-
1. 匿名 2022/12/16(金) 10:38:36
リビング階段がある家に入居して3日経ちますが、寒くて凍りそうです。
どんな寒さ対策されてますか?
+92
-5
-
2. 匿名 2022/12/16(金) 10:39:11
カーテン付けてる+124
-2
-
3. 匿名 2022/12/16(金) 10:39:15
上から幕を張る。+4
-1
-
4. 匿名 2022/12/16(金) 10:39:16
>>1
暖簾かける+13
-2
-
5. 匿名 2022/12/16(金) 10:39:27
突っ張り棒でカーテン付けてる+69
-1
-
6. 匿名 2022/12/16(金) 10:39:35
凍ってます
かちかち、、+3
-2
-
7. 匿名 2022/12/16(金) 10:39:47
エアコン効かないし、音や匂い漏れるし、吹き抜けに憧れてたママ友は後悔してた。+114
-4
-
8. 匿名 2022/12/16(金) 10:40:22
>>2
こういうやつです![リビング階段があるお宅の方【寒さ対策】]()
+121
-4
-
9. 匿名 2022/12/16(金) 10:40:40
ロールスクリーンつけてる、邪魔な時は上げときゃいい+69
-1
-
10. 匿名 2022/12/16(金) 10:40:48
>>1
ある程度カーテンで閉められるようにしておいた方が良さそう。+18
-2
-
11. 匿名 2022/12/16(金) 10:40:54
![リビング階段があるお宅の方【寒さ対策】]()
+19
-27
-
12. 匿名 2022/12/16(金) 10:41:50
冷暖房効かないのが嫌で、リビングイン階段やめて正解だった。+38
-29
-
13. 匿名 2022/12/16(金) 10:41:57
>>5
うちは突っ張り棒じゃなくて小さなカーテンレール買ってきてつけちゃった。
夏も冷房かけるし年中吊るしてるから、ちゃんとしたカーテンに変えたら見栄えも良くなったよ〜+46
-2
-
14. 匿名 2022/12/16(金) 10:42:17
引き戸が付いてるから閉めてるよ+33
-0
-
15. 匿名 2022/12/16(金) 10:43:01
>>7
でもそんなん想像すればどんなもんかわかるよね
買ってから後悔ってよくわからないw+41
-22
-
16. 匿名 2022/12/16(金) 10:43:05
>>12
うち、リビング階段やめたおかげで、家がめちゃくちゃ狭くなったんだけど(笑)そう思う。光熱費もかかりそうだしね+45
-6
-
17. 匿名 2022/12/16(金) 10:43:08
床暖の有無で結構暖かさちがうよ
床暖なければホットカーペットとか
あと、上の階の扉は閉めないと上から冷気が降りてくる
うちは床暖+エアコンだけ。東京で。+36
-0
-
18. 匿名 2022/12/16(金) 10:43:14
せっかくオシャレな家に住んでるのに結局カーテンとかつけることになってしまうんですね。+80
-4
-
19. 匿名 2022/12/16(金) 10:44:28
カーテンとか暖簾とかださいなぁと思いながらも仕方ない+8
-0
-
20. 匿名 2022/12/16(金) 10:44:52
ドアを取り付ける+17
-1
-
21. 匿名 2022/12/16(金) 10:45:09
床暖と建てた時に断熱材かなり入れた。
普通のドアついてる家とそんなに変わらないよ。+11
-2
-
22. 匿名 2022/12/16(金) 10:45:24
床暖房だから寒くない+8
-1
-
23. 匿名 2022/12/16(金) 10:45:36
今まで布だけだったけどビニールカーテンつけたら本当に冷気感じにくくなりましたよ!
