ガールズちゃんねる

日本の好きな温泉(街、宿)ベスト3教えて

123コメント2022/12/14(水) 15:35

  • 1. 匿名 2022/12/10(土) 18:59:15 

    温泉がとくに気持ちいい季節になりましたね!!

    主は温泉が好きです。
    元々アトピー肌ということもあり美肌にあこがれ、温泉巡りをしていたら温泉が大好きになりました!

    みなさんのベスト3教えて欲しいです。
    (県も一緒に書いてもらえるとわかりやすいです)
    〇〇温泉でも特定の宿でもOKです。

    東北住なので東北に偏ってますが…

    1 しんとろの湯(宮城県)

    2 高湯温泉(福島県)

    3乳頭温泉(秋田県)


    +62

    -15

  • 2. 匿名 2022/12/10(土) 19:00:11 

    草津良いとこ

    +67

    -4

  • 3. 匿名 2022/12/10(土) 19:00:17 

    >>1
    関東在住なので知りません

    +6

    -38

  • 4. 匿名 2022/12/10(土) 19:00:17 

    吉原
    金津園
    雄琴

    +8

    -30

  • 5. 匿名 2022/12/10(土) 19:00:42 

    関東 

    草津
    箱根
    熱海

    +45

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/10(土) 19:01:30 

    ホテルニューアワジは最高に良かった

    +7

    -7

  • 7. 匿名 2022/12/10(土) 19:02:12 

    ラドン温泉

    +4

    -6

  • 8. 匿名 2022/12/10(土) 19:02:14 

    1.黒川温泉(熊本)
    2.草津温泉(群馬)
    3.城崎温泉(兵庫)

    有名なところは、やっぱ良かったー。
    スーパー銭湯でゆっくりも好きなんだけどね。

    東北は行った事ないので、主さんあげられたところに行ってみたいなあ。

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/10(土) 19:02:18 

    >>3
    温泉に行ったことないだけでしょう🤔

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2022/12/10(土) 19:02:19 

    1、大分の竹田
    2、大分の別府
    3、鳥取の三朝

    竹田のラムネ温泉はすごかった(語彙力)

    +38

    -5

  • 11. 匿名 2022/12/10(土) 19:02:32 

    1 湯布院(大分)
    2 別府(大分)
    3 黒川(熊本)

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/10(土) 19:02:53 

    箱根
    熱海
    あわら

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/10(土) 19:03:59 

    嬉野温泉
    草津温泉
    道後温泉

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/10(土) 19:04:04 

    カプセルホテル大東洋

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2022/12/10(土) 19:04:49 

    鉛温泉
    高湯温泉
    蔵王温泉

    東北の温泉が好き。
    日本の好きな温泉(街、宿)ベスト3教えて

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/10(土) 19:04:56 

    日本の好きな温泉(街、宿)ベスト3教えて

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/10(土) 19:05:03 

    日本の好きな温泉(街、宿)ベスト3教えて

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/10(土) 19:05:23 

    日本の好きな温泉(街、宿)ベスト3教えて

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/10(土) 19:05:25 

    長野
    奥穂高温泉
    神奈川
    七沢温泉

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/10(土) 19:06:12 

    >>1
    しんとろの湯いいよね!美容液に浸かってるみたい!

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/10(土) 19:06:15 

    >>1
    宮城の以外行ったことあります。宮城の温泉にも行ってみたい。
    私も東北住みですが、道後温泉と別府温泉に行ってみたいです。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/10(土) 19:06:16 

    下呂(岐阜)
    黒川(熊本)
    有馬(兵庫)

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/10(土) 19:07:59 

    30過ぎて初めて箱根行ったけどみんなが行きたがる理由がわかった気がする
    湯本の駅前も賑やかで活気があるしどこに行くにも移動手段はほぼ完備だしエリアごとに素敵なホテルや旅館いっぱいあるし
    1回行って感動して以来毎年行ってるw
    もっと早く行けばよかったよ〜

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/10(土) 19:08:53 

    法師温泉(群馬県)
    お湯が自然にわき出てるところの上にお宿を作ったから、お風呂の底から空気に触れていない新鮮なお湯がわき出てくる。
    温めのお湯で長湯が出来るのでお気に入りです。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/10(土) 19:09:29 

    有馬
    草津
    道後

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/10(土) 19:09:34 

    愛知県民ですが
    ①下呂温泉(岐阜)
    ②南紀白浜(和歌山)
    ③雄琴温泉(滋賀)

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/10(土) 19:09:40 

    1 奥日光(栃木県)
    2 蔵王(山形県)
    3 鳴子(宮城県)

    しんとろの湯は鳴子温泉の一つだけど
    入った事がないや。
    いい加減に湯治に行きたい。
    今、憧れているのは、鉄輪(別府,大分県)

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/10(土) 19:10:23 

    >>1
    しんとろの湯!
    鳴子温泉だよね
    電車でいけるしいつか行ってみたいと思ってた

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/10(土) 19:10:29 

    鷲倉温泉 福島
    百沢温泉 青森
    遠刈田温泉 宮城

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/10(土) 19:10:32 

    和倉
    湯布院
    城崎

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/10(土) 19:10:44 

    >>24
    自己レスです。
    すいません、1番しか書いてませんでした。
    2鳴子温泉(宮城)
    3喜連川温泉(栃木)
    です。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/10(土) 19:11:13 

    下呂温泉
    箱根温泉
    山代温泉♨️

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/10(土) 19:11:31 

    距離的になかなか行けないんだけど
    銀山温泉行ってみたい!
    雪降らない地域なので、雪と温泉を体験してみたい。
    日本の好きな温泉(街、宿)ベスト3教えて

    +80

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/10(土) 19:11:43 

    ぽかぽか温泉
    鹿の子温泉
    すずらんの湯

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/10(土) 19:12:33 

    1登別温泉(北海道)
    2湯の川温泉(北海道)
    3糠平温泉(北海道)

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/10(土) 19:13:23 

    下呂温泉(岐阜)
    登別温泉(北海道)
    阿寒湖温泉(北海道)

    日本各地の温泉に行ってるけど個人的にNO.1は下呂温泉
    とろっとした化粧水のような泉質で美肌の湯として有名です。
    宿で言うと阿寒湖温泉の「あかん遊久の里 鶴雅」が特に良かったです。

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/10(土) 19:14:18 

    長野県の仙仁温泉・岩の湯
    大分県の湯布院・玉の湯
    鹿児島県の桐島妙見温泉・妙見石原荘


    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/10(土) 19:14:30 

    中国人向けのモラルやマナーのガイドブックには
    ・湯船の中でオシッコをしてはいけない
    ってのがあって中国人はお風呂の中で排尿していると知った
    温泉好きでよく行ってたので衝撃だった

    それ以来温泉に行けてない

    +10

    -9

  • 39. 匿名 2022/12/10(土) 19:15:02 

    温泉行きたいから参考になる

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/10(土) 19:15:07 

    >>1
    東北はホントに立ち寄りやすい温泉が多くて良かった!日帰り入浴が数百円で入れるから、たくさんの温泉ハシゴした

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/10(土) 19:15:47 

    仇討の湯
    たまには、逆に覗いてやりましょう(笑)

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/10(土) 19:15:51 

    1 熊本県 黒川温泉 竹ふえ
    2 佐賀県 武雄温泉 懐石宿扇屋
    3 岐阜県 飛騨高山温泉 花扇

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/10(土) 19:16:20 

    >>24
    今はわからないけど昔泊まったときは混浴でタオルとか入れるの一切禁止で、後から入ってきた夫婦のおじさんにめちゃくちゃジロジロ見られた思い出

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/10(土) 19:17:08 

    >>31
    喜連川温泉ときましたか~
    年がら年中行っています

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/10(土) 19:17:38 

    和倉温泉
    城崎温泉
    湯村温泉

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/10(土) 19:18:08 

    玉造温泉(島根)
    別府温泉(大分)
    いちのまた温泉(山口)

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/10(土) 19:20:11 

    和歌山県 勝浦温泉のホテル浦島
    ツアーで宿泊しました。
    波が打ち寄せる洞窟風呂が凄く良かった。
    温泉の数が多くて1泊ではとても回り切れず、また機会があれば全制覇したい。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/10(土) 19:21:04 

    >>15
    立ち湯ですね
    この写真じゃ不気味に感じちゃう方いると思うけど(私もそうだった)、実物みると感動するよ。
    異世界観ていうのかな、言葉じゃ表せないけど、扉開けた瞬間みんな立ち止まって息を飲んでる。スケール感と歴史に圧倒されて。
    また行きたいし連れていきたい。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/10(土) 19:23:49 

    草津(群馬)
    春日(長野)
    磐梯熱海(福島)

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/10(土) 19:24:31 

    登別
    草津
    層雲峡

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/10(土) 19:25:31 

    湯の川(函館)
    鬼怒川
    熱海
    熱海は実家がお土産屋さんをしてるから一応書いた。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/10(土) 19:26:16 

    1位 雲仙(長崎)
    2位 ほったらかし温泉(山梨)
    3位 あらたまの湯 (長野)

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/10(土) 19:26:22 

    好きな温泉街は
    山中温泉(石川)
    四万温泉(群馬)
    越後湯沢温泉(新潟)

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/10(土) 19:26:40 

    できれば、順位の理由も書いてもらえれば参考になります。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/10(土) 19:29:22 

    1 飛騨高山 宝生閣

    2 登別温泉 まほろば

    3道後温泉 花ゆづき

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/10(土) 19:29:55 

    >>15
    写真の温泉の雰囲気が好きです。藤三ですよね。
    コメ主さんと趣向があいそうなので、
    高湯温泉と蔵王温泉のおすすめ旅館も教えてほしいです!

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/10(土) 19:30:41 

    >>43
    10年くらい前に行ったときは、混浴の時間と女性だけの時間とに分けられてたよ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/10(土) 19:39:53 

    登別温泉
    別府温泉
    赤穂温泉
    が、印象に残ってます。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/10(土) 19:40:25 

    草津だな

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/10(土) 19:41:17 

    >>1
    鉄輪 湯平 杖立

    +3

    -0

  • 61. 福岡県民 2022/12/10(土) 19:43:38 

    別府温泉 湯量が豊富だから
    正月恒例の市営温泉無料化は今年から中止だそうです
    日本の好きな温泉(街、宿)ベスト3教えて

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/10(土) 19:46:19 

    体に良さそうな気がしたのは
    万座
    秩父周辺
    草津

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/10(土) 19:53:51 

    岩手 鉛温泉藤三温泉

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/10(土) 19:53:54 

    草津
    由布院
    黒川温泉

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/10(土) 19:56:24 

    湯田川温泉(山形)
    高湯温泉(福島)
    遠刈田温泉(宮城)

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/10(土) 19:57:50 

    >>1
    私も高湯温泉好きで何回か行ってるよ!
    福島駅から割と近いのに秘湯感あるしいいよね
    那須〜福島行ったときは硫黄泉を満喫したわー

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/10(土) 20:01:23 

    関西人だから有馬、白浜、勝浦かな。中でも忘帰洞は何度でも行きたい

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/10(土) 20:04:48 

    >>1
    しんとろ気になってる
    鳴子温泉郷となるとどうしても中山平温泉のうなぎ湯の宿にいってしまうのよ

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/10(土) 20:04:48 

    >>60
    九州の人?
    羨ましい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/10(土) 20:07:34 

    >>1
    〇龍神温泉(和歌山県田辺市龍神村龍神)下御殿
    〇岩井温泉( 鳥取県岩美郡岩美町岩井 )岩井屋
    〇新湯温泉(鹿児島県霧島市牧園町高千穂)新燃荘

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/10(土) 20:13:58 

    指宿砂蒸し温泉

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/10(土) 20:18:07 

    温泉ソムリエの資格とって放置の私が通りますよ

    1、栃木県の喜連川早乙女温泉
    2、宮城県、法師温泉
    3、別府、野沢の湯めぐり

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/10(土) 20:19:07 

    1 みくりが池温泉 
    2 酸ヶ湯温泉
    3 嬉野温泉

    しんとろ温泉、薦めてる人けっこういて気になる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/10(土) 20:20:55 

    関西在住なんだけど、箱根のとある宿にどハマりして2ヶ月に一回は行ってる
    箱根は特別効能がいいわけではないけど、何から何まで私たち夫婦にぴったりな旅ができる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/10(土) 20:26:16 

    >>72
    2位間違えた😭
    宮城県 東鳴子温泉旅館大沼です!!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/10(土) 20:28:56 

    公衆浴場めぐりが好きなんですが、野沢、別府、渋温泉九湯巡り以外でおすすめありませんか??

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/10(土) 20:30:39 

    1.黒川温泉 熊本
    2.有馬温泉 兵庫
    3.城崎温泉 兵庫

    雑多な土産物屋がなくて風情のある街並み
    泉質の良さはもちろん、街歩きも楽しい

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/10(土) 20:33:40 

    鳴子温泉 宮城県
    霧島温泉 鹿児島県
    温根湯温泉 北海道

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/10(土) 20:34:40 

    >>75
    鳴子温泉いいですよね
    群馬県の法師温泉も好きですよー

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/10(土) 20:37:23 

    >>3
    ここの3つは関東からも結構お客さん達が来ていたよ。コロナ前で、今はわかんないけど。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/10(土) 20:37:31 

    群馬県 草津 沼田(南郷温泉)

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/10(土) 20:43:15 

    >>18
    淡路や赤穂でも似た感じの露天あるけど、これはどこかな?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/10(土) 20:43:41 

    >>5
    熱海は静岡県だから、中部かな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/10(土) 20:58:57 

    >>1
    岩手洋野町にあるおおの健康の湯
    漢方薬湯が最高、効能は調べてみてね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/10(土) 20:59:13 

    関西人なんで、何度も行ってるのは
    1、白浜 明るい雰囲気で好きだし、近くにアドベンやら見どころが多くて楽しい
    2、赤穂 海の風景がいいし、落ち着く
    3、淡路 やっぱり海

    あと、大阪の池田の不死王閣が近くてお気に入り

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/10(土) 21:03:12 

    毎年別府温泉に2回行ってます。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/10(土) 21:03:25 

    野沢温泉
    別府温泉
    鳴子温泉

    いずれも日帰りしづらい距離なので近場のいい温泉探し中。温泉たまご作れればなお良し。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/10(土) 21:12:28 

    鳴子、たくさん名前挙がっているのに街が寂しい感じだよね。昔はもう少し活気あったのに。
    泉質は最高だと思う。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/10(土) 21:19:05 

    道後温泉
    夜の八時くらいでもわりとたくさんの人が温泉街を歩いてるのが良かった。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/10(土) 21:19:24 

    群馬の四万温泉の「積善館」  
    数十年前に行ったんだけど、温泉がすごく良かった。
    小さな1人用のスチームサウナがすごく気持ち良かったよ。
    数十年前に行ったんだけどいつの間にか千と千尋で有名になったみたいだね。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/10(土) 21:21:19 

    1.高湯温泉
    2.万座温泉
    3.新野地温泉

    硫黄泉が好きなのでこうなりました
    日帰りもだったら栃木の硫黄泉(塩原元湯・新湯、日光湯元、那須湯本、喜連川早乙女)も好き
    北東北もいいけど遠くてなかなか行けません

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/10(土) 21:32:21 

    岐阜 下呂温泉
    石川 和倉温泉
    福井 芦原温泉

    温泉そのものに関しては下呂温泉は最高。これは自信持ってお勧め出来る。
    景観は和倉温泉で海の直ぐ横で日本海側の荒れた灰色の海と晴天時の青い海の変化が面白い。
    福井の芦原温泉はとにかく寛ぐのに良い。疲れが抜けるという感じ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/10(土) 21:38:08 

    別府温泉
    雲仙温泉
    鉛温泉

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/10(土) 21:41:33 

    >>1
    うなぎの湯いいですよね!!鳴子温泉大好きです!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/10(土) 21:49:04 

    乗鞍温泉(長野)
    白浜温泉(千葉の南房総)
    蟹場温泉(秋田 乳頭温泉郷)

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/10(土) 21:49:45 

    >>1
    酸ヶ湯温泉とか、源泉につかれる温泉が良いよね〜
    と言ってた上司を思い出す
    乳頭も良いと、その人言ってたから

    私は湯河原(神奈川)かな。違い分からないけど、良いって言う人が多い
    芦之湯(神奈川)も源泉かけ流しで、ちょっとピリピリするくらい刺激ある。箱根駅伝の大学も泊まるって聞いた。

    以前、山形の川沿いの乳白色のお湯良かったなあ…
    なんて温泉だったかなあ。温泉街もひなびた感じで、坂を上がっていくと小さな神社があった。

    群馬の四万温泉も、飲泉できてなんか体に良さそうだった。
    佐賀の嬉野温泉も美肌の湯でとろっとしていた。また行きたい。
    熱海とか、初島は塩分が入っていて、とにかく温まる。
    鳥取の三朝温泉は、ラドン泉てことで、なんか元気になるらしい。面白かった。
    秋田?青森?の玉川温泉も同じらしく、ガンに効くと聞いて行ってきたわ。

    あとは…枚挙に暇がないのでやめときます

    とりあえず順位は付けられない。

    +2

    -0

  • 97. 福岡県民 2022/12/10(土) 22:38:35 

    筌の口温泉 大分九重に行った時は立ち寄ります 九重夢大橋の近く 時々受付の人が居ないので料金勝手に入れて入浴 大分県はいたるところに温泉♨️があるから羨ましい
    日本の好きな温泉(街、宿)ベスト3教えて

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/10(土) 22:41:13 

    霧島
    十勝川
    酸ヶ湯

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/10(土) 22:51:15 

    関東

    熱海
    伊東
    草津

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/10(土) 22:58:21 

    行ってみたい温泉なら

    銀山温泉
    別府温泉
    芦ノ牧温泉(大川荘)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/10(土) 23:16:44 

    岐阜県 奥飛騨 ひら湯の森(湯の花がすごく硫黄プンプン)
    長野県 野沢温泉(硫黄泉 湯巡りが楽しくて休憩がてらオヤキ食べて一休みするのが最高)
    大分県別府市 拘泥温泉(坊主地獄から噴出する泥をひいた珍しい温泉で人生でまだ1度しか行って無いんですが、また絶対に行きたい)

    他にも熊本県には杖立温泉や兵庫県 湯村温泉などなど、3つには絞れないぃぃ
    温泉よいですね(^^)
    住まいが関西なので、温泉目的でなかなか長野県から先は行く機会がなく静岡県や東北全般、北海道などにも行ってみたいので、このトピ参考なります

    +7

    -0

  • 102. 仲良し十七之輪 2022/12/10(土) 23:17:24 

    埼玉県秩父市 西武秩父駅 祭の湯
    神奈川県秦野市 小田急 鶴巻温泉
    静岡県賀茂郡南伊豆町 下賀茂温泉 

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/10(土) 23:17:36 

    1.別府温泉(大分)
    2.伊香保温泉(群馬県)
    3.草津温泉(群馬県)
    2と3で迷いましたが草津の方が温泉は豊富で良いけど、伊香保の温泉街の雰囲気が最高なので

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/10(土) 23:29:06 

    昔は有名なところはほとんど行ったな。。この前久しぶり行った!浴衣姿にギュン🥰しました〜
     

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/10(土) 23:49:58 

    >>33
    良いところだよ〜
    街並みも温泉も素晴らしい

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/10(土) 23:57:29 

    >>1
    臭いけど最高
    ①恐山温泉(青森)
    ②草津/万座温泉(群馬)
    ③登別温泉(北海道)

    3日は臭い

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/10(土) 23:59:22 

    >>15
    ここのお風呂すごいよかった!旅館も古くて雰囲気あってすごくすきだー

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/11(日) 00:00:27 

    繋温泉の四季亭(岩手県)
    銀山温泉の永澤平八(山形県)
    遠刈田温泉の三治郎(宮城県)
    次点で芦ノ牧温泉の丸峰(福島県)
    どれも甲乙つけ難い
    特に三治郎は日帰り温泉のサービスデイがあって、月に数回通ってるくらい好き

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/11(日) 01:02:06 

    串本
    南紀白浜
    城崎

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/11(日) 02:12:06 

    1.黒川
    2.伊豆
    3.道後

    東北の温泉行ってみたいな!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/11(日) 03:25:50 

    城崎(兵庫)
    四万(群馬)
    大鰐(青森)

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/11(日) 06:52:24 

    伊豆半島
    1 松崎町 大沢温泉 山の家
    2 下田市 千人風呂
    3 中伊豆 テルメいずみ園

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/11(日) 07:15:00 

    >>79
    鳴子温泉大好き
    栗団子も美味しいし温泉もたくさん楽しめて言うことなし

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/11(日) 07:51:53 

    青森 下風呂温泉
    神奈川 箱根の仙石原温泉
    和歌山 川湯温泉の仙人風呂

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/11(日) 07:52:00 

    下呂
    有馬
    城崎

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/11(日) 08:15:56 

    草津温泉(群馬)
    白骨温泉(長野)
    遠刈田温泉(宮城)

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/11(日) 08:57:21 

    >>74
    宿ってどこ?興味ある

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/11(日) 10:09:14 

    >>15
    岩手の鉛温泉、藤三旅館ですね!
    なんと足元から源泉が湧いてて、日本温泉遺産に選ばれた所
    昔ながらの湯治を味わいたいならおすすめです
    その他に、岩手の大沢旅館、夏油温泉も秘湯感があって湯の質は最高です
    青森の酸ヶ湯、宮城の鳴子、山形の蔵王、東北は良質な温泉の宝庫なのです

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/11(日) 10:15:43 

    >>73
    みくりが池温泉は富山県立山にある日本一高所にある温泉ですね、私も行きましたが濃い硫黄泉で登山客で賑わっていました

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/11(日) 16:16:25 

    >>33
    冬以外もお勧めです
    温泉入ったり、散歩したり、のどかなとこだよ
    銀山温泉の中のお蕎麦屋さんでお蕎麦をよく食べたなー
    帰りに、すぐ近くの尾花沢のスイカとブルーベリーをお土産に買って帰ったよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/11(日) 16:17:50 

    温泉はどこも好きだから、3つなんて選べない!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/11(日) 16:55:58 

    >>121
    源泉掛け流しなら、どこでも良いですよね。カルキ消毒の循環型人工温泉でなければ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/14(水) 15:35:26 

    1位 湯布院温泉
    2位 道後温泉
    3位 長島温泉

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。