ガールズちゃんねる

四国地方のグルメを語ろう

281コメント2022/12/31(土) 13:36

  • 1. 匿名 2022/12/11(日) 18:01:34 

    私が食べてみたいのは「宇和島鯛めし」
    めちゃくちゃ美味しそう~。
    四国地方のグルメを語ろう

    +279

    -4

  • 2. 匿名 2022/12/11(日) 18:02:23 

    びやびやがつお

    +11

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/11(日) 18:02:29 

    うどん食べてみたい
    まだ食べたことないみたい
    四国地方のグルメを語ろう

    +97

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/11(日) 18:02:36 

    高知のカツオ食べたい!!!

    +137

    -5

  • 5. 匿名 2022/12/11(日) 18:02:43 

    なると金時

    +54

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/11(日) 18:02:58 

    >>3
    自分のことなのにあやふやだしうどんを食べたことないような気がしてるし
    宇宙人なのか???

    +64

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/11(日) 18:03:20 

    >>1
    ひゅうがめしってこれ?これではない?れ

    +6

    -14

  • 8. 匿名 2022/12/11(日) 18:03:40 

    さわち料理

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/11(日) 18:03:41 

    高知のカツオ、めちゃくちゃ美味しかった
    四国地方のグルメを語ろう

    +182

    -3

  • 10. 匿名 2022/12/11(日) 18:03:42 

    愛媛みかん🍊

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/11(日) 18:03:56 

    香川の餡餅雑煮
    好き嫌い別れそうだけど甘じょっぱくて好きです
    四国地方のグルメを語ろう

    +90

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/11(日) 18:04:10 

    徳島ラーメン

    +75

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/11(日) 18:04:41 

    あいすくりん

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/11(日) 18:04:56 

    香川県民の方教えて下さい
    今度瀬戸大橋記念公園に行くんですが周辺に美味しいうどん屋さんはどこですか?
    うどん屋以外でも良いです

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/11(日) 18:05:20 

    高松 ひな鳥

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/11(日) 18:05:22 

    高知かな?
    細長いたけのこを煮たやつすごく好きだった

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/11(日) 18:05:34 

    馬路村の柚子七味
    大好きです

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/11(日) 18:05:35 

    >>12
    茶系よりも白系があっさりして美味しい

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/11(日) 18:05:53 

    >>3
    香川にうどんツアーに友達といったよ!
    有名店めぐりした
    毎食うどん!

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/11(日) 18:05:58 

    高知のカツオは炙り焼きがメジャーって本当かな?

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/11(日) 18:06:10 

    阿波ういろう

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/11(日) 18:06:12 

    カツオの塩タタキ食べたい

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/11(日) 18:06:16 

    一鶴のひなどり
    四国地方のグルメを語ろう

    +140

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/11(日) 18:06:39 

    芋けんぴ

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/11(日) 18:06:44 

    >>11
    毎年、いりこだし(粉の😅)に白味噌といて作ってますよ。金時人参と大根入れて、美味しいです!給食にも出てたなぁ。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/11(日) 18:07:22 

    小豆島で食べたオリーブのソフトクリームが美味しかった

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/11(日) 18:07:37 

    >>1
    美味しかった!
    愛媛旅行の最中、毎日食べてた。オススメ。

    +57

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/11(日) 18:07:41 

    >>10
    高いけど紅まどんなおすすめ
    初めて食べた時あまりのおいしさにビックリした

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/11(日) 18:07:42 

    酒盗(しゅとう)
    お酒の摘みに最高!!

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/11(日) 18:07:43 

    すだちうどん

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/11(日) 18:07:50 

    >>12
    県民だけどテレビによく出てくるスープが茶色い生卵が乗ってるやつ苦手

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/11(日) 18:08:14 

    >>20
    藁焼き、かな?
    スーパーで売ってるのとは別格で美味いよ!

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/11(日) 18:08:33 

    ポンジュース

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/11(日) 18:08:34 

    カツオのタタキかな、あとは皿

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/11(日) 18:09:10 

    >>23
    食べたことあるけど滅茶苦茶しょっぱいよ
    酒をすすめさせる為にしょっぱくしてるのかも

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/11(日) 18:09:18 

    トピが画に釣られてきたら他にも美味しそうな画像がたくさん

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/11(日) 18:09:25 

    徳島かな?お芋がすごくおいしかった!
    なると金時かな?
    お芋UFOキャッチャーがあったw

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/11(日) 18:09:33 

    香川のうどん美味しい
    名店は美味しいけどフラッと入ったお店やサービスエリアのうどんが美味しくて「おおっ!」となる
    食べに行きたいな…

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/11(日) 18:09:54 

    >>1
    愛媛:みかん、じゃこ天
    香川:讃岐うどん
    徳島:ラーメン
    高知:カツオのたたき

    +59

    -4

  • 40. 匿名 2022/12/11(日) 18:10:08 

    豚太郎のラーメンと焼き飯
    by愛媛住み

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/11(日) 18:10:43 

    >>14
    あの周辺には工場しかないよー

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/11(日) 18:10:48 

    >>18
    小松島の白
    鳴門の黄色 
    黄色のスープも美味しいけど暫く行けてない

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/11(日) 18:10:52 

    大野海苔

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/11(日) 18:10:54 

    >>16
    四方竹(しほうちく)ですね

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/11(日) 18:11:10 

    >>23
    これ姉夫婦がクリスマス買ってきてくれたけど脂ギトギトで食べるの大変だった

    +12

    -6

  • 46. 匿名 2022/12/11(日) 18:11:18 

    >>27
    鯛は歯応えありますか?
    私は山国に住んでいて、グニャグニャの柔らかい鯛しか食べた事がありません。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/11(日) 18:11:55 

    高松のハマチ漬け飯も美味
    四国地方のグルメを語ろう

    +52

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/11(日) 18:11:56 

    ひろめ市場で食べた餃子が美味しかったなー

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/11(日) 18:12:18 

    >>9
    臭くないってこと??

