ガールズちゃんねる

「松本さんは芸人としては死んでる」ケンコバ元相方のYouTubeに業界震撼

298コメント2022/12/16(金) 12:21

  • 1. 匿名 2022/12/12(月) 14:04:47 

    「松本さんは芸人としては死んでる」ケンコバ元相方のYouTubeに業界震撼 (2022年12月11日掲載) - ライブドアニュース
    「松本さんは芸人としては死んでる」ケンコバ元相方のYouTubeに業界震撼 (2022年12月11日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ケンドーコバヤシの元相方である村越周司のYouTubeについてFRIDAYが報じた。自身のチャンネルで芸人たちのネタを酷評し、お笑い界を震撼させているそう。村越は取材で、松本人志について「芸人としては死んでる」と思うと語った


    今年10月の『キングオブコント』後には、決勝進出者のネタを辛口批評する動画を公開。(略)極めつけには、芸人界では神と崇(あが)められる松本人志まで「笑いのセンスが錆びてる」と指摘し、お笑いファンを驚愕させた。

    村越といえば、かつて「孤高のギャガ-」としてカルト的な人気を誇った芸人だ。

    ’95年にはケンコバに誘われて『モストデンジャラスコンビ』を結成、レギュラー番組を持つなど売れっ子の道を歩むかに思えた。しかし、村越の極度の「あがり症」によって、徐々に人気は衰え、’00年に解散。村越は吉本を退社した。

    その後、ピン芸人として吉本に戻るが、今年8月、再び芸人引退を発表した。

    「『この芸人、オモロないなあ』と思う場面はいくつもありました。でも周りの芸人たちは『面白かった!』とSNSで呟いたりしてる。それがどうも嘘くさくて。オモロないならオモロないと言ったらいいのにって。そのモヤモヤがずっと自分の中にありました。50歳という年齢もあり、やりたいことをやろうと考え、『お笑いディスリ家』を始めました。といっても無理にくさすつもりはなく、自分としては芸人時代からずっと思っていた本音を語っているだけです」

    +73

    -202

  • 2. 匿名 2022/12/12(月) 14:05:44 

    クロちゃんは生きてる

    +27

    -36

  • 3. 匿名 2022/12/12(月) 14:05:52 

    人を貶して有名になりたい感じの人は見飽きた

    +984

    -12

  • 4. 匿名 2022/12/12(月) 14:06:14 

    参考にならなくて需要なければただの独り言だね

    +397

    -3

  • 5. 匿名 2022/12/12(月) 14:06:31 

    すべらない話ですべってるのを無理やり助けてもらってるのはよく見た

    +555

    -11

  • 6. 匿名 2022/12/12(月) 14:06:40 

    大物に食いついてフォロワーを獲得しようとするのは小物臭がするよね

    +475

    -5

  • 7. 匿名 2022/12/12(月) 14:07:04 

    まあ松本はもうつまらない。

    +591

    -155

  • 8. 匿名 2022/12/12(月) 14:07:15 

    松っちゃん本人からコメント来たときの対応が見もの

    +75

    -15

  • 9. 匿名 2022/12/12(月) 14:07:17 

    正直衰えは感じる

    +487

    -31

  • 10. 匿名 2022/12/12(月) 14:07:26 

    ナンシー関が今のまっちゃんをどう評するのか
    生きててほしかったなぁ

    +257

    -12

  • 11. 匿名 2022/12/12(月) 14:07:35 

    >>1
    遺書と真逆だからね

    +183

    -5

  • 12. 匿名 2022/12/12(月) 14:07:57 

    でもこの人よりは面白いと思う

    +452

    -6

  • 13. 匿名 2022/12/12(月) 14:08:04 

    評論家気取りは素人でも出来る。
    自分が笑わせられないのに
    評価だけする元芸人なんてダサいの極み

    +521

    -6

  • 14. 匿名 2022/12/12(月) 14:08:14 

    笑いのレベルが上がってきたとは思う

    +9

    -31

  • 15. 匿名 2022/12/12(月) 14:08:58 

    芸人の誰か映画のこといじってくれないかな
    映画に触れるのタブーなのかな

    +132

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:09 

    >村越の極度の「あがり症」によって、徐々に人気は衰え、’00年に解散。
    >その後、ピン芸人として吉本に戻るが、今年8月、再び芸人引退を発表した。

    安全なところから表舞台で闘ってる芸人ディスるのはダサい

    +464

    -6

  • 17. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:09 

    自分では何も生み出してないからね

    +147

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:19 

    そうは言っても、まっちゃんとこの人だったら圧倒的に世間の認知度が違うよ。
    なんか、わざと斜に構えて俺はお笑いわかってるぜ的なスタンスださい。
    まず、そもそもあなた誰?状態よ。

    +345

    -6

  • 19. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:23 

    せめて松本氏より売れてから言いなさいよ。

    +333

    -6

  • 20. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:36 

    昔のような切れ味はなくなったね

    +87

    -5

  • 21. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:38 

    じゃあこの人は相当面白いんだろうね

    +58

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:43 

    松本がしょうもないボケをかましても周りの取り巻きが
    必死におもしろそうにフォローしてくれるから、介護されてるみたいだよね

    +235

    -29

  • 23. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:47 

    >>1
    ちなみにこの人は芸人として生存してるの?

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:50 

    今年のキングオブコントは正直疑問

    +26

    -4

  • 25. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:52 

    ネット社会になってからメンタルの弱さが露わになった。ネットの評価気にしすぎ。

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/12(月) 14:09:53 

    >>13
    >評論家気取りは素人でも出来る
    まあそれは最近の松ちゃんにも言えるからなー
    もう松ちゃんとか爆笑問題とかは芸人だとは思ってない
    昔は面白かったけど

    +34

    -38

  • 27. 匿名 2022/12/12(月) 14:10:01 

    水曜日のダウンタウンで説を持ってきた芸人さんにつまらない絡みをしつこくやってる時だけもうやめてカットしろ~~とは思ってる。
    ダウンタウンデラックスとか面白いけどな。
    あとワイドナショーは当たり障りなく忖度し過ぎ。

    +73

    -6

  • 28. 匿名 2022/12/12(月) 14:10:08 

    >>9
    ガキ使でフリートークしてた時期は神がかってたなぁ発想力
    もう十年以上前か

    +109

    -3

  • 29. 匿名 2022/12/12(月) 14:10:28 

    ダウンタウン面白いとあまり思わないんだよなぁ。特に浜ちゃんは自分で喋りながら笑うからなんかもう笑えない。

    +48

    -30

  • 30. 匿名 2022/12/12(月) 14:10:43 

    この人が面白かったのかわからないけど、面白いとか面白くないって人それぞれ違うのに、嘘くさいってなんだろう。面白くないならって勝手に思い込んでるだけだし

    +10

    -7

  • 31. 匿名 2022/12/12(月) 14:10:52 

    他にやることないのかな

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/12(月) 14:10:55 

    YouTubeって普通にみんなが思ってる事言ってるだけの動画多いよね

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/12(月) 14:11:03 

    誰かも同じようなこと言ってなかった?
    いつも松ちゃんがターゲットになるんだね

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/12(月) 14:11:20 

    ダウンタウンの全盛期知らないけどそんな天才だったの?
    正直今よくテレビで見るけど面白いと言うよりは他の芸人を立ててるイメージが強い

    +36

    -9

  • 35. 匿名 2022/12/12(月) 14:11:21 

    で、自分は?

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/12(月) 14:11:25 

    もう還暦前なのに若手や脂が乗った中堅と比べられたり今も面白い面白くないが議論される時点ですごいと思う
    松っちゃんと同期の芸人ってハイヒールとかトミーズとかだよ?

    +201

    -5

  • 37. 匿名 2022/12/12(月) 14:11:55 

    てか体力発想力瞬発力とかトータルで見たら基本人類の全盛期って20代30代なんじゃないの?職人とかは知らんけど

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/12(月) 14:12:22 

    >>26
    え!路線は昔と違うかも知れないけど
    (丸くなったと言うのかな)松ちゃん面白いよ。
    爆笑問題もしかり。

    +103

    -22

  • 39. 匿名 2022/12/12(月) 14:12:32 

    この人の事はイマイチよく知らないけど
    ここ数年の松本は面白くないし
    変な方に行っちゃってると思う。
    筋トレやってゴリゴリになってから色々変。

    +90

    -14

  • 40. 匿名 2022/12/12(月) 14:12:36 

    >>22
    出涸らしのベテラン芸人を若手が介護もしくは接待する問題
    昔からあるあるだよね
    見ている側キツい

    +86

    -3

  • 41. 匿名 2022/12/12(月) 14:12:39 

    えー?
    こんなの一般人の意見と変わらないじゃん。
    なんの意味もない。

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/12(月) 14:12:40 

    私は今の松ちゃんが好き

    +28

    -22

  • 43. 匿名 2022/12/12(月) 14:12:46 

    >>16
    てことは22年前に解散してるって事?
    私小学生だし知らんわけだわ。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/12(月) 14:12:48 

    >>34
    昔は間違いなく天才だった

    +54

    -6

  • 45. 匿名 2022/12/12(月) 14:12:50 

    >>22
    数年前までの石橋貴明もそうだった

    +65

    -4

  • 46. 匿名 2022/12/12(月) 14:13:38 

    >>9
    衰えないさんまのすごさよ

    +44

    -57

  • 47. 匿名 2022/12/12(月) 14:14:30 

    そりゃ吉本の上層部はダウンタウンのマネージャーを勤めてた人が多いからみんなダウンタウンに媚びるしかない

    +24

    -7

  • 48. 匿名 2022/12/12(月) 14:14:58 

    >>46
    さんまのお笑い自体を否定する人はいるけど、昔より面白くないという人は滅多にいないもんね

    +89

    -5

  • 49. 匿名 2022/12/12(月) 14:15:19 

    松本は独身の頃が良かった

    +38

    -3

  • 50. 匿名 2022/12/12(月) 14:15:26 

    >>46
    さんまは本人の価値観と時代の流れにずれを感じるようにはなった

    +96

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/12(月) 14:15:38 

    >>9
    そもそも近年本人が自信なさげよね。

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/12(月) 14:15:53 

    >>1
    んー村越さんってそんな人気あった?
    当時モストの笑いは万人受けする感じじゃなくて売れっ子街道行くとは思わなかったけど、世間の評価ではそうだったのかな?
    ケンコバ人気もピンになってからだし、村越さんも何年かに一回テレビで見かけるけど面白いとは思ったことないなぁ
    確かに一部から人気はあったと思うけど

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/12(月) 14:16:10 

    >>14
    松本さんは逆に幼い内容の話題が多くなったと感じる
    60歳近いおっさんの💩や下の話は笑えない

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/12(月) 14:16:18 

    >>8
    相手にしないんじゃない?

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/12(月) 14:16:29 

    >>16
    自分がよーく大変さもわかってるはずなのにね
    実際に松っちゃんがどうこうより、このスタンスがやっぱ味方つきにくいと思うよなー

    +53

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/12(月) 14:16:39 

    松ちゃんも家庭をもってかなり保守的になったし
    全盛期と比べて尖ってないのは確かだけど
    これが年取る、安心を得るってことなんじゃないかねえ
    ワイドなショーなんてやりたがってないのがよく分かる
    自分の言質で子供に害が及ぶことが怖いんだろう

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/12(月) 14:17:01 

    ハリウッドザコシショウは何年経っても一度も笑えない

    +40

    -8

  • 58. 匿名 2022/12/12(月) 14:17:26 

    村越ってごきぶらのドミノ企画に出てた人?
    武智にキレられてた記憶あるw
    人をイラつかせる天才って感じだった

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/12(月) 14:17:28 

    松ちゃんは腕が落ちたね
    さんまさんはまだまだ元気で面白い

    +16

    -15

  • 60. 匿名 2022/12/12(月) 14:17:29 

    >>38
    うんうん
    私も今の松ちゃんもおもしろいと思うし、今の松ちゃんも好き

    てか、いいおっさんになって、何十年も前と同じノリ同じ芸風でやってても、それはそれでやばいでしょ
    年とともに落ち着いてってもいいじゃない

    +90

    -16

  • 61. 匿名 2022/12/12(月) 14:17:35 

    >>34
    さて、何でしょう?
    のネタを見たときは子どもながらに衝撃的だった。
    こんな発想見たたことなかった。
    紳助もダウンタウン見て俺らもうアカンなと思った言うてた

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/12(月) 14:17:53 

    フライデーもよほどネタがないのかな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/12(月) 14:18:13 

    >>28
    今もフリートークは面白い
    審査員みたいなのしてるときのズレた感じとか、とくに滑らない話は一番滑ってるし全然面白くない

    +60

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/12(月) 14:18:13 

    俺は才能があるのに運が悪くてそれを発揮できないだけ
    と思ってる典型的なタイプだな

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/12(月) 14:18:57 

    いい意見だ。よく言ってくれた。

    +14

    -9

  • 66. 匿名 2022/12/12(月) 14:19:23 

    浜田に抜かされた感はある

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2022/12/12(月) 14:19:30 

    誰だよ笑笑

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/12(月) 14:20:01 

    でも実際コントもしてないし、そうだと思うわ

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/12(月) 14:20:12 

    批判するのは簡単。
    YouTubeでオモロイ事やれって方が難しい。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/12(月) 14:20:22 

    >>38
    爆笑問題は関東人には面白いの?アンチとかでなく何が面白いのか全然わからない…

    +31

    -11

  • 71. 匿名 2022/12/12(月) 14:20:28 

    この人がサビつきまくってるんじゃないの?

    +5

    -5

  • 72. 匿名 2022/12/12(月) 14:20:43 

    面白いとか以前に見た目がなんかもうダメになった

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/12(月) 14:21:24 

    >>20
    昔みたいに尖ったこと言ったら
    すぐいろんな方面からあーだこーだ言われて炎上に持っていかれるからね

    +15

    -5

  • 74. 匿名 2022/12/12(月) 14:21:28 

    ワイドナショーで下品な下ネタ言って滑ってる時あるね。番組に出てる女子高生も苦笑いしてる

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/12(月) 14:21:41 

    >>46
    さんまって悪い意味で抗ってるし松本も悪い意味で順応してってる。

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/12(月) 14:22:32 

    >>48
    さんまと共演する最近の芸能人が面白くないだけで一般人や芸能人以外の有名人と絡む時のさんまは今でも抜群に面白い

    +61

    -5

  • 77. 匿名 2022/12/12(月) 14:22:45 

    あがり症って…致命的やん
    絶対芸人目指したらあかん人

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/12(月) 14:23:02 

    昨日ワイドなショーでお父さんの棺にお酒入れたらしいけど、酒蒸しになるやろって言っててめっちゃ笑ったけどな。そこら辺の芸人より普通に面白い

    +13

    -10

  • 79. 匿名 2022/12/12(月) 14:24:12 

    確かに松ちゃんはもう第一線ではないけど、この人よりは確実に面白いよ
    てかケンコバの相方って初めて見た

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2022/12/12(月) 14:24:35 

    村越さんの
    「それ取って、でも8分後」
    っていうギャグは好きだった

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2022/12/12(月) 14:25:19 

    >>34
    ごっつ、HEY!HEY!HEY!辺りはキレッキレだった

    +41

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/12(月) 14:25:39 

    >>48
    面白い面白くない以前に昭和の人だなーって印象

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/12(月) 14:25:42 

    >>7
    格好悪さを感じるし周りの若手も内心思っているんでしょう
    松ちゃんに睨まれたら吉本ではやっていけないので口に出す人がいないだけで

    映画撮る筋肉鍛える子供のこと話す等々
    昔の自分が散々ディスってきたこと全てやってるからね

    +218

    -21

  • 84. 匿名 2022/12/12(月) 14:25:50 

    元信者として
    今は別物だって意見は普通じゃん

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/12(月) 14:26:21 

    >>29
    浜ちゃんは昔から面白くない
    ただ人を惹き付けるのが上手いね
    タレントを上手く引き立てられるしね(カメラに納められる)

    +25

    -4

  • 86. 匿名 2022/12/12(月) 14:26:33 

    さんまさんでも宮迫さんをテレビに戻せないのだから松っちゃん派閥が力を持ってるんだろうね
    大崎会長が芸能界のボスかもね
    中田あっちゃんもテレビに出なくなったし加藤浩次さんのスッキリも終了する

    +11

    -4

  • 87. 匿名 2022/12/12(月) 14:26:49 

    >>33
    オリラジのこじらせたほうかな

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/12(月) 14:26:57 

    >>70
    38だけど私は大阪人。
    まあ好みの問題じゃない?
    M1のおぎやはぎのモンブランネタもめっちゃ面白かったのに大阪では低評価だったし。
    関西は普段聞き慣れない芸に対して厳しい目があると思う。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/12(月) 14:26:57 

    >>43
    解散当時20歳の私も覚えてない

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/12(月) 14:27:19 

    お前もな

    といいたい

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/12(月) 14:27:33 

    >>79
    初めて見たってことは知らずにイメージで言ってるのね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/12(月) 14:27:58 

    >>11
    遺書、懐かしい〜めっちゃ売れたよね

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/12(月) 14:28:00 

    ダウンタウンよりも爆笑問題の方が面白かった

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2022/12/12(月) 14:28:09 

    「松ちゃん!見て!見て!かまって!僕ここにいるよ!覚えてる?」

    +13

    -3

  • 95. 匿名 2022/12/12(月) 14:28:30 

    でも実際はあがり症で目の前に松っちゃん現れたらガクブルになるんじゃないの

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/12(月) 14:28:32 

    >>46
    いや
    衰えてるとか衰えてない以前に
    昔から面白くないし。
    司会しててもゲストが喋ってるのに
    話の腰を折って自分の話ばかりするし。

    +31

    -22

  • 97. 匿名 2022/12/12(月) 14:29:11 

    もうお爺さんに見えるもんね
    キレもない。若手からはいまだに神格化されてる

    +18

    -2

  • 98. 匿名 2022/12/12(月) 14:30:39 

    衰えたといっても今のまっちゃんも超えられない芸人の方が多いでしょうに

    +8

    -7

  • 99. 匿名 2022/12/12(月) 14:30:46 

    まっつんなんて全盛期ですらガキ使で岡本マネージャーに瞬間最高視聴で惨敗しまくってたやん(笑)

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/12(月) 14:30:58 

    >>22
    M1の点数も一人だけズレてる

    +33

    -5

  • 101. 匿名 2022/12/12(月) 14:31:11 

    >>61
    私も子供のころ豚の花子のネタを見たとき衝撃だった
    そのあとに四時ですよ~だ。がスタートして、放課後ダッシュで帰ってた記憶しかない

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/12(月) 14:31:38 

    そろそろ引退の事も考えてると思う

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/12(月) 14:31:50 

    ダウンタウンは、昔からガキの使いみたいな即興は凄く面白かったけど、誘拐コント?みたいな昔ながらのネタはほどほどだった。

    ゴッツのコントも面白かったけど。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/12(月) 14:32:05 

    >>5
    おかんの話で、おかんが一口食べてあーんって言う話が全然面白くなかった
    しかも肝心な部分ピー音

    +84

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/12(月) 14:32:44 

    >>1
    で、ケンコバはどう反応してるんだろ

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/12(月) 14:32:56 

    ケンコバの名前出されて可哀想
    もう関係ないやん

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/12(月) 14:33:07 

    ダウンタウンは関西では人気あったと思う
    東京人は関西の下品なノリが好きじゃない

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/12(月) 14:33:24 

    すべらない話でのすべりが全部表してる
    娘の話とか全く面白くなかった

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/12(月) 14:33:27 

    >>1
    一石投じたけど、影響力って言うひとに寄るんだろうなぁ。
    松ちゃんも反応に困るやろ。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/12(月) 14:33:44 

    >>1
    何を思おうと勝手だけど、そんなつまらん事に名前までつけて活動しようとする根性が信じられない
    そんな人の言葉の方が何も響かない

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2022/12/12(月) 14:33:50 

    >>83
    下手すると松本動いちゃうからね

    +101

    -2

  • 112. 匿名 2022/12/12(月) 14:33:51 

    >>81
    ごっつの「おやっさん」のコントは今は放送出来ないね。ここまで振り切った演出をテレビでやれたのは後にも先にもダウンタウンだけ。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/12(月) 14:34:27 

    >>87
    あとホリエモンも言ってたねw

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/12(月) 14:35:20 

    >>70
    便乗して申し訳ない
    私は有田哲平の面白さがわからん
    関西人です

    +10

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/12(月) 14:35:57 

    >>59
    さんまなんて最初からドラマ芸と司会芸しかないよ。ひょうきん族は別にして

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2022/12/12(月) 14:35:57 

    村越滑ってるよ…

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/12(月) 14:37:19 

    さんまさんは新幹線の中でもファンたちと楽しく会話しながら移動してるらしい
    まさにお笑い怪獣

    +21

    -2

  • 118. 匿名 2022/12/12(月) 14:39:14 

    >>1
    よくぞ言ってくれた。誰もが思っていた

    +17

    -8

  • 119. 匿名 2022/12/12(月) 14:39:57 

    あーあ。松っちゃんを怒らせたらテレビにもう出られないだろうね

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2022/12/12(月) 14:40:11 

    >>76
    トミーズ雅がさんまと絡むのが嫌だって本人に言ってるもんね
    到底太刀打ちできない
    ボコボコにたたきのめされるって

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/12(月) 14:41:51 

    業界震撼て

    誰も苦言を言えない、言った人は批判され周りがフォローしなければならない裸の王様に成り下がったという事に等しい

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/12(月) 14:42:15 

    宮迫っていう今は一般人が乗っかってきそう〜!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/12(月) 14:43:19 

    じゃああなたの考える面白い芸人って誰かを言えと
    まずそれを言わないとこの人のセンスも分からない
    ピークは過ぎてる人を叩くなんて素人でも出来る

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2022/12/12(月) 14:45:26 

    >>118
    この人が言ったところで何の影響力もないやろ笑

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2022/12/12(月) 14:45:37 

    ケンコバの元相方ってユウキロックかと思って一瞬ドキッとしたけど、記事みてそういやそれなら元ハリガネロックって書くか、と少し寂しい気持ちになった

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/12(月) 14:45:57 

    >>7
    つまらないよね

    +98

    -12

  • 127. 匿名 2022/12/12(月) 14:46:18 

    >>16
    極度のあがり症って、今松ちゃんとどこかでバッタリ会ってしまったらガクガク震えちゃうんだろうな

    +33

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/12(月) 14:46:29 

    >>94
    松っちゃん「お前、誰やねん!人の名前使うなや!」

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2022/12/12(月) 14:46:36 

    >>114
    私もわかりません。昔のナイトスクープに出ていた越前屋俵太ぐらいの立ち位置が好き笑

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2022/12/12(月) 14:46:38 

    確かに映画はつまらなかった

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/12(月) 14:47:06 

    >>10
    トピズレだけどナンシー関、亡くなってからずいぶん経っちゃったなあ
    M1とかもいろいろ分析して欲しかった

    +77

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/12(月) 14:48:25 

    売れなかった人、なんの実績もない人(知らんけど)に言われても説得力がない。

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2022/12/12(月) 14:48:28 

    >>7
    食べ物の話の時にウンコとかたまに言うよね
    ウンコ食うとかなんとか………
    小学生みたい

    +84

    -4

  • 134. 匿名 2022/12/12(月) 14:48:39 

    浜田のツッコミもこの人は不快らしい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/12(月) 14:48:50 

    探偵ナイトスクープの時のコメントとかほんと冴えないよね。上岡局長みたいな切れ味期待してたのに

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/12(月) 14:51:23 

    ケンコバの元相方ね
    ケンコバの文字が先に来るから彼がそう言ったのかと思った
    負け犬の遠吠えのような気がする
    まっちゃんがとりわけ好きなわけでもないけど

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2022/12/12(月) 14:52:23 

    >>46
    さんまさんが言ってたけど、さんまさんは放送1時間に収録5、6時間かけてるとか何とか。だから、その中から面白い台詞を抜き出してるから面白い。
    けど、たけしさんやダウンタウンは収録は時間通りの中で面白い事を言ってるんだと。

    笑いは好みがあるから、どっちが面白いとか比べる事では無いんだよね。

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2022/12/12(月) 14:54:12 

    これから活躍する人がこういうこと言って新しい笑いを作っていくとかならまだ分かるけど、お笑いから足洗った人が本人目の前にして言えない事をグダグダ言ってるのはださすぎ。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/12(月) 14:55:19 

    >>77
    昔なんかのTVでコバがこの相方のことを
    相方はマンホールの上ばかり歩いてる。
    蓋無くて落ちたらええのにと思ってるらしい。
    って言うてて、病んでるなと思った記憶。
    マイナスの方角へパワー費やす人なんやね

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/12(月) 14:58:54 

    >>7
    汚い話しが面白いと思ってるところが嫌だな!

    +109

    -5

  • 141. 匿名 2022/12/12(月) 14:59:53 

    >>87
    あの人もあれだけ威勢よく業界ディスったりいかにも自分は人とは違うみたいなスタンスなのにやることは人の作品の解説とかテレビの二番煎じみたいなトーク企画だしなぁ

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2022/12/12(月) 15:00:08 

    >>13
    でも「だったらおまえがやってみろ」って言うのもダサいの極みだよね。

    +8

    -17

  • 143. 匿名 2022/12/12(月) 15:00:20 

    そう?私まだまだ松ちゃんで笑うんだけどw

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2022/12/12(月) 15:00:30 

    >>78
    それ何回も聞いたわ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/12(月) 15:01:04 

    >>137
    それはハマタだけ。
    松本のほうは長い収録の上、番組前後の企画構成までスタッフと共にやってるよ

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/12(月) 15:01:09 

    そもそもテレビ事態面白くない

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/12(月) 15:02:35 

    松本本人より取り巻きがもっと痛い

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/12(月) 15:02:42 

    そもそもあがり症で芸人としては致命傷なのに引退して、ピンで戻ってきたけど結局ダメで辞めてって今は何者なの?
    そんな奴にディスられたくないよな。
    言うのは自由だけど、正直恥ずかしくないのかな?
    成功してならわかるけど、成功せずに辞めて行った人が人のネタにケチつけるのはかっこ悪いなと思う。
    人を笑わせられないのなら、もうお笑いに関わらないほうがいいのでは。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/12(月) 15:03:24 

    今更全盛期過ぎてるダウンタウンをディスるのもださいけどね。この人はそこで時が止まってるんだろうな。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/12(月) 15:04:17 

    >>14
    まっちゃん以外がって事?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/12(月) 15:05:00 

    >>15
    いじれるほど見てもいないし笑えないんじゃない?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/12(月) 15:05:28 

    良い話で話題になればいいのにね、、ケンコバも苦笑いだろうか笑

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/12(月) 15:05:39 

    >>130
    たけしにはなれなかったね

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/12/12(月) 15:07:04 

    >>151
    誰も見てないと私も思ってる。私の周りも誰も見てない。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/12(月) 15:07:25 

    >>111
    これはダサかったね…

    +63

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/12(月) 15:08:27 

    >>122
    宮迫は損得勘定で動くのでこの人には乗らないです。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/12(月) 15:08:37 

    >>142
    素人に対してならともかく評価とか悪口言ってる本人も芸人なら正しい使い方じゃない?

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/12(月) 15:10:19 

    >>146
    面白い芸人は?って聞かれても今はもうテレビも見ないし分からないな…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/12(月) 15:13:27 

    映画は全く面白くなかったね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/12(月) 15:14:49 

    芸人としての道を極められなかった人が何言ってんだろう?才能への嫉妬にしか見えない。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/12(月) 15:16:03 

    めっちゃ面白い。ガンガン言っちゃえ

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2022/12/12(月) 15:17:09 

    芸人なんて実力じゃなくて上に好かれるのが出世するからね。EXITとかね
    今田や東野さんだってYouTubeでは全く人気ないからね

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/12(月) 15:17:28 

    >>137
    1時間の番組に五時間も六時間も掛けなきゃダメなんて、無能すぎるわ。
    付き合わされる周りはたまったもんじゃないな。
    ダラダラ長い稽古したがる役者に限って三文役者だからなぁ
    それと一緒。

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2022/12/12(月) 15:18:30 

    >>7
    水ダウでも昔のまっちゃんでは考えられない、面白くないコメントするよね
    周りも無理に笑ってる感じで
    寂しいわ

    +114

    -3

  • 165. 匿名 2022/12/12(月) 15:18:35 

    ダウンタウンはNSC一期生だから売れて当たり前

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2022/12/12(月) 15:19:07 

    >>10
    今でいえば、マツコ的な立位置だったかな?
    尊敬しているって言ってたね。

    +15

    -4

  • 167. 匿名 2022/12/12(月) 15:20:21 

    ダウンタウンの神格化がテレビを衰退させた一因だろうね

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2022/12/12(月) 15:20:55 

    >>38
    松本と太田は同じタイプ
    空気読まなくて周りに気を遣わせて
    それでも面白きゃいいんだけど
    二人とも面白くないから。
    既に芸人ではなく中途半端な文化人だが御意見みたいになっちゃってる。

    +8

    -7

  • 169. 匿名 2022/12/12(月) 15:21:32 

    >>166
    マツコなんかと違うよ
    ナンシーはタレントたちに媚びへつらったりしなかった

    +43

    -5

  • 170. 匿名 2022/12/12(月) 15:22:56 

    >>5
    そんなに面白くない話をとにかく大声出して乗り切ってる感はある。
    そして後輩達の忖度笑いも合わせて見ると冷めるね

    +113

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/12(月) 15:23:29 

    >>131
    好きでコラムの単行本、家に何冊もある。亡くなって20年くらいかな?たまに読み返すとさすがにターゲットの芸能人も古いんだけど、面白いのよね。記憶スケッチアカデミーとか信仰の現場とか好きだったなぁ。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/12(月) 15:24:51 

    >>164
    説プレゼンターの芸人も返事に困ってる時わりと多い気がする

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/12(月) 15:26:24 

    >>1
    イチ評論家の意見でしかない。批評するならその根拠を示して論理的に説明する責任がある。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/12(月) 15:26:33 

    お笑い番組なんて台本あるからね
    構成作家の腕だよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/12(月) 15:27:17 

    >>165
    それはちょっと違うだろ
    どんな理屈だよ(;-_-)=3

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/12(月) 15:29:46 

    ケンコバって最初からピン芸人じゃなかったんだ?全然知らないやこんな人
    芸人として人を笑わせる仕事をしていたのに今度は人を貶す側になるなんてちょっと人格疑う

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/12(月) 15:33:00 

    >>107
    そんなことないよ。
    私は生まれも育ちも東京だけど
    関西のお笑い大好きだよ。
    やっぱり関西には面白さでは勝てないなぁと思う。
    関西のお笑いが特別下品とも思わないし。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/12(月) 15:33:19 

    >>3
    同意なんだけど、ノブコブ徳井の持ち上げネタも気持ち悪い。

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2022/12/12(月) 15:37:52 

    >>78
    それの何が面白いの?
    全く面白くないんだけど。
    └(´ヘ`;)┘

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/12/12(月) 15:40:20 

    こういうのって見た目に難がある人が他人の容姿をとやかく言うのと同じだよね。
    面白いと世間に判断されてない芸人なんでしょ?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/12(月) 15:41:30 

    >>70
    関西人がお好み焼きをおかずに食べるのを関東の人間が理解出来ないのと一緒。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/12(月) 15:42:50 

    >>11
    まさか自分が筋肉マッチョのピチピチTシャツの金髪になってるなんて思ってないよね。
    今の自分を見たらめっちゃこきおろしそう。

    +77

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/12(月) 15:45:52 

    御本人は死ぬどころか
    まだこの世に産まれてもいない。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/12(月) 15:46:25 

    >>151
    あれを海外で上映したニュースを見て恥ずかしい気持ちになった

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/12(月) 15:46:44 

    お笑いは第4世代が最強と言われてるよね
    ナイナイ、ロンブー、雨上がり決死隊、くりーむしちゅー、千原兄弟、ネプチューン、爆笑問題、キャイ~ン、極楽トンボなどね

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2022/12/12(月) 15:48:09 

    >>179
    じゃあ最近お笑いで笑ったのはどういうので笑ったの?

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2022/12/12(月) 15:51:30 

    松ちゃんはとんねるずやビートたけしさんやさんまさんは合わないよ。周りをイエスマンで固めてる

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2022/12/12(月) 15:51:45 

    >>88
    関西人だけどおぎやはぎも爆笑問題の漫才好きです
    東京03は爆笑するほどでもないけどコメディドラマみてる感じで好きです

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/12(月) 15:53:18 

    >>7
    結婚してから急激に面白くなくなった気がする。

    +130

    -2

  • 190. 匿名 2022/12/12(月) 15:55:49 

    >>7
    つい最近のワイドナショーで、どうした?ってくらい松ちゃんつまらないことばかり言っててびっくりした。
    昔はもっと面白かったのに。
    たまたま調子悪かったと思いたい…

    +86

    -2

  • 191. 匿名 2022/12/12(月) 16:00:38 

    >>131
    テレビで持て囃されてるタレントに視聴者が感じてるモヤモヤ感をスパッと分かりやすい文章と辛辣な消しゴム版画で表現出来る物書きは後にも先にもナンシー関さんだけ

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/12(月) 16:06:32 

    >>59
    さんまさんの笑いは周りの面白い所を引き出すチーム芸で面白い
    たまにしつこい所があるけどずっと元気そうで何より

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/12(月) 16:06:59 

    >>78
    えっ?
    全然面白くないけど…
    1ミリも笑えん。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2022/12/12(月) 16:10:06 

    >>168
    二人に知性は感じられないかも
    太田さんは大学行ったみたいだけど何を学んだんだろう?

    +3

    -4

  • 195. 匿名 2022/12/12(月) 16:13:47 

    >>108
    星が出た時に松本が自分で話し出すとガッカリする
    松本は参加しなくて副音声でコメントしてたらいい

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/12(月) 16:13:54 

    >>1
    松っちゃんが面白いかどうかは個人の見解だけど この人は歯科衛生士になりたいだのログハウス住まいに憧れただの沖縄で店出しただの どれ一つ成し遂げてないじゃん。 おまけにほぼ嫁に養ってらもらってるし 人をディスってる場合かよ?って感じ。

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/12(月) 16:14:19 

    >>41
    何の意味もないって言うけど

    世の中意味のないことの方が圧倒的に多いんですけどね。

    +1

    -4

  • 198. 匿名 2022/12/12(月) 16:18:50  ID:3VMheKyvW3 

    >>59
    えっ?
    さんまなんて最初から別に面白くないけど?

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2022/12/12(月) 16:19:04 

    いいと思う。芸人の横の連帯感で大物持ち上げる風潮気持ち悪いからさ。しかも彼らは本気で心から兄さんって信奉してるんだよね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/12(月) 16:28:04 

    >>14
    あ、視聴者のレベルね
    見てる人の目が肥えてきたと思う。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/12(月) 16:36:25 

    >>22
    その一連の流れが私は見てて面白いけどね

    +3

    -6

  • 202. 匿名 2022/12/12(月) 16:37:58 

    >>28
    その頃のガキ使毎週録画して何度みても笑えた
    今も面白けど、1回みたら消してる

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/12(月) 16:39:20 

    >>29
    浜ちゃんはボケじゃないからな
    今は衰えが面白いけど

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/12(月) 16:39:34 

    >>107
    私は関西人だけど関西の下品なノリは嫌いです

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/12(月) 16:39:59 

    まずこの人が誰

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/12(月) 16:41:36 

    >>7
    全盛期は過ぎてるけど代わりになる人いるかなあ?

    +29

    -7

  • 207. 匿名 2022/12/12(月) 16:47:58 

    >>169
    どちらも好きだけど、テレビでレギュラー待ってる人と専業コラムニストは立場が違うでしょ。マツコみたいに事務所入って人前に出る仕事だとしがらみもあるし。

    +31

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/12(月) 16:48:38 

    松本さんが死んでるかはともかく、この方が芸人として生きてる姿を知らない
    ケンコバに相方がいたことすら初めて知った

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2022/12/12(月) 16:50:13 

    カルト的な人気→要するに人気がない

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/12(月) 16:52:25 

    時代に合わせて自分の立ち位置を変えてるだけのように感じるけどね。私は松ちゃんにはお笑い界にいてほしい

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/12(月) 16:56:24 

    発言の面白さは全盛期と比べたらさすがに衰えただろうけど、企画のアイディアはまだ色々ありそう
    ドキュメンタルは外国でもリメイクされたみたいだし

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/12(月) 17:04:52 

    >>27
    わたしはそれよりクレイジージャーニーの松っちゃんが全然面白くないと思う
    あれはそういう番組じゃないからいいのかな?
    でもコメントが全然印象に残らない
    他の番組はまだまだ笑えるから観てる

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/12(月) 17:04:58 

    ナイトスクープで何か話すんだけどだいたいつまらない。
    でもナイトスクープだしそれもまた味と思ってる。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/12(月) 17:22:42 

    >>48
    さんまは良くも悪くも昔と変わってない。
    女性に対する言動も感覚古いし向上委員会見てると若手と絡んで自分のお笑いのやり方押し付けて変な感じになって陣内辺りの世代の芸人がフォローしてる感じとかちょっとした介護に見えてきてキツいけどなー

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/12(月) 17:34:05 

    同じ土俵に立ってから言え

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/12(月) 17:35:12 

    村越、昔2丁目時代は見てたけど、恥ずかしがりな感じなのに思い切ったコントとかしてて嫌いになれない感じがあったのに…くさったね〜大物に噛み付いて売名なんてらしくないよ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/12(月) 17:45:44 

    >>7
    もうあのHEY3の頃の松本人志は居ない。
    今は全くの別人。

    +77

    -5

  • 218. 匿名 2022/12/12(月) 17:48:19 

    >>190
    昨日のまっちゃんおもろかったよー

    +2

    -13

  • 219. 匿名 2022/12/12(月) 18:01:36 

    >>7
    もうあのHEY3の頃の松本人志は居ない。
    今は全くの別人。

    +5

    -3

  • 220. 匿名 2022/12/12(月) 18:03:41 

    私的にはM-1グランプリでの決勝の採点?
    は松ちゃんと上沼さん結構一緒なんだけど
    いつもこの2人だけだから優勝しない
    でも、この2人が評価した漫才師が一番面白かったけどなぁ。東京03をはじめから凄く評価してたし
    見る目は衰えてないかなぁ

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/12(月) 18:22:36 

    お笑い芸人なんてそもそもつまらないじゃん
    自分に起こった話しを面白く話してるだけ
    自分で起こした面白い事なんてないじゃんね
    まぁ自分で面白い事起こすと叩かれるだろうし
    昔は女で使って笑いとるとかゲスいしね

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2022/12/12(月) 18:40:35 

    芸人さんが司会やるようになると、ネタやらなくなるよね。
    爆笑問題は変わらずやるから、なんか本当にお笑いが好きで日々研究して披露してるんだなと好感もてる。
    ウッチャンナンチャンとかナイナイとかお笑いの人じゃなくなっちゃった。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/12(月) 18:47:11 

    >>34
    ごっつええやHEYHEYHEYのころは本当に面白かったですよ。当時、ビートたけしさんが「俺は王道の米。ダウンタウンは面白いけどスパイス的な笑いで王道ではない」と評していたけど、嫉妬としか感じられなかった。

    『今は他の芸人を立ててる』とお感じになるなら、良いことだと思う。若手の良い所をどんどん引き出して育てる存在になってほしい。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/12(月) 18:51:09 

    浜ちゃんのことは言うのかな?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/12(月) 19:19:52 

    >>7
    松ちゃんもだけど、浜ちゃんの老化?劣化もひどいよね。
    誰かがボケても自身がイジられても笑ってごまかして全くツッコまない。
    二人ともほんとどうしたのって感じ。

    +8

    -8

  • 226. 匿名 2022/12/12(月) 19:26:07 

    松ちゃんはお笑い界では一時代築いたのは間違いないけど、テレビのお笑い一筋でやってきたから年齢なりの知性や常識にやや欠ける感じが年々滲み出て来てる

    ワイドナショーで政治経済事件などの話にしょうもないコメントして東野にフォローされてる感じは何か見てられない

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/12(月) 19:28:57 

    >>222
    ウッチャンはナンチャンとはネタやらないけどコントはLIFEで続けてるから現役のコント師じゃない?

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2022/12/12(月) 19:39:13 

    よく原チャリで走ってるのをみかけます

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/12(月) 19:41:57 

    >>207
    だからマツコとは立ち位置違うってことよ

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2022/12/12(月) 19:48:32 

    >>7
    ただの芸能界の大物になったよね
    上がりにたどり着いてしまった感じ

    +26

    -2

  • 231. 匿名 2022/12/12(月) 19:50:18 

    >>225
    ん? 格付け見る分には浜ちゃんは今でも普通に面白いけど。

    +15

    -3

  • 232. 匿名 2022/12/12(月) 19:52:05 

    >>225
    確かに笑って誤魔化す事が多くなったね。
    けどそもそもダウンタウンの笑いってちょっと乱暴で暴力的な勢いの笑いだったからダウンタウン節は時代に合わなくなったんだろうね。
    必死に笑って取り繕うしかない感じ。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/12(月) 19:56:23 

    ダウンタウンってとっくの昔に頂点とって二人とももう60前で
    それでもお笑い番組の司会やったり後輩が輝けるような新しい企画作ったり精力的に仕事してるのに
    衰えたとか芸人じゃないとか散々言われてて可哀想
    ちょっと名前が売れた途端早々にお笑いから抜けて通販番組とかワイドショーとかに乗り換える芸人もいっぱいいるのに

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/12(月) 19:57:14 

    >>11
    ドラマ出る芸人を嘲笑してたのに、その後自分がドラマ出てるから「ん?」ってなったわ

    +41

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/12(月) 19:58:34 

    >>13
    松本にもまんま当てはまる文章だね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/12(月) 20:03:00 

    >>15
    なかったことになってる

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/12(月) 20:09:16 

    >>83
    芝居もしないと著書に書いてたのに、ドラマにも出てたよね。

    なんかブレブレ。

    +28

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/12(月) 20:10:33 

    >>190
    三浦瑠麗にデレデレしたりね。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/12(月) 20:25:40 

    >>3
    ガーシー

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/12(月) 21:01:01 

    >>169
    全く違うよね。どの芸能人にも忖度なんてしなく誰よりもテレビのことが好きな人だったね

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/12(月) 21:02:12 

    >>190
    指原とかこじるりとかに言いように言われたりしてたよね。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/12(月) 21:02:36 

    >>46
    さんまさん好きだけど
    数年前から何だか噛み合わないことが増えたなと感じていたよ。
    でも最近持ち直した気がしてる。見てる方が慣れただけかな。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/12(月) 21:04:36 

    元関西住みで、小さい頃モストデンジャラスコンビ結構好きだった。
    松ちゃんや他の芸人下げてる話より、ケンコバとの話が聞きたい。
    ケンコバってやっぱり良い奴だなって感じたエピソードの方が面白かったよ、村越。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/12(月) 21:07:07 

    >>7
    既婚で家庭に責任持つようになると、ど〜してもできることに限界がでてくんよね。子持ちだからなおさら

    +33

    -4

  • 245. 匿名 2022/12/12(月) 21:08:58 

    >>232
    ゴールデンタイムじゃなく、夜遅くとか深夜にやるなら、良いんじゃないの?昔のガキ使はおもしろかったし。若者はガキ使好きだったしね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/12(月) 21:12:02 

    >>5
    それな。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/12(月) 21:19:45 

    松本はもうおもしろくはないよね。おもしろさで勝負はできない。
    でも、タレントとして愛されてるから、まあこんなもんでしょと私は思う。
    大口も叩かなくなって丸くなったし、タレントとしてそこそこバランス取れてると思う。周りの芸人の扱いが大げさなのは、嫌な感じだけどね。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2022/12/12(月) 21:25:28 

    >>111
    結局松本動いたんだっけ?

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/12(月) 21:38:09 

    >>7
    しょうがないんじゃないかな?
    元々歯に衣着せぬ発言で笑い取ってた人だから。
    イジリというのが問題視されて無かった頃ね。
    明らかに人を馬鹿にしたり、揚げ足取りで笑わせてた。あと他の芸人が喋ってもクスリとも笑わなかったり態度はメチャクチャ悪かった。
    今は何か問題発言したら再起不能になるまで叩かれる時代だし、ダウンタウンは吉本の代表のようなポジションだから、世論を敵に回すようなことはできないよね。
    私は今の丸くなった松ちゃんの方が好き。

    +12

    -8

  • 250. 匿名 2022/12/12(月) 21:49:45 

    >>16
    モストは千原兄弟に気に入られてたから、心斎橋二丁目劇場時代はよく番組出てたよ。けど、1999年二丁目劇場が潰れ、base吉本に変わってからはケンコバしか見なくなった。
    ケンコバは解散したくなかったけど、村越は当時舞台にあがるのが怖すぎてスクーターを常に薄目で乗ってると言うのを聞いて、ケンコバは解散を決心したらしい。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/12(月) 22:03:10 

    >>5
    やっぱりそんな時は浜ちゃんがいるなって思うわ。

    +24

    -1

  • 252. 匿名 2022/12/12(月) 22:08:26 

    誰?この人

    居酒屋で「昔おれは凄かった」てほざいてる酔っぱらいジジイと一緒
    だったら何でこんな安居酒屋で飲んでんだよ
    て話し

    恥ずかしいからやめた方がいい

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2022/12/12(月) 22:09:51 

    岩井のお笑い風みたいにネタにして言ってくれよ
    つまらん

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/12(月) 22:26:47 

    >>7
    安倍政権下で政府の肩ばかり持ってたからはぁ?と思った

    +8

    -12

  • 255. 匿名 2022/12/12(月) 22:39:16 

    >>11
    自分のガキはめっちゃ厳しく育てたる!みたいな事書いてたけど今じゃ娘にデレデレだよね笑

    +42

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/12(月) 23:14:42 

    >>166ナンシー関が亡くなった後、出版社も倉田真由美、マツコデラックスなどをお試しで連載させていたね。マツコは、女装家、コラムニストの肩書きで出てきたと思う。
    ナンシーさんとの外見の共通点と、言葉選びの面白さがあったけど文筆業はやめてしまった。
    ナンシー関さんは誰にも超えられない、唯一無二の存在です

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/12(月) 23:22:18 

    >>20
    娘さんいるし、無茶な発言をして燃えてらんないのかもね。
    それか親になったから丸くなったとか?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/12(月) 23:23:49 

    >>250
    ケンコバ正解やな

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/12(月) 23:39:48 

    >>7
    周りの後輩の忖度が余計に寒くさせてるよね
    旬が切れてるって浜ちゃんが言ってやれよ

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/12(月) 23:42:49 

    わたしはまだまだ松っちゃんは面白いと思う
    発想の転換みたいなちょっと思いつかないような面白いことをポンッと言うのが他の誰にも代えがたい
    上手いこと言うってやつね
    ほかの若手なんかでも松っちゃんほどコンスタントに上手いこと言う人はまだ見たことないよ

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2022/12/12(月) 23:44:44 

    >>1
    激震してないと思う。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/12(月) 23:53:38 

    >>1
    ケンコバ元相方
    You Tube

    で、ユウキロックかと思って本当に焦ったわ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/13(火) 00:02:42 

    >>76
    わかるわ、さんまさんは関西の一般人と絡んでるところが1番面白いし好き。特に大阪のおばちゃん。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/13(火) 00:05:38 

    >>260
    すごくわかる。発想の転換が衰えてないよね。
    どんな人のコメントも受けて拾ってちゃんと面白くしてくれる

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2022/12/13(火) 01:45:00 

    村越注目浴びたくて必死やん

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/13(火) 01:54:30 

    ダウンタウンと同じ時代に産まれてきて感謝してるわ
    音楽もミスチルや宇多田ヒカルやサザンとか同じ時代に生きてるんだよ
    凄いことだよ
    1度も売れてない芸人が恥ずかしくないの?

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2022/12/13(火) 03:48:32 

    尖ったコントやってた頃の感じはもう無いし、結婚と映画の失敗で完全に守りに入ったよね
    体型見ても守りに入ってる

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/13(火) 03:49:35 

    いつも思うけどこういう批判に晒されるのなんでいつもまっちゃん?
    浜ちゃんってこの手の記事絶対に出ないよね?

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/13(火) 04:21:30 

    人それぞれじゃない。まぁYouTubeだし干される事もないしな。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/13(火) 07:32:31 

    ブーメラン、、、

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/13(火) 07:59:55 

    >>51
    松本動きます。あたりで、ん?って思った。余計な情報が邪魔して、もう笑えない芸人になったんだな。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/13(火) 08:01:55 

    >>268
    浜ちゃんって浜田会、浜田集団とか作らない、群れないからじゃない?!浜ちゃんの事を慕ってる芸人は沢山いそうだけど本人は興味なさそう。ゴルフ仲間もゴルフだけの付き合いなのかな?

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2022/12/13(火) 08:02:49 

    >>22
    見てて切ない。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/13(火) 08:14:09 

    あがり症に反応したの私だけ?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/13(火) 08:22:51 

    松ちゃんは昔も今も何も変わらず面白いよ。
    やり尽くしたから今は肩の力を抜いてるだけ。
    笑いの軸は何も変わらない。
    本当のファンならわかるはず。

    +3

    -4

  • 276. 匿名 2022/12/13(火) 08:26:23 

    村越懐かしい
    あらびき団にも出てたね
    横着ドラマー覚えてるよ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/13(火) 08:27:51 

    >>1
    まあ昔に比べればかなりつまらなくなった。
    松本に限らず今の芸人は皆つまらない。
    BPOがのさばりだし、ネットの炎上やらを気にして控えめな芸しか出来なくなってる。
    何事も控えめなものはつまらない。
    逆にユーチューバーはBPOやら炎上やらを無視して好き放題出来るから、視聴者の興味もそっちの方に流れていってる始末。
    もう芸人はBPOやネット警察みたいな下らないものは相手にせず好き放題にやるべき。
    世間の目を気にして常識的な芸をしてるようでは笑いは取れない。

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2022/12/13(火) 08:50:53 

    >>189
    さんまもそうだった
    思い切りが悪くなるんだろうね

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/13(火) 09:00:57 

    >>5
    先日の水曜日のダウンタウンでも松本のクソおもろない一言で一瞬場が静まって藤もんがすぐ助けてすぐ被せて発言して、結果、藤もんがすべった風にもってってたけどありゃ間違いなく松本がスベってた

    +17

    -1

  • 280. 匿名 2022/12/13(火) 09:59:30 

    >>83
    そりゃ若い頃と生き方が変わるのは当たり前でしょ
    じゃなきゃ残ってないわ
    それでも今でも面白いことを提供してくれてると思うよ

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2022/12/13(火) 10:01:44 

    >>272
    毎年浜ちゃんが軍団連れて旅行してる番組あったよ
    浜ちゃんがかわいがる芸人は絶対に売れないと言われてる
    でもプラスマイナスの岩橋は今は月に何百万も稼げるようになったからジンクスはなくなったかもね

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2022/12/13(火) 10:07:30 

    50以上の人は全員引退したらいいと思う。あと不祥事起こしたのも。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2022/12/13(火) 10:09:02 

    ガキの使いのフリートークが到達地点だと思う。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/13(火) 10:21:36 

    今は地位で仕事をしてるよね、面白く無いとは思わないけど。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/13(火) 10:21:43 

    >>1
    松本は30年近く前に出した自分の本に、これから自分の地位が上がっていくけどお笑いのセンスは落ちていくそれが問題、みたいな事が書いてあったから批判されても別にいいんじゃ?

    確かに松本はもう面白くない
    たけしと同じで周囲が気を使って笑ってあげてるみたいでみてる方は痛々しさを感じる

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:41 

    >>1
    ダッサ。すんごい負け惜しみ。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:21 

    お金が欲しいならまっとうに働けばいいのに。楽して大金欲しがる根性だけは芸人風情のままなんだね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/13(火) 12:20:19 

    >>83
    せめて筋肉芸人のなればね、ただ筋肉鍛えてる元芸人って感じになってがっかりだよ

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/13(火) 12:33:38 

    >>15
    「ぼる塾」は「猫塾」(田辺・酒寄)と「しんぼる」(あんり・きりやはるか)のユニットだけど、「しんぼる」っていうのは、松ちゃんの映画からとったらしいよ。きりやはるか(痩せてる子)が松ちゃんの映画からコンビ名とりたいって言ったんだってさ。
    20代の若者で松ちゃん映画リスペクトみたいな人の話聞いたことあるから、好きな人は好きなのか?もしくは再評価?
    私はおばさんだし、松ちゃん映画見たことないんだけど、ごく一部の若者にウケてるのかもしれない。(推測)

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/13(火) 12:51:33 

    >>7
    分かる。才能の枯渇って言っていいのか分からないけど。昔のガキ使のトークとか毎回涙が出るほど笑ったのにな。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/13(火) 12:53:40 

    ワイドナショーはまっつんいないとつまらないから見んくなったで

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/13(火) 13:17:24 

    >>7
    二人揃ってるの見ると、浜ちゃんがポンコツで、松ちゃんがツッコんでるのは面白いと思ってしまう。
    でも浜ちゃん本当にボケーっとしてるなぁってのはよく思う。
    松ちゃんは言ってること意味わからんけど、松ちゃんの言ってることは全て面白んだ。みたいな雰囲気が苦手
    最近本当に松ちゃん何いってんの?みたいな場面多い

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/13(火) 13:24:04 

    >>234
    でも伝説の教師面白かった。
    覚えられないからほぼアドリブで相方役の中居くんが全部フォローしてたよ。
    松ちゃんのわけわかんない返答に笑うの堪えてセリフ言ってた中居くんはプロ。
    でもそれ以降は松ちゃん一切出てないよ。
    私は映画監督あたりが「ちょっと違うかな」と思った。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/13(火) 13:35:43 

    まああと数年したらやめるゆうてるしな。
    テレビももう金ないし。
    みんな歳とったしどんどん消えてくわ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/13(火) 13:39:10 

    たけしタモリさんまもそんな長くないし中居もおかしなことなってるしジャニーズも代替わりでボロボロだし若い子はYouTubeだし芸能界もガラッと変わるだろうな。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/13(火) 18:35:16 

    まあつまらないのは分かる。
    IPPONで最後にする松本さんの全然面白くないもん。なのにヨイショで笑ってるスタッフ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/13(火) 20:31:29 

    >>49
    それな
    松ちゃん好きだけどやっぱり結婚してから面白さは減ったよなーって思う
    それでも面白い時は面白いんだけどさ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/16(金) 12:21:14 

    >>249
    昔は、深い意味で毒のあるお笑いしてたから。それが、見てる人たちを強くして、成長したり、強く生き抜いたりするのを助けていた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。