泣かせてもいいんよ。元気になるし運動だから
    寝顔見たら癒されるよね

    +8

    -0

  • 1603. 匿名 2022/12/18(日) 14:53:54 

    親を亡くしましたが、こどもがかわいく楽しいので喪失感なく暮らせてます。
    それとこれとは別という人も多いでしょうが。

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2022/12/18(日) 14:54:04 

    >>1572
    まぁまぁ、ムキにならずに落ち着いて。みっともないよ。

    +7

    -0

  • 1605. 匿名 2022/12/18(日) 14:55:33 

    >>68
    選択子なしの人からすると、人生の老後までの若い間に何でわざわざ子育てなんてそんな大変な思いするのかな?って思われてるかもしれないよ
    私が子供持つまではそう思ってたから

    +14

    -0

  • 1606. 匿名 2022/12/18(日) 14:55:35 

    >>1590
    ありがとうございます
    初めての妊娠、入院、面会不可に弱気になってしまって

    育児に追われて家族で笑い話になる日がくることを願って、まずは元気に我が子を産んで退院できるよう目指します!

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2022/12/18(日) 14:55:59 

    >>1
    0才児。ストレス感じることもあるけど、ニンマリした笑顔を見ると全部吹き飛ぶ。本当に可愛い!

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2022/12/18(日) 14:56:42 

    >>1
    主さんと同じように自分の命を差し出しても守りたいと思う一方でこの子の為に絶対しなない!死ねない!とも思ってる。
    毎日いてくれるだけで幸せ。

    +8

    -0

  • 1609. 匿名 2022/12/18(日) 14:58:18 

    >>1512
    自分の子どもが高卒とかFランしか行けなかったら嫌だし不安。中小企業にしか行けなかったら嫌だな
    嫌というか可哀想で見てられない

    +2

    -8

  • 1610. 匿名 2022/12/18(日) 15:00:21 

    今までどこか人と距離あったけど、子供生まれて人とコミュニケーション取るようになって話せるようになった

    +4

    -0

  • 1611. 匿名 2022/12/18(日) 15:00:58 

    >>607

    同感です。
    親と仲良くないんだよね〜って話になると
    「ガル子ちゃんも親になったら分かるよ〜」
    と周りに言われ続けてきましたが
    親になったら余計分からなくなった

    何故あんな事が出来たのか?
    何故あんな事が言えたのか?
    理解に苦しむ

    +10

    -0

  • 1612. 匿名 2022/12/18(日) 15:01:04 

    2歳児育児中
    子供といると、もう一度子供の頃に戻ったみたいで楽しいw

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2022/12/18(日) 15:05:43 

    >>1605
    横だけど、そう思ってる!職場の子持ちのおばさん達が子なしの人が海外旅行したり自由に転職や移住してるの見て般若顔で羨ましいだの愚痴愚痴言うから
    でもない物ねだりなだけで子どもいる人もまた別の幸せがあるんだよね?

    +11

    -0

  • 1614. 匿名 2022/12/18(日) 15:06:17 

    世界の見え方と価値観がガラッと変わった
    そして涙もろくなった

    子供が存在しているだけで愛おしい(たまにイラッとするけどね)

    持病持ちだから子供が大きくなって成人して、もし孫が産まれたら一緒に色んなところへ旅行しに行くのが今の夢

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2022/12/18(日) 15:07:41 

    >>1572
    周りにそういう人がいないから分からないのかな??
    私は親族にニートで暴力的でっていう人がいるから子なし選択です。
    自分の時間欲しいとかじゃなく、血縁にいると遺伝子似ちゃったらと怖くなりますよ。
    ニュースでも変なひといっぱいいるし、自分の子供がしょうもない大人になるかもしれないって不安に思うことは仕方ないと思います。

    +12

    -0

  • 1616. 匿名 2022/12/18(日) 15:07:47 

    来年度から中学生になる息子が居るけど、多分信頼関係は築けていて、学校の事を良く話してくれて嬉しい。
     私は親に好きな子の話をした事が無かったけど、好きな子の話もしてくれる。
     テレて幸せそうに話ししてくれて、こちらもほっこりするよ。
     冗談でおばっさーんとか言ってくるけどw、万が一壮絶な反抗期が来ても、とことん向き合いたいと思う。
     

    +4

    -1

  • 1617. 匿名 2022/12/18(日) 15:08:09 

    >>1511
    私も思った。お母さんが普段から、子どもに肯定的な声かけをしているんだよね。
    素敵。

    +3

    -0

  • 1618. 匿名 2022/12/18(日) 15:11:18 

    >>120
    産まれてすぐの娘を抱っこした写真、旦那の顔が何というか初めて見る顔だった。嬉しそうな、照れたような、泣きそうな何とも言えない顔。

    +9

    -0

  • 1619. 匿名 2022/12/18(日) 15:11:35 

    >>1491
    ありがとう。正論かはわからないけど子育てを終えての素直な感想を書いてみました。

    +9

    -0

  • 1620. 匿名 2022/12/18(日) 15:12:17 

    >>1
    子供を通して自分も子供時代をまた楽しめているときがある

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2022/12/18(日) 15:16:03 

    >>44
    羨ましい

    +4

    -0

  • 1622. 匿名 2022/12/18(日) 15:18:07 

    お昼寝しないからドライブ出掛けた けど1時間泣き叫んでた… どうしたらいいんだ 泣き声聞いてるのが辛い 眠いのに眠れない我が子が一番辛いんだろうけど

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2022/12/18(日) 15:18:46 

    成人した大学生息子がイケメン✨

    +5

    -2

  • 1624. 匿名 2022/12/18(日) 15:19:49 

    >>1622
    トピ間違えましたすみません!

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2022/12/18(日) 15:20:15 

    >>1601
    見た目悪くてなんて個人の感想でしょ。
    カーストとか気にしてのはあなたが幼いから。
    中学受験しない子なんていくらでもいる。
    なんでそんなにネガティブなんだろ?

    +16

    -0

  • 1626. 匿名 2022/12/18(日) 15:20:16 

    >>1601
    今は貧乏人と金持ちの生活圏が被らない傾向にあるからね。

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2022/12/18(日) 15:21:00 

    >>19
    産む前は、子供にはお洒落な服を!キャラ物とかありえない!と思ってたけど実際産まれてくると子供が好きなキャラばかりが目についてルンルンで買っちゃう。
    そして私もそのキャラが好きになる笑
    子供と出会った事でそれまでの自分じゃ想像できない自分になれたよ

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2022/12/18(日) 15:21:32 

    >>1622
    苦しくない程度にガーゼのような布で
    ぐるぐる巻きにしてあげると落ち着くことが多いよ

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2022/12/18(日) 15:25:37 

    >>1613
    どっちに転んでもなんとかなるようになってるんだと思う。

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2022/12/18(日) 15:26:48 

    >>1625
    中学受験しないって親も高卒とか田舎なのかな?
    海外旅行も連れてけない大学も奨学金で行かせてる層は辛そうにしか見えないから




    +1

    -12

  • 1631. 匿名 2022/12/18(日) 15:27:38 

    >>1529
    後追い激しいよね!
    おんぶして家事してるー。

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2022/12/18(日) 15:33:00 

    >>1616
    男の子で色々話してくれるのはめずらしいかも。子供が中学1年だけど、ネットの世界もあるから濃いようで薄い独特の距離感だなぁと話をきいてるよ。子供が学校でどんな感じなのか把握してない親が多いから、子供があれこれ話すのは助かる。

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2022/12/18(日) 15:40:07 

    >>1614
    涙もろくなるのはなんでだろね
    加齢のせいかと思ってたけど、ちっさい子供とか見るとうちの子にもこんな時があったなぁって泣きそうになったりする。

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2022/12/18(日) 15:41:08 

    >>1370
    わかる〜
    明るい希死念慮とか人生やり直し願望が吹き飛んだ(そもそもそんなん考えてる暇が無いw)

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2022/12/18(日) 15:42:19 

    子供が迷惑な大人や犯罪者にならないようにちゃんと躾けてくださいね
    特にオスガキママ
    男の子だから〜とか甘くしてると電車で足おっぴろげるクソジジイに育つから

    +2

    -5

  • 1636. 匿名 2022/12/18(日) 15:45:44 

    >>55
    ペットだけを飼ってる人が言うならいいけど、子供がいる立場の人が同じだよ!って言うのは違う気がするし、傷つけてしまう可能性もありそう

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2022/12/18(日) 15:47:34 

    >>1288

    「最近、子供産む事に対してマイナスな意見が多いので、立ててみました。」

    ってトピなんだから、そういう話はトピでやってください

    +11

    -4

  • 1638. 匿名 2022/12/18(日) 15:51:56 

    >>739
    こういうこと言う人ってやっぱり専業なのかな
    嫌味とかではなく
    私は正社員として働いてるから、子供いなくても後ろめたいとは思わなくて、どう言う人が子持ちのステータスにこだわるのか疑問だったから

    +5

    -5

  • 1639. 匿名 2022/12/18(日) 15:52:24 

    >>1
    1番下の子が4歳になりました
    絵本を読むのがすごく好きだったから、あと数年と思うと寂しくて。赤ちゃんまた欲しいけどもう色々と限界

    かわいいですよね。子供。

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2022/12/18(日) 15:52:40 

    赤ちゃん産んでわかったけど、赤ちゃんてオーラが物凄い。キラキラほわほわしてる。生命って感じ。

    +2

    -1

  • 1641. 匿名 2022/12/18(日) 15:55:06 

    >>1563
    勉強が苦手な子供は中卒でじゅうぶんだよ

    +2

    -1

  • 1642. 匿名 2022/12/18(日) 15:55:16 

    >>63
    子持ちを叩かせるための釣りコメントってバレバレ(笑)

    +5

    -0

  • 1643. 匿名 2022/12/18(日) 15:55:46 

    >>63
    あなた独身でしょ

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2022/12/18(日) 15:55:54 

    >>1638
    ステータスというより、子を持つことで物事の見方とかガラッと変わるし、そういうことを言ってるんじゃない?

    +5

    -1

  • 1645. 匿名 2022/12/18(日) 16:00:34 

    >>22
    よろしくお願いします🤲

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2022/12/18(日) 16:03:20 

    1人娘だけど本当に優しい。他人にも。素直だし。親にもよく言われるけどいい子だね誰に似たんだろって。穏やかな人と幸せな家庭を持ってほしい

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2022/12/18(日) 16:03:29 

    手のかたち足の指脛や膝の骨
    胴の長さと足のながさほくろの場所やすね毛の生え方や肌質
    こどもの頃の字など
    顔じゃないところの遺伝を見ると
    おお〜我が子よ〜と不思議な感動を覚える
    自分がブスで骨太でもミニチュアみたいに同じ形だとかわいく思えるのよ

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2022/12/18(日) 16:04:45 

    >>1631
    腰痛にならない?

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2022/12/18(日) 16:06:25 

    >>1630
    中学受験をさせてあげられなくて海外旅行にも連れて行ってあげられていないし奨学金を借りているという事実をダダ漏れにしていて悲愴感を出しているご家庭があなたの周りにそんなにいるの?
    そんなプライバシー話して回る人いる?
    情報通だな。

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2022/12/18(日) 16:07:11 

    >>1320
    結婚しない人可哀想
    子供がいない人可哀想
    一人っ子は可哀想
    自分と違う選択をした人はみんな可哀想なんだろうな

    +8

    -1

  • 1651. 匿名 2022/12/18(日) 16:08:35 

    >>1641
    うん、それでも良いんじゃない?その子がそれで良いなら。
    でも中卒だからその子は宝じゃないっていうのは違うよね

    +5

    -1

  • 1652. 匿名 2022/12/18(日) 16:09:23 

    >>1630
    公立の名門高校から旧帝現役で受かるレベルの地域なんか日本にごまんとあるし、医者の子も高校まで公立な地域もまだたくさんあるよ。その代わりしっかり塾通いしてる。

    +2

    -0

  • 1653. 匿名 2022/12/18(日) 16:10:49 

    >>1605
    老後のために子育てしようとは思わないよね。
    孫の世話出来たら嬉しいけど、これからの時代は結婚するかもこども持つかも分からないしね。
    そんな不確定なことよりも、ただ赤ちゃんや幼児、お口が達者な小学生、その時々を楽しめたら充分だと思う

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2022/12/18(日) 16:11:45 

    >>1601
    自分の子は可愛いでしょうね
    昭和の時代なんて貧乏家族がゴロゴロ居たけどここまでディスられなかった気がする
    今は貧乏家族より貧乏単身のが増えちゃったからその人達が産まない選択をするのは仕方が無い

    ちなみに今ある子育て支援すべてが低所得者が得する仕組みになってるよ

    +7

    -1

  • 1655. 匿名 2022/12/18(日) 16:13:52 

    >>1609
    トピズレだよ
    貴方のような人は子育てトピを非表示にすればもっと幸せになれんじゃない?

    +4

    -5

  • 1656. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:02 

    >>1601
    発想が縁切りされるタイプの母親のそれだね

    家にやってきた子供をよく観察して愛で、必要なもの・欲してるものをあげてれば楽しいよ

    あなたが「不幸」として気にしてることは第三者の視点ありきな気がするけど
    一体誰からの評価がそんなに気になるんですか?先生ですか?実家ですか義理の親ですか?ママ友ですか?ご自身の友達ですか子供の友達ですか?