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2022/12/11(日) 18:12:52 

    香川県の小原紅早生みかんがおすすめ。見た目が濃いオレンジ色で、とっても甘くて美味しい!
    でも、みかんジュースになると、愛媛県の清見みかんが一番すき。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/11(日) 18:12:55 

    丸亀製麺って香川風なの?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/11(日) 18:13:02 

    太刀魚巻きが大好きなんですが関東在住のためなかなか食べる機会がないです

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/11(日) 18:13:06 

    >>19
    先日四国八十八ヶ所巡りで3日間香川に滞在しました
    毎食何処かの店のうどん食べたけどそれぞれ美味しかった!

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/11(日) 18:13:23 

    >>39
    横 愛媛は鯛めしのイメージ

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/11(日) 18:13:31 

    小豆島そうめん

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/11(日) 18:14:09 

    全国どこでも讃岐うどんを食べれるようにした
    丸亀製麺の功績は大きい

    +3

    -10

  • 57. 匿名 2022/12/11(日) 18:14:22 

    >>11
    お店に食べに行きました
    美味しかったです◥█̆̈◤࿉∥
    四国地方のグルメを語ろう

    +17

    -3

  • 58. 匿名 2022/12/11(日) 18:14:59 

    >>11
    ああおいしそう!実家のあんもち雑煮が恋しくなりました

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/11(日) 18:15:09 

    >>41
    ありがとうございます
    宇多津方面にも行く予定なんでそちらでも探してみますね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/11(日) 18:15:54 

    >>56
    丸亀を名乗らないでほしかった

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/11(日) 18:16:11 

    徳島県で食べた鳴門鯛がめっちゃ美味しかったよ
    プリプリで身が引き締まっていて食感が良かった 鯛の煮付けも美味しかったな〜 また行きたい

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/11(日) 18:16:31 

    >>25
    広島ですがうちも甘いお餅で食べます。白味噌以外は全く一緒です。美味しいですよね😄

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2022/12/11(日) 18:16:46 

    >>11
    香川出身なので、他の地域は雑煮のお餅にあんこが入ってないと知ってかなり驚いた。給食にも出てた気がする。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/11(日) 18:17:02 

    >>54
    今初めて知った!笑
    鯛めしは淡路島のイメージだった

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/11(日) 18:17:12 

    >>49
    横だけど臭いカツオのたたきって食べたことないけど

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/11(日) 18:17:27 

    >>56
    香川の人が丸亀の名を騙る大阪のフランチャイズ店って言ってガチギレしてたけど苦笑
    どうなんだろうね?

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2022/12/11(日) 18:18:00 

    >>51
    そもそも丸亀製麺って香川じゃないよね
    本場で食べたのはコシがとにかくすごかった

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/11(日) 18:18:09 

    >>66
    横 兵庫だよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/11(日) 18:18:48 

    >>1
    宇和島の麦味噌

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/11(日) 18:19:21 

    とろたま~😻

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/11(日) 18:19:21 

    >>1
    高知の文旦

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/11(日) 18:19:27 

    >>56
    香川の人が認めてるとは思えない笑

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/11(日) 18:19:33 

    >>64
    鯛めしどこでもあるな笑
    徳島は桜鯛とか鳴門鯛のやつ

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/11(日) 18:20:12 

    >>14
    記念公園の隣にある美術館のカフェはめっちゃ良いよ!

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/11(日) 18:20:13 

    >>68
    そうだったけ
    ごめんね🥺

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/11(日) 18:21:02 

    一六タルト
    四国地方のグルメを語ろう

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/11(日) 18:21:02 

    うどん屋にあるおでん美味しかったです。辛子味噌?黄色いお味噌がおでんに合う。これは白味噌と辛子で作れるんですか?
    四国地方のグルメを語ろう

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/11(日) 18:21:29 

    >>1
    徳島で鯛茶漬け食べました
    美味しかった〜
    ひつまぶしみたいに三種類の食べ方があった

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/11(日) 18:21:40 

    >>1
    高知の皿鉢(さわち)料理
    四国地方のグルメを語ろう

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/11(日) 18:22:03 

    >>56
    香川県民だけどむしろ迷惑している
    旅行先で「香川から」っていうと丸亀製麺の話してくる人多いんだよ
    いやいやあの店は違うって説明するのももうめんどい

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2022/12/11(日) 18:22:29 

    >>1
    讃岐うどんとうどん屋さんに必ずあるおでん

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/11(日) 18:22:52 

    >>14
    うどんじゃないけど一鶴かな?

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/11(日) 18:23:03 

    >>78
    徳島にもあるのか

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/11(日) 18:23:20 

    >>32
    スーパーにも藁焼き売ってるよ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/11(日) 18:23:26 

    >>1
    一鶴

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2022/12/11(日) 18:23:28 

    >>23
    私はおやどりが好き。
    硬めだけど味わい深い。

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2022/12/11(日) 18:23:39 

    >>9
    にんにくと一緒に食べるのめっちゃ美味しいよね!!!

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/11(日) 18:23:47 

    >>39
    徳島
    鳴門金時
    鯛めし鯛茶漬け
    すだち
    魚や野菜が新鮮で何でも美味しかった
    観光も楽しかった
    また行きたい

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/11(日) 18:24:18 

    >>9
    わかる
    塩ふってあって生姜とにんにくで食べるの最高だった
    朝9時からお酒飲みながら食べたよw

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/11(日) 18:24:23 

    おいりソフト。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/11(日) 18:24:54 

    >>55
    島の光

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/11(日) 18:25:00 

    >>65
    山国で食べるカツオは臭いよー
    黒く変色してるしね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/11(日) 18:25:00 

    >>39
    高知は柚子も美味しい
    ごっくん馬路村というドリンクがお勧め

    +46

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/11(日) 18:26:25 

    >>60
    そもそも丸亀はうどんはそんなにだしね。
    丸亀と言えば一鶴骨付鳥だわ。讃岐うどんを知らない人が適当に地名つけたとしか思えない。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/11(日) 18:26:42 

    >>92
    かつおのたたきはいぶして?香ばしい香りのイメージだけど臭いんだ

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2022/12/11(日) 18:26:51 

    高知県須崎市の鍋焼きラーメン美味しい!
    四国地方のグルメを語ろう

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:42 

    >>39
    みかん。
    「温州みかん」も美味しいですが、ちょうど今「紅まどんな」のシーズン真っ最中でお勧めです。
    四国地方のグルメを語ろう

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/11(日) 18:27:56 

    徳島の半田そうめん美味しいですね!
    細麺よりはるかに旨味がある。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/11(日) 18:28:24 

    >>11
    母が香川県出身だからお正月に
    「お雑煮はあんこ?普通の?」って聞いてくれてた
    断然あんこ餅派です

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/11(日) 18:29:28 

    四国は田舎で食材が新鮮だからかどこ行ってもなんでも美味しいよね

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/11(日) 18:29:31 

    >>9
    高知のカツオは血合も綺麗で美味しいわ

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/11(日) 18:29:35 

    愛媛県出身だけど、志ぐれっていうお菓子が美味しくて好き。
    四国地方のグルメを語ろう

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/11(日) 18:29:54 

    >>11
    大学が香川県であんころ餅雑煮の話を地元の友達に聞いて食べさせて貰いに行ったよ!
    でも大晦日から図々しくおじゃましてたからノリノリの友人お父様の年越しのウドン打ちに付き合わされたり出汁とりの蘊蓄に付き合ったりで結構大変だったw
    早朝までなんやかんやワッサワッサ遊んだ後に少し寝て、元旦のお昼前に起き出して来た時に友人お母様が「食べまいー」と出してくれた白味噌あんこ餅のお雑煮はホントに美味しかったー!
    常食にするにはクドいかもだけど、ハレの日にはピッタリの特別なお味で他県民の私は感動したなー
    ジモティの友人は「そう?」ってクールな反応だったけどw

    +24

    -3

  • 104. 匿名 2022/12/11(日) 18:30:21 

    >>14
    おか泉
    四国地方のグルメを語ろう

    +33

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/11(日) 18:32:11 

    >>57
    香川県民だけど雑煮うどん食べた事ないです。
    いつもお店に車いっぱいだから美味しいんだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/11(日) 18:32:18 

    じゃこ天
    かみごたえあり

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/11(日) 18:32:21 

    >>11
    年明けうどんに餡餅入ってたけど
    あれはいまいちだった(笑)

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/11(日) 18:33:27 

    >>3
    みたいって何だよ

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/11(日) 18:33:35 

    >>99
    あん餅と白餅両方用意してる家庭が多いんですね。
    うちも両方あって聞いてくれてました。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/11(日) 18:34:10 

    >>40
    豚太郎の発祥は高知

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/11(日) 18:34:13 

    >>97
    食べてみたい、、、
    みかん大好き

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/11(日) 18:34:21 

    >>64
    明石も鯛が有名。
    明石の鯛めしは炊き込みご飯。
    同じ海域の鯛を何処の港で揚げたかだね。
    豊後水道の鯖を関サバというか岬鯖というか。
    山口県の下関のフグか北九州の門司のフグか。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/11(日) 18:34:48 

    香川県民は山越とかがもうとか超有名店行かないイメージ
    こだわり麵やとかこがね製麺所とかが愛されてるよね

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/11(日) 18:35:12 

    >>1

    徳島ラーメン好き

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2022/12/11(日) 18:35:48 

    >>14
    有名なのは、宇多津 おか泉 けどめちゃくちゃ並ぶ
    休日は、開店1時間前から並んでる時ある
    チェーン店でもいいなら 宇多津 めりけんや か こがね かなか~
    宇多津水族館から車で10分ちょい 丸亀の 綿谷も人気だよ

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/11(日) 18:36:38 

    >>110
    豚太郎の味噌カツラーメン、めちゃくちゃ美味しいけどめちゃくちゃカロリー高い

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/11(日) 18:37:03 

    愛媛だけど子供の頃近所の人が毎日のように鯛をくれて母親が「もう冷蔵庫がいっぱいなのに…」と困ってた
    今日のおかずは鯛だよ、っていうと皆が「えーまた鯛?」と文句を言ってた
    今考えるとなんてワガママなんだ

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/11(日) 18:37:06 

    五色餅
    四国地方のグルメを語ろう

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/11(日) 18:37:52 

    >>23
    東京住みで行こうとしたら、横浜にもあったよ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/11(日) 18:38:48 

    四国初出店は香川が優遇されている感
    ゴーゴーカレー、サイゼリヤ、バーガーキング

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/11(日) 18:39:19 

    >>52
    太刀魚なら刺身と天ぷら!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/11(日) 18:39:26 

    >>94
    ついこの間、瀬戸大橋渡って一鶴に骨付鳥食べに行ってきたよ
    6時過ぎから行列できてた
    ビールのおともピッタリ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/11(日) 18:42:16 

    >>120
    バーガーキングまだ行ってないんだけど
    美味しいのかなぁ🍔

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/11(日) 18:42:42 

    >>1
    これ簡単に作れるからお試しあれ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/11(日) 18:43:24 

    高知の屋台で餃子が食べてみたい

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/11(日) 18:43:57 

    >>123
    美味しいよ!私はモスとかロッテリアより好き

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/11(日) 18:46:01 

    >>11
    ああおいしそう!実家のあんもち雑煮が恋しくなりました

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/11(日) 18:48:05 

    松山梅津寺のみきゃんパークのパーラーでミカンジュースを飲んだんだが
    地元民でありながらびっくりするほど美味しかった
    みかん王国の底力を見た

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/11(日) 18:49:33 

    徳島の地ビールは旨いが、中でもこのBeyond The Sea(ビヨンドザシー)は格別。海水を使用して作られたサワーエールで、私は初めて飲んだとき「ビール大好きなのに、こんなに美味いものがあったなんて知らなかった」とびっくりしたよ
    四国地方のグルメを語ろう

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/11(日) 18:49:57 

    >>3
    美味しかったよ〜
    きちんとした店より、ちょっと汚い(ごめん)お店の方が美味しかった
    水道の蛇口から出汁が出てくるスタイルだった

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/11(日) 18:52:06 

    香川に行った時、骨付鳥食べた
    ケンタみたいなの想像してたけど、思ったより油ギトギトだった
    にんにく?の香りもけっこうした
    一緒に行った男性陣たちは夢中でかぶりついてたw
    ビールがあればよかったな

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/11(日) 18:52:12 

    >>129
    へー!!いいねーめっちゃ飲んでみたい

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/11(日) 18:54:22 

    >>121
    私は塩焼きが好き
    身がふわふわ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/11(日) 18:55:15 

    >>23
    美味しいと聞いたので通販で取り寄せたら、しょっぱすぎてそのまま食べるのが難しかった
    あれは、しょっぱい食べ物ということで正解なの??

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/11(日) 18:56:14 

    >>46
    柔らかい鯛は熟成されて味が良くなってるよ。
    新鮮な鯛は歯応えはあるけど味は薄い

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/11(日) 18:56:27 

    餡餅の雑煮食べてみたい
    行かずにネットで注文して買えたりできないかな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/11(日) 18:56:49 

    >>129
    お酒飲まないけど美容室で見た婦人画報的な高級雑誌に載っててびっくりした笑

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/11(日) 18:56:53 

    >>104
    観光客しか行かない高級店だからなぁ

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2022/12/11(日) 18:57:36 

    愛媛に行った時、初めてはれひめを食べて大好きになった

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/11(日) 18:58:48 

    >>113
    山越やがもう、所在地がわりと僻地なのでは

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/11(日) 19:00:24 

    >>47
    これどこですか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/11(日) 19:00:37 

    >>64
    愛媛は養殖鯛が有名
    ブランドのは天然より格段に美味しい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/11(日) 19:00:38 

    >>76
    地元だけどまずい記憶しかない

    +5

    -5

  • 144. 匿名 2022/12/11(日) 19:02:11 

    >>134
    酒やご飯と食べるものだからね

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/11(日) 19:02:27 

    >>122
    昼にしか行かないから行列は知りませんでした!
    またぜひ来てね!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/11(日) 19:02:28 

    >>5
    ふかし芋にしたい!

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/11(日) 19:03:27 

    高知ってカツオってイメージだけど、田舎寿司、日曜市で売ってるいも天、四万十川辺りで食べられる天然ウナギと美味しいものいっぱいあるよ

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/11(日) 19:04:38 

    愛媛県民でみかんは知人からタダでもらうこと多いけど
    普通のみかんと紅まどんなのテンションの違いがすごいw
    紅まどんな頂いたら歓喜

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/11(日) 19:05:14 

    >>147
    あー四万十うなぎ食べてみたい!
    ふるさと納税で今度頼んでみようかと思ってる
    四万十のうなぎってどうですか?

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/11(日) 19:07:24 

    >>148
    わかる
    冬は常に家には箱でみかんがあって食べ放題だった
    紅まどんなはもらったらすぐなくなる
    もちろん箱でもらうことはない

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/11(日) 19:07:50 

    >>106
    じゃこ天は当たり外れや好みによる
    松山市内の観光地やどこでも売ってるお土産用はペラペラの微妙なのが多い
    宇和島の分厚くて魚の味が濃いじゃこ天食べた時は衝撃だった

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/11(日) 19:08:58 

    愛媛のじゃこ天

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/11(日) 19:09:34 

    >>150
    紅まどんなは拝みたくなるくらいありがたいよねw
    普通のみかんはいつの間にか傷んでいくスピードで食べるのに
    いやまぁ普通のみかんも美味しいしありがたいけどもね

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/11(日) 19:10:38 

    >>97
    愛媛の親戚のところに用事で行った時に、紅まどんなを1ケース貰って帰ってきました。
    オレンジみたいに切って食べて、すごく美味しいです!
    帰りの高速のサービスエリアで販売していて、あまりにも高いのでびっくりしました。

    甘平(かんぺい)も美味しいです。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/11(日) 19:10:57 

    津田の松原SA上り線にあるうどん店「あなぶき家」で売られているという、「うどーなつ」を食べてみたい。同店の讃岐うどんバーガーも気になるが…
    四国地方のグルメを語ろう

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/11(日) 19:12:57 

    >>152
    軽く焼いて焼色付けて、大根おろしに醤油orポン酢で
    旨い

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/11(日) 19:13:16 

    これ覚えてる 八幡浜ピンク削り蒲鉾
    四国地方のグルメを語ろう

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/11(日) 19:14:00 

    >>102
    わかる
    和菓子苦手なワイでもいける

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2022/12/11(日) 19:14:50 

    >>153
    味をまだ知らない頃はもらってもふ〜ん、て感じだった
    一度食べてからはありがたいの一言
    そして地元でも買おうと思うと高くて
    もちろん高いのも納得するくらいの味なんだけどね
    もはやフルーツじゃなくスイーツだと思ってる

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/11(日) 19:19:45 

    >>23
    この油をとりめしにかけて食べるのが好き

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/11(日) 19:19:47 

    >>49
    スーパーに売ってるのとは全然ちがうよ!
    藁の香りが食欲をそそる

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/11(日) 19:20:42 

    >>113
    いや、行く人もいるけどどちらも人気で混んでるから余程その店の味が好きじゃなきゃ並ぶという選択肢を取らないだけで
    地元民が行かないのはおか泉かな値段が高い

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/11(日) 19:22:21 

    >>159
    東京で買ったら数個で一万するって言われてから一気に価値を感じたw
    でもあれは別格だよねー、ほんとゼリーみたい

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/11(日) 19:31:30 

    香川はうどんも美味しかったけど、うどん屋にあるおでんも美味しかったよ
    からしたっぷりつけて食べる
    おすすめは豆腐

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/11(日) 19:32:00 

    >>163
    ほんとに
    だって地元だし名産なのに私自身みかんそんなに好きじゃなくて
    それなのに紅まどんなだけは大好き

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/11(日) 19:32:29 

    >>126
    ありがとうー!ラインのクーポン見てて、いつも悩んでたから行ってみます☺

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/11(日) 19:33:11 

    >>50
    今食べてます笑
    今年も赤い。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/11(日) 19:33:47 

    愛媛かな 甘いそうめんツユだった

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/11(日) 19:34:16 

    >>145
    おお!ありがとうございます!
    行く行く〜
    一鶴以外のお店のは食べたことないけど、店によって味に違いがありますか?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/11(日) 19:34:49 

    鯛めして聞いたら杉板?島根県を
    思い出す

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/11(日) 19:36:01 

    >>146
    それだけでめっちゃ美味しいよね!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/11(日) 19:38:10 

    今治市の焼豚玉子飯。
    とある番組で紹介されてて食べてみたいと思った。
    四国地方のグルメを語ろう

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/11(日) 19:44:34 

    >>23
    鳥の皮の浮かんだ汁物も美味しいのよね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/11(日) 19:47:11 

    香川のコシがある讃岐うどんも好きだけど
    愛媛の柔らかい麺で甘めの出汁の鍋焼きうどんも好き
    親がことり派だったからことりしか行ったことないけど笑
    四国地方のグルメを語ろう

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/11(日) 19:52:07 

    香川で毎年あるらしいアスパラガスの祭典に行ってみたい

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/11(日) 19:54:47 

    >>169
    スパイスの配合が違うので違います!
    あと一鶴はブロイラーなのでやっぱり地鶏のところはおいしいですね。
    イチオシは金毘羅さんのところにある平岡精肉店の骨付鳥です。コロッケが有名ですが、ここの骨付鳥は地鶏でスパイスよりも肉の旨味を感じられます。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/11(日) 19:55:42 

    >>102
    長浜町にある稲田菓子舗の志ぐれがもっちもちでめっちゃ美味しい
    最初食べたとき感動した
    今も大好き
    四国地方のグルメを語ろう

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/11(日) 19:57:30 

    >>161
    スーパーのもおいしいよ!末広ってスーパーは藁から自前で用意してる。その辺の土産物屋で売ってるタタキよりずっとおいしい。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/11(日) 20:02:27 

    >>1
    美味しいよ!
    四国地方のグルメを語ろう

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/11(日) 20:13:57 

    ウツボとか

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/11(日) 20:14:48 

    香川の醤油豆

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/11(日) 20:15:22 

    じゃこ天が好き

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/11(日) 20:24:02 

    飯テロ…
    全部美味しそう(^q^)

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/11(日) 20:25:03 

    目玉焼きご飯みたいなヤツ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/11(日) 20:25:28 

    >>130
    ラーメン屋もそうだよね
    私香川県民だけど、昭和から建ってるような店は基本おいしいと思う
    けど名物店主がいるみたいな持ち上げられ方してる店はイマイチだし地元民は行かずに観光客ばかり
    あと新しい店でもこじんまりした建物のうどん屋は美味しい
    狭いけど中

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/11(日) 20:28:38 

    >>155
    中央インター、もしくは西インターで降りて高松のドンキホーテ行くと中のクレープ屋さんにうどんクレープ売ってるよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/11(日) 20:38:42 

    >>138
    14さんは観光で来られるんじゃないの?それなら138さんのおすすめのお店書いたらいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/11(日) 20:40:55 

    高知の朝市で買った徳谷トマトが美味しくて何回か通販で買ったよ。
    紅まどんな、河内晩柑、文旦も大好き。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/11(日) 20:42:54 

    スイーツなら松山のこのチーズケーキ屋さんおすすめ
    季節感あるものや愛媛のフルーツとか使ったチーズケーキ
    四国地方のグルメを語ろう

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/11(日) 20:44:15 

    小豆島の鶴醤って醤油おいしい

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/11(日) 20:49:21 

    >>1
    鯛めしといえば釜飯タイプも美味しいよ

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/11(日) 20:53:34 

    愛媛の霧の森大福
    人気商品なので早めに行かないといけませんが、美味しい
    霧の森高原ではカフェで頂くパフェも美味しいです

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/11(日) 20:53:55 

    昔ながらの一六タルト
    四国地方のグルメを語ろう

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2022/12/11(日) 20:54:20 

    鯛めし、すっかり刺身が有名になったけど私はこっちの鯛めしが好きだな
    古民家のお店の鯛めし専門店すき
    四国地方のグルメを語ろう

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/11(日) 20:55:48 

    愛媛は仕出し屋さん多かったイメージ
    違うかな?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/11(日) 20:57:41 

    歯が折れそうな
    四国地方のグルメを語ろう

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/11(日) 21:18:31 

    テレビでこれを見た
    四国地方のグルメを語ろう

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/11(日) 21:20:38 

    >>12
    可成家って言うラーメン屋の白スープのラーメンがおすすめ
    女性が好きそうな感じ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/11(日) 21:25:35 

    宇和島だったかな
    ふくめんって郷土料理食べてみたい
    四国地方のグルメを語ろう

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/11(日) 21:25:50 

    徳島で熱々のたらいうどん食べたい
    高知で宿泊してかつおのたたきを楽しみたい

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/11(日) 21:27:00 

    前行った時、夜骨付き鳥食べようと思ったら
    どこも満員で食べれなかった。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/11(日) 21:28:23 

    讃岐うどん、宇和島鯛めし

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/11(日) 21:29:41 

    四国と言えば鶏肉料理
    ・香川…親鳥と雛鳥の丸亀骨付鳥
    ・徳島…ブランド地鶏の阿波尾鶏
    ・愛媛…鉄板で焼く今治焼き鳥
    ・高知…くいしんぼ如月のオーロラソースが掛かったチキン南蛮

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/11(日) 21:30:27 

    スルーされがちな八幡浜市には
    八幡浜ちゃんぽんがある

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/11(日) 21:31:14 

    >>203
    そういや愛媛だけどやたら焼き鳥とかの店多いわ
    伊予っこ地鶏おいしいよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/11(日) 21:32:16 

    >>4
    塩と生にんにくで食べるんでしたっけ?
    食べてみたいですね

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/11(日) 21:33:11 

    >>204
    八幡浜といえば黒い商店街が話題になってるよね
    黒い商品気になるw
    八幡浜ちゃんぽん好きだよ!あっさりだけどコクがあって美味しい
    四国地方のグルメを語ろう

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2022/12/11(日) 21:40:12 

    松山市大黒うどん
    四国地方のグルメを語ろう

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2022/12/11(日) 21:59:30 

    香川、愛媛、高知県民の方!
    おすすめのラーメン屋さん教えて頂けませんか?
    無類のラーメン好きです!
    もしそちらに寄る機会があれば行ってみたいです

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/11(日) 22:05:48 

    >>77
    おでん味噌、普通にどこのスーパーにもあったから作ったことないんだよね。。
    上京してはじめての冬、コンビニおでんでカラシで食べることを知ってちょっと切なくなった思い出

    松山は麦味噌が主流だし、原材料みると麦味噌に少しカラシと味醂、あとはお酢で調整してるみたい!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/11(日) 22:06:56 

    >>14
    坂出駅にあるうどん屋さんおいしいですよ。あと坂出で有名なのは日の出製麺ですかね!

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/11(日) 22:10:22 

    >>209
    愛媛の鯛ラーメンの店
    出汁のパンチは凄まじい
    オシャレラーメンだけど店主はアツイ人
    四国地方のグルメを語ろう

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/12/11(日) 22:12:44 

    >>211
    よこ
    もしかして亀城庵が復活したんですか?
    昔、出張で高松行くたびにわざわざ坂出駅で降りるほど好きな駅のうどん屋さんでいつの間にか無くなったと知ってショックでした

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/11(日) 22:20:50 

    >>4
    気仙沼とか焼津のトロカツヲ(戻りカツヲ)もすき

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/11(日) 22:22:42 

    >>209
    松山にある水田商店は行列できる人気店
    四国地方のグルメを語ろう

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/11(日) 22:30:10 

    >>212
    ここかな?
    四国地方のグルメを語ろう

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/11(日) 22:35:07 

    >>7
    違う

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/11(日) 22:35:12 

    >>1
    これ確か浜松町に宇和島鯛飯のお店あるよ
    お昼はメニュー1つだけなんだけど、すごく美味しかった
    東京住みじゃなかったらごめん

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2022/12/11(日) 22:35:47 

    >>46
    私が食べた時は歯ごたえあった

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/11(日) 22:35:58 

    >>32
    他県から嫁いできたけど
    スーパーの鰹のタタキのレベルの高さにビックリしたわ
    あんな美味しいとは思わなかった鮮魚コーナーも半分は鰹のタタキとかつおの刺身売ってるし

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/11(日) 22:37:34 

    >>35
    もしかして親鶏食べたのかも?
    雛鳥はまだ食べやすいよ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/11(日) 22:42:39 

    >>216
    あ!こめん、店名言ってなかった!
    錦イワモトって名前だと思う!それ〜!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/11(日) 22:42:39 

    >>3
    今は冷凍うどんでも十分美味しいから変な店行くより良いよ。もちろん来てくれたら嬉しいけどね♪瀬戸内のおだやかな海もポコポコ浮かんでる島もご覧あれ。四国はグルメも良いかもしれないけど、観光も結構良いと個人的には思ってるんだよね。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/11(日) 23:06:16 

    >>222
    当たってた!
    画像はそこのラーメンです

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/11(日) 23:14:37 

    >>1
    宇和島住みです。
    何にもない所だけど取り上げてくれて嬉しい!!

    鯛めしは美味しいです。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/11(日) 23:18:54 

    >>143
    地元だけどうまい記憶しかない

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/11(日) 23:26:01 

    今治目玉焼き丼
    四国地方のグルメを語ろう

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2022/12/11(日) 23:30:28 

    >>23
    スープがめちゃウマ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/11(日) 23:33:19 

    >>1
    今治出身だから炊き込みの鯛めししか食べたこと無い。私もこっち食べてみたい!

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2022/12/11(日) 23:39:23 

    >>225
    よこ
    宇和島はドライブに行って人気のカレーうどん食べたよ
    四国地方のグルメを語ろう

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/11(日) 23:40:26 

    >>153
    ほんとゼリーみたいだよね。親戚がみかん農家で傷物の紅マドンナ一箱送られてくるけど半分腐らす。。。傷物の癖に甘くてとろけて、すごいみかんだよ。贈答品様の綺麗なまどんなはどんだけ甘いのか食べてみたい。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/11(日) 23:42:58 

    松山空港1階にある立ち食いのうどん屋さんもすごく美味しかった!

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/11(日) 23:46:11 

    >>223
    四国出身の旦那は何もない太平洋の海を見て怖いと言ってたよw
    島が無さすぎて、見てて飲み込まれそうだって。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2022/12/11(日) 23:52:54 

    >>110
    高知と愛媛の豚太郎は明らかに別物だと思う。
    高知は全店舗で味が違うけど愛媛は統一されてる気がする。のれん分けでもしてるのかな?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/12(月) 00:02:55 

    >>234
    豚太郎は徳島にもあるよ
    一緒じゃないかな?

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/12(月) 00:29:59 

    母恵夢

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/12(月) 00:30:49 

    >>213
    亀城庵ではないのです😭島のいぶきといううどん屋さんです!亀城庵おいしかったですよね。舞茸の天ぷらのうどん好きだったな。。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/12(月) 01:03:34 

    >>234
    広島にも豚太郎あったような🤔

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/12(月) 01:45:08 

    >>157
    旦那が八幡浜出身で帰省したらよく買ってたよ
    コロナで最近帰れてなくてそろそろ帰りたい言うてるから、また地元のスーパー寄ってみるね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/12(月) 05:40:35 

    >>14
    ぎょうざ屋というのがあるそうです
    行った人のブログで見ましたが全体がコロンてしてまんべんなくきつねよりちょっと濃い目の色で大振り(に見えた)でいつかはいかなくてはと思っていたところです
    ただ場所が高松かその他かよくわからない
    香川の人知りませんかー?!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/12(月) 07:18:44 

    >>138
    地元民だけど、岡泉大好きよ!
    好みの問題だけど、私はセルフ店よりフルのお店の方が美味しい所多いと思うから、高くてもおすすめ!

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/12(月) 07:19:39 

    >>234
    高知のトン太郎は店ごとにメニューとか特化してるって県民ショーでみたよ!

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/12(月) 07:22:11 

    >>11
    うちは港の方だから白味噌で無くて、いりこ出汁に醤油と味醂だよ〜
    それもいりこ味がグッと美味しいから試してみてほしい!

    あん餅雑煮大好き!
    根菜類いれるのがミソなのよ〜

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/12(月) 07:37:08 

    >>178
    本場のはもっと美味しい

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2022/12/12(月) 07:45:08 

    >>1
    愛媛住んで30年ほど。普段からお刺身大好きっていうのもあって定期的に食べたくなる!新鮮なタイ刺身と卵と専用だしと白ごはん…本当最強なのよね。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/12(月) 09:12:44 

    四国はどの県に行っても楽しい美味しい安い美しいリゾート地方

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/12(月) 09:56:40 

    >>210
    ありがとうございます。味醂とお酢ですねφ(..)メモメモ🖊今度おでんの時調整して作ってみます( ´∀`)楽しみ🍢

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/12(月) 10:49:28 

    >>7
    ひゅうが飯(愛媛県) | いい味、旅気分 | 知る・楽しむ | 象印
    ひゅうが飯(愛媛県) | いい味、旅気分 | 知る・楽しむ | 象印www.zojirushi.co.jp

    いい味、旅気分は、読んで楽しい!食べておいしい!郷土料理のレシピをご紹介しているページです。


    ひゅうが飯って知らなかったけど、ひゅうが飯の鯛バージョンが宇和島鯛飯と呼ばれるものになるみたいだね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/12(月) 10:49:53 

    >>225
    遊覧船も宇和島城も見応えあったし、街並みも整っていてすごく素敵な所だと思う。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/12(月) 11:50:35 

    >>76
    私は六時屋派!
    あんこが柔らかくて美味しいよ~

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/12(月) 12:36:33 

    >>240
    高松市の瓦町に近いですね。飲み屋街の辺りです。
    小さめで軽いので2皿イケます( ´∀`)

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/12(月) 12:41:07 

    >>9
    高知のカツオ食べたら今まで食べてきたカツオなんだったのかと思った。全然違う

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/12(月) 12:49:08 

    >>179
    私なら足りない

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/12(月) 12:53:12 

    ちょうど推しアーティストが週末ライブしてて
    ファンの皆さんが現地から食レポしてツイートしてくれるから、鯛めしとか蛇口からみかんジュースとか、柑橘のパフェとか、美味しそうなものばかり目にしてます。愛媛行ってみたいですね!

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/12(月) 13:04:06 

    >>198
    私も大好き。本当おすすめです!

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/12(月) 13:53:01 

    >>11
    これ食べてみたい!
    あまじょっぱい味大好き

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/12(月) 15:00:31 

    フィッシュカツ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/12(月) 16:30:23 

    香川県の骨付き鶏
    父が香川県に単身赴任中で、はじめて香川県に行った帰りにサービスエリアで買った赤いパウチに入った骨付き鶏が美味しかった。今はたまーに楽天市場でお取り寄せしてます。
    香辛料のにおいがすごくて母と弟はあんまり好きじゃないって言ってたから、家に誰も居ない時に食べてます。
    四国地方のグルメを語ろう

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/12(月) 16:46:14 

    高知行ったらさわち料理やタタキも美味しいが、そこいらへんにあるくいしんぼ如月でお弁当を買うべし。
    あとは芋けんぴ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/12(月) 16:52:02 

    香川県の全国区で有名なうどん屋さんは県外の観光客でいっぱいだから混んでるし、時間かかるから地元民は行かないのよ。

    地元民の行くうどん屋さんが確実に美味しくて安い価格です。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/12(月) 16:56:35 

    香川県高松のスイーツなら菓子工房たからのいちご大福もおすすめします。
    美味しすぎて5個は一気食い出来そうな大福です。他の果物の大福もあります。


    カフェは宇多津のハマキタコーヒーがおすすめです。
    フルーツもりもりのパフェなどが食べれます。
    香川県来たら行ってみてね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/12(月) 17:10:50 

    うどん、骨付き鶏

    あと、おやつになるけどぶどう餅、和三盆糖、名物かまど、瓦せんべい

    by香川県民
    瓦せんべい硬いから注意⚠

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/12(月) 17:22:32 

    >>209
    松山花園町にある源氏車のまぜそば
    つけ麺の店だけどまぜそば
    ノーマルで300gだけど女性でもペロッといける

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/12(月) 17:33:59 

    >>14
    中村がおすすめ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/12(月) 17:40:26 

    >>17
    私は馬路村のポン酢。関東在住ですがお取り寄せしても買いたい。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/12(月) 17:41:51 

    >>19
    温泉巡りと讃岐うどん、それいいね!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/12(月) 19:15:43 

    >>157
    綺麗〜!これはどのようにして食べるのかな?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/12(月) 19:23:03 

    >>209
    高知は自由軒が有名。豚太郎は店次第で当たり外れあり。越智町で担々麺の美味しい店があるらしい。不確かな情報すまん。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/12(月) 20:11:56 

    >>209
    香川ははまんどとか讃岐ロックが有名かなぁ
    はまんどは三豊が本店だけど最近中央市場や高松の飲み屋街に姉妹店的な店が出来た
    讃岐ロックも街中にあるから機会があればどうぞ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/12(月) 21:10:37 

    >>14
    うどんじゃないけどあの辺ならゴールドタワーによく行く
    小学校低学年までの子がいるならオススメ
    そしてゴールドタワー近くのはまきたコーヒー好き
    安くはないし常に混んでるけど美味しい!
    フルーツ盛りだくさんだしワッフルもパンケーキも好き

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/12(月) 21:37:53 

    愛媛県伊予三島→今なんて言うのかわかんないんですけど、
    鳥の半身を細かいパン粉で揚げたのが大好きでした

    その近辺に行けば食べれるのかなと
    考えています

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/12(月) 22:36:01 

    >>10
    私は柑橘系が大好物で四国のいよかんやデコポンは最高!

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/12(月) 22:37:56 

    >>47
    うわあ、ハマチ大好き!ハワイでも高級魚なんですよ。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2022/12/13(火) 00:53:40 

    >>244
    高知行ったことないの?
    末広は高知でもかなり有名なスーパーで鰹のたたきも本場と同じかそれ以上にこだわって作ってるので有名なんだよ。お寿司屋や刺し身も有名。
    もしかしてイオンみたいなスーパー想像してる?

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2022/12/13(火) 03:00:09 

    >>251
    お返事ありがとうございます!
    やはりご存じの方いらっしゃったかウレシ
    小ぶりなんですねもう見ただけでパリッサクッジュワワワ~で口がぎょうざに
    そのために海を渡ろうと思います

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/13(火) 04:43:59 

    >>274
    あるよ。てか高知のスーパーならそれが本場の味じゃんw

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2022/12/13(火) 07:35:36 

    >>136
    こんなのありますよ。確か通販あったと思います。
    四国地方のグルメを語ろう

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/13(火) 10:03:01 

    >>209です
    みなさん返信ありがとうございました😊
    またいつか香川愛媛高知にお邪魔する際は是非寄らせて頂きます!楽しみー!

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/14(水) 08:30:54 

    >>66
    別に何とも思ってないけどね
    そんな怒ってる人自体見たことないからネットで香川出身者が怒ってるみたいな風潮が謎

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/15(木) 17:14:31 

    >>66香川には丸亀製麺は一店舗しかありませんし、
    選択肢に入りません。安くて美味しいうどん屋はたくさんあるので、自分のお気に入りを見つけるのが楽しいです。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/31(土) 13:36:19 

    高知は味付けがどこも微妙。
    カツオのたたきとか素材は良いのにね。
    スイーツ類は甘過ぎるものが多い。
    本当に美味しいのは数少ない。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード