-
1. 匿名 2015/08/02(日) 18:03:12
あなたの苗字は・平凡な苗字?珍しい苗字?+196
-30
-
2. 匿名 2015/08/02(日) 18:04:02
本仮屋ユイカの顔が+868
-13
-
3. 匿名 2015/08/02(日) 18:04:22
そんなに珍しくもないけど、学年に1人程度の『松浦』+297
-47
-
4. 匿名 2015/08/02(日) 18:04:34
めっちゃ上位の苗字+267
-7
-
5. 匿名 2015/08/02(日) 18:04:37
ある地方の一部しかいなくて、皆親戚です。
名前みたいな名字で恥ずかしい。+256
-6
-
6. 匿名 2015/08/02(日) 18:04:56
平凡すぎず、珍しくもない
普通の名字です(;^ω^)+137
-5
-
7. 匿名 2015/08/02(日) 18:05:07
え、普通に田中ですけど+278
-32
-
8. 匿名 2015/08/02(日) 18:05:17
平々凡々
あんまり目立ちたくないからこれでいい+95
-8
-
9. 匿名 2015/08/02(日) 18:05:25
珍しいです。
知り合った人に必ずと言っていいほど言われます。正直うんざり。+478
-14
-
10. 匿名 2015/08/02(日) 18:05:50
俳優に何人かいる
家柄がよさそうに思える苗字
実際は貧乏
町内では二軒だけだった+114
-12
-
11. 匿名 2015/08/02(日) 18:06:06
先日結婚して、森さんから市内に1件しかない苗字になりました。+199
-17
-
12. 匿名 2015/08/02(日) 18:06:10
多い苗字ランキングの5本の指に入る+155
-10
-
13. 匿名 2015/08/02(日) 18:06:24
三浦
至って普通。つか平凡+151
-14
-
14. 匿名 2015/08/02(日) 18:06:24
書くのは簡単だけどとっても珍しい。
全国で世帯件数が30件くらいなんだって。
でも私の周りには珍しい名字の人が意外と多くて、珍しい名字が珍しいとは思わなくなってきた。+124
-8
-
15. 匿名 2015/08/02(日) 18:07:29
簡単な漢字二文字で、珍しくなさそうだけど、
絶対いない苗字です。
病院とかで 絶対呼び間違えされます。+154
-12
-
16. 匿名 2015/08/02(日) 18:07:36
そこまでめずらしくはないですが、名前みたいな苗字なので苗字にちゃん付けが基本です。
だから名前は忘れられがちですけどね(笑)+88
-10
-
17. 匿名 2015/08/02(日) 18:07:40
平凡です。永井です。
画数少ないし、なんだろ
でも永井というと大抵の確率で「ああ永井大と同じ字ね」と言われる…+113
-14
-
18. 匿名 2015/08/02(日) 18:07:52
多分珍しいわけじゃないけどハーフで欧米の姓だから日本では珍しがられる
絶対聞き返されるし、電話とかでちゃんと聞き取ってくれたことがない
例だと スミスです 清水さんですか? いいえスミスです。みたいな感じです+158
-9
-
19. 匿名 2015/08/02(日) 18:08:09
正常院逝子と申します
+13
-115
-
20. 匿名 2015/08/02(日) 18:08:42
結婚したら珍しくなった
ハンコ家さんに「今まで40年やってきたけど、初めて見たよ」と言われました。+293
-1
-
21. 匿名 2015/08/02(日) 18:09:00
平凡ですが嫌いじゃないです。
誰でも知ってるから説明もし易い+22
-13
-
22. 匿名 2015/08/02(日) 18:09:13
旧姓が珍しい苗字です。電話だと必ず2回…3回言わないと分かってもらえない。結婚してからは普通の苗字。100均で印鑑が普通に売ってるのがめちゃめちゃ嬉しくて5本買ってます。+343
-12
-
23. 匿名 2015/08/02(日) 18:09:35
珍しいです。被る人はほぼいないし初めて会う人や窓口等必ず聞き返されます。+128
-6
-
24. 匿名 2015/08/02(日) 18:09:37
石を投げたら当たるほどの確率の高い名字です。+95
-5
-
25. 匿名 2015/08/02(日) 18:09:56
まゆゆと同じ+130
-30
-
26. 匿名 2015/08/02(日) 18:10:31
フツーの苗字だからか下の名前で凝ろうとしてアンバランスな名前になってる子供いるよね。
気持ちはわかるけどさ。。。+140
-6
-
27. 匿名 2015/08/02(日) 18:11:18
全国的には少ない苗字だけど、住んでる県では1番多い苗字
名前言うと出身地がばれます(・∀・)+94
-6
-
28. 匿名 2015/08/02(日) 18:11:31
普通に武田+53
-11
-
29. 匿名 2015/08/02(日) 18:12:04
田中から中田とか
逆になっただけの人とか
居るのかな…(笑)+227
-6
-
30. 匿名 2015/08/02(日) 18:12:31
斉藤、斎藤、齊藤、齋藤
クラスに絶対いたから名前で呼ばれてた。
+149
-6
-
31. 匿名 2015/08/02(日) 18:12:49
斎藤
+43
-4
-
32. 匿名 2015/08/02(日) 18:13:59
往古あんまりいないですかね?+69
-5
-
33. 匿名 2015/08/02(日) 18:14:20
読みは珍しくないけど、漢字が珍しくていつも読み間違えられます。+31
-4
-
34. 匿名 2015/08/02(日) 18:15:10
斎藤って聞いたら観月ありさの斎藤さんが浮かぶ+97
-9
-
35. 匿名 2015/08/02(日) 18:16:00
ヤマトタケルノミコト+9
-43
-
36. 匿名 2015/08/02(日) 18:16:42
全国一位です+86
-6
-
37. 匿名 2015/08/02(日) 18:17:06
佐藤です。
珍しい名字に憧れます!+155
-8
-
38. 匿名 2015/08/02(日) 18:17:18
普通だけど字画多くてめんどくさい。+18
-4
-
39. 匿名 2015/08/02(日) 18:17:24
珍しい苗字です。
何年か前に関東の甲子園出場校の監督と同じ苗字。
近々結婚予定で苗字変わったらごく普通になる。変えたくないな(T ^ T)+38
-10
-
40. 匿名 2015/08/02(日) 18:17:24
嵐にもダウンタウンにもいる。+235
-5
-
41. 匿名 2015/08/02(日) 18:19:28
普通です
神、天、金、とか付く苗字の人ってなんだか縁起良さそうで憧れる+44
-42
-
42. 匿名 2015/08/02(日) 18:20:08
珍しすぎて絶対一発で正しい読み方されない。
関東に住んでるけど親戚以外居ない。+52
-3
-
43. 匿名 2015/08/02(日) 18:20:09
結婚前も結婚後も珍しくてハンコが特注です+94
-3
-
44. 匿名 2015/08/02(日) 18:20:37
旧姓が珍しい名字でした。
父親の出身地聞かれたり、病院などでは、いつも読み間違えられたり、スゴく嫌でした。
結婚して普通の名字になり、とてもうれしかったー。+113
-5
-
45. 匿名 2015/08/02(日) 18:20:44
櫻井です。
周りからなんかいいねと言われるので私も嫌いじゃないですw+216
-10
-
46. 匿名 2015/08/02(日) 18:21:44
かなり珍しい難読から、結婚してやや珍しいが読み間違えは少ない名字になりました!
昔はもっと平凡な名前に憧れてましたが、今はどちらの名字も気に入ってます。+22
-1
-
47. 匿名 2015/08/02(日) 18:22:03
高橋です…+69
-8
-
48. 匿名 2015/08/02(日) 18:23:58
珍しくないです
今の苗字はTOKIOに、旧姓はHey! Say! JUMPにいます+23
-23
-
49. 匿名 2015/08/02(日) 18:23:59
珍しい苗字です。
地元でも名乗ると○○ってどこら辺の苗字なの?とかよく聞かれてました。接客業で名札付けてると同じ苗字のお客さんに私も○○なんです!って声をかけられ何か盛り上がった事がある(笑)+41
-5
-
50. 匿名 2015/08/02(日) 18:24:02
私結婚して山田になったんですが
山田ってすごいメジャーでトップ3
ぐらいのイメージだったんすが
実は10位以下。
中村や高橋の方が多いのに
友達に新しい姓を名乗ると
残念だなって顔されます。
中村さんや高橋さんには
あんたらのが多い苗字だよと
言いたい。笑+113
-13
-
51. 匿名 2015/08/02(日) 18:24:11
珍しいです
読み方も珍しいので、学生時代はクラス替えの度に新しい担任に名前を読み間違えられるのが凄く嫌だったな〜+40
-1
-
52. 匿名 2015/08/02(日) 18:24:12
珍しいから飲食店の予約とかする時珍しいからちゃんと伝わらなくてめんどくさいから
佐藤さんや鈴木さんはよく名前借りてます。w+105
-1
-
53. 匿名 2015/08/02(日) 18:25:06
関西は「塩」がつく苗字色々いっぱいあるけど
純粋な関東出身で「塩」がつく人はかなり少ない。いない?
関西出身の主人と結婚して「塩」がつく苗字になり、
関東に住み、苗字珍しがられます。+10
-5
-
54. 匿名 2015/08/02(日) 18:26:00
かなり珍しくて親戚以外で会ったことないし中々一発で読んでもらえない
結婚してめちゃくちゃ普通の名前になって色んなところで楽+24
-2
-
55. 匿名 2015/08/02(日) 18:26:04
結婚してから珍しい名字に変わりました。名前を言うと必ず「えっ?」って聞き返されて「珍しい名字ですね」って必ず言われます。
結婚する前は普通のどこにでもある名字の人と結婚したいなあ~って思ってたけど(珍しい名字だと誰の事か特定されるから)希望にかないませんでした。+21
-0
-
56. 匿名 2015/08/02(日) 18:26:25
藤崎です!
珍しいんでしょうか(>_<)?+5
-75
-
57. 匿名 2015/08/02(日) 18:30:59
小林です。theふつう+34
-3
-
58. 匿名 2015/08/02(日) 18:31:37
旧姓・○田 → 結婚後・△田
どっちもよくある苗字なうえ、田が一緒だから変わり映えしない・・・+48
-3
-
59. 匿名 2015/08/02(日) 18:31:55
珍しい苗字ですねってよく言われるけど、実は結構いる
特に東北地方によくいる苗字です+18
-1
-
60. 匿名 2015/08/02(日) 18:32:43
56
すごく普通だと思います。+53
-1
-
61. 匿名 2015/08/02(日) 18:34:55
珍しい苗字です。調べたら日本に9世帯でした。そのうち4世帯は親族です。+77
-1
-
62. 匿名 2015/08/02(日) 18:36:09
珍しいです。
私の名字に入ってる漢字が入ってる名前の芸能人が有名になるまでかなり誤読された。
でも、いまだに誤読あってその人はその芸能人知らないの?って思ってしまう。+10
-3
-
63. 匿名 2015/08/02(日) 18:36:31
北関東にある県名が名字です。わりと珍しいかも+8
-2
-
64. 匿名 2015/08/02(日) 18:37:14
自分の名字
六郎面
他で見たことない+113
-2
-
65. 匿名 2015/08/02(日) 18:38:02
63
苗字でした。+5
-2
-
66. 匿名 2015/08/02(日) 18:38:10
珍しいです。今まで同じ名字の方に出会ったことがありません。学生の頃は嫌でしたが社会人になって名字が珍しいことで一度で覚えてもらえることが多いので好きになってきました。そして珍しくて綺麗な名字だねと言っていただけるので嬉しいです。+22
-1
-
67. 匿名 2015/08/02(日) 18:38:25
中村です。特に中村さんが多い地域なので、小中学生の頃は毎年各クラスに5人くらいずついました。
何でもいいから中村以外に憧れました。+44
-2
-
68. 匿名 2015/08/02(日) 18:38:46
他県では結構いるみたいですが私の県では珍しく市内はうち1件だけでした。
そのまま読めるんですけど珍しいからあえて変な読み方されたり、読み間違えられることが多くて
訂正するのが面倒くさかったです。
今は結婚して平凡な苗字になったんですが
慣れるまでは病院とかで呼ばれると私の他にもいるんじゃないのかな?って変な感覚がありました。+6
-2
-
69. 匿名 2015/08/02(日) 18:40:52
29
逆じゃないけど、
林から森になったよ+169
-1
-
70. 匿名 2015/08/02(日) 18:42:08
地域によると思います!
関東在住ですが関東には少ないです・・
でもどうやら三重を中心に関西や北陸に多いそうです。
父は関西の人です。
小学校~高校までは結構珍しがられましたが,大学は全国から集まる学校であったせいか同じ苗字の人が結構いたので珍しがられなくなりました。
高校まではメジャーな苗字のほうがよかったな~と結構気にしてました(笑)
+8
-1
-
71. 匿名 2015/08/02(日) 18:44:22
旧姓が珍しかったです。
ただ、北海道には、かなりいるみたいです(父が北海道出身)+9
-0
-
72. 匿名 2015/08/02(日) 18:44:23
結婚して珍しい苗字になりました。電話では一回で理解してもらったことはまず無いです。
何回も言って、それでも届いた(予約して行った)時には違う名前なこともしばしば。
一度あり得ない読み間違いをされて、それが面白い発音の名前になったのが物凄くツボに。
間違えたお店の人も、申し訳ありませんって謝っておられましたが笑いが堪え切れてなかったです(笑)
珍しいので覚えてもらえ易いけど、不便さもあります。シャチハタとか大抵無いですし。
+28
-0
-
73. 匿名 2015/08/02(日) 18:45:25
三枝(サエグサ)です。
読みづらく、サンシさん、ミツエダさんなどと呼ばれる事もあります。+67
-6
-
74. 匿名 2015/08/02(日) 18:45:53
珍しい苗字です。
印鑑も注文しないとないから、シャチハタが壊れたときとか地味に面倒です。+62
-0
-
75. 匿名 2015/08/02(日) 18:46:07
超希少・珍しい苗字の方は、個人情報の問題もありますから、苗字を具体的に書かなくても良いです。+75
-2
-
76. 匿名 2015/08/02(日) 18:47:52
井上です。
下も子がつく平凡な名前なので、
せめて珍しい苗字が良かった…。+24
-1
-
77. 匿名 2015/08/02(日) 18:52:29
珍しいねって言われます
でも結婚して井上さんになりました
姉は田中さんになりました
+33
-2
-
78. 匿名 2015/08/02(日) 18:52:41
東京には自分の家とおじいちゃん家の二世帯しかいない。
全国には27世帯の珍しい苗字です!+21
-0
-
79. 匿名 2015/08/02(日) 18:53:19
もともと珍しい名前でした。
学校や塾、違う読み方で呼ばれたりしても、もう間違われるのが普通だったので、はーい!って返事していました。
訂正するのがめんどくさい(笑)
で、結婚してもまたまた珍しい名前です(笑)
子供の頃から間違った読み方で呼ばれるのは慣れているので、今も訂正する事なく。
田中さんが、たなかさんじゃなく、でんちゅうさんと呼ばれる感じです。
もうずっとそうなので、なんとも思いません(笑)+19
-0
-
80. 匿名 2015/08/02(日) 18:53:52
結婚して富山(とみやま)になりました。
病院とか行くと『(とやま)さん』って読まれる確率が8割。
モヤモヤします…+55
-5
-
81. 匿名 2015/08/02(日) 18:56:44
たぶんなかなかいないのかな?
百均のハンコにはないので、作ってもらっています。
シャチハタ持ちたい。
宅配のハンコがいちいちめんどい。
+31
-1
-
82. 匿名 2015/08/02(日) 18:59:23
81さん
たぶん、ハンコ屋さんでシャチハタも作ってもらえると思います。
ただ、珍しい苗字だったり画数が多いとお値段が高くなるかもしれません。
+24
-1
-
83. 匿名 2015/08/02(日) 18:59:35
成りすましの在日韓国朝鮮人がよく使う姓
多すぎる
[新井][山本][木村][金本][金田][安田]
非常に多い
岩本・金沢・金山・金光・高山・徳山・平山・松本・山田
結構多い
青木・青山・秋田・秋山・岩田・池田・伊藤・大山・大原・岡田・ 岡本・岡村・加藤・金海・金村・金原・金岡・金森・金子・金城・金谷・木下・ 国本・河本・坂本・斉藤・清水・白川・杉山・鈴木・田中・高木・高島・高田・高橋・玉山・玉川・田村・武田・巴山・豊川・豊田・中山・中村・中島・成田・夏山・西村・西山・ 野村・橋本・林・原田・平沼・平山・平田・平野・福田・ 星野・星山・松井・松田・松岡・松原・松山・松村・光山・宮本・南・安本・山崎・山下・山口・吉田・
多い
安東・安藤・石川・石井・石原・石山・井上・伊原・今村・伊山・岩城・岩崎・岩田・岩村・上田・内田・大川・大倉・大島・大城・太田・大谷・大野・大林・大宮・大村・大本・小川・河東・金井・金海・金川・金島・金林・香山・川島・河村・川村・川本・神田・完山・木本・木山・清原・清本・呉本・小林・小山・近藤・佐々木・佐藤・沢田・重光・茂山・島田・新本・杉本・高野・高原・高村・高本・竹村・竹本・武本・竹山・谷川・谷山・徳永・徳原・富田・富永・富山・永川・永田・長田・成本・新田・延山・葉山・長谷川・花田・華山・春山・平川・広川・福本・福山・藤井・藤田・藤本・藤原・文山・星本・本田・松井・松浦・丸山・三浦・水原・三井・三原・宮田・村井・村上・村田・森田・森本・森山・安川・柳川・梁川・梁本+15
-133
-
84. 匿名 2015/08/02(日) 18:59:53
珍しいです。初対面の人は読めずに沈黙があります。犯罪犯したら一発で親戚一同にバレる。+66
-1
-
85. 匿名 2015/08/02(日) 19:06:29
珍しくもないけど、ありきたりでもないと思います。
電話帳を見たら市内で20件くらいだったかな。+10
-2
-
86. 匿名 2015/08/02(日) 19:07:49
小野です。
ありきたりですね。+11
-2
-
87. 匿名 2015/08/02(日) 19:08:45
27よう、比嘉さん。+7
-0
-
88. 匿名 2015/08/02(日) 19:08:48
珍しいです。昨日もホテルにチェックインする時に、フロントの方に3度も聞き返されました…もう慣れました(笑)+31
-1
-
89. 匿名 2015/08/02(日) 19:09:55
結婚前はちょっと珍しい苗字だったから読み間違いが多かった。だから簡単な苗字に憧れた
でも結婚したらもっと珍しい苗字になった・・・
初対面の人には必ず読み方聞かれます・・・+9
-0
-
90. 匿名 2015/08/02(日) 19:10:38 ID:uvLjVEQ4NZ
よこや です。+5
-3
-
91. 匿名 2015/08/02(日) 19:12:20
珍しい苗字
名乗ったら、必ず漢字聞かれるしめんどくさいからあんまり苗字言いたくない
あと、友達が知らない人に、この子珍しい苗字なんですよ!聞いてあげてください!!
とか言うのが腹立つからやめて欲しいって言ってるのにやめない…
特定されるからほんとうに迷惑+98
-0
-
92. 匿名 2015/08/02(日) 19:16:03
珍しく目立つ名字です
平凡な名字になりたいです!+13
-2
-
93. 匿名 2015/08/02(日) 19:17:01
珍しい苗字の人は、別に自分の苗字が嫌な訳じゃなくても
一度は平凡なのに憧れるよね。
本人特定されないのが羨ましい。
名前が公表される懸賞とか応募できない。+71
-1
-
94. 匿名 2015/08/02(日) 19:17:49
珍しい方です。
親戚以外では1人しか知らないし、芸能人も1人だけかも。
なので結婚してもこのままがいいんですが、彼も珍しい名字なので変えたくないようで。
本気で別姓を考えています。+7
-3
-
95. 匿名 2015/08/02(日) 19:19:00
珍しいから佐藤か鈴木っていう人と結婚したい
なんとなく山田と田中は嫌だけどw
+33
-13
-
96. 匿名 2015/08/02(日) 19:19:49
小川で平凡ですが回りにはあまりいません。+7
-2
-
97. 匿名 2015/08/02(日) 19:20:51
珍しいって程でもないけど平凡でもない。シャチハタに名字がないから注文になってお金がかかる(涙)普通の三文判だとあるのになー。+12
-0
-
98. 匿名 2015/08/02(日) 19:21:31
旧姓は関ジャニ∞にいる名字
今の名字はプロ野球選手にいる名字
どっちもありきたりな名前なのに、旧姓は大学生になるまで同級生にいなかったし、今の名字の人は旦那と出会うまで周りに一人もいなかった。+9
-2
-
99. 匿名 2015/08/02(日) 19:24:11
珍しいです。
珍しい苗字から
結婚して
また珍しい苗字に。。。(T ^ T)+18
-1
-
100. 匿名 2015/08/02(日) 19:30:41
珍しい苗字です
親戚以外で同じ苗字の人見たことないし、ハンコ別注品だし…+12
-0
-
101. 匿名 2015/08/02(日) 19:30:54
親戚以外で会ったことない、いそうで居ない珍しい名字です。
書き込んだらバレそう。
下の名前はよくあるやつだがフルネーム検索すると自分しか出ない+18
-0
-
102. 匿名 2015/08/02(日) 19:31:25
珍しくないけど、漢字で書くとビックリされる。
実家辺りでは何軒かあったけど、中国地方に移ってからは未だに同じ漢字の人には出会ってないです…。
砂糖です…。+56
-0
-
103. 匿名 2015/08/02(日) 19:31:39
珍しくもないけど、多くもない
「ラララライ!の一発屋芸人でいたよね~」
と、言われます…+7
-1
-
104. 匿名 2015/08/02(日) 19:36:14
結婚してから珍しい苗字になりました
聞き返されるし、ふりがなを書き忘れると間違えながら疑問系で呼ばれます
+12
-0
-
105. 匿名 2015/08/02(日) 19:37:14
関東から沖縄に嫁いで
珍しい苗字に。
沖縄では普通だけど
地元では珍しがられます。+7
-0
-
106. 匿名 2015/08/02(日) 19:40:23
田代‥そんな珍しくないですかね
+6
-2
-
107. 匿名 2015/08/02(日) 19:44:30
鈴木です
りんきと読みます
鈴木鈴子ですが
りんきすずこです+14
-24
-
108. 匿名 2015/08/02(日) 19:48:15
工藤から佐藤になりました。
さほど変わりません。笑+15
-0
-
109. 匿名 2015/08/02(日) 19:49:31
佐藤から加藤になりました。
友達にん?どっちだっけ?
結婚したよね?
…と言われて非常ーーーにめんどくさい。
ダンナとの共通の友人から
年賀状「佐藤◯◯様」と夫婦連名できました(*_*)
だいぶ違う苗字がよかったです。笑+32
-0
-
110. 匿名 2015/08/02(日) 19:51:46
珍しい名字から結婚後、もっと珍しい名字に…。
聞き取りにくいのか、言い間違いや何度も聞き返されるのが嫌です(´・ω・`)
しょうがないですけどね(涙)+10
-1
-
111. 匿名 2015/08/02(日) 19:53:31
珍しいです。
百均などには絶対売ってません。
オーダーメイドです。
32年生きてきて、身内以外で同じ苗字に出会ったのは
ひとりだけです。
でも気に入ってます。
私の家は三姉妹で
私以外はけっこんしてるので
わたしが結婚したらこの苗字はなくなってしまいます。
それが悲しい・・・・・+40
-1
-
112. 匿名 2015/08/02(日) 19:53:33
珍しい苗字です
親戚以外で同じ苗字の人見たことないし、ハンコ別注品だし…+12
-0
-
113. 匿名 2015/08/02(日) 19:54:28
増子です
ますこ、ではなくてましこ。
市内では多い訳ではないけど珍しくもありません。
大学で東京に来たら珍しいって言われました。そうなのかな?+21
-3
-
114. 匿名 2015/08/02(日) 19:55:55
全国的には少ないけど、地元ではTOP10に入ります。
学年に5〜6名はいます。
旧姓は、全国的には多いけど地元では少ない。
必ず『どちらの方?』って聞かれるのが嫌でした。+2
-0
-
115. 匿名 2015/08/02(日) 20:00:36
漢字自体はよく名字に使われるメジャーな
漢字なんですが親戚や俳優以外で会ったこと
ありません
+2
-1
-
116. 匿名 2015/08/02(日) 20:03:17
朝比奈です
あまりかぶったことない+68
-1
-
117. 匿名 2015/08/02(日) 20:06:43
割と少ない苗字で多い苗字に似ているので、読み間違いをされます。レストランの順番待ち等は「田中」等ありふれた苗字を書くようにしています。初めての方に電話で苗字を言っても必ず間違われます。マジ面倒。+12
-0
-
118. 匿名 2015/08/02(日) 20:11:06
地方性の高い名字
言うとだいたいの位置がわかるレベルwww+19
-1
-
119. 匿名 2015/08/02(日) 20:11:35
旧姓は武将っぽい珍名だから書くと特定されそう。
今は大脇。普通?+8
-0
-
120. 匿名 2015/08/02(日) 20:12:29
岩谷(イワタニ)です。
特別珍しい名字ではないと思うのですが、今まで同じ名字の人に会ったことがないので、ややレアくらいかなーと思ってます。
でも別の地域に行ったら違うのかな・・・?
フリガナがないと、大抵イワヤさんと呼ばれます。+16
-5
-
121. 匿名 2015/08/02(日) 20:15:58
結婚する前は珍しい苗字でした。
電話だと噛みやすいし聞き取ってもらいづらいしで、嫌でした。
今は一発で、聞き取ってもらいやすい苗字で楽です。+7
-0
-
122. 匿名 2015/08/02(日) 20:19:25
高校時代の友達が凄い苗字だった!
女の子なのにちょっと可哀想って思ったけど、本人がめちゃくちゃノリがよい子だったからみんなから好かれてた。
結婚したから普通の苗字になったけど、今でも当時のあだ名で呼んでる。+11
-2
-
123. 匿名 2015/08/02(日) 20:24:17
滅多に同じ苗字の人に会わないけど、珍しいってほどでもない
よくいそうであまりいない
学校でかぶったことはないけど、時々銀行とかで同じ苗字の人と会う
両隣の県には多い苗字です
先祖は西隣の県
よく郵便物が○山、○村、○田とかで届くし、先生にまでよく名前を間違えられてた
うちは○川です!+5
-1
-
124. 匿名 2015/08/02(日) 20:25:06
珍しい苗字からありふれた苗字になりました。旧姓は親戚以外、聞いたことありません。新しい苗字は、職場に同じ苗字の人が必ず1人はいます。電話すると相手も同じ苗字で、苦笑いすることも多いです。
やっぱり長年馴染んだ旧姓が好きでした。結婚しても、まず苗字が変わることのない男の人が羨ましいです。+8
-0
-
125. 匿名 2015/08/02(日) 20:30:36
旧姓は変わってたので印鑑は特注の必要があったけど
結婚後は普通の姓なので印鑑も特注しなくて
よくなったのは嬉しかった。+8
-0
-
126. 匿名 2015/08/02(日) 20:32:58
結構普通のはずだけど、地元はあんまりいないらしい
小中高とも学校で1人だった+7
-0
-
127. 匿名 2015/08/02(日) 20:35:17
勝連です
かっこいいでしょー+24
-8
-
128. 匿名 2015/08/02(日) 20:38:05
旧姓が珍しい。
結婚して、嵐の演技派と一緒になったー。
これも少し珍しいらしいですね。+11
-3
-
129. 匿名 2015/08/02(日) 20:38:11
五十嵐です。
新潟県あたりではメジャーですが東海地方では珍しい部類に入るようです^^;
でも気に入ってます。+25
-2
-
130. 匿名 2015/08/02(日) 20:43:04
梶原はどうなんだろうか...+5
-5
-
131. 匿名 2015/08/02(日) 20:43:54
侘美です
+13
-0
-
132. 匿名 2015/08/02(日) 20:44:31
旧姓が安保でアホです。マジです。
結婚してありきたりまでは行かないけど普通の名字になれました。+62
-2
-
133. 匿名 2015/08/02(日) 20:47:51
この人と同じ+14
-1
-
134. 匿名 2015/08/02(日) 20:52:18
七五三掛です。しめかけといいます。
地元ではよくある名字なのですが就業で地元から離れてからは珍しいとよく言われます。+55
-0
-
135. 匿名 2015/08/02(日) 20:53:16
珍しくて気に入ってます!
名前が普通なので結婚して平凡すぎる苗字になったら嫌だなと思っています。+6
-0
-
136. 匿名 2015/08/02(日) 20:58:30
珍しい苗字だねとよく言われます。漢字は簡単だけど。
今までの人生で同じ苗字の人に会ったことはなしです。
だけど日本に同姓が3000人いるそう。とするとそんなに珍しくないのかも。
+6
-0
-
137. 匿名 2015/08/02(日) 21:02:57
親戚ですか?と聞かれる+15
-1
-
138. 匿名 2015/08/02(日) 21:03:46
「巻」が付く名字です。(坂巻 田巻 藤巻)って感じ。
「牧」の方の名字さんは会ったことあるけど、同じ苗字に面と向かって会ったことないな。
有名人(芸能やスポーツや著名人)でも槇・牧の方しかいないな。
+4
-0
-
139. 匿名 2015/08/02(日) 21:04:25
めずらしいです。花より団子のF4のメンバーの中にいそうな、名前です。思いっきり名前負けです(笑)+13
-1
-
140. 匿名 2015/08/02(日) 21:09:42
高倉 といいます。
いまは結婚して工藤になりました。
高倉は県内で自分の家だけ、という話でしたが
そのせいで色々周りから言われることもありました。
大好きな苗字です。かの有名人にもいらっしゃいますし…+24
-1
-
141. 匿名 2015/08/02(日) 21:09:46
書いたら身バレする程度に珍しい名前です。取引先の人とご挨拶させてもらうときに「珍しいですね。この辺りの名字ですか?」と80%位の割合で言われます。真相は??ですが…多分そうなので、そうなんです。と返してます笑
名前がそこそこ古風でダサいんですが、漢字含めて名字とのバランスが気に入ってます。+15
-0
-
142. 匿名 2015/08/02(日) 21:12:48
大西です。
地元ではクラスに3〜5人はいるけど、県外に引っ越したら誰にも会わなかった。珍しくもなんともないと思うんだけどな+15
-2
-
143. 匿名 2015/08/02(日) 21:15:18
旧姓も学年で一人だったけど、結婚してから自分の住んでる地域では珍しい名前になった。病院とか、お店で名前書いて待ってる時とか、店員さんの呼ぶ発音が2種類あって、自分の思ってるのと違うイントネーションで言われると変な感じです(^_^;)
地元では珍しいけど、山口県にたくさんいる苗字みたいで、ご近所さんも、御墓参りも同じ苗字ばかりだったw+7
-0
-
144. 匿名 2015/08/02(日) 21:15:35
同じ苗字の有名人は日テレのアナウンサーにいるくらい 水卜ではないよ+8
-0
-
145. 匿名 2015/08/02(日) 21:16:07
珍しいです。結婚して珍しくなりました。
普通、名前って音読み、訓読み混ざってたり訓読みだけが多いと思うんですが音読み+音読みの名字です。
しかも画数が多いと来たもんだ。+4
-0
-
146. 匿名 2015/08/02(日) 21:18:26
苗字ランキング(人数)では4000位代でした。+3
-0
-
147. 匿名 2015/08/02(日) 21:19:31
髙山です
↑普通に変換しても出てこないし姓名判断のサイトでこの字が対応してなかったりする(゜-゜)+8
-0
-
148. 匿名 2015/08/02(日) 21:24:09
旧姓がトップ10に入ってる。小、中、高にもちろんいたし、職場にもいるし、病院の待合室にもいるし、ウンザリでした(^_^;)
結婚して100位代の苗字になり、まぁ被ることはなくなりました。けどパート先に旧姓と同じ人がいて、その人が呼ばれてるとちょっと反応してしまいます。+9
-1
-
149. 匿名 2015/08/02(日) 21:26:06
高校の友達の結婚式に出席した時、同じテーブルに「鈴木◯◯ちゃん」がいて、同じクラスになった事なくて、顔は覚えてないけど、高校の時鈴木◯◯ちゃんていたな〜と思って「◯◯ちゃんて高校一緒だったっけ?」って聞いたら「あ、高校に同姓同名の子がいるって△△(新婦)に聞いた事ある( ´ ▽ ` )私は違う高校だょ〜」と言ってたので「あ、そっか、結婚して鈴木さんになったんだね」「いや〜もともと鈴木で、鈴木さんと結婚したの(^_^;)通帳とか変えなくて済んだょw」と言ってて、そんな事もあるんだ!!!とビックリした。+17
-3
-
150. 匿名 2015/08/02(日) 21:28:09
鹿児島の人なら学年に何人、クラスに一人はいたと思う〇園です(笑)。
〇薗さんもいますよね(笑)。+11
-1
-
151. 匿名 2015/08/02(日) 21:30:46 ID:ZtWysyL93X
旧姓が珍しいです。
家紋まんまの名字で、一族しかいません。+9
-1
-
152. 匿名 2015/08/02(日) 21:31:16
サッカーの日本代表選手の姓と同じです。
本田?武藤?長谷部?長友?岡崎?さて誰でしょう?
+1
-16
-
153. 匿名 2015/08/02(日) 21:31:28
学校の先生にも
ちゃんと呼ばれたことない苗字です
何年も苦労してきたけどもうすぐ結婚して
普通の苗字になると思うと
少し寂しいです+6
-1
-
154. 匿名 2015/08/02(日) 21:33:00
ありきたりな苗字で、同僚にも多い苗字。
会社では皆んなが振り返っちゃうため、下の名前で呼ばれています。
珍しい苗字、憧れます。+6
-0
-
155. 匿名 2015/08/02(日) 21:33:53
◯◯神という苗字です。+15
-0
-
156. 匿名 2015/08/02(日) 21:34:24
『本』ではなく『元』なので、診察券や会員証など
間違って書かれることが多いです。
+12
-0
-
157. 匿名 2015/08/02(日) 21:35:09
珍しい名前から平凡な名前になりました。+6
-0
-
158. 匿名 2015/08/02(日) 21:35:42
結婚したら、全国3位の苗字になりました…。+6
-0
-
159. 匿名 2015/08/02(日) 21:36:46
この人と一緒。+17
-1
-
160. 匿名 2015/08/02(日) 21:39:05
大阪出身なのに、吉祥寺です。
貧乏なのにお金持ちというイメージ持たれます。+28
-0
-
161. 匿名 2015/08/02(日) 21:39:34
遠藤です
幼少期はしんにょうをうまく書くのに苦労しましたw+18
-1
-
162. 匿名 2015/08/02(日) 21:43:37
OO院という苗字に憧れます。+9
-0
-
163. 匿名 2015/08/02(日) 21:46:00
ゴローちゃんと同じです
+13
-0
-
164. 匿名 2015/08/02(日) 21:46:52
がるちゃんでは嫌われてそうですが柏木です。+22
-0
-
165. 匿名 2015/08/02(日) 21:51:46
小池です。
あだ名は兄妹揃ってラーメンマンでした。+24
-0
-
166. 匿名 2015/08/02(日) 21:52:45
鈴木
なんか最近「スズキ」とうまく発音できなくなってきたwサ行。+8
-0
-
167. 匿名 2015/08/02(日) 21:54:01
ふくおかです。
ださすぎ+7
-5
-
168. 匿名 2015/08/02(日) 21:55:18
愛澤です。
この苗字みんなからいいなーとか言われますけど出席番号1番笑
珍しい方だとは思います。+33
-0
-
169. 匿名 2015/08/02(日) 21:57:29
珍しい読めない正式な漢字は伝えられないので基本略字
うちら一族しかいません
読める人に当たると「あー仏教神道好きな人なんだな」とおもう+6
-0
-
170. 匿名 2015/08/02(日) 21:58:54
156
ご先祖様の出身地が直ぐわかる苗字ですね。羨ましい。+2
-0
-
171. 匿名 2015/08/02(日) 21:59:40
星加です
地元では多かったけど、上京したら珍しいと言われました。+22
-0
-
172. 匿名 2015/08/02(日) 22:01:47
芥○です
作家みたい+16
-0
-
173. 匿名 2015/08/02(日) 22:03:43
結婚前も同じ地域に2軒
他の所でも1~2軒。これは親類。
結婚後これまた珍しい苗字。+1
-0
-
174. 匿名 2015/08/02(日) 22:07:26
絶対に読めない珍しい名字
デリバリーや、お店で待ちの時に書く名前は偽名使ってた
今年結婚して、誰でも読める名字になれた事が嬉しい!+6
-0
-
175. 匿名 2015/08/02(日) 22:10:02
文学賞の名前として有名なので知名度はありますが、実際に同じ苗字の人に会ったことはありません。+2
-1
-
176. 匿名 2015/08/02(日) 22:11:29
珍しい苗字です
旧姓山下だったのに…
すぐ物をなくす私は
度々100均に走って印鑑かってたのに
特注だから無くせない
宅急便とか大概名前読み間違えられるけど
そういう一期一会なお相手には訂正せず
「は〜い♡」
って言ってる+16
-1
-
177. 匿名 2015/08/02(日) 22:12:38
100円SHOPのシャチハタにあるので平凡だと思います+2
-0
-
178. 匿名 2015/08/02(日) 22:13:07
結婚して珍しい名字へ。漢字は難しくないが読み方が珍しいので、初対面のときめんどくさい。あと、電話などで聞き間違いされます。なので仕事では、そのまま旧姓使ってます。+9
-0
-
179. 匿名 2015/08/02(日) 22:15:54
あまり珍しくない漢字だけど
読み方が珍しく名前みたいな読み方をします
区役所などではいつも、
一般的な読み方で呼ばれますね。
提出した紙にフリガナがあるのに…+5
-0
-
180. 匿名 2015/08/02(日) 22:16:55
苗字に花が入るのに憧れてました。
全国2位の苗字から、結婚して櫻田です!
下の名前がおばあちゃんみたいだけど、櫻田って響き好き+5
-0
-
181. 匿名 2015/08/02(日) 22:19:40
結婚してかわかみです。
名前の漢字が画数多いのでバランスが取れていいです。+5
-0
-
182. 匿名 2015/08/02(日) 22:20:09
杉です
初対面の人にも“すぎちゃん”と親しげに呼んでもらえます…。
+32
-0
-
183. 匿名 2015/08/02(日) 22:20:54
ますや+2
-0
-
184. 匿名 2015/08/02(日) 22:22:17
全国的には珍しい苗字ですが、私の地元にだけ固まった苗字です。ずっと地元で働いてたので、あまり珍しがられませんでしたが、引っ越して県外に来たら珍しがられるようになりました。割りと気に入ってます(^^)+4
-0
-
185. 匿名 2015/08/02(日) 22:22:35
名字が一文字しかないです。
例をあげるなら、「あ はなこ」みたいな。
支障のない場面は偽名字つかってます。+4
-6
-
186. 匿名 2015/08/02(日) 22:25:40
平安時代にいっぱいいるよ!!
今でも有り触れた苗字…+1
-1
-
187. 匿名 2015/08/02(日) 22:29:59
旧姓が珍しく、でもそれがきっかけで話題になり、話すきっかけができて、案外良かったかも。
結婚して普通の名字になり、困ったことは、普通の名字プラス普通の名前だと、同姓同名が沢山いるみたいで、病院で口答で生年月日を言ったら、同姓同名が15人もいて、え!え、え!え!ってかなり動揺してしまった。+4
-2
-
188. 匿名 2015/08/02(日) 22:36:39
さえもんさぶろう
かでのこうじ
いないかなwww+2
-3
-
189. 匿名 2015/08/02(日) 22:38:53
珍しいかは分かりませんが二村(フタムラ)です+11
-2
-
190. 匿名 2015/08/02(日) 22:41:30
主人が外国人の上、本国でも珍しい名字のようです。
日本ではうちの家族以外にいないでしょうねぇ。。。+5
-1
-
191. 匿名 2015/08/02(日) 22:42:39
二唐+6
-2
-
192. 匿名 2015/08/02(日) 22:46:18
前の職場で、
「かに とおる」さんがいましたよ。
可児 徹。
いつも砂浜から来たー?昨日はどこの海?とか茶化されてました。
+6
-19
-
193. 匿名 2015/08/02(日) 22:47:31
小林です。
私の住んでいる地域は小林が多い!
クラスに4人いました。
だから名字で名前は呼ばれない。
+5
-1
-
194. 匿名 2015/08/02(日) 22:48:28
皆さんが今まで見たことないと思われる漢字を使います。
「川迺辺」読めますか?「かわのべ」と読みます。
結構な頻度で「迺」を「逎」と間違われます。
もうどっちでもいいよ!と思ってしまいます。だって日常生活にどっちもほぼ出てこないやん!+11
-1
-
195. 匿名 2015/08/02(日) 22:48:33
私の住んでる所にはなかなかいない苗字
だからハンコも買うの面倒だし、なかなか名前を覚えてもらえない+1
-1
-
196. 匿名 2015/08/02(日) 22:49:30
友人の苗字が1文字「金」が入ってる苗字だから、朝⚪︎人と間違われ、否定したら尚更朝⚪︎人認定されると悩んでいる。可哀想。+37
-1
-
197. 匿名 2015/08/02(日) 22:53:28
日本で数十人しかいない名字から、渡辺になりました。+3
-1
-
198. 匿名 2015/08/02(日) 22:54:00
地元では多い名前だけど
離れると珍しくなる。
+1
-1
-
199. 匿名 2015/08/02(日) 22:57:37
アッ、パッとこない山本ですどうも。+4
-1
-
200. 匿名 2015/08/02(日) 22:59:29
超珍しく、電話で姓を言うと外人に間違われる時がある
フランス人の名前でも使われるので先祖はフランス人といっています
不思議な事に娘は色が白すぎて本当にハーフと思っていた人が沢山いました
+5
-1
-
201. 匿名 2015/08/02(日) 23:02:07
親の実家の周辺でしか同じ名字に会ったことない
たいがい正しく読んでもらえないから、いちいち訂正しない
不便だから電話予約とかは小林さんとか偽名使ってる
+4
-1
-
202. 匿名 2015/08/02(日) 23:03:45
珍しい上に、言いづらいし聞き取りづらい。
電話では特に気をつけて、丁寧に発音しても間違えられ、必ず2回は聞かれてお互いに気疲れします。。+8
-2
-
203. 匿名 2015/08/02(日) 23:04:03
旧姓は響きは珍しく無いけど「島」ではなく「嶋」を使うので、同じ漢字の苗字の人には会ったことない。
今はどこにでもある普通の苗字です。+2
-1
-
204. 匿名 2015/08/02(日) 23:07:38
珍しいです。
同じ苗字は市内には親族しかいなかった。
調べた事ないけど県内にもいないかも。
結婚して平凡な苗字に変わった時嬉しかった。+1
-1
-
205. 匿名 2015/08/02(日) 23:09:24
結婚後も旧姓も珍しい苗字です。
旧姓は今まで生きてきた38年間の中で同じ苗字の人に会ったことないです。(親類以外でね)
結婚後の苗字は有名な地名と同じ漢字だけど、読み方が違う。だから大概間違って呼ばれる。訂正するのも面倒だから呼ばれてもそのまま返事する。
+4
-1
-
206. 匿名 2015/08/02(日) 23:10:45
実家が神社ですか?とか鳥居みゆきと親戚ですか?と言われますが全然違います。
あ、鳥居です。+11
-1
-
207. 匿名 2015/08/02(日) 23:12:10
珍しいです!
顎が特徴の某人気男性声優さんと同じ苗字です!
オタクの子に反応されます。+9
-1
-
208. 匿名 2015/08/02(日) 23:15:04
149
親戚の人が同じ苗字同士で結婚しましたよ
よくある苗字です
式の控え室には
例
佐藤家(新郎)
佐藤家(新婦)
と書いていました+13
-1
-
209. 匿名 2015/08/02(日) 23:15:24
え、私伊藤ですけど。
+3
-6
-
210. 匿名 2015/08/02(日) 23:15:43
最近テレビで同じ苗字の人を見たりするようになった
あとはサスペンスで悪い人の苗字に使われて悲しかった
四国と北海道にいる苗字です+3
-2
-
211. 匿名 2015/08/02(日) 23:18:47
珍しいってほどでもないけど周りにはいない
某死刑囚と同じで有名になった+6
-1
-
212. 匿名 2015/08/02(日) 23:23:06
漢字で書くと割と見かける苗字だけど、読み方が特殊です。今まで一度も初対面の人に正しい読み方で呼ばれたことないのでもう訂正するのも面倒臭いです。+4
-1
-
213. 匿名 2015/08/02(日) 23:24:44
210
私も同じ苗字の人がサスペンスで犯人でしたよ
朝ドラにも一瞬だけど同じ苗字の人出た
一番嬉しかったのは、某ドラマのヒロイン
しかも私と下の名前も漢字違い
広島県と近畿地方に多い苗字+3
-2
-
214. 匿名 2015/08/02(日) 23:27:02
ジャニーズに居る関西出身の2組の人と同じ苗字。
1人の人とは遠い親戚にあたります。+27
-1
-
215. 匿名 2015/08/02(日) 23:36:17
結婚して珍名字になりました。
見たこともない漢字だし、読めないし、
ハンコは特注だし、
なにかと不便ですっごいストレスです。
予約は旧姓を使ってます。+5
-1
-
216. 匿名 2015/08/02(日) 23:38:55
旧姓はそんなに珍しくないけど、周囲には居なかった。
結婚してかなり珍しい苗字になった。
字自体は難しくないけど、初見で読み方分からないし、電話ではほぼ聞き間違えられる。
全国に50人程しか居ないらしいので、もし居たら多分親戚。+4
-1
-
217. 匿名 2015/08/02(日) 23:42:16
割と珍しい苗字なので読み間違いが多い。20代後半からは、諦めて苗字だけ「平仮名」にしています。会社の名刺も人事本部の了解を得て平仮名で作っていました。+3
-1
-
218. 匿名 2015/08/02(日) 23:43:58
私は、一見めっちゃありそうなのに
全然いない苗字です。
あと、よくある苗字に似てるのでよく読み間違えされます笑笑
+1
-1
-
219. 匿名 2015/08/02(日) 23:45:21
佐藤加藤などよくある○藤ですが、○に入る文字が珍しいです。名前は平凡ですが漢字は珍しいので同姓同名はいないと思います。特定されない平凡な苗字に憧れる事もありました+1
-1
-
220. 匿名 2015/08/02(日) 23:49:40
結婚前も同級生と被らない苗字で今はまぁチラチラ見かける苗字
ただ書き方は2つあり読み方も3パターンあるので読み間違いか書き間違いされることある+0
-1
-
221. 匿名 2015/08/02(日) 23:52:06
この人と同じ!
よくある苗字です(笑)
この苗字の芸能人はモノマネ芸人率が高い(笑)+6
-1
-
222. 匿名 2015/08/02(日) 23:57:44
銘苅です。
「めかり」じゃなく「めかる」と読みます。+12
-1
-
223. 匿名 2015/08/02(日) 23:58:39
全国的にみたらそう多くもないけど、
ある地域に集中してる。笑
中学のときは佐藤より多くて、
学年の10%以上この名字だった。笑
だからしばらくはメジャーな名字だと
思ってたんだけどなぁ…(^_^;)+3
-1
-
224. 匿名 2015/08/03(月) 00:04:56
中邨(なかむら)です。
iPhoneの変換では「なかむら」と打つと出てくるから珍しくないんだろうけど、初見で読める人はほぼいません。+20
-1
-
225. 匿名 2015/08/03(月) 00:06:14
友人の苗字がその地域に何十軒何百軒も有る苗字。東京に住んだら珍しいですね、と言われると言ってます。+1
-1
-
226. 匿名 2015/08/03(月) 00:09:05
小林です。
5位には入ってると思っていたけど9位だとか。
インパクトはないけど、出席番号とかいい位置なのでけっこう好きです(笑)+4
-2
-
227. 匿名 2015/08/03(月) 00:10:33
おおしま・しまだ・ながしま のように読みは簡単な名字ですが…「しま」が「嶌」なので変換で出てこないし、いちいち説明が面倒な名字です。+5
-1
-
228. 匿名 2015/08/03(月) 00:12:18
佐世です。
させ
自分でもたまに噛みます( ´△`)+7
-1
-
229. 匿名 2015/08/03(月) 00:13:38
佐藤です。
病院で呼ばれて何人か同時に立ち上がる・真っ先に立ち上がったら私じゃなかったって事が今まで数えきれないほどあります。かなり恥ずかしい。。笑
ちなみに弟は佐藤さんと結婚して、義妹は離婚してもバレませんよねwって言ってる(・・;)
+8
-1
-
230. 匿名 2015/08/03(月) 00:19:37
ハンコは常に特注、新しいPCケータイスマホには必ず単語登録。
初対面、電話口では最低5回は繰り返さないと正しく聞き取ってもらえない。
物心ついた時から不便やイライラを強いられてきたので、キラキラネームを付ける親の気が知れない!+6
-1
-
231. 匿名 2015/08/03(月) 00:20:20
旧姓が多い苗字10位以内に入る苗字だった。近所も同じ苗字だらけ。小、中学校の時は学年に数人同じ苗字の人がいたけど何故か同じクラスには一度もなったことがなかった。
でも下の名前も結構平凡なので、小学生の時は上級生に同姓同名の人がいた。
ニュース見てたら別の同姓同名の人の家が火事になってた事があった。
同じ名前の人が辛い目にあってるの悲しかったな。
変わった苗字で何て読むのかわからないような苗字憧れる。+0
-2
-
232. 匿名 2015/08/03(月) 00:23:14
すごく珍しいです。
全国にも同じ名字は親戚しかいません。
珍しくてすぐに特定されてしまうので、仕事以外では仲良くない人にはなかなか名字教えません。+10
-1
-
233. 匿名 2015/08/03(月) 00:26:39
大倉です
珍しくはないですが、あまり周りにいないかも。。+5
-1
-
234. 匿名 2015/08/03(月) 00:27:59
五郡でした。
結婚するときは絶対目立たない苗字になるぞー!とおもってました。+4
-1
-
235. 匿名 2015/08/03(月) 00:28:06
旧姓は学校に一人いるかいないかの苗字ですが
特に珍しくは、ないです。
でも旧姓は字画が30近くあったのに、今は半分以下しかなく。
簡単な漢字は逆にバランスが難しいので 苦戦しています。+0
-1
-
236. 匿名 2015/08/03(月) 00:29:38
雪丸
って珍しいのかな?+22
-1
-
237. 匿名 2015/08/03(月) 00:41:29
ベスト5に入るほど多い名字。
しかも、戸籍は旧字体で、携帯の契約とかそっちで書かなくてはならないからいちいちめんどくさい。
早く結婚して名字変えたい!+2
-1
-
238. 匿名 2015/08/03(月) 00:44:38
佐々木です
同じ名字の人には何人か出会ったことあるけど、失礼ながら美人が少ない名字だと勝手に思ってた
佐々木希が出てきた時はたまげた+11
-1
-
239. 匿名 2015/08/03(月) 00:46:28
稲葉は?+3
-1
-
240. 匿名 2015/08/03(月) 00:46:53
白鳥って苗字珍しくないですよね??
最近初めて「綺麗な苗字だね」と言われて、凄く嬉しかった(*^^*)+16
-1
-
241. 匿名 2015/08/03(月) 00:47:53
福間です(´・ω・`)変な名字だよね+3
-1
-
242. 匿名 2015/08/03(月) 00:50:10
小鳥遊と書いて、タカナシさんと読む名字があるそうですね。
オシャレというか優雅な名字ですよね。
わたしは高橋。
1文字しか読みが変わらないのに、こちらはありふれたダサい名字。
悲しくなります。+13
-2
-
243. 匿名 2015/08/03(月) 00:58:11
小学生の時にいた友達は、
小さい"ゅ"が入る苗字だった。+0
-3
-
244. 匿名 2015/08/03(月) 01:04:10
日本人で多い苗字1位2位に常に入る+2
-1
-
245. 匿名 2015/08/03(月) 01:08:59
漢字自体はまぁ珍しいけど程度だけど読み方が変わってる。
例えば森川→しんかわ、小川→こがわ
みたいに。
初対面だと絶対間違われる。
同じ読み方の人に出会った事がない。
会社の何万人の顧客名簿にも居ない。
+2
-1
-
246. 匿名 2015/08/03(月) 01:09:57
いま調べてみたら名字ランキング100位だった!+1
-1
-
247. 匿名 2015/08/03(月) 01:18:27
珍しいと言われます。
常用漢字表外の字が入っているので
読み方を聞かれる事が多いです。+1
-1
-
248. 匿名 2015/08/03(月) 01:19:03
仁多見です!+4
-3
-
249. 匿名 2015/08/03(月) 01:20:01
結婚してめずらしい苗字になりました。電話などではあまり正しく聞き取ってもらえないです。同じ苗字の人は大体親族らしく、『悪いことできないよ』とよく義理父に冗談半分で言われます。+3
-1
-
250. 匿名 2015/08/03(月) 01:38:32
3
ドキッ!Σ(⊙ロ⊙)
っとした私は松浦ですwww
小中高で私だけでした!
結婚して苗字変わりましたが旧姓の方がいいです。
+2
-1
-
251. 匿名 2015/08/03(月) 01:44:13
イワキ、イザキ、イナガキ…そこらへんとよく間違われる(^^;;
珍しいほうだけど、漢字は読めるし、最近のケイタイでは苗字打つと、とあるちょっとした有名人のフルネームが変換候補で出てくる。
自分の苗字嫌いだから、支障ない場合は偽名使う。+1
-0
-
252. soka 2015/08/03(月) 01:45:49
結婚して佐藤に。
なまえ全体のバランスは旧姓の方がいいねってみんなから言われます。
てか、不評です!+2
-0
-
253. 匿名 2015/08/03(月) 01:54:14
画像・鰻さん。
「鰻」苗字は「鹿児島県指宿市山川成川鰻」の「鰻池」の「鰻」温泉地区の苗字。以前は多数実在したが改名された方が多い。現在は少ない苗字。+3
-0
-
254. 匿名 2015/08/03(月) 02:12:55
珍しいのかどうかはわからないけど、接客業してた時、その苗字の先祖は落ち武者だよ!と、言われたことがある
落ちる前は武士だったって事ですね笑
と返しておいた+15
-1
-
255. 匿名 2015/08/03(月) 02:23:06
83氏よ。
成りすましの在日朝鮮人がよく使う姓は訊いていない。
自分の苗字が平凡なのか珍しいのかを訊いている。+21
-3
-
256. 匿名 2015/08/03(月) 02:28:18
255
下品なレスするなよ。何を書いても自由なのでは。+1
-20
-
257. 匿名 2015/08/03(月) 02:30:26
255です。83氏の書き込みはこのトピからズレているので通報しました。+13
-2
-
258. 匿名 2015/08/03(月) 02:33:39
漢字は簡単だけど、印鑑は特注でないと買えない。親戚以外で同姓の人に出会った事ない。妹の同級生には読みは同じで漢字が違うコいたみたい。苗字ランキング20000位代…。珍名さんと言われる程読みは難しくないんだけどな。+3
-1
-
259. 匿名 2015/08/03(月) 02:33:42
257
しつこいんだよ。+5
-11
-
260. 匿名 2015/08/03(月) 02:42:09
256氏へ。
「あなたの苗字は・平凡な苗字?珍しい苗字?」というトピだよ?
在日朝鮮人がよく使う姓は訊いてないでしょ?
違いますか?+12
-1
-
261. 匿名 2015/08/03(月) 02:52:27
旧姓が漢字では超イージーなのに、はんこがなくて特注でしたw
親戚以外は出会った事ないです。東京の町名か駅名かで見つけた事ありますが…。
結婚したら、またまたイージーな漢字のありきたりな精になりました。旧姓が恋しいなぁ。+0
-0
-
262. 匿名 2015/08/03(月) 03:16:45
旧姓平凡(響き的には山田花子みたいな平凡さ)。
結婚しても平凡な名字でした。
両方ともよくある名字ランキング上位です。+4
-1
-
263. 匿名 2015/08/03(月) 03:24:11
旧姓も県内に親戚だけの苗字でしたが、
結婚してからも県内に親戚だけの苗字です。
画数が減ったのでそれだけはいいかな。+1
-0
-
264. 匿名 2015/08/03(月) 03:30:12
結婚前も結婚後も珍しい苗字です。
さらに母の旧姓も、祖母の旧姓も超珍しい。
妹は独身ですが嫁ぎ先が楽しみです。+4
-0
-
265. 匿名 2015/08/03(月) 04:30:36
日本一多い名字だったので、(普通にハンコがある程度の)珍しい名字になりたかった。なれて、良かった(^_^)v+1
-0
-
266. 匿名 2015/08/03(月) 05:35:50
小さい頃は学年に2人くらいいたから珍しくないと思ってたけど、結婚して地元を出たら珍しがられます。
調べたら地元周辺にしかいない名字で全国的にほとんどいないと大人になってから知りました!+1
-0
-
267. 匿名 2015/08/03(月) 06:01:18
濁音が二つの苗字です。有名人で言うと、
ジャイアント◯◯
もうわかりますよね!BABAです。だから小さい頃は若井に憧れた。+4
-2
-
268. 匿名 2015/08/03(月) 06:06:04
旧姓も結婚後も珍しいので悪いことは出来ない(꒦ິ⌑꒦ີ)
名字がかなりインパクトあるので、
子供の名付けにも苦労した…。+5
-0
-
269. 匿名 2015/08/03(月) 06:10:45
全国で200人足らずしかいない苗字
でも、文学的には知ってる人が多いと思う+2
-0
-
270. 匿名 2015/08/03(月) 06:28:37
自分の名字まぁまぁ珍しくて変わってるからからかわれたり、名前が気に入ってるのに名字で友達からも呼ばれたりして…
ほんと普通の名字がよかった。
母親の旧姓も変わってるし(;_;)+2
-0
-
271. 匿名 2015/08/03(月) 06:31:02
とても珍しい名字で日本で50件くらいしかないそうです。いつもなんて呼ぶの?変わった名字だねって言われます!+2
-0
-
272. 匿名 2015/08/03(月) 06:42:52
いつも「まつ~」とか呼ばれる。
最近「まつこ~」って言われるけど。
松山です。+4
-1
-
273. 匿名 2015/08/03(月) 06:52:00
結婚する前も珍しい苗字で特定されやすかったから嫌で、平凡な苗字が良い!と思ってたけど、結婚して更に珍しい苗字になってしまった…。
調べたら、全国に旦那の親族しかない苗字でした。しかも少い…。+3
-0
-
274. 匿名 2015/08/03(月) 07:05:05
初見ではほぼ読んでもらえない、読めたら感激するレベル
読めないし字面ダサい
私は将来佐藤さんと結婚します+3
-1
-
275. 匿名 2015/08/03(月) 07:09:22
北條です。
学生時代は『キタジョウさん』って呼ばれてモヤモヤしてた。
毎回『ホウジョウです!(怒)』って言ってたけどさ、教師は全然覚えてくれないんだよねw
ほんと印象に残らない地味な生徒だったからだろーな((T_T))+3
-0
-
276. 匿名 2015/08/03(月) 07:11:17
すごく変わっていてネタにされる。当人にとっては全然面白くない・・+0
-0
-
277. 匿名 2015/08/03(月) 07:11:53
旧姓 芳賀でした。
普通にある名字ですが、
結婚して山田になったら周りに山田は嫌(笑)や、
前の方が良かったね(笑)と言われます…。+4
-0
-
278. 匿名 2015/08/03(月) 07:37:47
手越ていう苗字は全国に約100人しかいないらしい!+7
-1
-
279. 匿名 2015/08/03(月) 08:09:46
旧姓は日本でトップを争う苗字(笑)
結婚して、平凡そうだけど
でも実は周りにあまりいない苗字になりました。
漢字ふた文字の組み合わせですが
よくふた文字目の組み合わせを間違えて呼ばれます。
○井→○木さん
みたいに。+2
-1
-
280. 匿名 2015/08/03(月) 08:20:21
坂本です。
いたって平凡
珍しい名字うらやましい!+4
-1
-
281. 匿名 2015/08/03(月) 08:27:12
ICHIKAWA
+1
-1
-
282. 匿名 2015/08/03(月) 08:37:30
平野です。なんともいえない(笑)+3
-0
-
283. 匿名 2015/08/03(月) 08:39:32
結婚前も結婚後も同じ苗字…つまんね(´・ω・`)+2
-0
-
284. 匿名 2015/08/03(月) 09:01:11
かっこいい名字だねって言われるけど、下の名前がありきたりだから、結婚したらふっつうの名前になっちゃうんだなーと思ったら寂しい。+1
-0
-
285. 匿名 2015/08/03(月) 09:19:44
旧姓
凡ーーーーーー◼︎ーーー珍
現姓
凡ーーーーーーーー◼︎ー珍
って感じです+2
-0
-
286. 匿名 2015/08/03(月) 09:23:29
珍しいです。
読み方が絶対の確率で間違えられます。
だがその間違えられる名字が友達にいじられてあだ名になってしまいました。。。笑+2
-0
-
287. 匿名 2015/08/03(月) 09:27:21
佐藤です+2
-1
-
288. 匿名 2015/08/03(月) 09:35:38
SSK(佐々木)
佐々木って聞くだけで親近感湧く。笑+4
-0
-
289. 匿名 2015/08/03(月) 09:42:03
阿部でした
クラスに1人はいるような…
こざとへんとおおざと、そっくりだけど習字で書く時、バランスが若干違います(笑)+4
-0
-
290. 匿名 2015/08/03(月) 09:50:10
結婚してから凄く凄く変わった苗字になって、
病院とか美容院とかで必ず『変わった苗字ですねぇ』とか言われて鬱陶しい!+4
-0
-
291. 匿名 2015/08/03(月) 09:50:27
珍しいと思います。近くにいる同じ名字は親戚ばかり(笑)
漢字自体は珍しくないのに、似た漢字の名字だと思い込まれ(そちらの名字はメジャーで多いです)、病院とかで間違われます。賞状とかも書き間違えられたり(^o^;)
訂正するのが、めんどくさいです。
+1
-0
-
292. 匿名 2015/08/03(月) 09:50:54
黄瀬
珍しいと思ってたけど最近アニメで同じ名字のキャラがいた。
加瀬さんとか久瀬さんとかに親近感があります。+10
-0
-
293. 匿名 2015/08/03(月) 09:58:26
珍しい方です。住んでる地方に2世帯ほどしかいない苗字なので、苗字を名乗ると必ず『◯◯さんとこのお嫁さん?!』と特定されます。
別にいいんだけど、ちょっと面倒くさい(^^;;+5
-0
-
294. 匿名 2015/08/03(月) 09:59:00
旧姓井上ですが結婚しても井上です…+6
-0
-
295. 匿名 2015/08/03(月) 10:09:47
松本です。結婚して母の旧姓になりました+4
-1
-
296. 匿名 2015/08/03(月) 10:13:15
旧姓は珍しかったけど結婚後はランキング上位の名前になった。
でも画数減ったから書くのは楽。+2
-0
-
297. 匿名 2015/08/03(月) 10:18:03
読み方間違えられる位珍しい。
一人だけ知り合い絡みで知った位で、同じ名字の人会った事ない。+1
-0
-
298. 匿名 2015/08/03(月) 10:18:40
珍しい苗字で苦労して、絶対わかりやすい名前の人と結婚しようと思っていたのにまた珍しい苗字。電話口で何度も聞き直されるので、お店の予約とかでも周りに人がいるときは電話したくない。最終的には50音で、「次があいうえおの『う』です。」と一文字ずつ伝える始末。ふりがな欄が無くても無意識に書きます。+2
-0
-
299. 匿名 2015/08/03(月) 10:25:22
黒坂やけど
居ますか?+2
-0
-
300. 匿名 2015/08/03(月) 10:27:05
伊佐治でーす(๑- -๑)+3
-0
-
301. 匿名 2015/08/03(月) 10:46:29
旧姓はかなり珍しがられ、読み間違い、聞き間違いをされることが多かったです。
結婚後平々凡々な山田になりました。楽だ!+4
-1
-
302. 匿名 2015/08/03(月) 10:54:47
旧姓もかなり珍しい苗字、結婚してからも珍しい苗字です。一発で伝わることはなかなかないため、お店の予約をするときは田中と名乗ってます+3
-0
-
303. 匿名 2015/08/03(月) 11:10:10
私の苗字、漢字一文字なんで珍しいのかな?
同じ苗字の人と未だに出会った事がないです(笑)+1
-0
-
304. 匿名 2015/08/03(月) 11:16:24
板野。周りには全くいませんが板野さんが出てきて有名にはなったかな(笑)+8
-0
-
305. 匿名 2015/08/03(月) 11:25:51
旧姓は珍しいです。
印鑑はもちろん特注だし、ネットに悪口なんて書かれればすぐに自分の事だと分かるほど!
今は普通の苗字です。
全国ランキングで言うと295位くらい?笑
の平凡な苗字です!
印鑑も100均で買えます!ラッキー!+2
-0
-
306. 匿名 2015/08/03(月) 11:32:37
山田
山○さんて、何故かあだ名が「やまちゃん」率高いね…
元の苗字も画数は多くなかったけど、これになって総画16画
シンプルです!+4
-1
-
307. 匿名 2015/08/03(月) 11:38:29
旧姓はよくある苗字ベスト3のひとつです。
結婚したら、市内に10件ほどしかない苗字になりました。
子どもが幼稚園の時、下の学年に同じ苗字の人(のお子さん)が入園してきたら
私と義理の姉妹だと思われたらしく、しばらくそのお母さんは、他のお母さんから距離置かれてたらしい。
私、当時役員やってて、なんでもズバズバ指摘してたから怖がられていたんですよね。
そのお母さんには、申し訳なかった(笑)
+3
-1
-
308. 匿名 2015/08/03(月) 11:49:56
旧姓が坂本です。
あだ名が冬美でした(笑)
+7
-0
-
309. 匿名 2015/08/03(月) 11:52:52
剛力が本名だったことにびっくり
【動画あり】ゴリ押し女優・剛力彩芽のデビュー曲『友達より大事な人』の歌詞が意味不明だと話題に - NAVER まとめmatome.naver.jp【動画あり】ゴリ押し女優・剛力彩芽のデビュー曲『友達より大事な人』の歌詞が意味不明だと話題にのまとめ
+5
-0
-
310. 匿名 2015/08/03(月) 11:57:24
トピずれで申し訳ないけど、ワタナベさんとサイトウさんは変換すると漢字が数種類出るけど、電話でどうやって説明してるの?いつも気になる…
渡辺、渡部、渡邊、渡邉、斉藤、斎藤、齊藤、齋藤+7
-0
-
311. 匿名 2015/08/03(月) 12:02:35
本仮屋さんより難しい三文字から、結婚して超簡単な二文字の姓へ。
しかし名前と奇跡のコラボレーションで、芸名のようになってしまい、よく本名ですか?と、言われます(・3・) アルェー?+2
-0
-
312. 匿名 2015/08/03(月) 12:06:40
全国的には珍しい苗字です
神って漢字入ってるからか高貴そうってよく言われる+2
-0
-
313. 匿名 2015/08/03(月) 12:11:24
旧姓は
隣接する市町村にもいなかったから、逆に悪いこと出来ない感じで嫌だった。
悪いことは実際しないけど…
ありふれた姓になったけど、
病院などで名前を呼ばれると必ず3人位いて、それはそれで不便です。+2
-0
-
314. 匿名 2015/08/03(月) 12:14:50
読みだとメジャーだけど、漢字で書くとマイナーな名字。
田中と田仲みたいな違い。+3
-0
-
315. 匿名 2015/08/03(月) 12:25:10
國府田 こうだ です!!+4
-1
-
316. 匿名 2015/08/03(月) 12:27:18
旧姓が珍しく、新学年になると先生の点呼が嫌すぎた!いつも私のとこで読み方分からずに「えーと、えー...」ってつまってた。前日にフリガナふっとけ!!+6
-0
-
317. 匿名 2015/08/03(月) 12:28:16
◯◯谷って感じの姓で、谷は「や」と発音しますが、9割位の確率で「◯◯たに」と呼ばれます。「たに」が「や」になるだけで、かなり少なくなるみたいです。
間違えられるのは慣れているので、どちらでも反応しますが…
+3
-0
-
318. 匿名 2015/08/03(月) 12:42:57
全然珍しくないけど、日常生活であんまり被らない苗字なのでとても気に入ってる。+1
-0
-
319. 匿名 2015/08/03(月) 12:43:59
珍しい名字の人と結婚したい
教科書とかで例に挙がるようなのは嫌だなw(スミマセン)+2
-0
-
320. 匿名 2015/08/03(月) 12:59:02
鈴木です。静岡出身です。
鈴木は静岡が一番多いらしくクラスに5人居ました。
番号順の席の時、その列全員鈴木でした(笑)
変わった名字憧れる・・・!+5
-1
-
321. 匿名 2015/08/03(月) 13:00:32
旧姓は本州最南端に多い名字(一部、高知県にもある)だった。西武にいた野球選手と同じ名字。
普通に読めるが、漢字は違う字を書かれることが多い。画数が多く、名字だけで27画と普通の人のフルネーム分になる。
結婚したら、名字ランキング20位内に入る名字になった。名前の順では、前寄りだったのが後ろ寄りになった。+0
-0
-
322. 匿名 2015/08/03(月) 13:03:39
普通に山下+0
-1
-
323. 匿名 2015/08/03(月) 13:04:37
結城です(ت)♪+1
-0
-
324. 匿名 2015/08/03(月) 13:07:28
友延
とものぶって同級生いて男だから最初
したの名前かとおもった!
+4
-0
-
325. 匿名 2015/08/03(月) 13:10:31
名字もだけど名前も・・・
愛花なんですけど、なんて読むとおもいます?
アイカでもノリカでもなく
メデカです。
一度もメデカと呼ばれたことはないです。+2
-2
-
326. 匿名 2015/08/03(月) 13:11:26
+4
-4
-
327. 匿名 2015/08/03(月) 13:13:15
忍足(おしだり)+2
-0
-
328. 匿名 2015/08/03(月) 13:13:59
言葉では説明は難しい。+1
-1
-
329. 匿名 2015/08/03(月) 13:20:43
29 田中から中田とか
逆になっただけの人とか
居るのかな…(笑)
29さん、わたしです!
野上(のがみ)から上野(うえの)です!
両親が画数にこだわって命名してくれたらしいのですが、結婚後も画数が変わらず、少し嬉しいです。笑+5
-0
-
330. 匿名 2015/08/03(月) 13:21:06
岩永です。平凡?
長崎市には多いのですが、有名人にはいません。+2
-1
-
331. 匿名 2015/08/03(月) 13:28:59
327さん
両親の故郷には「末広」がいるよ。
それでか、ヒロスエは末広と読み間違えられることもあったみたい。+0
-0
-
332. 匿名 2015/08/03(月) 13:31:26
絶対教科書に出てくる、プラスその地域だけに多い!という感じの名字です(^_^*)
今はその地域とは離れたところに住んでるので、市内では我が家だけで、県内でも数世帯しか有りません!
教科書に出てくるだけあって、目立ちます…絶対に、○○と関係があるの?と聞かれますが、関係は全くありません…!+1
-0
-
333. 匿名 2015/08/03(月) 13:33:52
私の苗字は、中国人に「変えた方がいい」と言われる。
+3
-1
-
334. 匿名 2015/08/03(月) 13:34:13
船着。
まだ他に知りません。+4
-0
-
335. 匿名 2015/08/03(月) 13:45:59
渋谷。
たまに田舎?出身とかの人に「渋谷区の地主さん?」とか言われるけど
そんなわけないでしょ!ww+4
-0
-
336. 匿名 2015/08/03(月) 13:55:02
苗字二文字の方いません?
二文字って短くて嫌いだったんです。
しかも珍しい苗字で必ず聞き返されるし。
結婚して平凡な苗字になったプラス3文字になって予約もスムーズ
長くなったことも嬉しいしいいことづくし!+2
-0
-
337. 匿名 2015/08/03(月) 13:55:33
結婚前も結婚しても珍しい名前です。+1
-0
-
338. 匿名 2015/08/03(月) 13:56:04
旧姓は、沖縄では珍しい苗字でした。近所の人や学校の先生に、必ずと言って良いほど父親の出身地を聞かれていました。本土の方では至って普通な苗字です。
結婚したら、沖縄ではメジャーな苗字になりました。旧姓意外と好きだったから変わるの惜しいと思いました(笑)+2
-0
-
339. 匿名 2015/08/03(月) 13:56:32
門前(もんぜん)です。
字的には珍しくないですが
今だかつて同じ名前の人に出会ったことがありません。+2
-1
-
340. 匿名 2015/08/03(月) 14:00:13
335さん
「渋谷」で有名なのは「〒024-0104 岩手県北上市二子町渋谷」石川啄木氏の小説に出てくる「渋谷村」が有名。この場合、しぶやでは無くしぶたに。+0
-0
-
341. 匿名 2015/08/03(月) 14:06:57
水江です。これって珍しいの?そうでもないの?(-。-;自分の名字嫌い、、瑞江←ならかっこよかったのに、、とか思っている
聞くだけだと名前かと思われたことがある。みずえちゃん、みたいな。
そんなお婆ちゃんみたいな名前やだよwww
水江さん結構いないかな?w
聞いたことあるプラス
あまり聞かねーよマイナスでw+2
-7
-
342. 匿名 2015/08/03(月) 14:14:19
307. 匿名 2015/08/03(月) 11:38:29 [通報]
旧姓はよくある苗字ベスト3のひとつです。
結婚したら、市内に10件ほどしかない苗字になりました。
子どもが幼稚園の時、下の学年に同じ苗字の人(のお子さん)が入園してきたら
私と義理の姉妹だと思われたらしく、しばらくそのお母さんは、他のお母さんから距離置かれてたらしい。
私、当時役員やってて、なんでもズバズバ指摘してたから怖がられていたんですよね。
そのお母さんには、申し訳なかった(笑)
↑怖がれていたんですよね(ドヤ 感すごい!w
なんでもズバズバ言う役員さんねぇ...。保育士してたけど多分貴女、怖がられてるうえに嫌われ者だったと思いますよ。怖がられてる私♪感が凄いから間違いないw+6
-1
-
343. 匿名 2015/08/03(月) 14:19:00
旧姓も結婚後も変わった苗字。電話で名前聞かれた時、何度も言っても聞き取って貰えない。特に重要でなければ面倒くさいので適当な名前言ってる。小林とか。+1
-0
-
344. 匿名 2015/08/03(月) 15:01:08
珍しい名字です。全国で数えるほどしか居ません。
ほとんどの人が読みを間違えます…。+2
-0
-
345. 匿名 2015/08/03(月) 15:06:15
忍足(おしだり)です+2
-0
-
346. 匿名 2015/08/03(月) 15:10:44
同級生に 謝敷 さんっていたなぁ〜+1
-1
-
347. 匿名 2015/08/03(月) 15:14:02
西河原(にしがわら)です!
西河か河原がよかった…なんかゴツい。+1
-0
-
348. 匿名 2015/08/03(月) 15:14:43
長瀬です。平凡なのか、珍しいのか?
どうなんでしょうね。
全国的にみて珍しいですか?+0
-1
-
349. 匿名 2015/08/03(月) 15:15:44
中曽根です。+3
-1
-
350. 匿名 2015/08/03(月) 15:16:43
全国に10件ほどの珍苗字です。
どこに行っても「お寺さんですか?」
ただでさえ珍苗字なのに、同学年に同姓同名がいることにビックリ・・・
昔から比べられてすっごく嫌だったし、向こうの男関係でとばっちり受けたことも多々ありました。
今秋、やっとその呪縛から開放されます。
嫁ぎ先は普通の苗字です、イエイ!+3
-0
-
351. 匿名 2015/08/03(月) 15:19:47
珍しいから初対面の人には必ず聞き間違えられる。+0
-0
-
352. 匿名 2015/08/03(月) 15:21:37
花の名前の名字です
+0
-0
-
353. 匿名 2015/08/03(月) 15:24:28
知り合いや過去の同級生に、
秋田、岩手、山梨、長野、山口、福岡、石川、富山、奈良、なんて県名の方々がいました。
まだまだいそう。でも、47都道府県はないですよね?+2
-1
-
354. 匿名 2015/08/03(月) 15:29:29
珍しいです。初対面の人に苗字を必ず間違えられます。+1
-0
-
355. 匿名 2015/08/03(月) 15:32:03
内記(ないき)です。
来年、伊藤になります。藤が付く名字に憧れていたから嬉しいです。+6
-0
-
356. 匿名 2015/08/03(月) 15:38:18
+0
-3
-
357. 匿名 2015/08/03(月) 15:42:45
伊藤です。
同じ苗字がクラスに2人、学年に4人いたことがあった。
担任の苗字と同じときもあった。(笑)
だから、担任やクラスメイトから下の名前で呼ばれるというメリットはあったかな。+1
-0
-
358. 匿名 2015/08/03(月) 15:49:56
古橋 です
いそうでいない
コナンの犯人でいたくらい+3
-1
-
359. 匿名 2015/08/03(月) 15:55:55
美斉津って珍しいですか?+10
-0
-
360. 匿名 2015/08/03(月) 16:00:03
旧姓が普通に読めない漢字で親戚しかいない珍しい寺みたいな苗字でした。
そして聞き取りにくいので予約の電話とかいつも何回も聞き返されて少し大変でしたが特別感あって気に入っていました。
イカツイ苗字でしたが去年結婚して大塚になり、マイルドになりました♡+1
-0
-
361. 匿名 2015/08/03(月) 16:01:14
井上なんですが、
子供のとき「井」の字でマルペケ(○×)して遊ばれましたw+8
-0
-
362. 匿名 2015/08/03(月) 16:02:34
結婚して結構珍しい名字になりました。
初めましての方にもいい名前ですね!
と言われる事があるので嬉しいです。+1
-0
-
363. 匿名 2015/08/03(月) 16:19:26
知り合いに
神(じん)
甲賀(こうが)
東海林(しょうじ)
甲賀の方は名前が「忍(しのぶ)」で忍者といつもいじられてたな。+3
-2
-
364. 匿名 2015/08/03(月) 16:20:09
藤堂
ハンコが無いのが嫌ー!+2
-1
-
365. 匿名 2015/08/03(月) 16:31:06
成瀬
都内じゃ珍しいみたいだけど
うちの田舎じゃクラスに5人はいる+1
-1
-
366. 匿名 2015/08/03(月) 16:37:28
たぶん珍しいです。
道家です。+3
-1
-
367. 匿名 2015/08/03(月) 16:40:28
二階堂です
もしかして、59番の方もかな??+0
-2
-
368. 匿名 2015/08/03(月) 16:41:49
堺屋です
いそうで、いないんだなぁー
お仲間いますか?+1
-1
-
369. 匿名 2015/08/03(月) 16:42:44
myoji-yurai.net/ これで1674位の名字でした+0
-0
-
370. 匿名 2015/08/03(月) 16:42:50
読みが2音なので電話などで呼びにくいです
3音が良かった+0
-0
-
371. 匿名 2015/08/03(月) 17:00:33
旧姓が珍しくて絶対読めない名字でした
毎回説明する煩わしさを知ってるから子供の名前は一発で読める名前をつけました+1
-0
-
372. 匿名 2015/08/03(月) 17:03:11
結婚してから
苗字も名前もどちらも
珍しい名前になってしまいました。
仕事で名札つけてて
覚えてもらいやすいけど。+1
-0
-
373. 匿名 2015/08/03(月) 17:08:37
ネットで検索すると親戚しか出てこない旧姓
どこいっても聞き返されるし間違えられるのは慣れたけど嫌だったので最近のキラキラネームには同情する+3
-0
-
374. 匿名 2015/08/03(月) 17:09:00
鬼澤です。
茨城では腐るほどいるし、一学年に三人はいました。
今関西在住ですが、苗字を言う度にびっくりされます(笑)+5
-0
-
375. 匿名 2015/08/03(月) 17:24:07
珍しいらしい。
ある地域にこの苗字の人が固まってる。
全国に焼く40世帯だけどだいたいこの地域の出身のよう。
私の場合は父がそこの出身。+1
-0
-
376. 匿名 2015/08/03(月) 17:43:34
○田だから驚くような名前でもないですが、割と珍しいみたいです。
芸能界でも、同じ苗字の人はミュージシャンに一人いるぐらいです。+0
-0
-
377. 匿名 2015/08/03(月) 17:47:20
50さん
残念だなって顔をされるのは、中村や高橋に比べて山田という苗字が何となくダサい、田舎くさいからでは?順位とかではないと思います…+3
-0
-
378. 匿名 2015/08/03(月) 17:48:25
結婚して珍しい苗字になりました。
全国で数世帯しかありません。
あまり好きな苗字ではありません…
読み間違い、書き間違いはしょっちゅうです。+0
-0
-
379. 匿名 2015/08/03(月) 17:54:12
珍しい苗字です。
親戚以外で同じ苗字の人に会ったことがありません。
飲食店の予約の電話では、90%聞き返されたり間違えられるので、
そんな時は「ワタナベです」と、名乗ります。+0
-0
-
380. 匿名 2015/08/03(月) 18:01:18
小島、こじまじゃないよ!
おじまだよ!!
漢字は同じで読みが違うのはややこしいですね。+2
-0
-
381. 匿名 2015/08/03(月) 18:18:19
平凡な苗字です。
でも、問題なのは苗字、名前が美女として有名な某芸能人のSさんと同じだって事。
最近は、病院、役所なんかでも番号で呼ばれ名前で呼ばれる事は少ないように思うのですが、この前、フルネームで呼ばれてしまいました。
周囲の人の視線が痛かったです。+2
-0
-
382. 匿名 2015/08/03(月) 18:55:04
荒井
電話で漢字を説明するとき
「新しい新井さんですか?」
「いえ、古い方の荒井です」と思わず答えてしまった。
正解は「荒れている方の荒井です」+4
-0
-
383. 匿名 2015/08/04(火) 03:32:28
卑怯者、といえばまっさきに思い浮かぶ
ちびまる子のあの同級生と同じ苗字です。
+0
-0
-
384. 匿名 2015/08/04(火) 04:43:34
14. 匿名 2015/08/02(日) 18:06:24 [通報]
書くのは簡単だけどとっても珍しい。
全国で世帯件数が30件くらいなんだって。
でも私の周りには珍しい名字の人が意外と多くて、珍しい名字が珍しいとは思わなくなってきた。
↑
これね、日本人の苗字は約12~3万種類あるといわれてるのね。
「珍しいと言われる苗字」と言われる苗字と同じ人を探すのは難しいけど
「珍しいと言われる苗字」と言われる苗字自体は実はそんなに珍しくない。+1
-1
-
385. 匿名 2015/08/04(火) 05:11:42
住んでる地域では普通だけど全国的には珍しいみたい(=゚ω゚)ノ+0
-0
-
386. 匿名 2015/08/04(火) 05:29:27
結婚して夏目になりました。普通です。
吾輩は猫である好きなのでちょっとうれしい。+1
-0
-
387. 匿名 2015/08/07(金) 10:59:01
唐尾って珍しいですか?
からおって読みます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する