-
501. 匿名 2022/12/17(土) 19:41:38
>>18
決めつけはやめてよね。+66
-31
-
502. 匿名 2022/12/17(土) 19:42:11
>>462
シアター◯ロッソに戦隊ショー観に行ったら意外にも面白かった。お金取るだけあって煙とか出てすごかった。
しかもキャラの追っかけみたいな若い女性とかいるの。色々面白かった。+9
-3
-
503. 匿名 2022/12/17(土) 19:42:14
ママ抱っこ〜、ママ〜って呼ばれる時の幸せ感ハンパない+19
-2
-
504. 匿名 2022/12/17(土) 19:42:24
>>498
助けられるかどうかはわかんないけど共倒れになったとしても立ち向かうよ。たぶん考える間もなく飛び出す。
こどもは成人男子で間違いなく私より強いけどねw+33
-1
-
505. 匿名 2022/12/17(土) 19:46:02
>>459
マイナス多いほどうらやましがられてる証拠なんだなって感じだね
なんか寂しい人が押しに来てるんだろうけど+10
-3
-
506. 匿名 2022/12/17(土) 19:46:55
私子供が居ない人生だったら、たぶん精神的に病んでたと思う。
私に生きる意味を与えてくれた唯一無二の存在。だからといって、依存はしない。+15
-3
-
507. 匿名 2022/12/17(土) 19:47:37
>>476
いくつくらい?私32で手術繰り返して、もう子供は無理かもってなって、めちゃくちゃ泣いた。
結局流産繰り返しながら2人産めたんだけど、あんな辛い事はなかった。それまではそんな欲しい!とも思ってなかったんだけど。
若さは買えないよね。ホント+10
-2
-
508. 匿名 2022/12/17(土) 19:47:59
人生観変わったな
命が生まれることの尊さを知った
と同時に
自分の命も限りがあることを感じた
やりたいことやらなきゃと思った
あと子供の生命力と自分の産後の老化を見て
こうやって歴史が紡がれていくのだと思った
自分なんて人間という歴史の中の一部だと思った
大袈裟だけど+28
-3
-
509. 匿名 2022/12/17(土) 19:48:07
>>402
該当してないのに来なくていいよ+70
-3
-
510. 匿名 2022/12/17(土) 19:48:43
>>38
マイナスつけるのも他人の権利なんだから
それをどうこういう権利もないよ
プラスだけ押して!なんて都合いいよ+11
-31
-
511. 匿名 2022/12/17(土) 19:49:01
私の場合は、寛容を覚えた。
器用なタチで世の中をなめてたところがあったんだけど、子育てはうまくいかないことばかり。
だけど毎日は楽しくてこどもはずっと可愛い。ダメなとこがあっても上手にできなくても生きてるだけで愛おしい。+20
-1
-
512. 匿名 2022/12/17(土) 19:49:11
>>439
キモい+34
-0
-
513. 匿名 2022/12/17(土) 19:49:39
子供欲しいのかなー?って半信半疑で産んだけど
かわいくてしょうがない+10
-2
-
514. 匿名 2022/12/17(土) 19:50:19
煽りコメとかマイナス押してるのは運営だと思うよ
ガルはそういうところだから
+7
-5
-
515. 匿名 2022/12/17(土) 19:51:22
>>31
行ってらっしゃい+10
-2
-
516. 匿名 2022/12/17(土) 19:51:39
>>505
運営の対立煽りっしょ
プラスとマイナスのバランスとってるのが見え見え
+8
-5
-
517. 匿名 2022/12/17(土) 19:51:47
自分が子供の頃好きだったアニメやゲームを今子供と楽しめてるのが幸せ。+5
-2
-
518. 匿名 2022/12/17(土) 19:52:00
とにかくかわいい!!
2歳になり、私が体調が悪い時とか心配してくれるようになって尊さがアップしました。+6
-1
-
519. 匿名 2022/12/17(土) 19:52:13
>>263
性別がこっちだからではなく我が子ってかわいいんだと思う。息子のアホで素直なところもかわいいし娘の芯のあっておしゃまなところもかわいい。そして2人が一緒に笑ってるのも好き+101
-1
-
520. 匿名 2022/12/17(土) 19:52:13
出産という経験が出来た。
子供がお腹の中に居ると言う不思議な感覚が味わえて、大変なことも多かったけど楽しかった。
生まれた我が子も可愛い。+18
-1
-
521. 匿名 2022/12/17(土) 19:52:19
マイナス付いてないコメがないくらいの勢いだね
やば+8
-3
-
522. 匿名 2022/12/17(土) 19:53:12
>>439
2人目も長く一緒にいるとまた変わってくるよ。あと中学生位になると娘さんいて良かったと思うかもw
うちは男子2人なんだけど、ママ友達から、息子の反抗期がやばくて娘が救い😭みたいな話はよく聞くw+38
-2
-
523. 匿名 2022/12/17(土) 19:53:33
マイナスの人、ずっと貼り付いてるの?
しかも文面読んでないよね?+7
-4
-
524. 匿名 2022/12/17(土) 19:54:49
子供が大学生、高校生、中学生と3人いて家の中は賑やか
いつも話し相手がいる。+5
-3
-
525. 匿名 2022/12/17(土) 19:55:09
>>9
うちの息子は小1まで、
「世界でいや、宇宙でいちばんママが大好き❤️」
っていうかママしか好きじゃない!!
くらい言ってたのに小2になったある日、
「ママ何番目に好きなんだっけ~?」ってじいちゃんに聞かれて、
「8番目」って答えた。
「は、は、は、8番目??ママより7人も好きな人が出来たの?誰?」って言ったら秘密って(笑)
成長してる証拠だけど、早くないか~って😅
でも、大丈夫!成人した今も誰より優しくしてくれるよ👍
我が子は心のびのび生きててくれたらそれでいいよね🎶
+192
-3
-
526. 匿名 2022/12/17(土) 19:55:33
私の男友達、子供できてから明らかに性格明るくなったしよく喋るようになったし声でかくなったしLINEのアイコン子供だし
私の前だと「いや別に何も変わらんよ?」みたいなかっこ付け方してるけど素直に嬉しい楽しい俺幸せって言えばいいのにと思う+10
-2
-
527. 匿名 2022/12/17(土) 19:55:57
>>506
依存とか言われるけど、子育てに全力注いでない親なんかいないと思うんだよね。それをネットは依存ダー!とかね。赤ちゃんなんか全力でみなきゃ普通に◯ぬ。+8
-2
-
528. 匿名 2022/12/17(土) 19:56:02
もう大きくなってしまいましたが、娘なので一緒に旅行に行ったり買い物行ったり。
娘がいるだけでうちが明るくなります。
小さな頃は子育て大変だなと思ったこともあるけど、産んでいなければ人生つまらなかったなと思っています。+10
-3
-
529. 匿名 2022/12/17(土) 19:57:16
>>212
私の母親は37歳で卵巣癌で亡くなりましたよ。
当時自分は4歳
だから、大袈裟と言われても23歳くらいからずっと検診行ってる。+54
-3
-
530. 匿名 2022/12/17(土) 19:57:35
皆のコメント読んでるだけで泣けてくる...
まだ産んで一年しかたってないけど人生で一番幸せな一年を与えてくれたわ〜
それにしても毎日毎日かわいい
保育園に来年4月から預けなきゃなんだけど、寂しすぎるよ〜+18
-2
-
531. 匿名 2022/12/17(土) 19:57:59
自分の時間ないは、金もなくなるはで最悪なんだけど、自分はもう終わってもこの子だけはと思える。育児むいてなくて嫌なこと7〜8割だけど、自分もこんなに悩んでるからその分成長できているのかと思う。+5
-2
-
532. 匿名 2022/12/17(土) 19:58:12
>>524
羨ましい。うちは2人だけど後5才若かったらもう1人欲しかった。たまにここに3人だったら…て妄想するwでも中学あたりからやばいくらいお金かかってるし、うちは仕方ないか。。+2
-2
-
533. 匿名 2022/12/17(土) 19:58:25
母に病気が見つかった。
本当に本当に、心の底から結婚して子供産んでおいてよかったと思った。
独身で子供もいなかったら、この悲しみと苦しみをどうやって乗り越えられたかわからない…+12
-3
-
534. 匿名 2022/12/17(土) 19:58:32
重い悪阻と長い陣痛の後に生まれて来た我が子の愛しさは今も鮮明に覚えてる。夫婦の修羅も親やペットの介護と看取りも子が居たから耐えられた。ママが老いたら特養にぶっ込むそうだがそれで良し👍但し一人でな!+8
-2
-
535. 匿名 2022/12/17(土) 19:59:07
>>503
わかる。上目遣いで、がっこぉ〜がっこぉ〜(だっこがまだ言えない)って必死な姿がかわいくて少し堪能してから抱っこする笑+8
-1
-
536. 匿名 2022/12/17(土) 20:01:16
>>517
うちも。中学生だけど友達とかにも布教して、Dr.スランプとか読ませてた。
今の子ね、スラムダンク(アニメはアマプラかなんかで観た子がいる)すら知らんし、そもそも漫画読まないんだよ。ゲームゲーム+2
-2
-
537. 匿名 2022/12/17(土) 20:01:57
毎日とにかくかわいい。
あと、自分もこうやって育ててもらったんだなと思うと親の色々な言動の理由がわかったり、感謝が増した。+10
-1
-
538. 匿名 2022/12/17(土) 20:02:05
毎日I love youと言ってくれる。4月から進学で家を出てしまうのでとても寂しいです。+6
-2
-
539. 匿名 2022/12/17(土) 20:02:54
>>212
でもいつも3号はーって叩いてるじゃん。みんながワラワラ行き始めたら叩くんだろうなと予想つくわ。+13
-6
-
540. 匿名 2022/12/17(土) 20:03:16
まだ生後15日だけどこの僅かな期間でも成長していて嬉しい。と同時にすでに寂しくもあるけど。
夫が本当に幸嬉しそうに赤ちゃん抱っこしていて、その顔を見るのが幸せ。+12
-1
-
541. 匿名 2022/12/17(土) 20:03:20
子どもとの生活で沢山の経験や学びがある。
心配ごとは尽きないけど
子どもの笑顔を見ると元気になれる!!!
ありがとうっていう気持ちでいっぱい+7
-2
-
542. 匿名 2022/12/17(土) 20:04:28
自分を犠牲にしてまで大切にしたいと思える我が子がいることが、幸せ。夫にはその感情はない。+5
-2
-
543. 匿名 2022/12/17(土) 20:04:31
今は男子2人で大学生と高校生ですが、産んで良かったです。いつまでも可愛い息子達です。
優しい子供達に育ってます。今のところ。
将来きちんと家庭を持ってくれるように願いたいです。+10
-1
-
544. 匿名 2022/12/17(土) 20:04:35
>>425
夫と子供が別物なのはわかるよ
でも「比べ物にならない」とかわざわざ夫を下げるような言い方するのは違うと思う+5
-15
-
545. 匿名 2022/12/17(土) 20:05:01
私、一人っ子だったから子供を生んで次の世代にバトンを渡せたことに安心感を感じた。
血を途絶えさせるって先祖に申し訳ないもん。+10
-4
-
546. 匿名 2022/12/17(土) 20:05:31
>>3
わかるー!
子供がなんかよくわからないことで爆笑してるとこっちまで笑っちゃう
美味しいお菓子とか果物とか自分よりたくさん食べさせてあげたい+107
-1
-
547. 匿名 2022/12/17(土) 20:05:57
暖かい生き物を抱きしめてるだけで癒される
セロトニン大放出+8
-1
-
548. 匿名 2022/12/17(土) 20:06:29
なんでもマイナスつける人いるな+9
-3
-
549. 匿名 2022/12/17(土) 20:06:45
>>537
毎日かわいいよね
寝相とか座ってるだけでもかわいい
新しいパジャマ着ただけでもかわいい+6
-1
-
550. 匿名 2022/12/17(土) 20:06:58
生んだ瞬間からずっと幸せ。生まれて来てくれてありがとう。人として、何でも許せる人間になったと思うし、見識も広がったような、他人の気持ちとか思いやりとか深く感じるようになった。子供らが成長するにつれて、いい話し相手相談相手になってくたし、遊び相手にもなるし。育ってくれてありがとうと感謝もあるし、親になったんだと実感する。進学で、ハンパないお金もかかったし、奨学金も借りたけど。それに変えられないぐらいの幸福感。+7
-2
-
551. 匿名 2022/12/17(土) 20:07:04
>>526
男は結婚や子供できると自信つくんだろうね。だから非モテが強気で浮気したりするが…w
あと女もだけど、会社とかである程度の年齢で結婚してない男や子供いない男への風当たりまだまだ強い+5
-2
-
552. 匿名 2022/12/17(土) 20:07:29
マイナスつけてる人、なんでこのトピ見に来たの?+13
-5
-
553. 匿名 2022/12/17(土) 20:08:59
>>17
旦那に浮気されたとしても子供が心の支えになるよ
ひとりぼっちじゃない+25
-2
-
554. 匿名 2022/12/17(土) 20:09:24
昔はクズ男に引っかかってはメンヘラになりくよくよしてた自分が子ども2人産んだら当たり前だけど他所の男はどうでもよくて、なんなら旦那も別にどうでもよくて(笑)、子どものことばっかり考えてる。いい意味でわたしの人生変えてくれた。+11
-2
-
555. 匿名 2022/12/17(土) 20:09:34
>>540
ご出産おめでとう㊗️🎊🎈
寒い中の授乳風邪引かないでね〜💕
身体大事にしてね〜💕+12
-1
-
556. 匿名 2022/12/17(土) 20:09:35
とにかく可愛い。乳児期や幼児期はもちろんのこと、小学生になり児童になった今でも信じられないくらい可愛い。この可愛さ一体いつまで続くのだろうかと思う。+25
-1
-
557. 匿名 2022/12/17(土) 20:10:28
>>495
あなたもめちゃくちゃ素敵です。+20
-1
-
558. 匿名 2022/12/17(土) 20:10:32
>>487
子無しは結構頭沸いてる人多いから。+19
-12
-
559. 匿名 2022/12/17(土) 20:10:46
結婚して2ヶ月後に妊娠したけど、まさかの流産。
ショックで寝込んでしまったけど、1年後にまた妊娠→出産。
手がかかる男の子で、喘息持ちで大変だったけど可愛くて可愛くて幸せすぎた。
4年後に娘も生まれて、これまた可愛くて。
その後離婚したりしたけど、子供たちとは今でも仲良しだし、とても幸せだよ。
出産はめちゃめちゃ痛いけど💦+18
-1
-
560. 匿名 2022/12/17(土) 20:11:20
38歳の高齢出産だったけれど元気に産まれてくれて良かった
私は36歳で今の夫と出会うまではキス以上は未経験だった
両親の板挟み、離婚して実家で暮らすようになってからは祖母と母の板挟みでずっと苦しかった
一生独身でいいと思ったけれど夫と結婚して我が子を授かりそれは強がりで心の底では寂しかったとわかった
夫も我が子もどちらも大切で愛しくかけがえのない存在です
+20
-2
-
561. 匿名 2022/12/17(土) 20:11:32
笑顔が可愛すぎる
溶ける+9
-1
-
562. 匿名 2022/12/17(土) 20:11:50
やっと歩けるようになってポワポワの髪の毛を逆立たせた息子が、
いっちょまえに旦那の真似するのよ
ネクタイ引きずって自分の頭ごと入りそうな旦那の靴はいて出勤についていこうとするの
何が何だかわからんよこの幸せは+24
-2
-
563. 匿名 2022/12/17(土) 20:13:13
>>17
旦那に限らず彼氏でも浮気のリスクはあるでしょ+13
-1
-
564. 匿名 2022/12/17(土) 20:13:35
何のために生まれてきたのか。
こどもが産まれてきてくれて、ずっと疑問だったことに答えをもらった気がする。
親達がなぜがんばってくれたのか。
足元にも及ばないけど、残りの人生で自分の出来ることをする。+15
-2
-
565. 匿名 2022/12/17(土) 20:13:57
>>402
妄想ってw ガルちゃんには子持ちの既婚はいないと思ってるんかwww+54
-1
-
566. 匿名 2022/12/17(土) 20:14:17
>>508
ご先祖達もこうやって命のバトン繋いで来てくれたんだなぁと敬虔な気持ちになるよね。
両親の嬉しそうな顔も焼き付いてるわ😸
今は先祖軍団と一緒に空から見てくれていると思う。+11
-1
-
567. 匿名 2022/12/17(土) 20:14:19
兄弟で仲良く遊んでる姿や寝顔を見たとき
遠くからママー!って思いっきり笑顔で駆け寄り抱きついてきた時
ここは天国なのかー!!ってくらい体から幸せホルモンが溢れ出す
普段は大変でへとへとなんだけどね
世の中の親はこんな一瞬の為に頑張ってるんだと思う+14
-2
-
568. 匿名 2022/12/17(土) 20:14:20
赤ちゃんのわが子が、私の顔見ただけで本当に嬉しそうに笑うの見て
子供がいるのって凄い!ってなったなあ
産んでもらった恩返しは3歳までに終わるってほんだった+10
-1
-
569. 匿名 2022/12/17(土) 20:15:08
毎朝目が覚めてわたしを見つけると満面の笑みで喜んでくれる。おかげで毎朝しあわせ。+8
-1
-
570. 匿名 2022/12/17(土) 20:15:19
子供のためならなんでもしてあげたいと思える自分に気づいたことかな。+10
-2
-
571. 匿名 2022/12/17(土) 20:15:33
産まれたすぐ後に、娘が私の顔をじっと見つめてくれてからメロメロです。
イヤイヤ期になってきましたが、言動が可愛く飽きません。
本当に幸せで、こんな存在が出来るとは思いませんでした。
そして両親への感謝を口にできるようになりました。
たまに私の母が、私が娘を笑顔で見てると横から嬉しそうに私をみてるのが分かります。
+14
-1
-
572. 匿名 2022/12/17(土) 20:16:14
なにこの幸せエピソードだらけのトピ!
顔がにやけちゃう!+8
-2
-
573. 匿名 2022/12/17(土) 20:16:39
>>540
私の入院中、同室のアラフォーの人が、長年治療してやっと産まれた子とかで、旦那さんが本気で泣いてた…
大部屋に小さな造花とかおいてくれて優しい人だったなー毎日会社帰りに来て赤ちゃん抱っこしてた。あんな優しい旦那さんいいなあ。+17
-1
-
574. 匿名 2022/12/17(土) 20:17:10
他のトピにも書いたけど、1さんと大体同じ
今までの人生ずっと低空飛行でとりたてて戻りたいと思った時期ってないんだけど、
息子の新生児期だけは、もうあの頃には戻れないんだ…って切なくなって涙が出るレベルで宝物のような時間だったと思う。
あんなに何かに必死だった事は後にも先にもない。+9
-2
-
575. 匿名 2022/12/17(土) 20:17:16
>>558
選択子無しはあまり病んでない気がする
攻撃的な人はいるかもだけど、割と子供に対してサックリしてる
荒らしやマイナスする人は妊活がうまくいってない、もしくは家庭不和な人でしょうね
というか妊活は毎月妊活トピあるんだからさ、そこで吐き出せばいいのにね
そんな人のところに赤ちゃんは来ないよ、と言いたい+12
-9
-
576. 匿名 2022/12/17(土) 20:17:16
自分の命より大切なものに初めて出会えました。育児は大変な事も沢山あるけど、ぷりぷりツヤツヤのほっぺ、むちむちのボディ、可愛い笑顔に癒やされてます。孫見るまで生きたいw+8
-1
-
577. 匿名 2022/12/17(土) 20:17:37
>>569
あれ、すごいよね。赤ちゃんの。ニコッてする。あの笑顔すごいよねえ。もっと沢山動画とか撮っておけば良かった😭+4
-1
-
578. 匿名 2022/12/17(土) 20:17:55
子供を産むまでは仕事一筋だった。フリーランスで不安定だからってのもあるけど、土日や年末年始関係なく働いてた。たまに徹夜したりして。
子供を産んでからは規則正しい生活になり、土日は公園で遊び、年末年始は帰省するようになった。
目の前のことだけじゃなく、人生単位で幸せを考えるようになった。仕事が全てじゃないって思えた。心身ともに健康になった。+10
-2
-
579. 匿名 2022/12/17(土) 20:18:23
そりゃぁ、もうかわいくて愛しくてたまらない。ママと言われるとキュンとなるし、笑顔もかわいい。子育ては大変な事もあるけど幸せ。+4
-1
-
580. 匿名 2022/12/17(土) 20:18:26
>>567
一人目を産んで母にして貰って
二人目産んで兄弟が出来て
本当に良かったと思う
勝手に二人で喧嘩して
協力し合う兄弟力に感謝
自分が一人っ子だから
必ず二人は産む!と
決めてた
+9
-3
-
581. 匿名 2022/12/17(土) 20:18:55
>>301
ワンオペお疲れ様です…!+10
-1
-
582. 匿名 2022/12/17(土) 20:19:28
親がとても喜んでくれた。
私自身早産の未熟児で産まれたんだけど、超安産で3000g超えの元気な男の子を産みました。
里帰りしたんだけど、貴重な新生児期の成長をタイムリーに見れて嬉しいと言われました。+5
-1
-
583. 匿名 2022/12/17(土) 20:19:30
>>556
中学生になっても可愛いよ〜
プラス眩しさが加わる
反抗期になったらどうだろ?
+10
-1
-
584. 匿名 2022/12/17(土) 20:19:39
>>570
月一で表参道の二万円の美容室通ってた私、今、自分で髪切ってるw
つか一体何をあんなあれこれやってたんだw+8
-2
-
585. 匿名 2022/12/17(土) 20:20:07
母が大病し、要介護になりましたが長男(11)が、私を精神的に支えてくれるようになった。
+13
-2
-
586. 匿名 2022/12/17(土) 20:20:35
6歳の娘と今日は女子会!旦那は出張。
一緒にハマってるアニメ見ながら晩酌して楽しい。
親子だけど、友達みたいな感じになれるのも楽しいな。
+10
-1
-
587. 匿名 2022/12/17(土) 20:21:49
>>562
中学生とかになると、旦那?いや息子か、てなるよ!怖いくらい似ている…しかし息子のが小顔で脚が長い!まさかこれがあれに進化するの…?+5
-2
-
588. 匿名 2022/12/17(土) 20:22:02
>>31
何に挑戦してるように見えるんや+33
-2
-
589. 匿名 2022/12/17(土) 20:22:14
子どものお陰で料理が大好きになった。結果二人共皆勤賞。大学生になるまで病欠ゼロが嬉しい😃+5
-1
-
590. 匿名 2022/12/17(土) 20:22:15
>>49
かつては私もそう思ってました。
でもね。ほんとに味わった事のない幸せを味わってるし、毎日途切れる事の無い幸せ。+45
-6
-
591. 匿名 2022/12/17(土) 20:22:58
>>49
いや、子供ができて視野が広がったんですがw+42
-8
-
592. 匿名 2022/12/17(土) 20:23:22
情緒が安定した+4
-2
-
593. 匿名 2022/12/17(土) 20:23:39
>>583
反抗期も何とかなるさ!
二十歳過ぎても可愛いよ😍+7
-1
-
594. 匿名 2022/12/17(土) 20:24:23
今高校生の子ども達ですが、産んでよかった育ててよかったです。
この子らのいない人生は本当に考えられませんよ。
子ども達が幸せに生きる為なら全てを投げ出せます。
+4
-1
-
595. 匿名 2022/12/17(土) 20:24:29
>>575
選択子無しはあまり病んでない気がする
病んではないけど精神年齢が20代のままみたいな人多い。人の親となって人間的に成長したり視野が広がってないから。+6
-11
-
596. 匿名 2022/12/17(土) 20:24:31
理屈ではなく、ただただ可愛くて可愛くてたまらない。
朝起きて「おはよ~」とむにゃむにゃしてる姿を見ると、可愛くてびっくりする。
手をつないで散歩してるときの幸福感。+5
-1
-
597. 匿名 2022/12/17(土) 20:24:53
>>559
2人目痛かった?私さ、2人目はそんな痛くなかったんだよ。しかも破水して数時間ですぐ生まれた。あれが最初ならまだ産める。1人目は3日位微弱でやむなく促進剤の点滴2本も打ってきつかったー+2
-1
-
598. 匿名 2022/12/17(土) 20:26:57
園の学芸会で涙が止まらんかったー。
元々周りに合わせたりするのが苦手な子だったから、最後までニコニコ参加しているのを見てここまで成長したんだなぁって今年1番感動した。
子どもがいない時はそういう話は聞いてても、そうなんだな〜くらいにしか思ってなかったんだけど、いざ自分の身になると開始10秒で号泣してたわ。+13
-1
-
599. 匿名 2022/12/17(土) 20:27:13
>>585
独身の頃はあんなに頼れた親も歳をとるんだよね。うちもいつの間にか親を心配するようになった。あんなに大きかった父母が小さく見える+3
-1
-
600. 匿名 2022/12/17(土) 20:28:13
>>1
人として成長させてくれた。自分で言うのもなんだけど、他人に優しくなったと思う。嫌な人がいても、こんなやつでも可愛い子ども時代があって誰かの大切な人なんだろうと思えるようになった。+17
-2
-
601. 匿名 2022/12/17(土) 20:29:18
妊娠から出産までの大変さを実感できた。
つわりから始まり、陣痛の痛み、出産後の体のダメージ
母にならないと気づかないことばかりで
母親に感謝しかないです+17
-1
-
602. 匿名 2022/12/17(土) 20:29:32
来週出産予定で、こんな時期になってもまだ実感が湧かず、本当に妊娠してよかったのかと思ってしまいます。
出産後に考えが変わった方はいますか?
+4
-2
-
603. 匿名 2022/12/17(土) 20:29:33
中1小5だけど、まだ一緒に寝てくれる
家族4人+1匹でもみくちゃになりながら眠れる幸せ
冬場は特に暖かいし幸せ倍増+9
-1
-
604. 匿名 2022/12/17(土) 20:30:44
>>598
みんなうるってしてるよね。私、小学校の合唱でエール歌ってんの見て泣いたw
中学の文化祭(一貫校で高校生と一緒)でも子供達見てたら意味分からんけど何だか泣けてきたw年だわ…
みんな大きくなって…
そして先生たちってすごいなあって思った+6
-1
-
605. 匿名 2022/12/17(土) 20:30:48
命は奇跡+4
-2
-
606. 匿名 2022/12/17(土) 20:31:25
成人済子供二人産んで一人に産まれたくなかったと言われてる
そうゆうこともあるよ
+4
-6
-
607. 匿名 2022/12/17(土) 20:32:04
>>11
私は逆だなぁ。自分が親になって、今更ながら自分は本当に酷い子育てされたんだと再認識。だから更に親を嫌いになった。
親の気持ちが分からない人間は幼稚、って言われると、育ってきた環境の差を感じる。+299
-11
-
608. 匿名 2022/12/17(土) 20:34:20
私子供産むまでいつ死んでもいいやーって思ってました。別に病気することもなく平々凡々で普通に生活できることだけで十分でした。
でも子供産んでからは、この子たちが大人になるまでは!結婚するまでは死ねない!!と思うようになりました。
生きる意味ができたというか。
産んでよかったし、私を母にしてくれてありがとうと思います。+16
-3
-
609. 匿名 2022/12/17(土) 20:34:46
>>606
私も結婚や出産遅くて、もう毎日が辛くて、こんななら産まないでくれればと思ったから気持ちは分かる。人生が幸せになれば又変わるんだけど、変わらない場合って親恨むしかないからそうなるんだよね。。+3
-3
-
610. 匿名 2022/12/17(土) 20:35:17
こんな私をいつでも好きでいてくれる。
生まれた時から、なんならおなかの中にいるとわかった時からかわいくてたまらない子にそんな風に思ってもらって幸せ。
今、中1と小5だけどずーっと二人がいることが嬉しい。
いつか私の手から離れていっても本人たちが納得する人生歩んでほしい。+8
-1
-
611. 匿名 2022/12/17(土) 20:35:42
>>603
今の時期足が冷たすぎて、寝る時に子供の布団に足をそっと入れているw+3
-1
-
612. 匿名 2022/12/17(土) 20:36:25
>>491
端末2台でへばりついてるのかもよ!w+4
-2
-
613. 匿名 2022/12/17(土) 20:37:10
>>18
子なしだけどプラスおしてるよ。
でもこのコメントで子持ち〉子なしっていう考えなのかなって思って悲しくなった+90
-24
-
614. 匿名 2022/12/17(土) 20:37:11
>>21
これからもっともっともーっと
かわいいよ^ ^+25
-1
-
615. 匿名 2022/12/17(土) 20:37:14
>>602
私も赤ちゃん見るまでは、ハーンこんなもんかしらね、、って感じよーライトに照らされた赤ちゃんが泣いてるの見て初めて何やら違う感情が。。母性?w+4
-1
-
616. 匿名 2022/12/17(土) 20:37:17
>>607
同感です。
いかに自分が粗末に扱われていたのか、答え合わせをするようで、本当に辛かったです。
親に改めて感謝する事が出来る人達は、幸せな人生を歩んできたのですね。
羨ましいです。+195
-5
-
617. 匿名 2022/12/17(土) 20:38:17
旦那と離婚したくなったときにまさかの妊娠発覚。
生むか産まないかめちゃくちゃまよった。でも産んだ。旦那ともうまく行くようになった。この子がつなぎとめてくれたとおもってる。
娘小2になったけど、いまでもたまにふと、こんなとてつもなくかわいい宝物をおろそうか迷ってたと思うとぞっとする。
+14
-1
-
618. 匿名 2022/12/17(土) 20:38:47
産んだ瞬間、やっと自分の人生で何かを残せた!と思った。
達成感でこれからは自分を肯定できると思ったけど、そこはそんなに甘くなかった。
女児だけど、お母さんと結婚する!!って言ってくれる時が幸せ。あとは、私の顎にあるホクロを触らないと眠れないところが愛おしい。+7
-2
-
619. 匿名 2022/12/17(土) 20:40:00
>>556
向かいが小学校(子供達は卒業)だけど、校庭で遊んでる子供たち見るだけで元気になるよ。ちなみにリハビリとかしてる近所のおじいちゃんおばあちゃんとかもよく校庭見てる。分かんないけどなんかパワーもらえる+10
-1
-
620. 匿名 2022/12/17(土) 20:40:58
>>558
反出生主義とかガルに大量にいるけど、あそこの住人本当ヤバいw+26
-5
-
621. 匿名 2022/12/17(土) 20:41:27
子供を産むまでは、コミュ症で人に心を開けなくて、孤独感を感じてたけど、子供はそんなの関係なくママ、ママとニコニコ抱きついてくるし、私の方が子供に助けられてる。毎日が楽しいし、生きがいも与えてもらった。+6
-2
-
622. 匿名 2022/12/17(土) 20:42:08
>>556
大学生になった子がいるけど今もかわいいよ!+6
-1
-
623. 匿名 2022/12/17(土) 20:43:09
人生を豊かにしてくれた、宝物。
もう一度、幼稚園や学校に関わらせてくれて、楽しい。
1番笑わせてくれるのが子供だと産んで初めて知った。+12
-2
-
624. 匿名 2022/12/17(土) 20:46:07
ヤク中と同じ、ないと生きられないって本気で思ってる。+1
-2
-
625. 匿名 2022/12/17(土) 20:46:28
>>606
そんなもん親なら皆んな通る道や笑
それを愛情持って善導するのも親の努め。+9
-3
-
626. 匿名 2022/12/17(土) 20:46:59
>>11
私も親に物凄く感謝するようになった
お金をかけてもらったのに何一つまともに身に付かずに申し訳ないと思っている
同じように育てられて子供を持ったはずの兄は「自分はこんなふうにしてもらえなかった」と親を未だに恨んでいる
親になってもどうしようもないやつだと兄を見て思う+15
-25
-
627. 匿名 2022/12/17(土) 20:47:12
>>1
もう大学生になる2人だけど、まだまだかわいいです。2人の人生が幸多からんことをいつも願ってます。もう少しで子育てが終わりだけど、幸せな人生だったと感謝しています。+58
-1
-
628. 匿名 2022/12/17(土) 20:48:12
親になってみて、自分の両親は毒親だったんだなと思った。子供はあまり好きじゃなかったけど、自分の子供は愛情があるから頑張れる。
長女が高3で、もうすぐ社会人になります。
こんな母親から、立派に成長しました。
高校のお弁当ももう少し。もうママのお弁当食べれなくなっちゃうんだねって。大きくなってもやっぱり可愛いです。+9
-1
-
629. 匿名 2022/12/17(土) 20:48:42
>>9
うち中高生男子だけど、いまのところまだ必要としてくれてるよー!
早く自立して欲しいし、うちの子達を支えてくれる彼女ができてくれたらいいなーと思ってるけど!+29
-4
-
630. 匿名 2022/12/17(土) 20:48:50
>>623
分かる。
笑顔になる回数が爆発的に増えた。
うちは再来年から保育園だけど、今度は親として色んな事に関わらせてくれる楽しみが待ち切れないよ。+6
-1
-
631. 匿名 2022/12/17(土) 20:50:09
>>602
私も初めての妊娠はつわり重くて旦那が激務になって今から思うとマタニティブルーで不安で妊娠してよかったのかなって思ってたけどそのまま流産して
次は無事に妊娠続いて生まれてくれるだけで感謝だったよ+5
-1
-
632. 匿名 2022/12/17(土) 20:52:32
>>628
うるっときちゃう
きっといいお母さんなんだろうな+5
-1
-
633. 匿名 2022/12/17(土) 20:53:48
>>122
泣けてくる。
無邪気だなあ、可愛いなあ。+98
-2
-
634. 匿名 2022/12/17(土) 20:54:22
>>9
あなたはまだ若いけど、
私の回りの子持ちは子が小学校高学年くらいになると
急にしおらしくなってマウントとらなくなるよ。
こちらから聞くと「反抗期で...」としか言わなくて
あらら、って感じです。
子供が可愛いのは小さいうちだけだよね。
+5
-37
-
635. 匿名 2022/12/17(土) 20:55:17
この前幼稚園のお遊戯会があって、年中息子が素晴らしいダンスを披露してくれたのを観た時は、可愛くて可愛くて言葉にならないほど幸せな気持ちで胸がいっぱいになった!
年少の頃は緊張してあまり踊れなかったのに、1年で成長したなぁ…としみじみ。
こういう幸福を運んできてくれるんだよね、子供って。+3
-1
-
636. 匿名 2022/12/17(土) 20:55:42
>>607
私も自分が娘産んでから
余計に親が嫌いになりました
自分がされて来た
言われて来たことを
自分の娘に絶対
出来ないから+146
-4
-
637. 匿名 2022/12/17(土) 20:56:42
>>544
子供が親を求める強さと夫婦のあの愛情は全く別物
比べ物にならないって言われても、世の父親だって「そりゃそうだw」って言うってw
と私は思うけど、これは私の子供がまだ小さいからかなぁ
あなたのお子さんは今何歳なんですか?もう独立済みとか?+13
-3
-
638. 匿名 2022/12/17(土) 20:56:49
>>602
私も妊娠中なんて全然実感湧かなかったよ。もともと子供好きでも無かったし。
産んでからも大変すぎて特に新生児期は可愛いと思うこともあまり無かったかも。
けど、だんだん表情豊かになってコミュニケーションが取れるようになって...今ではもう完全なる親バカだよ!笑+7
-1
-
639. 匿名 2022/12/17(土) 20:57:02
マイナスだろうけど
社会的に認められた気がする
ろくに仕事したことなく転職ばかりで
ちゃんとしてなかったから
家庭に納まり、母親している事
また男女2人子供がいることで
ようやく一人前と思われる時代だなと感じたわ
+8
-4
-
640. 匿名 2022/12/17(土) 20:58:03
子育ては大変で辛いけど
可愛い笑顔をくれて毎日頑張ろうって思う。
あと、親のありがたみがよくわかる+7
-1
-
641. 匿名 2022/12/17(土) 21:00:13
朝一私の顔見て笑ってくれる。今朝私が涙流していたら顔を覗きこんで戸惑いながら茹でをトントントン、と宥めてくれた。何だろう、書けば書くほどあまりにも素朴すぎて伝わらないかもだけど。 夏、夕涼みしながら手を繋いで気持ちいいね~って歩いたり お花に「おはな」って言ってツンツンしてるのを眺めてる時間や、
私のお腹の上で寝ちゃってその息遣いや体温を感じてる時や
私の母が私の息子抱っこして幸せそうなの見た時に「あ、命のリレー繋がったんだ凄い」てしみじみ思う瞬間とか。
ま、でも育児はその何百倍もしんどい事だらけなんだけど素朴な幸せでちょっとずつペイできる。笑+3
-1
-
642. 匿名 2022/12/17(土) 21:01:10
子供達がいるおかげで私の生きる意味を見出してくれたと感じます。
子供達が私を必要としてくれることが生きている価値を与えてくれる。
子供達と出会えて沢山の愛おしさを感じさせてもらえて幸せです。
+3
-3
-
643. 匿名 2022/12/17(土) 21:06:45
娘抱っこしてるとき何ともいえないふわふわボディでこの上なく癒される。
あと私が明日雨だから嫌だなって言ったら息子が傘させば大丈夫とか寒いから嫌だなって言うと僕がいるから大丈夫だよとか言ってくれるから前向きになれる。+4
-1
-
644. 匿名 2022/12/17(土) 21:07:24
親になるって思い出を辿ることなんだなと思った。
子どもと一緒にいると自分と親との思い出が蘇ってきて、良いことも悪いことも含めて結局同じように子どもに接してる。
プラスアルファで当時は分からなかった親の気持ちまでが分かるのが感慨深い。+6
-1
-
645. 匿名 2022/12/17(土) 21:07:33
母親になるのが夢でした
2人の子どもに恵まれ毎日幸せです
母親としてやらなきゃいけないことをやっている時が幸せ+5
-1
-
646. 匿名 2022/12/17(土) 21:09:03
>>1
なんの取り柄もない私が生きる理由をくれたのは子どもたちだと思う。
こんなにも私を必要としてくれる人は間違いなくいない。両親を亡くしてから特にそう思う。
自分の為には頑張れないけど、子供の為なら頑張れるし、生きれるし死 ねる。
子供に関してはメリットデメリットではなく、生命の根源だと思う。+53
-4
-
647. 匿名 2022/12/17(土) 21:10:59
>>1
みんなのコメントに頷きまくってる!
私は自分の母がこの世にはもういないけど、子育てを通して母のこと思い出したりしてる。
悩みなんかなくて、子どもらしく過ごさせてもらえた大きな愛に気が付けた。
娘の将来が、どうか明るいものでありますようにと毎日思ってる。
私みたいなのが言葉にすると陳腐になってしまうけど、出産直後、分娩台の上で初めて娘を抱っこした時のビックリするぐらいの温もりは絶対忘れたくない。
娘が生まれた日は私にとって、凄く特別な、幸せな日。+50
-1
-
648. 匿名 2022/12/17(土) 21:11:07
インドア派でぐーたらしてたけどフットワークが軽くなった。
ベビーカーや抱っこ紐から外の景色をきょろきょろ楽しそうに眺めてる息子を見てると、
もっといろんな世界を見せてあげたい、思い出を作ってあげたいと思うようになりました。+3
-1
-
649. 匿名 2022/12/17(土) 21:12:37
>>626
うーん…兄にしか見えなかったわだかまりがあったのでは?
贔屓する親もいるし、本人は贔屓されてるのを知らない、てのも良くある話だし
もしくは単に兄がひねくれた個性の持ち主かw+22
-2
-
650. 匿名 2022/12/17(土) 21:12:44
まだ2歳だけど、一緒に遊びに行くのが楽しい‼︎
これからもいろいろお出かけ楽しみたいな!
+3
-2
-
651. 匿名 2022/12/17(土) 21:12:53
>>498
私はもう決めてる。
家族でいる時に襲われたら、クマが私を食べている間に旦那に子供たちを連れて逃げてもらう。
女の方が美味しいらしいからクマも私を狙うだろうし、子供を連れて逃げる体力は男の旦那のほうがあるから。+30
-1
-
652. 匿名 2022/12/17(土) 21:13:09
>>49
じゃあなんで来たのー?
羨ましいくせに😆❣️+36
-11
-
653. 匿名 2022/12/17(土) 21:13:58
>>556
大学生息子、高校生娘、未だに可愛すぎて抱きしめたくなる。
昔の写真を見返しすと可愛すぎて死にそうになる。いつまでも可愛いと思う。+8
-1
-
654. 匿名 2022/12/17(土) 21:14:04
毎日笑かしてくれる
可愛い
いい匂い
+2
-2
-
655. 匿名 2022/12/17(土) 21:15:15
>>608さん
ごめんなさい。手が狂ってマイナス押してしまったけどプラス+100したいです!同じ気持ちです。
私事なんですが、36歳で出産し、まあ昔の基準でいくと高齢出産なんだけど「簡単に死ねない、病気になれない」て気持ちと、あと仕事の姿勢が変わり前より売上増えました。
ハーバード大学の研究で、高齢出産の女性は長生きする統計にあるとか。何かわかる気がしてます。
前は本当にただの飲んだくれビッチだったし、
酔っ払って「明日目が覚めないかもな~」って思いながら化粧落とさず寝るような自堕落な生活してました😭+5
-3
-
656. 匿名 2022/12/17(土) 21:15:26
毎日が幸せ。
子供が愛おしすぎて、自分もこんな風に親から愛されて育ったと思うと自分の存在の大きさにもびっくりした。
大袈裟かもしれないけど
生きとし生けるもの全てが愛おしく感じたし
命ってすごいな、無駄な命なんて無いんだな、と本当に思った。
産後は苦手な虫も頑張って極力逃すようにしてる。+16
-1
-
657. 匿名 2022/12/17(土) 21:15:30
今は小さくて可愛いけど将来自立して1人立ちできるかなと心配
日本は衰退傾向だし若い人はますます厳しくなっていくわけだから
将来のお荷物にならないように願うしかない+1
-1
-
658. 匿名 2022/12/17(土) 21:16:00
>>35
本当にこれ。
人間として成長できたし、知見が広がった。
他人にも寛容になれて子供に大人にしてもらったよ。+101
-4
-
659. 匿名 2022/12/17(土) 21:16:23
>>218
真理+21
-5
-
660. 匿名 2022/12/17(土) 21:16:32
>>485
物凄く共感します。
仕事で嫌な事があったり、上司の気分屋に振り回されたり、職場で孤独を感じて辛い時は子供のこと想ってグっと堪えます。
ここには誰も私を必要としてくれないなんて、嫌なこと重なって自暴自棄になる時も、家に帰ると満面の笑顔で私を全力で必要としてくれる存在に何度も救われた。
与えてもらってばかり、自分に自信がないから私で大丈夫かなっていつも心配。
私が傍にいると泣き止んだり、すぐ眠ってしまうと安心してくれてるのかな?ってこちらも安心します。
この子の為に全身全霊捧げたいと思っています。
長々とごめんなさい。+68
-3
-
661. 匿名 2022/12/17(土) 21:16:48
毎日かわいくて仕方なくて目尻下がりっぱなし+3
-1
-
662. 匿名 2022/12/17(土) 21:16:50
>>609
親に産みたくなかったと言われたらどう思うの?+2
-2
-
663. 匿名 2022/12/17(土) 21:17:03
>>18
こなしなのかなぁ?
少子化を加速させたい人たちがいるんじゃないかな。
中韓人とかさ。+62
-10
-
664. 匿名 2022/12/17(土) 21:17:20
可愛いのは小さいうちだけ…かな?+1
-6
-
665. 匿名 2022/12/17(土) 21:17:22
>>469
そう思います。
反抗期、青年期におけるネガティブな視点であっても、子供程私を見ていてくれる存在はない。実親は淡泊な人だったから 我が子がいなければ絶対的な愛情を知ることなく一生を終えていたと思います。+36
-1
-
666. 匿名 2022/12/17(土) 21:17:45
ともだちが少なくて、だから遊びにいくときに連れて行ける、さびしくない!
+2
-3
-
667. 匿名 2022/12/17(土) 21:19:22
>>83
母親じゃない人に母親の何がわかるの?笑+37
-9
-
668. 匿名 2022/12/17(土) 21:19:39
>>664
それは無い。20歳になったけど可愛いよ。
子供って、いくつになっても心配だし可愛いもんだよ。+7
-1
-
669. 匿名 2022/12/17(土) 21:19:47
顔面のことばかり言ってしまいますが、私は自分がけっこうびっくりするレベルのブサイクで小さい頃の写真を見ると本当にびっくりします。
化粧で誤魔化してなんとか結婚できた感じなんですけど、産まれた子供が夫似で夫を更に良くしたような顔でどこにいっても可愛いねって褒めてもらえて幸せです。
自分が幼い頃言ってもらえなかったから子供を褒めてもらえるのが嬉しい。+8
-2
-
670. 匿名 2022/12/17(土) 21:19:50
>>218
正直ざまあ、ですわ。+14
-15
-
671. 匿名 2022/12/17(土) 21:21:09
子供いなくても充実して幸せな人生だったと思うし、今から20歳くらいに戻って選べるなら子無しの人生も体験してみたいなとは思うけど、今世は子供持ててよかったなと思う。理由なくただひたすら可愛いし、自分の命を投げ出してでも助けたいと思えるような相手ができたのは幸せな事だと思う。
ただそれは、私が子供が生まれたから〇〇が犠牲になった…!と感じるような事があまりなかったからかもしれない。20代でたくさん遊んで仕事も充実した時期を経験してから産んだし、マミートラックではあるけど大きく減給するとかはなかったし、子供も身体丈夫な方でしょっちゅう保育園から呼び出されたりもしなかったので。
感じ方も境遇も人それぞれだから、他人に産んだほうが幸せだよと言う気は全く無い。+7
-2
-
672. 匿名 2022/12/17(土) 21:23:01
>>5
子どもいなくてお金もない人の立場がないもんね!了解!+23
-2
-
673. 匿名 2022/12/17(土) 21:23:41
無償の愛をくれるのは子供のほう+12
-2
-
674. 匿名 2022/12/17(土) 21:24:25
>>269
確かに笑、狂ってる人割といるんだね〜+8
-2
-
675. 匿名 2022/12/17(土) 21:24:35
>>614
楽しみです🥰
大袈裟と思われるかもしれませんが、
毎日感動してます。
あんなに小さかったのに、ごはん自分で
食べたり、踊ったり、なでなでしてくれたり。
こどもの笑顔が本当に幸せです。+28
-1
-
676. 匿名 2022/12/17(土) 21:24:45
心の底から可愛い
命をかけて守りたいと思っている+7
-1
-
677. 匿名 2022/12/17(土) 21:25:03
ままだいすき
子どもが書いてくれらた似顔絵が永遠の宝もの
ずっと飾ってある+10
-2
-
678. 匿名 2022/12/17(土) 21:27:31
>>335
女って怖い…?
今読み返したけどそんな台詞なかったよ。
「私がウチの家計を全て管理できることになりました」と、夫婦のやり取りを垣間見せた台詞にたじろいではいたけど。
その後のほかの医療仲間の「なんでそんな夫婦の問題まで気を遣わなきゃならないんですかねー」という愚痴に集約されてると思った。+37
-10
-
679. 匿名 2022/12/17(土) 21:28:02
期末テスト満点だった、絵で入賞した、ピアノ伴奏やり遂げた、、、学校生活でのわかりやすい成功が正直めちゃくちゃ嬉しい。
未就学児時代は結構苦行だったけど、小学生の今は子育ては最高の娯楽という意味がちょっとわかった。+7
-2
-
680. 匿名 2022/12/17(土) 21:28:32
誰かに必要とされることが、こんなに満たされることだとは思わなかった。
そろそろ子供も自立するけど、私を必要としなくなっても人の役に立てることを探せる気がする。+8
-1
-
681. 匿名 2022/12/17(土) 21:28:35
>>671
子供を産んだ瞬間から、
自分だけの人生ではなくなるからねー。
それが嫌か嫌じゃないかだし、自分中心の人生から
子供の脇役になれるかどうかだと思う。
+12
-1
-
682. 匿名 2022/12/17(土) 21:28:53
生まれたばかりの我が子と対面したとき、一瞬で胸に迫るものがあった。
自分がこの世に生まれてきた意味がここにあったんだ!と感じた記憶がある。
私なんていう人間を親にしてくれた子どもたちには感謝してるし、折に触れては子ども達にも話してる。+5
-2
-
683. 匿名 2022/12/17(土) 21:28:55
一歳半年の娘。イヤイヤはじまって大変だけど毎日可愛いが更新されていきます。2人目もそろそろ欲しいな…と思うのですがまた悪阻や産後の大変さ、2人同時に見れるのか片方さみしい思いさせないか…など考えてしまいます。2人目産んで良かったエピソードも知りたいです🥺+6
-2
-
684. 匿名 2022/12/17(土) 21:28:55
>>664
成人したけどまだかわいいよ笑
+7
-1
-
685. 匿名 2022/12/17(土) 21:29:37
>>163
わかる。
私も今高校生の息子を世間体もあったと思うけど叱り過ぎて後悔してる。あのときに戻って息子を抱きしめたい。大丈夫だよ、ごめんねって言ってあげたい。+8
-1
-
686. 匿名 2022/12/17(土) 21:29:54
「お母さんのこと(手を大きく広げて)こ〜〜んなに大好き」って言ってくれるとき+4
-1
-
687. 匿名 2022/12/17(土) 21:33:03
守りたい事、人ってよく分かった+3
-2
-
688. 匿名 2022/12/17(土) 21:34:22
>>664
以前テレビで、90代のおばあちゃんが70歳代くらいの娘を、やっぱり娘が一番かわいいの、と言ってるの見たよ。感動したよ。たしか孫もひ孫もいるのに娘がかわいいって。親ってそんなものなのかもしれないね。+16
-1
-
689. 匿名 2022/12/17(土) 21:37:42
>>679
言われてみれば本当に最高の娯楽だわ!+4
-2
-
690. 匿名 2022/12/17(土) 21:40:37
>>391
【当事者限定】だよ、日本語読めてる?+6
-3
-
691. 匿名 2022/12/17(土) 21:41:29
>>631
>>638
>>615
体験談ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
自分も皆さんと同じようになれることを願います!+1
-1
-
692. 匿名 2022/12/17(土) 21:41:51
よく子供は国の宝だって言うけどその通りだと思う。
将来の担い手とかそういった意味じゃなくて「子供」っていう存在自体が尊いの。無垢な子供の笑顔や笑い声は人を幸せに出来る!!+7
-3
-
693. 匿名 2022/12/17(土) 21:42:12
結婚13年で子供11歳と8歳だけど
生まれ変わっても今の旦那と結婚して、子供達の母になりたい。
反抗期で毎日バトってるけど、子供達がいない人生だったらこんな幸せは感じられなかっただろうな〜とふと思ったり…
子供達の不幸は私が全部引き受けるから、幸せになって欲しい。+5
-1
-
694. 匿名 2022/12/17(土) 21:42:14
アウトドアが楽しめる
海水浴、プール、川遊び、ラフティング、SUP、マリンスポーツ全般、キャンプ、登山、スノボ、アイススケート、インラインスケート、ジップライン、ボルダリングなどなど
夫婦ふたりだとやらなかったであろうものに挑戦できる+4
-2
-
695. 匿名 2022/12/17(土) 21:43:14
自分が産むまで子供が好きではなく、スーパーでうるさい子供にイラついたり優しい気持ちになれなかった。子育ても舐めていて、子持ち専業主婦の友達の連絡の遅さにイラついたりしてしまっていた。でも産んでみて、子供のかわいさや純粋さ、子育ての大変さが分かり、ものすごく反省した。他の子供のとこも可愛いと思えるようになったし、自分より若い年齢で子育てしていた友人をすごく尊敬出来るようになった。
産んでなかったら冷たいおばあさんになってたと思う。+13
-2
-
696. 匿名 2022/12/17(土) 21:44:45
>>18
こなし ひどい言い方ですね、、、+68
-16
-
697. 匿名 2022/12/17(土) 21:45:13
>>613
子持ち疎んでる子なしの人も、子持ちの方が上って考えの人もいるから仕方ないよ
妊娠出産という2人分の命に関わる人生の大イベントこなしたという点で子持ちの方が経験値に差はあると思うけど、子なしが未熟とかそういう風に判断される謂れはないし
子なしが下って考えはお腹痛めて産まなきゃ母になれないみたいな根性論に通ずるもの感じてしまう
+10
-16
-
698. 匿名 2022/12/17(土) 21:47:39
めちゃくちゃ手がかかるけど、子どもがいない人生はもう考えられないくらい愛おしい。人を大事にしなければならない理由が分かった。みんなお母さんから産まれて、大切に育てられたはずだから。犯罪者の名前の意味まで考えるようになった。人として、深い愛を教えてくれた存在。+4
-2
-
699. 匿名 2022/12/17(土) 21:47:59
こんなに自分を必要としてくれる存在は他にいない。
本当に大変で疲れるけど、我が子達の母になれて幸せだと思う。+2
-2
-
700. 匿名 2022/12/17(土) 21:48:12
>>494
可愛いよねー、おしり。
あと、ふくらはぎと足の裏も可愛い。
子供が赤ちゃんの時、ちょこんと座ってる後ろ姿の写真をよく撮った。まだ柔らかい足の裏がひょこっと見えてるのが可愛くて。
あと、2〜3歳くらいの小さな子の、膝丈のズボンと靴下の間から覗くむちっとしたふくろはぎも最高に好き。
+5
-1
-
701. 匿名 2022/12/17(土) 21:49:21
通勤電車や駅で高校生やこどもを見かけるともう親の気持ちになってしまう。参考書みてたら、試験がんばれよ、とか部活帰りの集団ならお腹減ってるよね、うちについたら山盛りご飯だね、とか。ついつい心の中で思ってしまう。最近では20代の社会人でさえ親の気持ちで見てしまうアラフィフです。このまま80代になったら世の中の大半の人を我が子のような気持ちで見ることになってしまうのでは?と危惧してます。自分の気持ちを押し付けないようにしなければ・・+18
-1
-
702. 匿名 2022/12/17(土) 21:50:57
これまで勉強や仕事に飽き性で怠け癖がある私が、逃げ場無く努力して向き合っているのが子育て。
かわいいしおもしろいししんどいし、こんな壮大な人生経験をさせてくれてありがとう。+29
-1
-
703. 匿名 2022/12/17(土) 21:52:00
ないんだなこれが+3
-4
-
704. 匿名 2022/12/17(土) 21:52:07
>>702
拍手!+6
-1
-
705. 匿名 2022/12/17(土) 21:52:13
今は中学生と小学生の子供たちだけど、もう一度赤ちゃんの時に戻ってほしい。毎日が精一杯だったからもっと余裕を持った気持ちでまた抱っこしてみたい。
+5
-2
-
706. 匿名 2022/12/17(土) 21:52:42
生きる理由ができた。無条件に愛してくれてるの伝わってくる。天使の匂いがする。+8
-2
-
707. 匿名 2022/12/17(土) 21:55:16
>>49
この方が書いていることはトピ的に良くないけど、煽るような言い方してるコメントもどうかと思う。+9
-18
-
708. 匿名 2022/12/17(土) 21:56:15
幸せになりたいと思って産んではいけないのは確か
産んで後悔してるとは絶対に言えないし
+2
-3
-
709. 匿名 2022/12/17(土) 21:56:56
>>173
うちは子ども3人
末っ子も就職が決まり、もうすぐ大学卒業です
今日、孫たちにクリスマスプレゼント渡しました
子どものお陰だけではないですが、私の人生に意味があった、この人生で人間的に成長できた、と思えます
子どものために大変な思いをしたことがあっても、子どもにさまざまな彩りももらえた人生
今人生が終わっても悔いはないけれど、旦那とこれから旅行や美味しいものや、ちょっとした贅沢を楽しみたいねと話しています+33
-1
-
710. 匿名 2022/12/17(土) 21:58:49
学生時代は勉強も運動も苦手で友達少なくて、将来やりたい事も特になくて何となく地元で就職して結婚した。
子どもが生まれてからは1番充実して幸せです。
私が生まれてきたのはこの子に会うためだったんだなと思います。
+8
-2
-
711. 匿名 2022/12/17(土) 21:59:01
とにかく大切。小さい頃も、高校生になった今もかけがえのない存在。自分自身も成長できる。+11
-1
-
712. 匿名 2022/12/17(土) 22:00:47
>>498
私は本当に熊に向かっていくと思う。
その間に子供を逃す。
もう成人している子供だけど私が絶対に守る。
ちなみに旦那が襲われていたら私と子供で逃げそうな気はしている。+39
-1
-
713. 匿名 2022/12/17(土) 22:01:25
何者にもなれないと思ってたけれど自分の代わりはいないんだなと感じさせてくれる存在。
本当に感謝。+5
-2
-
714. 匿名 2022/12/17(土) 22:01:58
>>1
なんか分かんないけど、この子
私がいなきゃ死んじゃうんだって思うと、守らないとって気持ちになって、何でも出来そうな気がしてくる
土日に、夫と子供の触れ合いを見てると、夫が凄い可愛いって感じで子供のこと可愛がってて、
良かったねぇってほっこりする+25
-0
-
715. 匿名 2022/12/17(土) 22:02:06
>>402
王蟲!!
森へお帰り
ここはおまえの
住むトピじゃないのよ…+50
-4
-
716. 匿名 2022/12/17(土) 22:02:54
>>11
今までも感謝してたけど、自分が親になってみて大変なことに直面したとき、親もこんな思いしながら私のこと一生懸命育ててくれたんだなってしみじみ感じて、改めて親に感謝できるようになった
だから自分のことを大切にしようと思えるようになったし、子供の親として元気でいなきゃって前向きになれた+72
-5
-
717. 匿名 2022/12/17(土) 22:03:19
>>683
うちは小学生の2歳差の姉妹ですが
私は働いているので、お留守番など
なにかと2人で行動してくれると安心!
妹は当たり前にお姉ちゃんに頼ってるけど、お姉ちゃんも1人では不安みたいで、やっぱり2人いると心強いんだな〜って!
2人で宿題やったり、協力して片付けたり、ケンカもすごいけどメンタル強くなってそう 笑
周り見てても、兄弟多い子は本人も2人以上産んでるし、大人になってからひとりっ子が良かった〜って言ってる人いないなーと思う。+6
-7
-
718. 匿名 2022/12/17(土) 22:04:34
子供を真ん中にして、旦那と私と子供の3人で手を繋いで歩いてると、あーーー幸せだなーーーってジーンとする
まだ一歳8ヶ月の娘は手を繋ぎたい時、手を伸ばして来て、て!って言ってくるんだけど、なんて可愛いんだろうって毎回毎回思う
公園から帰ってくる時とか、私も娘は手袋しないから、真冬の今小さなおててがものすごく冷たくて、氷を握ってるみたいだけどww、それでも絶対離したくないなって思う
毎日何があるってわけじゃない、地味で大変な生活だけど、心がぽかぽかしてる+10
-1
-
719. 匿名 2022/12/17(土) 22:04:51
人生で振り返っても
子の誕生日や子との思い出が1番幸せだったと思う。
さらには居てくれるだけでどれほど頑張れて助けられた事があるのか。
私だけでなく、私の両親、祖父母にとっても大切なかけがえのない存在です。+6
-1
-
720. 匿名 2022/12/17(土) 22:05:20
自分のような頭の足りない人間でも、子供は育つし育ってくれる。思いやりのある優しい子に育ってくれてる。なんかの番組で、桃井かおりと工藤静香の対談観たことあるんだけど、あの工藤静香が、子供の成長は微塵も見逃したくないと言っていたのが印象的で、今その気持ちがよく判る。本当に自分の血を引いた子供が、こんなに可愛くて愛おしいなんて、独身時代は想像つかなかった。+9
-1
-
721. 匿名 2022/12/17(土) 22:05:42
>>354
それめっちゃ分かる
人の気持ちや立場がわかるというか
世の中には、沢山の病気があるんだって妊娠してるときから色々知って、子供産んでも知った
子の鼠径ヘルニアで大学病院通ってるうちに、いろんな病気の子見て……+30
-1
-
722. 匿名 2022/12/17(土) 22:07:10
夫と子供がいなかったら今ごろ廃人になってると思う。それくらい独りの時はすさんでいた。+5
-1
-
723. 匿名 2022/12/17(土) 22:08:03
6歳と1歳、とにかく可愛い。+7
-1
-
724. 匿名 2022/12/17(土) 22:08:05
何でも買ってもらおうとするから、そんなにお金ないんだよと言ってたら、ワガママ言わなくなった。
そして後日、紙で作った財布とお金をママにあげると言ってきて、お店でも使っていいんだよって真っ直ぐな目で言われたとき。
かわいいかわいい4歳だよ。+9
-1
-
725. 匿名 2022/12/17(土) 22:08:48
シンプルに可愛い 毎日楽しい 生きててよかったーーーーーえ???この子誰の子???私の子!!!!!上から見てましたから見ても正面から見ても後ろから見ても可愛いね!!!!!えーーーーきゃわーーーーーーー可愛いーーーーーーーすきーーーーーーーってなる 世界一の推しカツ+18
-1
-
726. 匿名 2022/12/17(土) 22:09:23
>>634
わざわざ言わなくなっただけだと思うよ。
高学年でも可愛いもん。
もちろん口も立つし腹立つ事いっぱいあるけど、半面やっぱり可愛いくて仕方ない。
他人に話す時には反抗期で大変〜!って言ってる。
+28
-2
-
727. 匿名 2022/12/17(土) 22:10:45
職場で子どもとか孫の話ばかりだから独身だったら話ついていけなくてきついだろなと思う
子持ちという世間体と話題を提供してくれて感謝
子どもの話してれば自分のこと話さなくて良いしね+5
-4
-
728. 匿名 2022/12/17(土) 22:10:49
とにかく可愛い。
自分より大切なものができるって幸せだと思う…+4
-1
-
729. 匿名 2022/12/17(土) 22:12:07
>>163
私もです。ママ友の手前、必要以上にきつく叱ってしまった苦い過去があります。理解力もそんなにない3歳児に向かって、です。あの光景、きょとんとした我が子の顔は忘れられずいまだに思い返すと後悔です。でもそれが自分への戒めになってその後の子育てに活かされている、とも思ってます。子育ては長丁場、というか一生続くものだから気長にやっていこうよ!親だって試行錯誤、模索しながら子どもと向き合ってるんだから。子どもを思う気持ちが本物ならきっと大丈夫だと信じてます。+19
-1
-
730. 匿名 2022/12/17(土) 22:13:03
>>49
子供いない時は私もそう思っていたから卑下できない。
偶然が重なって結婚し子供もできたけど、そうでない人生もあり得たからな~。
でも子供はやっぱり他の何にも変えがたく、視野狭いと言われようがこの子のために生きようと思える。+18
-2
-
731. 匿名 2022/12/17(土) 22:15:06
>>12
あなたの言葉に涙が出た。
そう、本当に幸せになってほしい。+33
-2
-
732. 匿名 2022/12/17(土) 22:15:37
>>51
本当によくわかります
私も小さい頃の動画をよく見ます笑
もう反抗期がすごくて大変ですが
これも成長かなぁ
頭が痛い事が沢山あります
今高一と中2全てがうるさく感じるんでしょうね
+19
-1
-
733. 匿名 2022/12/17(土) 22:15:49
今日子供が習い事の試験で合格したよ!
すっごく嬉しかったよ
+2
-1
-
734. 匿名 2022/12/17(土) 22:16:00
こども産んでから自分の人生が始まった感じ
大変だしお金かかるしPTAとかふざけんなって感じだけど充実してる+3
-1
-
735. 匿名 2022/12/17(土) 22:16:28
今日夜ご飯の洗い物をしてるとき必死に何かしてると思ってたら、書けた!!って自分の名前初めて書いたマリオの折り紙持ってキラキラした顔でキッチンに来た。今年は特に成長を感じることが多くて、嬉しかったり寂しかったり複雑だけどこんな気持ちも子どもがいないと感じられないんだなとこのトピで改めて実感した。愛おしいっていう感情を知ることができたのは子供の存在があるからです!+2
-1
-
736. 匿名 2022/12/17(土) 22:17:07
子供が生まれるまで、街中で子供のいる家族が目につかなかったけど、生まれてからは本当に目につくようになった。ただ単に自分の子供がいるという幸せ以上の価値も感じるようになったのが良かったことかなぁ☺️+2
-1
-
737. 匿名 2022/12/17(土) 22:17:20
>>702
まるごと共感します。
+3
-1
-
738. 匿名 2022/12/17(土) 22:19:17
>>634
中3高3だけど、絶賛可愛いよ。
お母さん、髪切ったの?いいね。とか今日のスープすごく美味しい、お母さん料理うまいね。とか言ってくれるし、洗濯物を取り込んでくれたり、買い物してくれたりお手伝いもよくしてくれる。+27
-2
-
739. 匿名 2022/12/17(土) 22:19:39
>>4
私も。
古い価値観なのは分かってるけど子持ちのステージに上がれて良かった。+93
-49
-
740. 匿名 2022/12/17(土) 22:20:35
>>701
すごくわかる!!
通勤の車の中から登校中の子どもたちみて元気ない子がいると心配になったり、楽しそうにおしゃべりしているの見て青春を感じたり、新任の若い先生にも親の気持ち発動した。+5
-1
-
741. 匿名 2022/12/17(土) 22:20:46
>>448
本当にね〜
子どもって無条件に親に愛情をくれるのよね。なんでこんなにも優しくて心が広いんだろうと驚きます。+53
-2
-
742. 匿名 2022/12/17(土) 22:21:37
>>1
赤ちゃんみんな可愛いって思っていましたが
我が子の可愛さは格別でした。
無邪気な笑顔、何事にも一生懸命で健気な姿、寝顔、怒った顔も全部全部愛おしいです。
たしかに、子育ては楽しいだけではないけど、これからどんなに大変なことが待ち受けていようと、我が子に出会えたことが今までで1番幸せなことだと思たと思います。+19
-1
-
743. 匿名 2022/12/17(土) 22:21:42
無性の愛ってこういうことなんだと思った。存在だけで幸せ。+1
-1
-
744. 匿名 2022/12/17(土) 22:22:13
>>49
そうだね、だから他人にそれを押し付ける気は全くないよ。
でも私は子供今産んで本っっ当に幸せ!!!
自分中心の生活はできないけど、妊娠・出産・子育てを経験できてよかった!
マイナスする人って逆に視野が狭いよ。+31
-3
-
745. 匿名 2022/12/17(土) 22:23:16
>>702
壮大な人生!!名言でました!
すばらしい✨✨✨+4
-1
-
746. 匿名 2022/12/17(土) 22:24:22
>>634
子どもはいくつになっても可愛いですよ。
成人をとっくに過ぎててもやはり可愛い。
歳は関係ないのかもしれないですね。+22
-3
-
747. 匿名 2022/12/17(土) 22:24:55
元々子どもが苦手だったから自分に子どもがいるイメージなかったけど、生まれたら可愛いし生活に色が付いた。
自分の服とかどうでも良くて子どもに可愛い格好させたくなる。+3
-1
-
748. 匿名 2022/12/17(土) 22:25:16
昨年母を亡くしました。悲しくて辛くてもう何も手につかない!って思ったけど、子供達の鞄作らなきゃ!洗濯しなきゃ!塾に送っていかなきゃ!とやる事が多くて悲しみだけに浸らないで済んだ。
そして、そっと慰めてくれる子供達に、母の面影を見て、子供を産んだ事を本当に良かったと思た。母から愛された事を子供達にちゃんと繋いでいきたい。+12
-1
-
749. 匿名 2022/12/17(土) 22:25:37
旦那が子供だっこして幸せそうにしてると、『えっへん!その子私が産んだんだよ!かわいいでしょ?』って思ってしまう+7
-1
-
750. 匿名 2022/12/17(土) 22:25:57
親が放置気味のシングルマザーで一人っ子、昭和生まれだから周囲の目も痛かった。どうして母親と居るときいつも寂しい気分になるのかと思ってた。
今は子供を3人産んで毎日賑やかな日々であの時の私も癒やされている。夫が普通の家庭で育ったから自分に無い常識はそこで補えているのも大きいと思う。+4
-2
-
751. 匿名 2022/12/17(土) 22:26:26
楽しそうに遊んでる姿みると、連れてきて良かったなーとこちらまで笑顔になることかな!+4
-1
-
752. 匿名 2022/12/17(土) 22:26:47
>>1
自分が変わった考えなのかもしれませんが
子供のときから、将来自分も子どもできるんだよなーなんて想像したり、でも上手く言えないけど、どんな子どもができるのか想像できなかったり。
実際自分の子どもに会えてなんかすごく不思議な気分にときどきなります。昔から想像巡らせた子がこの子なんだなーなんて思って、すごく特別な存在です。
+29
-1
-
753. 匿名 2022/12/17(土) 22:26:54
>>16
そうそう
あのとき悲しい思いや悔しい思いをしたのもこの子に会うための過程だったんだと思ったら、人生が全て肯定された+42
-1
-
754. 匿名 2022/12/17(土) 22:26:55
可愛いし毎日大変なことも多いけど、沢山笑顔になれた気がする。何気ない幸せに気づけた。
寝顔を見てるとあー幸せだなって毎日しみじみ思う。+3
-1
-
755. 匿名 2022/12/17(土) 22:27:09
>>715
笑った
子育て世帯は風の谷でアンチが腐海の生き物ってのもある意味現代の風刺…+13
-3
-
756. 匿名 2022/12/17(土) 22:27:39
>>634
20歳だけど現在進行形で抱きしめたいくらいかわいいよ、嫌がられるからやらないけど。
大きくなればかわいく思わなくなる時が来るだろうなと思っていたけど一向に来ない。
多分、あまり親バカ発揮すると周りと浮いてしまうからかわいい発言控えなきゃって気がつく頃なんじゃない?
自分も外では言わない、生意気な口聞くよ〜いやんなっちゃうとか言っていたもん。+24
-2
-
757. 匿名 2022/12/17(土) 22:27:43
良いお母さんばっかりでほっこりしました。
うちももれなく親バカで毎日幸せもらってます。
旦那とは(子どもに対する)温度差が埋まらなくて、たまにイラつくけど。
まぁたぶんわたしが熱すぎるんでしょうな。+7
-1
-
758. 匿名 2022/12/17(土) 22:28:24
>>63
面白いねwでも、一人の人の方が多くないか?+7
-2
-
759. 匿名 2022/12/17(土) 22:28:50
>>1
子供産んでなきゃこんな三食バランスよく食べて早寝早起きしてないなって思います。
20代の頃より肌が綺麗で、小原もこうやって火が付いたのかなって笑+26
-1
-
760. 匿名 2022/12/17(土) 22:29:23
ママが全てなところ。
あとはどんなに腹が立っても寝顔は何歳になっても赤ちゃんみたいでかわいいなぁと思う。+4
-1
-
761. 匿名 2022/12/17(土) 22:29:54
>>634
大きくなったらなったでまた違う幸せ
自分の子が中高大学生になったり成人したりすると、うちの子は大学生なのよとか成人して自立してるのよとか外には言わないけど自慢に思ってる+25
-2
-
762. 匿名 2022/12/17(土) 22:30:04
息子がサッカーやってるんだけど、お弁当作って、遠征に付き合って、試合結果に一喜一憂して、第二の青春を謳歌させてもらってる。こんなに熱中させてくれてありがとう!って思うよ。+9
-1
-
763. 匿名 2022/12/17(土) 22:30:31
>>498
自分だったら大怪我ですむかもしれないことが、子供だったら死んでしまいそうなので、どんなことがあっても盾になってまもる!+14
-1
-
764. 匿名 2022/12/17(土) 22:31:34
>>120
分かる。旦那が愛おしそうに子供を抱っこするのを見て、産んでよかったと思った。旦那の事ももっと好きになったよ。+34
-1
-
765. 匿名 2022/12/17(土) 22:31:41
小4と小2。
上の子は自分の意志がしっかりしてきて、全然言う事きかない。
何か言うと言い返してくるしめっちゃ腹立つんだけど、、
話してる時、大人相手に話してる時の楽しさを感じる事が増えてきた。本をよく読んでるから?私より知識があったり、そんな事考えてるんだ!?とか感心する事がある。
子供相手ではなく、1人の人として接するべき時にきつつあるんだろうなって思う。
下の子はまだまだ甘えてくるんだけど、口も達者に少しずつなってきた。一丁前に話してるのみると面白い。
だんだん、小さい時の守ってあげなきゃ、可愛い可愛いって時から成長してきた事がすごく嬉しいし、この先が楽しみ。+6
-1
-
766. 匿名 2022/12/17(土) 22:32:33
可愛いひたすらに可愛い
きっとおじさんになっても可愛い+7
-1
-
767. 匿名 2022/12/17(土) 22:32:47
男の子。
大人になるにつれて、頼れる存在になってきた。+6
-1
-
768. 匿名 2022/12/17(土) 22:33:02
>>138
素敵なお母さん。+7
-1
-
769. 匿名 2022/12/17(土) 22:33:04
>>601
ほんとに素晴らしい経験ができたよね。こんな神秘的な体験ができて、めちゃくちゃ痛かったけど、女にうまれてよかったと本当に思う。+7
-1
-
770. 匿名 2022/12/17(土) 22:34:19
>>122
うちの息子も同じでこんなに必要とされて無償の愛を捧ぐどころか頂いてるって感じ。+60
-2
-
771. 匿名 2022/12/17(土) 22:34:42
特に取り柄がなくても生きてた方がいいかなと健康に注意するし、子どもの健康が大切だから、自炊もするし、子どものおかげで、自分の体も大事にできる。+6
-1
-
772. 匿名 2022/12/17(土) 22:34:55
>>1
成長を見ることが道楽。
幸せ、子供に感謝ですわ+24
-1
-
773. 匿名 2022/12/17(土) 22:34:58
娘たちにぎゅーって挟まれて寝てるのが幸せ。
狭くてたまには大の字で寝たいけど、どうしても寄ってくる笑
休日の朝は目が覚めてもくっついてゴロゴロしてて最高に幸せすぎる。+11
-1
-
774. 匿名 2022/12/17(土) 22:35:20
>>20
わかるよー
「遠いとこからわざわざありがとうね〜」って毎日赤ちゃんに言ってるわ笑
田舎のおばあちゃんみたいなセリフだけど笑+40
-3
-
775. 匿名 2022/12/17(土) 22:35:54
>>1
4歳くらいまでは毎日可愛いってキュンキュンさせてくれた。最近は勉強しないとかでケンカ多いけどやっぱり可愛い。子供の習い事とか見学してても楽しい。日々子育てを楽しませて貰ってるなーと感じる。+31
-1
-
776. 匿名 2022/12/17(土) 22:36:03
>>189
なんだかジーンと来ました。
+7
-1
-
777. 匿名 2022/12/17(土) 22:36:23
幸せなトピすぎて何回ものぞいちゃう!
+4
-1
-
778. 匿名 2022/12/17(土) 22:36:54
次生まれ変わっても子供産んで育てたいなー。+7
-1
-
779. 匿名 2022/12/17(土) 22:37:36
子供を通じてまた親とも親交が深められて嬉しい。
大人になって実家に帰ることも減ってたけど、今は孫たちがいるから帰省も楽し方盛り上がるし、親もとても嬉しそうで私も嬉しくなる。+7
-1
-
780. 匿名 2022/12/17(土) 22:37:58
>>39
これめっちゃ絵が可愛いし最後寝オチだから良いよね〜+24
-2
-
781. 匿名 2022/12/17(土) 22:38:23
>>16
こんなに全力で私だけを求められる事なんて、他ではないもんね。
それが時には辛くなるんだけれど、そんなに私が好きなのか?そんなに?ってまた頑張ってしまう。
少しずつ手が離れてきた時、思ったよりも寂しくてもう少しだけ待ってほしいって思う。+20
-1
-
782. 匿名 2022/12/17(土) 22:39:01
>>127
次元が違う感じ
旦那にとって私は唯一無二ではないし、他の女性とも幸せになれたかもしれない
でも子供にとって実母は世界に2人といない存在だから
子供がいない時は、夫に対して、もし万一私が死んだらいい人見つけて幸せになってねと思ってたけど、子供産んでからは何がなんでも死んではならない生きないといけないって感じ+42
-3
-
783. 匿名 2022/12/17(土) 22:39:36
季節のイベントが楽しみになった
クリスマス近づいたら楽しそうにツリー飾る姿やプレゼント見つけて歓喜する姿を想像してニヤニヤする
夏が近づいたら花火大会で可愛い格好してキラキラした目で花火を見つめる姿を想像してニヤニヤ
ふと気づいたけど子どもの事考える時常にニヤついてるわ
側から見たらヤバいやつに見えるかも+12
-1
-
784. 匿名 2022/12/17(土) 22:41:21
>>358
泣けちゃう+43
-3
-
785. 匿名 2022/12/17(土) 22:41:35
もっと生きたい。
と、思うようになった。+6
-1
-
786. 匿名 2022/12/17(土) 22:42:23
必要としてくれること。
今までの人生で、こんなにも必要とされる事なかったし、これからもないと思う!+3
-1
-
787. 匿名 2022/12/17(土) 22:42:23
もうひたすら可愛いよ 5才だけどまだまだ可愛い
天使としか言いようがない
生まれて来てくれてありがとうだよ本当に+6
-1
-
788. 匿名 2022/12/17(土) 22:42:56
さっき別のトピで「結婚して子供産む女は女性差別に加担してる!」みたいなコメみたわ
プラスもされてて笑った
普通に愛されて家庭築いて子供にも恵まれたら、こういうヤバい拗らせフェミにならなくてすむんだなと思った+11
-1
-
789. 匿名 2022/12/17(土) 22:43:30
>>503
わかるわかる!うちの1歳児は『マンマ』っていう。お昼寝で隣の部屋で寝てて、起きた瞬間、『マンマ』って聞こえると、起きた瞬間にまで考えることって私のことなんだってうれしすぎて飛んでく!
後追いも、ただ泣いて追いかけてくるだけじゃなく、『まんま、まんま』って言いながら追いかけてくるようになると、心の中が読めて、大変が嬉しさに変わった。+10
-1
-
790. 匿名 2022/12/17(土) 22:43:54
日本の未来を考えるようになった。
子供達の未来が、少しでも良い世の中になっていてほしい。
悲しい思いをしてほしくない。
その為にどうすれば良いのかなって考えるようになったよ。+14
-1
-
791. 匿名 2022/12/17(土) 22:43:55
>>478
もちろん親も旦那も全肯定してくれてるんだろうけど、子供ってそれを全力で表してくれるんだよ。
+10
-2
-
792. 匿名 2022/12/17(土) 22:43:57
やっぱり…子供がいることって幸せなことなんですね。私はもう結婚することも子供を持つことも出来なそうなので、皆さんが幸せなエピソードが聞けて良かったです。+12
-1
-
793. 匿名 2022/12/17(土) 22:44:42
>>478
ちゃうねん、そういうことじゃないねん。
分かんないか…+17
-2
-
794. 匿名 2022/12/17(土) 22:45:18
クリスマスとか夏休みの、あの幼少期に感じた独特の空気感とワクワクを、育児を通してもう一度思い出させてもらえるんだなって思ったらすごく感動しちゃった 。大人になってから心からイベントを楽しむ余裕も時間も機会もなくて、あ~もうあの時には戻れないんだあ~と思ってたイベントたちが。+13
-1
-
795. 匿名 2022/12/17(土) 22:46:39
>>3
10年保育士してて、今まで接してきた子たちもとても懐いて慕ってくれたけど
ママと呼んでくれるのはこの二人だけなんだなぁと不思議なような、ありがたいようななんとも言えない幸せな気持ち。+36
-2
-
796. 匿名 2022/12/17(土) 22:46:41
>>14
まだ小学生だけど、赤ちゃんから今まで、ずっとずっと毎日毎日可愛い。いてくれて本当にうれしい。+62
-2
-
797. 匿名 2022/12/17(土) 22:47:27
ひねくれたこと書いてる人も可愛い可愛い赤ちゃんだったんだよ
大切にしてくれない最低な親も居るよね
可愛い可愛いのに本当に勿体ない
どの子も愛されて大切に育てられてほしい
とにかく私は自分の子供大切に育てる+6
-1
-
798. 匿名 2022/12/17(土) 22:48:16
普通に可愛いし産んで良かったとしか思わないな〜。幸せをくれてありがとう!という感じ。
だからと言って産まないのが悪いとも思わないけどね、個人レベルの話だから。+2
-1
-
799. 匿名 2022/12/17(土) 22:48:20
>>792
そうに思えるあなたの心が素敵。可愛い人だね。+8
-1
-
800. 匿名 2022/12/17(土) 22:48:25
>>478
いやもう全く別物だと思う。
結婚して12年、旦那は私の事大好きだと今も思うし、旦那がいる事で私でいられてるけど、子供のそれはまた全然違う。
なんか、、そっそんなに?そんなになの?私だよ?って引いちゃうくらい全力。
今はちょっと冷静になってて寂しい(笑)+22
-4
-
801. 匿名 2022/12/17(土) 22:48:36
>>251
素敵!
優しいお嬢さんに育ったのもお母さんの愛情や優しさが伝わったからだね+12
-2
-
802. 匿名 2022/12/17(土) 22:49:02
>>1
自分より大事な存在。
生まれてきてくれて
ありがとう。
大事すぎて
可愛すぎて
言葉にするの難しい。
大事な宝+33
-2
-
803. 匿名 2022/12/17(土) 22:49:47
>>792
人それぞれさ。あなたに幸せたくさん来ますように。+9
-1
-
804. 匿名 2022/12/17(土) 22:50:31
ここのトピで子供がかけがえのない存在で愛してる人たちのお子さんたちはきっと素敵な大人になれるだろうなぁ
+15
-2
-
805. 匿名 2022/12/17(土) 22:50:50
>>794
なにかで、夜中のサンタさんをやれるのは10回ほどって見て、少ないと思った。貴重な経験させてくれてありがたいよね!+8
-1
-
806. 匿名 2022/12/17(土) 22:50:58
可愛すぎて見惚れて写真撮る暇のない毎日です。+5
-2
-
807. 匿名 2022/12/17(土) 22:51:26
小さいころはひたすら可愛い
大きくなると楽しい
人生に彩りと深みを与えてくれる
反抗期終わったら本当に楽しい。毎日笑ってる+11
-1
-
808. 匿名 2022/12/17(土) 22:52:55
>>4
子持ちってだけで余裕で居られる+61
-35
-
809. 匿名 2022/12/17(土) 22:53:21
ほんと、数年前まで自分が母親になるなんて想像もしていなかった。
自由に生きてきて、家庭や子育てに縛られる生活なんて嫌だと思っていたけど…今はとても幸せ。
子育ては大変なことも多いし、旦那さんももう少し積極的に家事育児に参加してもらいたいなーとか色々あるけどw
総合的に考えて、結婚して子どもができて、良かった。+12
-1
-
810. 匿名 2022/12/17(土) 22:53:41
頼り過ぎたり依存してはいけないけど、大人になった娘と息子は本当に心強い頼もしい存在になった。それぞれの人生楽しんで欲しい!+8
-1
-
811. 匿名 2022/12/17(土) 22:54:01
>>70
わかります!
