-
1. 匿名 2022/12/09(金) 12:41:37
職場の23歳の後輩が54歳の男性社員に『〇〇さん(後輩)が淹れたお茶が飲みたいな!』と言われた時、『申し訳ないけど、〇〇さんが淹れたお茶が飲みたいと言われても嬉しくないです!!!自分のお茶くらい自分で淹れて下さい!!!』と男性社員にハッキリと言っていたのを聞いて、今どきの若者だなあと思いました。+486
-9
-
2. 匿名 2022/12/09(金) 12:42:18
お酒飲まない子が多いよね。あとタバコはヤンキーしか吸わないね+363
-5
-
3. 匿名 2022/12/09(金) 12:42:24
おままごとやお店屋さんごっこにもキャッシュレス支払い+255
-1
-
4. 匿名 2022/12/09(金) 12:42:34
テレビを全く観ない+223
-5
-
5. 匿名 2022/12/09(金) 12:42:53
>>1
まぁ、この若者は正しいと思うわ+393
-1
-
6. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:03
>>1
そのおっさんが時代遅れの恥ずかしい人間なだけじゃない?+360
-3
-
7. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:05
職場の新人歓迎会で、新人が誰も2次会に参加しなかった時+332
-0
-
8. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:08
今時の子、可愛い子が多すぎない?メイクやファッション、髪型の時代かな。自分らの時よりも可愛い子やスタイル良い子が増えてる気がする+43
-55
-
9. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:25
そりゃおばさんたちとは違って今の若い女性社員は仕事出来る人多いからお茶汲みなんてしないよ+14
-31
-
10. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:27
産休育休取る人が増えた。
女性で定年まで働く人って少なかったよね?+157
-3
-
11. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:27
電話嫌い+112
-0
-
12. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:28
>>1
いまどきの若者でもなかなかそれを言える人っていないと思うわ
いまどきというよりも、本人の強気な性格だと思う+342
-2
-
13. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:32
+61
-14
-
14. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:37
新卒の子がガラケー使ったことない、初めての携帯はスマホだったって聞いた時+127
-1
-
15. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:46
自分の気に入った事はすぐやるけど、嫌な事ははっきり無理ですって言う
お客さんに対しても+162
-2
-
16. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:48
予定などは全て携帯で管理+21
-0
-
17. 匿名 2022/12/09(金) 12:43:51
割り勘をアプリでやってたとき+31
-1
-
18. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:00
>>1
54歳気持ち悪すぎだろ
セクハラ+パワハラやぞ+187
-3
-
19. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:04
公園集合→公園でSwitch
いや、遊ばんのかい!!って思った+176
-4
-
20. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:25
カセットテープを知らない+10
-0
-
21. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:26
>>3
これ
じゃあPayPayで!ペイペイ
って言ってて笑った+113
-0
-
22. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:28
27歳の子が家にテレビないんでサッカーの話題ふられても分かりませんって言ってた
必要なニュースはネットで観れるからいらないんだってさ+83
-2
-
23. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:30
>>1
その後輩仕事できそうだね+52
-26
-
24. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:31
>>4
小さい子がテレビを指でスライドさせてた動画があったけど時代だね
+46
-1
-
25. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:35
肌がきれいな子が多い+7
-11
-
26. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:40
>>2
私の周りの20代前半組の男の子たちはみんな酒も飲んでタバコも吸うオールドスタイル
たぶん、古着とか昔の文化が好きなんだろうな+38
-8
-
27. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:45
昔の田舎はコンビニでたむろして可愛い子にちょっかい出したり、気に入らない人が通ったら暴言はいたり?みたいな若い男の集団がいたけど、いまそんなん滅多に見ない+119
-1
-
28. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:48
>>8
今風に合わせてるからそう見えるだけ+28
-2
-
29. 匿名 2022/12/09(金) 12:44:55
職場の二十代半ばの子が積み立てニーサしてますって言ってた時+62
-1
-
30. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:29
甥っ子が紙の写真を拡大しようと上下になでてた+34
-0
-
31. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:39
>>19
公園集合→公園でゲームボーイ 白黒版+23
-0
-
32. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:41
>>22
いや、スマホでAbemaで見れるやんw
テレビないからじゃなくてサッカーに興味ないだけ+64
-0
-
33. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:59
>>30
可愛いw+14
-2
-
34. 匿名 2022/12/09(金) 12:45:59
息子が友達と「今日何時に集合」って約束で、フォートナイトで 集合してたのを見た時+103
-0
-
35. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:06
>>3
そしておままごとではママも働いてる+40
-0
-
36. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:24
会社入りたての子がロッカー用意されてなくて、担当がいないから後でいいかって言われてたけど私物入れておきたいんで今用意してくださいって言ってた。私は我慢しちゃうタイプ抱ら見習いたいと思ったよ。+46
-11
-
37. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:30
バイトの面接に来ない。笑
来ない場合でも、おば様たちは子供が〜みたいに建前使って連絡くれるんだけど、
若い子は直前までノリノリでお話してくれて来ない、採用して明日も来ます!と言いながら明日から来ないってパターン多い。+102
-1
-
38. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:32
>>10
少ないというか圧力で取らせてもらえなかった
10年くらい前ですら復帰後遠方に転勤
なんなら結構した時点で退職勧奨+36
-0
-
39. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:34
>>27
子どもの頃に見たんだろうね
「ああはなりたくないな」って+55
-0
-
40. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:39
>>32
横
まぁ、YouTubeでもLive放送で観れたからね+3
-0
-
41. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:48
幼児でもスマホの操作が分かること
やり方を教えていないのに、写真を拡大するときに人差し指と親指で上手に拡大していたわ+21
-0
-
42. 匿名 2022/12/09(金) 12:46:51
>>1
敬老の日なんて無くした方がいい。
儒教の敬老思想を植え付けられ洗脳されてるだけだよ。
教育は刷り込みに過ぎない、社会主義国家のように思考を計画されてるだけ。
尊敬ってのは求めるものではなく、自然と湧き上がるものだ。
下の世代に何でも責任転嫁し失敗を糊塗してきただけの老人で溢れかえってる日本に敬老の日なんてもはや必要ない。+22
-14
-
43. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:07
>>8
スタイルが良い子は多い
可愛いかと言われたら昔から比率は変わってない+75
-6
-
44. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:25
>>8
うん、かわいいと思う。シャンプーやスキンケアもどんどんいいのでてきて昭和の女子高生の髪のゴワゴワ感みたいなのは今の子はほとんどいないよね。+52
-9
-
45. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:25
>>8
ゆるゆるした服着てるし露出も少ないからスタイルの良さはわからん。可愛いというよりどっちかというと子供っぽいなって印象。+80
-5
-
46. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:26
子どもに「〜って何?」って聞かれた時「うーん、わかんないなあ、何でだろうねえ」っていうと「スマホで調べて」って言われる事+39
-1
-
47. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:29
ティックトックをみたら思うな。
音楽に合わせて踊る動画とか何が面白いのか本気でわからない私はオバサンだわ。+135
-4
-
48. 匿名 2022/12/09(金) 12:47:53
若者ではないかもしれないけど、街なかで赤ちゃんを抱っこしてしる若いお父さんが増えたなと思う。アラフィフだけどあまりなかった+63
-1
-
49. 匿名 2022/12/09(金) 12:49:30
友達に普通にLGBTQ的な子がいる。なんの違和感もなく仲良く接している。+13
-2
-
50. 匿名 2022/12/09(金) 12:49:33
注意しても会社の電話とらない
とるのは昭和生まれの女性だけ
なんだかな~+25
-0
-
51. 匿名 2022/12/09(金) 12:49:38
>>32
見れるけど、ネットって自分で選ばないとそこには辿りつかないじゃん+7
-6
-
52. 匿名 2022/12/09(金) 12:49:45
>>47
踊るのが多い国って何気に生活レベルが低いんだよね
あれ見てたら思ったよ
日本も貧しくなったなって+70
-7
-
53. 匿名 2022/12/09(金) 12:49:49
>>2
ピアスも、オシャレな若い女の子でも開けてない人が増えたよね
私の世代はみんな開けてたから「私、年取ったわ〜」って感じた+22
-10
-
54. 匿名 2022/12/09(金) 12:50:41
>>31
私みんなで公園集まってピカチュウ振ってたわ+17
-1
-
55. 匿名 2022/12/09(金) 12:50:53
>>53
横
穴は開けないけど彫る時代だからね+8
-0
-
56. 匿名 2022/12/09(金) 12:51:16
>>36
これは今どきなの?
特殊な子=今時ではないと思ういつの時代も。+32
-0
-
57. 匿名 2022/12/09(金) 12:51:25
>>2
お酒は飲めるけど外で飲み歩かない家で缶チューハイ程度。男女ともタバコを吸う人が本当に少ない歯の綺麗な人が多いのもタバコ吸わないからだよ。+46
-3
-
58. 匿名 2022/12/09(金) 12:51:59
>>54
何これ!私には新しすぎてわからないわ
+2
-1
-
59. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:08
>>11
電話が嫌いなんじゃ無い。
ただメンドくさいだけ。
電話が嫌いだったら
携帯電話は文明の利器に
なってない。+0
-16
-
60. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:11
>>1
後輩ナイスすぎん?+58
-3
-
61. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:27
>>8
パーソナルカラーとか体型の概念が出てきて
それを取り入れた結果垢抜けてる子が多いんだと思う
昔はそんなの無かったからセンス無しだとほんといつまでも芋+32
-1
-
62. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:46
>>47
パラパラとかしてたんじゃないの?+9
-1
-
63. 匿名 2022/12/09(金) 12:53:32
礼儀正しい子が増えた気がする。
ちゃんと敬語だし優しい。
昔のギャルやコギャルは怖かった。男も高圧的だった。+52
-7
-
64. 匿名 2022/12/09(金) 12:54:02
テレビは倍速で観られないからめんどくさいと言う息子。+15
-0
-
65. 匿名 2022/12/09(金) 12:54:11
>>58
アラサーの私が小学生の時に流行ってた万歩計なの!
たまごっちに万歩計ついた感じのおもちゃ
みんな歩かずにシェイクして育ててた笑+8
-0
-
66. 匿名 2022/12/09(金) 12:54:23
>>8
身長は低いよ。ただ顔が小さくてスタイルがいいのは増えたかも。それが目立つ+22
-0
-
67. 匿名 2022/12/09(金) 12:55:00
>>13
真ん中男座ってる?+1
-1
-
68. 匿名 2022/12/09(金) 12:55:01
>>31
通信ケーブルでポケモン交換してた!+2
-0
-
69. 匿名 2022/12/09(金) 12:55:09
>>65
そうなんだ、教えてくれてありがとう
+2
-0
-
70. 匿名 2022/12/09(金) 12:55:10
>>24
うちの子はプリントされた写真の小さい部分を指で拡大しようとしてて笑ったわ。+14
-0
-
71. 匿名 2022/12/09(金) 12:55:16
>>12
そうだよね。
色々とぶつかってそう。+28
-1
-
72. 匿名 2022/12/09(金) 12:55:58
>>2
タバコは今高いもんね+21
-0
-
73. 匿名 2022/12/09(金) 12:56:11
白黒版のゲームボーイでやってたこと
テトリス、マリオ、ドクターマリオ+1
-0
-
74. 匿名 2022/12/09(金) 12:56:17
>>51
え?テレビだってそうじゃん+6
-3
-
75. 匿名 2022/12/09(金) 12:56:19
>>8
それ本当に思う。
元の顔は変わってないのかもしれないけど
メイク下手な子とか肌荒れてる子とか髪がボサボサの子とかが減ったと思う。+31
-3
-
76. 匿名 2022/12/09(金) 12:56:50
うちの子供たちカメラってイコール携帯だと思ってる。+6
-0
-
77. 匿名 2022/12/09(金) 12:57:30
>>70
時代だね
それだけ生活に浸透してるってことだもんね+4
-0
-
78. 匿名 2022/12/09(金) 13:00:10
>>10
別にいいことじゃない+15
-0
-
79. 匿名 2022/12/09(金) 13:01:05
某アイドルさん達+0
-0
-
80. 匿名 2022/12/09(金) 13:01:18
>>45
秋豚プロデュースの影響だよね。+8
-1
-
81. 匿名 2022/12/09(金) 13:01:49
昔の職場(予約制の技術職)で内定が出た学生の子がアルバイトとして冬休みに働きにくるシステムだったんだけど
仕事覚えていきたいし働けるので予約入れて下さい!と自信満々に言われたので
彼女が働く前提で予約を入れた
ところがいざ来てもらって数日後
あまり出勤できないと言われた。
理由を問うと、今しか遊べないじゃないですかー
私遊びたいんでと言いきられてビックリした
あんたが出る前提で予約取ってあるのに無責任にも程がある
他にも度重なるトラブル起こして
私辞めます、向いてなかったんで!って吐き捨てて次の日からほんとに来なくて呆れた
今の子達って自信満々のくせに責任感がなくて嫌になるとすぐ辞める
仕事なめてるの?
+31
-2
-
82. 匿名 2022/12/09(金) 13:02:29
絵本やガラケーや写真を指を滑らせて広げようとしてる若者と子供を見たとき。+0
-0
-
83. 匿名 2022/12/09(金) 13:02:40
>>65
なつかしいー。私も持ってた笑+3
-0
-
84. 匿名 2022/12/09(金) 13:03:22
>>8
整形流行ってる+5
-0
-
85. 匿名 2022/12/09(金) 13:03:33
>>4
タモリ知らないって言われてショック受けた+8
-1
-
86. 匿名 2022/12/09(金) 13:04:25
縦書きの文章が読めない、句読点じゃなくコンマとピリオド。+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/09(金) 13:05:29
>>8
可愛い子なんか全く見ない
変な化粧してる子が多いなって思いながら見てる
+22
-11
-
88. 匿名 2022/12/09(金) 13:05:33
>>8
頭?顔が小さい子は多いかな。骨格が華奢なのかな。
男性も+27
-0
-
89. 匿名 2022/12/09(金) 13:05:52
>>1
おおーー!拍手。
世代間ギャップだけど、男性は女性に家事してもらうっていうおじさん世代だもんね。。今はセクハラになりそう。+39
-1
-
90. 匿名 2022/12/09(金) 13:06:01
>>84
みんな兄さんの国に憧れてるからね+2
-3
-
91. 匿名 2022/12/09(金) 13:07:28
堅実。24歳のうちの娘がブランド物や車にあまり興味がなく大学生の頃と同じような持ち物、車の選び方も堅実。自分がそれくらいの年頃は働いたお金でブランド物買って見栄えの良い車欲しがってたわ!+7
-0
-
92. 匿名 2022/12/09(金) 13:07:44
>>27
圧倒的に常識的な行儀の良い子多いよね
体感的に9:1ぐらいの感覚
+20
-8
-
93. 匿名 2022/12/09(金) 13:08:57
・中学生の子供の男性担任 20代が育休所得で休んでる
・普段お金は使わないけど、趣味にお金を注ぐ
・プチブラな服装。GU率が高い+13
-0
-
94. 匿名 2022/12/09(金) 13:08:58
>>7
羨ましいww+69
-0
-
95. 匿名 2022/12/09(金) 13:10:17
小学生でも大人びてる+4
-8
-
96. 匿名 2022/12/09(金) 13:10:41
>>7
そりゃ行きたくないよね
それが正当な判断だと思う
なんなら歓迎会とかももはやもう時代に合わなくなってきてる+87
-0
-
97. 匿名 2022/12/09(金) 13:10:56
>>7
うち逆に
二次会どこ行きます?!
え?!帰るんすか?!なんでですか!?
朝まで行っちゃいましょーよ!!
って子が多いのだがww
+50
-2
-
98. 匿名 2022/12/09(金) 13:11:06
>>95
これは老けてる+7
-0
-
99. 匿名 2022/12/09(金) 13:11:19
>>53
私40だけど、若い時周りの人達開けてる人と開けてない人半々くらいだったけどな。+3
-0
-
100. 匿名 2022/12/09(金) 13:11:37
>>3
あと、ゲームしてたらユーチューバーの実況ごっこ始まったり。「今日はー、んと、マイクラで家作ってみたいと思います!」とか+20
-1
-
101. 匿名 2022/12/09(金) 13:12:07
1歳くらいの子がお店に入ってきて、自分から消毒指差して「これ」って言ってた時はびっくりした
親のやることを真似るとは言うけど、消毒まで真似をするなんて何か切ない気持ちになったわ+1
-9
-
102. 匿名 2022/12/09(金) 13:12:27
>>45
10年くらい前の方が子供っぽい子多かった。
最近は控えめな大人より大人っぽくセクシーな格好をする子が増えた。+5
-10
-
103. 匿名 2022/12/09(金) 13:15:03
>>9
仕事できるできない以前に雑用は若手がやるの基本じゃん+9
-2
-
104. 匿名 2022/12/09(金) 13:16:22
>>7
歓迎会に参加しただけでも偉いよ+56
-1
-
105. 匿名 2022/12/09(金) 13:17:19
>>13
通勤電車でのスマホ弄りは若くない30代40代も同じ光景になるから若い人限定じゃないと思う。+40
-0
-
106. 匿名 2022/12/09(金) 13:18:07
子供に冗談で「今日は塾サボって晩御飯食べに行こーぜw」と言ったら
「塾代払ってるのに何いってんの?もうすぐ期末なんですけど?」と真顔で言われた
私が学生の時って仕方なく塾や学校行ってる感覚の子多かったのに今の子達って真面目だなーって印象+41
-1
-
107. 匿名 2022/12/09(金) 13:18:16
>>9
もう日本は衰退途上国だからね。
頑張ったところで報われる国でもないし、先輩をみても全く憧れないし。+10
-1
-
108. 匿名 2022/12/09(金) 13:19:17
何でもかんでもすぐ「神!」と言う。
「これ作ったんだ」→「神!」
「そのお菓子持って帰っていいよ」→「神!」
「神」って凄いねとか、嬉しいって言葉の代わりになる言葉ではないと思ってるから
自分の子供には家では言わせないし
どう思ったのか誰もが理解できる言葉で伝えなさいって言ってる。
学校では言ってるだろうけど。
「神!」なんて聞いててアホっぽいし、
言われるとバカにしてんのかと思う。+12
-0
-
109. 匿名 2022/12/09(金) 13:19:44
>>13
おっちゃんおばちゃんもこんな感じやで+25
-0
-
110. 匿名 2022/12/09(金) 13:20:11
なえなのみたいな外見で特別可愛いくないのに私が一番可愛い!って思ってる勘違い女子が増えた。
なえなの系はめちゃめちゃ性格きつい。+19
-1
-
111. 匿名 2022/12/09(金) 13:20:13
>>19
うるさいと怒られるからね
誰かの家行くのも迷惑がられるし+34
-0
-
112. 匿名 2022/12/09(金) 13:21:39
>>8
デブがいなくなったなとは思うけど特別スタイル良い子は特に見掛けない
ドブスはいなくなったけど特別可愛い子も見掛けない+17
-0
-
113. 匿名 2022/12/09(金) 13:22:02
>>11
嫌いどころか固定電話の使い方を知らない。+9
-0
-
114. 匿名 2022/12/09(金) 13:24:12
>>10
産休育休もらい逃げする人も出てきたわ…+22
-2
-
115. 匿名 2022/12/09(金) 13:25:40
液晶見ると、なんでもタッチすれば動くと思ってること
テレビはリモコン操作だから、液晶画面触らないでほしい😅+3
-0
-
116. 匿名 2022/12/09(金) 13:27:44
女の子はもちろん、男の子もすっと席を代わってくれたりエレベーターのボタンを押してくれる+2
-2
-
117. 匿名 2022/12/09(金) 13:28:05
>>15
うちの会社でも同じ
良くも悪くも自分の感情に正直な人たち+12
-0
-
118. 匿名 2022/12/09(金) 13:28:17
>>2
渋谷の喫煙所若者いっぱいいる。+8
-0
-
119. 匿名 2022/12/09(金) 13:28:50
>>12
まあ空気読むタイプじゃないね。その場の生きやすさ選んでいれちゃう人の方が多いと思う+29
-1
-
120. 匿名 2022/12/09(金) 13:29:00
>>13
スマホも見ずにじっと互いを監視し合ってる方が怖いっしょ。
今は本も映画も音楽も聴ける時代なんだし。+10
-1
-
121. 匿名 2022/12/09(金) 13:31:55
>>26
そうそう、純喫茶とか好きだよね。
古着とか好きな洒落た人はタバコもお酒も楽しんでる人多い。+12
-0
-
122. 匿名 2022/12/09(金) 13:35:29
>>8
可愛いのは詐欺メイクや整形+7
-0
-
123. 匿名 2022/12/09(金) 13:36:21
>>75
昔と違って服やメイク用品やヘアアイロンとか何でもネットで安く手に入る時代だし、流行っているファッションやメイクの仕方の動画もスマホですぐ観れるしね。
環境が全然違う。+15
-0
-
124. 匿名 2022/12/09(金) 13:38:35
>>7
二次会会費が自腹だったとか?+9
-0
-
125. 匿名 2022/12/09(金) 13:43:47
>>2
私は逆だなと思った。
居酒屋で働いてるんですが、
自分の頃はタバコはヤンキーが吸ってるイメージだったけど、
最近は真面目ぽい、普通な感じの子が吸ってる人多くてヘェ〜変わったなと。
特に普通の女の子のが吸ってる。ヤンキーとかギャルじゃない子。
そもそもヤンキー自体が少なくなったからもしれないけど。
EXILEみたいな人たちはタバコもお酒も凄そうって思ってると、筋肉鍛えてるのでタバコしません、酒はチートデイだけって言ってた。+24
-0
-
126. 匿名 2022/12/09(金) 13:46:56
>>19
うちは家にいて、集合時間遅れちゃう!って言ってる笑
もはや公園にも行かずに、集合してる。+10
-0
-
127. 匿名 2022/12/09(金) 13:49:02
中高生から脱毛
親の意識の変化だろうけど、
子供向けの脱毛コースもあったりして、
美容皮膚科に行くと親子連れが結構いる。+6
-0
-
128. 匿名 2022/12/09(金) 13:49:44
>>112
今の子みんな小さくない?+8
-0
-
129. 匿名 2022/12/09(金) 13:50:09
虫歯が少ない、歯がキレイ+3
-0
-
130. 匿名 2022/12/09(金) 13:54:32
>>10
労務してるけど、年齢もだけど確実に時代の流れだと思う
育休からの復帰も増えたし、結婚を機に配偶者を扶養に入れる人もかなり少なくなってる
共働き増えてるなぁと実感する+6
-0
-
131. 匿名 2022/12/09(金) 13:54:43
>>8
多分だけど、昔はとんでもないブスでもお見合いとかで結婚してた
今はブスは結婚してないから、ブスな子が生まれにくいんだと思う+11
-3
-
132. 匿名 2022/12/09(金) 13:54:56
>>1
おじさんもおじさんだけど、若者も若者で凄いね。言い方ってもんがあるだろうに。+13
-4
-
133. 匿名 2022/12/09(金) 13:57:53
>>1
男とか女以前に、年齢関係なく職場の上司や先輩に対して仕事以外のこととはいえそういう態度をとれるのがすごいなと思う。
周りも気まずいし職場の空気悪くなりそう。+18
-1
-
134. 匿名 2022/12/09(金) 14:04:03
>>2
小学校からお酒とタバコの害を習うからね。
お金かけて不健康になるのバカバカしいって思う子が多いと思う
+12
-0
-
135. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:07
基本録画で倍速再生+2
-0
-
136. 匿名 2022/12/09(金) 14:05:49
>>108
アメリカ人の「Oh my god!」感覚みたいだね+0
-0
-
137. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:00
>>47
20歳の息子もティックトックを「気持ち悪い」「何が面白いのかわからない」って言ってますよ(´・ω・`)+14
-1
-
138. 匿名 2022/12/09(金) 14:06:42
アポ無しのチャイムが怖いみたい。
通販も置き配やポストinが1番安心な我が子
+6
-0
-
139. 匿名 2022/12/09(金) 14:07:48
>>8
スタイルは良い子は少ない印象。
今の若い人は小顔で頭の形はきれいだけど背は低い。
そのためか最近ミニスカロングブーツ履いてる女のコみるけど、若い子は脚が太めの子が多いなって思った。
ロングスカートブームの直後だからなのかな。+13
-0
-
140. 匿名 2022/12/09(金) 14:12:59
>>67
女性専用車両なのにってことかな?
それだったら、女性専用になるのはラッシュ時とかの決まった時間帯だけだよ
一日中ずっと女性専用なわけではないよ+8
-0
-
141. 匿名 2022/12/09(金) 14:16:17
>>27
近所の大学の近くのコンビニ、たむろ禁止って張り紙してあるw
+4
-0
-
142. 匿名 2022/12/09(金) 14:16:53
敬語を無視する今時の強さを下さい+1
-0
-
143. 匿名 2022/12/09(金) 14:17:06
>>112
スタイル良くなったというか小顔な子が増えた
売ってるダテ眼鏡とかみんな小さめ+3
-0
-
144. 匿名 2022/12/09(金) 14:19:45
小学生がお使いでPayPay使ってレジでスムーズにお支払いしてる時+0
-0
-
145. 匿名 2022/12/09(金) 14:22:15
>>23
無理でしょ。
どう考えても人間関係能力に難がある。
もっと波風立てない断り方をする。+31
-4
-
146. 匿名 2022/12/09(金) 14:24:25
外歩いてたら親子がいて小さい弟がお兄ちゃんに
いじわるされたらしくて怒ってた
何でそんないじわるするの!ネットに流すぞ!って+1
-0
-
147. 匿名 2022/12/09(金) 14:26:10
>>21
子供たちの ペイペイ! が可愛いw+13
-0
-
148. 匿名 2022/12/09(金) 14:27:39
>>71
23歳って新卒2年目とか?
54歳って部長とか?
正直そんな後輩扱いづらい。+8
-0
-
149. 匿名 2022/12/09(金) 14:28:14
>>12
だよね。愚痴をSNSに書き込む子は多そうだけど面と向かってしかも第三者の主さんにも聞こえるところで言うってなかなかの子だわ…+21
-0
-
150. 匿名 2022/12/09(金) 14:30:29
子供が中学生だけど、どこの運動部も部活の先輩達が優しくて敬語は一切なしでいいよと言ってくれるそう。
先輩後輩文化とか無くなりそうだ思った。+8
-0
-
151. 匿名 2022/12/09(金) 14:31:54
>>19
うちの近所では全然見かけないなあ
自分達世代の方が公園でゲームしてた
今の子供たちはゲームならオンライン集合してる。外で遊びなさいって追い出されたら公園で外遊びしてる+9
-0
-
152. 匿名 2022/12/09(金) 14:33:13
>>23
逆にできなさそうだと思ったけどな。+27
-3
-
153. 匿名 2022/12/09(金) 14:40:30
>>139
90年代後半〜2000年代前半頃のドラマを今見ると女優さんが細すぎて驚く
やまとなでしこの再放送の時みんなガリガリでびっくりした
流行りの服も露出多くて痩せてないと着れなかったから太めの子はきつかったろうね+3
-1
-
154. 匿名 2022/12/09(金) 14:40:55
休日に部署と業者さんのちょっとした集まりがあって、先輩が集合写真を部署のグループラインに送ってくれたのでお礼のラインをした。
先輩の上司もお礼の返信をする中、グループ内で先輩の後輩に当たる5人のうち若い2人が返信しないままで私がハラハラしている。+1
-0
-
155. 匿名 2022/12/09(金) 14:41:07
>>124
いえ、全部奢りでしたが「翌日の休みに響かせたくない」ってことでした。しっかりしてますよね。+7
-1
-
156. 匿名 2022/12/09(金) 14:43:43
>>125
分かるw
黒くてマッチョで、ヤンチャそうとかオラオラぽいギラギラしててタバコも酒も普通にしてそうに見えるのに
酒よりプロテイン、たばこ臭いし筋肉に悪いとか言ってるwでも香水臭いけど。+7
-0
-
157. 匿名 2022/12/09(金) 14:51:26
>>4
YouTubeやアマプラ見だした5歳からNHK教育テレビなんて全く見てないよ+10
-0
-
158. 匿名 2022/12/09(金) 14:56:44
>>72
40代半ばの旦那はタバコから電子タバコになっていつの間にかやめてた。+4
-0
-
159. 匿名 2022/12/09(金) 14:59:07
若い子同士だけでは飲み会をしないって言ってた時。
居酒屋に行くのは、
会社の先輩に連れてきてもらうときくらいですって言ってた。+5
-0
-
160. 匿名 2022/12/09(金) 14:59:14
>>4
若い人もだけど最近はテレビ離れしてる人多いと思う。詰まらないし。+16
-0
-
161. 匿名 2022/12/09(金) 15:03:08
良い意味でも悪い意味でもマイペースな子が多いのかな、社会人として、謝罪する時の謝り方がなんていうか、軽い感じがする…
アラフォーの私からすると、悪いと思ってるのかな?という感じの謝り方。色んな所で感じる。ジムの受付とか電話先とか…ミスした時の対応がそんな感じ。でも悪いとは思ってるみたいだから、なんかそもそも根底にある考え方が違うのかなぁ…+11
-0
-
162. 匿名 2022/12/09(金) 15:04:34
>>153
そうかな?
1999年放送の金八先生5シリーズのDVDの出演10代女子を見ると
全体的に太ってる子が多い。+1
-2
-
163. 匿名 2022/12/09(金) 15:13:46
男性の黒マスク+0
-0
-
164. 匿名 2022/12/09(金) 15:20:09
>>13
これは世代関係ないよwおばちゃんやおじちゃんも同じだよww+5
-0
-
165. 匿名 2022/12/09(金) 15:35:08
中学生に道徳的な話をしないといけない場面で
「皆さんの目には直接見えないけど、存在しているものを挙げてください」と発問した。「気持ち」とか「友情」とか答えられる想定だったのに、最初に出てきた答えが「Wi-Fi」だったこと。+10
-0
-
166. 匿名 2022/12/09(金) 15:42:37
>>10
寿退職って言葉知らないって聞いたんだけど本当なのかな。
結婚したから辞めるっていう認識がないらしい。
(正社員は辞めてパートや時短で働くことも含めて)
寿 ?定年のこと?って言った子がいたらしい。+8
-0
-
167. 匿名 2022/12/09(金) 15:48:04
>>12
気持ちは分かるけど、もう少し角を立てない断りかたしないと。
上司の「嬉しいな」はキモイっちゃキモイけど、セクハラや強制とまでは言いきれないから、上司怒らせて反論されたら若者に勝ち目はない。
+23
-0
-
168. 匿名 2022/12/09(金) 16:04:51
男の子でも、家族、母親や姉妹と仲良しな子が多い。そしてそれを恥ずかしがらない。+8
-1
-
169. 匿名 2022/12/09(金) 16:08:10
高校生の甥とカラオケ言ったら
音程や抑揚もなく、情緒もない訳の分からないロボット語みたいな早口な歌を熱唱してた。
おばさんには宇宙との交信にしか聞こえなかった+6
-0
-
170. 匿名 2022/12/09(金) 16:27:22
全体的に静かな若者が多いね
スマホが浸透してから+3
-0
-
171. 匿名 2022/12/09(金) 16:52:37
>>13
真ん中の人達狭そう。+2
-0
-
172. 匿名 2022/12/09(金) 16:54:30
脱毛の話や美容の話ができる。
中性的な子とかじゃなく普通に気をつかってるかんじ。私の若い時の同世代男子はそこまで気をつけてなかった。なんならすね毛がツルツルだといじられてる人もいた。+1
-0
-
173. 匿名 2022/12/09(金) 16:57:24
>>1
ハラスメントから身を守ること=『イマドキ』って言葉で片付けないでほしいなぁ。
ポジティブな意味で言ったのならもっと言い方変えて〜。+13
-0
-
174. 匿名 2022/12/09(金) 16:58:54
>>12
私だったら、それ今の時代アウトですよ!ガハハ!って言う。+13
-1
-
175. 匿名 2022/12/09(金) 17:00:00
>>170
人前にたたずに、声を出さずに発信できるようになったから。
何かあっても、帰り道でSNSでアップすりゃあええか。ってかんじ+1
-0
-
176. 匿名 2022/12/09(金) 17:04:03
>>11
普通に電話って不便よ。
メール世代には、相手の表情もわからず、しかも聞き取りづらく、聞き取るぞって言うプレッシャーの中、発し合った言葉が残るわけもなく、その空間に言葉が消えていく感じが不安でたまらん。+20
-0
-
177. 匿名 2022/12/09(金) 17:27:16
100円ぐらいあげても全然喜ばない。確かにコンビニで100円では買えるものが少ない+0
-0
-
178. 匿名 2022/12/09(金) 17:46:45
>>43
そう?!
うちの子のクラス、ブ…な子の方が少ないよ
特に男の子は8割美形だわ。ママさんもほぼみんな美人
うちは…だから子供に申し訳ないや+3
-3
-
179. 匿名 2022/12/09(金) 17:51:56
>>99
私も40前半だけど、開けたり開けなかったりだよ
学校とか幼保の先生を狙ってる人は、就職すれぱピアスなんでできなくあなるから、ここぞとばかりに大学時代に穴開けてた+2
-0
-
180. 匿名 2022/12/09(金) 18:07:28
>>47
パラパラ大流行したアラフォーだから
そんなに疑問ではないな
バブル世代もジュリアナあるし+5
-0
-
181. 匿名 2022/12/09(金) 18:22:09
>>103
でもお茶くみは流石に雑用の域を超えてない?
自分の飲み物くらい自分で用意するもんでしょ
来客なら分からんでもないが(うちはペットボトルだけど)+5
-2
-
182. 匿名 2022/12/09(金) 18:29:23
友達の子供(小学生)が
お小遣いを電子マネーで貰ってること
お年玉も電子マネーらしい
その方が管理しやすいからとか
今時やな+4
-0
-
183. 匿名 2022/12/09(金) 18:47:30
>>7
2次会は新人だけでやってるのかもよ+10
-0
-
184. 匿名 2022/12/09(金) 19:04:42
卒業文集のクラスのアンケートで、
好きな芸能人の他に、
好きなユーチューバーのランキングがあった。+1
-0
-
185. 匿名 2022/12/09(金) 19:14:18
自分ができないことを周りのせいにする。だから自己評価は異様に高い。とにかく自分中心。
そんなんが将来人の命を預かる仕事に就くのかと思うとゾッとする。+2
-0
-
186. 匿名 2022/12/09(金) 19:15:03
>>1
本当に「!!!」って3つも付くほど強い言い方してたの?
そんな強い言い方してたらそのうち誰かにうらまれてろくなことにならなさそう。+2
-0
-
187. 匿名 2022/12/09(金) 19:23:47
無気力&無関心
未来に希望持てないからそうなっちゃっても仕方ないんだろうね。+3
-1
-
188. 匿名 2022/12/09(金) 19:34:52
>>47
でもこれって若い子の真似してやってる30代40代も多いよねぇ
まだ、若い子達のが可愛らしい+4
-0
-
189. 匿名 2022/12/09(金) 19:52:08
>>4
自分もほとんど観てなかったから今の子が羨ましいわ
昔ってテレビ観てないといけない風潮あったし+6
-0
-
190. 匿名 2022/12/09(金) 20:06:13
>>169
苦手なタイプの曲だ。ボカロ好きだけどこの手のガチャガチャした単語並べた中身スカスカ歌詞の曲も多くて苦手+0
-0
-
191. 匿名 2022/12/09(金) 20:37:48
>>30
うちの看護師長はタブレットをルーペで拡大して見てた笑
トピズレすまんw+11
-0
-
192. 匿名 2022/12/09(金) 20:38:51
男でもメイク・・・+1
-0
-
193. 匿名 2022/12/09(金) 20:40:41
最近入ってくる若い男の子、みんな脱毛してる。+2
-0
-
194. 匿名 2022/12/09(金) 20:45:43
>>42
でも、祝日は残してほしい。名前は何でもいいよ。若者の日でも、中年の日でも+0
-0
-
195. 匿名 2022/12/09(金) 21:03:56
>>36
何となくだけど、
話下手そう。+3
-0
-
196. 匿名 2022/12/09(金) 21:08:39
友達の子供(小二)がLINE通話かけてきて画面共有してた。使いこなしすぎててビビった。+1
-0
-
197. 匿名 2022/12/09(金) 22:17:08
子どもがYouTuberごっこしてた+1
-0
-
198. 匿名 2022/12/09(金) 22:35:10
うちの中学生男子、すね毛を剃ってる
たぶん他の毛も剃ってる+2
-0
-
199. 匿名 2022/12/09(金) 22:42:37
高卒の女の子に、〇〇さんカラオケなに歌うんですか?
オレンジレンジとかかな!
何ですかそれ?
今の10代ってオレンジレンジを知らない子もいるのかと、恐怖だった、、+0
-3
-
200. 匿名 2022/12/09(金) 22:53:14
>>66
食生活?なんでだろうね?
米よりパン派が増えたことや肉食文化?+2
-1
-
201. 匿名 2022/12/09(金) 22:54:13
>>88
これなんでだろう?
親御さんでわかる方いらっしゃいますか。+2
-0
-
202. 匿名 2022/12/09(金) 22:55:06
息子が学校行く前の仕上げにピンクの口紅していってる+0
-0
-
203. 匿名 2022/12/09(金) 23:01:30
>>167
ホントそう。上司怒らせて得することなんて何もない。特に23歳なんて、教えてもらったり守ってもらったりする事の方が多いだろうし。+1
-0
-
204. 匿名 2022/12/09(金) 23:37:37
小2の子どもが国語の時間に書いたオリジナルのお話に、「AIねずみを囮に使い…」とあった。
おぉ!これは私達が子どもの頃には無い今風なやつ!と夫婦で驚き。+2
-0
-
205. 匿名 2022/12/09(金) 23:40:05
>>81
今はどこも人手不足で求人もたくさんあるし
辞めたとしてもすぐ他で採用されて
引くてあまただから
合わないと思えばすぐ辞める。
嫌な事があっても、我慢して長く勤める事が
美徳とされる時代も終わったから
早めに見切りつけて辞めるのも
いい事だと思う+8
-0
-
206. 匿名 2022/12/09(金) 23:42:30
結婚式も黒やネイビーで目立たず他でも使いまわせるもの。
入学式や卒業式のママコーデも、ネイビーなど
どちらの式でも使えるものを。
ハデハデにせず見栄張らず、
堅実になったよね+4
-0
-
207. 匿名 2022/12/09(金) 23:56:44
小学生の子供たちに挨拶しても返してくれない。(保護者のプレートつけてても)私だけかなーと思ってたけど、旗振りされてる方にも一切挨拶返してなくて切なくなった。防犯の観点なのかなー?+1
-0
-
208. 匿名 2022/12/10(土) 00:13:23
小学生2人が別れ際に
「じゃーまたあとでゲームで会おうなっ!」「おう!あとでなー!」
元気な声で言い合って家路に向かった場面を見て
今時だなーっておもったよ+1
-0
-
209. 匿名 2022/12/10(土) 00:29:57
>>8
そりゃ優れた遺伝子をみんな残そうとするわけだから最新の時代の人間の方が美しく感じるだろうね。+1
-2
-
210. 匿名 2022/12/10(土) 00:51:07
CDを買ったことがないと言っていた21の甥+0
-0
-
211. 匿名 2022/12/10(土) 00:57:01
>>10
私2010年卒なんだけど
ワーキングマザーなんか同時皆無だった
(子供がいて働いてるのは時短パートの方とシングルマザーだった)
今の部署20人在籍してて6人も産休中だよ。笑+1
-0
-
212. 匿名 2022/12/10(土) 02:22:14
>>47
大学生だけど面白さ分からないし、やってる人も周りにいない。
あーいうのはtiktok強豪校みたいな若者だけが好きなだけで若者みんな好きだと思わないで欲しい。+4
-1
-
213. 匿名 2022/12/10(土) 04:00:27
>>167
同感、、生きるって難しいね。これから学んでくのかな+0
-0
-
214. 匿名 2022/12/10(土) 04:56:00
化粧が皆幅広二重、黒目でかくするコンタクト、目の下にナメクジ+2
-0
-
215. 匿名 2022/12/10(土) 04:58:39
>>12
キョトン返しが精一杯だよね!
あ、通じてねーって思わせるしか浮かばない。+4
-0
-
216. 匿名 2022/12/10(土) 05:00:17
>>24
あれマジでやるよね!+0
-0
-
217. 匿名 2022/12/10(土) 06:40:28
一歳の娘がテレビをタッチパネルだと思ってタップしてたこと+0
-0
-
218. 匿名 2022/12/10(土) 06:46:13
>>106
わかる!
親がどんだけそそのかしても、息子にまぁ今日は塾に行くよ!って爽やかに返される笑+0
-0
-
219. 匿名 2022/12/10(土) 07:10:12
>>190
やたら美白メイクと白髪みたいな毛染めしたアーティストが歌ってるイメージ。
歌詞テロップ表示されないと聞き取れないし、たいしたこと歌ってないわ文法もめちゃくちゃだわでわからないけど、人気で不思議。
私が歳取ったのかもしれないけど。+1
-0
-
220. 匿名 2022/12/10(土) 07:13:54
>>48
今のお父さんは抱っこもするし
公園にも連れていくし、オムツも替えるよね。
共働きだし当たり前。
でも父方の祖父母がそれ見て
可哀想、休ませてあげて、オムツ替えさせるなんてって発狂する。
+0
-1
-
221. 匿名 2022/12/10(土) 07:16:02
>>2
え⁉️最近のヤンキーもタバコ吸わないよ…
アラサーの自分が10代の頃は教室のベランダや公園やコンビニの駐車場で吸ってた。最近ヤンキーの子と話すきっかけあったけど周りは吸いませんよと言ってた。
タバコより服やバイクやプロテインに金かけると言ってた。17歳の子
+3
-0
-
222. 匿名 2022/12/10(土) 07:21:14
>>156
香水臭いのはタンパク質摂りすぎてるから、シャワー浴びても体臭が出るから香水振り撒いて誤魔化してるみたいですよ。+1
-0
-
223. 匿名 2022/12/10(土) 07:22:44
>>189
いや、昔のテレビは普通に面白かったよ…
今は面白くないけど+0
-3
-
224. 匿名 2022/12/10(土) 08:57:08
>>15
平成元年生まれですが
いまどきに入らないと思いますが
時と場合によりこれはやりますね。
とくにお局に絡まれた時は自分の感情に忠実にいます。めんどくせーもん。お局ら。
+3
-0
-
225. 匿名 2022/12/10(土) 09:22:50
>>13
昔だって本読んだり、新聞広げたり(邪魔)、ラジオ聴いたりそれぞれ暇つぶししていたのが、全部スマホに集約されただけじゃない?
その中でそれぞれ違う事をしているというか。+2
-0
-
226. 匿名 2022/12/10(土) 09:38:11
>>1
わたしもその人とタメの23だけど課長にお茶飲みたいなーって言われたからあ、給湯室に新しい茶葉ありましたよ!って言ったら周りがえ?みたいな空気になってた
お茶入れてって言うのはうちの会社的にダメらしくて教えてくれてありがとうって言われたからいえいえ!って返したら直属の上司にお茶出すのは義務じゃないけどさっきの課長のは嫌味だよと言われた+2
-0
-
227. 匿名 2022/12/10(土) 09:40:41
>>2
飲み会とかもあるしわたしの周りは飲まない方が少数派。
煙草は意外と女の子のほうが吸う子が多いかも。男の子も勿論吸う人いるけど吸うタイミング逃して1回も吸ったことないって人も上の世代に比べると結構いる。+2
-0
-
228. 匿名 2022/12/10(土) 09:43:06
>>4
テレビ全然観てなくて今流行ってる芸能人とかわかんないけど最近TVerで昔のドラマたくさんやってて小学生の頃再放送で観てたのたくさんあって懐かしかったしあの頃はテレビ大好きだったな+1
-0
-
229. 匿名 2022/12/10(土) 09:52:23
>>1
「○○さんのいれたお茶が飲みたいなー」とか言うその54歳きもいわー
逆に昔かよってセリフに引く+2
-0
-
230. 匿名 2022/12/10(土) 11:09:47
>>13
若者ではない人たち+1
-0
-
231. 匿名 2022/12/10(土) 11:56:56
>>47
あまりカッコよくも可愛くもない振り付けだよね…+1
-0
-
232. 匿名 2022/12/10(土) 12:41:05
>>65
小学生のとき隠してポケットに着けて持って来てた〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4759コメント2023/02/09(木) 17:31
SNSで炎上「男女平等パンチ」の平等とは? 女を制裁する悪意と女を“わからせ”る快感の不気味さ
-
2381コメント2023/02/09(木) 17:31
【独占続報】スシロー湯呑みペロペロ少年が高校を自主退学 近所では「畑仕事の手伝いもしてくれる素直な子」
-
2091コメント2023/02/09(木) 17:31
妬みと言われるかも知れませんが、全く憧れないこと
-
1920コメント2023/02/09(木) 17:31
移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田
-
1174コメント2023/02/09(木) 17:27
トルコ地震 トルコと隣国シリアで1万人超死亡
-
1123コメント2023/02/09(木) 17:30
EXITりんたろー。「これからも猫蹴る」投稿が物議 兼近騒動で飛び火、「ネタとしてもひどすぎる」の声も
-
1003コメント2023/02/09(木) 17:29
【実況・感想】リバーサルオーケストラ #05
-
998コメント2023/02/09(木) 17:28
アンガールズ田中が結婚したので次に誰を取り合うか考えるトピ
-
963コメント2023/02/09(木) 17:30
神奈川県に住むならココ!
-
910コメント2023/02/09(木) 17:29
40歳までに結婚した方が世間的にはいいのか?
新着トピック
-
60コメント2023/02/09(木) 17:31
空き家問題について話そう
-
50コメント2023/02/09(木) 17:31
小学生に渡す文房具
-
2381コメント2023/02/09(木) 17:31
【独占続報】スシロー湯呑みペロペロ少年が高校を自主退学 近所では「畑仕事の手伝いもしてくれる素直な子」
-
301コメント2023/02/09(木) 17:31
法律で禁止にして欲しいと思うもの
-
2091コメント2023/02/09(木) 17:31
妬みと言われるかも知れませんが、全く憧れないこと
-
115コメント2023/02/09(木) 17:31
医療従事者が集い、愚痴を吐き出すトピ
-
175コメント2023/02/09(木) 17:31
優里、右腕に新タトゥー増量で「止まんないな……」 “全身入るわけじゃない”を祖母にツッコまれ「そういえばそうだ!?」
-
4759コメント2023/02/09(木) 17:31
SNSで炎上「男女平等パンチ」の平等とは? 女を制裁する悪意と女を“わからせ”る快感の不気味さ
-
3コメント2023/02/09(木) 17:31
旦那の些細な事での逆ギレがストレス
-
36コメント2023/02/09(木) 17:31
マスクの疑問や質問トピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する