    +1

    -0

  • 1657. 匿名 2022/12/18(日) 16:15:54 

    >>1650
    被害妄想激しすぎる

    +2

    -3

  • 1658. 匿名 2022/12/18(日) 16:16:04 

    >>1649
    大学生の半分は奨学金借りてるとニュースで観た

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2022/12/18(日) 16:17:56 

    マイナスくらいそうだけど、良いママ友にめぐり会えたこと。
    年齢も出身地も学校も職も趣味もバラバラ。
    子どもがいなかったら出会うことも付き合うこと無かった。
    もうママ友じゃないな。
    子ども通じてかけがえのない友人に出会えました。

    +7

    -1

  • 1660. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:40 

    >>9
    それでいいのよ、子供時代の僅かな期間、その何物にも代え難い愛おしい期間のお陰で反抗期とかあってやっぱり可愛くて乗り越えていける
    子供は5歳までに一生分の親孝行をすでにしてるんだから

    +3

    -0

  • 1661. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:47 

    >>1651
    中卒でもちゃんと仕事して納税してる人間は皆宝、ニートはゴミですね
    うちにも息子が一人いますが、子供のうちは宝と思い込んで育ててOKだと思いますよ。ただ、子供がニートになったら処分される世の中になると日本はだいぶ潤うと思います。

    +2

    -4

  • 1662. 匿名 2022/12/18(日) 16:18:54 

    >>1
    ちゃうちゃう、親にとって良かったこと言ってても仕方ないじゃん。
    子供が生まれてよかったと思えないと。

    +0

    -4

  • 1663. 匿名 2022/12/18(日) 16:19:07 

    "あたえることだよ!
    ただひとつのほんとの喜びは
    あたえることだ!"

    スヌーピーの名言では、配られたカードでやるしかないっていうのが有名だけど、私はそっちも好きだけどこれが好き

    娘が生まれて2度目のクリスマス
    ハロウィンが終わってからもうずっとワクワクしてる!プレゼントは何が良いかな?ご飯は何作ろうかな?何だったら食べられるかな?イブと25日はそれぞれ何着せようかな!?ケーキどうしようかな!?って毎日考えてるww暇かww
    自己中な私は、子供を産む前だったら、与えてもらう方が嬉しいに決まってるって思ってたけど…
    娘の喜ぶ顔がただ見たい!!見ると幸せになる!!喜んでもらいたい!!ってなってる、この気持ちがこのチャーリーブラウンの言ってることか!って解ったの
    最近、あーがと!どうも!って感謝の言葉を言えるようになってさらに愛おしさ倍増
    クリスマス終わったらお正月だし節分もバレンタインもひな祭りもあるし、あーーーたのしみだね!
    【当事者限定】子供を産んで良かった事・幸せな事

    +6

    -0

  • 1664. 匿名 2022/12/18(日) 16:20:49 

    >>1659
    いいなぁ
    この人すごいなって思えるママさんに出会ったことないなぁ

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2022/12/18(日) 16:21:57 

    >>1661
    息子さんがニートになったらあなたが処分するの?

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2022/12/18(日) 16:23:06 

    子供といえど、生まれながらこんなに価値観が違うのかと、多様性を受け入れられるようになった笑

    +1

    -1

  • 1667. 匿名 2022/12/18(日) 16:23:44 

    >>1
    今小学6年生(男子)
    生意気な事言ったりもしてムカつく時もあるけど、単純に成長してるのを見ると幸せだし産んで良かったと思える

    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2022/12/18(日) 16:27:17 

    >>1556
    まぁ鳶は鷹を産まないから変なのが生まれたら自分達か、祖父母に変なのの資質があるじゃないかな

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2022/12/18(日) 16:27:22 

    >>11
    私は両方かな。親に感謝する面もあれば、あれはどうなの?って改めて批判的な思いを持ったりすることもある。
    ただ、自分も親になって多少寛容にはなった気がする。ただ親を責めるだけじゃなくて、もういいやって思えるようになった。それより今が大事だし。

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2022/12/18(日) 16:29:02 

    >>1203
    私もそうなるのかな。当事者限定トピに失礼。
    まだ産んでないけど赤ちゃん欲しい。最近人間の赤ちゃんもすごく可愛いと思うようになった。でもなんか他の動物の赤ちゃんと比べるのも変だなと思う。

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2022/12/18(日) 16:29:33 

    >>1225

    本当は子供居ないんでしょ?

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2022/12/18(日) 16:29:40 

    >>1565
    それは違うよ。努力不足なんてとんでもない。

    +2

    -1

  • 1673. 匿名 2022/12/18(日) 16:30:51 

    >>1
    子供の立場からすると…
    毒親とまでは言わないけど、子供以外なにもない親ってやじゃない?

    +2

    -2

  • 1674. 匿名 2022/12/18(日) 16:31:59 

    >>1668
    本当にそう思う。息子が発達障害児でー!(泣)とか被害者ぶってるママ友いるけど遺伝じゃんと周りは醒めた目で見てるわ。ハズレの子が産まれるのは親がハズレだからなのに。

    +2

    -3

  • 1675. 匿名 2022/12/18(日) 16:32:04 

    >>122
    四年生の娘はまたまだママが1番!と全身全霊でママっ子でいてくれます!可愛い

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2022/12/18(日) 16:33:18 

    >>1665
    それはさすがに心苦しいので、国や医者が引き受けてもらえると嬉しいです

    +0

    -2

  • 1677. 匿名 2022/12/18(日) 16:33:57 

    >>4
    前半は賛同だけど
    ん?世間体はいらん笑
    別にいなくても自分は自分として街を歩くよ?

    +3

    -1

  • 1678. 匿名 2022/12/18(日) 16:34:48 

    >>76
    そう言う人が増えてるんだろうね

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2022/12/18(日) 16:35:08 

    >>1656
    評価が気になるなんて一言もいってないけど。
    そういう系の家庭の親はなんにも考えてないのか単に諦めてるのかと興味があっただけです
    あなたがそれが楽しいと思うなら良いんじゃないですか

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2022/12/18(日) 16:35:56 

    >>1674
    ハズレ親から当たりが生まれると 実子?ってみんな言うみたいね。例えばおブスお母さんから美女が生まれると。男の子はお母さんに似るからお母さんとみんなそっくりよね?周り見てると。女の子はお父さん似多いから見えない存在だからお母さんが美人でもブスでも旦那の顔はこうなんだなとわかる。

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2022/12/18(日) 16:36:31 

    >>1495
    そうか、そう思われてしまうなら気をつけるね。
    今の私には、子供がいない人生なんて考えられないわ。

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2022/12/18(日) 16:37:17 

    >>1650
    みんな違ってみんないい

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2022/12/18(日) 16:38:54 

    >>1528

    違うよ、愛犬が逝ったの。
    覚悟出来ないまま突然逝ったので辛い。

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2022/12/18(日) 16:39:06 

    >>1659
    全然マイナスの意味がわからない。世間では当たり前のことじゃない?私の親だって幼稚園ではその場限りの友達しか出会えなかったみたいだけど小学校とご近所のメンバーはほんとに面白いママたちと出会えたみたいでご近所は私が小さい頃からだから25年くらいの仲になるのかなと。親もいい関係きづいてるよ。

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2022/12/18(日) 16:39:45 

    >>152
    いちいち書かなくていい。本気にはしないよ

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2022/12/18(日) 16:41:19 

    >>1495
    あのね、ほとんどの人は幸せな時だけじゃないはずだよ?だけど大きくみて幸せと感じるって意味ね。今日も幸せ!あー今日も幸せ!今日も幸せだーーわーー!なんて人は子供いたって、いなくたって そんな人っているのかね? いるかもしれないけどそういう意味じゃないからね。

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2022/12/18(日) 16:43:09 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +4

    -0

  • 1688. 匿名 2022/12/18(日) 16:43:36 

    >>76
    そんな元気があるんだね、うまくいってないときに。どーでもよくなるわ上手く行ってないときは。むしろその幸せそうな親子だって〜そう!なだけで家に帰れば教育ママでめちゃ厳しい恐い思いしてるかもじゃん笑
    極端だけど人を見て〜そう!にみえる!とかいう勝手な思い込みほどストレスたまるもんはないよ
    無駄

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2022/12/18(日) 16:44:49 

    >>98
    ウケる
    そもそも親子でうまくいってないってどゆこと?旦那とうまくいってないならわかるんだけどさ。

    +0

    -1

  • 1690. 匿名 2022/12/18(日) 16:45:21 

    世の中にこれほど愛おしい者があった事が実感できた。辛い子供時代を過ごして来ていつか死ぬ為に生きてるんだろうくらいに思ってたけど、子供が生まれた時、この子達に出会うために生かされてたんだなと思えるくらい尊い存在です。

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2022/12/18(日) 16:45:38 

    >>1291
    すごくわかる。本当に赤ちゃんって人間も他の動物もみんな可愛いよね。
    見かけると無事に育ってねって思う。

    私はまだ産んでないけど、自分も母親になったら人間の子も動物の親子も今よりもさらにもっと愛おしく感じるんだろうなと思う。

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2022/12/18(日) 16:45:56 

    >>1066
    防衛費が先。あと子供は国の宝じゃなく私の宝。

    +4

    -1

  • 1693. 匿名 2022/12/18(日) 16:46:53 

    >>1430

    なんだろうね、若い時は旅行にブランド物買ったりオシャレしたけど
    子供産まれた途端、興味なくなった。
    全神経、子供に集中。
    自分はチープファッションでも何とも思わなず子供には可愛い服や
    質の良いスニーカー買って上げて満足してる。
    母親になると自分は二の次さんの次ぎになるんだよね。

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2022/12/18(日) 16:47:23 

    >>10
    ごめん、今日一笑った。

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2022/12/18(日) 16:48:10 

    >>1505

    自分の為に継ぎこむのは飽きるんだよね。
    私も子供居て良かったと思うよ

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2022/12/18(日) 16:49:17 

    昨日はじめてお母さん的なことばで呼んでくれた!
    一歳半健診で言葉の発達遅いって言われたからほんと感無量
    これからもたくさんの「はじめて」があるんだと思う
    それだけで未来が楽しみ

    +3

    -1

  • 1697. 匿名 2022/12/18(日) 16:49:22 

    ぶっちゃけPTAとかさっさと一刻も早く無くしたほうがいいと思う
    表向きは子供の為とかなんとか言ってるけどさ
    本質的な部分では利権団体との「癒着」やら「権益」やらが複雑に絡み合っていて
    そっちの組織体制維持とか関係団体維持とかが本当の目的になっているとしか思えないフシがある
    その為にただでさえ大変な保護者に
    完全に無駄としか思えないような活動()の継続の為に
    いらん負荷が多量にかかっているわけで
    【当事者限定】子供を産んで良かった事・幸せな事

    +2

    -1

  • 1698. 匿名 2022/12/18(日) 16:53:31 

    >>1679
    子どもが見た目悪くてカースト下位でって書き出しだから当然周りを気にしてるのかと思ってた!

    なんにも考えてない、諦めてるとかじゃなくて
    全く違う発想で子供と関わってる人もいるんですよ
    拒絶の構えだから言っても届かなさそうですが

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2022/12/18(日) 16:54:06 

    子供が大きくなってスーパーでお若い夫婦と小さな子供連れ見ると笑顔になる。
    あ~自分もこんな時があったなあ、大変だったけど私も夫も若く
    子供は小さくて可愛くて一番輝いていた時期だったんだなあと思う。
    子育て中のお母さん、子供の成長は早いです!
    見逃さず一日一日を大切に後悔ないようにして下さい。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2022/12/18(日) 16:55:31 

    自分の家族ができてとても嬉しくて子供はとっても可愛くて幸せ
    そして何より子供が成長するごとに自分の家族間へのトラウマが癒やされてると気がついた時
    この子のおかげで今幸せに生きられてる
    元気に家庭内の不安を感じる事なく安心して生活してる娘を見るのが幸せ

    +2

    -1

  • 1701. 匿名 2022/12/18(日) 16:56:40 

    >>1
    良かったことは、子供がはじめての集団生活である幼稚園のお友達とたまに喧嘩もしながらも一生懸命楽しそうに遊んでる姿をみれること。一年前はお返事も出来なかったのが普通に言えるようになってたことや、お名前を大きな声でいえるなんて夢かと思う出来事に遭遇したこと。

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2022/12/18(日) 16:56:52 

    >>867
    わかる。だから子育ては母親の仕事ってコメントにマイナスや反発がくる。

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2022/12/18(日) 16:58:26 

    ガキンチョがいてくれるからそれ口実にして会社早上がりして映画見れたり時短勤務できるからちょー楽させてもらってるわwww

    +2

    -9

  • 1704. 匿名 2022/12/18(日) 16:58:56 

    >>1483

    闘病大変だろうと思いますが、どうか気を落とさず子供やご主人の為に
    頑張って下さい。頑張っている人に「頑張って」と言うのは失礼だと思いますが。
    全快する事を心よりお祈り申し上げます。

    +16

    -0

  • 1705. 匿名 2022/12/18(日) 16:59:17 

    【当事者限定】子供を産んで良かった事・幸せな事

    +3

    -8

  • 1706. 匿名 2022/12/18(日) 17:01:08 

    >>1476

    素敵なお母さん。
    子供じゃ幸せね

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2022/12/18(日) 17:03:38 

    うわぁ
    【当事者限定】子供を産んで良かった事・幸せな事

    +2

    -20

  • 1708. 匿名 2022/12/18(日) 17:05:39 

    シンママだけど娘のおかげで大変だったけど充実した人生にしてもらった。感謝しかない。

    +2

    -2

  • 1709. 匿名 2022/12/18(日) 17:06:32 

    育休で仕事と離れられた事(笑)
    専業になりたい(笑)

    +1

    -1

  • 1710. 匿名 2022/12/18(日) 17:08:04 

    毒親育ちだったので、こんな自分を無条件で愛してくれるのは子供が初めて

    失敗しても何しても励ましてくれ、私だったら叱ってしまいそうな失敗でも「ママ大丈夫だった?具合悪いの?」と心配までしてくれる

    いつもママ可愛い大好きと言ってくれて、子供産んでこんなに自分が救われるとは思わなかったな

    +9

    -0

  • 1711. 匿名 2022/12/18(日) 17:08:14 

    >>951
    横。
    男性誌に載っけるから「旦那さんがかわいそう」発言いれて、一番伝えたいのは助産師さんのセリフでしょう。
    そこで読者にハッとさせたいんじゃない?「一瞬でも旦那側に同情した俺もカスだわ…」って。そういう演出で描いてると思ってたよ。

    +1

    -1

  • 1712. 匿名 2022/12/18(日) 17:10:17 

    イライラー
    しんどいー

    けど可愛すぎるからよし!

    その繰り返し

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2022/12/18(日) 17:10:49 

    >>393
    うちの市は自分が健康診断受けている間は託児所に預けられたけどどうかなぁ?市の保育センターの保育士さんと保健師さんが見ていてくれたよ。

    +2

    -0

  • 1714. 匿名 2022/12/18(日) 17:11:46 

    >>1638
    私の職場だけど、子なしは子持ちに比べて他人に厳しい。
    私もそうだった。
    社会生活に必要なモラルやマナーをお互いが守らなきゃと思ってた。
    けど子供はそんなん知ったこっちゃない。
    振り回され慣れることで諦めや見極めが出来るようになったのでは?

    +5

    -2

  • 1715. 匿名 2022/12/18(日) 17:12:05 

    >>1609

    夫婦してブラック企業で安給料とか、低学歴なら心配だね笑

    +0

    -2

  • 1716. 匿名 2022/12/18(日) 17:13:36 

    我が子以上に自分をこんなに必要としてくれて、無償の愛を与えてくれる存在は他にいないと思う。

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2022/12/18(日) 17:13:39 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2022/12/18(日) 17:14:13 

    >>1707

    性格わる!
    自分が嫌にならない?
    ここまで来ると可哀そう通り越してホラー

    +17

    -1

  • 1719. 匿名 2022/12/18(日) 17:14:50 

    >>1707
    きも

    +12

    -1

  • 1720. 匿名 2022/12/18(日) 17:15:45 

    >>1707

    通報した

    +10

    -2

  • 1721. 匿名 2022/12/18(日) 17:17:11 

    >>1648
    腰痛なんとか大丈夫。でも結構身体がたきてる。
    でもおぶらないと何もできないから仕方ない。
    数ヶ月の辛抱と思ってる。

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2022/12/18(日) 17:17:49 

    2人産んで宝物と思い
    理由あり離婚
    毎日を一緒に生きて来て
    子供達が東大院を2人とも出て
    30歳代で各々年収1,000 万と3,000 万
    「お母さんのこと一生めんどうみなきゃね」
    そう言ってくれる
    優しい子供達にありがとう、です
    養育費0円、なんとかがんばりありがとうです

    +7

    -0

  • 1723. 匿名 2022/12/18(日) 17:18:22 

    大変なことばかりだけど可愛い。変な料理でも美味しいと食べてくれる。お母さん可愛いと言ってくれる。一緒に寝て可愛い寝顔が見られる。子供が描いた絵もかわいい。作った工作も可愛い。
    存在が頑張る糧になる。

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2022/12/18(日) 17:19:47 

    >>265
    わかる。
    子どもをうんで
    「この世にいる全員が誰かの子どもである」
    という当たり前のことの本当の意味を知った。

    この世にいるすべての人が誰かにとって命よりも大切な存在なんだと。

    だから、身の回りにいる人を大事に思うようになった

    +9

    -2

  • 1725. 匿名 2022/12/18(日) 17:20:39 

    >>1638
    正社員も母親も肩書きとしては同等だったら?

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2022/12/18(日) 17:20:58 

    >>919
    良かったことだけ書けばいいのに、余計なマウント入れる性格の悪さよ

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2022/12/18(日) 17:22:54 

    子ども時代をもう一度体験出来ること。
    幼稚園、小学校、いろんなおもちゃ、ゲーム、勉強…

    自分が子どもだった頃を思い出したり、子どもに「お母さんが子どもの時はね…」って話したり。

    楽しくて幸せ。

    +6

    -0

  • 1728. 匿名 2022/12/18(日) 17:23:56 

    >>1
    この前小2の娘に、生まれてきてくれてありがとうって言ったら、〇〇(娘の名前)も生まれてこれて幸せだよって言ってくれた。
    とってもうれしかったです。

    +2

    -0

  • 1729. 匿名 2022/12/18(日) 17:29:25 

    子供に病気があり、冗談抜きで毎日大変ではあるけど、後悔の無いように生きるようになったから充実した毎日をおくれているよ

    小さな幸せも物凄くありがたく感じる
    適当だし、丁寧な暮らしは一切出来てないけど
    子供がいてくれるから感じることのできる幸せで溢れているよ

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2022/12/18(日) 17:32:09 

    >>1693
    でもそうなってないお母さんも結構いる幼稚園で笑
    子供にオシャレさせてるお母さんって少ないけど自分はオシャレしてる人が多いリアルの世界では。
    でもインスタだと自分より子供服がめっちゃおしゃれなフォロワーさんばかり。リアルの世界でオシャレな子供服好きなお母さんと知り合いたくてもびっくりするほどいない。お母さん自体がって人もいるけどそれでもお洒落なお母さんってほんの数人よね

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2022/12/18(日) 17:33:19 

    >>1722
    自分語り、ごめんなさい。
    年収32 才3,000 万は大手企業提携弁護士です。
    離婚するのに裁判。
    家にくる弁護士を子供は見ていて
    「大きくなったら弁護士になる」
    私の親も弁護士だったりもありですが
    民事ではなくとも塾行かずに東大合格卒業。
    私が英語は教え。

    教育=共育

    愛情を食べて子供は育つと思い、食事と愛情は一緒にでした。
    2才テラブル2が懐かしい。最高の2歳、いたずら等も最高。

    お身体に気をつけて、みなさまがんばられてくださいませ。
    赤ちゃんの匂い、いずれ孫で。ですぎないようにの還暦より。

    +2

    -2

  • 1732. 匿名 2022/12/18(日) 17:33:54 

    世の中にこれほど愛おしい者があった事が実感できた。辛い子供時代を過ごして来ていつか死ぬ為に生きてるんだろうくらいに思ってたけど、子供が生まれた時、この子達に出会うために生かされてたんだなと思えるくらい尊い存在です。

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2022/12/18(日) 17:34:06 

    >>1653
    孫の世話ってそんなにしたい?冷静に考えて。自分の子供の世話をしたい。孫は私の子供ではないし
    娘と誰だか知らない男の種で出来上がった子、、、うーん我が子のかわいさを越えるのかな?

