-
1. 匿名 2022/12/15(木) 16:54:29
縮毛矯正をしてた時は楽でしたが髪、金銭的、定期的に美容院に行く時間が負担になりました。白髪染めも加わったので縮毛矯正をやめました。アラフィフですがこれからはくせ毛を活かしたヘアスタイルに移行します。
縮毛矯正をやめた人いますか?+243
-8
-
2. 匿名 2022/12/15(木) 16:55:47
お金がかかるよね+170
-2
-
3. 匿名 2022/12/15(木) 16:55:53
+7
-91
-
4. 匿名 2022/12/15(木) 16:56:00
+48
-4
-
5. 匿名 2022/12/15(木) 16:56:49
お金かかるし、一回行くだけで4時間とかかかるからやめた
まとめ髪のヘアアレンジ練習してる+201
-2
-
6. 匿名 2022/12/15(木) 16:57:11
30過ぎてやめた、お金も時間ももったいないから+117
-3
-
7. 匿名 2022/12/15(木) 16:57:37
縮毛矯正昔やってたけどもうしばらくやってない
でもやっぱりストレートに憧れて絹女のストレートアイロン買って楽しんでる
そんなに髪も傷まないし満足してるよ+118
-1
-
8. 匿名 2022/12/15(木) 16:58:02
縮毛やめて家でヘアアイロンしてたけど髪がボロボロになりました
もともと細い毛ですぐ傷む+128
-4
-
9. 匿名 2022/12/15(木) 16:58:15
同じくアラフィフでずっと白髪染めもしてるけどなかなかやめられないんだわ
特に私は一部分だけが強烈な癖毛で+150
-2
-
10. 匿名 2022/12/15(木) 16:58:38
どれだけ手入れしても髪へのダメージが凄いもんね+35
-4
-
11. 匿名 2022/12/15(木) 16:59:46
アラフォー、やめました
いまは白髪染めのためのファッションカラーとトリートメントのみ+29
-2
-
12. 匿名 2022/12/15(木) 16:59:52
辞めようと今伸ばしてるんだけど
癖の部分とストレートの部分が
せめぎ合って今地獄の様な頭に
なってるw+184
-2
-
13. 匿名 2022/12/15(木) 17:00:14
癖毛に憧れる
剛毛毛量少ないストレートからしたら
猫っ毛で軟毛で癖毛なの女性らしくて憧れる
外国人の髪質だよ+9
-109
-
14. 匿名 2022/12/15(木) 17:00:57
30歳過ぎてから辞めました。アイロンで誤魔化してます。若い頃みたいに湿気が気になるほど外に出ないので何とかなってますが…+49
-1
-
15. 匿名 2022/12/15(木) 17:01:11
>>9
私も!なのでせめてもの
ダメージ回避でカラーは
根元のリタッチだけにしてる+28
-2
-
16. 匿名 2022/12/15(木) 17:01:56
>>8
ヘアアイロン難しいよね+32
-3
-
17. 匿名 2022/12/15(木) 17:02:13
同じく辞めました!ベリーショートで1ヵ月半置きにカットしてます。癖落ち着いた気がする。+18
-2
-
18. 匿名 2022/12/15(木) 17:02:20
辞めたいと思ってしばらく放置してみるけど、髪の毛のゴワゴワ(ロッチ中岡系)と前髪のうねりに耐えきれずかけてしまう。
癖だけじゃなくゴワゴワ感ある人は縮毛せずどう対処してますか?+198
-0
-
19. 匿名 2022/12/15(木) 17:03:01
やめてもうすぐ1年です。
大きくうねるタイプの癖毛なので、境目がポコッと三角形に耳横に飛び出てますw+81
-2
-
20. 匿名 2022/12/15(木) 17:03:11
>>1
私も主さんと同じ感じ。
だけど癖毛は湿度の高い日が鬼門だなと強く感じる。
晴れの日はまだいいけど雨の日湿度高い日は水分吸い込みまくってくるんくるん。
朝セットした時の髪型とは別物の髪型が完成するw
軽くアイロンあててスプレーしてるけどそれを超えてくるわ癖がw
未だにそういう時の取り扱いが難しいね。+96
-2
-
21. 匿名 2022/12/15(木) 17:03:52
>>1
私の姉もアラフィフですが主さんと同じこと言っていました。姉も20代から3ヶ月に1回縮毛矯正してて長年担当してもらっている美容師さんからそろそろくせ毛を活かした髪にかえましょうと提案(あまりつづけると髪が薄くなるとのことで)されて今自然体になってます。慣れるまで嫌だったけどほんと楽になったと言っています。時間もお金もかかっていたので解放されたようです。+65
-1
-
22. 匿名 2022/12/15(木) 17:08:12
ショートにしたのでやめたよ+10
-1
-
23. 匿名 2022/12/15(木) 17:08:26
頭皮を揉むようになってからサラサラになったからやめた+6
-3
-
24. 匿名 2022/12/15(木) 17:08:51
>>13
日本人の癖毛で悩んでる人は毛量多くて綺麗なウェーブとかじゃない変なうねりで太い髪質の人多いよ、そのまま放置してたら全然可愛くないのよ+232
-0
-
25. 匿名 2022/12/15(木) 17:09:22
>>13
多分悩んでる癖毛の人は剛毛系が多いと思うよ。+144
-2
-
26. 匿名 2022/12/15(木) 17:09:36
>>22
ショートにすると余計に髪が言うこと聞かなくなる。
セットのコツとかありますか?+51
-2
-
27. 匿名 2022/12/15(木) 17:12:04
>>13
均等な綺麗なウェーブじゃなく、右は外ハネ左は内巻きみたいな意味不明な髪型なんよ。
アイロンしても湿気と共に元通り。+155
-1
-
28. 匿名 2022/12/15(木) 17:12:14
>>13
それ癖毛の人に
言ったらダメなやつだよ+131
-4
-
29. 匿名 2022/12/15(木) 17:12:42
髪質改善トリートメントに移行した
かなりサラサラになってアホ毛がマシになった+9
-4
-
30. 匿名 2022/12/15(木) 17:14:06
アイロンでなんとかなってるけど雨の日とか梅雨の日ってもう自分の毛なのにほんとお手上げ(笑)
だから梅雨のときだけ縮毛矯正しちゃうんだけど、くせ毛を活かしてる人たちは前髪どうアレンジしてる?+31
-2
-
31. 匿名 2022/12/15(木) 17:14:15
>>1
はいはーい!やめました!!
伸びるのが早いタチだから余計にお金かかった気がする。矯正した髪の傷みのケアもしなきゃいけなかったし。お金に時間、かかるものを挙げたらキリがないくらい。
更に言えば、矯正してサラッサラまっすぐ~な髪にしても全ッ然モテなかった。それどころか影でエジプト(壁画)って呼ばれててらしい。
+96
-6
-
32. 匿名 2022/12/15(木) 17:15:13
嫌みじゃなく、やめられる人が本当に羨ましい。私は地毛がチリチリのボサボサ髪だから、縮毛矯正だけはやめられない。+128
-2
-
33. 匿名 2022/12/15(木) 17:15:59
>>13
猫毛の癖毛なんて日本人に少ないよw
猫毛の直毛の子が癖毛風パーマかけてたけど、
それじゃない?笑
剛毛だと癖毛でもそうはならないのよ
+65
-2
-
34. 匿名 2022/12/15(木) 17:18:32
私も白髪増えてきて、美容院にそんなに時間とお金掛けていられないから縮毛矯正やめました。しばらくくせ毛のまま伸ばしていたんだけど手入れが面倒なので今はパーマ掛けました。+25
-0
-
35. 匿名 2022/12/15(木) 17:19:06
腰までロングヘアだから癖もすこし伸びてたから辞めたけど肩まで切ったら癖が出てるんだよね
また頑張って伸ばさないとな+9
-1
-
36. 匿名 2022/12/15(木) 17:19:09
>>31
分かる〜、天然のストレートの人みたいな髪の質感、柔らかい毛の動きにならないんだよなw
今エジプトだわw
+77
-1
-
37. 匿名 2022/12/15(木) 17:20:33
ショートにしたのでやめたよ+3
-1
-
38. 匿名 2022/12/15(木) 17:20:58
癖も関係ないくらいバッサリ切ったらもう楽で楽で伸ばせない
誕生月に上手い美容師さんに形作ってもらって、あとは千円カットで快適+6
-1
-
39. 匿名 2022/12/15(木) 17:20:59
今引っ越し先で美容室探してるんだけど
縮毛矯正やりたがらない美容師さんいるよね。自分のカットでどうにかできる、とかいって。
どうにもなってないのに。
一方で縮毛矯正すすめる美容師もいる。
あれはなんなの?+48
-1
-
40. 匿名 2022/12/15(木) 17:22:32
>>28
なんかごめんなさい
勘違いしてた+10
-5
-
41. 匿名 2022/12/15(木) 17:23:29
>>8
ヘアアイロンできる人は元々毛がしっかりしてるんだろうね
細いと即ボロボロだよね+43
-0
-
42. 匿名 2022/12/15(木) 17:24:30
多分やめられない気がするけど頻度を落としたい
何となくロングで毛量少なめのときが落ち着く+4
-1
-
43. 匿名 2022/12/15(木) 17:25:14
>>39
安い薬使ってるとこはやっても伸びなくて逆にチリチリになってクレーム案件になるだけだから断ってるんじゃないかと+26
-0
-
44. 匿名 2022/12/15(木) 17:26:23
中学〜高校にかけてやってたけど、切れ毛がやばくなってやめたよ+3
-1
-
45. 匿名 2022/12/15(木) 17:27:10
確かに、白髪染めが必要になったら厄介だな。+29
-1
-
46. 匿名 2022/12/15(木) 17:28:03
>>1
おなじく。白髪染めとの両立は私の髪には耐えられなかった。+27
-0
-
47. 匿名 2022/12/15(木) 17:30:19
髪質改善に変えました!最初はお金も時間もかかるけど徐々に美容室に通う間隔あけられるようになって、日々のお手入れもラクでオススメ♪+6
-4
-
48. 匿名 2022/12/15(木) 17:30:53
>>10
縮毛矯正を続けてるうちにキューティクルが剥がれ落ちて悲惨なことになったわ
傷みさえなければ続けたかった
+29
-1
-
49. 匿名 2022/12/15(木) 17:31:56
私は逆に久しぶりにかけたけどツルツルになるし男からの視線が全然違うからこれからかけていこうと誓ったw+54
-4
-
50. 匿名 2022/12/15(木) 17:34:40
いい感じにセットできる癖毛ならいいと思う
絶対にどうにもならない癖毛のわたしは無理だ+49
-1
-
51. 匿名 2022/12/15(木) 17:35:25
>>13
私、猫毛のくせ毛だけど、ボワーッと広がって最悪だよ。湿気で爆発するし汗かいただけで前髪クネクネになるしツヤが出なくて汚く見える。困り果ててるよ。+67
-3
-
52. 匿名 2022/12/15(木) 17:35:43
梅雨時だけは毎年かけてたんだけど、白髪染も加わって腰がもうもたなくなった。
4時間座りっぱなしだと本当に腰が痛くなる。+20
-1
-
53. 匿名 2022/12/15(木) 17:36:23
>>39
縮毛矯正は時間かかるから、回転悪くなって美容師さんによっては赤になるからって聞いた。
実際カットに自信ある人もいるだろうけど。
+24
-1
-
54. 匿名 2022/12/15(木) 17:36:30
>>1
辞めた
金かかるし
カラーも金かかるからやめた+10
-1
-
55. 匿名 2022/12/15(木) 17:37:03
>>13
癖毛と程よいウェービーヘアは全く違うよ
パーマかけても左右でかかりが違ったり保ちが違うので諦めて矯正パーマで真っ直ぐにするけど、伸びた所から膨らんでいく+23
-0
-
56. 匿名 2022/12/15(木) 17:38:34
地毛を馬鹿にされたことある人+
ない人−
私は何度もあります。+105
-10
-
57. 匿名 2022/12/15(木) 17:39:21
やめたいけど、梅雨の時期だけはどうしても必要…
せめて回数を減らしたいな、と思ってます+10
-1
-
58. 匿名 2022/12/15(木) 17:41:10
いまは冬で乾燥してるから梅雨時よりはかなりクセがでないですが、ガルちゃんで見た いち髪のザ・プレミアムのシャンプー使って、半乾きの状態でドンキで売ってるヘアオイルを使うようになったら、だいぶクセが改善されました。
ずっと使い続けようって思うくらい良いです。
縮毛矯正はお金と時間がかかるから辞めました。
白髪染めをセルフでやるようになってからは辞めましたね。だってかなり傷むから+2
-1
-
59. 匿名 2022/12/15(木) 17:42:18
5年ぶりくらいにかけたけど今の矯正って本当自然でだしツヤツヤになるのね。
芸能人はみんなかけてるって美容師が言ってた。
でも3時間かかったし疲れたからもう無理かも。+57
-1
-
60. 匿名 2022/12/15(木) 17:43:12
>>12
私も!
