ガールズちゃんねる

【お歳暮】もらって嬉しいもの・困るものとは?おすすめのギフトも紹介

191コメント2022/12/15(木) 17:47

  • 1. 匿名 2022/12/14(水) 18:42:02 

    【お歳暮】もらって嬉しいもの・困るものとは?おすすめのギフトも紹介 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    【お歳暮】もらって嬉しいもの・困るものとは?おすすめのギフトも紹介 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    【お歳暮】もらって嬉しいもの・困るものとは?おすすめのギフトも紹介 | LIMO | くらしとお金の経済メディア


    もらって嬉しいおすすめお歳暮ギフト5選
    ・お菓子
    ・ハムなどの加工品
    ・ビールやジュース
    ・カタログギフト
    ・日用品

    相手の嗜好や趣味に合っていないお歳暮は、もらっても喜ばれないケースがあります。
    具体例として、甘いものが苦手な方へお菓子を贈ったり、お酒を飲まない方へビールを贈ったりするのは避けましょう。
    また、消費期限が近いものや場所をとるものは、消費期限が近いゆえに食べきれずに捨ててしまったり、冷蔵庫に入りきらずに困ってしまったりするケースがあります。

    「もらって困るお歳暮」以外に、お歳暮で「贈ってはいけないギフト」にも注意しておく必要があります。
    お歳暮で贈ってはいけないギフトは、刃物・肌着・靴下・現金や金券です。

    +7

    -17

  • 2. 匿名 2022/12/14(水) 18:42:19 

    結局消えもの送っとけってことよね

    +140

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/14(水) 18:42:29 

    ワイは何をもらっても嬉しいよ。余ったら家族にあげるけど。

    +70

    -8

  • 4. 匿名 2022/12/14(水) 18:42:31 

    トラピストのクッキー

    +9

    -9

  • 5. 匿名 2022/12/14(水) 18:42:58 

    子供が開けてガックリランキング1位はビール

    +163

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/14(水) 18:43:06 

    >>1
    肌着と靴下はなんでダメなん?

    +4

    -17

  • 7. 匿名 2022/12/14(水) 18:43:14 

    お菓子ならなんでも嬉しい
    タオルやビールはちょっと困っちゃうナ(^3^♪

    +27

    -9

  • 8. 匿名 2022/12/14(水) 18:43:50 

    >>6
    サイズも好みもあるからね。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/14(水) 18:43:58 

    コーヒーを飲まないのに、コーヒーを送られて
    メチャ迷惑している。
    やんわり断っても効果なし。

    +80

    -3

  • 10. 匿名 2022/12/14(水) 18:44:00 

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/14(水) 18:44:25 

    >>9
    そのまま誰かにあげちゃえ!

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/14(水) 18:45:01 

    ちょうど、お歳暮どうしよ?って考えてました~

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/14(水) 18:45:08 

    >>1
    素麺

    今じゃ無いやろー!

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/14(水) 18:45:36 

    冬のビール飲まないわー

    +3

    -14

  • 15. 匿名 2022/12/14(水) 18:45:48 

    ハーム♡

    +8

    -7

  • 16. 匿名 2022/12/14(水) 18:46:00 

    そもそもお歳暮あげたりもらったりする機会ある??

    ある +
    ない -

    +101

    -84

  • 17. 匿名 2022/12/14(水) 18:46:03 

    >>9
    宅配員さんにどうぞって荷物配達のついでに渡しちゃう

    +6

    -12

  • 18. 匿名 2022/12/14(水) 18:48:13 

    お酒飲まない家なんだけど今年は何故かビールいっぱいもらって困ってる...

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/14(水) 18:48:22 

    >>4
    大好きです!
    でもマルセイバターサンドはもっと好きです!

    +16

    -3

  • 20. 匿名 2022/12/14(水) 18:49:19 

    サラダ油の詰め合わせ
    常に油料理しないし夫婦二人だと揚げ物料理はしないのでいつの間にか賞味期限切れになる

    +36

    -13

  • 21. 匿名 2022/12/14(水) 18:49:31 

    冷凍ものは困る
    冷凍庫のキャパが小さいからイレギュラーだと
    入りきらないんだよね

    +69

    -3

  • 22. 匿名 2022/12/14(水) 18:50:45 

    煎餅もらって誰も食べないから今必死で食べてる

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/14(水) 18:50:47 

    ツナ缶がほしいな

    +41

    -3

  • 24. 匿名 2022/12/14(水) 18:50:55 

    塊のハムはあんまり好きじゃないな~。
    薄切りならいいけど。

    +35

    -4

  • 25. 匿名 2022/12/14(水) 18:51:10 

    >>14
    飲むよ、そんなの人それぞれ

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/14(水) 18:51:16 

    ハムいらない

    +32

    -15

  • 27. 匿名 2022/12/14(水) 18:51:17 

    >>9
    コーヒー飲むけど、コーヒーカップのフチに掛けるペーパードリップが紙の味で美味しくない。もらっても飲まない

    +10

    -15

  • 28. 匿名 2022/12/14(水) 18:51:24 

    GODIVAのアイス

    お歳暮にアイスもびっくりだし、美味しくないのも驚いた。

    +18

    -22

  • 29. 匿名 2022/12/14(水) 18:51:43 

    高級なお米もらうとテンション上がる
    絶対消費するから贈るのもお米

    +56

    -4

  • 30. 匿名 2022/12/14(水) 18:51:52 

    >>19
    どちらも美味しいですよね!
    バターサンドは1つで止めるのが大変です!

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/14(水) 18:52:14 

    お歳暮のやり取り面倒臭い

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/14(水) 18:52:17 

    >>23
    いいね
    我が家はカニ缶よりツナ缶ありがたい。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/14(水) 18:52:56 

    贈ってはいけないっていうけど
    お歳暮に刃物ってそもそも贈らない気がするけどな

    個人的には気の置けない仲なら
    高級肌着なんか嬉しい
    この時期、高級なあったかインナーとか

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/14(水) 18:52:58 

    加工肉好きじゃないからハムは困る…。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/14(水) 18:53:22 

    >>26
    紐付いてると面倒
    切るのも面倒
    一度に使わないからいちいちラップするのも面倒

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/14(水) 18:53:30 

    >>31
    お礼の電話とかね

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/14(水) 18:53:48 

    海苔
    洋菓子
    和菓子

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2022/12/14(水) 18:53:56 

    >>21
    お中元お歳暮のアイスとフルーツ系などの生ものは連絡してから送って欲しい

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/14(水) 18:54:23 

    ビールや油、コーヒー等かな
    困るのはジュース類、フルーツの缶詰

    +5

    -9

  • 40. 匿名 2022/12/14(水) 18:55:14 

    >>26
    ハム欲しいよwでもスーパーでハムのばら売りもしてるよね

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2022/12/14(水) 18:55:24 

    >>9
    来客時に出すと良いよ
    うちもコーヒー飲む家族いないけど貰ったら人に出す用に置いてある

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/14(水) 18:55:56 

    >>30
    マルセイバターサンドのマルセイ部分だけっていうのもあって「バターサンドじゃないなんて…」とがっかりしたんだけど、マルセイ部分だけのも美味しかった。
    【お歳暮】もらって嬉しいもの・困るものとは?おすすめのギフトも紹介

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/14(水) 18:56:21 

    困る
    フルーツジュース
    家族全員あんまり好きじゃない

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2022/12/14(水) 18:56:32 

    >>14
    冬もよく売れてるから飲む人多いよ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/14(水) 18:56:45 

    ビール好きだけど銘柄こだわりあるから銘柄が好きなのじゃなければ却って迷惑かも
    あとコーヒーも飲むけどインスタントは好きじゃないからインスタントコーヒーも要らない

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2022/12/14(水) 18:56:58 

    >>42
    初めて見ました!
    わざわざ画像までありがとうございます!

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/14(水) 18:57:23 

    遠慮なくい言い合える間柄や家族間のやりとりならいいんだけど自宅宛てに届く仕事関係のお歳暮は淡々と事務的に処理するしかないよね。欲しいとか要らないとか言っていられない

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/14(水) 18:58:02 

    カットされてない鮭一本。
    ありがたいんですが…毎年切るの大変なのよ…

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/14(水) 18:58:18 

    >>9
    送り主さんコーヒー関係に勤めてるんじゃないの?

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/14(水) 18:58:44 

    >>1
    >具体例として、甘いものが苦手な方へお菓子を贈ったり、お酒を飲まない方へビールを贈ったりするのは避けましょう。


    こんなのただの嫌がらせじゃん

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/14(水) 18:58:59 

    真空パックやペットボトルに入った数種類のお米の詰め合わせは喜ばれました。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/14(水) 18:59:43 

    オリーブオイルや亜麻仁オイルとか体に良いオイルを貰えると嬉しい。
    普段使いしてると高いから。
    サラダ油は使わないから貰うと困るな。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/14(水) 18:59:46 

    昔、有名ブランドのYシャツ仕立て券みたいなの頂いたけど期限があってそれまでに寸法測りにそのお店に行かなきゃならなくて旦那が面倒くさい〜って言ってた
    家族も喜ばないしこういうのはダメだなーって思った

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/14(水) 18:59:46 

    お菓子が一番嬉しいよ!お歳暮だとコーヒー等あったかく飲めるものも嬉しい(お中元ならジュース)
    フルーツも好きだし・・冷凍食品は冷凍庫の都合で困る時がある
    ビールや食用油はあまり使わないので余りそうなら周囲の人にあげます

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/14(水) 19:00:36 

    551の豚まんセットはめちゃくちゃ嬉しかった!

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/14(水) 19:00:56 

    >>41
    お歳暮消費できるほどひっきりなしに来客ある??

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/14(水) 19:01:07 

    >>10
    こういうのをサッと貼ってくれるの助かる〜

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/14(水) 19:01:13 

    社割で買えるハムをいつもくれる人いる
    社割いいなあ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/14(水) 19:01:42 

    >>16
    上司数名がお歳暮くれた人たちだけミスしても何かと庇ってることが判明したことがある
    だから送るべきか悩んでた時期はあるなぁ
    送ってないけど

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/14(水) 19:02:29 

    >>12
    はよせな

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/14(水) 19:02:41 

    >>55
    冷蔵冷凍だと受け取れない時に迷惑かけそうでなかなか贈れない。
    もらうと嬉しいのはよくわかる。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/14(水) 19:03:11 

    >>2
    洗剤、油、コーヒーは助かるわ

    +10

    -10

  • 63. 匿名 2022/12/14(水) 19:04:37 

    >>10
    貧乏だから現金欲しいわ

    +24

    -3

  • 64. 匿名 2022/12/14(水) 19:05:19 

    >>24
    塊いいじゃん。
    分厚く切ってハムステーキ😋

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/14(水) 19:05:34 

    >>9
    医師に止められてる。くらい言ってみては?
    胃痛には良くないとかなんとか、嘘も方便

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/14(水) 19:05:36 

    普段買わないレベルのハムはかなり嬉しい

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2022/12/14(水) 19:05:55 

    三回連続洗剤がきてる
    アタック使うから良いけど、楽しみが無い
    やっぱ ジュースとか洋菓子の詰め合わせとか欲しい

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/14(水) 19:08:10 

    毎年考えるの大変。色んなものあげたけど、去年からもうド定番な者にすることにした。
    2軒にあげてるけど、今年は福砂屋の辛子明太子と洗剤の詰め合わせ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/14(水) 19:12:10 

    >>28
    アイス大好きでみんな大喜びしたけど美味しくないからずっと残ってる

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/14(水) 19:13:00 

    >>55
    裏山

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/14(水) 19:13:57 

    >>62
    洗剤→いつも使ってるやつじゃないと洗濯機の自動投入の量とか設定し直さないといけないし面倒
    油→いつも使ってるのじゃない普通のサラダ油は嫌
    コーヒー→同じくいつも以下略

    結局ちょっとお高い佃煮とかになる

    +12

    -7

  • 72. 匿名 2022/12/14(水) 19:13:57 

    籾殻みたいなのが入ってる生きた車海老もらったことがある
    めっちゃ怖かった

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/14(水) 19:15:11 

    トシヨロイヅカのセットと551の豚まんが嬉しかった

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/14(水) 19:16:42 

    >>10
    めんどくさ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/14(水) 19:19:13 

    30過ぎてもクッキーの詰め合わせは嬉しい。

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/14(水) 19:19:51 

    果物が嬉しい
    高いしなかなか毎日食べれないから
    今年青森のりんご農家から直送の葉つきりんご一箱貰ったけどめっちゃ美味しかった

    +20

    -3

  • 77. 匿名 2022/12/14(水) 19:20:55 

    >>69
    そんな美味しくないの?逆に気になる

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/14(水) 19:20:57 

    困るのは、箱に入った大量のようかん。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/14(水) 19:21:09 

    >>12
    お湯入れるだけで味噌汁できるやつ嬉しいかな?

    +12

    -3

  • 80. 匿名 2022/12/14(水) 19:21:49 

    >>42
    あれ、マルセイって言うのか(笑)
    美味しいですよね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/14(水) 19:22:10 

    職場にオガクズに詰まった海老が届いた時はどうしようかと思った

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/14(水) 19:22:59 

    >>72
    えんびフライにしたのん?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/14(水) 19:24:25 

    >>1
    お歳暮で一番ありがたいのは現金、商品券です。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/14(水) 19:25:40 

    >>18
    羨ましいっっ!
    ビールの消費量半端ないからビールもらうとめっちゃ嬉しいっっ!因みに一人で飲んでます!

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/14(水) 19:26:17 

    食べ物はうれしい。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/14(水) 19:26:39 

    >>79
    アマノフーズのやつとか貰ったら嬉しい✨

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2022/12/14(水) 19:27:44 

    >>48
    わかる。うちもまんま1匹くる。カニもまんまくるから本当に大変。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/14(水) 19:28:15 

    スープストック貰いたい。

    相手の家族構成、持病、趣味嗜好、
    ストックスペース(冷凍庫含む)、
    経済事情、食事事情など、
    考え過ぎると無難なものになるよね。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/14(水) 19:29:42 

    >>1
    靴下もダメ?
    有名百貨店のお歳暮カタログにも靴下載ってるけど...

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2022/12/14(水) 19:30:35 

    私も下戸だからビール等お酒はガッカリ
    せめて数本でもジュースが入っていると嬉しい

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/14(水) 19:31:32 

    今年息子が結婚してお嫁さんのご両親からお歳暮で、立派な鮭とイクラがきました。(北海道)
    私は京都なのですが何を送ったらいいと思いますか?漬物の予定でしたが、あまりに立派な鮭とイクラだし…どうしよう…

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/14(水) 19:35:46 

    私も、そろそろお歳暮贈らなきゃと思ってイトーヨーカドーへいったら規模縮小しててあせったよ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/14(水) 19:37:43 

    >>13
    にゅうめんも美味しいよ

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/14(水) 19:38:34 

    >>9
    普段飲む習慣ないとなかなか大変だよね
    うちは紅茶のティーバッグがそのパターンだけど、職場に持っていってご自由にどうぞにしてる(紅茶好きが多いので早く捌けて一石二鳥)

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/14(水) 19:40:19 

    今までもらったお歳暮で嬉しいけど困ったものは、
    殻付き生牡蠣1缶
    殻付き生ホタテ20枚くらい
    鮭1本
    です。

    いや、嬉しいんですけどね。小さい子もいるのに、突然生ものが届くので殻外しや鮭をさばくのが面倒だなぁーと思いました。贅沢ですよね。

    嬉しかったのはビール・ジュースのセット、もつ鍋セット、アイスクリーム詰め合わせ、ハム・ソーセージセット、カニ・いくら等ですね。




    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/14(水) 19:41:57 

    >>24
    うちも
    私以外高齢家族しかいないし
    綺麗に切るの下手だし

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/14(水) 19:43:29 

    >>82
    なんか、処理の仕方みたいなん書いてあって
    氷水につけて動かなくしてからするみたいで、
    氷水つけてから皮剥いてお刺身でいただいたけど、
    さっきまでガンガン生きていたものを剥くのも怖かったし、罪悪感があるから味とかまでたのしめなくて
    ただ怖くてしんどかった思い出

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/14(水) 19:43:37 

    >>10
    現金や金券が1番助かるのだけれど…

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/14(水) 19:44:33 

    >>14
    季節問わずビールは最初に飲む!
    とりあえずビールスタート。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/14(水) 19:45:01 

    >>71
    佃煮とかのがうちは食べない

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/14(水) 19:45:07 

    >>18
    ひきとりまーす
    飲まない日がない!

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/14(水) 19:45:14 

    ビールは飲まないから困る

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/14(水) 19:45:34 

    仕事の付き合いでカズノコ
    価格高騰してるっていうし、血圧の高い家族をだしにして今後はお気持ちだけで~と言ったら
    気持ちは差し上げたいので来年は食べ物以外のなにかにしますって言われた

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/14(水) 19:46:01 

    >>24
    塊のハムはうれしいですよ。
    お正月用に自分で買うので、お歳暮で貰うとラッキーと思います。

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2022/12/14(水) 19:46:24 

    >>64
    それにマジックソルトガーリックをかけて食らう!
    んでビール!最高!

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/14(水) 19:46:35 

    >>13
    冷やし中華の素麺バージョンもイケるよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/14(水) 19:47:09 

    冷凍庫を占領するものはやめて欲しい。冷凍品はかさばらないのでお願いします🙇‍♀️

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/14(水) 19:47:32 

    お歳暮とお中元、もう贈らないでって言われたらそのままの意味で受け取っても大丈夫ですか?
    旦那の親戚からお歳暮とお中元の時期に野菜と果物をいただいています

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/14(水) 19:48:37 

    一番欲しいのは、お歳暮のやりとりはこれで終わりにしましょうっていう一言。目上の人にはこちらから言えない…。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/14(水) 19:50:18 

    >>26
    私はハムが一番うれしい

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2022/12/14(水) 19:54:01 

    >>91
    お吸い物やお茶漬け、佃煮などの詰め合わせで料亭監修のが京都っぽいイメージ
    原材料が北海道のがありそうですが…

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2022/12/14(水) 19:54:15 

    >>42
    これ、大好きです!
    干し葡萄が苦手なので…

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/14(水) 19:55:07 

    >>108
    素直に受け取っていいと思う

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/14(水) 19:55:32 

    >>42
    マルセイ部分だけww

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/14(水) 19:56:30 

    >>79
    イオンのお歳暮コーナーでアマノフーズの味噌汁セットあったよ。アマノフーズの味噌汁は結構高いから貰えたら嬉しいよね。日持ちもするから助かるわ〜。

    +19

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/14(水) 19:57:31 

    >>113
    ありがとうございます
    今後も喜んで受け取ろうと思います

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/14(水) 19:59:33 

    >>48
    昭和のころから送ってくれる親戚いたけど
    20年くらい前からもう切れてるやつを送ってくれるようになった
    母が台所で喜びのあまり踊ってた

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/14(水) 20:02:41 

    会社に届くお歳暮焼き菓子ばかり。
    日持ちするし軽いからかなと思うけど、おじさんたち全然クッキーとか食べないからすごい余ってる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/14(水) 20:03:17 

    >>91
    甘いものが大丈夫なら羊羹やカステラ…?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/14(水) 20:05:14 

    >>9
    そういうのは、フードバンクみたいなのに持って行ってる。
    最近じゃスーパーにも置く場所あるから助かる。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/14(水) 20:05:41 

    >>118
    どういうのだと嬉しい?参考に聞きたい
    好きな人が持って帰るのはだめなの?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/14(水) 20:08:27 

    >>118
    会社なら日持ちして分けられるお菓子が多いんじゃないかな。毎年ハムや海鮮類を下さるところがあったけど、それこそ困ってたよ。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/14(水) 20:11:10 

    >>91
    私なら漬物や和菓子・洋菓子なども嬉しいです。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/14(水) 20:11:24 

    珈琲は飲まないので貰ったらゼラチンや寒天で固めてダイエットデザートにして食べてる

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/14(水) 20:14:22 

    お返しや電話が嫌だからなにももらいたくない。
    そういうの無ければ、なんでも欲しい気もします。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/14(水) 20:16:08 

    >>13
    うちにくれ
    喜んで貰うぞ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/14(水) 20:24:48 

    >>1
    フリーランスです。
    いつもお世話になっている会社に毎年個包装のお菓子詰め合わせを贈ってます。
    今年はゴディバのチョコクッキーにしました🍪

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2022/12/14(水) 20:26:28 

    本当にお中元お歳暮の文化やめて欲しい。
    会社員とか自営業の人ならまだしも個人が必要なのか?

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/14(水) 20:29:31 

    こだわりが強すぎて身の回りのものも食べ物も結局自分で選んだものが一番ってなる。お歳暮文化も素敵ですけど、梱包して輸送するCO2考えたら別に無くていい。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/14(水) 20:31:30 

    >>23
    シーチキンファンシー食べてみたい。

    あれ、高くて買えないんだよねいつも。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/14(水) 20:32:21 

    >>127
    私もゴディバクッキー好き。

    けどガルではあまり人気ないみたい。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/14(水) 20:33:23 

    美味しいコーヒー教えてください。
    コーヒー好きな人にあげたいんですがコーヒーって味が違うので、香り高く万人ウケするような感じのが知り合いです。

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/14(水) 20:39:09 

    >>91
    北海道です。
    私は西京焼きや千枚漬けが大好きです!

    お菓子だとマールブランシュや抹茶のお菓子好きです。
    普通のお茶も好きです。

    あとフルーツも北海道はメロンくらいしかとれません。
    京都産でなくても、みかんとか大歓迎です!

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/14(水) 20:39:51 

    食べ物も贈る相手によるよね
    和食派で酒飲みでもない妹に贈った牡蠣のオイル漬けは失敗だったかもしれないと未だに後悔してる

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/14(水) 20:41:14 

    北海道の人に美味しい海産物や乳製品やバター菓子、チョコ、ポテト系とかビールとかメロンとかいつももらうんだけど、東京や愛知県から返すものがない。

    北海道においしいものが集中しすぎてる。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/14(水) 20:42:46 

    >>133
    千枚漬け美味しいよね
    西京漬けも自分で味付けしなくていいから好きw

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/14(水) 20:43:47 

    >>135
    銀座ウェストのお菓子とか

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/14(水) 20:46:09 

    >>41
    賞味期限には気をつけてね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/14(水) 20:50:35 

    なんでも嬉しいけどなー。
    自分が飲まない食べないものだったら、友達やご近所さんにあげる。そうすると、違うものにかわって返ってくる。笑

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/14(水) 20:51:11 

    >>26
    体に良くないし嫌い

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/14(水) 20:56:05 

    >>109
    たしかに!
    言わないってことは続けたいってことなのかな
    めんどくさいよね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/14(水) 21:10:03 

    あの…言いにくいんですけど…とらやの羊羹がいいです…

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/14(水) 21:21:32 

    >>91

    丹波の黒豆は?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/14(水) 21:24:57 

    >>118
    会社宛なら喜ばれようという気持ちより礼節とかご挨拶の意味合いが強いから無難なクッキー類になっちゃうのも分かる

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/14(水) 21:26:03 

    >>132

    水をさして申し訳ない。

    相手の得意分野には踏み入れない方が良いと思う。同じくらい詳しいならまだしも。
    茶葉と豆は、こだわる人は本当に拘る。そして好みもかなり別れる。
    酸味が好きなのか、浅煎りか、産地は…と際限がない。

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/14(水) 21:35:11 

    >>10
    デパートに勤めていたけれど、お中元、お歳暮共に商品券やビール券を贈る人、多かったよ
    個人的にも貰ったら嬉しい

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2022/12/14(水) 21:38:42 

    >>135

    愛知なら味噌とか。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/14(水) 21:46:20 

    お高い紅茶が嬉しい。でもご近所さんから、うちは飲まないから貰ってくれる?とお裾分けされることもあるから一般的にはウケないんだろうなー。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/14(水) 21:48:29 

    お歳暮っていつまでなら渡しても大丈夫?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/14(水) 21:50:25 

    普段買えない、買わないようなちょっとお高級な品はときめくね。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/14(水) 21:54:38 

    >>145
    そんなに真剣に考えなくていいと思うけどw
    せっかく選んでくれたのに、これは自分好みじゃないからとか言っちゃう人はかなり変わり者よ。試しに飲んでみたら新たな発見もあるし、その気持ちが嬉しいものです。例えば劣化した豆や茶葉でなければ、マイベストはあれどワーストは存在しない。

    +5

    -4

  • 152. 匿名 2022/12/14(水) 22:20:15 

    >>26
    無塩せきしか買わないから貰っても困る。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2022/12/14(水) 22:25:15 

    >>29
    私は無洗米のななつぼし以外は困るかも

    +3

    -4

  • 154. 匿名 2022/12/14(水) 22:28:55 

    >>78
    うらやましいーー!!

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/14(水) 22:31:42 

    >>147
    赤味噌は好き嫌いあると思う

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/14(水) 22:33:03 

    お歳暮を仕分ける仕事をしたことがあります
    人気があったのはとらやのようかん、ハラダのラスク、ウエストのお菓子でした

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/14(水) 22:34:18 

    >>145
    細かく書かなくてすみません。そこまで詳しい人にはあげません。
    インスタントは飲まないけど、ドリップコーヒーとか、近所の喫茶店の豆で淹れたコーヒーとか、スタバのラテとかセブンのコーヒーとか飲むくらいのレベルの人にあげる予定です。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2022/12/14(水) 22:36:24 

    食べ物の好き嫌いとかこだわりある人にあげるのはきついよね。
    お歳暮現金とかないもんなー。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/14(水) 22:36:51 

    >>153
    わかる。無洗米以外をいただくと「あぁ〜米研ぎという負担が増える...」って真っ先に考える。

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2022/12/14(水) 22:37:21 

    >>121
    横ですが、おかき?おせんべい?の詰め合わせの小袋(をぐら山荘みたいなやつ)とかが、うちの会社のおじさま達には人気

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/14(水) 22:38:07 

    >>121
    おじさんたちは甘いのよりも煎餅とかなら欲しがるし持ち帰ったりしてます。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/14(水) 22:41:31 

    >>157
    それでも酸味や苦味の好みがあるから難しいけど、ラテ好きな人とかなら何でも大丈夫だと思う。ミルクで割るならそんなにコーヒーの味に左右されない

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2022/12/14(水) 22:46:35 

    ハンドソープが嬉しい

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2022/12/14(水) 22:56:09 

    トピずれかもだけど、昔、お歳暮を百貨店に持って行くと交換できたよね?母と一緒に行った記憶あるんだけど、知ってる人いたら教えてください。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/14(水) 22:57:04 

    >>115
    自レス。
    味噌汁以外にも雑炊やにゅうめん、親子丼の元とかもあるから非常食(コロナや災害)としてもいいよね。もちろん普段食としてもいいし小腹空いたときなんかにあると嬉しい。HP見たら色んな詰め合わせギフトあったから私が貰う訳じゃないけどオススメするわw

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/14(水) 23:07:56 

    >>91
    嫌いなものだけ聞いて贈る。
    うちはそうしてます。
    今年は義母、旦那から何がいいかな?って聞かれたから実家が喜びそうな物を提案しました。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/14(水) 23:09:15 

    >>131
    だって韓国じゃん。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2022/12/14(水) 23:27:53 

    >>29
    実家が米農家なので、全く嬉しくない。

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2022/12/14(水) 23:47:06 

    >>1
    お菓子はピンキリあるから食べないのはマジで食べない

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/14(水) 23:48:35 

    >>160
    >>161
    なるほど!ありがとう参考にしまう

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/14(水) 23:55:36 

    >>24
    小さめのサイコロ状にしてチャーハンにする

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/15(木) 00:02:27 

    >>13
    名産地の美味しいよ。
    自分だと安売りのしか買わないから、普通に嬉しいな。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/15(木) 00:04:15 

    >>145
    自分で買うものはこだわればいいけど。
    他人からの贈り物に対して厳しすぎん?

    +5

    -4

  • 174. 匿名 2022/12/15(木) 00:04:56 

    毎年来るハムと珈琲を持て余す我が家と
    毎年来るチーズ詰め合わせを持て余すご近所の家とで
    向こうが引っ越すまでずっとトレードしてた
    うちはチーズ大好きだし
    向こうは食べ盛りの男の子がいるしでwin-win

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/15(木) 00:33:50 

    ハムはあかん
    たくさんもらう家だと結構困る

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/15(木) 01:49:34 

    >>9
    親にあげてる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/15(木) 01:51:49 

    >>118
    そうなんだね!うちはビールやハムだよ。分けるんじゃなくて、抽選で一人一箱もらえるの。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/15(木) 06:27:50 

    >>71
    洗剤と油はわかるけど佃煮よりコーヒーの方が嬉しい笑
    佃煮で喜ぶのホントの爺婆だけでしょ

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/15(木) 06:48:48 

    毎年、胡蝶蘭のでっかい鉢を贈ってくる金持ちの知り合いがいる。
    奥さんが蘭が好きだかららしいが、悪いけど私は蘭なんて好きじゃないし、だいたい狭いマンションで飾るスペースもないし、毎年、毎年だからほんっとに迷惑してる。
    受け取り拒否したいー。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/15(木) 06:50:18 

    >>175
    うちは毎年、冷蔵庫の一段がハムでミッチミチになります。
    中元歳暮の時期をハムの季節って呼んでます。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/15(木) 06:55:47 

    >>118
    うちの会社、今年はなぜかヨックモックばっかりだったw
    ヨックモックしかないw

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/15(木) 07:01:44 

    酒・ハム・魚卵は食べないから困る。
    お菓子・果物が嬉しい。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/15(木) 07:12:04 

    >>162
    何でもラテにして飲むわけではないです。
    でも何でもいいならお答えいただかなくていいです。

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2022/12/15(木) 07:15:02 

    >>162
    逆に言うとなんのクセもないコーヒーを教えてくださいっていうこと。
    苦味も酸味も真ん中。コクも真ん中。
    意外とそれがないんだよね。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2022/12/15(木) 07:16:00 

    >>159
    無洗米嫌いっていう方もいるんだよなぁ
    ほんとプレゼントってむずいわ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/15(木) 08:50:14 

    >>179
    配達してくれたお花屋さんにその場で、受け取ったことして引き取って貰えるか聞いてみたらどう?会社で大量に届いた時にしばらく飾った後、お花屋さんに持ってってもらったよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/15(木) 08:51:34 

    >>79
    わたしもアマノフーズにしちゃったー。
    自分がもらったらなんだかんだ消費するし。
    不室屋とかより、無難なアマノフーズならみんな食べる。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/15(木) 09:25:16 

    >>179
    家広くてもわりと困るわそれ…
    私なら「歳暮 お断り」で文例検索してはがき送る

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/15(木) 12:35:20 

    お歳暮に限らず、贈り物って本当に難しいよね
    相手に喜んでもらおうと考えて贈ったはずが、好みじゃなかったり量が多すぎたりして逆に困らせてしまうこともありえるんだもんね
    要らない場合処分するとなっても手間がかかるしもらったもの捨てるのはやっぱり少しは罪悪感あるし、別の人にお裾分けするのもその相手に気を遣わせないようにしなきゃいけないし…

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/15(木) 12:43:34 

    野菜ジュースもらうけど、正直野菜は食べたい方だから困る。お米とか味噌とか醤油とかだと嬉しい。でも言えない。

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2022/12/15(木) 17:47:39 

    >>179
    それはさすがに断った方がいいわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。