見た目はイマイチですが下引きずるぐらいの長さの方がより良いです![リビング階段があるお宅の方【寒さ対策】]()
+89
-3
-
24. 匿名 2022/12/16(金) 10:45:43
>>11
こういう場合暖房とかきくの?+20
-0
-
25. 匿名 2022/12/16(金) 10:45:49
>>18
庶民はそんなもんよw
お金持ちなら冷暖房気にせずガンガンだろうけど
ただ庶民の家なら芸能人ばりの吹き抜けみたいな作りではないから、カーテンしてても違和感ない感じですよ(ソースは我が家)+54
-0
-
26. 匿名 2022/12/16(金) 10:46:23
>>17
うちも床暖エアコンだけで、全然寒くないんだよね
日中はエアコン消してるくらい+27
-0
-
27. 匿名 2022/12/16(金) 10:47:05
>>24
全館空調だから問題なく暖かいですよー+46
-0
-
28. 匿名 2022/12/16(金) 10:47:13
>>8
うちもこれ。
隙間がかなりあるけどそれでも一枚あるだけで温度が全然違う。つけて良かったです+34
-0
-
29. 匿名 2022/12/16(金) 10:47:37
そもそもリビング階段ってなんか嫌だなぁ
出かけるにも帰ってくるにも丸見え
来客時だったらパジャマでおりてこれないし
+65
-3
-
30. 匿名 2022/12/16(金) 10:47:53
>>1
床暖房だと一応下から上に暖かい空気が流れるので、つけっぱなしにできるなら少しは効果的でした。
実家が建て替えた時にリビング階段にして、寒くて寒くて。
それでも結局、壁で囲うリフォームをしましたよー。
(ちなみに吹き抜けも寒くて潰しました笑)
リフォームするまで、長いカーテンをつけて凌いでいたのは、多少マシかも?レベルで、費用対効果を考えると無駄でした。
+13
-0
-
31. 匿名 2022/12/16(金) 10:48:36
>>24
天井にシーリングファンつけると、上からあたたかい空気が降りてくるのでいいですよ+31
-0
-
32. 匿名 2022/12/16(金) 10:48:36
>>24
全館空調じゃないかな+22
-0
-
33. 匿名 2022/12/16(金) 10:48:47
オプションでスライドドア付けた+0
-0
-
34. 匿名 2022/12/16(金) 10:49:06
リビング階段の音漏れや空調の効きが不安でロールスクリーン等色々検討した結果、プラス工賃かかったけど扉を付けちゃった。3階建だから1階-2階は引き戸、2階-3階は普通の扉。友人宅はロールスクリーンだけど、快適に過ごせてるらしい。+3
-0
-
35. 匿名 2022/12/16(金) 10:49:46
>>30です。まさに>>11のような家でした。+6
-0
-
36. 匿名 2022/12/16(金) 10:50:02
家が狭いからか特に気にならないなぁ。2階まで暖かくて快適。+8
-0
-
37. 匿名 2022/12/16(金) 10:50:04
>>26
床暖って電気代はどうなんですか?+10
-0
-
38. 匿名 2022/12/16(金) 10:50:56
>>13
中途半端な感じになるなら、ホームセンターでいい人見つけてしっかり相談して、値段をある程度出して付けた方がよいよね。DIYって、お金かかるけど、かけた方が感じは良くなる+15
-3
-
39. 匿名 2022/12/16(金) 10:51:09
>>24
ここまでの家なら、空調しっかり設備してるんじゃないかな+34
-0
-
40. 匿名 2022/12/16(金) 10:51:18
>>8
ダサい+32
-23
-
41. 匿名 2022/12/16(金) 10:51:21
>>1
ダサイけど暖簾しか無いよなー
今まで集合住宅でしたか?
だとしたら一軒家ってだけでめっちゃ寒さのギャップ感じますよね
私も「あー、マンションの時はほとんど暖房いらなかったのにな」という経験をしました。
一軒家は冬の電気代がヤバイです。+69
-2
-
42. 匿名 2022/12/16(金) 10:51:28
>>8
これつけるならドアつけるわ。
一人暮らしで格安ワンルームにすだれつけてる人と同じセンス+11
-23
-
43. 匿名 2022/12/16(金) 10:51:45
床暖の光熱費が怖いわー+7
-0
-
44. 匿名 2022/12/16(金) 10:51:48
>>17
床暖に+エアコンって床暖付けた意味ある?
うちは床暖付けたら、エアコン付けなくても暖かいけどな
因みに北陸地方+28
-3
-
45. 匿名 2022/12/16(金) 10:52:17
>>35
吹き抜けは全館空調+床暖ないと凍えそう。
一条もそんな感じで対策してるもんね。
加えて太陽光発電もセットで。+7
-0
-
46. 匿名 2022/12/16(金) 10:52:23
>>38
うちは義父が大工なので、プチリフォームしてもらえて助かってます
素人が中途半端に手を出すと貧乏臭さが増すw+24
-1
-
47. 匿名 2022/12/16(金) 10:52:44
床暖房つけてる、コタツもそろそろ出す
もし床暖房がなかったら寒すぎて無理だと思う。+5
-1
-
48. 匿名 2022/12/16(金) 10:54:17
>>42
ドアだと後付けだと間取り的に付けられない場合もない?しかもカーテンなら取り付けるのも外すのも楽
ドアつけるの結構高いよ+26
-0
-
49. 匿名 2022/12/16(金) 10:55:55
義実家は重量鉄骨3階建の3階まで総吹き抜け。冷暖房も虚しく夏暑くて冬寒い。おまけに階段の踏み板はグレーチングでスカート穿けないしスリッパ無しでは冷たいのと足が痛くて歩けない(笑)+4
-2
-
50. 匿名 2022/12/16(金) 10:56:08
設計時に引き戸つけてもらいました。+15
-1
-
51. 匿名 2022/12/16(金) 10:56:09
>>44
家の中でも半袖短パンだからかな?笑
+1
-3
-
52. 匿名 2022/12/16(金) 10:56:14
>>45
ですね。床暖を入れていたのは良かったです。
そして太陽光発電もつけてます笑
地元ではそれに負けるほどの底冷えってだけで、いいものではあるんだよなーと思いました。+2
-0
-
53. 匿名 2022/12/16(金) 10:57:12
シーリングファンはついてない?
シーリングファン回してなんとか
寒いけどねー+1
-1
-
54. 匿名 2022/12/16(金) 10:57:52
>>42
リビング階段をチョイスする人って坪数削減より、家族がリビングを通ってから2階に行ってほしい、顔を見たい、子供の非行防止、みたいな思いがある人が多いから様子がわかるように設計時は付けないんだよ
だけどここでも寒すぎて後悔って人が多いし、吹き抜けでもないのに音漏れ匂い漏れもすごいから最初からドアか戸を付けとけば良かったって住んでから気づくんだよね
住む前は大丈夫でしょって思うんだよ+41
-4
-
55. 匿名 2022/12/16(金) 10:58:42
>>8
こういう階段なら、先にスライドドア付けとくべきだったね。+18
-2
-
56. 匿名 2022/12/16(金) 10:59:51
>>1
リビング階段で床暖と全館空調だと寒くないけど、正直電気代はかかります。+3
-0
-
57. 匿名 2022/12/16(金) 11:00:29
>>11
全館空調でかなり断熱性のある家じゃないとだめだよね+20
-0
-
58. 匿名 2022/12/16(金) 11:01:24
>>29
2階がリビングの家も多いよ+3
-3
-
59. 匿名 2022/12/16(金) 11:02:40
うちは転勤族で一度積水ハウスのリビング階段の家に住んだことがあって、見栄えはいいんだけど
冬は寒くて冷気の風が吹いている感じがしたし、
夏も2階か灼熱で…
自分の家を新築するときは絶対にリビング階段にしないと決めました。+7
-2
-
60. 匿名 2022/12/16(金) 11:04:01
うち14畳しかリビングないせいか寒さ感じない
あと子供用にマット敷いてるのもあると思う
狭小住宅だから上の階の部屋もドア開けといたら微妙に暖まる+5
-3
-
61. 匿名 2022/12/16(金) 11:04:40
>>54
42だけどうちは完全に坪数削減でリビング階段だから違うんだよって語られても人それぞれとしか。
ちなみに他のコメントで書いたけど断熱材相当入れて全く寒くないから後悔もしてない。
建売でもう事前に対策取れなかった人が後悔してるのかもしれないけどアコーディオンカーテンはちょっと見た目悪過ぎて。+7
-13
-
62. 匿名 2022/12/16(金) 11:05:39
なんか安易にリビング階段とか吹き抜けを勧めるハウスメーカーに怒りを感じる。
全館空調とか床暖付けられるならいいかもしれないけど、ほとんどの人が冷暖房問題に悩んでない?
そこまでちゃんと説明してから選ばせて欲しいよね。+14
-6
-
63. 匿名 2022/12/16(金) 11:06:03
>>17
東京多摩地区住みリビング階段、床暖つけてないけど寒くないよ
ペットのケージの側でヒーターつけてるだけ
リビング階段の上はピアノを置いてるスペースがあるけど、それ以外の部屋は扉を閉めれば冷気は降りてこない
って言うか2階は暖房つけなくても暖かい
何だろうな、機密性?
軽量鉄骨の某ハウスメーカーです+4
-1
-
64. 匿名 2022/12/16(金) 11:06:11
>>40
冬の一時期だけならいいんじゃない?+9
-2
-
65. 匿名 2022/12/16(金) 11:06:49
>>42
ドアつけるならそもそもリビング階段にしないんだわw+28
-2
-
66. 匿名 2022/12/16(金) 11:07:50
引き戸つけたリビング階段ですが
廊下が少ない分、リビング広くとれてとても
いいですよ!
今時、玄関中に入ってくるセールスとか近所の人いないし。生活空間広くていいです。
+8
-1
-
67. 匿名 2022/12/16(金) 11:08:22
>>8 みたいならまだいいけど、
こういう家はどうしてるんだろう
断熱機密ガッツリして暖房つけてるのかな![リビング階段があるお宅の方【寒さ対策】]()
+27
-0
-
68. 匿名 2022/12/16(金) 11:08:26
リビング階段だけど2階リビングだからあまり寒くない。+2
-0
-
69. 匿名 2022/12/16(金) 11:10:21
狭くて新しめの家ならそんなに寒くないよね
首都圏の狭小住宅だけどまだこたつしかつけてない
リビングに暖炉あるのでそれつければ家全体あったかい+2
-1
-
70. 匿名 2022/12/16(金) 11:10:23
リビング階段だと寒いとか吹き抜けは寒いとか言うけど、そんなに寒いかなぁ?といつも思う
断熱しっかりしてるなら普通に暖かいよ+9
-0
-
71. 匿名 2022/12/16(金) 11:12:06
>>70
築何年かにもよるよね
下手すると窓ガラスがペアガラス標準じゃない時代の家もあるよね+1
-0
-
72. 匿名 2022/12/16(金) 11:12:25
>>59
うち積水だけど2階が灼熱?
UVカットガラスだよね?
まぁ積水にもランクあるからね…+1
-2
-
73. 匿名 2022/12/16(金) 11:12:49
>>8
我が家はロールカーテン付けています。+10
-1
-
74. 匿名 2022/12/16(金) 11:13:12
>>1
うちはリビング階段です。画像載せますが、縦横から空気が流れる作りになっているためカーテンなどで遮る事は出来ない構造です。
リビングの寒さ対策は、早朝なら起きる2時間前にタイマーでリビングのエアコンの暖房を入れておくなどしています。
南関東ですが、真冬の寒い時期なら寒さ対策として夜間はエアコンの暖房付けっぱなしにしています。![リビング階段があるお宅の方【寒さ対策】]()
+16
-0
-
75. 匿名 2022/12/16(金) 11:16:55
>>44
北陸で?
信じられん
平屋ですか?+2
-0
-
76. 匿名 2022/12/16(金) 11:16:57
>>7
だろうね
私は階段からの埃が気になってしなかったわ+9
-0
-
77. 匿名 2022/12/16(金) 11:17:31
>>72
横
家って地域もそうだし、同じ地区でも日当たり次第で全然変わるし、さらに建てた時代と建材でも話変わるのにそこ無視して一律で語るの無理があるよね。
沖縄と北海道の人が暑い寒いって話してる可能性だってあるし。+7
-0
-
78. 匿名 2022/12/16(金) 11:17:44
>>12
わざわざこのトピで言う意地悪さよw+35
-6
-
79. 匿名 2022/12/16(金) 11:18:20
断熱材普通の3倍入れてサッシもいいものにしたので寒くないですよ!
リビング階段のエアコン問題は前から聞いてたけどリビング階段と吹き抜けは絶対譲れなかったので家の構造や日当たりとか設計士さんにめちゃくちゃ相談した。+5
-0
-
80. 匿名 2022/12/16(金) 11:19:31
>>78
家に出せる金が増えるわけでもない限り、リビング階段やめた分狭い家か立地条件下げた住んでるんだろうから別に意地悪でもなんでもないでしょ。
私は狭い家嫌だわ。+2
-6
-
81. 匿名 2022/12/16(金) 11:20:15
>>12
寒さ対策もだし、私がニンニク好きでにおいが気になるからやめた!笑
電気代高騰してるからヤバそう。+5
-1
-
82. 匿名 2022/12/16(金) 11:22:34
>>80
トピタイ読めてる?+11
-1
-
83. 匿名 2022/12/16(金) 11:24:06
>>77
結局は建材(断熱材、機密性)ってことだよね
ハウスメーカーも後でクレーム入れられると困るから、自信がなかったらリビング階段は勧めない
うちは床暖も家族の人数的に無駄が多いからいらないよって言われたよ
成績を上げたいだけの不誠実な担当者に当たったら分からないけど+6
-0
-
84. 匿名 2022/12/16(金) 11:24:52
温暖な地域でランクの高い断熱、二重かドリプルサッシ、床暖、全館空調、広過ぎないリビング、なら問題なさそうだね。
雪国で床暖、全館空調なし、昔のサッシなら確実に凍えそうだからまずはカーテンかアコーディオンカーテンで冷気をシャットアウトだね。+4
-0
-
85. 匿名 2022/12/16(金) 11:30:59
部屋をすごく暖かくする+2
-0
-
86. 匿名 2022/12/16(金) 11:32:48
カーテンやったけど隙間があるからそこからピューっとくるのよね
そこにダイニングの私の席があって外にいるみたいだった+3
-0
-
87. 匿名 2022/12/16(金) 11:35:26
吹き抜け+リビング階段
寒さ暑さ対策として、365日エアコンを1階2階付けっぱなしにすること。寝る時もそのまま。
ケチケチしてたら良くないし階段にカーテン、ロール等は見た目良くない。+5
-0
-
88. 匿名 2022/12/16(金) 11:40:25
リビング階段
うらやましい…
うちなんかリビング梯子だよ+0
-0
-
89. 匿名 2022/12/16(金) 11:41:22
>>67
うちはこんな感じで、カーテンレール付けてL字のカーテンになりました。
冬は夫以外上に行かなくなった。+20
-1
-
90. 匿名 2022/12/16(金) 11:44:52
>>88
出初式の練習できるね+3
-0
-
91. 匿名 2022/12/16(金) 11:45:48
>>82
そちらこそ理解する頭あります?
リビング階段にしなくてよかったwのトピじゃないんで。+5
-1
-
92. 匿名 2022/12/16(金) 11:46:36
>>11
ウチの海外拠点がこんな感じ。
でも、日当たりめちゃいいのと全館空調だから快適なんであって、
個人宅でこんなの作るもんじゃないと、住みながら思ってる。+8
-1
-
93. 匿名 2022/12/16(金) 11:49:41
>>91
理解出来てないのはそちらでは?
懇切丁寧にどこが性格が悪いのか説明して差し上げましょうか?+0
-4
-
94. 匿名 2022/12/16(金) 11:52:09
>>15
>>7
家作ってわかるけど、はじめは無知で、イメージと憧れであれしたいこれしたい発言しちゃうんだよね
色々調べるうちにリビング階段や吹き抜けはやばいと情報出てくるけど、そもそもそれありきの間取りになってるので、今更辞めたいと言い出せず着工〜みたいな流れと予想、、、+5
-4
-
95. 匿名 2022/12/16(金) 11:53:34
このトピのギスギスさが
リビング階段より寒く感じると思えば
我慢できるかも+12
-0
-
96. 匿名 2022/12/16(金) 11:53:56
>>1
暖房付けない?+0
-0
-
97. 匿名 2022/12/16(金) 11:58:32
>>80
全然せまくありませんが、、、+4
-0
-
98. 匿名 2022/12/16(金) 11:58:59
カーテンとロールスクリーン迷いに迷って、見た目重視でロールスクリーンつけたけど、すこくいい感じ!!
半分下げておくだけでも全然違う。
+1
-0
-
99. 匿名 2022/12/16(金) 11:59:11
>>78
一つの意見を言ったまでですが+1
-4
-
100. 匿名 2022/12/16(金) 11:59:49
リビング階段プラス天井吹き抜けという二重苦ですが、エアコンを業者と相談して業務用??ってくらいパワフルなのにしたんで問題はないです。ただ室外機が大きい。+4
-0
-
101. 匿名 2022/12/16(金) 12:06:15
知り合いにリビング階段に嫌気がさして、階段を廊下にかけ直した人がいるよ。+0
-2
-
102. 匿名 2022/12/16(金) 12:07:22
>>74
上の踊り場にカーテンも難しいのかな?+6
-0
-
103. 匿名 2022/12/16(金) 12:10:11
引き戸つけてたりカーテンつけてる家あるよね。
うちは◯条工務店の全館床暖房で建てたんですが、リビング階段寒くないよ。全館空調の友達の家も寒くなかった。+3
-0
-
104. 匿名 2022/12/16(金) 12:10:59
>>101
そんなことできるんだ。でもリフォームのお金かかりそう。+3
-0
-
105. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:33
>>54
友達は、リビングスルー階段にしてた。玄関からリビングを通って、引き戸を開けると階段があるつくり+8
-0
-
106. 匿名 2022/12/16(金) 12:12:44
一級建築士です。
消防の指導で、リビングと階段が直通の場合は階段のところに建具が付けられない地域があるんです。これから建てる方は確認してみて。+9
-0
-
107. 匿名 2022/12/16(金) 12:14:07
>>75
リビング階段のある2階建てですよ+3
-0
-
108. 匿名 2022/12/16(金) 12:14:45
>>97
寒さが理由でリビング階段やめたんでしょ?リビング階段検討してる時点で広々した家じゃないのバレてるから。
リビング階段でも暖かい家住んでる立場から見ると狭い家なんだろうなと思うよ。住んでる本人は住み慣れて忘れてるから狭い家で大成功って思ってるんだろうけど。+0
-15
-
109. 匿名 2022/12/16(金) 12:16:17
silentのソウの実家のリビングが寒そうといつも見ながら思ってる。+3
-0
-
110. 匿名 2022/12/16(金) 12:22:09
>>108
リビング階段=狭い家って考えがもう可哀想。+16
-0
-
111. 匿名 2022/12/16(金) 12:41:36
>>1
うちはロールカーテンつけてます。
カーテンや暖簾と違って、使わない時はリビングから見えないので良いですよ。+6
-1
-
112. 匿名 2022/12/16(金) 12:43:27
2階の登りきったとこにカーテンか、低い衝立みたいの置くといいよ+3
-0
-
113. 匿名 2022/12/16(金) 12:51:23
>>67
これはまだカーテン?付けられるタイプだと思う
うちは中二階があって変わった形だから、見栄えとかもういいから付けたいけどどうしても無理
一応高気密高断熱みたいな家だけど、全館空調でもないし一階はエアコン付けてても普通に寒い+12
-1
-
114. 匿名 2022/12/16(金) 12:54:22
>>1
32畳と元々広めのリビングで業務用クーラー、暖房付けてるから寒いと感じた事はない。+1
-0
-
115. 匿名 2022/12/16(金) 12:56:01
>>108
イライラしすぎていて怖いです。+15
-0
-
116. 匿名 2022/12/16(金) 12:56:36
>>12
ショボイ冷暖房だと効かないかもね。天井に埋め込む業務用だとポッカポッカよ。+10
-1
-
117. 匿名 2022/12/16(金) 12:57:31
>>108
リビング階段って狭いイメージなかった
オープンステアみたいな吹き抜けの面積まで取れる家のイメージ
それもリビング階段だよね?それとも最初の方の画像にあった階段の入り口だけ空いてるタイプの事?+10
-0
-
118. 匿名 2022/12/16(金) 12:59:29
>>78
ねー。寒さ対策聞くトピなのに住んでない人が何故役にも立たないコメントをわざわざするんだろw
+17
-1
-
119. 匿名 2022/12/16(金) 12:59:49
灯油ストーブつけてる。前は吹き抜けなくて、すぐに換気しなきゃって感じだったけれど、今は吹きぬけのお陰であまり空気が重たく?ならない。2階の部屋のドアを開けて他の部屋も暖まるようにしている。+3
-0
-
120. 匿名 2022/12/16(金) 13:00:52
>>114
うちは20畳だけど、最初に勧められるままのエアコン付けてめちゃくちゃ寒い
エアコン変えたら暖かいのかなー
2階の子ども部屋とかはすぐ暖まるし暖房消しても暖かいんだけど、一階は底冷えって感じ
夏は涼しいんだけど+3
-0
-
121. 匿名 2022/12/16(金) 13:01:16
このトピ読んでて思ったけど
リビング階段で寒いのって暖房がエアコンの家では?
どうしても暖かい空気が上に上がっちゃうよね
床暖やストーブ、ヒーターの家は比較的寒くないのかも
うちは石油ストーブかオイルヒーターのどちらかしか使ってないけど、リビング階段じゃない義実家や実家より寒くないよ+7
-0
-
122. 匿名 2022/12/16(金) 13:03:23
>>121
そうかも
うちは検討するとしたら石油ファンヒーターかな?って思ってるんだけど、灯油代結構高いから悩む+1
-0
-
123. 匿名 2022/12/16(金) 13:04:43
>>53
忘れてたわ!
今日から回そう
最初ホコリ舞いそうだけど+2
-0
-
124. 匿名 2022/12/16(金) 13:08:43
>>122
石油ファンヒーターの場合は階段のそばに置くと冷気が気にならないよ
うちは階段からより掃き出し窓の近くの方が寒いのでそちらに置くけど
でも今年は暖かいからまだつけてないや+2
-0
-
125. 匿名 2022/12/16(金) 13:09:15
>>101
自分のライフスタイルに合わない間取りをあまり考えずにしちゃったのかな。私は深く考えた結果自分の家族にはリビング階段が合っていたし後悔したことない。+5
-0
-
126. 匿名 2022/12/16(金) 13:11:31
>>120
業務用エアコンはパワーが違うからあったかいよ!+0
-0
-
127. 匿名 2022/12/16(金) 13:12:18
カーテン付けようかロールカーテンにしようか悩み中。
ロールカーテンの方がスッキリはしそうだけど、冷暖房の効きとかを考えるならカーテンの方が遮断してくれそうかなー?
悩み続けて数年経ってしまった。+0
-0
-
128. 匿名 2022/12/16(金) 13:17:47
>>127
カーテンだと開けておく時に邪魔じゃないのかな?
ロールスクリーンの方に一票!+4
-0
-
129. 匿名 2022/12/16(金) 13:21:33
リビング階段かつ吹き抜けだからスクリーンは掛けられません。
冬は激寒いてす。
日当たりも悪い土地なの余計に寒いのかも。
+3
-0
-
130. 匿名 2022/12/16(金) 13:27:32
引戸つけてるよ。床にレールがなく、上で吊ってる感じ。+0
-0
-
131. 匿名 2022/12/16(金) 13:43:44
建売だったからカーテンレールつけてもらう時に階段のところにロールカーテンつけてもらった。玄関にもつければ良かったと後悔してる。玄関がめちゃくちゃ寒い。+2
-0
-
132. 匿名 2022/12/16(金) 13:48:58
今建築中で、リビングオープン階段だわ。
シーリングファン付けて、ガスファンヒーターもつけるつもり。冬は電気代覚悟で過ごそうと思ってる。
今住んでるマンション北向き吹き抜け冬は極寒だから、意外と新築なら大丈夫かもと思ってる。+0
-0
-
133. 匿名 2022/12/16(金) 13:59:11
>>117
プロはリビング階段って言い方しないです。お客さんが勝手に言ってる場合は入口だけ開いてるタイプのこと。+0
-0
-
134. 匿名 2022/12/16(金) 14:00:19
>>132
オープン階段なら全館空調にしないと寒いですよ。よほど断熱性能の高い建具と、大きいエアコン設置するなら別ですが…+0
-2
-
135. 匿名 2022/12/16(金) 14:04:03
>>108
言ってることがよくわかりません。
一旦落ち着いた方がいいのでは?笑+5
-0
-
136. 匿名 2022/12/16(金) 14:17:12
マジでリビング階段いいとこなくない?
住んで5年だけど後悔しかないよ
+4
-1
-
137. 匿名 2022/12/16(金) 14:37:08
>>128
確かに!!よし、ロールカーテンにするわ!!
ありがとう!!+0
-0
-
138. 匿名 2022/12/16(金) 14:51:32
>>18
まあ12~3月以外は広くしてるからいいや。
+1
-0
-
139. 匿名 2022/12/16(金) 14:52:07
>>102
写真を撮ってみましたが、リビング階段で吹き抜けになっているのでカーテンは難しいです。
南関東ですが、真冬(夜間−3℃くらい)はエアコンの暖房のみで24時間使っても月5,000円くらい(最新のエアコンだとたぶん月3,000円くらい)なので、リビング階段がそこまで脅威には感じていません。
リビング階段でなくても南関東は真冬のリビングの暖房費は月3,000〜5,000円かかるような気がします。
リビング階段+吹き抜け(メリット)
開放感がある、室内が明るくなる、自然の風通しが良くなる、おしゃれ![リビング階段があるお宅の方【寒さ対策】]()
+12
-0
-
140. 匿名 2022/12/16(金) 14:55:45
うちは曲がるカーテンレールっていうのをDIYで天井に付けてて、隙間なく床までつくカーテンをつけています。
+1
-0
-
141. 匿名 2022/12/16(金) 15:18:28
>>109
リビング階段じゃなくない?
玄関入ってすぐ階段がある様に見える。+1
-0
-
142. 匿名 2022/12/16(金) 15:20:04
ロールカーテンって上げ下げめんどくさそう+2
-1
-
143. 匿名 2022/12/16(金) 15:54:29
>>108
私が住宅購入したところのハウスメーカーのカタログの写真載せますが、住宅の広さに関係なくリビング階段しか扱っていません。
リビング階段かリビング階段でないかではなく、住宅の広さは関係なくリビング階段という選択肢しかありません。
リビング階段だから狭いという事はないです。![リビング階段があるお宅の方【寒さ対策】]()
+2
-0
-
144. 匿名 2022/12/16(金) 16:08:24
>>64
夏の時期もエアコンの効きの事考えたらあった方が良さそう。+2
-0
-
145. 匿名 2022/12/16(金) 16:11:30
>>143
めちゃ素敵。なんか喧嘩腰の人いるけど家建てられるだけすごいのにな。ガルちゃん荒れ過ぎ。+2
-1
-
146. 匿名 2022/12/16(金) 19:14:27
そもそも、設計段階でわかるよね?
リビング階段や吹き抜けは光熱費がかかる。
すなわち、暑い、寒い。+1
-0
-
147. 匿名 2022/12/16(金) 19:44:48
全館空調の家しかやっちゃだめなやつだよね+0
-0
-
148. 匿名 2022/12/16(金) 19:50:37
寒さは断熱性低いってのも影響してそう+2
-0
-
149. 匿名 2022/12/16(金) 20:07:15
>>1
うちは階段にカーテンをつけてしのいでいます
今日は1階のリビングだけエアコンを20℃設定でつけていて今の室温が21.6℃、2階の廊下が16℃です
2階はちょっと寒いですが寝るときしか2階に行かないし、あちこちエアコンつけると電気代が上がってしまうのでつけられません+0
-0
-
150. 匿名 2022/12/16(金) 20:59:08
ドアつけた+0
-0
-
151. 匿名 2022/12/16(金) 21:23:09
>>11
うちもこんな感じ。寒いけど床暖とストーブでなんとかなってる。あとはあまり在宅でないのと、仕事休みの日は家事で動き回ってるからそこまで寒くはない。冬の3ヶ月くらいは寒いけどあとの9ヶ月は快適なので良い感じよ。+5
-0
-
152. 匿名 2022/12/16(金) 22:22:39
>>103
やっぱり電気代は高いですか??+0
-0
-
153. 匿名 2022/12/16(金) 22:46:44
>>67
この場合は階段入り口の天井からロールスクリーンか、カーテンでいいじゃない?+0
-1
-
154. 匿名 2022/12/16(金) 22:54:16
>>36
わかります!うちは小さめの家なので、むしろ全館空調気分で2階まで暖かいからリビング階段でよかったと思ってる少数派です+4
-1
-
155. 匿名 2022/12/16(金) 23:10:16
>>74
うちと同じような造りです。
単純なカーテンのつけ方だと天井から冷気降りてきてしまうんですよね。
なので、突っ張り棒2本駆使して、逆L字型にカーテン取り付けました。
もちろん自分でサイズ測ってミシンで縫ったけど
断熱?遮熱?のカーテン生地で2千円もしなかったです。
あと、階段の窓に嵌め込むようにハニカムシェードつけたら
かなり冷気が和らいだので、もしカーテンが無理なら絶対シェードおすすめです。
+3
-0
-
156. 匿名 2022/12/16(金) 23:43:27
>>1
暖房2時間付けてます。
そうしないと寒すぎて…+0
-0
-
157. 匿名 2022/12/17(土) 00:05:45
>>154
おかげで2階のトイレの方が暖かいので、冬はわざわざ2階までトイレしに行くこともあります。+2
-0
-
158. 匿名 2022/12/17(土) 07:28:39
みんな注文住宅前提で話ししてる人多いけど、建売とかの可能性もあるんじゃないの?+2
-0
-
159. 匿名 2022/12/17(土) 08:16:48
>>57
こういう開口多い家は最早断熱材云々という問題ではないと思う。壁部分は良い断熱材使ってると思うけど。+0
-0
-
160. 匿名 2022/12/17(土) 09:07:28
>>133
何ていうの?+1
-0
-
161. 匿名 2022/12/18(日) 10:12:15
今は真ん中に切り込みが入ってるのれんタイプのカーテンを付けてるんだけど、ダサくて野暮ったくてロールスクリーンに変えたい
幼稚園児がやたら行ったり来たりするからロールスクリーンだと危ないかなとも思うし踏み切れない…
付けてる方チェーン式とプルグリップ式どちらがおすすめですか?
階段降りてくる時プルグリップだと危ないかな?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