頭から10cmくらいうにゃうにゃ、毛先まっすぐw
でもここで美容院いったら負けだから正念場❗+37
-1
-
61. 匿名 2022/12/15(木) 17:44:00
>>49
お金かかるからやめられるならやめたいけどさ
髪綺麗だと異性同性関係なくほめられるよねー+38
-1
-
62. 匿名 2022/12/15(木) 17:44:34
白髪さえなければなー。
頻繁に美容院行かないしどちらかあきらめるとしたら縮毛矯正だ、、+23
-1
-
63. 匿名 2022/12/15(木) 17:45:39
>>56
性格悪い直毛や軽いくせっ毛の人から嫌味言われたな+14
-0
-
64. 匿名 2022/12/15(木) 17:47:06
>>1
がっつり縮毛から癖毛を活かせるようにデジパーかけてたけど、癖毛オンリーだとどうなるのか実験的にやったらなんら違和感なかった。もともとうねりやカールあるのにパーマかけてる矛盾。笑
湿気が多い日は前髪うねりやすいのでヘアスプレーコームにつけて予防してる。
どうしてもストレートの人がやるようなブローしちゃうとハリポタのハグリッドみたいになってしまうので、デジパーの要領で根元を乾かしたあと指先で毛先くるくるしながらカール作って乾かすだけで広がりも無くいい感じに乾く。
職場の人にも「いつもカール保ってるけどコテやスタイリング剤何使ってるの?」て聞かれるくらい自然ぽいから、これからもこのまま💡+12
-1
-
65. 匿名 2022/12/15(木) 17:47:55
以前の職場(10年前)で、ショートカットがすごく似合ってるアラサーの同僚がいて、オシャレだね!って言ったら「癖毛なのよ」と言われてビックリした
私もかなりの癖毛で長年縮毛矯正してたから、美容師さんに相談したら、癖毛にもいろんな種類があるからと言われそれから更に矯正をしてたんだけど、今年の5月から辞めたよ
今は、憧れてた元同僚みたいなショートカットにして、やっと全て自分の癖髪になったかな
毎朝のブローはしないといけないけど、ふんわりして自分では満足してる!+16
-2
-
66. 匿名 2022/12/15(木) 17:48:20
>>7
私も!ひどい捻転毛のアホ毛が大量に出てきて悩んでたんだけど、安いアイロンではびくともしなかったのが、絹女に変えたら縮毛かけたみたいに真っ直ぐになってびっくりした。早く買えばよかった。+19
-0
-
67. 匿名 2022/12/15(木) 17:49:16
一年に1.2回かけにいく頻度だからまだ続ける
やめられるならやめたいけど+8
-1
-
68. 匿名 2022/12/15(木) 17:49:33
>>1
30代までは縮毛矯正してましたが、40になりやめました。お金かかるのはもちろんですが、なにせ拘束時間が長いから疲れる。ショートにしたら、癖も傷みも目立たないから楽。+31
-1
-
69. 匿名 2022/12/15(木) 17:51:34
切実にやめたい
やめたら縮毛アフロだし、わたしの癖を生かすことは不可能。
もうわたしには坊主かスポーツ刈りしかないのに、無理して縮毛矯正してる。
金も時間も無駄。
けど、坊主にする勇気がない😭+46
-2
-
70. 匿名 2022/12/15(木) 17:53:23
結構な天パだけど、ナノケアのくるくるドライヤーでブローするとまとまるようになったから、縮毛矯正しないで良くなった。
天ぱに一番必要な水分を、周囲の湿気をナノイーに変えてドライヤーが髪に注入するシステムが合ったみたい。
技術の進化は尊いわ…
+8
-1
-
71. 匿名 2022/12/15(木) 17:54:09
アラフォーになり白髪染めするようになって縮毛矯正すると髪がチリチリ痛むようになってしまってかけてから毎回後悔する。でも半年くらいするとクセが出て痛みも気にならなくなってまたかけて…のエンドレス。前回凄い高いやつで最後と思って挑戦したけどやっぱり傷んだのでもうやめます!!絶対やめます!!
7Dのお高いアイロン買ったのでそれで凌ぎます。
皆様クセ髪は延ばして結んでますか?バッサリ切っちゃってますか?+5
-0
-
72. 匿名 2022/12/15(木) 17:56:17
おばさんでさらさらストレートのロングだと後ろから見た姿と前からの姿でギャップがすごいよね。やめていいと思う。+37
-4
-
73. 匿名 2022/12/15(木) 17:58:15
ベリショにウィッグにしたいけど勇気がない+3
-1
-
74. 匿名 2022/12/15(木) 17:59:28
最近やりました。
辞めようと思って1年半
やっぱりやめられない。+7
-0
-
75. 匿名 2022/12/15(木) 18:00:38
ドライヤーとストレートアイロン
を高いのに変えたから。
+3
-0
-
76. 匿名 2022/12/15(木) 18:07:49
>>49
知恵袋でよく見るパターン。
視線が違う→好意持たれる→結婚する→妻が落とした美容室のレシートを旦那が見る→そこまでしないと髪を維持できないのか&値段が高過ぎる、贅沢だと衝撃受ける→知恵袋投稿→賛否わかれる
身近で見たパターン
ある男性が癖毛で縮毛矯正してる→いつもと違う雰囲気で出勤→職場の女性にどうしちゃったのかと聞かれる→妻にお金がかかるから縮毛矯正やめるように言われたと発言→そのくらいかけさせてあげなきゃと女性社員に同情される。
>>61
私が若い頃に海外に居た時に縮毛矯正してから渡航して現地の水が髪に合い、あり得ないくらいにツヤツヤサラサラで絶賛されてたんだけど、ある日友達に誘われてカットに行った美容室で、ズケズケ言う日本人美容師に友達の前で「なんでこんなに傷んでるの?縮毛矯正した?」と言われて気まずい空気流れた。これ以降、友達から羨ましいとは言われなくなった。今は、全体やめる→部分でやる→部分もやめる→白髪も生える年齢になってきて縮毛矯正はやめた。
+3
-15
-
77. 匿名 2022/12/15(木) 18:09:53
>>18
まとめ髪か縛ってる。休日はキャップかぶる+19
-1
-
78. 匿名 2022/12/15(木) 18:10:46
ショートヘアの方が癖が爆発して無理なんだけど!?+42
-1
-
79. 匿名 2022/12/15(木) 18:14:38
>>78
わかるよ重さがないから広がる
私今ショートだけどロングの時は年に1回で何とかなってたのにショートにしてから1シーズンに1回の頻度に上がってる
+17
-1
-
80. 匿名 2022/12/15(木) 18:16:01
>>1
今辞めて伸ばしてる最中。しばらくは髪下ろせない
あー早くパーマしたい😭+3
-0
-
81. 匿名 2022/12/15(木) 18:21:15
>>78
だよね〜
肩までの長さに切るのですら美容師さんにやめた方がいいって言われる+22
-1
-
82. 匿名 2022/12/15(木) 18:30:46
>>32
すごく分かるよ
私ゴワゴワしてツヤのない髪だから、何もしなかったらすごく汚く見えると思う
だから縮毛矯正だけはきっとやめられないだろうな
お金も時間もかかるからやりたくないけどさ…
+58
-0
-
83. 匿名 2022/12/15(木) 18:30:55
>>3
鼻で笑っちゃったよ
はいはいイメージね+16
-0
-
84. 匿名 2022/12/15(木) 18:30:56
>>32
嫌味じゃなくて、加齢により肌質が変わり敏感肌になったとか、薄毛になったとか、やめるしか選択肢がなくて受け入れざる得ない人もいると思う。+36
-2
-
85. 匿名 2022/12/15(木) 18:32:53
>>78
ここ3年くらいヘナで染めて、髪の毛ロングにしてたから縮毛やめてたけど、近々ショートにしたいって言ったら、絶対縮毛矯正して!しなきゃ、無理って言われて縮毛の予約入れたよ
やっぱりロングだと重みで伸びるんだと思う+9
-0
-
86. 匿名 2022/12/15(木) 18:33:18
>>3
これ使って成功したの一度くらいしかない…。チリチリになって二度と使わん!ってなってやめた。+18
-0
-
87. 匿名 2022/12/15(木) 18:35:36
若い時の大きいうねりの癖から年取るにつれて中岡みたいな、ふわふわ浮く陰毛みたいな癖毛になってきてしまったからますます縮毛かけてしまう+24
-0
-
88. 匿名 2022/12/15(木) 18:35:59
中学生の娘の髪
多くて黒くて基本的にストレートだけどボワッとしてて、
その中にジリジリした陰毛みたいなのがぴょんぴょん、結構たくさん飛び出してる
ショートが好きみたいだけど、可哀想
アイロン当ててるけど効果なし
どうしたら良いのかな
コンプレックスみたい+9
-0
-
89. 匿名 2022/12/15(木) 18:35:59
若い時しか似合わないよね
体にも悪そう+5
-1
-
90. 匿名 2022/12/15(木) 18:37:52
>>85
ヘナの髪に縮毛矯正って出来るんだ。+3
-0
-
91. 匿名 2022/12/15(木) 18:42:56
>>1
縮毛しなくても耐えられるレベルだったってこと?
私は縮毛やる前は毎日30分かけてストレートアイロンしてたよ
そうしないと又吉だから
それに比べたら3〜4ヶ月に1回3時間の美容院ならその方が楽だと思って続けてる…+38
-0
-
92. 匿名 2022/12/15(木) 18:46:51
>>90
なかなか大変だけどやれなくは無いって言ってた!
どうなるんだろ、心配ww+2
-2
-
93. 匿名 2022/12/15(木) 18:48:47
縮毛ってかけた部分は基本的にまっすぐのままっていうけど結構落ちるよね?
毎年梅雨の時期にかけてるけど、伸びてくると抜けた髪の毛とか全体的にぐねぐねしてる
どうせ取れていくなら昔みたいに針金縮毛にして欲しい+23
-0
-
94. 匿名 2022/12/15(木) 18:48:55
>>7
絹女いいよね。その前はリファを使っててリファも良かったけど、リファは約1年2ヶ月あたりで壊れるし、3年間で3回買い直したわ。絹女は今1年半くらい使ってるけどまだ壊れてない+16
-1
-
95. 匿名 2022/12/15(木) 18:49:44
>>92
そうなんだ。やれなくはないんだね。教えてくれてありがとう。+3
-0
-
96. 匿名 2022/12/15(木) 18:50:11
>>1
高校生からアラフォーまでずっとかけてたけど、頭皮が心配になって45くらいでやめた→その後生理上がったら信じられないほど癖毛が悪化→縮毛矯正再開したアラフィフです。癖毛で女性ホルモンなくなるとうねりも出てきてすごく老けて見えるの。+39
-1
-
97. 匿名 2022/12/15(木) 18:54:44
こないだ止めようと思っていつも半年のところを8か月我慢したけど
どんどん膨れて来たから、もう無理!ってなってまたかけてもらった
ここ数年、矯正をかけてる間、意識が遠くなる?ものすごく眠くなるような感じがするようになって
多分体に悪そうだからもう止めたいんだけど
どうしてもうまく形がまとまらないから、かけざるを得ない
どうしたもんだか+8
-1
-
98. 匿名 2022/12/15(木) 18:58:57
>>3
コレ使わない方がいいよ
矯正用の薬剤って強力だから自分でして失敗して直しで美容室来る人いるけどチリチリになったのは難しいって言ってたよ+30
-0
-
99. 匿名 2022/12/15(木) 19:01:34
一旦やめたけど、復活した
汗かきだから夏は大変な状態になるし生え際ハゲがあってギュッとまとめる事も出来ないから…+4
-1
-
100. 匿名 2022/12/15(木) 19:04:12
カラーも縮毛も、今のお洒落や身だしなみを優先するか、出来るだけやらずに将来禿げない薄くならないを優先するか。自宅染めもすると言ってる芸能人は、高いヘマチンのシャンプーとか育毛剤などケアしてるって言ってた。+6
-0
-
101. 匿名 2022/12/15(木) 19:06:53
>>1
辞めたっていうかコロナワクチンで髪の毛抜け落ちて新しい毛が生えてきた時に短いとくせ毛が目立たないの知ってから ずっとショート、短いと色々と楽よ!+9
-1
-
102. 匿名 2022/12/15(木) 19:10:44
縮毛矯正してる。顔の周りのもみあげの毛とかがぐちゃぐちゃになって汚い。うまくまとまらない。年二回だけど白髪染め年3回くらいやってます。痛むから間をあけています+13
-1
-
103. 匿名 2022/12/15(木) 19:11:27
>>13
確かに、可愛い癖毛もいる。
大学院の同級生が当時流行りのエビちゃんOLみたいな女の子で可愛い巻髪だったから、巻いてるのかと思ったら癖毛だから乾かすだけでそうなるとのこと。
でも、癖毛の99.99%は可愛くない汚ならしい癖毛だよ。
外国人の髪質なんかほぼいないよ。
もちろん0じゃないから絶対にいないとは言わないけど、癖毛の中の1000人に1人とかじゃない。+50
-0
-
104. 匿名 2022/12/15(木) 19:11:58
20代まではもう縮毛が無いと生きていけない感じだったけど今は前髪を一年に一度かけるだけでよくなった…。
インナーカラーとか部分的なブリーチが出来るようになったので次職場変わって髪型に寛容だったらやってみたいな+4
-1
-
105. 匿名 2022/12/15(木) 19:18:34
>>29
>>47
髪質改善は緩い縮毛矯正なんだが+14
-2
-
106. 匿名 2022/12/15(木) 19:19:08
>>26
うーん?
いま、矢口真里くらいのショートだけど、いい感じにおさまっていますよ。
シャンプーとリンスだけでサラサラです
年取って、髪が細くなったんだと思う!+0
-8
-
107. 匿名 2022/12/15(木) 19:20:21
>>72
そうだよね。私は22歳ではじめて縮毛矯正して長年の髪の悩みが解消されたと喜んでいたけど、三十代後半頃に鏡の中の自分の顔と縮毛矯正した髪の毛がアンバランスだと思えて縮毛矯正やめた。カラコンはやったこと無いけど多分同じ原理だと思う。肌が若くないのに黒目がツヤツヤしていると違和感あるから。+31
-1
-
108. 匿名 2022/12/15(木) 19:21:33
>>78
半年前、美容院でカット失敗されてほぼ肩につくくらいのボブになったときの絶望感…
直毛の人の比じゃないのよ、癖毛のカットの失敗は
こんなにわかりやすくカット失敗されたの初めてだったから、カットもちゃんと美容師見て(歴とか)指名するようにした
多分傷んでたから切りたかったんだろうな…
髪質良かったら避けられた失敗だったかも+8
-1
-
109. 匿名 2022/12/15(木) 19:21:54
半年に一回していたけど40歳過ぎて髪が細くなってからは、縮毛矯正してもピンピンにならなくなって意味がなくなったからやめました。+1
-0
-
110. 匿名 2022/12/15(木) 19:23:21
>>78
私も根元からグイッと上に持ち上がるクセ毛のタイプだからショートは無理だし、縮毛矯正かけても持ちが短いと言われた。
あと毛が伸びるのも平均より早いみたいで、クセ部分が伸びるのが早い、、本来健康で喜ばしいことだけどクセ毛だと嬉しくない。
短くしてウイッグも考えることあるw+22
-1
-
111. 匿名 2022/12/15(木) 19:23:40
昔は年1で縮毛矯正してたけど、3年前に過敏性腸症候群になって、美容室で3時間もお腹が耐えられない気がするからやめた。+10
-1
-
112. 匿名 2022/12/15(木) 19:25:42
35歳くらいから8年縮毛矯正してないよ
美容師さんから、毛が傷んで細くなってきてるからやめた方がいいって言われたから
今はセミロングだけど、艶が戻ってうねりも活かしてアレンジするの楽しい!
シャンプートリートメント変えたのも大きいかも+7
-2
-
113. 匿名 2022/12/15(木) 19:26:05
>>1
そのくせ毛を生かしたヘアスタイルってできる?
私はいくつか美容室を渡り歩いたけれどどんな美容師もできなかったわ。結局半乾きにワックスつけて無造作スタイルで誤魔化されたり。ただのホームレスよ。
仕方なく縮毛矯正に戻ってる。やっぱり楽だし。+45
-1
-
114. 匿名 2022/12/15(木) 19:35:28
私もやめました〜
ストレートアイロンしたあとに、やっとコテでスタイリング。
時間がない時は最近センター分けピッタリして一つ結びが持ってる服に合ってるからよくします。
楽!!+6
-0
-
115. 匿名 2022/12/15(木) 19:49:39
年取るとはげそう
どんどん髪が細くなって+3
-0
-
116. 匿名 2022/12/15(木) 19:50:56
梅雨だけストパーあててる
縮毛じゃないから早く取れるけど
+4
-0
-
117. 匿名 2022/12/15(木) 19:54:49
>>113
私も同じく
2年前に矯正のロングをやめて癖を活かしたショートにしようと思ったけどこれが大失敗
矯正が段々取れて行き地毛になった時の自分の癖のあまりの強烈さに耐えきれなかった
前髪なんぞ下におりてこず生え際どーなってんの?ってぐらいぐるんぐるんと内巻きに入ってストレートアイロンなんぞなんの役にも立たない
なのでまた伸ばそうと思い矯正をしてもらったら髪がびびってしまいジリジリに
1年以上ただひたすら耐えて伸ばすしかなくて地獄を味わったよ
少しの癖ならそれを活かす髪型にすれば素敵やと思うけど半端ない癖はダメだと思った
髪がびびってから元に戻り矯正出来るまで1年以上家の中でもひたすら帽子かぶって隠して過ごした+22
-1
-
118. 匿名 2022/12/15(木) 19:57:13
かけたてはツヤサラだけど、だんだん切れ毛枝毛増えてボロボロになるよね。
義母が夏頃ストパーかけてたけど今痛んで日本人形みたいになってる。+18
-0
-
119. 匿名 2022/12/15(木) 20:13:01
白髪染めと縮毛矯正は同日にできないし、どっちも施術時間長いし、高いし、両方やると髪のダメージハンパ無い。
悩んだ挙げ句白髪染めを取ったよ。サラサラグレーヘアも憧れたけど、ちょっと伸びただけでもすごく老ける。
さよならサラサラ+8
-1
-
120. 匿名 2022/12/15(木) 20:20:21
>>20
夜お風呂のあとの髪のうねり具合で明日雨だって分かるw
最近は肩につかないぐらいの長さでデジパ当ててみた。癖毛をアイロンするよりは手入れが楽かと思って。今のところいい感じ+11
-1
-
121. 匿名 2022/12/15(木) 20:24:16
>>105
トリートメントがいいから、ただの縮毛矯正より長持ちすると思う!+3
-3
-
122. 匿名 2022/12/15(木) 20:30:21
私、剛毛の超癖毛。
ストレートパーマを、年に2回かけてる。
今の美容師さんが、縮毛矯正じゃなくて大丈夫だからと。
ほんとにツヤツヤサラサラになるし、半年しっかり持つ。
ストレートパーマと、縮毛矯正の違いはなんだろう。
今の美容師さんにやってもらって、髪質が変わった感じだよ。+3
-1
-
123. 匿名 2022/12/15(木) 20:31:09
年に2回のペースで縮毛矯正かけてきたけど、2ヶ月前に縮毛矯正せずショートにチャレンジしてみました。
髪質は大きなうねりがあって髪は細めです。美容師さんに相談しながらうねり活かしてカットしてもらいました。仕上がりは緩いパーマをかけた感じで気に入ってはいますが、湿気のある日は前髪がナスのヘタみたいにうねるのが嫌なので、次回は前髪だけ軽く矯正縮毛してもらう予定です。+4
-0
-
124. 匿名 2022/12/15(木) 20:42:56
縮毛矯正をかけてロングにしていましたが
幼なじみがくるくるも可愛かったよ、と言ってくれたので思い切ってショートボブにしました
まだ毛先に真っ直ぐがのこっているのでそこだけ少しアイロンで巻いていますが
寝癖が良い感じのボリュームで自分でも気に入っています
産まれつきのものってやっぱりストレスなくて快適です+4
-1
-
125. 匿名 2022/12/15(木) 20:51:28
>>72
確かにそうだよね。だけど私アラフォーで年下の彼から女の子らしい髪質が好きって言われる。
ボソボソの髪よりは縮毛矯正やアイロンでツヤツヤしてる方が女子力は高いと思うよ!+12
-1
-
126. 匿名 2022/12/15(木) 20:55:39
>>12
文章だけなのに、鏡を見たときの自分と同じでよくわかります!だけど、どこまで頑張れるか自信ないです。お金もないのに、しょんぼり。+4
-0
-
127. 匿名 2022/12/15(木) 21:08:18
>>113
美容師の問題じゃ無さそう…
くせ毛の具合が生かすのが出来ない感じなんじゃ?