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2022/12/18(日) 17:38:13 

    >>1317
    このトピはまともな人が多くて安心した。
    本当そうだよね。なんでわざわざ引き合いに出すのかね。

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2022/12/18(日) 17:38:33 

    >>1707
    子供できないのかな?大丈夫?💦
    性格がブスすぎだね💦相手もいないかなあ💦

    +8

    -7

  • 1736. 匿名 2022/12/18(日) 17:40:11 

    >>1703
    思うのは勝手自由だけど、実際に口に出して言ってたら最低な親だよねw

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2022/12/18(日) 17:42:14 

    孫より
    自分が産んだ子供が可愛いですね。

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2022/12/18(日) 17:43:15 

    >>1707
    ほえーすごいね。自分で作ったのか探し出して保存したのか知らないけど何がしたいの?普段どんな生活送ってるのか興味あるわー

    +13

    -1

  • 1739. 匿名 2022/12/18(日) 17:43:34 

    >>1707
    何がうわぁだよ

    +13

    -1

  • 1740. 匿名 2022/12/18(日) 17:48:35 

    おなかの中にいたときにポコポコ蹴った上の子
    下は大人しかったけど8 ヶ月で歩き始め、、、
    もう大人になろうが我が子は可愛い💕

    孫可愛いと思わないと変なのかしらと思うほど、基本は他人というかどうでもいい

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2022/12/18(日) 17:50:06 

    >>141
    うちの一人娘もそうなんだけど
    長い間できなかったことが、ふと出来るようになったときに、SNSで言いふらしたい衝動に駆られる。(しないけどw)
    些細なことでも幸せにさせてくれる。現実はしんどいけど、まだまだ捨てたもんじゃないと思える存在。

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2022/12/18(日) 17:55:54 

    >>478
    親や配偶者がトイレの度に泣いて引き留めてきたら嫌だし戻る度抱きしめてきたら行きにくい

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2022/12/18(日) 18:06:14 

    >>1630

    小学校受験、小さい頃から海外旅行、別荘も持ってて実家お金持ちの旦那ですが家族仲最悪で不幸みたいですよ。父親と小さい頃に遊んだ記憶もないって。

    側から見たら羨ましいのにお金だけじゃないんですよ、幸せは。

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2022/12/18(日) 18:09:24 

    >>1740
    どういうこと?
    孫は他人じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2022/12/18(日) 18:12:53 

    >>1483
    なんか泣きそうになった。自分を含め20代30代の親たちが子供の人数や性別や共働きか専業かで争ってるの馬鹿みたいにですよね。と思い知らされた

    +10

    -0

  • 1746. 匿名 2022/12/18(日) 18:14:52 

    >>1744
    我が子よりは他人じゃない?だって実際娘や息子の選んだ知らない相手のお腹や種で出来上がるのと、自分の卵子で出来上がるのは違うと思うよ?孫は自分で作った子ではないからじゃない?

    +0

    -1

  • 1747. 匿名 2022/12/18(日) 18:15:35 

    >>1164
    自堕落で何もなくて結婚も出産もしていないよりマシ

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2022/12/18(日) 18:43:36 

    >>1730
    幼稚園にもなると、親の着せたい服は全く着なくなったよ。
    子供がご機嫌で着てくれるなら何でも良くなった。

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2022/12/18(日) 18:43:46 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2022/12/18(日) 18:53:23 

    >>1746
    血は繋がっているけど、感覚的にそうなのかね?
    子より孫を可愛がる祖父母もいるから人それぞれだね。

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2022/12/18(日) 19:02:50 

    >>1739


    ホントよね、こっちのほうがワア~だよ

    +7

    -0

  • 1752. 匿名 2022/12/18(日) 19:08:47 

    >>1551
    本気で泣いた、いいお母さんでありいい人生ですね。

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2022/12/18(日) 19:10:39 

    >>1736
    この人ぜったい成りすましだよ

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2022/12/18(日) 19:48:20 

    鏡の前で我が子を抱いてあやしてたとき自分がお母さんになったんだと何だかとっても嬉しかった。
    兄妹で私の太ももに座って抱っこしてもらうの競い合っていたなぁ。セールになると子ども服を選んだり楽しかったなぁ。今は大学生になりふたりとも家を出ています。あんなに慌ただしかった日々が懐かしいです。戻りたいわけではないのに何だか涙が出てきそう。

    +8

    -0

  • 1755. 匿名 2022/12/18(日) 20:07:14 

    >>1195
    じゃあ違うところ読み返して、「読み返したけどそんなことかいてないよ?」と勝手にどやってるのはあなたでは?w

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2022/12/18(日) 20:10:47 

    >>1711
    男性誌のっけるから「旦那さん可哀想」を入れる配慮がそもそも違和感だというはなしだし、助産師の台詞のあとに「女性はこわい」で大きくしめてるのにそんなお花畑みたいな読解力、凄いね…
    男?

    +1

    -1

  • 1757. 匿名 2022/12/18(日) 20:15:53 

    >>1666
    それよく思うわ、子供だけど感性とか何に興味を示すかとか当たり前だけど自分とは違うんだよね。

    +1

    -0

  • 1758. 匿名 2022/12/18(日) 20:38:51 

    私は反出生主義。子供は大好き。パートナーいないけど好きな人の子供産みたいと思うこともある。けどたぶん産まないと思う。親が産んで良かったと感じても、子供が産まれて嬉しいと思うかは別問題。私自身生きてきて幸福感じたこともあるけど、なんだかんだ不幸が多いから産んでくれてありがとうと思ったことない。そんな不幸な人生に生き甲斐持たせるために子供を作ることはできない。私が思う負のループだから。けど皆んは自分が決めて産んだからどうか幸せに育ててください。本当に子供は可愛い!

    +1

    -9

  • 1759. 匿名 2022/12/18(日) 20:56:05 

    >>1708
    娘はそれ以上に幸せにしてあげてね
    シンママの娘だった者より

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2022/12/18(日) 21:06:07 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +3

    -2

  • 1761. 匿名 2022/12/18(日) 21:07:47 

    >>1733
    横ですが、自分はもうこども産めないので、赤ちゃんをかわいがりたいっていうのはあります。
    それが自分の子のこどもだったらなおさらかわいいんじゃないですかねぇ

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2022/12/18(日) 21:19:24 

    私は子供産まないだろうし育てられないけど、子育てしやすい国になってほしいし、応援したい。
    お母さんたちのこういう気持ち聞けて良かった。素敵なトピ

    +9

    -0

  • 1763. 匿名 2022/12/18(日) 21:23:20 

    >>393
    大変かと思いますが検査行ってほしいです!何もなかったらそれが一番だし、とにかくお母さんには一番健康でいてほしいです!

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2022/12/18(日) 21:25:26 

    >>1710
    私も毒親育ちなのでわかります。
    息子を産んでから「子どもってこんな無条件で母親を信頼してるんだ」と驚きました。
    育児をするうちに自己肯定感が上がり、少し自信がついた気がします。息子が無事成人した姿を見届けるのが今の目標です。

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2022/12/18(日) 21:26:14 

    >>1684
    ガルちゃん、ネット上ママ友否定派多いから。

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2022/12/18(日) 21:32:11 

    >>1108
    子持ちは直ぐに不妊様、子無しってマウントを取って来るから嫌。

    +0

    -9

  • 1767. 匿名 2022/12/18(日) 21:36:29 

    >>1707
    【当事者限定】子供を産んで良かった事・幸せな事

    +10

    -0

  • 1768. 匿名 2022/12/18(日) 21:54:35 

    >>1658
    正直お金のない人は国立以外受けないで欲しい。

    +0

    -2

  • 1769. 匿名 2022/12/18(日) 22:00:02 

    >>1703
    こういう嫌な気持ちにさせる事わざわざ書く人ってどこから湧いてくるのか

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2022/12/18(日) 22:08:10 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2022/12/18(日) 22:28:21 

    >>1704

    私は「頑張って」と言われるのが好きなので失礼なんて思いませんから、安心してください。
    家族にも友人にも沢山頑張れと言われました。私にはその言葉が「生きていて!!」と言われているようで力が湧きました。
    1704さんからも力をもらいました。ありがとうございました。

    +8

    -0

  • 1772. 匿名 2022/12/18(日) 22:34:22 

    素敵なトピをありがとう!
    本気で大声で叫びたい、子供が大好きすぎて本当に毎日幸せ!!
    大変なことも勿論あるけど、その経験をさせてくれてありがとうと思う。

    +7

    -0

  • 1773. 匿名 2022/12/18(日) 22:34:31 

    >>1745
    私は共働き、専業、パートタイマーと夫の転勤や親の病気などの事情で立場は変化しましたが、どの時の自分にも大変さもあり達成感もありだった気がします。独身の方も含めて立場の違いは社会や家庭の中での守備位置の違いで、誰が上とか下とかは無いように思えます。そんな事で争いに巻き込まれたり嫌な言葉に心が囚われたりしては時間がもったいない。
    その時間を自分自身や愛する人たちのために使いたいものです。
    お若いうちに良いことに気付いてよかった。私はだいぶ気付くのが遅かったかも(笑)

    +6

    -0

  • 1774. 匿名 2022/12/18(日) 22:38:42 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2022/12/18(日) 22:51:27 

    >>1761
    なるほどそういうことかぁ!だとしたら可愛いかも!笑 えーーーまだ自分の子供未就園児だけど孫も欲しくなってきた?あれ、孫が欲しいのか3人目が欲しいのか混乱。ただ、孫は育てなくて可愛がるだけでいいけど3人目は私が育てるからね、大変さと繰り返さられる園生活公園遊びの度胸いるわ!

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2022/12/18(日) 23:02:31 

    ♪ちいさな きみの うた

    ありがとう うちに生まれてくれて
    小さなきみに 大きな未来
    きみと過ごす今日が
    かけがえのない 宝物なんだ
    一緒に大きくなってゆこう

    どうして きみを見つめるだけで
    うれしい気持ち あふれるのかな
    きみが生まれた日は
    ママの人生一番の記念日
    小さなきみを守っていこう

    すべてが初めてに包まれた
    世界はきみに どう見えてるの
    きみの巣立つ日 思うと
    今はずっとずっと見つめていたい
    一緒にゆっくり 歩いていこう


    泣ける、涙で画面が見えない

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2022/12/18(日) 23:08:49 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2022/12/18(日) 23:25:43 

    >>1775
    そう、私は3人目は産めないので、孫でもう一度赤ちゃん抱っこしたい~。
    さらに言うと大家族の番組でお母さんが、
    孫はかわいいけど、それ以上に自分のこどもが赤ちゃんを産んで幸せそうにしているのを見ることが、こんなに自分にとって幸せだとは思わなかった、
    ようなことを話していて、
    なるほどそれは予想してなかったけど、そうなんだろうなと思った。

    +5

    -0

  • 1779. 匿名 2022/12/18(日) 23:47:07 

    >>1
    自分の命を差し出しても守りたい存在が出来たことは、私の人生にとって本当にかけがえのない経験

    私も同じ。
    恥ずかしながら人を本気で好きになったことがなくて、旦那も含めてまぁいいか…って感じで付き合ってきて、大事とか居ないとダメだとかそういう感情が今までよく分からなかった。
    でも子供のためなら躊躇わずに命差し出せる。
    まさか自分がこんなに人を大事に思える日がくるとは思っても見なかった。
    もちろん育児でしんどいことたくさんあるんだけど、いなくなったら生きていけないと思う。
    笑顔を見ると嬉しくてこっちまで笑顔になる。長生きしないといけないなと思う。

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2022/12/18(日) 23:50:43 

    >>8
    これ小さい頃から見てたな〜
    懐かしくて泣けてくる…
    またみたいなぁ

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2022/12/19(月) 01:19:23 

    >>1658
    正直お金のない人は国立以外受けないで欲しい。

    +1

    -3

  • 1782. 匿名 2022/12/19(月) 02:12:44 

    >>1758
    【当事者限定】

    +9

    -0

  • 1783. 匿名 2022/12/19(月) 02:22:07 

    >>1766
    独身も親の仇みたいに子持ち様子持ち様って言ってるじゃん。
    そもそもここは当事者限定トピです。お引き取り下さい。

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2022/12/19(月) 02:29:28 

    >>166
    優しい子たちですねT^T お母さんも優しいんだろうなぁ、、、

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2022/12/19(月) 02:33:35 

    >>1658
    正直お金のない人は国立以外受けないで欲しい。

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2022/12/19(月) 04:47:01 

    >>1769

    演じてるだけでアホだから本気にしない方が良い

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2022/12/19(月) 04:48:27 

    >>1766

    嫌ならわざわざ来るなよ

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2022/12/19(月) 04:50:28 

    >>1758

    なんか支離滅裂。
    成長しきってない10代の子供みたい

    +7

    -1

  • 1789. 匿名 2022/12/19(月) 06:50:01 

    >>1788
    自分の経験や思いを上手く文章にできなかっただけ。
    子供は好きだけど、自分が出産すること、親になることが怖い人もいる。
    取り越し苦労かもだけど、私の性格、思想的に子供産んだことをいつか後悔すると思っただけ。
    産後鬱がどんなのか実際にはわからないけど、子供いないのに産んだことをイメージしただけで不安になり落ち込んでしまう。

    +2

    -3

  • 1790. 匿名 2022/12/19(月) 07:51:12 

    >>1786
    子供いるふりしてる書き込みすぐ分かるよね
    敢えて皆突っ込まないけど

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2022/12/19(月) 07:59:38 

    >>1677
    自分は自分、と世間体は対極にあると思うけど…笑

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2022/12/19(月) 09:15:12 

    >>1778
    すごいなぁ。そっか〜子供たちが結婚できるのかも心配だけどちゃんとした配偶者と結婚できるのかが一番心配、、、結婚なんて選ばなきゃ誰だって出来るんだろうけど苦労するような結婚生活じゃ〜その孫も可哀想なことになるしと思ったり

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2022/12/19(月) 11:23:46 

    はじめての子どもでまだ0歳と小さいのですが、こんなに可愛いとは思わず...本当に尊くて、愛くるしくて、私の唯一の宝物です。大変な事の方が多いですが、それ以上に本当に可愛い。
    子どもは得意な方ではなかったですが、子ども産んでからは他の子も可愛く見える現象に至ってます。笑
    不思議です😂😂

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2022/12/19(月) 11:31:03 

    >>1567
    そんなに追い詰めないで

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2022/12/19(月) 11:33:31 

    >>1234
    そうそう、いくつになっても親が居なくなるのは凄く悲しい事だよ
    ずっと頑張っていきてこ!

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2022/12/19(月) 12:15:03 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2022/12/19(月) 12:24:31 

    >>1792
    自分のこどもは何歳になっても大人になっても心配だって言いますもんね

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2022/12/19(月) 12:48:57 

    とにかく激かわです

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2022/12/19(月) 12:51:35 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2022/12/19(月) 13:42:02 

    >>1754
    嬉しかったりしながらも、今戻りたいわけじゃないって思えるのやりきった感あってなんだか理想だなぁ。

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2022/12/19(月) 13:44:40 

    子供ってなんであんなに小さくて暖かくて柔らかいのか…。可愛すぎて可愛すぎて…。

    +9

    -0

  • 1802. 匿名 2022/12/19(月) 14:30:34 

    自分は老いていく身だから、これから育つ人がいると張り合いがあるしサポートしがいがある
    子どもが社会人になるまでは生きていたいと、より健康に気をつかうようになった

    +6

    -0

  • 1803. 匿名 2022/12/19(月) 14:42:44 

    >>1529
    大丈夫よ
    私もそうだった。だけど、泣いている時は肺活量増えていい運動になって夜早く寝るかなとか

    追ってきてもトイレ開けてしてても、ケガしなくていいやとかさ
    自分の時間、ないよね
    私も一日の96%?子供のことだった
    自分のことしてる時間なんて4%(笑)?

    パックとか美容のこともできないよね。何ならドライヤーすらできないし
    一秒でも早く寝たいんだけど子供が寝てくれなかったりね

    でもね、幼稚園はいればちょっと楽になるし、小学2年ぐらいから鍵とか預けてもいいかってなるし
    中学はいればホッと肩の荷が下りるよ

    今下の子が中3だけど、私人生謳歌できてる!!毎日子供の顔もみれて嬉しいけど、ほっといてもご飯位食べといてくれるし、宅急便も取ってくれるし、私が喜んでることが嬉しいって子供も色々やってくれるんよ

    今だけだから、頑張って
    ちょっとぐらい泣かせてもいいんよ。元気になるし運動だから
    寝顔見たら癒されるよね

    +4

    -0

  • 1804. 匿名 2022/12/19(月) 15:57:42 

    数日前に突然断乳を決行するしかない状況になったんだけど、私が寂しい。もう3歳だから充分なんだけどね。。
    おっぱい吸ってる姿かわいかったなぁ。

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2022/12/19(月) 16:16:55 

    >>1077
    心配すんな。そんな人のところに可愛いお子ちゃまは行かないから

    +5

    -0

  • 1806. 匿名 2022/12/19(月) 16:20:04 

    >>1802
    あのさ、何回同じの投稿すんの?確かめなよ。

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2022/12/19(月) 17:10:30 

    >>1412

    面倒臭い人だね。
    生きずらいでしょ?
    もっとさ、肩の力抜いて人は人で自分の事だけ考えていなさい。
    あなたは人の事に口出すほど人間出来てないし経験値も浅いから
    黙っとけ
    そもそも、親ガチャハズレなんて親に面と向かって言う子供はガルだけでは?
    私の周りにはいないよ。

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2022/12/19(月) 22:26:12 

    >>965
    娘もめっちゃ可愛いよー

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2022/12/20(火) 12:28:12 

    >>1804
    そっかぁ。さみしいよね。。うちの娘も3才の年少さんまで飲んでたよ!今小2になったけど、そこまで飲んでると、本人も覚えてるから、年中、年長の頃にたま〜にふざけて飲んでたりしてきたからそんなにさみしくなかったよ!最後っておもってさみしくならなくて大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 1810. 匿名 2022/12/20(火) 12:29:13 

    >>1801
    ほんとほんと!そしてめっちゃいい匂い!

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2022/12/20(火) 12:34:25 

    >>1707
    こんな中ずっと生きてるけど、めちゃくちゃ幸せだから大丈夫!こんなこと感じさせず、幸せに育ててくれて両親に感謝してる!

    +6

    -0

  • 1812. 匿名 2022/12/22(木) 23:27:47 

    >>1394
    人を産み出すのって怖いと思わないんですか?
    嫌だなぁ合わないなぁと思っても親をやめることは出来ないのに。
    怖いもの知らずで羨ましいです〜

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2022/12/25(日) 00:20:10 

    >>1810
    そうそう!ちびっ子のにおいがするんだよね〜。あれはなんなんでしょう。
    においまで可愛いとか聞いてないんですけど!ってくらい、とにかく可愛い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード