-
1. 匿名 2022/12/10(土) 15:16:14
出典:otonanswer.jp
1万3000人超に聞いた「穴場温泉地」、1位は東北地方の温泉郷! 「じゃらん人気温泉地ランキング2023」発表 | オトナンサーotonanswer.jp「じゃらん人気温泉地ランキング2023」が発表されました。「おすすめしたい穴場温泉地ランキング」のトップに選ばれたのは……。
1位 乳頭温泉郷(秋田県)
2位 山鹿・平山温泉(熊本県)
3位 下風呂・薬研温泉(青森県)
+19
-8
-
2. 匿名 2022/12/10(土) 15:16:36
温泉行きたい+76
-1
-
3. 匿名 2022/12/10(土) 15:16:59
穴場じゃなくなっちゃう🥺+120
-0
-
4. 匿名 2022/12/10(土) 15:17:27
穴場で1位って穴場じゃないじゃん+151
-2
-
5. 匿名 2022/12/10(土) 15:17:31
銀山温泉もう穴場じゃなくね+96
-1
-
6. 匿名 2022/12/10(土) 15:17:47
高湯温泉、来てくらんしょ+24
-2
-
7. 匿名 2022/12/10(土) 15:17:52
こんなので紹介されたら穴場じゃなくなってしまうね(・ω・`)+23
-1
-
8. 匿名 2022/12/10(土) 15:18:27
秋田市民でしたが市内からでも車で2時間くらいかかる+17
-1
-
9. 匿名 2022/12/10(土) 15:18:30
岩手、地元か
花巻温泉だと思ってた+33
-1
-
10. 匿名 2022/12/10(土) 15:18:42
雪景色に温泉とか最高だね+37
-1
-
11. 匿名 2022/12/10(土) 15:20:31
乳頭温泉と下呂温泉はなんとなく行きたくないのよ+4
-21
-
12. 匿名 2022/12/10(土) 15:20:51
有名温泉地ばっかで草。誰に聞いたのよ。+53
-1
-
13. 匿名 2022/12/10(土) 15:21:01
あ〜いきたい
温泉も入りたいけど旅館のごはんが食べたい+79
-0
-
14. 匿名 2022/12/10(土) 15:22:09
そういえばコロナ禍で今はどのくらい混んでるんだろ。混み具合も場所や時期によるんだろうけど…+2
-0
-
15. 匿名 2022/12/10(土) 15:22:28
穴場の基準はなんだろ+22
-0
-
16. 匿名 2022/12/10(土) 15:22:34
+52
-0
-
17. 匿名 2022/12/10(土) 15:22:44
>>1
鶴の湯だねー。
乳頭温泉郷、穴場なんてとんでもない有名観光地だと思うんだが…。+89
-0
-
18. 匿名 2022/12/10(土) 15:23:02
>>13
お魚、美味しそう+4
-0
-
19. 匿名 2022/12/10(土) 15:23:18
乳頭温泉って何度も行ってるけど
空いてたのコロナ1年目だけだったよ
コロナ前は芋洗い+30
-0
-
20. 匿名 2022/12/10(土) 15:24:41
+20
-0
-
21. 匿名 2022/12/10(土) 15:25:29
穴場じゃないけど、上位だったら
酸ヶ湯のお湯が最高
肌の弱い人はダメだと思う
あと、混浴で湯治場だから宿泊はお勧めできない
壁薄すぎて隣のTVの声も話し声も聞こえる、
+24
-1
-
22. 匿名 2022/12/10(土) 15:25:59
>>19
やっぱ今はもう混んでるんだ+4
-1
-
23. 匿名 2022/12/10(土) 15:26:11
温泉旅館も結構値上がりしてたわ。+4
-0
-
24. 匿名 2022/12/10(土) 15:27:23
どこもわりと有名な温泉地だけど、穴場ってどういうことだ?「有名だけど意外とすいてる」ってことだろうか。+13
-0
-
25. 匿名 2022/12/10(土) 15:27:24
東北へ行くなら秋がいいな!
もう雪積もってる?観光巡りするのも大変そう。
+15
-0
-
26. 匿名 2022/12/10(土) 15:27:37
>>15
交通の便がよくないとかじゃない
+6
-0
-
27. 匿名 2022/12/10(土) 15:27:43
色々行きたい温泉をファイルしてあるけど
なかなか時間が作れない。
うかうかしてたら体が動けなくなる。
行きたいなぁ〜
…介護が終わったらいこう+15
-0
-
28. 匿名 2022/12/10(土) 15:28:15
>>19
鶴の湯や妙乃湯は混んでるからね。混んでないとこもありますよ、乳頭で+17
-0
-
29. 匿名 2022/12/10(土) 15:29:18
>>21
昔ながらの湯がよくて風情あるとこは当たり前。そういうの気になるなら温泉ホテルがいいかも+15
-0
-
30. 匿名 2022/12/10(土) 15:30:22
>>19
田舎の古くからある温泉地は注意。
地元民に無料か格安で解放してるのか、地元の老人で常にごった返してる。宿泊客以外入れない宿がおすすめ。+5
-0
-
31. 匿名 2022/12/10(土) 15:31:31
>>8
市内の移動で2時間って広大過ぎる!中心部が続く感じで信号多いのかしら?+3
-2
-
32. 匿名 2022/12/10(土) 15:32:20
千葉のつるんつるん温泉
+1
-0
-
33. 匿名 2022/12/10(土) 15:34:42
>>31
一般道なんだから普通にかかるでしょ。
田舎なんて最寄の電車の駅から車で1~2間なんてザラだよ。+9
-1
-
34. 匿名 2022/12/10(土) 15:35:21
穴場なの?意外と普通レベルなような。
もっと名も知られてないようなど田舎の温泉街とかかと思ったわ。+9
-0
-
35. 匿名 2022/12/10(土) 15:35:22
昨日ふらっと箱根のなかむらで
温泉入って来た
シルクの様な滑らかさ+11
-3
-
36. 匿名 2022/12/10(土) 15:36:28
>>1
全然穴場じゃないし、乳頭は変にメジャーになって、しかも大露天風呂が混浴だもんで、ワニどものメッカにもなってる。
+21
-0
-
37. 匿名 2022/12/10(土) 15:38:31
長野の白骨温泉は入ったけど、温度が低くてぬるくて寒かった。+16
-0
-
38. 匿名 2022/12/10(土) 15:39:35
>>25
岩手は、初雪ふったけど、雪は積もってないよ+6
-0
-
39. 匿名 2022/12/10(土) 15:39:52
>>1
乳頭温泉郷は秘湯でめっちゃ有名で人気があって穴場ではない
このサイトの穴場の定義って何?
他にも有名な温泉地がランキングされてる
+28
-0
-
40. 匿名 2022/12/10(土) 15:40:16
>>1
乳頭温泉なんて、もう20年くらい前から既に穴場じゃなくなってるけどな。
鶴の湯とか、25年くらい前に行った時は陣屋に泊まって、露天も静かにゆっくり入れたけど、数年後にはもう予約が取れないとかニュースになってた。+18
-0
-
41. 匿名 2022/12/10(土) 15:41:18
私の大好きな膝折がはいってるけど、
あそこは人を選ぶと思うぞ。
素人向きじゃ無い。+5
-1
-
42. 匿名 2022/12/10(土) 15:42:53
+1
-6
-
43. 匿名 2022/12/10(土) 15:43:09
>>11
なんか理由が下らなそう+13
-0
-
44. 匿名 2022/12/10(土) 15:43:43
>>28
私は孫六がお気に入り!+5
-0
-
45. 匿名 2022/12/10(土) 15:44:01
愛媛の鈍川温泉はとろみのあるお湯でとてもよかったわ+7
-0
-
46. 匿名 2022/12/10(土) 15:44:03
宮城の鳴子温泉オススメよ〜♨️+18
-0
-
47. 匿名 2022/12/10(土) 15:44:10
>>15
穴場とは・・一般に知られていない
これ人気の秘湯ランキングとしか思えない+2
-0
-
48. 匿名 2022/12/10(土) 15:44:44
湯治場は静かにひっそりしておいて欲しい反面、人が来ないと潰れちゃうリスクもあるので加減が難しい。
+5
-0
-
49. 匿名 2022/12/10(土) 15:44:52
>>1
乳頭温泉って行くまで結構大変じゃない?+11
-2
-
50. 匿名 2022/12/10(土) 15:45:17
>>37
白骨は入浴剤入れて偽装していた事件があったから信用していない。
今は乗鞍か平湯・新平湯界隈ばかり行ってる。+5
-3
-
51. 匿名 2022/12/10(土) 15:47:04
>>11
下呂温泉は行きやすいし泉質が最高だよ
お肌ツルツルになる
滑りやすいお湯だから大浴場では足元注意
+3
-2
-
52. 匿名 2022/12/10(土) 15:48:33
>>21
酸ヶ湯温泉、混浴のところは朝と夜と1時間ずつ、女性専用になるのでそのときに入るといいよ。
部屋は昔ながらで夜は静かに早めに寝るようなかんじのところだよね。
あれはあれでいいと思う。
+9
-0
-
53. 匿名 2022/12/10(土) 15:49:30
>>50
横
あれ温泉ではないのに偽造したと思ってる人が多いけど、売りの白い湯を強くするために入れてただけでお湯そのものはちゃんとした温泉よ
+2
-1
-
54. 匿名 2022/12/10(土) 15:49:41
新高湯温泉好きだけどね。
なかなかの急坂を登るので、車もウンウンうなるけど、来たかいある。絶景だし、いろいろ入れるのも魅力的。
ただし、山の上の秘湯なので、素人向きじゃない。秘湯の宿がどういう所か分かっていない人が行くと、小汚ないとかサービス悪いとか文句つける。+4
-0
-
55. 匿名 2022/12/10(土) 15:51:33
>>24
行くのがちょっと大変なところってかんじじゃない
電車の駅からバスに乗り換えて2時間とか+6
-0
-
56. 匿名 2022/12/10(土) 15:54:09
>>48
万座温泉の温泉ホテルの湯治場は?
温泉地としては有名だけど、温泉ホテルは万座の中で山の奥にあって静かよ
それに湯治専門の施設持ってるからそこに泊まる人は長期滞在者ばかり人も少ない
1ヶ月ぐらいの滞在プランある
+1
-2
-
57. 匿名 2022/12/10(土) 15:58:42
>>3
ね。私は群馬県民だけど穴場は教えない
マナーの良い人ばかりが来るとは限らないもん
静かさも魅力のひとつだし
+6
-1
-
58. 福岡県民 2022/12/10(土) 16:03:09
知り合いが熊本の平山温泉毎年♨️行ってるそうだけどいいのかな?+0
-0
-
59. 匿名 2022/12/10(土) 16:03:52
>>52
わたし混浴は平気なのよ、入るときはいつも主人が横についてくれるので
たしか8時ごろ就寝だったと思うんだけど
隣室の男女がむっちゃうるさくて眠れなくて、フロントに注意してもらったけど
そしたら余計騒がれて、あさ4時ごろまで寝られなかったの
そういうこともあるんで
宿泊はお勧めしないということです+2
-5
-
60. 匿名 2022/12/10(土) 16:11:06
穴場だったから知らないし行かない
有名になったら人多いし行かない
どっちにしろ行かないわごめん🤣+0
-2
-
61. 匿名 2022/12/10(土) 16:11:41
>>31
横。私も秋田出身だけど、多分同じ市内(秋田市)で移動に2時間かかると勘違いされてるかもと思いレス
1位の乳頭温泉郷は県南の仙北市にあって、県央の秋田市からでも2時間かかる、と元コメの人は言いたかったのだと思われます+7
-0
-
62. 匿名 2022/12/10(土) 16:12:57
>>9
花巻温泉良かったなぁ。また行きたい。
岩手は海の幸も山の幸も美味しくて、旅館の食事も美味しかった。+11
-0
-
63. 匿名 2022/12/10(土) 16:14:33
>>6
玉子湯好きよ+13
-1
-
64. 匿名 2022/12/10(土) 16:21:42
穴場はね〜
教えてあげないよっ!じゃんっ♪+2
-2
-
65. 匿名 2022/12/10(土) 16:22:56
>>6
新潟だっけ?+1
-5
-
66. 匿名 2022/12/10(土) 16:24:04
>>36
ワニって何?って調べたら、混浴で女性まちして温泉にずーっと使ってる変態男のことだった
キモい+7
-0
-
67. 匿名 2022/12/10(土) 16:32:35
+1
-0
-
68. 匿名 2022/12/10(土) 16:41:38
>>6
この前NHKだったかな~テレビでやってた
関西住まいの者だけど、死ぬまでに一度行ってみたいなと思ったよ+5
-0
-
69. 匿名 2022/12/10(土) 16:44:03
>>65
福島やで!+3
-0
-
70. 匿名 2022/12/10(土) 16:45:25
>>68
おいでおいで〜
ついでに飯坂温泉もおいで〜+3
-0
-
71. 匿名 2022/12/10(土) 16:46:50
>>56
いやそうじゃなくて+1
-0
-
72. 匿名 2022/12/10(土) 16:47:54
乳頭温泉は行ってみたいけど行くハードルが高いんだよね…
昔、鳴子温泉に行った時に大雪?が降ったんだけど貸し切り露天風呂がよかった
行くのが大変だけど本当に雪×露天風呂の景色はいい
めちゃくちゃ寒いのに温泉に入ってまったりって非日常だよね+3
-0
-
73. 匿名 2022/12/10(土) 16:52:29
>>1
乳頭温泉よりも天然の岩盤浴出来るところのが良かったよ。名前忘れちゃった。同じ秋田県にあるんだよね+2
-0
-
74. 匿名 2022/12/10(土) 16:54:10
>>6
好きで年1はいってる。
前は予約も簡単だし、温泉街ないから静かで穴場だったけど最近インスタのお陰で流行ってしまって予約が取れなくなった。+3
-0
-
75. 匿名 2022/12/10(土) 16:55:59
>>50
白骨数回行ってるけど硫黄の香りがするすべすべになるいい温泉だよ+1
-1
-
76. 匿名 2022/12/10(土) 17:12:39
23位の中ノ沢温泉
温泉入って寝る時、足のつるつるすべすべがものすごかったです。
美肌のお湯を探している方に強くオススメしたいです。
近場の方が羨ましい。+0
-0
-
77. 匿名 2022/12/10(土) 17:17:18
平山温泉先月行ったわ。お湯がトロトロで
気持ちよくて、あの付近には美味しい地鶏の
炭火焼の店が沢山ある
三蔵、山ろく、なかむら、などなど。
温泉集落じたいは、凄い小さく道も狭く
休日などは渋滞してた
+0
-0
-
78. 匿名 2022/12/10(土) 17:34:20
宮城の鳴子温泉オススメよ〜♨️+3
-0
-
79. 匿名 2022/12/10(土) 17:35:25
>>73
玉川温泉かな+4
-0
-
80. 匿名 2022/12/10(土) 17:40:04
>>70
磐梯熱海とか、岳温泉とかもいいよねー!+4
-0
-
81. 匿名 2022/12/10(土) 17:45:02
夏油、いつか行きたいんだけど、
現地までの道が細いと聞いて二の足踏んでる。
四国の439や、宮城→山形の笹谷峠は運転した事がある。+1
-0
-
82. 匿名 2022/12/10(土) 17:53:07
入った温泉は7か所か
ここにあげているのはわりとメジャーな温泉が多いな
最近良かった温泉は秋田の日景温泉です+0
-0
-
83. 匿名 2022/12/10(土) 17:57:21
>>6
私も高湯はおすすめしたい。高速からも遠すぎず行きやすい。冬は雪道大変だけどね。+2
-0
-
84. 匿名 2022/12/10(土) 17:58:44
>>81
夏油は思った以上に細い道と山だわ。そして高速からも遠い。+3
-0
-
85. 匿名 2022/12/10(土) 18:08:21
>>81
今年の秋に行きました
山道は細いけどカーブとかの離合のさいに対向車に待ってもらったり
こちらが止まったりすることはありますがバックして対応することは
無い道でした
でも遠かったです+3
-0
-
86. 匿名 2022/12/10(土) 18:11:26
>>74
え!高湯温泉人気なんだね。土湯温泉と岳温泉もオススメだよ!+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/10(土) 18:26:46
>>36
でかい女性専用露天風呂があるのに
わざわざ行くんだからいいんじゃない?
10年くらい前に4回泊まったけど混浴はあんまり女性がいなかったけどな+2
-0
-
88. 匿名 2022/12/10(土) 18:34:41
>>73
玉川温泉だよね
知り合いがよかったってすすめてくれた
私もいつか行きたい+2
-0
-
89. 匿名 2022/12/10(土) 18:37:28
>>82
日景温泉、いいね。
東京から行くの大変だよね。一旦青森まで新幹線で行ってそこから在来線だよね。
周りに何もないしテレビもなかったけど温泉だけで楽しめるし建物の雰囲気もよい。+0
-0
-
90. 匿名 2022/12/10(土) 18:52:43
熊本の平山は観光客に教えたくなかった🥺+3
-0
-
91. 匿名 2022/12/10(土) 18:54:06
>>73
玉川温泉だね、岩盤浴はがん闘病中の方が沢山いて、入れなかった。温泉はビリビリ効いた。+2
-0
-
92. 匿名 2022/12/10(土) 19:57:11
酸ヶ湯はもう一回行きたいな
殺人事件が起きそうな感じが楽しい+3
-0
-
93. 匿名 2022/12/10(土) 19:57:28
登別カルルスって響きが好き+0
-0
-
94. 匿名 2022/12/10(土) 19:58:15
群馬なら万座やろー
青森の不老不死も行ってみたいけどなぁ遠すぎるわ+0
-0
-
95. 匿名 2022/12/10(土) 20:00:02
>>92
あー!わかる。
浅見光彦か、十津川警部が泊まってそう。+3
-0
-
96. 匿名 2022/12/10(土) 20:05:38
>>73
玉川温泉ですね
屋外の上流でも岩盤浴ができますね
ゴザや一人用テントを利用していました+4
-0
-
97. 匿名 2022/12/10(土) 20:11:34
>>86
土湯土湯も岳温泉も行ったけど高湯がお湯個人的にナンバー・ワンでした。酸性のにごり湯が好きなもんで。沼尻、中ノ沢温泉も好き。+3
-0
-
98. 匿名 2022/12/10(土) 20:34:03
>>92
この雰囲気ですね+3
-0
-
99. 匿名 2022/12/10(土) 20:42:16
>>11
北海道にはごみ温泉(五味温泉)があるわよ。
すっごい良い温泉だけど来ないでね。+0
-0
-
100. 匿名 2022/12/10(土) 20:43:22
>>78
まずは滝乃湯でひとっ風呂+1
-0
-
101. 匿名 2022/12/10(土) 21:27:16
>>1
乳頭温泉、特に鶴の湯は世界的にも有名になったから日帰り入浴は芋洗い状態だよ
あの雰囲気を味わいたければ宿泊するしかない
値段も良心的だから宿泊がおすすめ+0
-0
-
102. 匿名 2022/12/10(土) 21:54:03
>>1
黒湯、鶴の湯とかかな お湯が熱くて入るのが大変だった思い出
あそこら辺田沢湖八幡平エリアは県境なので岩手も入るけど一帯の蒸の湯、後生掛温泉、国見温泉、藤七温泉、松川温泉とかもお湯が良いからこれ系の白濁温泉が好きな人にはおすすめ+2
-0
-
103. 匿名 2022/12/10(土) 21:59:22
榊原温泉 トローンとしたお湯+1
-0
-
104. 匿名 2022/12/10(土) 23:44:07
>>6
この間行ってきたよ〜!
安達屋さんに泊まった。
良かったです。+5
-0
-
105. 匿名 2022/12/10(土) 23:45:05
>>1
全部超有名やん+1
-0
-
106. 匿名 2022/12/11(日) 00:23:14
まあでも熊本の山鹿はたしかに
全然秘湯じゃないけど
東日本では有名じゃないよね。
初めて行ったときはえーって思ったけど。
東日本のお湯はわりとシンプルストレートだけど、
九州のお湯は、んっ?となるものが多い。
なにこれ?みたいな
また違う驚きがある。+1
-0
-
107. 匿名 2022/12/11(日) 14:11:21
>>37
分かるー、私も10月だったからお湯から出る時勇気がいった。親に入っているときはなんとかなるけど、温まるほどにはならなかった。+0
-0
-
108. 匿名 2022/12/11(日) 15:56:51
2〜5位が熊本と青森の交互でうけたw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する