そもそもくせを生かせるようなタイプのくせ毛は
ほんのひと握りだと思うわ+16
-0
-
128. 匿名 2022/12/15(木) 21:11:01
カーリーガールメソッドをしたら、きれいにクルクルになったし
ジェルを使うから雨の日も怖くなくなったよー
今やっと肩まで延びて縮毛矯正部分がなくなりました。+4
-0
-
129. 匿名 2022/12/15(木) 21:12:16
>>56
コメ主です。
マイナスが0とは…ほんとに性格悪い人が多いんですね…
なんで癖毛って馬鹿にされるんだろう。。。+8
-2
-
130. 匿名 2022/12/15(木) 21:13:14
>>32
私も辞められない。
白髪染めの方を辞めた。年取れば白髪はしょうがない。でも剛毛癖毛は受け入れられない。+18
-1
-
131. 匿名 2022/12/15(木) 21:13:21
>>36
私ハイヒールリンゴw+8
-1
-
132. 匿名 2022/12/15(木) 21:19:39
年齢が上がるにつれて癖が酷くなってきたんだけど、どうしてかなー?
+3
-0
-
133. 匿名 2022/12/15(木) 21:21:18
>>69
ヅラかぶりたいよね。もう40くらいからヅラかぶるのが普通になればいいのにといつも思う。
でも最近、つむじもかなり自然に見える安いヅラあるから、かぶろうかなマジで+17
-0
-
134. 匿名 2022/12/15(木) 21:31:41
>>105
ダメージはある、と美容師から聞いた。
ほんとに癖強い人には、真っ直ぐにならないのに少しずつ傷んでいくだけと。+7
-0
-
135. 匿名 2022/12/15(木) 21:37:43
>>133
そう!!
わたしもウィッグ検討したけど、ウィッグも洗ったりケアするのが大変らしいです。。
そして自然なものは高額で何十万もする。。
この間テレビで織物か何かのデザイナーの女性がほぼ坊主?というかスポーツ刈りみたいな髪型で、わたしこれが理想!!って思いました笑
どんなに楽だろうー!!+4
-1
-
136. 匿名 2022/12/15(木) 22:04:05
縮毛矯正かけようと思ってるんだけどどんな感じになるの?最近の女子高生みんな髪ツヤサラだからかけてるのかなって思ってる+4
-0
-
137. 匿名 2022/12/15(木) 22:04:37
>>36
すとーんってしてて動きがないから野暮ったく見えるんだよね、縮毛矯正してますってすぐ分かる+8
-0
-
138. 匿名 2022/12/15(木) 22:09:47
ジアミンアレルギーになり縮毛もカラーもできなくなりました。
私は松田聖子のアイドル時代みたいなヘアースタイルに自然となるのが嫌でアイロンをせっせとやるしかない。
+6
-0
-
139. 匿名 2022/12/15(木) 22:36:07
私も癖毛のアラフィフです。
仕方ないから、学生時代はムースでウェーブヘアにしてた。ちょうどウェーブのロング流行ってたけど、私の髪の毛はボリュームありすぎだし、アホ毛も多すぎて鳥の巣みたいで、ずっと髪の毛がコンプレックスだった。そのあとは長年縮毛かけてストレートにしてたんだけど、「老人ホームに入ったら縮毛できないやろし、そろそろやめてみるか」と一旦やめてみたの。本来の自分に戻ろうとか思ったりして。でも、髪の毛を触るたびにイライラするし、鏡見るたびに気持ちが下がってすごくストレスを感じたので、やっぱり縮毛再開しました。ムリ。
何番さんだったかな?又吉の方。慰め合いたい。でも又吉まだマシだよ…。私なんか、エアリーになりすぎて裾が扇形に広がるんだよ…。そして思いっきり平たい顔族だし(´;ω;`)+9
-1
-
140. 名無しの権兵衛 2022/12/15(木) 23:02:44
>>113 一口にくせ毛といっても、髪の質感には個人差がありますよね。
私の父は天然パーマなのですが、全体がくるくるとウェーブしている感じで、髪質は柔らかく艶があるので、伸びてきたら母に適当に切ってもらうだけで大丈夫なのだそうです(画像はイメージです)。
下の画像のようにチリチリした感じのくせ毛だと、どうしてもボサボサに見えやすいので、髪型に生かすというのはちょっと難しいかなとは思います。
+26
-1
-
141. 匿名 2022/12/15(木) 23:05:13
縮毛矯正やめました。2年くらい経つから、全部地毛に入れ替わってると思う。ガルちゃんで勧められてたいち髪プレミアムの黄色が私には合ってて、中岡さん状態は脱出できた。+2
-1
-
142. 匿名 2022/12/15(木) 23:09:54
>>39
引っ越し先で見つけた美容室でカットお願いしただけなのに、「あなた縮毛してるでしょう!髪にダメージ与えて勿体ない!後ろ薄くなってるしパサパサだし!私が縮毛しなくていいようカットしてあげる」といろいろ言われて逆に行く気にならなくなった。。
夫が見たら「別に髪薄くないけど」と言われたし、前の美容室では「癖が強いみたいだから一年に一度梅雨時期にしたくなるのはわかるし、その程度ならそこまで髪は傷まない。大丈夫」と言われたから、そっちを信じてるよ。+18
-3
-
143. 匿名 2022/12/15(木) 23:17:58
>>27
私もそのうねり癖
頭で髪の癖がぐるっと一周している
ほんと嫌だよね+9
-0
-
144. 匿名 2022/12/15(木) 23:18:41
白髪が増えてきて美容院で白髪染めと縮毛矯正をやってもらうようになったら
見る見るうちに頭皮が痒いを通り越して痛くなってきて
シャンプーすら何を使っても痛くなるようになった
我慢して何年か続けてたけど、もう無理だわと思って白髪染めは止めた
カラートリートメントを週一でやるとけっこう色が入るし、頭皮の調子もまだまし(痒いけど)
ちょっとましになったので今はヘアマニキュアにしてる
もうヘアカラーは二度と使わないと思う
頭皮に負担がかかり過ぎてハゲてきそうだもん+4
-1
-
145. 匿名 2022/12/15(木) 23:40:24
>>140
これ!おもう。
大泉洋ってこう見るといい癖毛だー。
艶があるもんね。なんか塗ってるかも知れないけど。
わたしは下のタイプ。
癖毛をいかすなんて絶対無理。
鳥の巣みたいになる。+22
-0
-
146. 匿名 2022/12/15(木) 23:48:53
暫くカラーリングしてなかったから縮毛してたけど、カラーし始めて縮毛もしたら、何時間も拘束されるのがしんどくて今はカラーだけ。
幸い、クセを活かした切り方してくれる美容師さんに巡り会えたし。+2
-0
-
147. 匿名 2022/12/15(木) 23:57:45
>>139
わかります。同じくアラフィフです。
私は小学生の頃のあだ名は鉄かぶとでした。+3
-0
-
148. 匿名 2022/12/16(金) 01:20:48
>>119
同時にできるよ
髪の細胞なんて死んでるんだから日を置いたからって回復するわけじゃなし
+1
-2
-
149. 匿名 2022/12/16(金) 01:24:54
>>145
いい癖毛だけど、男だから何とかなってると思う
女だったら困ると思う+6
-0
-
150. 匿名 2022/12/16(金) 01:32:12
>>18
前髪はヘアアイロンで、後髪はゴムで結ってる
ちょっといいシャンプーリンスを使ってツヤが出るように心がけてるよ
ツヤがなくてパサついた髪の毛だと老けて見えるからツヤは大事よ!+5
-3
-
151. 名無しの権兵衛 2022/12/16(金) 02:01:43
>>13 いわゆるくせ毛風のヘアスタイルは、横や後ろから見たらこうなる、風になびいた時はこうなる、などを美容師さんが計算して作っていますが、本物のくせ毛はこうしたコントロールがうまく行かない場合があります。
>>27 私(>>140)の場合は、父の天然パーマと母の直毛が両方遺伝したらしく、ベースは直毛だがあちこちが不規則にうねるという髪質です。
全体的に見ると髪型としてバランスが悪いと思うので、私はストレートをかけています。+12
-1
-
152. 匿名 2022/12/16(金) 07:46:22
歳を重ねると縮毛矯正良くないって思うけど、歳を重ねるほど、髪質が見た目年齢をかなり左右するのよね…
アラフォーだけどやっぱりくせ毛は老けて見える。+20
-0
-
153. 匿名 2022/12/16(金) 08:27:50
>>5
時間もハンパないよね。半日潰れる。
しかも翌々日くらいまでのシャキーーン!みたいなのが逆に貧乏臭く見えるのは私だからかな。泣
ストレートアイロンでなんとかまとまる程度だからやめたいけど、やっぱりボワってなる時が気になるからまだやめようか迷ってる。
量がとにかく多いし、扱いにくくてしんどい。+6
-1
-
154. 匿名 2022/12/16(金) 08:28:18
>>152
歳とって髪だけ綺麗でも見た目とのギャップが云々言う人もいるよ
もう自分の好きなようにするのが1番だと思う
私も綺麗に越したことはないと思う派
アラフォーならまだ綺麗にしときたいよね+10
-0
-
155. 匿名 2022/12/16(金) 08:31:27
>>110
わかるわかる笑
同じだ。美容院で爆毛赤ちゃんって言われた。
生命力すべて髪の毛にいってる。+7
-1
-
156. 匿名 2022/12/16(金) 09:58:44
>>4
この映画に出てくる三つ子ちゃん可愛いよね+0
-1
-
157. 匿名 2022/12/16(金) 10:28:15
外人みたくウエーブのくせ毛ならいいと思うけど
日本人でそういうのは稀だよね。
一部だけクセ、縮毛ってのが多い気がする。
年2回縮毛かけてるけど、いつも髪をしばってるので
ある程度長さがないとダメだし、老化するとツヤもなくなるから
色々アレンジを頑張ってる。
白髪はヘナで染めてるので痛みはそんなにないかな。+8
-0
-
158. 匿名 2022/12/16(金) 11:01:20
>>142
私もそれ位なら縮毛掛けてイイ気がするけどね!
けど「後ろ薄くなってるし」と言うのは、ある意味きちんと髪を見てる人でもあるみたいよ
私が長年通ってる予約取り難くて、縮毛の関して腕の良い美容師さんが毎回言うのは
長年縮毛掛けてる人はやっぱり「後ろの髪が薄くなってる」と言うよ……
後ろの髪が薄いとは、襟足からの中の髪が(後れ毛含め)切れて居て、厚みが無くなってると言う意味らしく
禿げてるとか、全体的に薄くなってるのでは無く、総合的に見ると後ろの髪の量が減ってるんだって。
髪の長さはどれ位か?解らないけど、もし?ショートや肩に付かないボブ等にした時
癖毛だと余り気付かないだけで、ショック受ける人も多いって言うからね。
+5
-0
-
159. 名無しの権兵衛 2022/12/16(金) 11:37:35
>>103・>>157
>>13さんがイメージしていたくせ毛は、たぶんこんな感じなんでしょうね。
西洋人と東洋人では髪質が違うから、同じくせ毛や天然パーマでも印象が異なりますね。
+31
-0
-
160. 匿名 2022/12/16(金) 11:52:52
>>7
絹女などのタイプがおすすめですか??
気になってますm(._.)m
矯正やめて1年半ほどになります!+3
-1
-
161. 匿名 2022/12/16(金) 12:01:37
>>31
わかる。私は日本人形。
どの美容師さんにお願いしてもスパンって自分で切ったようになるだけなんだよね。。
+1
-0
-
162. 匿名 2022/12/16(金) 13:04:28
>>158
そうなのかもしれないけど初対面でいきなり否定的にまくし立てるようにねじ伏せるように言われて苦手でした。言い方て凄く大事だと思います。他の美容室で今まで言われたことなかったから余計に…。
ご丁寧にありがとうございます。
+4
-3
-
163. 匿名 2022/12/16(金) 13:58:49
爆毛で小学生の時から縮毛矯正してました。気にかけてくれた親には本当に感謝しきれず。
ですが最近30代になり、無意識に自己肯定感を下げていた原因だと気づいてからやめました。
一番つらいのは高いトリートメントやスタイリングを頑張っても理想の(サロンモデルみたいなw)清潔感が出ないことで、元から髪質がサラサラの人と並ぶとその差に一目瞭然。
こんなことなら縮毛矯正やってた方がと思う日もありデメリットだらけですが、それでも自己肯定が上がって昔より今の自分が好きでいれます。
ただ、人目が気になる学生時代や20代は縮毛矯正した方がいいと思いました。高い施術代にも価値があると思います。
今はカラーもせず完全地毛ですが、引っ張りながらドライヤーするのが一番効果あるに辿り着きました。+3
-2
-
164. 匿名 2022/12/16(金) 15:04:20
一時期やめてたけどやっぱり扱いにくくてかけて少しした今、とある病気で2週間入院しました
かけといて良かったです!ろくに手入れも出来ない状況でサラサラヘアーで絡まずに乗りきりました。
誰に見せなくても自分は鏡で見ますから、あまり気落ちしなくてすんで良かったです+5
-0
-
165. 匿名 2022/12/16(金) 15:36:43
>>160
絹女のくびれてるやつ(画像下)は欲しかったけどいつ入荷するか分からないと言われ、12000円ぐらいで買える海外対応の方にしました(画像上)
いろんなコテを電気屋で試しに持って髪に挟んで持ちやすさを選びました
あの絹女のくびれ変な形と思っていましたがあれのおかげで持ちやすい
しかし安い方もそんなに持ちにくいわけではなかったのと、ヨドバシでセールで10000円でその場で買えたのでそちらにしました
絹女と同じぐらい悩んだのは、根本までしっかり髪を挟みやすく軽くて持ちやすかったリファ
ただ主にコードの根本の断線が原因で壊れやすい事が口コミにもよく出てたのでコードがガードされていて回転する絹女にしました
絹女のすごいところはジュージュー言わない事
後は立ち上がりの速さ
くびれている絹女はロック機能がないので挟んだ状態で保管ができないデメリットはありますが在庫があったらそちらにしていたと思います
長くなりましたが参考になれば+8
-0
-
166. 匿名 2022/12/16(金) 16:02:17
>>165
ありがとうございます、
リファが一年もたずに壊れてしまい
とりあえずでサロニアを使っていて
絹女を検討していたので助かりました🙇♀️+4
-0
-
167. 匿名 2022/12/16(金) 16:05:24
>>12
が、がんばれ~!!(癖の方)
+5
-0
-
168. 匿名 2022/12/16(金) 16:08:55
>>4
このレベルだとむしろお洒落だけどねー+4
-0
-
169. 匿名 2022/12/16(金) 16:21:13
>>8
私超猫毛の細毛だけど、ヤーマンのストレートアイロンはツヤツヤになるよ。
安いアイロンは痛むけど、いいやつ使ったらむしろ髪が綺麗になる。+0
-2
-
170. 匿名 2022/12/16(金) 16:28:11
>>117
ジリジリになってしまうのってその美容師が下手なだけだよ。
上手い人だと、前髪の生え際の細ーい毛まで本当に綺麗ツヤツヤサラサラにしてくれる。
下手な美容師は前髪は難しいんですよねーとか言い訳してたわ。
+6
-0
-
171. 匿名 2022/12/16(金) 16:52:55
妊娠中にやめたら、広がるしうねるしで我慢できなくなって産後また縮毛矯正かけた。
お金も時間もかかるけどやめられない。+3
-0
-
172. 匿名 2022/12/16(金) 17:01:41
>>132
皮膚がたるんで毛穴が楕円形になるから。もともとだ円形なのが癖毛なのにさらに形が歪む。そして女性ホルモンがなくなるからパサパサに。+5
-0
-
173. 匿名 2022/12/16(金) 17:32:23
私も20年近く続けた縮毛矯正やめました
いつも行っている美容室が癖を活かしたカットをすすめてくれたからです
ちなみにニューヨークドライカットという手法です
スタイリングに関してはYoutubeのカーリーヘアメソッドを参考にしています!
私はシャンプー後、オイルを塗るよりヘアクリームを塗ったほうがしっとりしてカールが残りやすいのでそっちを使ってます
出かける前のスタイリングは、少し濡らしてカールを蘇らせてからヘアクリーム→ヘアジェルをするといい感じです
一度かけた部分が伸びきるまでは大変ですがぜひ癖毛を活かしてみてほしいです!
私は今のヘアスタイルかなり気に入ってますよー
+3
-0
-
174. 匿名 2022/12/16(金) 17:59:33
癌になるんだっけ?+1
-1
-
175. 匿名 2022/12/16(金) 18:15:28
20年ちょっと続けてた縮毛矯正をやめて、
2年経ちましたがやっぱりストレートが好きです。
濡れるとくりくり系、乾かすとロッチ系のボワボワ癖毛です。
ガルちゃんでおすすめされたシャンプーを使ってます。
アウトバストリートメント(今もジプシー中)して、
ハンドブロー後ざっくりブロッキングしながらストレートアイロンで伸ばして、
伸ばし終わったらトリートメントミストを軽く付けてからもう1度軽めにドライヤーで乾かしてます。
それほど傷んでいるような印象はありません。
ナチュラルな感じのストレートで気に入ってますが、
梅雨~夏場は前髪は流して、まとめ髪じゃないと難しいかも・・・と思ってます。
今の時期だと多少汗かいてもサラサラストレートのままです。+1
-0
-
176. 匿名 2022/12/16(金) 18:39:06
>>155
伸びるのが早いとその分縮毛矯正をかける時期が早まるだけなんですよね、、苦笑
クセ毛の人は伸びるのが早いというのが広がる形で現れるらしいから伸びた実感ない上に、見苦しさも加わり、本当に地肌や髪が健康だろうがうれしくないです。
でも逆は不健康だから言ったら叩かれる。
+0
-0
-
177. 匿名 2022/12/16(金) 19:07:03
41才だけど、まだ縮毛矯正と顔が合わなくなってきたと感じないんだけどおかしいのかな。
少し前にテレビで30才くらいの女性が、縮毛矯正と顔が合わなくなってきたと言ってたけどハタから見たらそんなことないよ!と思った。
30才って20代の延長だし、世間の30代はまだ10~20代ほどツヤツヤではないけどストレートな髪の人多いし、合わないという思い込みも入ってると思う。+6
-0
-
178. 匿名 2022/12/16(金) 21:22:18
ヤーマンの新しく出た保水アイロンどうなんだろう?気になってます。使ってる方いますか?+0
-0
-
179. 匿名 2022/12/16(金) 21:42:08
>>71
7Dのアイロンってレプロナイザーですか?
どんな感じですか?
私は右側に強いクセがあって伸ばしてます
肩より下の方がクセが少しましになる気がしてます+2
-0
-
180. 匿名 2022/12/17(土) 07:14:14
>>158
158さんの投稿見て府に落ちました!
長年矯正してるんだけどこの前美容院で
後ろの髪見せてもらった時毛先がスカスカになってたんです。
すごく変だった。
だから担当美容師さんは厚めにカットしますね。って言ってカットしてくれてたんですね。
前の美容師さんには広がらない程度に量を調節してもらってたから厚みを持たせる?って思ってたけど
そういう事だったのか!と府に落ちました!
ありがとうございます。
+2
-0
-
181. 匿名 2022/12/17(土) 07:37:14
酸性縮毛矯正した事ある方いらっしゃいますか?
年2ぐらいでずっと何年もアルカリの縮毛矯正してきたけどダメージすごいらしくてアルカリの縮毛矯正はしない方がいいって美容師さんに言われました
酸性ならまだ大丈夫かもって事だけどそれでも
矯正だから傷むのは傷むんだろうなと
アルカリより高いしどんな感じになるんだろう?って思って+3
-0
-
182. 匿名 2022/12/17(土) 09:10:44
>>78
盛り上がってハート型になっちゃうよね+0
-0
-
183. 匿名 2022/12/18(日) 14:14:20
>>1
やめました!!やめて一年半くらい。
試行錯誤してだいぶ落ち着いてきてます。
茶髪+ゆる巻きが個人的に一番可愛くみえるので、カラーに縮毛にアイロンとめちゃくちゃ傷んでた。
縮毛辞めて癖を活かしたカールにするのが理想だけど、ただ広がってボサボサなるし、縮毛しても痛みで毛先パサパサになって八方塞がりでした。
現在思い切って縮毛やめて、髪質改善中。
いまは、ヘマチン入りのシャンプー+ドライヤーのあとロープ編み+朝に毛先だけワンカールつける
これでかなり痛み激減しつつ、巻いてるっぽくできてます。
ロープ編みして寝る事でボリュームも落ち着いた。
あとはかなりシャンプーが合ってたのか、トリートメントなしで指通りがいいです。
+0
-0
-
184. 匿名 2022/12/18(日) 20:11:08
>>1
自分も止めて3年くらいだよ!
夏はしんどいけど結ぶかパーマで凌いでる
年齢的に白髪染め必須だから、縮毛矯正は痛み増すだけだもんね༎ຶ‿༎ຶお互い頑張りましょう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する