大好きな夫の子供って本当に可愛い
子供を可愛がる夫を見てるのも幸せ+23
-6
-
812. 匿名 2022/12/17(土) 22:55:49
>>1
さっき自分が頭痛でぐったりしてたけど、5歳の息子が飲み物を持って来てくれたり、トントンしてくれたり優しくされて嬉しかったです
+34
-1
-
813. 匿名 2022/12/17(土) 22:57:37
ちょっとトピズレになっちゃうんだけど、パプリカの歌詞で『喜びを数えたら あなたでいっぱい』のフレーズ、子ども生まれる前は特になんとも思ってなかったんだけど、生まれた後に子どもに歌ってたら「あーーー分かる、そういうことか」と思った
大変なこともたくさんあるんだけどさ、それ以上にいっぱい幸せをもらってるんだよね+18
-1
-
814. 匿名 2022/12/17(土) 22:57:37
>>805
我が家は末っ子(低学年)が早々に今年はお金がいい!となったので去年のサンタ業務が最後でした。1番上の2歳からスタートしたのでまさに10回しました!夜中にバレずに準備するの大変だったけど朝の喜ぶ姿、嬉しかった!+4
-1
-
815. 匿名 2022/12/17(土) 22:58:08
>>280
わざわざトピズレ荒らしに来て勝手にキレるとか怖い…
病んでますね+44
-1
-
816. 匿名 2022/12/17(土) 22:58:18
>>1
子供なんて嫌いだったけど身体の内側からこみ上げる「産まなきゃいけない!」という本能に押されて2人産んだ
自分が子供を産んだら世の中の知らない人たちの子供まで可愛く思うようになった+26
-1
-
817. 匿名 2022/12/17(土) 22:58:51
10歳の娘のクラスメイトや先生の面白い話を聞くのが楽しい。
そして恥ずかしそうに好きな男の子の話をする姿が可愛い。+17
-1
-
818. 匿名 2022/12/17(土) 22:59:49
いつか子供を授かりたいと思ってるからこのトピ見てるんだけど、自分の母親もこんな風に思ってくれてるのかなって勝手に嬉しくなってるw
+22
-2
-
819. 匿名 2022/12/17(土) 23:00:09
さっきニュースでいずれ月で暮らせるとかやってて、娘が「ママと月に行きたいな」って言ってくれた照
一人で観てたらZOZOの社長じゃあるめえし‥て冷めてみてただろうから、こういう所で子どもに矯正してもらってるとこあるかもしれん笑+19
-1
-
820. 匿名 2022/12/17(土) 23:00:10
ただ時間を浪費しているだけの私の人生に、ひとをゼロから育てるという、この世で最もクリエイティブなことをさせてもらえたこと。
あと、偶に涙が出るほどの心が震えるような喜びをくれること。(本当に他人が見れば些細なことなんだけど、自転車に乗れたとか、誕生日に手紙をくれたとか、努力が実って志望校に受かったとか、初めての給料でプレゼントをくれたとか)
うちはもう子供が大きいし、私の伝えたいことは全て伝えて来たつもりだから、変な話だけどいつ死んでも死ぬのが怖くない。+20
-2
-
821. 匿名 2022/12/17(土) 23:01:00
>>816
不思議だよね
むかしは犬や猫の赤ちゃんは可愛いのに人間の赤ちゃんって不細工で可愛くないと思ってたのに出産経験した後は他人の子すら滅茶苦茶可愛く見える+24
-1
-
822. 匿名 2022/12/17(土) 23:01:00
大変なことも多いけど、圧倒的に幸せ
小さい頃はただ可愛い!だったけど、中学生頃からは仲間になってきた。面白い話も新しいことも子供から情報もらえて笑えたり
自分がこんなに進化して成長できて、なおかつ孤独じゃないなんてすごいと思う
育児の下げ記事ばかりが多いから、こういうトピありがたいです+8
-1
-
823. 匿名 2022/12/17(土) 23:01:14
仕事やプライベートで嫌な事があった日は、子供の寝顔を見て、ひっついて寝る。
よく眠れるから。子供に救われてるところがある。
+8
-1
-
824. 匿名 2022/12/17(土) 23:01:54
今9ヶ月だけど、一日何回も可愛い!大好き!!ってギューしちゃう
可愛すぎて胸が苦しい!!
生まれてきてくれてありがとう!!幸せです!!!+17
-1
-
825. 匿名 2022/12/17(土) 23:02:32
今日、3歳の息子と夫と鍋を食べた。
子供がちくわ美味しい、て満面の笑顔で言った。
大変なこともあるけど、吹っ飛ぶ笑顔が見れて幸せだった。
こんな感情を持てて2人には感謝してる。+12
-1
-
826. 匿名 2022/12/17(土) 23:02:35
>>819
娘さんかわいい(*´ω`*)+7
-1
-
827. 匿名 2022/12/17(土) 23:02:50
>>805
リプありがとう!
ほんとだよね、サンタさんの正体に気づくまでだあ...ツリーの飾り付けとかも、子供いなかったら絶対しないもん!!!+6
-1
-
828. 匿名 2022/12/17(土) 23:02:54
>>660
仕事の辛さリアル過ぎて自分のことかと思った。
こどもに救われますね。+13
-1
-
829. 匿名 2022/12/17(土) 23:03:11
子供が可愛すぎるという発見をしたことかな
子供できても可愛がれなそう…って思ったけどお腹から取り上げられて一目見た瞬間、この子を幸せにせねばと思った
赤ちゃんの頃のムッチムチのほっぺとハムのような手足
天使のような尻
親の顔を見てニコォって笑って腕を伸ばして全身で抱っこをせがむ姿が最高に可愛かった
何もかも最高
思春期で生意気になってきたしそろそろ身長並ばれそうだけど、それでも可愛い
子供の笑顔が私の幸せ
>>5
何しにきたの?暇なの?+27
-3
-
830. 匿名 2022/12/17(土) 23:03:20
>>11
あぁ…とてもわかる部分がある。
うちの母親は毒が多く、父親は優しいけどちゃらんぽらん。
でも色々と、ないなりに親も頑張ってくれていたんだなと理解したし、一部感謝できる様になりました。
それと、親もただの人間だったんだなと真に理解できた。
どう頑張っても3歳くらいまでは親の助けがないと生きていけないものね。+48
-3
-
831. 匿名 2022/12/17(土) 23:05:06
>>824
うちは4ヶ月です
同じく毎日大好き!カワイイ!ってぎゅーしてます
男の子だから小さいうちに沢山抱っこしとく!笑+11
-1
-
832. 匿名 2022/12/17(土) 23:05:34
>>31
うわ〜鳥肌たった+10
-2
-
833. 匿名 2022/12/17(土) 23:05:47
夫と子供に出会えて、1人じゃ経験できなかった事を経験させてもらえてると思ってる。苦労も1人じゃけして経験できなかったと思うと愛しくなる。+3
-1
-
834. 匿名 2022/12/17(土) 23:07:27
>>607
私も同じです。
子供を産んでから色々思い出しては辛くなります。
こんな可愛い我が子によくあんなことが出来たなと思います。
絶対に同じ思いはさせないと心に誓っています。+97
-3
-
835. 匿名 2022/12/17(土) 23:08:27
>>31
厨二病?+12
-1
-
836. 匿名 2022/12/17(土) 23:09:58
>>31
これにプラスつけてる人も気持ち悪い+23
-3
-
837. 匿名 2022/12/17(土) 23:12:05
小3息子生意気だけど可愛いやっぱり
+6
-1
-
838. 匿名 2022/12/17(土) 23:15:09
>>15
寝顔見るとあー寝ちゃった…って寂しくなる。
多少うるさくても全力笑顔でママー!!って言ってくれてる時が幸せだなぁ+11
-1
-
839. 匿名 2022/12/17(土) 23:16:21
>>634
マウントって。。。
子どもが可愛いなんて当然のことなのに。
+21
-1
-
840. 匿名 2022/12/17(土) 23:16:27
>>1
私は自己肯定感ゼロで何度も死にたいなんて思ってたこともあるクソみたいな人生だったけど、
毎日毎日ママだいすき。ママありがとう。ママがいないと眠れないって四六時中求められるようになって、私って生きてるだけでもこんなに価値があるみたいに自分を大切に思えるようになった。辺な感覚かな??
子供に対する愛もかわいいも留まることなく溢れてく。
何気ない日常も愛おしい。毎日が笑いに溢れて最高だなって思うよ。
いつかこの愛がうざいと言われる日が来たっていい。そんな想像しただけで泣けてきちゃうけど、私に母の愛を教えてくれて本当にありがとうと思う。
+32
-1
-
841. 匿名 2022/12/17(土) 23:17:08
生んで良かった。娘との出会いが私の人生の始まりと思うくらい。子供の為なら何でも頑張ろうと思えるし、娘が笑ったり喜んだりしてくれると毎日が華やいで娘の存在が生きる意味をくれる。宝物です。+9
-2
-
842. 匿名 2022/12/17(土) 23:17:15
子ども8歳
ほっぺからとてもいいにおいがする
一緒に寝るとあったかい
小動物に抱く気持ちと似ていて撫でたり抱いたりするとこっちが幸せになる
大きくなったらなくなっちゃうけどとても素晴らしい時間をもらっている+9
-1
-
843. 匿名 2022/12/17(土) 23:17:23
>>1
生きる目標ができました。
子どもたちを育て上げるという目標ができました。+25
-1
-
844. 匿名 2022/12/17(土) 23:18:16
可愛い。とにかく可愛い。
今まだ小さいからだと思うけど、世界の中で一番私のことを好きでいてくれてるのが伝わってきてすごく愛おしくなる。
手もかかるし目も離せないし怒るときもあるけど、なんだかんだ可愛い。+4
-1
-
845. 匿名 2022/12/17(土) 23:19:19
>>385
うちも産まれてからずっとワンオペ。同じように私がちゃんとしなきゃ!と思ってたけど、だんだんとテキトーになることを許したら、かなり楽だよ。
頑張らなくていいのよ、子供が元気に生きてりゃいい。+11
-1
-
846. 匿名 2022/12/17(土) 23:20:13
娘があと3ヶ月で一歳のお誕生日だけど、あと19年ぐらいしか一緒に暮らせないのかぁーなんて、なんだか寂しくなっちゃって今から涙ぐんでるww+7
-1
-
847. 匿名 2022/12/17(土) 23:21:42
>>280
知らんがな+26
-1
-
848. 匿名 2022/12/17(土) 23:22:07
>>201
ほんとにうるさくて困ってるひとの気持ちも考えたほうがいい。+7
-44
-
849. 匿名 2022/12/17(土) 23:25:04
>>818
思ってるよ!お母さんに聞いてみて+12
-2
-
850. 匿名 2022/12/17(土) 23:25:13
>>595
子持ちの方が自分勝手で幼稚な行動起こしてると思う。
言っとくけど私も子持ち+4
-6
-
851. 匿名 2022/12/17(土) 23:25:22
>>819
かわいい🤍+5
-1
-
852. 匿名 2022/12/17(土) 23:25:56
>>702
仕事で迷惑かけられたほうの気にもなってほしい笑+3
-11
-
853. 匿名 2022/12/17(土) 23:26:03
>>818
トピタイ読めないかなー+2
-15
-
854. 匿名 2022/12/17(土) 23:26:09
娘は小6で来年中学生なんだけど、歯磨きの時にお膝に座ってって言ったら座ってくれるんだよね
大きくなった背中をギューと抱きしめたら、娘が歯磨きしながらニコニコしてて、幸せだなぁと思った
口答えもするし反抗期差し掛かってるけど、素直で優しい子に育ってくれた
+13
-2
-
855. 匿名 2022/12/17(土) 23:26:35
私自身を成長させてくれたこと。+6
-2
-
856. 匿名 2022/12/17(土) 23:27:04
>>820
ああ…わかる…
今二歳児を育ててるけど初めてお座りできた瞬間は今も目に焼き付いてる。
なかなか首がぐらぐらして上手く座れなかったのに、ちょっと目を離してて振り返ったらいつのまにか綺麗にお座りできてて、私をみてニコッ^_^って笑ってた光景。
なんど思い出しても宝物としか言えない。+10
-2
-
857. 匿名 2022/12/17(土) 23:27:43
>>1
誰かに必要とされたいと常々思っていた。こんなに必要としてくれたのは子供だったよ。+21
-1
-
858. 匿名 2022/12/17(土) 23:27:56
>>225
おめでとうございます!^ ^何歳で授かりましたか?+0
-2
-
859. 匿名 2022/12/17(土) 23:28:02
>>848
ガルの子供叩きはうるさくて困ってる人〜なんてレベルじゃない
子供に危害加えたいなんて平気で言える犯罪者予備軍の気持ちなんて理解できんわ+38
-2
-
860. 匿名 2022/12/17(土) 23:28:46
>>76
こわいよね、って言うのはやめたほうがいいと思います。
そういう境遇にいる人もいます。みんながみんな、心に余裕があるわけではありません。
その人にも親がいますし。
+5
-21
-
861. 匿名 2022/12/17(土) 23:30:10
>>858
29歳です+3
-2
-
862. 匿名 2022/12/17(土) 23:33:14
>>1
大変な事もあるけど、毎日毎日幸せを与えてくれる。
乳幼児の息子達に囲まれて(というかほぼ乗っかられて)寝てる時とか、両親にも、夫にも、子供達にも感謝の気持ちでいっぱいになる。+17
-1
-
863. 匿名 2022/12/17(土) 23:34:15
来年3月に出産予定です。出産についてマイナスな意見が多い昨今みなさんのコメントを見てとても心が穏やかになりました。
私もそんなふうに思いたい、無事に産まれてきてほしいと改めて強く思いました。+22
-2
-
864. 匿名 2022/12/17(土) 23:34:52
>>848
うるさくて困るってどういうシチュエーション?飛行機なんかでずっとギャン泣きの子がいたらそれは辛いだろうけど、そんなこと滅多にないよね。
スーパーでたまに遭遇するくらい困るってほどじゃないだろうし。
ギャン泣きの子に異常にイライラするなら、それはそっちのメンタルの問題だと思うよ。
+36
-4
-
865. 匿名 2022/12/17(土) 23:35:21
こどもと出会えたことで、私自身も生まれてきてよかった!と思いました。
本当に大切な存在です。+7
-2
-
866. 匿名 2022/12/17(土) 23:35:45
>>607
私も同じです。貧乏なのに計画なしに3人も産んだあげく離婚。生活保護で家はボロボロの掘立小屋みたいな賃貸。習い事なんてさせてもらえず学校終わりはいつも1人公園ぶらついてた悲しい過去。+70
-6
-
867. 匿名 2022/12/17(土) 23:36:01
>>500
私もそう思う 幸せを感じることがない親は一定数いるってここで知った+12
-8
-
868. 匿名 2022/12/17(土) 23:36:04
子どもが「ママとぎゅーしたい」って抱きついてくると、ぎゅーってしながら元気と癒やしをもらえます
自分の子ども大好き!かわいい!最高です!!+7
-2
-
869. 匿名 2022/12/17(土) 23:36:35
昔は子育てなんて自分が中心じゃなくなる、大変そうって感情しかなかったけど産んだら可愛すぎた
今5歳だけどもうずっと毎日が楽しすぎて愛おしい
人生が圧倒的に楽しくなった+12
-2
-
870. 匿名 2022/12/17(土) 23:37:20
>>853
このくらい良いじゃない😊
攻撃的なコメントだったら読めないかな?になるけど+13
-2
-
871. 匿名 2022/12/17(土) 23:37:43
今まで他人に邪険に扱われることの多かった人生
こんなにママ、ママって欲してくれる人が居てくれて嬉しい
トイレには自由に行かせて欲しいけど
あと、子育ては物凄く大変だということをわからせてくれてありがとう+13
-1
-
872. 匿名 2022/12/17(土) 23:37:50
ちょっと自分本位にはなりますが…
モラハラ自己中継父、生活のためにそれを容認し、寄生せざるを得ない無力母のせいでアダルトチルドレン気がある者です。
『私と弟を育てるために、再婚してくれたのだから、母を否定してはいけない』
『継父は血のつながらない自分のためにも働いてくれてるから、どんなに理不尽でも逆らったらいけない』
娘を身籠る今(まだ産まれてなくてすみませんw)、
それが呪いだったとはっきり分かりました。
仮に主人がなにかの拍子に豹変して、モラハラ自己中クソ男になったとして。
私がそれに寄生しないといけなくなったとして。
どうしてそれが娘のせいになるだろうか?娘のせいにできるだろうか?と。
親の自律心のなさ、親の勝手な都合は
子供の責任になり得ないと、はっきり理解することができました。+9
-1
-
873. 匿名 2022/12/17(土) 23:37:53
こんな寒い夜は子供と一緒にくっついて寝るの幸せ
熟睡してる子の横でガル見てるw
もうすぐ寝ます+10
-1
-
874. 匿名 2022/12/17(土) 23:38:24
>>19
子供の影響で、無趣味だった私も旦那も電車に詳しくなりました
休みの日は家族で電車でお出掛けが楽しいし、車両見てテンション上がるなんて今までの人生で無かったw
世界が広がった感じ
+16
-1
-
875. 匿名 2022/12/17(土) 23:38:44
>>112
おならも可愛いですよね(◍•ᴗ•◍)
うちは1歳半ですが、おならをした後、ぶーって言います。+16
-1
-
876. 匿名 2022/12/17(土) 23:38:51
>>83
大丈夫です!グローバルに育てるんで!
+4
-2
-
877. 匿名 2022/12/17(土) 23:39:13
>>870
それはあなたのマイルールでしょ?
ここ当事者限定トピだから。+2
-6
-
878. 匿名 2022/12/17(土) 23:40:09
>>164
猫と子供と一緒に暮らしているけど、私の価値観ではそれぞれにとてつもなく尊くて愛おしくて、生まれてきて家族になってくれてありがとうという感謝の気持ちでいっぱいだよ。比較にもならないと言ってるニュアンスがどういうものかわからないけど。+24
-3
-
879. 匿名 2022/12/17(土) 23:40:25
>>876
なら税金使って育てるなや+2
-13
-
880. 匿名 2022/12/17(土) 23:40:37
寝顔もご飯食べてるとこもぷりぷりのお尻も全部可愛い+7
-2
-
881. 匿名 2022/12/17(土) 23:40:40
つらいこともあるけど幸せと思う瞬間があります+2
-1
-
882. 匿名 2022/12/17(土) 23:42:09
5歳の子どもに自分たち兄弟はお母さんとお父さんを幸せにするために産まれてきたんだよと最近言われた。
+9
-1
-
883. 匿名 2022/12/17(土) 23:42:30
>>877
なんでそんなカッカしてんのw
それすら許しません!て怖いわよ+7
-3
-
884. 匿名 2022/12/17(土) 23:42:37
>>263
分かるー
息子が可愛くて同性の兄弟が欲しかったけど、2人目は女の子だった
けど結果、我が子ならどっちも可愛いね
きっと上が女の子でも同じ事思ってたかも
子供の性別トピが荒れるのって、我が子が可愛い故だからだよなぁと思う
+45
-1
-
885. 匿名 2022/12/17(土) 23:43:40
最初の魚みたいな形のエコーから、足が生え指が生え、ハイハイが立ち上がり…っていうのが人類の進化の過程そのもので、今まで生物なんて興味なかったけどちょっと面白いなと思えた。+4
-1
-
886. 匿名 2022/12/17(土) 23:43:47
いない人生もそれはそれできっと幸せだったんだと思う。
でも私は産むことを選んでそして今すごく幸せ!
毎日ガミガミ口うるさい母ちゃんだけど、自分の全てを捧げてもいいと思えるのは子供だけです+8
-1
-
887. 匿名 2022/12/17(土) 23:44:33
>>634
だって、可愛いって話したらマウントだと思うんでしょ?
あなた相手ならハイ状態でない限り、ほとんどの人は空気読んでそう答えるようになると思う。+10
-1
-
888. 匿名 2022/12/17(土) 23:45:12
中2の娘がバレー部の部長になり活躍してて
合唱コンクールでは伴奏弾いて
私が全然できなかったことしてるの見れて産んで良かったと思ってる。
明日は初彼氏と初デート。
イルミネーション見に行きたいらしく
私がプランニングしてる。楽しんできてちょうだい。+9
-1
-
889. 匿名 2022/12/17(土) 23:45:42
>>883
嫌なら出てけば?+2
-6
-
890. 匿名 2022/12/17(土) 23:45:54
>>1
私は自堕落で平気で一日中寝ていられる人間だったので、子供のおかげでまともな生活を送れるようになった。
自分の人生がどうでもいいわけではないけど、これまで人生の主役は自分だったのが、子供が主役になった。それくらい大切な存在ができたし、同時に親のありがたみを感じた。
あとは単純に可愛い。何しても可愛くて、ずっと見ていられるし、この子のために頑張ろうって思える。+25
-1
-
891. 匿名 2022/12/17(土) 23:46:13
もう人生でこんなに自分のこと肯定してくれて好きになってくれる存在はいないだろうって経験を積ませてくれた娘には感謝しかないよ
女友達にあんまり恵まれなかったから同性の子は産む前は正直怖かったんだけどね
今じゃ親離れ頑張らないとなってぐらい溺愛しちゃってる
全ての不幸を私が背負ってあげるから幸せになって欲しい+10
-1
-
892. 匿名 2022/12/17(土) 23:46:14
>>1
毎日いい子が生まれて来てくれて良かったね と旦那と言ってる
もう高校生w
この子は幸せしか運んで来なかったよ
なんて言うとたちどころにマイナスだらけになるので外では言えません
本当に幸せです
自分はDV家庭育ちです+35
-3
-
893. 匿名 2022/12/17(土) 23:46:18
産まれたての天使の時も、5歳の今もずっとずっと日々可愛いなと感じる。
毎日明るい笑顔見せてくれて、抱きついてきたり、抱きしめたり…幸せを感じます。
また子どもとニコニコで可愛がって遊んでるパパと、嬉しそうに遊ぶ子どもを見ると、この人と結婚して良かったな…幸せだな…と良く思います。+6
-1
-
894. 匿名 2022/12/17(土) 23:46:19
>>875
子供と二人の時におならすると、ママおならした、くしゃい!て子供が大笑いする。
おうちだしさ、おならしていいんだよ?て言うとふんばってその表情が可愛い笑
たまに出た時のでちゃった!て表情もたまらん
ぶぅって音が聞きたくて仕方ない最近。+15
-2
-
895. 匿名 2022/12/17(土) 23:47:06
>>1
10ヶ月のハイハイ息子が可愛すぎて、ぬいぐるみでも豆でもなんでも可愛いなと思うモノが息子に似てると感じてしまう。
+6
-1
-
896. 匿名 2022/12/17(土) 23:47:19
こんな可愛い子産んじゃって私は天才なのでは?って本気で時々思ってる。
※個人の感想です。+11
-1
-
897. 匿名 2022/12/17(土) 23:47:36
>>620
矛盾突かれたら発狂するから面白いよね+8
-1
-
898. 匿名 2022/12/17(土) 23:47:52
>>879
税金使って育てられた人が何を言うかと思えば+16
-2
-
899. 匿名 2022/12/17(土) 23:48:23
>>889
それこそマイルールじゃないwwあなたが主じゃあるまいし
お母さんもこんな気持ちだったのかなって、
うんうん、そうだよって返せる、全く攻撃的になる必要のないコメントなのに😊+8
-1
-
900. 匿名 2022/12/17(土) 23:49:03
>>860
確かに、余裕ある人ばかりではありませんよね。
揚げ足とるつもりではありませんが、両親いない方です。
悪口を書いたつもりではなく、知らない間に恨みを買ってしまうこともあるから怖いよねって思いました。
+12
-2
-
901. 匿名 2022/12/17(土) 23:49:53
>>898
冷静な返しがナイスですw
本当にツッコミどころ満載だよね反出生主義とか、、+12
-2
-
902. 匿名 2022/12/17(土) 23:50:32
>>861
くやしいけど笑ってしまったw+5
-3
-
903. 匿名 2022/12/17(土) 23:50:35
>>899
トピタイ、小梨がコメントするなって意味なんだよ。
あなた人の親なのにそんな事もルールも分かんないの??
+2
-8
-
904. 匿名 2022/12/17(土) 23:50:39
3年生だけど、まだ甘えてくれる。
かなりずっしりしてきたけど、まだすべすべで柔らかいし、赤ちゃんの時のこと思い出されたり、こっちが癒されるよ。
無垢なものに触れて浄化される感じ。+6
-1
-
905. 匿名 2022/12/17(土) 23:51:15
>>863
赤ちゃんに会えるの楽しみですね〜!
私も今年の夏に出産したばかりですが、妊娠中も愛おしかったけど、今は更に夫と2人でメロメロです笑
これから寒くなりますが体に気を付けて、お産も頑張って下さいね╰(*´︶`*)╯+7
-3
-
906. 匿名 2022/12/17(土) 23:51:40
35歳で初産でしたが、もっと早く産めばよかったと思いました
子供と少しでも一緒に生きていたいからです
母は24歳で私を産んでるので、もし母と同じ歳に死ぬのであれば10年くらい短いんだなぁと考えたことがありました
+21
-2
-
907. 匿名 2022/12/17(土) 23:51:46
>>620
あれ同じ人たちが何回も書き込みしてそう+8
-1
-
908. 匿名 2022/12/17(土) 23:52:20
>>848
今度面と向かって言ってみればいいじゃん。できないと思うけど。+23
-3
-
909. 匿名 2022/12/17(土) 23:52:25
>>804
自分がされて嫌なことは、人にしたらダメだよ、て育ててます。どうか幸せに育って欲しい。
辛いことも成長や、人生の糧にして欲しいな。+4
-2
-
910. 匿名 2022/12/17(土) 23:52:59
大好きな人と結ばれて、大好きな子供がいて私は本当に幸せだと思う。
本当は一緒に学校に通いたい位だよ。
元々、あまり「生」に執着するタイプではなかったんだけど、子供ができてからは例え大人になってもなるべく見守って行きたく、自分自身の健康も考えるようになったよ
+9
-1
-
911. 匿名 2022/12/17(土) 23:53:11
4歳旦那と息子が公園に行くからって事でお弁当作って持たせた
そしたら「ママ、美味しいお弁当作ってくれてありがとう。お礼にハンバーグ作るから食べて!」って、晩ご飯は旦那と一緒に作ってくれた
一生懸命コネコネしたり成形したりしてて、泣けた
子供いなかったらこんな幸せなかったよ+8
-1
-
912. 匿名 2022/12/17(土) 23:54:18
>>898
でも私は日本に税金納めてるんで。
グローバル(ドヤァ)の人は日本人の税金使って子育てして将来的に外国行くんでしょ。+4
-12
-
913. 匿名 2022/12/17(土) 23:54:20
>>906
私も36で産んで、一人っ子確定なので同じ気持ち。病気にならないようにしなきゃ、て、産む前より色々慎重になりました。
お互いずっと健康でいたいね。+15
-2
-
914. 匿名 2022/12/17(土) 23:54:54
>>903
横だけど、世の中ルールが全てでは無いよ。その極端に思考生きづらくない?+3
-2
-
915. 匿名 2022/12/17(土) 23:55:44
だらしなくて、なんも取り柄のなかった私に
命かけて守るべき愛する存在が出来たこと
子供のいない人生だったらどういう風に生きてたかなって考える時もあるけど
今の子供たちがいない人生はやっぱり考えられない。+4
-1
-
916. 匿名 2022/12/17(土) 23:55:50
小学一年生の娘
寝かしつけは必ずギューしてないと寝ない
小さい頃からずっとそう 可愛すぎる
+4
-1
-
917. 匿名 2022/12/17(土) 23:55:58
>>903
あなたも人の親なのに、よくそんな乱暴なこと書き込めるね、ビックリだわ
いずれお母さんになる人が暖かい気持ちになって、ポツリとコメントしただけじゃない+12
-3
-
918. 匿名 2022/12/17(土) 23:56:56
>>914
その極端に思考??ww+2
-4
-
919. 匿名 2022/12/17(土) 23:57:32
>>1
すでに出ているかもしれないけど、
無償の愛って親から子にだけ注がれるものではないんだって。
子から親にも注がれている。
それを知ってからいつも必要としてくれてありがとうって思う。
時々勝ち誇ったように子なしであることを自慢する人いるけど、残念だけどこの気持ちはわからないだろうなって思ってる。+41
-8
-
920. 匿名 2022/12/17(土) 23:58:33
寝る時はぎゅーって抱きしめてって言うの可愛い
朝起きる時も私にくっついてなかなか起きない
でもこの時間がとっても愛おしくて幸せ
毎日の小さい幸せ時間があるのが嬉しい+5
-2
-
921. 匿名 2022/12/17(土) 23:59:13
ここのトピすごく和む〜皆さんそれぞれの幸せがあっていいね!+9
-2
-
922. 匿名 2022/12/17(土) 23:59:47
>>875
横ですがわかります!
4歳ですが、未だにプーッてされると「おならしたの?可愛いねぇ」って言っちゃいます(笑)
最近は「くさーい!」とケラケラ笑ってるのも可愛くて仕方ない!+10
-1
-
923. 匿名 2022/12/18(日) 00:00:24
>>906
なるほど!!それは考えたことなかった!でも、子供がおじいちゃんおばあちゃんになる姿は見れないんだな〜って思ったことはある。
子供がおじさんおばさんになるの、少しでも長く見たい!
+10
-1
-
924. 匿名 2022/12/18(日) 00:01:43
>>625
そんな簡単なものではないよ
+1
-4
-
925. 匿名 2022/12/18(日) 00:01:48
自分は元々めちゃくちゃワガママなんだけど、子どものおかげでワガママを抑えられるようになった。+3
-1
-
926. 匿名 2022/12/18(日) 00:02:11
>>171
子供いたら、旦那も理解できることなんだよ。+7
-1
-
927. 匿名 2022/12/18(日) 00:02:42
>>906
いいえ。少しでも長く遊んでから子ども産んだ方が特だよ。+4
-7
-
928. 匿名 2022/12/18(日) 00:02:54
>>1
人に対して寛容になったし、大人になれた。たくさんの喜びや経験を与えてくれた。そして無条件の愛をくれる存在。+8
-2
-
929. 匿名 2022/12/18(日) 00:04:21
いろいろあってアダルトチルドレン気味ですが、育児をしてると自分自身の過去の傷が癒えていくことがよくあります
自分が子どもの頃して欲しかった事をやってみて、今目の前にいる子どもが喜ぶと、自分の中の幼い自分も喜んで昇華していく感じです
こういうのを体験できるのも育児の醍醐味なのかもしれません+17
-2
-
930. 匿名 2022/12/18(日) 00:04:30
赤ちゃんの頃は成長するたびに驚きと喜びの連続で抱っこですぐ寝るとかもうひたすら可愛かった
今は一緒にゲームしたりお出かけしたり楽しい
今日も夫が飲み会だから夜ご飯どうしよっかからの勢いではま寿司行こうってなって行ってきた
1人だったら絶対やらないよなって事も子供と一緒ならよしやるか!ってパワー貰えるんだよね
+6
-1
-
931. 匿名 2022/12/18(日) 00:04:44
>>402
ガルちゃん始めて日が浅いせいか、こんなに列挙している人初めて見た。+25
-1
-
932. 匿名 2022/12/18(日) 00:05:30
自殺未遂何度もしてた私の生きる理由になった
娘がおばあちゃんになってもそばにいたい
元気でいようと思う+11
-2
-
933. 匿名 2022/12/18(日) 00:05:52
娘がら来年中学生になるけど、
まだまだママ大好きでいてくれるし甘えんぼだし
なんだかんだ生意気だけど、優しくて可愛い。
女の子もいて良かったっていつも思う。
息子はまだ小さいってのもあるけど
ニコニコして歩いてるだけで可愛い!100点!+5
-1
-
934. 匿名 2022/12/18(日) 00:06:40
外見にコンプレックスがあってハードなダイエットしたり美容に課金しまくってたんだけど旦那に似てぱっちり二重で元から歯並びのいいかわいい顔の娘が生まれて自分の見た目のコンプレックスからやっと解放された気がする
わたしみたいに摂食障害とかにならずに楽しい青春を送ってくれたらいいなぁ+6
-5
-
935. 匿名 2022/12/18(日) 00:06:51
30歳既婚子なしです。
子どもがほしい、当たり前に子どもを生むと思って今まで生きてきましたが、今の世の中で本当に子どもが幸せになれるのか(自分は達成感で幸せになれるかもしれないが)。そこに不安を感じて、なかなか思い切れません。
その辺はどう考えていますか?できることなら生みたいです。+9
-16
-
936. 匿名 2022/12/18(日) 00:07:47
4歳と6歳だけど、毎日可愛い。
3歳くらいまでは苦労の方が大きかったけど、最近はただただ可愛い。+7
-1
-
937. 匿名 2022/12/18(日) 00:08:11
子供がひたすら無性の愛をくれること
子供を通じて追体験する事で人生2回目を経験してるような気分になる
自分中心じゃなくなっても全く構わないぐらい大切な存在を手に入れた&幸せな時間を今味わってると感じる+10
-1
-
938. 匿名 2022/12/18(日) 00:08:46
>>918
あーただの荒らしか
親に成りすまして何が楽しいんだか+3
-2
-
939. 匿名 2022/12/18(日) 00:09:06
>>935
反出生主義の匂いがするから、該当トピで聞いた方がいいんじゃない?+16
-5
-
940. 匿名 2022/12/18(日) 00:09:07
>>1
育児って大変だけど、過去の子供の成長の写真を見ると本当に幸せを感じる。うちは子供がなかなか出来なくてやっと授かったので尚更。授かった当時、嬉しくて1人で音楽聴きながら散歩したのだけど、その時のなんとも言えない幸せな気分もいまだに覚えてる。+20
-1
-
941. 匿名 2022/12/18(日) 00:09:40
トピズレかもしれないけど慢性的な便秘だった私がまさかの産後から快腸に。産んでもうすぐ3年経つけどずっとお通じいい。昔は何をしても便秘であのまま便秘体質だったら健康を害すレベルだったと思うから体質変わって本当によかった。+3
-1
-
942. 匿名 2022/12/18(日) 00:09:47
子供を産んで初めて自分の人生が好きになれました!あとは自分1人だったら部屋が汚くても栄養のバランスが取れていなくても別に構わなかったけど、子供がいると生活リズムが否が応でも整うので人間らしい生活が送れているのも子供のお陰だと思う+5
-1
-
943. 匿名 2022/12/18(日) 00:11:10
>>929
それ分かります!
ただ綺麗事だけじゃなくて、なんで私の子供の頃はこんなに幸せじゃなかったんだろ…と病む時もありますが、自分の子供で自分の傷を昇華してる部分は大きいですよね
ノロケではなく、私は理想のお父さん像があって、それに近い人と結婚したので平凡で幸せです
といってももう結婚して20年近くたってますがw+12
-1
-
944. 匿名 2022/12/18(日) 00:11:21
>>80
>実は子供からの親への無償の愛
自分の親にも大好きって言ってるの?+3
-6
-
945. 匿名 2022/12/18(日) 00:12:56
>>939
親になってもそうやって決めつけるんですか?
わたしは生みたいけど不安だと思っています。+3
-13
-
946. 匿名 2022/12/18(日) 00:12:58
無償の愛をくれる+2
-1
-
947. 匿名 2022/12/18(日) 00:13:20
小さい頃は可愛かったな
男の子だけど反抗期はひどかったけど
就職して家をでたらかわったよ
母の日とか誕生日に花とケーキを必ずくれる
社会で揉まれるって凄く大事だと思う+8
-1
-
948. 匿名 2022/12/18(日) 00:14:35
>>945
トピズレ
旦那と相談しなよ
+14
-2
-
949. 匿名 2022/12/18(日) 00:15:05
>>138
子ども産んで一人前なんて今言ったら袋叩きだけど、明らかに修行してるって思うもん。
時間とお金を自分のために使ってぬくぬく自由に生きている人とは違うよね。+23
-2
-
950. 匿名 2022/12/18(日) 00:16:04
>>911
うちも4歳娘が「ママ、いつもご飯作ってくれてありがとう」って言ってくれて嬉しかった。大きくなったらたくさんご飯作るね、とかお誕生日にお花あげるねとか言われるとジーンとする。生意気な時もあるけど可愛い時もある。+3
-1
-
951. 匿名 2022/12/18(日) 00:17:56
>>678
横だけど、本当にわざわざちゃんと読み返してコメントしてる?
コメ主ではないけど、わたしもそのシーンリアルタイムでよんで違和感あったから覚えてる。
「無痛分娩は快感のないセッ○○みたいでテンションあがらない」「赤ちゃんしか頑張ってない」って無痛分娩のこと小松さんがいうシーンとかあるし、違和感覚えたり、不快になるひともそりゃいるよ。
とはいえ、私は基本的に好きだし、妊娠中に読んで良かったけどね。ところどころ男性作者だなぁって感じ+18
-4
-
952. 匿名 2022/12/18(日) 00:18:11
>>945
世の中がどうこうってより、自分が本当に子どもを望んで産みたいのかとか、心の底から信頼できる人との子どもが欲しいかとかそっちのほうが大切じゃないかな。+13
-5
-
953. 匿名 2022/12/18(日) 00:18:13
>>913
そのくらいの年齢のお母さんておちついてるから
子どもも穏やかな子が多いよ+5
-3
-
954. 匿名 2022/12/18(日) 00:18:44
>>18
子なしと決めつけてるのが悲しい+38
-12
-
955. 匿名 2022/12/18(日) 00:19:02
私自身が小さい頃から母の誕生日は祝うものだと半ば強制されて祝っていたので、自分が母になってからは自分の誕生日を祝う会はせずにきました。
しかし今年の誕生日、子供達が数日前から私へのメッセージを壁にぺたぺたたくさん貼ってくれ、当日は照れながらおめでとう!と抱きついてくれました。
とても嬉しくて、祝うってこういうことなんだと教えてもらったような気持ちです。
子供を授かってから教えてばかりだと思っていたので、こんなおばさんにもまだ教えてもらえることがあったことを気づかせてくれて幸せな気持ちになりました。+8
-2
-
956. 匿名 2022/12/18(日) 00:19:42
>>944
え、言わないの?+5
-6
-
957. 匿名 2022/12/18(日) 00:20:03
>>18
子持ちだけど言い方キツ過ぎん?+37
-14
-
958. 匿名 2022/12/18(日) 00:20:05
>>894
想像するとめっちゃ微笑ましい
+5
-1
-
959. 匿名 2022/12/18(日) 00:20:41
>>290
ドキッ…+2
-1
-
960. 匿名 2022/12/18(日) 00:21:27
>>37
わかる。子ども産む前はなぜか寂しい気持ちが常にあった。今は幸せ。そばにいてくれる存在。+43
-2
-
961. 匿名 2022/12/18(日) 00:21:34
>>900
補足まで含めて無神経な人だなと思いました+2
-11
-
962. 匿名 2022/12/18(日) 00:23:58
>>947
うちの旦那も親の誕生日には花とかプレゼントしてる。
息子もこんな風になって欲しいなー
ちょっとお義母さん羨ましい
義弟も親想いだし。+7
-2
-
963. 匿名 2022/12/18(日) 00:25:05
3歳だけどとにかく可愛い。
正直発達も気になるところあるし、めちゃくちゃ大変で怒りすぎて反省しての繰り返しだけど、なんせかわいいからやっていける。+4
-2
-
964. 匿名 2022/12/18(日) 00:25:50
毎年、子供の誕生日が来るのが本当に嬉しい。
産まれて来てくれてありがとうって思う。
1年1年が大事。+4
-2
-
965. 匿名 2022/12/18(日) 00:26:03
>>25
息子ってなんでこんなに可愛いんだろ?
無性に可愛い笑+60
-22
-
966. 匿名 2022/12/18(日) 00:26:31
>>935
未来のことなんて誰にも分からないんだから、不安がってても仕方なくない?どんな時代でも子供が一生幸せに生きていける保証なんてないでしょ。
産みたくて産む人は、子供が幸せな人生を歩めるように精一杯の愛情をかけて努力するだけだよ。+15
-4
-
967. 匿名 2022/12/18(日) 00:27:50
日々しんどいんだけど、今日は特に体調悪くて喘息気味になってたら子どもが「ママ、2階で寝てていいよ。私が片付けた食器洗うから」って言って下手なりにやってくれた。
何かして欲しいとかはなかったんだけどこういう風に優しい子なんだと思ったら頑張って育児してきて良かったなと思った。+8
-1
-
968. 匿名 2022/12/18(日) 00:28:10
>>82
怖。生活に余裕なさそうだね+2
-54
-
969. 匿名 2022/12/18(日) 00:31:16
>>962
うちの旦那も、両親の誕生日や父母の日はちゃんとプレゼント送ってる
逆に私は、社会人になってからは母におめでとうLINEぐらいしかしてなかったからビックリした
最近は優しい男の子多いね+3
-2
-
970. 匿名 2022/12/18(日) 00:32:29
>>952
じゃあ仮に戦争中でも、その場合は生むんですか?+4
-13
-
971. 匿名 2022/12/18(日) 00:34:19
>>970
やっぱりあのトピの住人だね
旦那も妄想かな+16
-1
-
972. 匿名 2022/12/18(日) 00:34:59
つわりで寝込んでいたら、
僕大きくなったら薬作る人になるね!ママ元気になってね!
って言ってくれた( ; ; )
素直で純粋な言動に泣ける+7
-1
-
973. 匿名 2022/12/18(日) 00:35:28
>>970
横だけど、そんな仮の話する意味ある?+11
-1
-
974. 匿名 2022/12/18(日) 00:35:38
>>335
私もこの漫画嫌い。絵も内容も気持ち悪い+16
-10
-
975. 匿名 2022/12/18(日) 00:36:13
>>53
わかる!わかるよ!存在がかわいい。笑ってても寝てても、なにこのかわいい生き物?って思う。泣いてる時も、なんだかかわいくて微笑ましく思える。
まあ、子どもはまだ生後4ヶ月で私は新米母だから先輩方の前で知ったようなことは言えないし、大変なのはこれからかもしれないけど、とりあえず今は幸せ!
独身時代や妊娠前は好き放題にお酒飲んで旅行しまくってたからその日々も恋しいんだけど、じゃあ子どもはいらないのかってなると、それは絶対に嫌で後悔なんて微塵もないから多少制限がある生活も平気。
+9
-1
-
976. 匿名 2022/12/18(日) 00:36:26
>>971
なんの話か分かりません。
勝手に決めてやばい人扱いして、話し合うのをやめないでほしいです。+1
-8
-
977. 匿名 2022/12/18(日) 00:36:58
>>1
私は早くに産んで周りから変と思われたり、大変だねと言われたり。苦労もしたけど今は子供が20歳になって友達みたいだから色々出かけれると一緒に出掛けてくれたり、助けてくれたり、時にはプレゼントくれたりした時に子育して良かったと思いました。そんな早くに産んで、そんな相手と人生損してると言わんばかりに呆れていた知人が今やとにかく子供が欲しいとめちゃくちゃ焦っているのをみた時
早く産んで子育てしてよかったなと思いました。+9
-3
-
978. 匿名 2022/12/18(日) 00:37:12
>>973
仮じゃないから言っています。+1
-6
-
979. 匿名 2022/12/18(日) 00:37:26
>>906
私も35で産んでこんな可愛いならもっと早く、とも思ったけど、この子でなければ嫌なのでこれで良かったんだー
この子がいいよね+15
-1
-
980. 匿名 2022/12/18(日) 00:37:28
>>22
でもそれってきっと子供が小さい内の話ですよね?+1
-19
-
981. 匿名 2022/12/18(日) 00:38:50
単純に毎日の生活が超楽しい
日々幸せが更新できてる感じがする
+3
-1
-
982. 匿名 2022/12/18(日) 00:39:04
>>900
補足まで含めて無神経な人だなと思いました+2
-8
-
983. 匿名 2022/12/18(日) 00:39:27
>>976
「話し合うのをやめないでほしいです」てか、子供産むべきか議論するトピじゃないからね
トピズレで荒らしにきといて逆ギレかい
旦那と話なって、リアルにいるならだけど
+12
-1
-
984. 匿名 2022/12/18(日) 00:39:30
いつ死んでもいいやーっと思って生きてきたけど、子供が産まれて全力で愛してもらって、子が「死」を理解し始めた年頃にいつかママも死んじゃうの?っと号泣された
この子が立派な大人になって幸せになる姿を見守るまでは死ぬわけにはいかないっと強く思うようになった
すごく辛いことがあっても子供のお陰でがんばっていける
+9
-1
-
985. 匿名 2022/12/18(日) 00:39:52
自分の親の見たことがない顔を沢山見られて嬉しい
父が凄く可愛がってくれていて
私が昔使っていた30年以上前の木のおもちゃを
色塗り直してニス塗って一生懸命綺麗にしてくれて
息子が使っているのを見てニコニコしてる+6
-1
-
986. 匿名 2022/12/18(日) 00:40:07
子供にかわいそうなことがあると泣けて泣けてしょうがない
自分も子供時代に何度も体験したようなしょうもないこと、今はまったく気にもしてないことでも、子供が傷ついたんじゃないかと思うとつらくてつらくて
それで、どんな○○ちゃんでもだーい好きだからねって抱きしめてる
なんか親って無力だよね
本当はなんでもしてあげたいけど、子供が健全に大きくなるには余計なことしちゃだめだよね…+8
-2
-
987. 匿名 2022/12/18(日) 00:41:53
>>952
横だけど、考えが浅い人ってそういう感情だけでボコボコ気楽に産めていいですよね。
頭良い人って色々考えすぎて小無しパターンあるから…後者の人のような子供こそ世に必要なのに。+7
-20
-
988. 匿名 2022/12/18(日) 00:41:59
>>978
自分で仮って言ってるじゃんw
そんなに不安なら産まない選択もありじゃないの?+7
-3
-
989. 匿名 2022/12/18(日) 00:42:25
>>983
旦那と話なって、リアルにいるならだけど
どういうこと?
意味が分かりませんが、子どもがいたらいいな、素敵だな、生みたいなと思っています。だからそこの不安をどう乗り越えたのか聞きたかっただけ、それだけです。
不快な思いをさせたならすみません+1
-15
-
990. 匿名 2022/12/18(日) 00:43:28
>>985
うちなんて謝りもしない昭和親父だったのに孫を風呂入れてシャンプーが目に入ったらしくギャン泣きしたのよ
風呂場から「あぁ~ごめんね○○くん!ごめんよぉ」て言っててワロタw+15
-2
-
991. 匿名 2022/12/18(日) 00:44:20
6歳と0歳の子がいるんだけど、妊娠を打ち明けた時に上の子がすごく喜んでくれたんだよね
荷物持ってくれたり早く会いたいね〜って言ってくれたり
産まれてからはすごく可愛がって○○も私のこと好きだよね〜とか言ってはしゃいでる
その素直に喜んでる姿を見たら、当たり前だけど子供が生まれるってすごく幸せなことなんだなって改めて実感した+7
-1
-
992. 匿名 2022/12/18(日) 00:44:25
>>1
自分はこの子を産むために生まれてきたんだと思った+7
-1
-
993. 匿名 2022/12/18(日) 00:44:42
>>987
でたー子無しは賢いキリッ!
ガルだと子持ちトピ荒らしの常習犯だよね
+15
-3
-
994. 匿名 2022/12/18(日) 00:45:47
愛が何かを知った
異性に向ける愛じゃなく本当の愛
大好き!!!!!
けど心配性になった+9
-1
-
995. 匿名 2022/12/18(日) 00:46:42
自分以外の人間に、はじめて
幸せに平和に楽しく安全に一生笑っておだやかに過ごしてほしいって心から思える存在。
働くのは自分の為だったけど、それがこの子達を守る為だと切り替わった。+6
-1
-
996. 匿名 2022/12/18(日) 00:47:32
>>1
子育て思っていた以上にしんどいし、キツい。
なんか私は母親に向いていないんだと思います。
毎日げっそり。
それでも一歳半の娘がトトトとやってきてギューとハグしてくれると、これまでの人生で感じた事のない幸せを感じます。+16
-1
-
997. 匿名 2022/12/18(日) 00:47:59
>>987
考えが浅いとは思わないけど。
突き詰めれば子供産むもっともらしい理由なんてないし。あなたの言い方では、今までの母親はみんな考えなしにボコボコ産んだ人なの?
あなたの母親もそうなの?
失礼じゃない?+8
-3
-
998. 匿名 2022/12/18(日) 00:48:41
>>419
私もヘルプ症候群で出産しました。当時は精神的にもかなり辛かったですが、今は子供も四歳になり、元気いっぱいです。本当に子供の成長は心の支えになってます。
無理せずお大事にしてください。+12
-2
-
999. 匿名 2022/12/18(日) 00:50:00
子ども産んだらそれだけで自己肯定感上がるんだね。悪い意味で。
良いトピだと思ってたのに怖いよ。+5
-14
-
1000. 匿名 2022/12/18(日) 00:50:22
今年の6月に第一子を出産しました。
こんなにかわいい子を育てられる人生をありがたく思います。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する