ガールズちゃんねる

新卒で入った会社

135コメント2022/12/12(月) 09:34

  • 1. 匿名 2022/12/08(木) 20:10:32 

    新卒で入った会社、どうでしたか?
    何年働きましたか?またはまだ続けていますか?

    +20

    -0

  • 2. 匿名 2022/12/08(木) 20:11:12 

    2年で辞めました

    +61

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/08(木) 20:11:50 

    5年働いてやめた
    やっすかったんだもん給料

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/08(木) 20:11:57 

    製菓の会社に入って7年くらい

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/08(木) 20:12:20 

    自宅警備員になりました。自宅に就職したの私の学校で私だけでした。

    +28

    -8

  • 6. 匿名 2022/12/08(木) 20:13:01 

    3年弱で鬱になって辞めた。
    大手製薬会社の営業、収入はいいけど向いてなかった。

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/08(木) 20:13:13 

    4年近く働いた
    辞めたのちょっと後悔したわ…

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/08(木) 20:13:20 

    7年勤務して、ワーホリ行った
    年齢制限あるからね

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/08(木) 20:13:22 

    働いて5年目

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/08(木) 20:13:36 

    4年目で辞めた

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/08(木) 20:14:22 

    1500人ぐらいの規模。3年と少しで辞めました。

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/08(木) 20:14:37 

    8年働いて結婚で府外に行くので退職した

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2022/12/08(木) 20:14:47 

    11年働いて結婚してやめた。やめて良かった。私がいた部署は今は女の園の部署になってるらしい。

    +21

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/08(木) 20:14:52 

    医療機器メーカーに入ってセクハラ&同行した営業車の中でタバコ吸う人多くて、喘息で入院→使用期間途中で辞めました

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/08(木) 20:14:59 

    新卒で入った会社

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:06 

    自分の出身大学の事務職員。
    元々嘱託契約で5年限定の有期雇用だったのですが、パワハラやいじめが酷かったので4年で退職しました。
    その後は医療事務の仕事や民間企業を転々として、今現在は失業中。そろそろハロワに行かなきやだな~

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:11 

    7年目で辞めました
    主人の転勤と、出産後も働けるような仕事ではなかったので

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:12 

    5年半勤めて辞めた
    大切な同期の友達ができたよ

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:29 

    2年ちょいで辞めた。超絶ブラックで同期も次々と辞めていった

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:31 

    10年働いて辞めた。
    ずっと辞めたい辞めたいと思いながらズルズル居ちゃったんだけどもっと若いときに転職したほうが良かったよ。
    おばちゃんになってからだと、まぁ馴染めない。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:43 

    営業で一年で辞めた。それ以来転職しても事務しか選ばない。営業に全然向いてないことがわかった。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:44 

    氷河期世代。
    新卒で介護施設で働きました。
    2年弱いた。ボケ老人にレイ●されかけた。

    仕事出来なくて嫌われてたから何も助けてもらえなかった。
    家族とも折り合い悪くて助けてもらえなかった。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:47 

    北○鮮並みの社長マンセー体質だったから
    7ヶ月で辞めたー

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:47 

    障害者施設で8年働いて辞めました。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/08(木) 20:15:59 

    >>1
    大手だったので
    福利厚生がしっかりしていて
    今思えば良い職場でした
    海外で働きたく
    8年働いて辞めました

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/08(木) 20:16:30 

    3年半で辞めて海外留学した
    親に大学卒業した後留学したいと言ったらダメと言われたから。一番手っ取り早く稼げるのが正社員だった
    つまり辞める前提で入った(風俗等で働く選択肢ははなからなし)
    その後外資に勤めることが出来て年収もアップ

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/08(木) 20:17:16 

    社長のセクハラパワハラに耐えかねて半年で辞めました
    我慢しないでもっと早く辞めても良かったと思ってます

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/08(木) 20:17:28 

    製薬会社✨1年

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/08(木) 20:18:32 

    大手子会社に入社した 吹き溜まりみたいなところでした。やる気もなければ野心もない、そんなところに行った自分も同類だけどね
    一年半で辞めて、心入れ替えて人生頑張りました

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/08(木) 20:18:44 

    5年目で転職しました

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/08(木) 20:18:46 

    保健衛生関連の出版社
    大卒から21年いました。ア○の編集長の下で耐え抜きましたよ( ´∀` )。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/08(木) 20:18:59 

    8ヶ月でやめた。
    1人いた同期は1ヶ月でやめてた。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/08(木) 20:19:05 

    結婚して引っ越す事になったからちょうど5年で辞めた

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/08(木) 20:19:08 

    3ヶ月で退職。
    思ってた以上に環境悪くて体調崩してしまった。
    入ってみなきゃわからないことってあるんだなって。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/08(木) 20:19:11 

    >>1
    結婚退職

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/08(木) 20:19:22 

    >>1
    1年もせずに辞めた。親には「3年は続けなよ!」と言われたけど無視して辞めた。あれから8年たったけど会社潰れてたから辞めて正解だった

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/08(木) 20:20:28 

    5年働いたけど辞めた。
    残業100時間でも普通だし給料低いかった。

    今は派遣だけど、派遣になってからの方が収入多い。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/12/08(木) 20:21:29 

    ヤマザキパンや敷島パンな人いますか?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/08(木) 20:21:33 

    10年位前に新卒で入って、給料安いけど仕事内容と居心地は悪く無いから今もいる。
    妊娠してからはテレワークでそのまま産休育休取った。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/08(木) 20:21:37 

    <26
    大学院留学からの外資ですか?
    今四年目で、留学考えているので参考にさせていただきたいです!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/08(木) 20:22:02 

    信用金庫
    5年で辞めた。
    職場の人も社風も合わなくてもっと早く辞めれば良かったと思っている。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/08(木) 20:22:10 

    就職氷河期だったから官公庁の臨時職員。1年契約。
    入れただけでもラッキーだったよ。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/08(木) 20:22:16 

    大手建設の本社事務職
    7年勤めて旦那の転勤で退職しましたが、超ホワイトだったので辞めたのがもったいなかったなといまだに思ってます

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/08(木) 20:22:21 

    3年で直属の上司にまさに女帝が入社してきて駆逐されるように辞めた笑笑
    でも社風とか合ってたぽく波長合う人が多くて、特に同期とは辞めた後も定期的に遊んだりしている!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/08(木) 20:22:28 

    騙されて入ったらNHKの訪問員でした。
    入ってすぐ東京から九州の方に飛ばされてすぐやめた

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/08(木) 20:22:40 

    1年半くらい。
    低賃金、サービス残業、繁忙期は10連勤当たり前で職場の人間関係も終わってた。
    毎朝吐いて泣きながら通勤してまでこの職場にいても意味ないって思った。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/08(木) 20:23:03 

    ベネッセの保育園
    1ヶ月で辞めたw
    (たぶん入れ替わり激しすぎて身バレしない自信ある)
    次の園では5年以上続いてる
    ベネッセは制度が整ってることをアピールしてたから就職したけど逆に権利と残業代を損得で気にするタイプの人ばかりで保育がまわらずに押し付け合いばかりで職場のギスギスがやばかったw
    辞めてよかったと思う!
    新卒で制度が整ってるところを重視する人多いと思うけどこういう例もあるってことで

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/08(木) 20:23:24 

    >>45
    新卒カード無駄にしたね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/08(木) 20:24:46 

    歯科衛生士の資格を取り、歯科医院で働いてました。

    仕事はやり甲斐があって、スタッフ同士は凄く仲が良くて休みの日にも集まって遊んだりしてました。

    しかし、院長が私にだけ厳しく理不尽に怒る反面、裏では可愛いと言われたり、騙されて2人でホテルにご飯食べに連れて行かれたり、胸の大きさを褒めたり、足が綺麗、良い匂いとか言われ、マッサージと言って手を触られて、彼氏が出来たら嫉妬して更に意味不明にキレてきたのでキモすぎて辞めました。

    資格があったので別の医院に簡単に転職出来ましたが、凄く良い企業だとしたら辞めるのもったいないし、その場合みんなどうしてるんだろう?と気になります。

    ホワイトな職場は前の院長の様なアホな人は居ないので働きやすくて辞めずに済むのでしょうか?

    それともセクハラやパワハラ的な事があっても良い企業だからと辞めないのでしょうか?

    大企業勤務の人や公務員の人で長年働いて退職金貰える人が羨ましいのですが、そういう人は少ないでしょうか?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/08(木) 20:24:52 

    4年くらいだったかな。結婚したらシフト勤務がキツくなったのと、地味な嫌がらせがずっと続いていたので嫌になって辞めた。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/08(木) 20:26:52 

    4年3ヶ月で寿退社。
    人間関係に恵まれて楽しかった。
    ひねくれていた心も改善されたよ。
    今でも定期的に集まっている。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/08(木) 20:27:22 

    今1年目だけど鬱になって半年経たずで休職してる(現在進行形)

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/08(木) 20:29:58 

    >>1
    半年で辞めました。
    先輩が同僚をいじめてたので上司に報告して、同期ほぼ皆で辞めました。
    その後は、大した職歴も無いので就職に苦労しましたが、今は正社員で好きな仕事しています。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/08(木) 20:30:41 

    5年いた。男ばかりだったけど、人として腐った人間しかいなかった。退職を考えてたら、親会社に異動になった。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/08(木) 20:30:42 

    >>1
    2年頑張ったけど無理だった。
    出産で辞めた人の穴埋めとして久しぶりの採用だったらしいけど、行き遅れをこじらせた2人のお局からそれぞれいじめられて鬱になった。
    私はもう当時のお局の年齢を超えて長いけど、今でも30代半ばが20代前半をいじめて鬱になるまで追い詰めるのが理解できない。
    嘘の内容を教えて「何してんの?」
    仕事を教えて欲しくて話かければ「あぁん?」
    気にさわることをしたんだ、私が悪いんだって本当に悩んだ。
    理由は見つからないまま今日に至る。
    今ならだから結婚できないんだって怒鳴り付けてやるのにと思う。
    退職してだいぶ経ってからお局の片割れと遠い土地にも関わらず子育てサロンみたいなところで遭遇した。
    話しかけてこようとしたけど思いっきり無視したよ。
    話すことなんてないし、いい年こいて当時の力関係だと思ってるのかと呆れた。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/08(木) 20:32:39 

    東京・荻窪駅近くにある小学校向けの教材会社
    3ヶ月で、きっぱり退社した。アホ丸出しの似非リベラルのおやじ社員に辟易。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/08(木) 20:33:49 

    >>49
    今日嫌なことあったのかな。
    こうやって暴れるより人に優しく、楽しく会話した方が意外とストレス解消できるよ。嘘だと思って試してみてね

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/08(木) 20:34:35 

    >>1
    7年働いて結婚と同時に退社しました。9時から16時20分勤務で楽しかったので
    もう少し働けば良かったです。大企業で福利厚生もあり当時は社内旅行あり

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/08(木) 20:37:56 

    転勤含めて3年で辞めた

    朝7時から日付変わるまで休憩無し
    工場長による説教3時間(こちら立ちっぱなし)
    休みの日もやっぱり今日出勤できない?と📞

    手取り、16でした

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/08(木) 20:39:04 

    12年くらい勤めた。でも向いてなくて心療内科通いだったからさっさと辞めゃよかった。やめたらすぐなおった

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/08(木) 20:39:27 

    資格試験に受かってやめた
    一年の業務経験が必要だった
    そのあと同業他社に買収されてた

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/08(木) 20:41:09 

    高卒で入社して20年経ちましたw
    ここまできたら辞める予定ナシです!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/08(木) 20:41:14 

    16年勤めて今年転職しました。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/08(木) 20:41:33 

    6年勤めて寿退社。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/08(木) 20:41:40 

    一年半で業績不振で解雇されました。
    払うと言われた物も払われないまま会社も数年後に潰れました。
    学ぶ事もあったけど失った事の方が多かった気がします。
    思い出すと今でも胸がギュッとする。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/08(木) 20:42:10 

    >>49
    本気でやめた方が良いよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/08(木) 20:42:51 

    6年半かなぁ
    運営会社が変わって有給を年5回自動で打ち込む形になると言われたからそこ辞めたけど
    それがなかったらまだ続いてるかも

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/08(木) 20:43:42 

    新卒から10年、まだ働いてる
    古き良き日本企業でいい会社だなと思う
    でも新しいチャレンジもしたいしそろそろ辞めるかも

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/08(木) 20:45:03 

    意外とみんな辞めてるんだね
    自分は新卒で入社してずっと勤め続けてる18年目

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/08(木) 20:45:08 

    >>64
    何のお仕事に転職したんですか?
    私は製造業から物流の仕事に転職しました。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/08(木) 20:45:36 

    高卒で働き始め、産休育休を2回とり、23年働いています。市内で何度か異動もし、今は本社の総務にいます。働き方のパターンが何通りもあるので最高の環境です。60まで働くつもり。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/08(木) 20:47:00 

    >>1
    雑貨屋の商品管理をしていましたが、色々あって直営店の店長になりました。

    けれど店長になってからは激務すぎて、大好きだった商品を見るのも辛くなって辞めました。
    私の前の店長も病んで辞めてしまいました。

    入社して10年持たなかったです。
    私には20代での管理職は早すぎました。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/08(木) 20:47:42 

    >>49
    就職もできなくて部屋に一人閉じこもって(笑)

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/08(木) 20:47:50 

    10年働いた。
    仕事は好きだったけど新しいことしたくて結婚を機に辞めた。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/08(木) 20:50:54 

    >>49
    どしたん?話聞こか?‎^_^

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/08(木) 20:51:28 

    一年で辞めた
    手取り11万。
    男の人より残業つけちゃだめとか、新人女子がお茶とたばこの片付けとか、今思うと辞めて正解だった。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/08(木) 20:52:30 

    >>1
    日立建機。二年でやめたわ。
    えーもったいないねーってよく言われたけど無理なもんは無理。慶応の軍団がすごかったわ。やっぱ慶応ね。アホ大の私はお呼びでなかった。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/08(木) 20:53:55 

    1年ちょいで辞めた。地元の中小企業だったけど同期は入社辞退でいなかったし、希望してた部署にはいけず新卒で入って2年以上の人がいない(毎年新卒入れてるのに)ぐらい定着率が悪ような、お局が天下をおさめる部署になり、精神を病んだ。
    あの会社に入らなかったら今とは違う人生だったのかな〜、今も社会復帰できず引きこもりだ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/08(木) 20:56:47 

    10年働いて出産を機に辞めました


    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/08(木) 20:59:15 

    3年。
    遠距離恋愛からの結婚で仕方なく。
    結婚がなかったら、一生続けられたと思う。
    転勤多めだったから、さすがに仕事辞めてこっち来てとは夫に言えなかった。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/08(木) 21:00:48 

    6年で辞めました。仕事は結構好きでしたが、職場の人が生理的に嫌すぎて顔見ただけで吐き気がしたので辞めました。
    仲良くしてくれた人が、元気にしているといいな。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/08(木) 21:01:04 

    >>1
    3年と少しで辞めました

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/08(木) 21:04:27 

    10年働いてる
    ホワイトすぎて他に行けない
    同期も元々16人だけど、10年経っても未だに12人残ってる
    辞めた人達は、結婚で別の県に引っ越して辞めたりそんな理由の人がほとんど
    昇給も毎年2万〜3万ペースでするし、ボーナスも6.2ヶ月分出る
    意地の悪いお局もいない

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2022/12/08(木) 21:05:49 

    今2年目です
    3年目いっぱいで転職したいです

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/08(木) 21:07:28 

    来年で14年目突入です!
    (予定では)2年以内には寿退社します!😂

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/08(木) 21:09:55 

    2年目でうつ病と過敏性腸症候群と迷走神経反射性失神を患って11年で退職した。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/08(木) 21:13:43 

    月一で新人研修あったけど 同期、1人とも仲良くならずに終わった

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/08(木) 21:15:24 

    残業200時間近くで月収19万円とかでアホらしくなってやめた

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/08(木) 21:24:45 

    7年半働いて大変なこともあったけど楽しかったなー。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/08(木) 21:25:42 

    >>26
    留学は何年くらい行かれたんですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/08(木) 21:25:51 

    高卒で入って今年で8年目!

    高卒の馬鹿を受け入れてくれた割には、人間関係も良いしボーナスも年3回でるし、育休も男女共に取りやすいホワイト企業!

    中小企業だからいつなくなるか分からんけど笑

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/08(木) 21:26:08 

    今新卒2年目で、ずっと働きたかった業界で働いてるけど、あまりにも仕事量が多すぎてはっきりいうと辛い。
    上司が「なんでも出来る方が良い」っていうタイプだからこそ業務量が増えていくばかり。
    さすがに病んでます。。。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/08(木) 21:29:38 

    >>1
    丸10年働いた。
    今年の夏終わりに辞めて今は休息中。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/08(木) 21:30:56 

    14年働いて辞めたよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/08(木) 21:33:45 

    16年目、継続中です。
    得に不満もないし楽しいからずっといる感じ。
    そもそもポンコツだから転職できないし。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/08(木) 21:43:24 

    >>53
    私も1年目です。心療内科にかかろうとしていますが、休職はどのような流れでしましたか?💦

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/08(木) 21:50:04 

    9年目。
    夢も希望もないけど条件がいいから続けてる。惰性。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/08(木) 21:51:42 

    まだいます。来春で8年目。
    入った頃は嫌で嫌で3年で辞める!!とか言ってたのに、もはや転職する気力もなくなってるからわからないもんだなと。
    周りも、辞める辞める言ってる人は残ってて、続けるとか言ってた人があっさり辞めてたりする。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/08(木) 21:51:51 

    新卒(2ヶ月で辞める)

    アルバイトを2社(これも半年ずつで辞めてる)

    今の会社(5年目)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/08(木) 21:52:11 

    >>1
    弱小スーパーマーケット4年勤務 今回のボーナス商品券だった もう辞める
    入社から1ヶ月分すら貰った事が無かった いつも半月分とかそれ以下
    今回は現金で出せないってヤバいと思う
    しかも1万円分の自社商品券

    シフトも酷いしやってられない

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/08(木) 21:55:43 

    6年
    メンタルやられて鬱になりかけみたいな状態だったなと辞めてから気づいた
    同期だった子達は20年経つけど今でもたまに連絡してる
    良い人もいたし、変な人もいた
    いろんな経験させてもらえてだいぶ強くなったと思う

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/08(木) 21:56:25 

    >>29
    私も新卒で地元の大手子会社の工場に就職したけど、まさに吹き溜まりみたいだったわw

    バブル期に元ヤン高卒で正社員就職したアホが会社にしがみつき、開発技術の理系大卒院卒は田舎の環境が嫌ですぐ辞めていき、残るのは無能ばかり。
    氷河期時代の20年間若い人を採用しなかったツケが回り、その工場は平成の終わりに閉鎖。
    正直、ざまぁと思った。

    当時、今みたいにスマホやSNSがあったら、炎上させられる事件がいっぱいあったなぁw

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/08(木) 22:02:25 

    高卒で運良く電力会社に入社出来た。ここまで来たら定年まで頑張ろうと思うよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/08(木) 22:03:00 

    >>1
    激務で血尿出て4年で辞めた
    その後会社は上場して、どんどんメディアで取り上げられるようなホワイト企業になっていったから辞めなければ良かった
    当時の同僚をテレビや雑誌、ネットで見かけると私にもこんな人生があったかもしれないとちょっと羨ましくなる

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/08(木) 22:15:49 

    >>71
    食品会社から別の食品会社ですね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/08(木) 22:23:58 

    みんな続けていて偉いな。
    私は4ヶ月で辞めた。社会人生活ぼろぼろだな。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/08(木) 22:26:07 

    五年勤めて寿退社した。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/08(木) 22:38:27 

    5年
    こども園

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/08(木) 22:45:34 

    丸4年勤めて転職した。今は全く畑違いのことしてる。
    新卒で入った会社の同期とは10年以上経った今も交流がある

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/08(木) 22:55:11 

    8年!結婚を機に退職。辞めて8年経つけどいまだにあの頃の夢を見ます。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/08(木) 23:02:29 

    >>1
    今もなお同じところで働いてます。16年目。
    アラフォーになりようやく年収も満足いく額をもらえるようになってきました。
    20代の頃は自分探しを引きずりここではないどこかに自分の天職があるはずだと悶々と悩んでましたが、転職を決断する勇気もなく、30代半ばにようやく仕事が面白くなり今に至るという感じです。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/08(木) 23:16:57 

    1年で辞めた。久々に会社調べたら社名変わってた。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/08(木) 23:23:37 

    >>71
    横ですが私も製造業(お弁当会社)から
    物流に転職して今はフォークリフト乗ってます
    私以外全員男だけど気が楽
    普通に下ネタもサラッと話せるし

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/08(木) 23:30:13 

    勤続16年目
    もうやめる
    残業代出ないのにこの時間まで残業
    ちなみに終電2本前の電車で帰宅中

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/08(木) 23:59:44 

    >>4
    私は今8年目

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/09(金) 00:12:26 

    氷河期だけど理系だったので大手メーカーに滑り込んだ。
    入社2年目にできちゃった社内結婚(黒歴史)。
    2回産休育休取らせてもらった。
    ワーママが働きやすい職場で、定年まで働く気満々で会社の近くに家まで建てたけど、11年目に夫が海外赴任になり、泣く泣く退職して帯同した。
    帰ってきてからは中小企業でしか働けず、差が歴然。
    失ったものは大きかったと思う。
    海外駐在は楽しかったから後悔はないけど。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/09(金) 00:19:02 

    >>107
    私は偉くないよ、ただ無能だし実家も貧乏だからお金のために嫌々続けてるだけ。
    多分すがりつかないともうどこも拾ってくれなさそうw
    転職できる人の方が勇気もあって凄いと思うよ!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/09(金) 00:20:51 

    イジメの標的にされてた。嘘を流され差別対象となり、マンツーでつく先輩が新人教育を放棄、知らないところでプライバシーを侵害され、話を共有、上司から監視状態。日常的に粗探し。会社の2ちゃんスレッドが荒れてる時も私のせいにされかけた。調べもせずに憶測と決めつけでの嫌がらせが続いた。明らかな人権侵害だった。
    その点について直々に意見を言ったこともあるけど、私が悪いことにされ、誠意ある謝罪は一度も無し。セクハラされたことも私が悪いらしい。
    しかも過度な労働を強いられ、メンタルは削り続ける最悪の会社だった。本当にただのストーカー。迷惑行為そのもの。最後に馬鹿馬鹿しい内容の仕事を押し付けられ、退職を決意した。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/09(金) 01:02:52 

    >>1
    どうしょうもないくらい役に立たない勘違いおじさんズが役員やってる会社だった。上が役に立たないので下が優秀、けれどどんどん辞めていく。4年努めたけど、お陰様で転職先が天国。一社目が酷いと、ほとんどの転職に満足できるかも(笑)
    退職した同期の中で、職業訓練所と呼ばれてる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/09(金) 04:41:28 

    昔だから商業高校から大手生命保険株式会社に入社できた。
    今思うのはお給料頂いて口の利き方から電話の受け方や社会常識など教えてもらえて
    楽しかった。
    結婚して色々な人と出会うけど大企業勤めの経験者は一発で分かる。
    いい経験させてもらえた。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/09(金) 06:06:29 

    >>114
    かっこいい!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/09(金) 06:30:32 

    育休と産休も経て24の今も働いてる
    子供小学生になって学童入れなかったら辞めるつもりだけど学童入れたらずっと続けると思う

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/09(金) 06:47:51 

    >>1
    9年半働いた。大手で良い会社だった。子どもが生まれて1年は頑張ったけど、両立が難しくて辞めた。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/09(金) 07:54:38 

    大手総合商社の営業事務
    10年働いた
    結婚してからも働いていたけど、仕事増やされて終電帰りだったりして
    会社の制度が産休も3ケ月、育休がなく出産した先輩達がフラフラになっているのを見ていたから妊娠したのを機に退職した
    私が退職を言ったら同期や後輩も連鎖して辞めてしまって申し訳なかった
    今は産休育休も充実しているらしい
    給料は良かったら貯金も出来たし毎年海外旅行にも行ってた
    人も良かったから制度良ければ続けたかったな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/09(金) 09:29:28 

    ソフトウェア会社
    部長と専務の二人の女からのパワハラと、月100時間超の残業で心が折れて一年で辞めた
    自死を考える前に辞められて良かったです
    潰れたのかどっかに吸収されたのかは知らないけど今はもうその会社は存在していない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/09(金) 11:10:45 

    >>118
    私の場合親が働かなくていいよって感じの人だし、実家にいて彼氏もいなかったから甘えてしまったんだと思います。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/09(金) 12:11:31 

    >>122
    ありがとう!
    それはフォークリフト乗れることも下ネタもサラッと言えることも?笑

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/09(金) 12:41:03 

    3年で辞めた。
    女上司はパワハラがすごいし、タイムカード押してから残業は当たり前。22時からミーティング…とんでもないブラックでした。3年も我慢しないで、もっと早くやめれば良かったよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/09(金) 15:10:36 

    >>119
    イジメのターゲットになった原因は何ですか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/09(金) 20:32:59 

    >>8
    まさに年齢制限ギリギリで迷ってます。
    帰国後の就活を考えるとなかなか踏み出せなくて・・・
    7年間勤められた会社には満足してましたか?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/09(金) 20:41:12 

    >>127
    辛い時、甘えられる人が居る時は思い切り甘えていいと思うよ!
    その方が次はもっと頑張れそう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/09(金) 21:54:31 

    >>128
    もちろん😉

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/09(金) 22:23:44 

    8年目でまだ働いてる。楽しい。他人と比べたら飛び抜けて仕事ができるわけではないけど、自分的には天職とかそういう部類だと思う。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/12(月) 09:34:02 

    3年近く働いた。
    入社してからずっとおっさんに社内ストーカーされたりセクハラまがいのことされたりで、頭おかしくなりそうだった。上司に相談しても何もしてくれなかったな。仕事は楽だったし、ボーナスも年に3回あったけど、どうしても耐えられなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード