ガールズちゃんねる

学生バイトに求めること

102コメント2022/12/28(水) 00:15

  • 1. 匿名 2022/12/13(火) 23:14:29 

    学生バイトに求めることってなんですか?
    何箇所かアルバイトをしてみたのですが、
    頑張る学生バイトはいらないんだろうなと感じるアルバイト先も多く、
    かといってやる気がなくてもパートさんから疎まれるし。
    どのような学生バイトが好かれるのか良くわかりません。
    皆さんのご意見をお伺いしたいです!
    よろしくお願いします!

    +10

    -8

  • 2. 匿名 2022/12/13(火) 23:15:00 

    >>1
    シフト通りちゃんとくる

    +207

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/13(火) 23:15:09 

    いやいや、頑張れよ。

    +39

    -11

  • 4. 匿名 2022/12/13(火) 23:15:21 

    全責任

    +4

    -9

  • 5. 匿名 2022/12/13(火) 23:15:54 

    遅刻しない、愛想が良い
    パートもバイトも変わらないのにパートで選ぶる人凄いよね?

    +77

    -5

  • 6. 匿名 2022/12/13(火) 23:16:02 

    >>1
    お金もらってるってことを意識して貰えれば。接客業なら愛想くらいはよくしようねと思う

    +95

    -2

  • 7. 匿名 2022/12/13(火) 23:16:21 

    体力のある子?

    +1

    -5

  • 8. 匿名 2022/12/13(火) 23:16:34 

    学生バイトに求めること

    +26

    -5

  • 9. 匿名 2022/12/13(火) 23:16:36 

    学生バイトに求めること

    +33

    -8

  • 10. 匿名 2022/12/13(火) 23:16:39 

    はいはいと頼んだ事やってくれたら
    それで十分

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/13(火) 23:16:46 

    余計な事やらず、文句言わず、時間通り来てダラダラせずに帰って、他の人と円満でいてくれる

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/13(火) 23:16:50 

    そこそこ可愛げがある

    +15

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/13(火) 23:17:04 

    >>1
    時間が守れて空気が読めて周囲と同じぐらい頑張れる元気なバイト
    余計な事をして仕事は増やさない

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2022/12/13(火) 23:17:16 

    バイトの期間中は頑張ってほしいです

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/13(火) 23:17:37 

    邪魔な所でスマホ触らないで
    ロッカーの前とか
    ちゃんと後ろ見て

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/13(火) 23:17:40 

    若い子に無条件でイジワルなおばさんとか結構いるからあたりキツい人がいても全然気にしなくていいよ

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/13(火) 23:17:42 

    >>1
    頑張る学生バイトはいらないんだろうなと感じる

    具体的にはどのように?
    頑張ってると嫌味言われるの?

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/13(火) 23:17:47 

    遅刻しない

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/13(火) 23:17:54 

    真面目にやってくれる子有難いよ!

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/13(火) 23:17:57 

    >>2
    当たり前すぎるけど、できない人多いの?

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/13(火) 23:19:27 

    年末年始出られる子は助かる

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/13(火) 23:20:00 

    次にする事がわからなかったら
    何すればいいですか?って聞いて欲しい。

    教えたことメモして欲しい。

    分からない事は分からないまま実行せずに
    分からないので教えて下さいって確認して欲しい。

    シフト通り出勤して欲しい。
    辞めるなら伝えてから辞めて欲しい。

    いろいろなバイトしましたがって
    そんなに転々としてるの?

    ひとつのバイトを続けた方がいいよ。

    +24

    -7

  • 23. 匿名 2022/12/13(火) 23:20:08 

    普通に働いて戦力になればいいと思う
    個人的には愛想が良すぎる人に関しても「搾取してるようで申し訳ない」「そこまでのホスピタリティはいらない」と思う派です
    バイトで回ってるような店に高いレベルの接客を求めるのは教養がない人間だしね

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/13(火) 23:20:08 

    >>20
    多い。

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/13(火) 23:20:21 

    >>1
    ドタキャンしないで、無理なら連絡くらいはする事
    学生バイト1人抜けたくらいでてんやわんやしないけど一言無いとね。常識を身に付けよう!

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/13(火) 23:20:36 

    「〇〇苦手なんです」って仕事を回避しようとする時
    嫌なら無理にやらなくていいのよ~って感じでここまで生きて来たんだろうなって思う
    社会経験のあまりない子供あるある

    +41

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/13(火) 23:21:32 

    失敗しても一生懸命頑張っていればいいと思う。学生のバイトに強く当たったりする人の方がおかしい。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/13(火) 23:21:51 

    明るくて真面目さがあればある程度はどこででも通用する

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/13(火) 23:21:52 

    >>1
    嫌味言われるとかは同じ学生バイトが多めのところに行けば多少は改善するかも!
    たぶんパートの人って学生バイトより暇な人多いんだよね、中には暇つぶしに人の粗探しして嫌味言ってくる人もいるよ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/13(火) 23:22:05 

    土日祝日に出てください。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/13(火) 23:22:14 

    >>20
    できるできない以前にシフトを守らないことに対する罪悪感が大人より断然薄い

    +73

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/13(火) 23:22:20 

    一緒に働いてる学生バイトさんは
    パートの自分と完全に時間分けで働けてるから
    助かる存在です
    自分は16時までだけど
    15時からラストまでとか
    割と土日祝日入ってくれてるから
    私もその分長期休暇とかこれからの時期は
    クリスマスとお正月はデートしなーと思って
    こちらがシフト入ったりしてます。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/13(火) 23:22:35 

    あいさつができて素直

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/13(火) 23:24:26 

    >>22
    ちゃんとシフト通り出て辞める時もちゃんと報告してたなら、別に一つのところを続けるべきとは思わないかな
    学生のうちだからこそ色んなところ経験するのもアリだし

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/13(火) 23:25:00 

    >>21
    学生バイトって基本土日祝の学校休みの日は入る気がしていたが。
    最近そうでもないんだよね。
    テスト勉強とかなら仕方ないが、何も無い時も入らない事あって困ってる。

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/13(火) 23:25:33 

    週3で入ってきたのに気がつくと月5〜6日になってるのはなんで?一人や二人じゃない。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/13(火) 23:26:50 

    >>1

    礼儀正しさと素直で謙虚な姿勢。

    大抵の仕事はお客さんありきで成り立っています。
    なので、お客さんと店員は対等!なんて考える人間は要りませんよ(お客様は神様という意味ではありません)

    挨拶は出来ない、敬語すら使えないなら使えないですね。
    上司や先輩にタメ口なんてもっての他、論外ですよ。


    +22

    -2

  • 38. 匿名 2022/12/13(火) 23:27:26 

    >>20
    多いよ。
    飛ぶの前提で多めに採用してる。

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/13(火) 23:28:21 

    >>36
    最初から週二って言ったら受からないからじやないのー?
    実害出てるなら「話と違う」って言うか完全にシフトから干せばいいと思う

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/13(火) 23:29:26 

    学生バイト側なんですけど、バイト中に暇な時間の雑談ってしますか?
    やることも全部終わってしまったので、よく話しかけてくれるパートの方とお話ししてて「可愛げがあっていいね」って褒められるんですが、別のパートの方は「雑談しないで」のスタンスで軽い雑談もしない方がいいみたいです(どちらも同じくらいの時間帯、暇具合です)
    その日のパートさんによって対応変えればいいですかね?

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/13(火) 23:29:38 

    消極的すぎて返事も小さいし意欲も無い無気力、教えた後に、やっていいですか?みたいな姿勢も無く見てばかり働く気持ちが感じられない。やはり中年おばさんが一番やる気あるし積極性があるから慣れたら使い物になる。メモもキチンと取りたがるし長く働いてくれる利用価値や意義がある。教えて1日で、放棄もう来ないのは学生ばかり生活が掛かってないから死に物狂いの必死さ意気地がある気合いと根性備わってますわな

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2022/12/13(火) 23:31:19 

    >>16
    私これ幼稚園ママになってはじめて知った
    ほんと意味もなく私にだけ無視
    私が二十代半ばで相手は四十くらい
    恵まれた人生送ってきたので、クソババアってほんとにいるんだとはじめて思った

    +19

    -5

  • 43. 匿名 2022/12/13(火) 23:32:51 

    お願いだからメモ取ってくれ。
    教えたことをメモ取らず忙しい時に聞かれても教えられない時だってあるのよ
    それなのに教えてくれなかった、うざ。
    って言われ辞めるのは辞めてくれ。

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/13(火) 23:33:00 

    違うなと思ったらやめてあげるのも優しさかもね
    入る時は割と自由に休めそうな空気出してたのに
    入ってみたらそうでもなかったからすぐやめたよ
    日程の探りあいになるのってお互いにとってストレスだし

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/13(火) 23:34:10 

    一番は正義感ある方です。

    常識無い方が残念ながら一人でも居ると影響受けてしまうので真似しない事と責任者に言って欲しい。意外と外見で分からない。
    店の物を勝手に食べたり持ち帰ったりした方はクビになりました。当たり前ですが。
    スマホ撮影は訴えられますし絶対しない事、時間やお金を誤魔化したりウソついて勝手に休んだりも困ります。そんな方はバイトに向いてないというより人としておかしいのだけどね。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/13(火) 23:35:42 

    >>5
    子供と大人の違いがある
    偉そうというか普通に考えておばちゃんパートの方がしっかりしてないといけないからね 大人なんだから

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/13(火) 23:39:01 

    フリーターを馬鹿にしない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/13(火) 23:40:42 

    >>40
    可愛げがあって〜と褒めてても本来は仕事のことで褒めたいのよ

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/13(火) 23:42:55 

    >>21
    面接で了承したならちゃんと出て欲しい。当然のように休み希望出してくるから困る。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/13(火) 23:43:17 

    >>1

    休まずに来てくれる事かな。
    高校生バイトでも急に休まれると、他の人の仕事に差し支えるからシフト通りに来てくれると助かる。
    でも体調が悪い時に休むのは仕方ないから無理しないでね。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/13(火) 23:45:15 

    >>20
    めちゃくちゃ多いよ!平気でバックレる子いるし、体調不良連発の子もいるし、急にテスト前だから休みますっていう子もいる。面接合格したのに1回も来ずに連絡とれなくなる子もいる(笑)

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/13(火) 23:47:03 

    >>21
    今そのシフト問題が起きてる。
    面接時に年末年始出られるか聞いて採用したのに…
    と店長が嘆いていた。

    入ったもん勝ち笑
    って感じなんだろうな。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/13(火) 23:47:15 

    >>16
    私も学生の時まさにその洗礼受けた。若いというだけで気に入らないのか無視されたり意地悪なおばさん達いたよ。でも一人だけすごく優しくしてくれるパートさんがいてその人がいなかったらたぶん続けられなかったな。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/13(火) 23:54:24 

    素直に言うこと聞いてくれる人

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/13(火) 23:57:13 

    >>31
    「補講が…」「就活が…」
    学校が理由なら休んで当然って態度の子がいる。そりゃもちろん学業優先だけど、お詫びの一言もないと、何だかなーって思うわ。

    +25

    -4

  • 56. 匿名 2022/12/13(火) 23:57:27 

    >>48
    仕事に対しても褒めてくれますよ!元々は大真面目なので!笑
    皆さんのコメント見てたら中にはキツイ方もいるみたいなので、仕事ぶりに応じて待遇良くしてくれる私の環境は恵まれてるんだって思いました

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/13(火) 23:59:32 

    これ思い出した
    学生バイトに求めること

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/14(水) 00:03:11 

    バイトですが、時間通りに来る、メモを取るなど新人でもみんなやってるし当たり前のことすぎて、本当にそれやらない人いるの?って感じ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/14(水) 00:07:50 

    >>2
    本当にコレ!
    シフト通りにキチンと来てくれる子は重宝するし鍛えようと思う!コイツダメだと思うのは、シフト通りに来ない、遅刻するのも連絡ない、急に休みたいというヤツ!

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/14(水) 00:07:56 

    >>39
    横だけど、私はそうしたいんだけど、上司からストップがかかる。辞められたら困る、パワハラって言われたら困るって。完全にこっちの方が立場弱くなってて舐められてる。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/14(水) 00:10:20 

    >>57
    バイト関係なく人としての責任の問題よね

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/14(水) 00:12:27 

    >>20
    学生だからこそ、言い訳なんとでもできるので平気でバックれる子も多い。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/14(水) 00:16:03 

    土日出てくれる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/14(水) 00:49:50 

    コロナのずっと前に居酒屋でバイトしてたけど、とにかくシフトに入りたくてなんでも教えてくださいって突っ込んで行ってたな!私がバイトしてた居酒屋は、いわゆるホールはみんなやるんですがレジ打ちとパントリーとレジ閉めと銀行にお金を持って行くのは特殊技能のような扱いを受けていたので(ゆるすぎ笑)それを全部できるようになって最終的に店の鍵を預かる立場になってました。
    本当にゆるい店で、自分もできるけどできれば上記の仕事は他の人にやってもらいてぇ〜がる子いるの助かるぅ〜みたいな人が多かったので自分で言うのもなんですが重宝されてたと思います。うざがる人もいなくてかなり居心地よかったです。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/14(水) 00:51:36 

    >>16
    いましたいました
    当時はただただへこんだけど、今思うと辞める前でもいいから言い返してたら良かったなと思います
    はじめてのバイトだし、自分が悪くなくても悪いと思っちゃうんですよね
    特定の人にだけ細かいことでネチネチ言ってくる人がいたら、その人がおかしいだけなので耐えられないならガンガン辞めていいです

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/14(水) 00:54:46 

    >>16
    うん、バイトだからやばい人いたら無理せずやめたほうがいいよ。逃げ癖とかじゃなくて自分の身を守るためだよ!私も変な人に目つけられて、それでもめげずにがんばるんだ!!と思ってたら気持ちは頑張れても胃潰瘍になったよ…バイトで胃潰瘍って…とあほらしくなってやめてやった!

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/14(水) 01:04:31 

    >>21
    これをここで聞いてもどうしようもないかもしれませんが...
    年末年始お盆に入れると言って入ったのは良いんですが、学生で入れるのが自分だけで、学生の中で自分だけ連続で入れられてました
    県内出身の大学生が自分だけで、他の大学生は帰省する為なので仕方ないんですが少しモヤモヤしてます
    張り紙で「年末年始出られると言っていたから採用したのにシフトに×をつけた人はどういうつもりですか?」的なことが書かれていたので変わるかな?と思ったんですが、その後に渡されたシフトも私だけ入れられててました😅割り切るしかないですかね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/14(水) 01:09:28 

    >>67
    優しい人で育ちもいいんだろうけど、そのままずっとモヤモヤする人生送るのもこういう子だよなぁ

    本音で言ったら、年末年始入りたくなかったの?
    そこに向きあって嫌だったんなら次からは予定がなくても断ってみたらどうかと思う
    入れるから入った、でもモヤモヤする、をどうにかするには究極、割り切るか入らないかの二択だよ
    他の人の行動は縛れないからね

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2022/12/14(水) 01:49:26 

    指導側だけど別に能力とか求めてないよ
    何かわからなかったら絶対に聞いてくれ、それだけでいい

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/14(水) 01:55:46 

    >>68
    返信ありがとうございますm(*_ _)m
    後出しで申し訳ないんですけど、お盆の時に一日くらい休みたいなと思って一日×つけて出したら、店長に張り紙のような感じで言われて(お盆全部出れるって面接で言ってたよね?って)、それで出ることになった経緯もあって、今回の件モヤモヤしてました
    出ること自体が嫌では全然無くて、他の人はどうしてるんだろう?私が大人しくて言うこと聞くと思ってる?私が実家暮らしだから?とか思ってました
    他の大学生に「面接の時になんて言ったの?」とか「店長にシフトのことで何か言われなかった?」とか聞こうかとも思いましたが、私がそれ聞いても感じ悪いかなとか考えちゃって
    今ここで書くことで割と気持ちの整理は出来たかもしれないです、長文失礼しました🙇‍♀️

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/14(水) 02:05:02 

    >>35
    土日祝は遊びたい。そのために平日は学校とバイトと課題で忙しくしてます。
    友だちは土日によく試合や遠征に行ってます。
    でも土日祝だけ時給アップだから、お金ほしいときは空いてたら積極的に入ります!

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2022/12/14(水) 02:58:31 

    >>42
    若い子って学生のことを言ってるんだけど。
    あなたも子持ちのおばさんなのに「若い子」に該当してると思ってるの?痛すぎ。
    それに20代のママみんなを無視なんじゃなくてあなただけ無視なんでしょ?それなら無視される理由があると思う。
    てか身の程知らずで無視される理由が文章から伝わってくるw

    +4

    -12

  • 73. 匿名 2022/12/14(水) 03:18:26 

    >>1
    パート先でよく言われてたのは、やる気のない学生アルバイトより主婦の方が気が効くから助かる、と。もちろんよく働く学生は重宝されてる。
    要は、暇な時があったら何かやることがないか聞いたり、常にちゃんと何かしら働いてなよってこと。よく、あの子何しに来たの?って言われてる子はいる。

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2022/12/14(水) 03:20:46 

    >>68
    横だけどそりゃ誰だってモヤモヤすだろうなw

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/14(水) 03:27:02 

    >>67
    お正月はもうシフトが出てるし、それを理由に雇ってもらったらなら仕方ないけど、皆そんな感じなら、次からは自分優先でいいと思う。そうでないと、これからずっと良いように使われてしまうよ。
    断れなくて、人がいない時にしょっちゅうお店から電話して、忙しいのにシフトに入ってしまう学生の子がいてなんだか可哀想だった。他の子は「あぁ、今日子犬拾ったから無理ですね…」とかそんなんだったよw
    まぁそういう子は社員から散々裏で文句言われてたけど。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/14(水) 03:29:26 

    >>72
    おばちゃん辛いことあったん?

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/14(水) 05:27:15 

    >>2
    コレに尽きる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/14(水) 06:13:29 

    >>16
    パワハラジジイ「嫌なら辞めろ」

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/14(水) 06:26:47 

    ここに書かれてる事、このトピでは学生に向けた事だけど普通におばさんのパート、アルバイト、社員にも言えるような事ばかりだね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/14(水) 06:32:00 

    >>55
    教えてあげれば?周りが大人なんだから。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/14(水) 06:33:09 

    >>72
    若いママ羨ましいん?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/14(水) 06:47:30 

    >>1
    理想だけどさ、
    土日のどちらか入ってくれて、夏、春、冬休みに来れる日はシフトに入ってくれる人。
    ただ居るだけでなく向上心を持って働いてくれる人。
    を求めてます!

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/14(水) 06:48:51 

    何を言っても新人なのでわかりません。ではなく教えてください!やり方見てていいですか?とかやる気のある子がいいなぁ〜飲食店ならちゃんとお客さんにいらっしゃいませありがとうございました。が言えて料理運ぶ時もちゃんと笑顔で接客できる人。お客さんに質問されても私わからないので〜で終わらせない人

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/14(水) 07:03:43 

    >>1
    言われたことを言われたようにこなして、
    言われてないことを勝手にしない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/14(水) 07:19:45 

    出会いの場と勘違いしてる子は困る
    仕事しないでおしゃべりばっかりしてる
    入ってすぐカップル誕生(笑)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/14(水) 07:40:21 

    キチンとごめんなさいが言えればそれでいい。
    遅刻当欠、ミスしても不貞腐れて謝らない。
    こういう子が本当多いしそれを注意したらパワハラ騒ぐ子までいるから。
    それさえできれば何があったって守ってあげるのにな〜と思う。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/14(水) 07:51:27 

    >>20
    絶妙なタイミングで家族がちょいちょい体調不良になり、そして私が面倒見なくちゃいけなくなって〜て展開になりがち。
    おじいちゃんが具合悪くて…とか。あなたが?おじいちゃんんを?…って思う。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/14(水) 07:52:23 

    >>2
    これ一択!!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/14(水) 08:18:37 

    毎回全休作れるとは限らないし、平日学校で土日バイトなんて嫌だよ。
    私は基本土日どっちかの夜しか出ない。
    学生の大半はそんな感じ。ロングで出ても1日。
    土日どちらもロングで出る人なんていないよ。
    だから主婦も土日どっちかは必ず出てる。
    学生に押し付けようとするような主婦は嫌い。

    +6

    -5

  • 90. 匿名 2022/12/14(水) 08:55:12 

    >>57
    白丸ばかり書いていたのにいきなり「明日からテスト期間なので休みます」って店長に言い出して悲鳴あげさせていた高校生バイトを思い出したわ。しかも同時にふたり。
    翌年から高校生を雇わなくなっていたよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/14(水) 09:13:06 

    >>20
    昔の当たり前が今は当たり前じゃないのよ
    連絡無しで2回休んだら会社の決まりで辞めてもらうんだけど、挨拶どころか貸与してたエプロンさえ自分で返しにこない(他のバイトが預かって返してた)
    親も非常識なんだろうなと思うわ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/14(水) 09:26:21 

    >>73
    ほとんどのバイトさんはちゃんとやってるけどたまにいるよね
    指示された分の品だしが終わったのに終わったことを報告せず店内で商品をプラプラ眺めてた子がいたわ
    お客さんじゃないんだからw時給をもらうつもりなら仕事をしろと

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/14(水) 10:40:30 

    >>86
    すぐパワハラって言ったり、注意したこっちが悪い、自分は怒られてかわいそうみたいな態度出さないで欲しいわ。仕事だからね。必要なことを伝えてるだけなのに大袈裟なんだよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/14(水) 11:17:50 

    挨拶!
    やる気!
    笑顔!
    素直さ!

    思い浮かんだのはコレ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/14(水) 17:18:32 

    遅刻しない
    無断で休まない
    挨拶しっかりする
    あとシフトへの文句が多い子は仕事もあんまりだったな
    きちんとしてる子はぐちぐち陰で言わずに、シフト担当者に自ら交渉してうまいことやってた

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/16(金) 09:20:18 

    遅刻しない。トンズラしない。急なシフト変更や体調不良の欠勤は学生だから多めにみてくれるだろうけど、その後出勤したらいつも以上に一生懸命働く姿をみせる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/16(金) 09:21:48 

    自分から進んで動く。暇なときは他にやることありませんか?先輩が何かやってたら手伝います、私がやります、とか。指示待ち人間は何歳でもイライラさせるよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/16(金) 18:44:09 

    >>16
    私のときはジジイがウザかったな
    まぁ私が悪いんだろうけどさ、今思うと初バイトの高校生にそこまで求めるなよって思って恨んでる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/17(土) 09:48:57 

    >>67
    年末年始やお盆に入れる、という条件で自分と店側が契約したのだから、他の大学生が休もうが働こうが、そこはあなたには関係無いと思います。自分が言ったことの責任を果たすのは普通の事です。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/18(日) 22:08:42 

    >>97
    年上が動いてんのに、学生バイトは本当に何もしない。なんでこんなに気がきかないの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/22(木) 19:00:23 

    >>22
    バイトって職歴になんないなら
    ひとつのところに長く勤める必要もないんじゃない?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/28(水) 00:15:57 

    >>73
    暇な時にやることありますか?と言ってもあんまいい顔されません...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード