-
1. 匿名 2015/08/02(日) 08:38:26
レッドクロス、素晴らしかったのでトピにしてみました。
良かった、酷かった、印象に残ってる作品について教えて下さい。
私はドラマなら堀北真希の東京大空襲、
映画では唐沢寿明、木村拓哉の君を忘れないが印象に残っています。
キムタクがロン毛のまま特攻隊の役をして賛否ありましたが、戦争を知らない世代が戦争作品を見て考えるきっかけになるのは良いことだと思います。
逆に酷かった作品は長谷川京子の…タイトル忘れましたが。
+177
-35
-
2. 匿名 2015/08/02(日) 08:39:43
大地の子。
トラウマです。
人によるんだろうけど、自分は見なきゃよかった。+160
-37
-
3. 匿名 2015/08/02(日) 08:40:05
きけわだつみの声+146
-7
-
4. 匿名 2015/08/02(日) 08:40:36
キムタクがロン毛で特攻隊ww
戦争舐め腐ってるwww+770
-43
-
5. 匿名 2015/08/02(日) 08:40:47
火垂るの墓。
見るたびにやるせない気持ちになる。+615
-5
-
6. 匿名 2015/08/02(日) 08:40:47
さんまさんの沖縄の。観て良かったです。+840
-14
-
7. 匿名 2015/08/02(日) 08:41:20
ざわわ+391
-9
-
8. 匿名 2015/08/02(日) 08:41:22
さんまさんの、さとうきび畑のうた+618
-8
-
9. 匿名 2015/08/02(日) 08:41:30
宇宙戦争のラストは???となった。+4
-65
-
10. 匿名 2015/08/02(日) 08:41:33
これ泣けます+264
-10
-
11. 匿名 2015/08/02(日) 08:42:19
私は貝になりたい
は二度と見たくないです。救いようがなくて+585
-8
-
12. 匿名 2015/08/02(日) 08:42:33
プライベートライアン
すごくグロくてエグい
足も吹っ飛ぶし
でもそれが戦争なんだなと思った+361
-7
-
13. 匿名 2015/08/02(日) 08:42:36
男たちのヤマト+159
-13
-
14. 匿名 2015/08/02(日) 08:42:43
+327
-5
-
15. 匿名 2015/08/02(日) 08:43:05
永遠の0 火垂るの墓+291
-19
-
16. 匿名 2015/08/02(日) 08:43:27
去年やってたマツケンの「遠い約束」
めちゃくちゃ泣きました+270
-8
-
17. 匿名 2015/08/02(日) 08:43:42
東京大空襲
堀北真希と藤原竜也の熱演に感動+243
-23
-
18. 匿名 2015/08/02(日) 08:44:05 ID:xNGZPy32Nj
子供の頃、親子映画鑑賞会(公民館でやってた]で見た「時計は生きていた」 母が死んだら、どーしようってちょっとトラウマになった(^。^;)+27
-3
-
19. 匿名 2015/08/02(日) 08:46:59
ライフイズビューティフル+490
-8
-
20. 匿名 2015/08/02(日) 08:48:03
さとうきび畑の唄+606
-11
-
21. 匿名 2015/08/02(日) 08:48:29
さとうきび畑の歌。
いいですよね。
さんまの父親役。ライフイズビューティフル的なかんじで。+424
-7
-
22. 匿名 2015/08/02(日) 08:49:26
「少年H」
数年前リメイクされたのは見てないけど、その前のは良かったです。
地元(神戸)が舞台なので親近感湧きました+114
-8
-
23. 匿名 2015/08/02(日) 08:50:49
パールハーバー+18
-56
-
24. 匿名 2015/08/02(日) 08:50:56
+253
-15
-
25. 匿名 2015/08/02(日) 08:51:07
永遠の0
特攻隊の翼
まだまだ生きたかった若者が国のために片道切符の飛行機に乗るって本当に切ない
近所のおじいちゃんが戦争の話をしてくたけど
赤紙がきて特攻隊に選ばれて
中には当日逃げ出す人もいた。
捕まえて鉄の棒で連帯責任でお尻に血が出るまで殴られる
おじいちゃんが特攻する前日に終戦した。
そんな話を聞くと
キムタクがロン毛で特攻隊ってバカだよね。
戦争よりも自分カッケーってスタイル優先に反吐が出る+653
-56
-
26. 匿名 2015/08/02(日) 08:51:10
海外でも良ければ、戦場のピアニスト
グロテスクではないけどユダヤ人があっさり殺される所が精神的にキツかったです
けど、これが事実だったんだろうな+316
-7
-
27. 匿名 2015/08/02(日) 08:52:31
対馬丸の話
筏に乗るシーンがトラウマです…+246
-1
-
28. 匿名 2015/08/02(日) 08:53:55
何年か前に松たか子主演でやってた広島の原爆のドラマ
エンドロールで「涙そうそう」が流れる中、
原爆で亡くなった方の黒焦げの遺体など無残な画像が続々流されてびっくりした
クレームがあったのか再放送か何かの時は他の画像に変えられたらしいけど
あれが戦争と原爆の真実なんだと衝撃を受けました+500
-4
-
29. 匿名 2015/08/02(日) 08:54:22
何度もリメイクされている24の瞳+69
-6
-
30. 匿名 2015/08/02(日) 08:54:31
中居君の「私は貝になりたい」は軽い気持ちで見に行ったら、ドン底の気分で映画館を出る羽目になった…
でも戦争というのは、ああいう形で命を失う事も当たり前に起こっていたというのを知れて良かった+402
-2
-
31. 匿名 2015/08/02(日) 08:57:51
猫は生きていたってNHKで放送してたけど、また放送してほしいし長く放送
子供でも見やすいしけど戦争の悲惨さがわかるものだった
酷かった作品はとくにないかな+53
-2
-
32. 匿名 2015/08/02(日) 08:57:52
最近の邦画の戦争映画、どれも「美しく」描きすぎで底が浅い+182
-10
-
33. 匿名 2015/08/02(日) 09:00:49
激しい銃撃や主人公大活躍!みたいのはない地味な内容だけど面白かった
実力派ばかりの豪華な出演陣
そして実際にあった作戦ワルキューレ
40回の暗殺計画を実行されたといわれるヒトラー、最後の暗殺計画だったかな
ハーケンクロイツはやっぱり海外では禁忌扱いされてて、この映画監督であるユダヤ人監督も訴訟されてたはず+25
-5
-
34. 匿名 2015/08/02(日) 09:01:30
「俺は君のためにこそ死にに行く」
知覧飛行場から飛び立った若者たちと食堂のおかみさんの実話を元にしたストーリー。
ところどころ?な展開で全体的には微妙なストーリーですが、
唯一、中村倫也さん演じる河合軍曹(主人公徳重聡の部下)がすごく良い…!!
純朴な青年役に涙ボロボロ。
実際にモデルがいるそうです。
あと、窪塚さんも熱い役ですごくかっこいい!
徳重さんはなんだか空気でした…
私はこれで中村倫也さんのファンになりました。+158
-8
-
35. 匿名 2015/08/02(日) 09:02:27
毎年この時期になると、戦争ものばかりでつらい。
思い気分を引きずってしまうので、見たくない。
知るべきとは思うけど。+125
-74
-
36. 匿名 2015/08/02(日) 09:03:31
大ヒット作だけど『パールハーバー』は超駄作。
戦争映画なのに設定・考証面で史実を無視or大幅に脚色した演出が多くなされており、日本軍の描写が滑稽すぎて悪意しか感じなかった。
偏見的な描写はアメリカ国内でも注目され、アメリカの有名な映画評論家であるロジャー・エバートは「この作品は真珠湾攻撃を知らないか、第二次世界大戦さえも知らない観客を対象に作ったのだろう」と批評した。また、トレイ・パーカーらによるブラック人形劇コメディ映画『チーム・アメリカ』(2004年)は、挿入歌に本作への痛烈な批判ネタを織り込んでいる。
試写会が大々的に真珠湾内で行われ、会場となったのは空母ジョン・C・ステニス艦上だったが、 日本と日系の報道機関はシャットアウトして行われた。
また試写会の為だけに同空母をサンディエゴから航行させたことに一部から批判された。+236
-14
-
37. 匿名 2015/08/02(日) 09:04:05
既出だけどさとうきび畑の唄
長男???が敵隊に走って突っ込んでくとこ(やるしかなくて
が印象に残ってる。めちゃくちゃ泣いた覚えがある。。
比較的、エグい描写はないほうだと思うので苦手な方はこれだけでも観て沖縄の過去の悲劇に触れてほしいなぁ。前ガルちゃんで、職場に来た新卒の子が沖縄の地上戦を知らなかった、という書き込み見た。書き込んだ人同様かなり衝撃的だった。+255
-5
-
38. 匿名 2015/08/02(日) 09:05:58
31さん
子供の頃映画館で見て鮮明に覚えてます!
また見たいな…+1
-3
-
39. 匿名 2015/08/02(日) 09:06:30
長髪のパイロットは実在していたと聞いた事があります。特攻隊員にいたかはわからないですけど、頭の保護になるという理由で長髪の日本兵は少数ですがいた様です。詳しくないので違ったらごめんなさい。それこそ、君を忘れないのキムタクの長髪のパイロットの賛否で話題になった時に、知りました。+243
-17
-
40. 匿名 2015/08/02(日) 09:07:49
さとうきび畑の唄、キャストも良いよね✨
仲間由紀恵や恋人の坂口憲二、
さとうきび畑の追いかけっこシーンが良かった。
勝地涼も少年ながら名演技でした。
放送から10年経ったけど今でも名シーン覚えてる。+299
-4
-
41. 匿名 2015/08/02(日) 09:07:57
戦場のメリークリスマス
実際にあった実話なんだよね。
撃ち合い殺し合いしていたら
1人の兵士が銃を捨てて
「今日はクリスマスだよ!もうやめよう」って言って
敵は戸惑うけど戦争に疲れ果てて銃を下ろす
味方敵も関係なくタバコ吸いながら雑談
もう戦争はしたくないと言うけど
上官が敵とタバコなんか吸うな殺せと命令
双方拒否するが
敵を撃たなければお前や部下を撃つぞと言われまた戦争
個人同士だと争いはないけど国が絡むと戦争に発展する
+389
-4
-
42. 匿名 2015/08/02(日) 09:09:54
15歳の志願兵
あの絶望的な戦争に、どうやって日本人が協力させられていったかがよくわかった。
主人公が最後に言った「学問がなかったのはこの国です」の一言が重く響いた。+142
-5
-
43. 匿名 2015/08/02(日) 09:10:19
今年の終戦ドラマは松嶋菜々子のレッドクロス、堀北真希の妻と飛んだ特攻兵は良いと思う
連ドラよりこの2つの方が見る価値があると思う
+146
-5
-
44. 匿名 2015/08/02(日) 09:12:29
いろんな戦争ものの中でも
特攻隊系のは、胸がギューっとなるよね。+175
-7
-
45. 匿名 2015/08/02(日) 09:14:20
硫黄島からの手紙
嵐の二宮の演技の上手さにビックリ。
もう一度観ようかな…+345
-23
-
46. 匿名 2015/08/02(日) 09:15:50
見てみたいのいろいろあります。
海老蔵の、回天の話「出口のない海」
玉木宏の潜水艦の話 「真夏のナントカ」
…題名忘れた
竹野内さんのサイパン玉砕の話「フォックスと呼ばれた男」
見た方、どうでしたか?+62
-12
-
47. 匿名 2015/08/02(日) 09:16:19
海老蔵の「出口のない海」は つまらなかった…+85
-8
-
48. 匿名 2015/08/02(日) 09:16:56
主さんが言ってるのって最後のナイチンゲールかな?
ひめゆりのやつ
ひめゆりの話は悲しいのに、脚本と演者が良くなかったよね
濡れ場が激しすぎて問題になってたし+174
-6
-
49. 匿名 2015/08/02(日) 09:18:30
海老蔵の出口のない海は演技が下手すぎました+73
-5
-
50. 匿名 2015/08/02(日) 09:19:39
キムタクのは無いわー
坊主になるの断ったんでしょ?かっこつけるのが優先だもん+149
-38
-
51. 匿名 2015/08/02(日) 09:21:22
所ジョージの方の『私は貝になりたい』
子供の頃見て衝撃的だった+119
-4
-
52. 匿名 2015/08/02(日) 09:24:29
キムタクは坊主なるのが嫌で断るなら
映画出演を断れよ
+276
-22
-
53. 匿名 2015/08/02(日) 09:25:36
大泉洋さん、小泉孝太郎さんの、
あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった
是非観てもらいたいです!
TSUTAYAにあります!
山崎努さんがここでも出ています。
+116
-1
-
54. 匿名 2015/08/02(日) 09:25:40
題名知ってる人いたら教えて下さい>_<
もう10年ぐらい前にやってた
中井貴一の戦時中にタイムスリップしてしまって戦争体験するんですけど、最後のオチでそれは現代だった…ってゆう話です。
なんか今も十分戦争になる可能性を秘めてるんだなってゾクゾクしました(´・_・`)+118
-6
-
55. 匿名 2015/08/02(日) 09:25:49
50
そう意味じゃ今回の妻と飛んだ特攻兵の成宮寛貴は役作りの為に坊主にしてるからね+116
-3
-
56. 匿名 2015/08/02(日) 09:26:36
キムタクのロン毛の特攻隊員の映画、私も観ました。
この映画のパンフレットに「海軍では士官に限りヘアスタイルの制限は特に無かった」と説明があって、キムタクの役柄は海軍少尉だったからロン毛での出演がOKになってしまったんだろうと思います。+143
-33
-
57. 匿名 2015/08/02(日) 09:27:28
極左映画の「きけ わだつみの声」を見て感動するって何なの?朝鮮人なの?+7
-62
-
58. 匿名 2015/08/02(日) 09:28:30
54
NASA~未来から落ちてきた男
+29
-4
-
59. 匿名 2015/08/02(日) 09:29:35
54さん
終りに見た街だと思う
後味悪い話だよね+44
-2
-
60. 匿名 2015/08/02(日) 09:29:54
戦争映画ではないけど『猿の惑星』の原作は、戦時中日本軍の捕虜になったフランス人がそのことを酷く屈辱的に感じ、戦後「日本軍兵士を猿」、「捕虜を猿に支配された人間(白人)」に置き換えて作られたもの。
戦時中日本人は白人から人間ではなく猿同然の動物として見られていたということで。+132
-5
-
61. 匿名 2015/08/02(日) 09:30:39
パールハーバー
美化しすぎ+115
-1
-
62. 匿名 2015/08/02(日) 09:32:09
いやいやw
実際の海軍上官でこんなロン毛いねーよw
規則にはないのは
坊主が当たり前の世の中だったからでしょ
いわゆる当たり前すぎて規則に書くほどでもない
戦争経験したおじいちゃんとかロン毛見て笑ってたよ
+226
-18
-
63. 匿名 2015/08/02(日) 09:32:19
水谷豊の少年Hは最悪だった
超極左
共産主義の赤軍がヒーローみたいに描かれててひいた+34
-33
-
64. 匿名 2015/08/02(日) 09:33:03
僕たちの戦争!
+17
-2
-
65. 匿名 2015/08/02(日) 09:34:27
59
原作の本では終わりに見た街
ドラマは未来から落ちてきた男ですよ
+24
-0
-
66. 匿名 2015/08/02(日) 09:35:04
作品名だけじゃなく、
せめて「良かった」のか、「ひどかった」のか
一緒に書いてください・・・!+227
-3
-
67. 匿名 2015/08/02(日) 09:35:32
今の時代も自衛隊も短髪が多いしね
キムタクみたいに長髪はいない
+137
-13
-
68. 匿名 2015/08/02(日) 09:38:20
良い
火垂るの墓
悪い
引き裂かれた兄弟
兄が日系アメリカ兵と
弟が沖縄兵のドキュメンタリー
私の祖父も沖縄系アメリカ人でした
祖父が実際は違うと言っていました
要潤と健?ってキャストがなんだかなー+21
-10
-
69. 匿名 2015/08/02(日) 09:38:56
火垂るの墓 は子どもが生まれてからは見ることができません。
子どもたちの哀しさももちろんだけど、亡くなって穴に無造作に放り込まれるお母さんの遺体。
どれほどの想いが残り、苦しいか、想像しただけで引き裂かれるような気持ちになる。+177
-7
-
70. 匿名 2015/08/02(日) 09:39:02
59さん
おそらくそっちです
「朝起きたら1944年だった…」というフレーズで多分そっちです!ありがとうございましたm(_ _)m+9
-2
-
71. 匿名 2015/08/02(日) 09:39:49
はだしのゲン
初めて見た時、子供ながらに戦争で家族を失っても逞しく生きていく主人公の姿に心打たれた。+193
-3
-
72. 匿名 2015/08/02(日) 09:41:47
よかった映画 フルメタルジャケット
よくなかった映画 永遠の0
三浦春馬の演技がしらけた+74
-36
-
73. 匿名 2015/08/02(日) 09:41:59
65
ドラマも終りに見た街だよ
未来から落ちてきた男は全くストーリー違うよ+4
-2
-
74. 匿名 2015/08/02(日) 09:43:42
ローレライ
今まで見た戦争物で一番最悪かも
そもそもSFということを知らずに見てしまった自分も悪いんだけど
ファンタジー色が強すぎて( ゚д゚)ポカーンだった+77
-1
-
75. 匿名 2015/08/02(日) 09:44:28
聞け、わだみつおの声+4
-48
-
76. 匿名 2015/08/02(日) 09:44:54
58さんの書いてるやつだと思います。
未来から落ちてきた男
中井貴一も良かったけど三上博史が口癖のようにrainbowの歌を口ずさんでるのが印象的でした(°°)+29
-2
-
77. 匿名 2015/08/02(日) 09:47:50
軍隊では、非常時になれば、何日もお風呂に入れないなんて当たり前、
ロン毛にしてたら、不潔でどうしようもない。
のみやしらみの巣窟だ。
また、髪から火がつくことも考えられるため、
ロン毛は無しだったと思うよ。
今でも軍隊では、一部緊張度の高い職場では、
女性もショートにするよう命じられるというのに。
(長い髪を結ったりくくったりするだけではダメ)
ただ、軍内部でも諜報活動にかかわる人は、
丸坊主にしなくてもいい、というのは本当だったみたい。
一般人にとけ込むためにね。
それでも当時の男性の標準的髪型は、短髪だけどね。
キムタクのあのロン毛は、当時なら、
非国民、軟弱もの、とののしられても仕方がないレベル。+247
-12
-
78. 匿名 2015/08/02(日) 09:48:39
昨年のテレビ単発ドラマ「遠い約束」
やたらと泣かそう・感動させようとする押し付けの作品が多い中、
淡々とした演出がかえって深く感情に訴えてきた
静かな演出手法となると役者さんの演技力が問われるけど、
主演の松山ケンイチ・二階堂ふみが、それに充分に応えていた+68
-4
-
79. 匿名 2015/08/02(日) 09:52:31
戦争を題材にしたものって、グロいのはとことんグロいよね。手、足が吹き飛ぶ。簡単に殺されて捨てられる。レイプされボロボロにされる。。。現実はもっと悲惨で残酷だったんだろうけど、キレイに描き過ぎてもシラケる。
戦争モノを見ると、あんな時代を生き抜いた人たちは本当に逞しいって思うけど、戦争で何がしたくて、何を得たんだろう?って疑問だけがのこる。後味が良かった戦争モノなんて、ないです。+181
-4
-
80. 匿名 2015/08/02(日) 09:52:31
硫黄島からの手紙と一緒に父親達の星条旗もみてください!
クリントイーストウッド監督の作品好きです。
イラク戦争ですがアメリカンスナイパーも実在した方のお話なので身にしみます。
今日はローンサバイバーをみる予定です+76
-4
-
81. 匿名 2015/08/02(日) 09:52:42
5年ほど前の映画「キャタピラー」。
寺島しのぶ主演。
日中戦争で、四肢をなくした暴力的な夫と、その妻の相克。
(美談ではない)
「これが戦争だ!」というキャッチに、
本当にそうだと思った。+137
-2
-
82. 匿名 2015/08/02(日) 09:53:43
確かに、士官なら長髪も許されたみたいだけど
長髪っていってもキムタクみたいなロングをさしてるわけじゃないんじゃないかなと思う
ラバウルのエースパイロットで有名な、
岩本徹三さんや
海軍中尉の笹井惇一さんも、
せいぜいこれくらいの長さよ。
(彼らは特攻隊じゃないけど)+112
-6
-
83. 匿名 2015/08/02(日) 09:56:19
28
原爆の爆風で松たか子さんが壁と一体化?してしまって国分太一くんが泣き叫んでたのはこの作品だったっけ?
凄く衝撃を受けたな+177
-3
-
84. 匿名 2015/08/02(日) 09:57:30
戦争は美化出来ない。
それぞれの国に言い分があって、その国の立場からしか見られないし。
死んでしまった方が楽だと思う悲劇の方が実際の死より多いんだと思う。
足や手や目が吹っ飛んでも、這いずって敵陣を目指すのが国を守るための、任務。
それを承知で待つ家族、わたしの精神力では、耐えられない。+141
-4
-
85. 匿名 2015/08/02(日) 09:58:05
ザパシフィック
パールハーバーはとことん日本が悪者にされてるけど、これは結構中立な感じ
アメリカも日本もやはりどちらも非道だったんだな、これが戦争なんだなと
綺麗に描かれず泥臭いところも個人的には好き+29
-2
-
86. 匿名 2015/08/02(日) 10:01:12
さとうきび畑のうた!
こんなことするために生まれてきたんじゃない〜のセリフが泣けた(;_;)+191
-1
-
87. 匿名 2015/08/02(日) 10:01:53
レッドクロス今夜も絶対見る!
松嶋菜々子の神演技( ; ; )+53
-8
-
88. 匿名 2015/08/02(日) 10:03:30
堀北の東京大空襲は残虐過ぎて怖かった
+28
-4
-
89. 匿名 2015/08/02(日) 10:03:47
同じメンバーの中居くんや
TOKIO太一くん、V6森田くん岡田くん、嵐の二宮くんは
戦争作品に出たときは丸坊主にしたのにね
+214
-4
-
90. 匿名 2015/08/02(日) 10:06:36
日本軍において茶髪、長髪なんて、いくら少尉だろうと更に上の階級からブン殴られてるよ。
統率された軍隊においてロンゲはまずない。
自衛隊は設立当初から茶髪、ロンゲなんて絶対無理だよ。
空飛ぶ広報室の空井さんだって髪長い位だよ。
ゲリラとかは別だろうけど。
君を忘れないは、制作側がどれだけ適当に作ったから良くわかるね。戦争体験者がまだかなりご存命だった時代なのに、一番軽視されてた時代でもあるね。
+116
-10
-
91. 匿名 2015/08/02(日) 10:13:33
はだしのゲンの映画
小学生の頃、夏休みに見せられたが、しばらくトラウマになった記憶が…。夜中に寝てる時も、冷蔵庫のファンが回る音が爆撃機のプロペラの音のように聞こえて何度も目が覚めたことがある
+130
-1
-
92. 匿名 2015/08/02(日) 10:15:47
最近の美談みたいな描かれ方をしているもの。
戦争で戦った人が英雄扱いになっているのとかも疑問に思う。お国の為にとか言って戦地に行かされた人、弾圧された人、貧しい生活を強いられた人達は被害者であり、戦争をさせた側の罪の重さを伝えてほしい。
観ていて居た堪れないもの、戦争の悲惨さと怒りを感じるものほど映画としての意味があると思う。+70
-5
-
93. 匿名 2015/08/02(日) 10:16:02
ノルマンディ上陸の史上最大の作戦+20
-4
-
94. 匿名 2015/08/02(日) 10:18:28
題名忘れたけど佐藤健と要潤が兄弟役のやつ。
敵から隠れている時何人かの少年がお母さんの作ったおにぎりが食べたい、味噌汁が飲みたい。と言って食べるマネだけをする姿にとても胸が締め付けられた。
+83
-0
-
95. 匿名 2015/08/02(日) 10:18:47
はだしのゲン。アニメ。
ドラマもよいが、アニメ。だね!
対馬丸観たよ。泣いたわ。
後、この前夜中にやっていたアニメ。
なんだっけ忘れた。
アニメ。映画もよいが。
ドキュメンタリー番組がおすすめ。
最近感動したのと、考えさせられたのは!
沖縄の防空跡地に自ら入り、遺骨をさがし土を掘る60代の人。+38
-3
-
96. 匿名 2015/08/02(日) 10:22:26
きけ、わだつみの声は他の人のコメントにもあったけど、20年前の映画といえど、左寄り思想強くてトラウマ作品。
韓国人慰安婦とか日本軍のフィリピン女性への暴行、従軍看護師への暴行未遂とか、今じゃ絶対地上波放送無理な内容だった。
爆撃描写よりずっとトラウマになる。
映画の元になった実際の学徒出陣した人たちの手記、「きけわだつみのこえ」読んだ方がずっといい。
+57
-12
-
97. 匿名 2015/08/02(日) 10:22:51
少年Hは良かったよ。あれが真実。+20
-18
-
98. 匿名 2015/08/02(日) 10:26:07
さとうきび畑の唄
再放送是非してほしい!!
+100
-3
-
99. 匿名 2015/08/02(日) 10:28:20
どうせキムタクが屁理屈並べたんでしょ
「規則にはぶっちゃけーロン毛でも良いみたいっすよ」ドヤ!
ヒーローも
「検事がスーツってださくね?」ドヤ!
自分が人とは違うことして流行れば俺カリスマだろ?
みたいな感じでしょ
キモイねん!+137
-77
-
100. 匿名 2015/08/02(日) 10:28:49
ゾウのはな子というドラマ、覚えている人いらっしゃいますか?スペシャルドラマであったと思います。反町隆史さんが出演されていました。本当に、息ができなくなるくらい号泣しました。+134
-1
-
101. 匿名 2015/08/02(日) 10:31:32
パールハーバーはヤバイ(笑)
日本なんて出撃前に鳥居の前にふんどしでいるからねwww
ギャグかよ!って思った!
映画作るなら敵の事もちゃんと調べてよ!+155
-1
-
102. 匿名 2015/08/02(日) 10:33:02
洋画なら戦場に架ける橋やUボート
邦画ならば肉体の門
極限を描くだけに名作が多いですね
地獄の黙示録はいまだに理解しきれない+11
-1
-
103. 匿名 2015/08/02(日) 10:33:48
戦国自衛隊+10
-7
-
104. 匿名 2015/08/02(日) 10:35:42
はだしのゲンと火垂るの墓を観ると清太はなんて世渡り下手なんだろうと思ってしまう。
+117
-1
-
105. 匿名 2015/08/02(日) 10:35:53
「君を忘れない」は音楽がめちゃくちゃ爽やかでいいんだよね。キムタクは嫌いだけど戦争映画じゃなくて青春ドラマとして見れば悪くなかったよ。最後笑顔で特攻に向かうのも、泣き叫ぶばかりが悲劇の描写じゃないよなと思ったし。
「WINS OF GOD」亡くなった今井雅之さんがライフワークにされてた舞台。昔地元でみたけどすごくよかった。
これをテレ朝でぐっさんと森田剛でドラマ化したのも、舞台版に近いし、森田剛の演技もよかった。
+91
-9
-
106. 匿名 2015/08/02(日) 10:37:38
俺は、君のためにこそ死ににいく。
すごく泣きました。
松たか子さんの原爆のやつもよかっです。実際に被爆した方々の写真も放送していてよかった。クレームなどあったのでしょうが、あれが戦争です。
広島県民ですが、小学校低学年の頃から多くの被爆者の写真を見てきました。顔がぐちゃぐちゃ。背中はドロドロ。皮はズル剥け。正直トラウマになります。でもそれが戦争だ。それだけ悲惨な事だ。と、知れて良かったです。
最近の戦争モノは血が流れるだけ。と綺麗な描写が多くあまり悲惨さが伝わりません。+173
-2
-
107. 匿名 2015/08/02(日) 10:41:18
戦後50年の時にあったスペシャルドラマ、「ハンガリア舞曲をもう一度」知っている方いますか?
柳葉敏郎さんが出ていました。当時子どもだったけど名作で今でも忘れられません。+8
-2
-
108. 匿名 2015/08/02(日) 10:47:00
堀北真希の東京大空襲のドラマは、ツッコミいれながら見てて途中笑っちゃった思い出が…
でも何がひどかったのかあんまり覚えてないw
キリンの田村が出てたのと、最後堀北真希が死んだ?けど、後日原案の本を読んだらモデルのかたはご健在だったことは覚えてる+15
-17
-
109. 匿名 2015/08/02(日) 10:48:12
94
最後の絆ですね
ラストの佐藤健の「兄ちゃんー、にいちゃーん」って号泣するシーン忘れられないしこの作品を観て佐藤健を見る目変わった+32
-1
-
110. 匿名 2015/08/02(日) 10:52:38
フォックスのなんとかはひどかった。
先日公開した、「野火」はよかった。あれこそリアルな南方の戦争だと思う。+13
-3
-
111. 匿名 2015/08/02(日) 11:00:23
夕凪の街、桜の国
原爆症で亡くなった伯母の足跡を辿る物語。
映画館でボロボロ泣きました。+67
-1
-
112. 匿名 2015/08/02(日) 11:04:04
太平洋の奇跡私は好きだけどな…
サイパンのバンザイクリフはきつい。
戦争映画の井上真央率!+53
-1
-
113. 匿名 2015/08/02(日) 11:08:39
桜の国夕凪の街
戦争シーンはほとんどないんだけど戦後原爆症で亡くなってしまう女性を麻生久美子さんが演じています
+56
-3
-
114. 匿名 2015/08/02(日) 11:14:40
112
昭和ものとか戦前戦後の役をさせる女優なら松嶋菜々子、仲間由紀恵、井上真央、堀北真希が似合う。
+112
-4
-
115. 匿名 2015/08/02(日) 11:16:29
さとうきび畑の唄、仲間由紀恵が「敵に捕まったらどぅーゆーきるみー?って言うんだよ!」っていうセリフがあって、小学生の時はよくわからなかった。
高校生の時くらいに見た時にはもうボロボロ泣いた。
上戸彩も勝地涼もよかったなぁ〜。悲しくなるけどまた観たい。+119
-2
-
116. 匿名 2015/08/02(日) 11:21:18
はだしのゲン
ぐろいし賛否両論だけど小学生の時にみたあの衝撃は忘れない。戦争の事について調べるきっかけになった。
後ろの正面だあれ
知ってる人少ないかもしれないけど、テレビで何度かやっていていつも見ていた。自分の子供が小学生になったらぜひ見せたい。+63
-2
-
117. 匿名 2015/08/02(日) 11:30:23
あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった〜カウラ捕虜収容所からの大脱走〜
+51
-1
-
118. 匿名 2015/08/02(日) 11:37:37
広島 8月6日
犬と一緒に焼付かれて影になった
お姉さんの話をしている西田敏行さんが
本当に可哀想で可哀想で辛かった+96
-0
-
119. 匿名 2015/08/02(日) 11:39:28
97さん
少年Hは作品としては否定しないけど
内容自体は相当おかしくてフィクションじやないかって
学者から指摘されてるレベルだから真実だと思い込むのは違うかなって思うかも+18
-4
-
120. 匿名 2015/08/02(日) 11:45:19
高地戦
戦火の中へ
韓流は興味ないけど、戦争映画はこっちのほうが緊張感も伝わってくるのでいいです。+7
-3
-
121. 匿名 2015/08/02(日) 11:46:17
歴史かじってる身からすると
日本の戦争系のドラマや映画は時代考証はデタラメで
内容も勧善懲悪でペラペラ
見る前からオチが見える物しがなくてホントイマイチ
もっと人物を丁寧に描いてリアリティのある作品作って欲しい+17
-6
-
122. 匿名 2015/08/02(日) 11:51:10
ブラックホークダウンいいね+17
-0
-
123. 匿名 2015/08/02(日) 11:52:11
114
松たか子も追加+36
-0
-
124. 匿名 2015/08/02(日) 11:58:47
黒い雨も衝撃的だった。+32
-2
-
125. 匿名 2015/08/02(日) 12:01:20
>>115
仲間由紀恵は英文科卒の先生の設定だったんですよね。
でも、本人は米軍が来る直前に死んじゃって、残された子供が「ドゥーユーキルミー」って米兵に言うシーンで涙。
他にもさんまの「こんなことをするために生まれてきたんじゃありません」とか、勝地涼の鉄血勤皇隊、オダジョーの学徒兵と上戸彩の淡い恋とか印象的です。
オダジョーが上戸彩に君はスカーレット・オハラに似てる。戦争が終わったら、『風と共に去りぬ』の映画を見に行こうって誘ったのに戦死してしまって…。
さとうきび畑のうたは何度も再放送して欲しいです。+113
-3
-
126. 匿名 2015/08/02(日) 12:08:58
さとうきび畑の唄、好評ですね
実際はもっと格段に酷なのでしょうが、
エグい、グロいシーンが少なく苦手な人でも観やすいですよね。レッドクロスなんかは、怖くて観れないという人が沢山いそうだけど
この作品は観やすい。だからって美化してるわけでもなく極力酷いシーンは抑えて、戦争の悲惨さを伝えようとしてるのがわかる。
そういう意味でも良いのかなって。もう前にあがってましたが「こんな事をするために生まれてきたんじゃないんですよ。こんな事のために、、」って悲痛そうに訴えるさんまさんが印象に残ってます+73
-3
-
127. 匿名 2015/08/02(日) 12:12:22
さとうきび畑の唄、再放送スペシャルしないかな〜!!!出来れば皆が観れるような、良い時間枠で+82
-0
-
128. 匿名 2015/08/02(日) 12:25:09
キャンデーズのスーちゃんこと
田中好子さんの「黒い雨」を幼ながらに
見てショックだったのを覚えてます
白黒映像だったから尚更怖かった。
宮沢りえの「父と暮らせば」良かった
さんまさんの「さとうきび畑の唄も
レッドクロスは録画しているので
後日ゆっくり見ます+44
-1
-
129. 匿名 2015/08/02(日) 12:25:13
私もキムタクのロン毛は有り得ないと思っていましたが。
あれは戦争映画やドラマにも興味もない、若者を惹きつける目的?だったような記憶があります。キムタク本人が確か「戦争時代が青春だったんじゃなくて、たまたま青春時代に国が戦争をしていた」みたいに思わせたかったんだそうです。つまり少し時代が違っていたら、今ロン毛にしているような自分達こそ特攻や戦地に行っていたんだと気付かせたい?みたいな。
確かにキムタクが戦争映画出演で坊主になってポスターになっても、「またいつもの戦争映画か」と言われて終わるより、戦争映画なのにロン毛⁈って賛否両論巻き起こして、より多くの人達に見てもらった方が良いだろうし。
この映画自体は、戦争映画として正しくない部分もあります。けれどそれを入口にして、より戦争を知ろうとか戦争は2度と繰り返してはならない悲劇だと、正しい出口に辿りつけるなら、意味があるのではと思います。上手くまとめられず申し訳ないですが、本当に軽い気持ちや考えなしの人なら、出演自体断っていたと思うんですよ。
+129
-33
-
130. 匿名 2015/08/02(日) 12:28:41
宮沢りえ
「父と暮らせば」
井上ひさしさん原作です。
全体的に淡々とした映画ですが、心が疼きます。すごく良かったです。+31
-1
-
131. 匿名 2015/08/02(日) 12:33:19
『トラ・トラ・トラ!』(Tora! Tora! Tora!)は1970年に公開されたアメリカの戦争映画。
『トラ・トラ・トラ!』は真珠湾攻撃にいたる日米両国の動きを描き、日本では高い評価を受けて熱狂をもって受け入れられた。
しかし、開戦前の米国側の危機管理の甘さが強調されていることや、日本軍が圧倒的に優勢であること、また長尺である割にアクションシーンが最後だけであるため、米国での興行成績は振るわなかった。
この反省を踏まえた1976年の『ミッドウェイ』は米国中心視点で製作されることになった。
アメリカ側、日本側双方の場面を別個に撮影して組み合わせる方針であったため、日本側シークエンスの監督を名匠「黒澤明」に依頼。
1968年12月2日、京都の太秦にある東映京都撮影所でいよいよ『トラ・トラ・トラ!』日本側シークエンスの撮影が開始された。
ところがそのわずか三週間後の12月24日、20世紀フォックスは病気という理由で黒澤の降板を発表することになる。
その原因として黒澤の異常なこだわりや精神不安定があげられる。下記がその例。
・スタッフに作り直しや塗りなおしを命じる(当初艦内の長官室のセットはわざと使い古したように汚していたが、真珠湾攻撃時の参謀源田実が意見役としてこれを見たときに、長官室はすべてがピカピカだったと黒澤に意見した為であった)。
・スタジオ内が危険だとしてヘルメット着用やガードマンの常駐を求める。
・山本五十六役の俳優がスタジオ入りするたびにファンファーレの演奏とスタッフ全員に海軍式敬礼を求める。
・カチンコの叩き方が悪いといって撮影助手をクビにする。
・海軍病院のシーンでカーテンの折りしわがあることに激怒して撮影中止にする。
・黒澤が酒に酔った状態で何度もスタジオに現れた。
・黒澤が選んだ素人俳優たちが満足な演技を行えなかったこと。素人俳優には、実際の元海軍軍人、海軍兵学校(海兵)在籍者もいたが、そのひとりに向かって、海軍軍人の演技ができないとして、「貴様、それでも海兵か!」と黒澤が怒鳴ったことが、旧海軍軍人のあいだで問題になったこともあった。
・20世紀フォックスに対して、撮影所の半分を買い取るようにふっかけたりと無理難題をおしつけた。
スタッフからの不満も常に耳に入っており、現場でも黒澤の状態を確認していたプロデューサーだったが、なんとか黒澤をフォローしながら撮影を続けさせようとした。
しかし撮影がほとんど進まなかったため、12月24日苦渋の決断を下し、黒澤に直接会ってその監督降板を伝えた。
+22
-6
-
132. 匿名 2015/08/02(日) 12:41:48
さとうきび畑の唄って、ちょっと偏ってない?
戦地で「こんなことをするために生まれてきたんじゃありません」なんて上官に言えるの?+15
-39
-
133. 匿名 2015/08/02(日) 12:45:10
『1941』(1979年のアメリカ映画)スティーヴン・スピルバーグ監督作品。
イ17によるカリフォルニア州サンタバーバラのエルウッド石油製油所攻撃や、イ26によるカナダのバンクーバー島攻撃など、太平洋戦争中に遂行された日本海軍潜水艦による一連のアメリカ本土砲撃、そして日本軍の攻撃に対するアメリカ人の恐怖が引き起こしたロサンゼルスの戦い、1943年のズートスーツ暴動をモチーフとした戦争コメディ。
キャスト:ダン・エイクロイド、三船敏郎、ジョン・ベルーシ、クリストファー・リー等
世界的にも著名な日本人俳優である三船敏郎が出演したアメリカ映画の一つとしても注目されている。
また、三船が英語と日本語の台詞を吹き替え無しの肉声で録音した唯一のアメリカ映画。
若き日のスピルバーグと三船
+2
-2
-
134. 匿名 2015/08/02(日) 12:53:15
ジョニーは戦場へ行った
これを見たら戦争がよくないことだとあらためて思い知らされます。本当に恐怖。+36
-1
-
135. 匿名 2015/08/02(日) 13:01:16
二次大戦でなくてもいい?
ドラマだけれど二百三高地
凍った飯盒の米が血まみれになっていたのがトラウマ級に衝撃的だった+31
-0
-
136. 匿名 2015/08/02(日) 13:15:32
まだ出てないみたいなので、4年位まえにやった、終戦スペシャルドラマの「犬の消えた日」。
犬好きなので号泣した。+29
-1
-
137. 匿名 2015/08/02(日) 13:16:53
長谷川京子と椎名桔平のドラマは凄かったね
家族で見てた人は凍りついただろうね(笑)+41
-2
-
138. 匿名 2015/08/02(日) 13:22:32
あんまり有名じゃないけど、縞模様のパジャマの少年は凄く良かった。+19
-3
-
139. 匿名 2015/08/02(日) 13:32:29
バンドオブブラザースが出ていないのはありえない!!+10
-1
-
140. 匿名 2015/08/02(日) 13:39:58
この時期になると戦争映画を放送してますよね
戦争の恐ろしさや国の身勝手さ、その時代を生きてた人達の絶望感は計り知れなくて見ていて胸が締め付けられます
戦争なんかして何を得られたのだろう…
色々考えさせられます+30
-0
-
141. 匿名 2015/08/02(日) 13:42:13
サトウキビ畑
最後でさんまさんがアメリカ兵を殺せっていわれて泣きながらそんなことをするために生まれてきたんじゃないって泣くシーン。
号泣しました。
+89
-2
-
142. 匿名 2015/08/02(日) 13:48:04
で、殺されると。当然だわな。+6
-22
-
143. 匿名 2015/08/02(日) 13:48:14
題名忘れちゃったけど森山未來が出てたドラマ
現代の森山未來と特攻隊員の森山未來が入れ替わっちゃうんだけど、現代にきた特攻隊員の森山未來が教科書かなんかで日本が戦争に負けたことだったり、渋谷で若い子がへらへらしておばあちゃんにぶつかっちゃったのに助けない姿に絶望してたシーンが印象的です。俺たちはこんな世界を作るためにあんなことしてたのか…みたいなシーン。わかる人いますかね?
きっと亡くなった特攻隊員の方々はいまの日本を見たらそう思うんだろうな…+172
-2
-
144. 匿名 2015/08/02(日) 13:52:00
「硫黄島からの手紙」も良かったけど、
イーストウッド監督がそれを作るきっかけとなった
「父親たちの星条旗」(だっけ?)もいい映画だった
硫黄島で星条旗をかかげた青年兵たちの、
帰国後の悲しい現実を描いた映画
この映画の製作中に、日本軍を率いた栗林大尉のことを知り、
「硫黄島~」の製作につながったとのこと+34
-0
-
145. 匿名 2015/08/02(日) 14:07:41
143さん
森山未来の「僕たちの戦争」ですね。
良かったですよね。+60
-3
-
146. 匿名 2015/08/02(日) 14:10:14
香川照之が演じた、水木しげる(鬼太郎の昨日)の戦争体験談。水木さんは戦争で腕無くされてますね。
「総員、玉砕せよ!」NHKで何年か前に放送されました。
戦局が厳しくなって生きて残ってしまったら部隊の上の方が困るからって、絶対生き残れないような自殺行為をさせるような突撃の話です。敵を倒す為に突撃しなさいって命令されるのではなく、死ぬ為に突撃命令されるなんて、戦争は絶対にしてはいけませんね。
香川照之の演技が凄かったです。
自身の戦争体験もあって、水木さんは戦争を題材にした作品いくつも書かれてます。+49
-1
-
147. 匿名 2015/08/02(日) 14:20:16
松本零士のスペシャルアニメみたいなので1度見た
『ザ コックピット』は号泣ものでした。
エンディングに流れる松田博幸の『悲しいときはいつも』も良かった。
素晴らしい作品なんだからまた放送してほしいなあ。+12
-1
-
148. 匿名 2015/08/02(日) 14:34:27
プライベートライアン
1度は見てほしい。+13
-1
-
149. 匿名 2015/08/02(日) 14:38:43
キムタクのロン毛は、
単に他の仕事との都合上、髪が切れなかった、
ということじゃないんですか?
+22
-25
-
150. 匿名 2015/08/02(日) 14:44:11
グロいの苦手なんですが、そういう描写が少なくてオススメなのはありますか?
永遠の0は一瞬ビクッとしたシーンがありましたが平気でした。+11
-4
-
151. 匿名 2015/08/02(日) 14:57:15
さとうきび畑の唄、と
昨日のレッドクロスは
同じ監督だと思います
私は貝になりたい、もそうだと。
この監督は名作が多いですね
さとうきび畑の唄の最後
笑顔の写真が出てきたとこで
号泣した気が、、
+57
-0
-
152. 匿名 2015/08/02(日) 14:58:53
さとうきび畑ネタバレやめてー
これから見たいと思ってるんだから+5
-28
-
153. 匿名 2015/08/02(日) 15:01:12
月光の夏
多分20年以上前の作品だと思うけど、実在した特攻隊の方の話。
音楽学校の生徒だった特攻隊の二人が、特攻する前に最後にピアノを弾きたいと、鹿児島の知覧から、佐賀の鳥栖の小学校まで徒歩でやってきて〜て話。見る価値はあると思います。+36
-1
-
154. 匿名 2015/08/02(日) 15:01:36
失礼しました
内容には関係ないので大丈夫だと思いますm(__)m+3
-1
-
155. 匿名 2015/08/02(日) 15:04:32
米映画「メッセンジャー」
戦死した兵士の遺族に訃報を知らせる任務(メッセンジャー)に就いた兵士の話
訃報を知った遺族がやり場の無い怒り(暴力・暴言)をぶつけてきても黙って耐えなければならない
逆に哀しみに暮れる姿を見せられても遺族の体に触れたり抱きしめたりして必要以上に慰めたりしてはならない
戦争シーンは一切出てこないけど、戦地とは違う過酷な任務に葛藤する主人公の姿は見ていて居た堪れない+16
-0
-
156. 匿名 2015/08/02(日) 15:07:30
子供の頃、ビルマの竪琴観たよ。
衝撃的だった。
象の花子って、可哀想なゾウという絵本あったが。
それと同じかな?多分。あっ、後ろの正面だあれは。
アニメ。ですよね。
お母さんと、女の子だっけ?なんか見たような見ないような。絵の記憶ありますよ。
+44
-1
-
157. 匿名 2015/08/02(日) 15:13:28
戦国自衛隊
千葉ちゃん版以外はゴミ
「馬に向かって突っ込め!」
+11
-5
-
158. 匿名 2015/08/02(日) 15:16:53
。+53
-5
-
159. 匿名 2015/08/02(日) 15:19:19
今やってる連ドラがつまらないから今年は終戦70年の節目だし永遠の0、レッドクロス、妻と飛んだ特攻兵とか映画やスペシャルドラマの方を見る人の方が多そうな感じがする。+36
-1
-
160. 匿名 2015/08/02(日) 15:36:51
153
若村麻由美が出てた
亡くなったけど田中実さんが坊主して出てたのを覚えてる
+15
-0
-
161. 匿名 2015/08/02(日) 15:45:39
パールハーバーは思った以上に(´・ω・`)あれでした
+6
-4
-
162. 匿名 2015/08/02(日) 15:53:56
たくさん見たわけじゃないけど、被害者である戦争映画やドラマばかりだよね。
加害者でもあったんでしょ?
日本でも描かないと余計に反省と後悔の気持ちで二度と戦争なんかしゃだめだよね!って気持ちが強くならなそう‥+16
-9
-
163. 匿名 2015/08/02(日) 15:58:34
特攻隊のドラマで、特攻しようとするたびに雨が降ったり整備不良でなかなか飛べなかった兵士にたいして上官の人が、貴様のやる気がないからだ!と殴ったシーンは子供心に、んな理不尽な...。と思った記憶がある。あと恋人を残してきた兵士の方が服の下に、恋人が編んでくれたマフラーを身に付けていたのが見つかって殴られたシーンは悲しかったな。実際の手紙の中で、会いたい。会いたい。と何度も繰り返していて涙がボロボロ止まらなかった。+67
-4
-
164. 匿名 2015/08/02(日) 16:11:13
さとうきび畑の唄は泣きました
さんまさん演じるお父さん役が良い味をだしてた!
安倍総理は戦争作品を見たことがないのだろうか…
どんな理由があれども血と涙が流れる戦争はダメですね!+17
-41
-
165. 匿名 2015/08/02(日) 16:11:38
昨年のマツケンの終戦ドラマも良かったけど、この時期にすれば良かったんだよ
8月25日に放送したのは失敗だった
+22
-1
-
166. 匿名 2015/08/02(日) 16:25:14
君を忘れないは松村邦洋も出てたね。
あんな肥満体型が飛行機乗りになれるわけがないと
それも賛否両論だった気がするけど、
私は松村邦洋の「ぼく本当は天ぷら屋になりたかったんです」(うろ覚え)
って台詞がすごく印象に残ってる。
あんな時代に生まれていなければ、みんな夢と希望を持って恋愛もしてって
普通の若者だったんだよなぁって幼いながらに思ったよ。+79
-1
-
167. 匿名 2015/08/02(日) 16:46:12
よくなかったのは男たちの大和。
あっさり終わってなんだかな~って思っちゃいました。。+9
-3
-
168. 匿名 2015/08/02(日) 16:52:58
私的には連合艦隊がヤバい
いちばんエグかったのは戦艦大和が砲撃浴びて
熱くなってるのを財津一郎が操縦するためにハンドル触り 最後死んでしまうとこ
何より大和が撃沈する場面で流れる
谷村新司の群青がかなりきました+13
-1
-
169. 匿名 2015/08/02(日) 17:02:29
風立ちぬ
いったい何が言いたいのか全く分からずポカーンだった。
逆に、分かる人に教えてほしい。
+49
-9
-
170. 匿名 2015/08/02(日) 17:06:43
ブラックボードの櫻井君の作品も良かったと思います。
グロい描写や血を流すシーンはあまりなかったですが戦争の時代の学校教育がどうであったか
日本が負けてこれからどう子供達に対して教育していかなければならないのか…印象に残りました。+23
-4
-
171. 匿名 2015/08/02(日) 17:10:08
+4
-1
-
172. 匿名 2015/08/02(日) 17:13:48
東京大空襲
もう何年前か忘れたけど
ハードディスクにまだ残してる。
あの橋のシーンが切ない…+17
-0
-
173. 匿名 2015/08/02(日) 17:20:52
たまに若い子が第二次世界大戦を知らないとか沖縄での地上戦を知らないって人の話を聞くけど、どう育ったらそれらを知らないで生きていたのか不思議に思う。学校でも戦争の授業あったしこの時期になるとテレビで戦争のこと特集していたりドラマがあったりするよね。変な話テレビダラダラ見てるだけでもこんなことがあったってレベルでは知れると思うんだけどって今年二十歳の私は思います。
さとうきび畑の唄は見るのがとても辛いくらい悲しいですが、これが戦争をするということこれが戦争が生みだす悲劇だと言う事を知ることが出来ると思います。+70
-3
-
174. 匿名 2015/08/02(日) 17:44:29
良かったの→霧の火、さとうきび畑の唄。
霧の火は向井理、さとうきび畑はオダギリジョーがカッコよく見えた。
悪かった→残酷な描写が多かったもの。
怪我とかやけどとかリアルで怖くて眠れなくなる。
(東京大空襲、広島、)+4
-13
-
175. 匿名 2015/08/02(日) 17:44:30
僕たちの戦争。
森山未來が主人公で現代と戦争中の人が入れ替わる話。
戦中の未來くんが現代に来て、若者にぶつかられて倒れても助けない周りの人を見て、「こんな日本のために戦ってきたのではない」(セリフは若干曖昧かも)って言ったのが今も忘れられない。+45
-0
-
176. 匿名 2015/08/02(日) 17:53:41
ジョニーは戦場にいった
ぜひ一度見て欲しい。淡々と戦場の悲惨さや、人の尊厳について訴えかけられた+14
-1
-
177. 匿名 2015/08/02(日) 18:08:56
草なぎ剛、イモト、仲間由紀恵が出てたドラマ。
日系人の。
妹さんたちは広島の原爆の被害を受けていたような。
こんなこともあったのかと初めて知りました。+54
-1
-
178. 匿名 2015/08/02(日) 18:40:15
小学校の時に学校の体育館で見た、トビウオ坊やは病気です という映画。内容もタイトル曖昧です。
アニメですが、お魚の世界にも戦争の影があったんだなと、幼いながら、ぼんやりと感じていました。+5
-0
-
179. 匿名 2015/08/02(日) 18:44:48
ディア・ハンター
最期は切なかった。+14
-0
-
180. 匿名 2015/08/02(日) 18:52:06
海老名香菜子さんのうしろの正面だあれ+44
-1
-
181. 匿名 2015/08/02(日) 19:12:51
さとうきび畑の唄
主演がさんま、って聞いて
戦争ものでさんまはどうなの?
軽くなっちゃうんじゃないの?
って思ったけど
見たらさんまが適役だった
あの明るさがあったから
救われたというか
内容が暗くなりすぎて
見るのが辛かったかもしれない+43
-1
-
182. 匿名 2015/08/02(日) 19:41:07
ライフイズビューティフルは、映画としてはとても良いと思うけど、
史実はマル無視です。
それなりの感動はあるけど、西洋史の教授は観てて突っ込みどころだらけで辛かったとも言ってました。
パールハーバーとはまた違う意味で酷い。+9
-4
-
183. 匿名 2015/08/02(日) 19:45:15
150
言っちゃ悪いけど、戦争は基本的にグロいものなのね。
確かに映画の永遠のゼロはCGはきれいだし、グロいシーンも全然ないけど私的には
ちょっとどうなの?と思ってしまう。
+27
-1
-
184. 匿名 2015/08/02(日) 19:47:27
138さん
「縞模様のパジャマの少年」私も1カ月くらい前にDVDでみました。 ゲットーのユダヤ人少年と、ドイツ軍人を父に持つ男の子が友達になる話。全体的に暗い映画だし、エンディングがショッキングですが、少年達が笑うシーンの時は穏やかな気持ちになりました。+9
-0
-
185. 匿名 2015/08/02(日) 20:03:23
162
加害者としての日本の面を描いたのが、聞けわだつみの声。
地上波で全然放映されないのは、慰安婦等の描写があるからだろうな。
今人気の遠藤憲一さんが、悪上官役で出ていましたよ。+25
-1
-
186. 匿名 2015/08/02(日) 20:16:30
「さとうきび畑の唄」
ざわわって聞こえるだけで泣ける+16
-2
-
187. 匿名 2015/08/02(日) 20:16:35
さとうきび畑の唄、さんまさんの演技は良かったですが、
最後アメリカ兵に従って命を救われる描写はちょっと疑問符でしたがどうなんでしょう。
ああして命が大事と出てきて、結局撃たれてしまったという話もきいたことがあるので。+4
-15
-
188. 匿名 2015/08/02(日) 20:16:57
樺太1945年夏 氷雪の門
映画はソ連の圧力でお蔵入りにされたけど、DVDは売ってるよ+7
-0
-
189. 匿名 2015/08/02(日) 20:21:27
永遠の0、見た人に聞きたいですが、
泣ける泣けるの声が大きいけど「泣ける戦争もの」ってなんか美談というか軽く描いてる印象があるけどどうでしたか?
サザンの歌をバーンと予告に持ってきたり余計そう感じてしまいます。+44
-3
-
190. 匿名 2015/08/02(日) 20:42:45
さとうきび畑の勝地涼くんは本当に名演だった
最後に友達庇って米軍の中に一人向かってくんだけど、家族を思い出して一瞬行くのを躊躇するとことか
遺書がまた泣けた(;_;)+46
-0
-
191. 匿名 2015/08/02(日) 20:48:52
さとうきび畑の偽善ドラマ、何処が感動するの?+6
-20
-
192. 匿名 2015/08/02(日) 20:58:48
黒木瞳・沖田浩之が出てきたドラマ。
タイトル忘れてしまいましたが、心に残る良い作品でした。
女学生が、白いセーラー服を敵から見えにくくする為に、黒に泣きながら染めるシーンは、本当に悲しかったです。
再放送してほしいな…。タイトル分かる方、教えて下さい!+5
-0
-
193. 匿名 2015/08/02(日) 21:18:39
宝塚の藤原紀香が出てたやつ。
多分、戦時中の話だったはず…+30
-0
-
194. 匿名 2015/08/02(日) 21:21:40
7月4日に生まれて
本当に、皆に観てもらいたい映画です。+13
-2
-
195. 匿名 2015/08/02(日) 21:27:59
人間の条件
兵隊やくざ
三たびの海峡
エイジアンブルー+4
-0
-
196. 匿名 2015/08/02(日) 21:33:25
カジュアリティーズ
マイケルJフォックス
ショーン・ペン
ベトナム戦争犯罪を題材にしたもの
正義の為にマイケルが上官や同僚を告訴する実話+10
-1
-
197. 匿名 2015/08/02(日) 21:35:09
ビートたけしさんが、主演の終戦ドラマ。
終戦記念日 ビートたけしさんが幽霊 靖国神社のワードが頭に残ってて、良かったってイメージはあるけど、題名忘れてしまった。小説が原作。
+17
-0
-
198. 匿名 2015/08/02(日) 21:35:56
ドラマだけど、ザ・パシフィックは思想が偏ってなくて良かった。ヒーローイズムが強いアメリカでは左翼ドラマにみえるだろう。
生まれてはじめてみた戦争映画は「月光の夏」
すごくよかった。+3
-0
-
199. 匿名 2015/08/02(日) 21:44:17
山口智充と森田剛の
零のかなたへ
さんまさんの
さとうきび畑
この2つが印象的。+13
-1
-
200. 匿名 2015/08/02(日) 21:51:40
197「歸國」(帰国)では?
南洋で戦死した日本兵達が靖国神社に集まるあれですよね?+18
-1
-
201. 匿名 2015/08/02(日) 21:51:58
堀北真希の東京大空襲って、確か登場人物みんな死んじゃうんですよね?
見ながら、さすがに主役の堀北真希は助かるだろうと思ってたのに亡くなってしまって、すごく気分が重くなったけど、逆に戦争のリアルさはあったと思う。
みんなが助かったわけではない。一家全滅だってたくさんあったはずだから。+35
-0
-
202. 匿名 2015/08/02(日) 21:59:20
幼い頃見たからタイトルはわからないのですが、所ジョージさんが出ていた戦争ドラマ(ドラマかもあやふやなんですが)
その中で、戦後に戦争中捕虜(何処の国かも忘れました)に酷い待遇をした(食事に木の根を出された)と元兵士が逮捕される話がありました。
実際は戦争中手に入りにくいゴボウを使った食事でかなり良い待遇だったのに、何で捕まるの?と今でも疑問に感じています。
でもこんな理由で理不尽に逮捕される元兵士もいたのか、と印象に残っています。+13
-0
-
203. 匿名 2015/08/02(日) 22:04:52
163さん
私も見ました!会いたい。恋しい。と手紙に書かれていてとても切なくなりました。確か実話でしたよね?
何かの番組でやっていたのですがその特攻隊員の恋人の方はその後も結婚せずずっと特攻隊員の彼を想っているそう。胸が苦しくなります。
ただ好きなだけ、一緒にいたかっただけなのに。+12
-0
-
204. 匿名 2015/08/02(日) 22:35:41
パールハーバーは戦争映画じゃないよ。ただのつまらない恋愛映画だよ。よかったのは曲だけ。日本の戦争映画の俳優たちって役作りしなさすぎな気がする。やつれてないし、髪の毛なども綺麗なままでどうしても現代の人にしか見えない。+13
-0
-
205. 匿名 2015/08/02(日) 22:40:00
去年?の夏頃テレビでみた
クリントイーストウッド監督の
『硫黄島からの手紙』良かった
渡辺謙、二宮和也、加瀬亮とか
俳優も演技派ぞろいだったし+18
-1
-
206. 匿名 2015/08/02(日) 22:59:08
玉木のは玉木が下手で他の俳優さんが目立ってた+1
-1
-
207. 匿名 2015/08/02(日) 23:09:17
最初のほうであがってるけど、
『広島・昭和20年8月6日』のエンドロール見た時の衝撃は今でもはっきり覚えてる。
とにかく驚いた。グロさではなく、それを流した作り手側の覚悟に、心が震えた。
あんなに直接的な身体面の被害の映像は、NHKならまだしも民放で流すことってほんとうに滅多にない。
私は広島出身なので見たことある映像だったけど、他県の人は初めて見たのでは?
どんなにつらくて悲惨な戦争ドラマを作っても、きれいな美談でありフィクションなんだよね。
ドラマはそれを楽しむためのものだからいいと思うけど、
あのエンディングは、それまでに流された二時間分の丁寧に作られた悲しくて泣ける物語を
自らの手でひっくり返してさらに視聴者にむかってバケツで水をかけたような行為。
創作をふまえて、これこそが真実なんだっていう訴えみたいに思えた。
苦情覚悟の選択は大きな意味があったと思う。
もう一度、被害映像バージョンのエンディングが流れるのの再放送を希望。
+51
-0
-
208. 匿名 2015/08/02(日) 23:13:16
君を忘れない
色々物議を醸し出しているようですが、個人的には戦争映画というより、青春映画と言った方がしっくりきます。
心の中の葛藤や、仲間との関係など、細かくは覚えていないのですが、笑顔で飛び立って行った姿に涙が溢れました。
グロい戦争映画より、さとうきび畑然り、こういった映画の方が心に響きます。+9
-3
-
209. 匿名 2015/08/02(日) 23:15:25
202
私は貝になりたい ですね。
私も小さい時に観て、なんて酷い!と思いました。
いつものほほんとした所さんだからこそ切なさ倍増でひたすら辛くなったのを覚えています。
+8
-0
-
210. 匿名 2015/08/02(日) 23:18:31
+3
-0
-
211. 匿名 2015/08/02(日) 23:27:28
193さん
愛と青春の宝塚
だったと思います。+17
-0
-
212. 匿名 2015/08/02(日) 23:34:19
『TOMORRW 明日』
長崎の原爆投下前日のある一家のお話でした。
長女の出産、二女の結婚式・・・
誰もが今日と同じ明日が来ると信じていました。
残虐なシーンがないだけに見終わったあとに涙が止まりませんでした。
+12
-0
-
213. 匿名 2015/08/02(日) 23:41:20
1番衝撃だったのはやっぱりキャタピラーかな。
リアル戦争その後で、綺麗に描かれている話とは真逆です。観ていて辛かったけどこれが戦争なんだよね。+10
-0
-
214. 匿名 2015/08/02(日) 23:53:49
古いけど故夏目雅子さんが出てた映画「二百三高地」も観る価値あると思います。日露戦争時の話ですが、勝利はするもののいかに何十万もの命が無駄に散っていったか。戦争の惨さ、悲惨さ、虚しさをよく訴えた作品だと思います。エンドロールに流れるさだまさしの防人の詩の歌詞に号泣です。+9
-0
-
215. 匿名 2015/08/02(日) 23:57:47
192さん
「リトルボーイ・リトルガール」ではないですか?25、6年前に日テレの2時間ドラマ枠でやってました。「夏服の少女たち」の実話をドラマ化したものです。
広島の原爆で亡くなった女学生たちの話で、黒木瞳は女学校の先生役でした。沖田浩之は日本兵の役だったと思います。+4
-0
-
216. 匿名 2015/08/03(月) 00:06:42
フランキー堺さん主演の「私は貝になりたい」(白黒、多分これが本家)、
亡くなった時に再放送していたのを見ましたが、すごく良かったです。
当時の普通の日本人らしい喋り方、考え方、その演技が素晴らしかったです。
「君を忘れない」も、たしかにあの髪型はおかしいですが、
映画としてはとても良かったです。
TV放送された時、淀川長治さんが、
「私が見た、当時の特攻隊の兵士とは違います。でも、こういうのもいいじゃありませんか。リアリティばかりが映画の表現ではないのですから」というような好意的な解説をされていたのを聞いて、そうだよなぁと思った記憶があります。
「きけ わだつみのこえ」は、いい部分もありましたが、
ラストの男たちが平和に野球をして、女たちがそれを笑って見ている…という夢のシーンに慰安婦(として出ていた女性)だけがいないのが当時から違和感でした。本編で結構重要ポジションだったのに。
そして、戦争反対をひたすら叫び日本中を逃げ回る緒方直人の役柄に違和感が…、(原作から読み取れる学生たちの姿とはかなり違うので…)+8
-0
-
217. 匿名 2015/08/03(月) 00:15:09
タイトル忘れちゃったんだけど、中学の時授業で観ていた映画が印象的。
ユダヤ人の男性とドイツ人の女性が結ばれて、2人の間に出来た男の子と3人で平和に暮らしていたんだけど、ナチスのホロコーストによってユダヤ人の父親とハーフの子どもが収容所に連れてかれてしまうってやつ。
母親はドイツ人だったので連行はされないけれどなんとか外から2人を助けようとする。
父親も収容所内で小さい息子を護りながら懸命に逃げているんだけど、結局息子を庇って匿っているうちに撃たれて亡くなってしまう。
残された息子は収容所内を隠れたり逃げまわったりして(確か)最終的には生き延びる…みたいな話だったかな。(うろ覚えですみません)
収容所内に登場するユダヤ人のおばさんが絶望した顔で、「明日にはみんなガス室に連れて行かれるのよ」みたいな発言したのが本当に胸が締め付けられました。+6
-1
-
218. 匿名 2015/08/03(月) 00:25:33
映画、永遠の0を観て泣いた者ですが。戦争の惨さについて知るというよりは、戦時中、主人公が家族を想う気持ちに心を打たれて泣きました。
戦争を美化していると表現した感想もありますが、ストーリーの設定が現代、孫らが体験者から話を聞き、孫らの視点から戦争を見ているのだから、あれで良いのだと私は思いました。
「戦争もの」でも色んなテーマがあって良いと思います。この映画は家族愛。戦争はもっとグロくて悲惨なものだということは永遠の0からでも想像は出来ます。+13
-5
-
219. 匿名 2015/08/03(月) 00:33:31
217さん、『ライフイズビューティフル』ではないですか?+13
-1
-
220. 匿名 2015/08/03(月) 00:37:02
数年前に放送された『この世界の片隅に』が、原作が素晴らしかっただけに、期待を裏切られました。
海軍兵の速水もこみちが、敵の攻撃を受け、海に投げ出されるシーンが、明らかにプール。きれいな水の色でリアリティー0。+9
-0
-
221. 匿名 2015/08/03(月) 00:43:37
永遠のゼロ。 読んで見てなきたかったけど、
あまりにも商業ベース過ぎて、嫌な気持ちになった。
+16
-3
-
222. 匿名 2015/08/03(月) 00:47:47
ひどかったのは ドラマの「永遠のゼロ」原作を細かく描いてるだけ
主役の向井理が「映画化の時、主役は僕にくるかと思った」「主人公に感情移入が全くできない」とか放送前に、映画版にライバル意識むきだしの自信たっぷり俺様発言連発してたのに「平成からタイムスリップした設定かと思うほどの」とポカーン演技でした。+25
-4
-
223. 匿名 2015/08/03(月) 00:52:27
トラトラトラ!や海ゆかばが好きです。
正直日本が負けてる、戦争の悲惨さを伝えるみたいな映画は見たくないです。
最近のはそういうのばっかりですね。+4
-2
-
224. 匿名 2015/08/03(月) 00:57:37
映画「この世界の片隅に」特報1 - YouTubem.youtube.com劇場用アニメ映画「この世界の片隅に」の特報、第一弾です。 ---------------------------------------------------------------- どこにでもある 毎日の くらし。 昭和20年、広島・呉。 わたしは ここで 生きている。 原作:こうの史代「この世界の片隅に」...
この世界の片隅に
原作の漫画を上、中、下と読み終わって、下巻の表紙の意味に気が付き、捲って、号泣した。+6
-0
-
225. 匿名 2015/08/03(月) 01:04:49
戦争映画なんて感動を与えないほうがいいよね。もう観れない、観たくない!ってやつが戦争映画だと思う。
私は貝になりたいはそう思った。
一緒に観たおばあちゃんも胸糞悪いと言ってた。+19
-1
-
226. 匿名 2015/08/03(月) 01:15:14
君を忘れない
です。
当時の確か、関大尉がロン毛だったような気がします。特攻の本当の一番機の方ですかね。記憶が曖昧でスイマセン。当時の実際に特攻員の生き残りの方々が撮影を見に来て「よく作ってくれた(映画を)」と誉めたそうですよ。やはり実際に体験者の方でも階級や、派遣先が違うと知らない事もあったのでは?
私はキムタクファンでもないですが。
この映画がきっかけで今でも特攻隊員が愛しくて、切なくて、本や資料、知覧まで行ったりしました。
サントラも最高です。
一番下の階級の兵隊さん役だった堀 真樹さんが大好きです。+7
-7
-
227. 匿名 2015/08/03(月) 01:22:15
私が好きな戦争モノはシンドラーのリスト
ユダヤ人を救うために尽力した人の話ですが、あまりにも描写がキツい為に白黒の映画です。
あとさとうきび畑、君を忘れない、永遠の0
君を忘れないはうろ覚えなのですが、最後に笑顔で特攻するしーんだけが鮮明に覚えています。
永遠の0は臆病者と言われても仲間や家族を守りたい、違う視点で胸が締め付けられました。君を忘れない同様、最後のシーンが忘れられないです。
火垂るの墓は小さい頃見てトラウマなので見たくないです。+7
-1
-
228. 匿名 2015/08/03(月) 02:27:52
昼ドラでやっていた
僕の夏休み
たしか、現代っ子が戦争時代にタイムスリップしてしまう話し。
しかも一生をタイムスリップしたまま終わる話しだった。
けっこう良かった。+13
-0
-
229. 匿名 2015/08/03(月) 02:53:36
古い映画ですが『八甲田山』
とても豪華なキャストで特に、亡くなってしまったけど高倉健さんの迫真の演技が良かった。
シベリア決戦だかを想定して雪中行軍する日本軍の話。
弁当のおにぎりが凍り付いてしまい食べられなくなったシーンや、
あまりの寒さに気がふれ、裸になり気に頭を打ち付けている兵隊さんのシーンが印象に残っています。
子供ながらに耳に残った、行軍中に兵隊さんたちが歌ってた詩、
雪~の行軍、氷を踏んで~ど~こが山やら道さえ知れ~ず~、馬~は倒~れる捨ててもおけず~♪
今でも聞こえてきます。+12
-1
-
230. 匿名 2015/08/03(月) 02:57:48
二百三高地
さだまさしさんの「防人の詩」が主題歌だった日露戦争の映画だったかな?
仲代達矢さんの野木将軍役が見事にはまっていましたよ!+9
-0
-
231. 匿名 2015/08/03(月) 03:00:35
229です
気に頭を打ち付け ⇒ 木に頭を打ち付け
雪~の行軍 ⇒ 雪~の進軍、です。
2つのうち間違え失礼しました。+2
-0
-
232. 匿名 2015/08/03(月) 03:10:29
初めて見て、衝撃を受けた。「これが戦争か」+4
-0
-
233. 匿名 2015/08/03(月) 03:10:29
遠い約束、
さとうきび畑の歌、
昨日のレッドクロス、
みんな良作でした。
子ども達が家族と見られる時間に是非再放送してほしい。
別トピでも書いたんだけど
はだしのゲンの漫画が一時撤収になったりニュースになりましたよね。
今は広島の原爆写真集とか、自分の子どもの小学校の図書室に置いてないんだって。
昔、ページめくりながら友達と
「気持ちわるーーい!」ときゃーきゃー言っていた小学生の自分も不謹慎だったけど
こういう時代があって君たちがいるんだ、70年しか経っていないんだよ
と、大人の人が心静かにきちんと説明してあげないといけない、と
本当に思います。
+13
-2
-
234. 匿名 2015/08/03(月) 03:12:26
+2
-0
-
235. 匿名 2015/08/03(月) 03:16:57
愛する、ターニャ今日も君のためにまた一人敵を撃つ+6
-1
-
236. 匿名 2015/08/03(月) 03:26:36
戦争より怖いのが、「民族紛争」+5
-0
-
237. 匿名 2015/08/03(月) 03:30:02
ヒトラー最後の12日間。ブルーノ・ガンツさんは、本当にヒトラーみたいだった。+8
-0
-
238. 匿名 2015/08/03(月) 03:32:28
上野公園のゾウの話
子供の時に見たなぁ+4
-0
-
239. 匿名 2015/08/03(月) 03:32:46
当時の、ジャック・シラク大統領は、この人達に、恩赦を与えたんだよね。+2
-0
-
240. 匿名 2015/08/03(月) 03:56:59
この映画は、本当に怖かった。ツチ族の政府軍やツチ族民兵(インテラハムウェ)から逃げるフツ族。何もできない国連軍とNGО。そして、駐留する小学校から、国連軍が撤退した後、政府軍や民兵が押し寄せ、中にいたフツ族を虐殺するシーンは、言葉が出なかった。でも、国連軍やNGОと一緒に避難しなかった、白人の神父さんすごいと思った。ルワンダの虐殺では、50万人~100万人が虐殺されたと言われている。悲しい、民族対立の中で起こった悲劇。+14
-0
-
241. 匿名 2015/08/03(月) 04:00:57
民放の戦争映画って平和が大切一辺倒で退屈なんだよなー。
そんなこと言われなくてもわかってる。+5
-7
-
242. 匿名 2015/08/03(月) 04:06:28
軍部の圧力と勝てぬとわかっている戦争回避の努力の狭間で揺れ動く政治家や軍人たちの苦悩。
陛下の孤独な苦悩。
そういうドラマもあって良いのではないかと思います。+5
-1
-
243. 匿名 2015/08/03(月) 05:05:58
零戦燃ゆ
子供の頃に見て泣きました。
知ってる人が少ないけど良い映画ですよ。+5
-0
-
244. 匿名 2015/08/03(月) 05:15:52
TVで見た「はだしのゲン」
中井さんのお父さん、石田さんのお母さん 最高でした+12
-1
-
245. 匿名 2015/08/03(月) 05:35:08
男たちの大和、映画館でみました
本編は良かったけど、エンドロールでチンピラ歌手の歌が流れたので席を立って出てきた+2
-0
-
246. 匿名 2015/08/03(月) 05:49:11
豆知識になりますが、上で何度も上がっている
「さとうきびの唄」「レッド・クロス」「私は貝になりたい(ドラマ版)」
の監督は、TBSの福澤克雄さんで、
「半沢直樹」「ルーズヴェルト・ゲーム」などの監督でもあります。
胸にグイグイと迫る演出は、素晴らしいですよね。+6
-1
-
247. 匿名 2015/08/03(月) 05:58:47
207
トピずれになりますが、広島の原爆記念館、
昔はあった被爆者たちのむごい写真や、ジオラマ(廃墟の中を、ボロボロの被爆者たちが逃げまどう実物大のマネキンたち)などが撤去されていて驚きました。
小学生の時に見たそれらの衝撃のおかげで、原爆被害について興味を持ったのに。
今のような、こぎれいなパネルだけの展示で、果たして原爆の被害が伝わるのか、大いに疑問に思いました。
ちなみに、原爆ドームのすぐ近くにある市立小学校に、当時のままの建物や、昔原爆記念会に展示されていたという展示物があります。写真も、素晴らしい。
誰でも入れるので、こちらへもぜひ足を運んでほしいです。
+21
-0
-
248. 匿名 2015/08/03(月) 06:02:54
「永遠のゼロ」は、映画としてはよくできていると思うけど(戦闘シーンの迫力が素晴らしい)、
原作者の言動(「永遠のゼロ」のパクリ疑惑、沖縄の新聞への大暴言、「殉愛」という最悪のノンフィクションの執筆)が最低なので、価値が大幅に下がったと思います。
この映画のヒットのせいで、原作者が大いに勘違いし、トンデモ発言を繰り返しているのは、本当に情けない。+16
-1
-
249. 匿名 2015/08/03(月) 06:41:10
「この世界の片隅に」は、戦時中の日本の日常を淡々と描いているのがいいよね。
判断は読者に任せますというスタンス。
少ないお米でも炊き方を工夫してカサ増ししたり、
着物をモンペに作り変えるのに無駄が出ない様熟考したり、
みたいな。
戦争という非日常の中で、現代の私達とそんなに変わらない事で悩んだり笑ったりする姿が新鮮でした。+8
-0
-
250. 匿名 2015/08/03(月) 06:54:32
242さん
NHKのドラマ「白洲次郎」でそういう描写があるよ。
ドイツとの同盟に反対で米英と戦ったら負けると思っていて敗戦後官僚になった人。
吉田茂とか宮中反戦グループとかでてくる。
ドラマ自体は白洲次郎の伝記で戦時中の描写が戦争映画とは違う視点だった。+6
-0
-
251. 匿名 2015/08/03(月) 07:04:12
題名はうろ覚えですが、10年以上前に夏休みの特別企画で放送された海ガメの卵?と三人の沖縄の子供の話がとても印象に残っています。誰一人として救われず最後は生まれるのを楽しみにしていた卵を割って少年が虚ろな目で食べると言うところで終了してしまいました。軽い気持ちで見ただけに終わった後何とも言えない気持ちになりました。+5
-0
-
252. 匿名 2015/08/03(月) 07:47:08
少年Hや永遠の0の映画を観て「感動した!」って言ってる人に、原作のパクリ・捏造疑惑や原作者の問題点を指摘しても聞く耳持たないからな〜
「私の感動に水を差さないで!」って感じで。
でも、恋愛やミステリーやSFみたいな娯楽映画ならいいけど、実際にあった戦争や戦時下の生活をテーマにしてるのに、「実際がどうであれ感動したからいい」「これをきっかけに戦争について考えるようになれたからいい」っていうのには違和感。
登場人物が現代人の感覚に合うように描かれているから共感・感動できてるだけ。
お手軽な感動を求めているなら戦争をネタにするなよって思ってしまう。
映画は脚本や役者さんが良いから良いものに仕上がっているけど、これで感動した→戦争について考えた!と安易に思ってしまうのは危険だと思う。
ちなみにどちらも、疑問を抱いた人たちによって検証本が書かれている。
映画を観て感動した人には、検証本も読んでみてほしい。
+10
-2
-
253. 匿名 2015/08/03(月) 08:27:49
216さん
緒形直人の役にリアリティがないという話ですが、実際に徴兵拒否をするとあのような扱いだったのは事実なのではないかな?
近所の人からの嫌がらせもすごかったですよね。
ほんの一握りくらい、あのような若者もいたのではないかと思う。
慰安婦がエンドロールにいなかったのは、私も何故かな?と思いながら観てた。+7
-0
-
254. 匿名 2015/08/03(月) 09:47:59
緒形直人の様に徴兵拒否をすると自宅や親族宅にも憲兵が来て捜索。
親族も憲兵隊で事情聴取を受け、その後も本人が逮捕されるまで憲兵と警察に見張られます。
収監されて刑期満了すると、即日出頭すべき原隊に護送され、その時点から2年間の軍隊生活を余議なくされるのです。
今度逃げたら逃亡罪で軍法で厳しく罰せらますし、軍隊でもそういう前科がある者としてとんでもない扱いをされます。
それこそ最前線送りです。+6
-0
-
255. 匿名 2015/08/03(月) 10:55:59
レッドクロス、第二夜は最後無理矢理感あったり不評の嵐でしたね。同じ監督らしいですけど、さとうきび畑のほうが世に残る名作としては上なのでは。(レッドクロスは松嶋菜々子の演技力で話題性はありますね
あー、さとうきび畑、レンタルしてこようかなぁ。悲しくなるけど、もういっかい観たい。+5
-0
-
256. 匿名 2015/08/03(月) 12:46:10
253さん 254さん
216です。なるほど、そうですね。何人かは、ああいった学生もいたかもしれませんね。
原作の「きけ わだつみのこえ」に載せられている学徒の手記は、ほとんどが、無念、不本意ではあるが、国のために(家族のために)出征している人のものだったので、観た当時、違和感を覚えていたのでした。
ご意見をどうもありがとうございました。
エンドロールの夢のシーンに慰安婦がいないのはやっぱり違和感ありますよね。一人の兵士と結構仲良くなって、たしか最期も一緒だったのに。映画館で観たのは学生の時でしたが、なんか差別っぽいなーと感じた記憶があります。
映画「きけ わだつみのこえ」は、たしか南に出征した学徒の新妻が、夫が戦地に持っていこうとした岩波文庫の万葉集の下巻だけを荷物からそっと抜き取っていて、夫が戦地で上巻を開くと、「下巻は私がお預かりしています」と書かれた綺麗な押し花のしおりがはさまっていた…、というようなシーンがあって、すごくいい描写だなと思い、今でも心に残っています。
+3
-0
-
257. 匿名 2015/08/03(月) 13:21:29
レッドクロスの視聴率
1話8.2
2話10.7
次は8月10日の阿部寛の『一番電車が走った』ですね
その次が8月16日の堀北真希の『妻と飛んだ特攻兵』
+2
-0
-
258. 匿名 2015/08/03(月) 14:11:57
215さん、タイトル教えてくれてありがとうございます!192です。タイトル見て涙出ました。あのドラマを見た後の、悲しい気持ちや平和のありがたみが、よみがえりました。
+0
-0
-
259. 匿名 2015/08/03(月) 14:17:35
256さん
254です。実は私も、原作を想像していたら違った趣の映画でびっくりしました。
このトピでも散々書かれていますが、あそこまで軍上層部を悪し様に書いた映画はないですよね。
残念ながら、地上波での放送はなしだろうな。壮大なロケと、豪華な俳優陣なのに(遠藤憲一も悪役で出演!)
しおりのシーン、私も覚えています。織田裕二ですよね。いいシーンでした。
慰安婦は、あの頃からもめていたのかな?韓国への配慮⁇
演じていた女優さんは日本人でしたよね。
当時高校生だった私は、慰安婦を守る的場浩司のワイルドな役柄に萌えてしまってました。ふざけたコメントすみません(^_^;)+3
-1
-
260. 匿名 2015/08/03(月) 16:30:46
永遠の0
視聴率13.2%+3
-1
-
261. 匿名 2015/08/03(月) 17:44:57
今は戦争関連のドラマがたくさん製作され放送されて自由に観ることが出来るけれど、
私(40代)がこどもの頃は、戦争関連のことを口にするのはタブーだったよ。
仏壇の遺影に軍服の人がいたせいかもしれない。
それに、おおまかな歴史の流れは教科書で習ったけど、第二次世界大戦は恐ろしいほど簡単に教わったよ。
広島長崎に原爆が落とされたのは知ってるけど、
落としたのがアメリカ単独だとは20代後半になるまで知らなかったな。
世界大戦だから、どこかの国と国との共謀だと思ってた。
無知と言ったらそれまでだけど、
戦争からあえて遠ざけられた世代や教育もあるんだよ。
+5
-3
-
262. 匿名 2015/08/03(月) 18:05:28
去年あたり放送だった
「撃墜~3人のパイロット~」は、
日中米、各国のパイロットの視点から
戦争を捉えたいいドラマだった。
主演の勝地涼さんが演じた
武藤金義少尉の家族への想いに
胸が苦しくなった。
若くして特攻として散った若者たちと、
また違う悲しさが、ずっと後をひいた。
また再放送したほしい。+5
-0
-
263. 匿名 2015/08/03(月) 18:46:25
何年か前にやってたスペシャルドラマ版火垂るの墓が良作だった。
松嶋菜々子演じる叔母さん一家の視点が中心に描かれていて、アニメ版とは違った良さがある作品でした。再放送してくれないかなー
+4
-1
-
264. 匿名 2015/08/03(月) 20:16:19
戦争ドラマは年々需要が減ってる。
今の若い人は泥臭かったり血生臭い映像は見ないからね。
視聴率云々ではなく伝えていくことが大事だと思う。
+4
-0
-
265. 匿名 2015/08/03(月) 20:21:12
キムタクがロン毛で特攻兵演じたとは聞いていたけど
ロン毛にもほどがある!!
丸刈りではない人もいたというだけで、キムタクの長さはやっちゃだめなレベル。
自衛隊でも短髪なのに...
あんな髪ではシラミ沸いて大変だよ。+6
-2
-
266. 匿名 2015/08/03(月) 21:48:08
良かった映画
「千羽づる」
見た当時5年生だった自分と、変わらないくらいの歳の少女が、最期に白血病で死んでしまうのがやるせなくて辛かった(原爆の像のモデルの少女の話)
小学校の夏休み、体育館で上映され、大汗をかきながらもみんな静かに見入っていた
戦争って悲しく怖いのだなと、肌や匂いやみんなのすすり泣く声で体感した+2
-0
-
267. 匿名 2015/08/03(月) 21:59:00
177さん
橋田壽賀子の「99年の愛」でしたね
私もずっと見てました!
イモトがすごい演技力で、思わずイモトに感情移入してました!
大河ドラマぐらい見応えあり、考えさせられました+2
-0
-
268. 匿名 2015/08/04(火) 14:08:03
映画の題名忘れたけど
「食べ物を持ってくる」とかで豪から出て行った女性が
米兵に囲まれ、躊躇せず手榴弾で自爆するシーンがあった。
その潔さがすっごく印象に残ってる。
多分1980年代の邦画+2
-0
-
269. 匿名 2015/08/05(水) 16:09:24
クロがいた夏
アニメなんだけどクロっていう飼っている可愛い猫が原爆で亡くなっちゃうはなし。。
しつけ通り防空壕までちゃんと逃げてたんだけど飼い主の家族が見つけた時には死んでた
猫大好きだからこれは子どものころ観たときは号泣した
人間性だけじゃなくて動物たちも被害者+3
-0
-
270. 匿名 2015/08/05(水) 16:11:02
+2
-0
-
271. 匿名 2015/08/10(月) 13:12:12
山本五十六
連合艦隊
男たちの大和
何度観ても泣ける…。
永遠の0
なんか胡散臭かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する