-
1. 匿名 2022/12/07(水) 00:51:48
南野は、森保監督がPKのキッカーを立候補制で決めることをその時まで知らなかった。しかし、延長戦で決着がつかず、全員で集まったものの、自ら手を挙げる選手は現れない。5秒ほどがたった。
「じゃあ、俺が行く」
ゴール前へ進み、クロアチアのGKと向き合った。「1番が決めるか、決めないかはその後の流れを左右する」。分かっていたが、ゴール右寄りへ蹴ったボールに、GKは飛びついてきた。2番手の三笘薫もGKに阻まれる。流れはクロアチアに傾き、敗戦が決まるとピッチに膝から崩れ落ちた。
試合後、スタジアムからチーム宿舎へ移動するバスに乗る直前、森保監督から声をかけられた。「PK、1番に蹴ってくれてありがとう」。感謝の言葉はさらに続いた。「大会では大変な役回りになったけど、嫌な顔一つせず、チームを支えてくれてありがとう」。監督の言葉に答えようとする顔はぐしゃぐしゃだった。「PK外して、すみませんでした」+1293
-37
-
2. 匿名 2022/12/07(水) 00:52:28
PK対策は必須だね。+1918
-18
-
3. 匿名 2022/12/07(水) 00:52:57
もうええて+144
-240
-
4. 匿名 2022/12/07(水) 00:52:59
> 「大会では大変な役回りになったけど、嫌な顔一つせず、チームを支えてくれてありがとう」。
> 監督の言葉に答えようとする顔はぐしゃぐしゃだった。「PK外して、すみませんでした」
こんなの泣くじゃん+2688
-40
-
5. 匿名 2022/12/07(水) 00:53:21
南野もお疲れ様!+1490
-29
-
6. 匿名 2022/12/07(水) 00:53:41
いうて二大会連続ノックアウトステージ進出とか初やで
今まで行ったりいけなかったりの繰り返しやもの
先ずはそこを褒めようや+1605
-34
-
7. 匿名 2022/12/07(水) 00:53:46
PKの経験値の差、メンタルの差が如実に表れてた感じがした+1608
-20
-
8. 匿名 2022/12/07(水) 00:54:14
サッカーって面白いんですね。
教えてくれてありがとう!日本!お疲れさまでした!+1557
-22
-
9. 匿名 2022/12/07(水) 00:54:30
自分だったら絶対行けない。
蹴っただけでも勇者よ。+2664
-34
-
10. 匿名 2022/12/07(水) 00:56:16
PKについては、森保監督も対策がなかったと言っているから戦略の爪が甘かったんだろうな。あの状況で立候補すりるって物凄く勇気がいったと思う。
+1950
-24
-
11. 匿名 2022/12/07(水) 00:57:22
あの場でトップに行くって相当な覚悟だよ。誰も南野を責められないと思う。PKに関しては完全に監督のミス。なぜ事前にPKになったときのことを想定したおかなかったのか…。あんな大舞台で挙手制ってきいたことない。+1895
-61
-
12. 匿名 2022/12/07(水) 00:58:27
「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持つ者だけだ」
ーーロベルト・バッジョ
PKのキッカーとして立候補した選手、外した選手を責めちゃいけない+2156
-30
-
13. 匿名 2022/12/07(水) 00:59:31
失敗できるのは挑戦した者だけ
こういう時に手を挙げられる心意気は大事だよ+1140
-18
-
14. 匿名 2022/12/07(水) 01:01:20
PKって本当に怖いんだってね。経験者が言ってた。足が震えるって。+1153
-12
-
15. 匿名 2022/12/07(水) 01:01:46
もういいんだよ。胸はって帰ってこいよ+1063
-19
-
16. 匿名 2022/12/07(水) 01:02:52
PKって控えとか交代した選手も蹴れるの?+11
-43
-
17. 匿名 2022/12/07(水) 01:03:09
森保さんは、素晴らしい監督だと思う。
だからこそ、PKもマネジメントしてほしかったと思う。
南野の勇気はほめたい。でも、監督は全てに責任を持つべきではないかな。
+1088
-48
-
18. 匿名 2022/12/07(水) 01:03:44
サッカー経験者やサッカー大好きな人は皆冷静にPKは仕方無いって言うよ。PKは運だ、と思えるだけ練習努力してるから。そこまでの時間で勝負決められなかった自分達が悪いって選手は思うし、とにかくサッカーで日本中が盛り上がれるって楽しい。あまり他のスポーツやイベントでもサッカーワールドカップみたいな盛り上がりって無いから楽しかったよ+721
-38
-
19. 匿名 2022/12/07(水) 01:03:49
やっぱり監督が終わってるね
最も残酷な方法を最後の最後に選手に課すとか信じられない+55
-154
-
20. 匿名 2022/12/07(水) 01:04:08
むしろ「自分が行く!」っていう闘争心溢れる人たちの集まりだと思ってたから、すぐに立候補者が出てなかったことに驚いた
監督の名指しか立候補か前もって決めてなかったことにも驚いたけど+1075
-14
-
21. 匿名 2022/12/07(水) 01:04:10
やっぱりメンタル面だな、課題は
技術はもう大分いいでしょ
日本人の相手をリスペクトしすぎる癖と自身を謙遜する癖がサッカーでは時として悪く出る+498
-14
-
22. 匿名 2022/12/07(水) 01:04:27
もう四の五のいいよ。国民は皆、胸はって帰ってくるの待ってるよ+442
-22
-
23. 匿名 2022/12/07(水) 01:05:10
最初、誰も立候補しないってところが
メンタル的にすでに負けてるなって思う+751
-17
-
24. 匿名 2022/12/07(水) 01:05:17
>>18
次はWBCだねー+56
-46
-
25. 匿名 2022/12/07(水) 01:05:33
+940
-14
-
26. 匿名 2022/12/07(水) 01:05:52
>>16
蹴れないはずだよ+103
-3
-
27. 匿名 2022/12/07(水) 01:06:11
久保なら決めてた
出してやったら良かったのに+31
-77
-
28. 匿名 2022/12/07(水) 01:06:12
>>1
自ら手を挙げる選手は現れない。
やっぱ誰もやりたがらないんだね、そんな中、自ら行って決める本田って凄いんだね。+846
-5
-
29. 匿名 2022/12/07(水) 01:06:15
PKって数年後にあの大会決めたの誰だっけ?って決めた人はあやふやだけど、外した人のことはスッと出てくるくらい悪い印象で残っちゃうから、そこで1番に手上げたってまじですごい。+489
-9
-
30. 匿名 2022/12/07(水) 01:06:29
普通に森保が指名すればよかったのに
南野は調子わるいのに10番つけさせられてそのプレッシャーもあっただろうに
このまま南野がおちていったら森保のせいだな+150
-161
-
31. 匿名 2022/12/07(水) 01:06:52
>>21【セルジオ越後】日本代表の目標は何だったのか…よく頑張ったと慰めるのは、勝つための評論じゃない | サッカーダイジェストWebwww.soccerdigestweb.com【セルジオ越後】日本代表の目標は何だったのか…よく頑張ったと慰めるのは、勝つための評論じゃない | サッカーダイジェストWeb【セルジオ越後】日本代表の目標は何だったのか…よく頑張ったと慰めるのは、勝つための評論じゃない2022年12月06日サッカーダイジェストW...
+44
-10
-
32. 匿名 2022/12/07(水) 01:07:02
直前になって「誰にする?」ってのはな…
粗方決まってたほうが覚悟できてたと思うわ
PK戦に持ち込まないように試合運ぶのもいいけど
やはりトーナメントなんだからPKのことは事前に決めておくべきだった+451
-7
-
33. 匿名 2022/12/07(水) 01:07:19
>>16
延長戦に出た選手だけ
だから延長になってから交替させられた選手は出れる。
クロアチアが延長になるまでは1人しか選手交代せずに延長になった途端に何人も選手代えたのはこれが理由、PKまで見越して選手交代もしたクロアチアの方が一枚上手だったんだと思う+577
-10
-
34. 匿名 2022/12/07(水) 01:07:58
サッカー評論家セルジオ越後
「今大会のノルマは強豪国に勝つことではなく、ベスト8進出だ。ワールドカップに7大会連続出場しながら、一度もそれが果たせていないことは大いに反省すべきだ。負けても「どんまい」「よくやった」といいところを見つけようとする日本の文化が成長を妨げている。プロの世界は結果が全てであり、駄目な時は駄目と批判し、敗戦を徹底的に分析する厳しさが彼らを磨く。日本のメディアが、逆転勝利したドイツ戦とスペイン戦の映像ばかりを流すようでは、次も壁を越えられないだろう」+442
-21
-
35. 匿名 2022/12/07(水) 01:08:09
森保監督がPKのキッカーを立候補制で決めることをその時まで知らなかった
これは言っとかなきゃだめじゃない?+320
-7
-
36. 匿名 2022/12/07(水) 01:08:15
>>1
誰でもできることじゃないよ。
チームもメディアも国民もベスト8まであと一歩と期待してる中でPKになる事がどれだけ重圧だったか。
本田も言ってたけど南野の母親だったら見てられない。
結果は負けになってしまったけど日本を元気づけてくれてありがとう。
日本代表のおかげで日本国民の心が一致団結していたよ。+489
-15
-
37. 匿名 2022/12/07(水) 01:09:39
>>27
ベンチにも居なかったじゃん+104
-4
-
38. 匿名 2022/12/07(水) 01:09:58
>>37
久保は体調崩してたんだよ+136
-4
-
39. 匿名 2022/12/07(水) 01:10:00
監督の責任で選び順番決める方が選手は楽だと思うけど。
外しても選んだ監督の責任だし。+230
-7
-
40. 匿名 2022/12/07(水) 01:10:09
>>33
なるほど。クロアチアはPKのことまでしっかり考えてたんだ。戦略で勝ってきたのに勿体ないね。+307
-7
-
41. 匿名 2022/12/07(水) 01:10:56
>>36
母親の気持ちにまで思いを馳せるなんて
本田さんめちゃくちゃ優しいじゃん+371
-13
-
42. 匿名 2022/12/07(水) 01:11:37
>>33
延長になってからめちゃくちゃ交代激しいなと思ってたけど、そういう事か+238
-4
-
43. 匿名 2022/12/07(水) 01:12:17
茶髪似合うね。このルックスでトリリンガルか…+118
-54
-
44. 匿名 2022/12/07(水) 01:12:36
監督が指名するか、もしくはメンバー内でじゃんけんで決めるとか思ってた。+4
-8
-
45. 匿名 2022/12/07(水) 01:12:43
>>33
それはPKが得意な選手を交代で入れてきたってこと?+125
-4
-
46. 匿名 2022/12/07(水) 01:13:05
>>38
横だけどだから蹴れないよねって意味なのでは?+48
-3
-
47. 匿名 2022/12/07(水) 01:13:34
田中碧の泣き顔が凄く綺麗だったな。+302
-27
-
48. 匿名 2022/12/07(水) 01:14:05
解説席からケイスケホンダ呼びたいくらいだった
今の代表には、大舞台でPK決め切れるメンタル持ってる人がまだ少ないんだよね
浅野は(プレイはともかく)流石だったよ+400
-5
-
49. 匿名 2022/12/07(水) 01:14:10
>>44
あの緊張感の中でじゃんけんは笑う+145
-2
-
50. 匿名 2022/12/07(水) 01:14:37
吉田さ、あんたが真っ先に手を上げるべきところでしょ
キャプテンのくせに4番目とかに逃げて責任逃れ
南野がかわいそうすぎる…
+189
-142
-
51. 匿名 2022/12/07(水) 01:14:46
結局誰が一番に蹴る必要ある以上南野を責めちゃダメ+164
-5
-
52. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:06
>>46
>>27
「出してやったらよかったのに」
体調悪いのに?+114
-2
-
53. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:25
>>20
あの全くやる気のないPKを蹴った吉田とかいうキャプテンが立候補してないことに驚愕なんだけど…+35
-64
-
54. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:29
>>40
決勝トーナメントで勝ち上がることを最初から考えてる国と
決勝トーナメントに行くまでが精一杯な国の違い
決勝トーナメントにいってからは
FIFAランキングで上の国が全部勝ってるから
番狂わせがない
グループステージは番狂わせがある
強豪国が、決勝トーナメントに照準合わせるせいで
足元を掬われるから+208
-4
-
55. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:36
>>45
そうじゃなくて延長になってから交替して退いた選手はPK蹴れるから延長になるまでは使って延長になってから交替したって事+12
-80
-
56. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:46
南野がいなかったらW杯に出場出来てないレベルにはずっと森保ジャパンに貢献してたんだよね。
W杯じゃ調子が出なかったみたいだけど、、それぞれコンディションはあるしね、、+255
-4
-
57. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:54
>>48
堂安と久保はメンタルおばけだよ+284
-7
-
58. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:59
>>34
日本人って何だかんだで褒め称えたり優しいのよね+255
-11
-
59. 匿名 2022/12/07(水) 01:16:13
>>15
目標果たせなかった選手たちにとっては、そういう励ましもしんどいかもしれないなぁって考えちゃうわ+16
-36
-
60. 匿名 2022/12/07(水) 01:16:18
2018年のロシア大会では
クロアチアはベスト16とベスト8の
デンマーク、ロシア戦でどっちもPKにもつれ込んで勝ち進んでる
ワールドカップでのPKの経験がある
そんな相手に直前でPKメンバー決めるってのは準備不足が否めないわ
なんでトーナメント戦なのにPKのこと事前に決めなかったんだろう
責めるのではなく普通に不思議だわ+174
-3
-
61. 匿名 2022/12/07(水) 01:16:32
>>1
予選では表に立って自ら得点を重ねて本線出場のキーマンになり、本線では調子が悪かったから出来るだけチームに貢献できるように走り回っていた。そういう姿をしっかり見てくれてた監督は素晴らしい。そして誰も手を上げない中、進んで挙手した南野も男らしい。+324
-4
-
62. 匿名 2022/12/07(水) 01:16:39
森保の強運もここで尽きたな
今まで強運でいつも首の皮一枚で乗り切ってきたw
追い詰められて奇策に出てこれまた強運で途中負けても乗り切ってグループリーグ突破w+50
-17
-
63. 匿名 2022/12/07(水) 01:17:11
PTA会長の挙手みたいだ+24
-1
-
64. 匿名 2022/12/07(水) 01:17:17
>>23
そもそも、立候補制ってよくあるのかな?あんまなかったら選手も戸惑いそうだよね。+130
-6
-
65. 匿名 2022/12/07(水) 01:17:27
>>59
じゃあ何て言えばいいんだよ
あんた、野党みたいだな+96
-7
-
66. 匿名 2022/12/07(水) 01:17:36
>>10
ここまで勝てたんだから監督も優秀なのだと思うけど+367
-33
-
67. 匿名 2022/12/07(水) 01:18:07
クロアチアという前回準優勝かつMVPのモドリッチがいる相手に勝ち越されずPK戦まで持ち込んで
ここまで本気で悔しがれるって、本当に日本って強くなってるんだよなと素人ながら思ったよ。
だってもう少しで勝てるんだと思わせられたことが凄くない?褒めてばっかじゃ強くならないのはそれはもちろんわかるけどさ
4年前、8年前なら手も足も出ないレベルだったんじゃないの?+274
-8
-
68. 匿名 2022/12/07(水) 01:18:33
自分だったら「おいおい早く誰か手あげろよ…」って思うからミナミーノ漢だね+196
-4
-
69. 匿名 2022/12/07(水) 01:18:38
南野叩かれてて可哀相だったから名誉挽回?出来て良かったな+6
-11
-
70. 匿名 2022/12/07(水) 01:18:52
>>55
じゃあ堂安とかも延長途中まで使ってたら蹴れたんだね。スタミナ的にキツいだろうけど。+127
-5
-
71. 匿名 2022/12/07(水) 01:19:05
>>3
わざわざトピ開いてすぐ興味ないアピ…( ิ- ิ )+84
-7
-
72. 匿名 2022/12/07(水) 01:19:36
>>58
スポーツだけでなく舞台もそう
「推し」が出てるだけで、スタオベする…
すごく冷めた目で見ちゃう
SNSでべた褒めするし+82
-5
-
73. 匿名 2022/12/07(水) 01:20:04
>>52
体調悪いのに無理よね+38
-1
-
74. 匿名 2022/12/07(水) 01:20:06
PKは決めたらヒーローになれる最高のチャンス、一発かましてくるわくらい肝座ってないと厳しいんだろうな。
周り見てるようじゃダメで誰も手挙げなかった時点でなんとなく察する。でも視聴者視点ではW杯楽しかったのは楽しかったからお疲れ様だしありがとうって言いたい+182
-2
-
75. 匿名 2022/12/07(水) 01:20:18
澤穂希さんもPKは嫌で自分は蹴りたくなくてその場で誰にする?ってとき私は嫌だったから蹴らずみたいな話ししてたよ。その場でその時にってのが普通。+86
-8
-
76. 匿名 2022/12/07(水) 01:20:37
>>53
この3人の中では、やっぱりマヤがね…
出てきた瞬間から絶対外すだろとは思ってたけど、まさかほんとに決められないとは+168
-25
-
77. 匿名 2022/12/07(水) 01:21:08
>>25
吉田選手涙しながら、長いサッカー人生で1番尊敬できる監督だってコメントしてたね。+629
-9
-
78. 匿名 2022/12/07(水) 01:21:56
>>50
PKは向き不向きやその時の苦手な芝のコンディションや得意な人とか普段所属してるチームでの芝や状況、慣れや培ったものが左右するのでキャプテンだからって理由は危険。+259
-7
-
79. 匿名 2022/12/07(水) 01:22:01
>>75
澤さん率先して手を上げそうなイメージだけど、実際はそうなんだね
それだけプレッシャーすごいてことか...+102
-1
-
80. 匿名 2022/12/07(水) 01:22:38
>>59
たしかに選手たちの悔しさは選手たちにしかわからないもんね〜+29
-3
-
81. 匿名 2022/12/07(水) 01:22:45
初めて今回は事前合宿無しでワールドカップに臨んだのに、よく頑張ってくれたよお疲れ様+19
-2
-
82. 匿名 2022/12/07(水) 01:22:47
>>10
爪じゃなくて詰めだよ+166
-10
-
83. 匿名 2022/12/07(水) 01:23:37
>>60
Twitterのこれすごい面白い分析だなと思った
南アW杯 パラグアイ戦
○ 遠藤(高校サッカー出身)
○ 長谷部(高校サッカー出身)
× 駒野(ユース出身)
○ 本田(高校サッカー出身)
カタールW杯 クロアチア戦
× 南野(ユース出身)
× 三笘(ユース出身)
○ 浅野(高校サッカー出身)
× 吉田(ユース出身)
ユースはリーグ戦ばかりでpk慣れしていない
高体連はインハイや選手権といった大会がある(3年間同じチーム、一度負けたら終わりというプレッシャー)
予選だと高校同士のレベルも揃うからPK戦が多くなるため、PK戦に向けた練習量も多い
ユースに比べたら観客の前で蹴る経験が多くてメンタリティは上なのかも?という見方+301
-2
-
84. 匿名 2022/12/07(水) 01:24:00
>>78
いやいやいやいや、先行でのPKなんて一番手は最も責任が重いんだから
それをキャプテンが他の選手に押し付けるとかあり得ないでしょ
そして苦手でコンディションも悪いならそもそも蹴るなって話
蹴るなら真っ先に手を上げて自分が全責任を負うくらいじゃないとダメだって話+45
-41
-
85. 匿名 2022/12/07(水) 01:24:03
>>67
4年前も、3位のベルギー相手に善戦したじゃん
8年前もPK戦までもつれ込んだけど駒野以外みんな決めたし今回よりレベル高かった+78
-4
-
86. 匿名 2022/12/07(水) 01:24:08
>>27
久保を責める気は無いけど、本人が体調崩して出れなかったのに起用しなかった側が悪いかのような言い方はどうかと思う+180
-3
-
87. 匿名 2022/12/07(水) 01:24:10
>>76
スペインの後半、吉田のクリアがなきゃ点入れられてたシーンあったよね
フル出場ですごいと思うわ+192
-5
-
88. 匿名 2022/12/07(水) 01:24:29
>>55
横だけどそれほんと?交代した選手は駄目だと思ってた。延長終了時にピッチにいる選手だけ
わたし勘違いして覚えてたかも+75
-2
-
89. 匿名 2022/12/07(水) 01:24:39
南野、PKトラウマになってないといいな。+72
-3
-
90. 匿名 2022/12/07(水) 01:25:01
>>11
国内外問わず意外とあるよ
東京オリンピック2020の準々決勝ニュージーランド戦も挙手制+213
-8
-
91. 匿名 2022/12/07(水) 01:25:33
>>76
あの流れだったのにあの表情、そして素人の誰もが映像からもどこに蹴るかすぐに分かるような蹴り方で外す…あり得ない+118
-14
-
92. 匿名 2022/12/07(水) 01:25:40
>>67
正直、もっとあっさり負けてしまうかと思ってた
あと一歩で勝てたからこそ、ここまで悔しいんだよね
悔しいと思えるほどクロアチアと対等に戦ってた+169
-1
-
93. 匿名 2022/12/07(水) 01:25:49
ボロクソ言われてて代表戦も地上波で大事な試合や過去はいつも放送してたのにやらなくなったり負けが続いたり勝ってもそこまで取り上げられなくてワールドカップ前にはグループ突破出来るわけない、そんな空気だったのが変わり、それまで監督は思うことあったかもだけどブレず素敵だったよ。+43
-6
-
94. 匿名 2022/12/07(水) 01:26:05
>>4
こういう裏があるのにさ、そんな事も考えもせずわざわざ名指しで、何でお前が出てきてんねん!とか色々暴言吐いてたあの議員(誰も議員と思ってないだろう)は自分がした行為を恥ずべきだね。とりあえず謝れよと思う+494
-6
-
95. 匿名 2022/12/07(水) 01:26:13
>>33
でも、日本がPKを見越して延長まで選手温存してたら、延長になる前に失点してたかもしれないよね。
チーム全体としてPK対策は今後の課題だけど、今回はこれが日本の全力を尽くした戦い方で、PKになる前に決めきれなかったのが惜しまれる点なんじゃないかと思う。
素人考えかもしれないけど。+279
-2
-
96. 匿名 2022/12/07(水) 01:27:26
>>60
だからPKにもつれこんだら負けだったから
延長戦のうちに点取らなければならなかった
選手のインタビューでも言ってたよ
PKのせいではなく、それまでに追加点取れなかったのがまず問題
決着つかずダラダラ延長やって疲労の次にブラジルとあたって勝てるはずないし+39
-7
-
97. 匿名 2022/12/07(水) 01:27:28
先攻なら勢いを付けるため最初はエースが蹴る。後攻ならエースは三番目に蹴る(最悪敵が三回成功し味方が二回失敗場合があるため)。+2
-2
-
98. 匿名 2022/12/07(水) 01:27:32
>>85
自己レス
ごめん間違え
8年前→12年前+5
-1
-
99. 匿名 2022/12/07(水) 01:27:39
>>18
種目がバラけてない分
五輪より盛り上がってる感じがしたわ
個人的な感想ですけど+71
-3
-
100. 匿名 2022/12/07(水) 01:27:43
南野はリバプールでも派手にホームラン打ってたからなぁ+21
-1
-
101. 匿名 2022/12/07(水) 01:27:52
城が今回のワールドカップの森保監督の采配にTwitterでいちいちケチつけてるのなに?+30
-5
-
102. 匿名 2022/12/07(水) 01:28:55
>>33
確かテレビ実況席も何で交代かクロアチアの意図を不思議がってたはず、岡ちゃんも選手の仕上がり今一ならすぐ変えるんですよねみたいに言ってて、PK対応なんて話しに出なかった気がする
日本サイド皆がボケボケなんかな
+157
-14
-
103. 匿名 2022/12/07(水) 01:29:05
>>74
サッカー経験ある知り合い曰く、
強くど真ん中に蹴ればいいじゃんというけでなくて、
強い故に浮いてしまってポストの枠外に外してしまうことが何より怖くて思い切り打つのはかなり勇気があるってさ
だから自ずとコロコロボールになりやすいと+103
-3
-
104. 匿名 2022/12/07(水) 01:29:45
>>85
でも、長友や吉田も今年のメンバーが一番レベル高いと言ってなかった?
欧州リーグに行ってやり合ってる選手が多くて、冨安や今季欧州得点王の鎌田もいるし+35
-6
-
105. 匿名 2022/12/07(水) 01:30:13
PKになった場合焦らないためにも練習たくさんしておくと良いっていうけど、PKになるかもってよぎるとか想像するのが嫌って人もいて、フィギュアもジャンプ失敗したときのためのジャンプの順番を練習しとく←を嫌な人もいるんだって。成功する!と植え付けるために。でもそのやり方は古くて今は失敗したことを想定して準備しとくとテレビで言ってた。当然サッカーも練習はたくさんしただろうけど、苦手な人もいるよねあの状況で。+68
-2
-
106. 匿名 2022/12/07(水) 01:31:39
>>96
じゃあ完全な準備不足ってことか
もうすでに書いたけどトーナメント戦でPKまでもつれこむ試合なんてたくさんあるのに
まさかPKのこと考えてなかったとは…
PKに持っていかないような試合も大事だけど
どうなるかなんてわからないんだから準備するべきだった+11
-6
-
107. 匿名 2022/12/07(水) 01:32:28
プロなんだから誰が立候補しても当たり前+9
-11
-
108. 匿名 2022/12/07(水) 01:32:41
>>104
いや、個の能力とかの話ではなくてチームとして機能してるかどうかって話+17
-2
-
109. 匿名 2022/12/07(水) 01:32:46
>>101
まぁサッカーはみんな昔からそう。実況も皆様ここで、決めてほしいときに決めないと…とか必ず言うけど現役時代それができた人はあまりいないから。でも引退すると言っちゃうのよ+73
-2
-
110. 匿名 2022/12/07(水) 01:33:07
>>55
しれっと知ったかするなw
延長後半が終了した時点でプレーしてた選手しか出られないよ+118
-3
-
111. 匿名 2022/12/07(水) 01:33:43
>>95
クロアチアは前の大会もPK戦になった試合は全部勝ってるんだっけ。
1-1で延長線→互いに疲労してるけど負けられない→でも勝った場合の次の試合に向けて主力メンバーのスタミナは温存したい→得意なPK戦に持ち込み勝負!という流れがトーナメントを進み慣れてきた強豪国ならではだったのかな。
「強豪国はベスト8からギアをかけてくる、彼らにとってはベスト8からが本番でグループリーグは調整期間だから」っていうのを見て世界の壁の高さを感じました😢おそろしや+117
-1
-
112. 匿名 2022/12/07(水) 01:34:12
>>83
伊東は足痛くて辞退したそうだけど
痛くなくてPK蹴ってたら絶対入れてたと思うわ
この性格だから
批判してるのではなく、インタビューで最後ニヤっとしたの見て笑ったわ+271
-4
-
113. 匿名 2022/12/07(水) 01:34:36
日本人てドイツのサッカーチーム所属してたりヨーロッパに行ってる人も多いもんね。昔はヒデとかペルージャ行ったり話題になってたけど今では多くの人が、、凄いなー+36
-3
-
114. 匿名 2022/12/07(水) 01:35:22
>>18
そうは言っても、PK対策してた国とまるでしてない国で差が出るのは当たり前
スペインは所蔵チームで最低1000回はPK練習してこいって指示出してたらしい
+87
-16
-
115. 匿名 2022/12/07(水) 01:35:22
>>20
監督もまさか候補がいないとは思わなかったんじゃ?むしろ複数になった時に誰を選ぶかって考えてたと思うよ
+173
-4
-
116. 匿名 2022/12/07(水) 01:35:41
>>55
気になって調べたけど違うじゃん…+56
-2
-
117. 匿名 2022/12/07(水) 01:36:12
>>18
4人中3人止められたなんて運なさすぎじゃない?+55
-9
-
118. 匿名 2022/12/07(水) 01:36:36
>>112
ずっっと走ってた裏のスタミナ王
所属してるフランスリーグで「英語もフランス語も話せないからチームメイトに話しかけられなくて日本より楽」って言ってたらしくてウケた+511
-5
-
119. 匿名 2022/12/07(水) 01:36:41
伊東だけ4年間不老になってもらって次回大会も見たいわ+140
-1
-
120. 匿名 2022/12/07(水) 01:37:10
>>24
やっぱりサッカー好きは野球嫌いなの?逆も然り?
自分は普段は野球しか見ないけど、W杯となるとサッカーもすごく楽しく見るんだけど。+50
-2
-
121. 匿名 2022/12/07(水) 01:37:48
>>106
クロアチアが2018年ワールドカップの
決勝トーナメントで
対デンマーク
対ロシア
で延長の末にPKで勝ち上がってる
だから慣れてるし、またか感ある+11
-1
-
122. 匿名 2022/12/07(水) 01:38:43
>>55
横
ググったら
PK戦が行われることが決まった時点で出場していた選手のみ、PK戦に参加することができる
とあったわ【サッカー】PK戦のルール|仕組み・順番やキーパーの規則も調査! - スポスルマガジン|様々なスポーツ情報を配信sposuru.comサッカーは時間内にどれだけ得点を入れるか・ゴールを決めるかを競うスポーツです。そのため、時には相手チームと同点で時間切れになることもあります。引き分けとして終わることができればいいのですが、トーナメント戦などは勝者を決定しなければなりません。その...
+90
-2
-
123. 匿名 2022/12/07(水) 01:38:48
クロアチアって人口400万人の国なんだよなぁ。すごいな。+39
-2
-
124. 匿名 2022/12/07(水) 01:39:06
普段、男尊女卑と揶揄されてる九州男児、こういう時に真っ先に挙手して九州男児の男気を出さないでいつ出す!+7
-11
-
125. 匿名 2022/12/07(水) 01:39:19
>>3
お前がな+45
-11
-
126. 匿名 2022/12/07(水) 01:39:23
>>117
複数人換算はしない。一人にとって一回のチャンス。ようはPKになる前にゴール決めとけば良かっただけ。PKは勝負のうちに入れないのがサッカーだから皆揃って選手はPKは仕方ない。っていうんだよね。運て芝生も左右するからその時に合わない人は合わないのかもね。でも今回PKで〜となって良かったよ次は変わるかもだから+11
-11
-
127. 匿名 2022/12/07(水) 01:40:36
久保の体調不良が無ければ
本人出たかっただろうね
+86
-2
-
128. 匿名 2022/12/07(水) 01:40:48
>>123
それだけでなく
移民(植民地民)や黒人との混血が
代表にいないのが凄いよ
ポーランド代表もそうだけど
フランスなんか今や、、+57
-5
-
129. 匿名 2022/12/07(水) 01:41:10
>>28
ごめん、なんかPTAの役員決めを思い出しちゃった。+219
-17
-
130. 匿名 2022/12/07(水) 01:42:50
>>83
こういうこと、ちゃんと監督が分析して指名して欲しかったのに
+79
-4
-
131. 匿名 2022/12/07(水) 01:43:09
>>39
批判は選手に来るよ+2
-9
-
132. 匿名 2022/12/07(水) 01:43:28
ってかPK以前に
大会でぶっつけで3バックや4バックのcbの組み合わせやってる時点で
完全に準備不足
選手が頑張って時の運が回ってきたからなんとかなっただけ+14
-2
-
133. 匿名 2022/12/07(水) 01:43:32
中絶野郎ってほんまなんか+29
-8
-
134. 匿名 2022/12/07(水) 01:44:12
>>28
本田ってよく試合中のフリーキックも「俺が蹴る、俺に蹴らせろ」って言って取り合ってたよね
あの頃はフリーキックもPKも上手い選手、安心感のある選手が多かった気がする+417
-3
-
135. 匿名 2022/12/07(水) 01:44:39
>>102
本田も何で交代しないんだろ?って言ってたね+78
-1
-
136. 匿名 2022/12/07(水) 01:46:21
10番、切り札、キャプテンが蹴ったんだから仕方ないだろ、特に吉田は責任感で蹴った気がする+68
-2
-
137. 匿名 2022/12/07(水) 01:46:33
>>123
わりと最近まで戦争もあって練習する場所もお墓とかで…と聞くと(日本が甘いとか生半可な気持ちって意味ではない)国背負ったり子どもたちの希望にって精神は本当に凄いんだろうね+43
-1
-
138. 匿名 2022/12/07(水) 01:47:58
>>112
友達になれそう+241
-6
-
139. 匿名 2022/12/07(水) 01:48:44
>>14
兄が高校サッカーの県予選決勝でPK戦になった時震えが止まらなかったしできるなら蹴りたくなかったって言ってた。シュートは決めたんだけど、蹴った後に安心した瞬間少しちびったらしい。
代表ともなればそのプレッシャーは計り知れないよね。+505
-9
-
140. 匿名 2022/12/07(水) 01:49:01
>>134
昔は遠藤保仁とか職人技のパス含めて蹴るのが上手い人がいるとPKの時に見てても絶対に大丈夫!決めてくれる!と思えたけど最近遠藤保仁みたいな人がいない…
スペインもモロッコと今もしかしたら延長線かな。+161
-2
-
141. 匿名 2022/12/07(水) 01:49:16
>>134
そういう(悪い言い方だと)輪を乱すような選手を選ばなかったんだよね今回は。チームワークを大事にしすぎたのか、スポーツは難しいね。+106
-8
-
142. 匿名 2022/12/07(水) 01:50:30
>>11
ONE FOR ALLだよ。今回みんな本当に雰囲気良かった。
+245
-12
-
143. 匿名 2022/12/07(水) 01:50:32
毎度良くやった日本凄いだけやってれば
いいじゃん、世界は前に進んでいて止まっていては
くれないんだよw
+9
-1
-
144. 匿名 2022/12/07(水) 01:51:00
PKは運だから仕方ない
選手は頑張った!感動をありがとう
そんな調子じゃいつまで経ってもベスト16突破出来ないだろうね+15
-13
-
145. 匿名 2022/12/07(水) 01:51:15
東京五輪も立候補だったけど、気迫か違ったよ
昨日は気迫が伝わらなかったし、クロアチアの引き分けやPKの経験や場数が上回ってしまった
昨日のネイマールのPK見てビックリした。図太い
+30
-2
-
146. 匿名 2022/12/07(水) 01:51:16
この舞台まで来て何故躊躇するんだ
自分が勝利に導いてやるよっていう意気込みの選手はいなかったのかい+23
-3
-
147. 匿名 2022/12/07(水) 01:51:17
>>130
そんなの前もって決めてたら予定選手が調子悪くても指名するってなったらおかしな話じゃん+4
-10
-
148. 匿名 2022/12/07(水) 01:51:21
>>3
ほんま、言い訳に聞こえるから+16
-24
-
149. 匿名 2022/12/07(水) 01:51:46
>>141
そうだね。何も言わない人だらけでも緩んでしまうし癖強い人も大事だし、でもそんな中まとめる人も大変だったろうしベテラン組も若手も頑張ったね。+101
-3
-
150. 匿名 2022/12/07(水) 01:52:03
>>112
最後の方自分でコメントして照れてたねw+216
-3
-
151. 匿名 2022/12/07(水) 01:52:21
夜中まで見送りはするけどPKは丸投げ
ツンデレか!笑+8
-7
-
152. 匿名 2022/12/07(水) 01:52:38
>>1
PKの成功率って7〜8割くらい?
2〜3割くらい外すの全然普通でしょ
あのクロアチアのキーパーみたいに世界トップレベルで良すぎると
全盛期のイチローさんがヒット打つくらいの確率でシュート決まらないのも普通によくある
胸張って帰ってこい南野選手+81
-15
-
153. 匿名 2022/12/07(水) 01:53:11
>>134
取り合ってた相手って誰だっけ?+22
-1
-
154. 匿名 2022/12/07(水) 01:53:26
>>144
優勝する国も皆そうだよ。決して日本とかだけではなくサッカーの考えがそうなだけ。要するにPKにいかず90分で決めなきゃ駄目なんだろうけど+2
-6
-
155. 匿名 2022/12/07(水) 01:54:27
>>120
私は野球は嫌いと言うか、苦手。
ルールが分からない。
何より見てて楽しく無いんだな〜。
+25
-39
-
156. 匿名 2022/12/07(水) 01:55:29
PKに対してクロアチアは少しは自信あったよねPKに持ち込めば同点にさえ追いつけばなんとかなる。みたいな。日本は少し苦手意識あった感じ。よく陸上も短距離は難しいけどリレーならバトンが上手くなればなんとか…みたいなのと同じで日本もPKなら勝てる、みたいなのが…昔はあった気もするけど+31
-1
-
157. 匿名 2022/12/07(水) 01:55:54
YouTubeでなでしこJAPANのW杯決勝を観てたら
昨日のクロアチアと日本まんまって感じだった!
アメリカ(日本)が3人外して日本(クロアチア)は3人成功
日本は終始落ち着いてて自分たちの間でキーパーの動きを見て蹴ってる感じ
アメリカは逆転されてPKまでもつれこんだからか見るからに焦っててポスト外やコース読まれまくりのシュートで・・・+29
-1
-
158. 匿名 2022/12/07(水) 01:56:13
+11
-67
-
159. 匿名 2022/12/07(水) 01:56:23
終わった後のこういうの、逆に叩かれそうな気もする
誰も手あげない→みんなのせいだ
に聞こえるし
結果、失敗した人が言い訳してるように見えるから+3
-6
-
160. 匿名 2022/12/07(水) 01:57:03
>>155
他のスポーツのことは楽しくないなんて言わんで良いのよ、サッカーも興味ない人にしたら90分暇なスポーツ点が全然入らないみたいな。それぞれ思考が違うから+61
-5
-
161. 匿名 2022/12/07(水) 01:57:09
寧ろ南野がここまで叩かれてるのが不思議だったよ。ここ見ると南野叩いてる人はガーシー信者なのがわかったよ。
吉田みたいにクリアミスからの失点もないし、直接ゴールで得点はなかったものの、得点に関わるプレーもしていたのに。+17
-18
-
162. 匿名 2022/12/07(水) 01:57:44
>>153
遠藤保仁だった気がする
取り合いってほどじゃないけど、譲ってた+66
-5
-
163. 匿名 2022/12/07(水) 01:57:57
それよりブラジル韓国みててブラジルの強さに怯えちゃったよ、、
あのうまさで終始楽しそうにやってんのがすごい
もちろん裏での猛練習や組織的な戦術があるのはわかるんだけど
サッカーという競技の根付き方が根本的に日本とは違うというか
生まれながらに遊び相手がボールで身体の一部みたいな感じ+126
-2
-
164. 匿名 2022/12/07(水) 01:58:07
>>112
右サイドを駆け抜ける陰キャwww
今回も忍者かよってくらいどこからでもスッと現れてはボール持っていったもんね。+367
-1
-
165. 匿名 2022/12/07(水) 01:58:12
>>144
選手自身が1番わかってるでしょ
若手のあの号泣。SNSとかネットでは批判も行きすぎると中傷の津波になるんだからこれで良いんだよ
知らん人からの言葉の刃で強くなんかならないよ+13
-9
-
166. 匿名 2022/12/07(水) 01:58:37
結局、詰めが甘いいつもの日本でした
清掃が褒められるグッドルーザー
+23
-7
-
167. 匿名 2022/12/07(水) 01:58:38
>>23
その点、やっとさんは
決める自信しかなかったらしいから
かっこいいよね!
PK職人って呼ばれてるし+155
-2
-
168. 匿名 2022/12/07(水) 02:00:22
>>161
森保監督になって予選で6試合連続ゴール、最多得点で、このカタールの地に来るまでに最大に貢献したのにね。+23
-3
-
169. 匿名 2022/12/07(水) 02:00:39
>>163
ブラジルって一部抜かしてだけど貧しい国だから習い事とか趣味の選択でサッカー選ぶのではなく稼ぐためにって流れも多いけどそれでも赤ちゃんの頃から裸足で楽しんで身近に、サッカーがあるから?サッカーしか無いからなわけではないけど日本とは違うよね+67
-2
-
170. 匿名 2022/12/07(水) 02:01:35
>>2
とりあえず南野選手みたく
インサイドで蹴るのは一番まずい
蹴る方向が読まれやすい+224
-6
-
171. 匿名 2022/12/07(水) 02:02:34
サッカー全然詳しくないけど、昔は日本のPKってどこ蹴ってんだよーーー!!ってのが結構あったような記憶+5
-5
-
172. 匿名 2022/12/07(水) 02:03:34
>>167
コロコロPK懐かしいな、やっとさんの場合演技でキーパー騙して逆方向に蹴るから決まったりそれやりすぎてキーパーが逆来るだろうなと読んで逆にしないで蹴って決めたり見てても楽しかった+125
-1
-
173. 匿名 2022/12/07(水) 02:04:55
>>112
最初っから出てて、後半何度も痛そうな顔してたもんね+216
-2
-
174. 匿名 2022/12/07(水) 02:05:11
PKはどんなに強い強いとサッカーでは言われてもPKは駄目な場合もあるし素晴らしい選手でも外すことはある、逆に素晴らしい選手が外すなら良いよ、頑張ってきたんだからとなる。そういうもん。素晴らしくない人なんていないけど。+9
-1
-
175. 匿名 2022/12/07(水) 02:05:50
>>14
そこはプロなんだからそんな事言わないでゴール決めて欲しい!同じ状況のクロアチアは決めてたじゃん。+18
-64
-
176. 匿名 2022/12/07(水) 02:05:51
PKってもっとじりじりキーパーとの読み合いがあるというか
ゆっくり時間かけるイメージだったんだけど
今回は笛がなったらすぐ蹴る!みたいな感じでめっちゃ早く終わったのは気のせい?+14
-1
-
177. 匿名 2022/12/07(水) 02:06:27
>>112
伊東選手4試合フル出場でしたよね?
とにかくずっと走ってるし、何があっても顔色変わらないし平常心で違う意味で強者だと思ってます
+391
-4
-
178. 匿名 2022/12/07(水) 02:06:27
スペインがこのままならPKになりそう、見てみたいな優勝候補のPK戦も+3
-2
-
179. 匿名 2022/12/07(水) 02:07:28
>>176
それはほんの数人、上手い人がやる程度。昔なら遠藤保仁とか。チームに時間かける人あまりいないよ。+12
-1
-
180. 匿名 2022/12/07(水) 02:08:32
>>50
でもDFが一番手のキッカーとかあまり見ないよね
やっぱりFWかMFで得意な人とか慣れてる人が蹴るイメージ
かつメンタル強い人
+244
-1
-
181. 匿名 2022/12/07(水) 02:08:46
>>112
ニヤけても、こんなときに不謹慎、とか言われないのが、伊東純也!+285
-1
-
182. 匿名 2022/12/07(水) 02:09:02
>>137
技術も大事だけど精神的な「なにか」って大事だよね
ドイツ代表が最近イマイチなのも
昔はあった精神的なものがブレたからだと思う+23
-1
-
183. 匿名 2022/12/07(水) 02:09:40
>>140
遠藤はPKの神+85
-3
-
184. 匿名 2022/12/07(水) 02:10:21
>>84
得意じゃないのにキャプテンだから出しゃばるのが正解なの?
得意な人自信のある人が行くで良くない?
てか結果見て後からなら何とでも言えるよね+71
-4
-
185. 匿名 2022/12/07(水) 02:10:53
極めたアスリートはほぼ実力の差は無いからその域まで行ってる人達はもう差が出るのはメンタルしか無いんだろうね。怪我してた人でもメンタル強いと怪我してない時より結果出る場合あるから。+7
-1
-
186. 匿名 2022/12/07(水) 02:11:06
>>179
そうなんだ。気持ちが追いつかなかったわ。+1
-1
-
187. 匿名 2022/12/07(水) 02:12:23
>>35
特に今回のメンバーは俺が俺がタイプいないし伝えたほうが良かったね。
自分が立候補する以上プレッシャーが重なるもんね+91
-3
-
188. 匿名 2022/12/07(水) 02:12:44
>>176
勝ち負けより
PKの展開が早すぎて呆気なさすぎて、何が起こったのかわからないくらいポカーンとしてた
南アフリカ大会見もてたけど、手に汗握ってヒヤヒヤ心臓バクバクする前に決まってしまった感じ+7
-1
-
189. 匿名 2022/12/07(水) 02:13:43
いつもみたいに夏にワールドカップやってたら違うのかもなーと思うけど皆それ言うと条件は同じか。どんな時でも勝ち進むのは凄いね+2
-1
-
190. 匿名 2022/12/07(水) 02:15:18
>>50
どっちにしろ吉田は外してただろ+92
-11
-
191. 匿名 2022/12/07(水) 02:15:39
PK要員はやっぱGKは外せないね
キーパーだけに蹴ってほしい。+3
-2
-
192. 匿名 2022/12/07(水) 02:16:26
イケメンな上にドイツ語うますぎて草+7
-1
-
193. 匿名 2022/12/07(水) 02:16:48
>>1
これはもうクロアチアGKを褒めるしかない
完璧にコースを読まれてた…+156
-2
-
194. 匿名 2022/12/07(水) 02:17:31
>>112
ニヤッとしたの見ました
やっぱり勝っても負けても動じない伊東純也だわと思いました
+242
-1
-
195. 匿名 2022/12/07(水) 02:17:43
ドイツ語難しいんだぜ+5
-1
-
196. 匿名 2022/12/07(水) 02:17:44
PKはやっぱり観たくないな。世界では負けると思われてる国のほうが勝つかもで面白いのかもしれないけどさ。スペインは延長後半で点入れなきゃPKだわ。同じグループだったから応援してるけどスペインはPKどうなんだろ?+4
-0
-
197. 匿名 2022/12/07(水) 02:20:29
>>50
得手不得手があるよ。
女子サッカー日本代表のキャプテンで、誰よりも責任感の強い澤穂希でさえ、PKは苦手で絶対蹴らなかったんだから。+186
-3
-
198. 匿名 2022/12/07(水) 02:20:48
前後半出て、尚且つ延長戦にアディショナルタイム、更にPKだもの。心も身体もすり減った中で蹴った事が凄く感動したよ。
普段あんまりサッカー見ないけど気付いたら応援してた。
夜中に泣いたよ。スポーツマンシップって本当に良い!!ちょっと南野選手や三笘選手に惚れそうだわ。権田選手も。+7
-1
-
199. 匿名 2022/12/07(水) 02:21:24
>>196
スペインが勝つと思われてたけど
PK戦になったらモロッコかもね、モロッコは史上初の延長を経験中。ベスト8になれば史上初だし応援したくなる。スペインはワールドカップでPK弱いから+8
-1
-
200. 匿名 2022/12/07(水) 02:22:57
>>197
それに澤穂希さんは一人だけぐんをぬいて凄い存在だったから融通がきくというか何でも叶ってたと思う。PK嫌だった選手があとから沢山いたからね現役中言えなくても。+3
-18
-
201. 匿名 2022/12/07(水) 02:23:07
吉田の思い出PKとか言われてたのはさすがに草+24
-4
-
202. 匿名 2022/12/07(水) 02:23:09
>>1
吉田麻也がスペインに勝った後にすぐスマホで渋谷の様子をチェックしててなんか引いた
そんなことばっかり気にしてるんだねって
33歳でキャプテンなのに+33
-59
-
203. 匿名 2022/12/07(水) 02:23:26
>>177
陰キャだからね強い+81
-2
-
204. 匿名 2022/12/07(水) 02:23:26
>>20
わたしもそう思ったよ
こういうのって、やっぱり「俺が1番」「いや俺が」「いやいや俺が行く」みたいじゃないと
だれも手を挙げなかった時点で
負けてた気がする+470
-7
-
205. 匿名 2022/12/07(水) 02:23:34
ヤットさんをPK専用コーチに迎えてはどうか?
現役選手ってコーチ兼任できないんだっけ??+38
-1
-
206. 匿名 2022/12/07(水) 02:26:31
日本代表と何が違うのかを見たいから、スペイン対モロッコ見てますがPKになりそう
どっちが勝つんだろ?+4
-2
-
207. 匿名 2022/12/07(水) 02:27:11
>>202
平常心保つためには大事なのよ、気持ちの保ち方や整えかたはそんなもんなんだよ。人によってはいつも持ってるアクセサリーが荷物の中に見つからないだけで焦るアスリートや、ぬいぐるみが無きゃ眠れないアスリートもいるのでいつもの平常心保つためにはどうでも良いことをってのが多い+87
-5
-
208. 匿名 2022/12/07(水) 02:28:14
選手の皆頑張ったし誰も責めないから。胸を張って帰って来てほしい
+31
-1
-
209. 匿名 2022/12/07(水) 02:28:29
>>206
あくまでも過去考えたらスペインはPKになると苦手意識…強いチームはPK戦慣れないからね、試合で決められるので。モロッコには勝てる!という気持ちで臨んだからかな?スペインの良さがいかされてない…+6
-1
-
210. 匿名 2022/12/07(水) 02:28:41
未だに息子が大事な大会のPKでミスって敗退した時のこと覚えてるわ
スポ少レベルでもあんなに辛いのにワールドカップのPKなんて震え上がるわ+136
-6
-
211. 匿名 2022/12/07(水) 02:29:38
>>205
どうなんだろ、野球は代表は知らんけどチームには選手兼〜はあるね。+3
-1
-
212. 匿名 2022/12/07(水) 02:30:38
>>205
長谷部が現役?で帯同したことあったよね。コーチではないけど。+16
-1
-
213. 匿名 2022/12/07(水) 02:32:14
>>210
トラウマとかにならないようにサッカーの世界の世界は【PKは仕方無い、運だから誰も悪くない。90分で決められない全員の連帯責任】と教えてるんだってね。日本はないけど国によっては外して銃で撃たれるとかあるから+97
-3
-
214. 匿名 2022/12/07(水) 02:35:05
>>28
本田って引退したの?+32
-6
-
215. 匿名 2022/12/07(水) 02:35:57
>>163
まさに「サッカーボールはトモダチ」なんだろうね+22
-1
-
216. 匿名 2022/12/07(水) 02:36:21
>>194
いや、さすがに動揺してたよ
試合後は放心状態なとこ映ってた
だからこそインタビューでニヤッとしたのは個人的には許せた
フルで献身的にプレイしてたしね+76
-3
-
217. 匿名 2022/12/07(水) 02:37:09
>>1
10番つけてるから責任感があったのかな
「じゃあ俺が行く」っていったのに、なんでお通夜みたいな顔で歩いていくのよ
+105
-6
-
218. 匿名 2022/12/07(水) 02:37:44
オシム監督はPKは見ないって退場してましたね
+15
-1
-
219. 匿名 2022/12/07(水) 02:40:49
>>1
その後に繋げれたら尚よかったのにね
カリスマ性が薄くプレッシャーに弱く分かりやすい人が先陣を切ってはいけないいい例にもなった
今回は焦りもあってうまくいかなかったけど、次は先陣切らず周りを見て誰ならいい波作れるか考えれたらいいなと思うよ+15
-23
-
220. 匿名 2022/12/07(水) 02:41:59
スペインはずしたー+5
-1
-
221. 匿名 2022/12/07(水) 02:43:17
>>210
今回は3人もミスしたから悪目立ちは分散したけど、2010年南アフリカW杯でミスしたのは駒野だけだったから、尚更きつかったと思う。+147
-1
-
222. 匿名 2022/12/07(水) 02:43:32
>>12
創価っぽいセリフだな。+10
-96
-
223. 匿名 2022/12/07(水) 02:46:09
>>220
スペインでさえ3人も外したね+34
-1
-
224. 匿名 2022/12/07(水) 02:46:20
PKになったらスペイン負けるって言われてたけど
モロッコ初めてのベスト8だーーおめでとう
日本と同じGだから出て欲しかったけどPKって怖いね+31
-1
-
225. 匿名 2022/12/07(水) 02:47:45
>>1
スペインvsモロッもPK戦
モロッコ=〇→〇→×〇
スペイン=×→×→×
モロッコ8強進出
スペインはPKくらい余裕で練習してたと思うよ。
まだPK外した日本選手を責めれる?
+148
-10
-
226. 匿名 2022/12/07(水) 02:48:18
蹴る順番ぐらい事前に決めとけよ
準備不足練習不足だから3本も外すんだろ(`Δ´)+5
-13
-
227. 匿名 2022/12/07(水) 02:49:18
>>226
スペインも3人連続外したよバーカ+8
-9
-
228. 匿名 2022/12/07(水) 02:49:34
>>50
4番目当たりが決着つくことが多いから一番プレッシャーかかるとこだぞ+188
-4
-
229. 匿名 2022/12/07(水) 02:50:41
PKなら勝つチャンスあるとか勝てたとか言われるより
普段強くて90分で決められるチーム、PKになると慣れてなくて負ける
どっちが良いんだろう
強豪国より期待されてないほうがPKなら勝てるって言われるよね+5
-2
-
230. 匿名 2022/12/07(水) 02:51:30
>>205
ライセンスを取得しないといけないから現役中だとスケジュール的に厳しいかも+5
-1
-
231. 匿名 2022/12/07(水) 02:51:52
>>205
うまいよねー+5
-1
-
232. 匿名 2022/12/07(水) 02:51:53
あんな120分も走って攻めて守ってして決着つかずって感じなんだから
PKで勝ち負けを決めないでほしいと思ってしまう…
何かPKに変わる何かないもんかな。
PK蹴るにはそうとうなメンタルと勇気必要だよね。+18
-2
-
233. 匿名 2022/12/07(水) 02:53:07
>>232
再延長しかない+9
-1
-
234. 匿名 2022/12/07(水) 02:54:00
>>232
それが延長戦。サッカーは沢山点はいる競技では無いので延長が長すぎると選手の体の負担が大きい。なので時間短縮のためにもPK。なので90分で決めようってことなんだろうね+16
-1
-
235. 匿名 2022/12/07(水) 02:54:23
>>204
日本に足りないのはそういうがめつさなのかな。
試合見ててももっと攻めていいんじゃないかってとこあったし+209
-2
-
236. 匿名 2022/12/07(水) 02:54:52
>>139
全世界が見てるんだもんね
私だったら立つことさえ出来ないよ+299
-1
-
237. 匿名 2022/12/07(水) 02:55:20
>>232
延長で決着つかない場合は日を改めて再試合が一番いいと思う。
高校野球もそんな感じじゃなかったっけ?+1
-7
-
238. 匿名 2022/12/07(水) 02:57:12
>>223
モロッコのキーパーうまかったね。
ギリギリまで相手を見て、瞬時にボールを弾いてた。+12
-2
-
239. 匿名 2022/12/07(水) 02:57:28
>>165
人による+0
-8
-
240. 匿名 2022/12/07(水) 03:00:58
>>77
テレビで見たけど選手がホテルかな?でご飯食べ
出る時に声掛けたり優しい顔で選手を見てたり
最後負けた後も泣き崩れてる選手を抱きしめて
たりしててなんかみんなのお父さんみたいな人
だなぁって思った今回雰囲気が良いチームだったし
監督の人柄が良かったんだろうね
+480
-1
-
241. 匿名 2022/12/07(水) 03:01:34
>>232
時間無制限のサドンデス方式でやったら公平なんだろうけど、たとえ勝っても次の試合は体力ボロボロで不利になるから、難しいところだね。
決勝戦ならそれでいいと思うけど。+8
-1
-
242. 匿名 2022/12/07(水) 03:02:09
>>66
PKまで戦略練らないけなかったって、ご本人が言ってるので。監督が悪いと責めてるわけではないよ。
次の4年間も、今回の良し悪し踏まえて森保監督がそのままつくのもいいのではないかと思ってる。+115
-13
-
243. 匿名 2022/12/07(水) 03:02:21
>>221
相手国のパラグアイの選手が励ましてくれたよね+72
-1
-
244. 匿名 2022/12/07(水) 03:02:45
>>204
本田圭佑がいたら立候補するだろうな+299
-2
-
245. 匿名 2022/12/07(水) 03:03:06
>>238
モロッコとクロアチアのPK戦見てみたくなった+14
-1
-
246. 匿名 2022/12/07(水) 03:03:55
>>34
観客はプロじゃないから労ったらいいと思う
選手はいくら労われても悔しいだろうし、自分らで俺達よくやったよなーなんて思ってもいないし、試合後のインタビューもやめてやれよと思うくらい辛そうだった+197
-6
-
247. 匿名 2022/12/07(水) 03:04:16
>>242
それは思うけど、チームって違う風が吹いた方が成長すると思う+10
-15
-
248. 匿名 2022/12/07(水) 03:06:02
>>246
スポンサーもいるから選手の声もサービスの1つではあるけど(テニスは会見拒否したら罰金のときもある)子供たち、将来の発展のためには勝ち以外でもインタビューは大事。記憶が新しいうちに、そして感情的な直後の意見って人の心にも影響あるからね+32
-2
-
249. 匿名 2022/12/07(水) 03:08:33
>>112
この性格で日本代表まで登りつめたことがすごい
スラダンの流川みたい+337
-3
-
250. 匿名 2022/12/07(水) 03:10:32
>>204
>>244
本田なら「オレ一番」のあと
5人全員順番決めて指名しそう
+363
-2
-
251. 匿名 2022/12/07(水) 03:12:17
>>202
本当になんでもかんでも叩きたいんだね。
私もそれ見てたけど、スペイン戦に勝った喜びや高揚を、応援してくれているだろう日本の人たちと共有したい気持ちや、ファンに対する想いが、高いテンションで出たのだと思うよ。勝ったあとだし、微笑ましかったし、うちは子どもがいるから渋谷にはいないけど、家でしっかり観てるよ-!って思ってたけどな。+46
-13
-
252. 匿名 2022/12/07(水) 03:14:15
>>201
スペインもキャプテン外したよ
しかも優勝経験メンバー
PKは何があるか分かんないね+48
-2
-
253. 匿名 2022/12/07(水) 03:14:24
>>250
そういう頼もしさがあるよね+241
-1
-
254. 匿名 2022/12/07(水) 03:15:01
>>214
引退はしてないけど、今は所属チーム見つからずフリーの状態。カンボジアの実質代表監督してる。+74
-1
-
255. 匿名 2022/12/07(水) 03:16:21
落ち込んでる南野を慰めたい+5
-10
-
256. 匿名 2022/12/07(水) 03:16:37
日本の選手が蹴る時はゴールが小さく見え
クロアチアの選手が蹴る時はゴールが大きく見えた
同じ大きさなのに応援する側によって目の錯覚が起こったことにビックリしました+0
-2
-
257. 匿名 2022/12/07(水) 03:18:04
>>12
失敗することが出来るのって、本当にチャレンジした人だけだよね。しかも森保さんはPKは立候補制だ。ベスト8という夢がかかったトーナメント(負ければ敗退)で、手を挙げた選手の勇気と責任感は誰もが出来ることじゃない。
本当にお疲れさまでした!
>>222
創価なんかと一緒にすんなよ!全然違うでしょ。+222
-10
-
258. 匿名 2022/12/07(水) 03:18:28
今日のインタビューの映像イケメンすぎて惚れたわ
声も好き+2
-8
-
259. 匿名 2022/12/07(水) 03:19:41
>>175
だから、クロアチアはすごいよ?
でも、外した日本を責めることではないでしょ!+56
-5
-
260. 匿名 2022/12/07(水) 03:21:35
監督も選手も変わるからまた4年後、
PKでベスト8を逃しそう+3
-4
-
261. 匿名 2022/12/07(水) 03:22:24
>>139
うちの主人も高校生最後の大会、これで優勝か準優勝か決まる試合で部長だからやれと言われPKになってなんか様子おかしいなと思ったら過呼吸で倒れたよ
緊張とプレッシャーはやったことある人しかわからないよね+253
-12
-
262. 匿名 2022/12/07(水) 03:23:49
>>19
何がなんでも森保叩きね。
見方を変えたら違うでしょ。
PK蹴るって決意して挙手して決めたら、どれほどその選手にとっては栄光だと思う?選手のその決意や栄光を信じたと言えるんじゃない?それでいて、森保さんが「立候補したのは自分だから〜」と責任転嫁でもしたか?選手はベストを尽くした、誉め称えてたでしょ。あんたが何を偉そうに言っても言わなくても、全ての結果の責任は自分で負ってるよ。+27
-12
-
263. 匿名 2022/12/07(水) 03:25:17
>>54
モロッコがスペインに勝ったよ+44
-4
-
264. 匿名 2022/12/07(水) 03:28:03
>>250
想像できて、ちょっとクスッとしたw
今の代表はすごく雰囲気良く、お笑いを引き合いに出すのもアレだけど時代のニーズにあった、仲良い若者たちよね。でもスポーツの場で言うと、本田みたいに俺が俺がNo.1みたいな我の強い、でもキッチリ責任も批判も受けるって選手がいると、やっぱり盛り上がるね😅+290
-4
-
265. 匿名 2022/12/07(水) 03:28:19
スペインの監督曰く、1000本練習したらしい
その結果がPK3本全部止められてモロッコに敗戦だと
PKは所詮強メンタルと運ゲー+48
-4
-
266. 匿名 2022/12/07(水) 03:34:58
>>28
本田は本当に試合中見ててもわかりやすく俺が俺が!だったよね(笑)
負けたらめちゃくちゃ叩かれる上に本田要らないって散々言われて、勝てばやっぱり本田がいれば!(実際本田の得点で勝ったことも多々あった)ってなるし。
そんな中PK戦も重圧がすごい中ずっと強靭メンタルで挑んでたと思う。
日本はメンタルトレーナーで本田入れたらいいと思うわ。
今の日本には足りない。若干堂安が本田メンタルっぽいけど(笑)+544
-4
-
267. 匿名 2022/12/07(水) 03:36:30
>>203
陰キャなんだ笑+45
-2
-
268. 匿名 2022/12/07(水) 03:37:14
>>232
ペナルティエリアからの5対5とか?
PKってあまりにも普通のサッカーとかけ離れてるよね。もはや個人競技じゃん。
それがまたドラマを生むからいいけどね。
+3
-1
-
269. 匿名 2022/12/07(水) 03:38:26
>>256
体格差では?+5
-1
-
270. 匿名 2022/12/07(水) 03:41:10
>>1叩いてる人多かったけど、立候補かなりの勇気がいったよね。
皆がやりたがらない役回りを受けてくれたんだね。
+128
-2
-
271. 匿名 2022/12/07(水) 03:41:17
今回のことは仕方ないにしても
これで苦手意識がチームに植えつけられるのがまずいなぁ
PK戦0勝2敗
スペインは、1勝3敗が、今朝負けて1勝4敗に
+7
-1
-
272. 匿名 2022/12/07(水) 03:41:39
>>261
緊張やプレッシャーは経験ない人にも分かるよ
同じ経験しないと相手に気持ち想像できない、分からないってなると
悲しい世の中になるよ、相手の立場になって想像できる人が多いよ
貴方も旦那様を思っての話なんだろうけど+90
-48
-
273. 匿名 2022/12/07(水) 03:42:26
>>1
結果はもうみんな出し切ったんだから言うことないけれど、
PKの心構えや練習とかしときなよ、
そもそもどういう風に選ぶとか周知せんのか〜い!ってずっこけたわ。+44
-4
-
274. 匿名 2022/12/07(水) 03:48:59
>>48
決めることも大事だけど、止めることも大事だよね
キッカーは一回しかないからそりゃ外すこともあるけど、キーパーは5回あるんだから+14
-6
-
275. 匿名 2022/12/07(水) 03:50:09
>>1
PK戦になる前に点取れるように頑張ろうな?+25
-10
-
276. 匿名 2022/12/07(水) 03:50:15
>>18
元日本代表の城さんはPKは運じゃない、と今回のことに苦言を呈してるよ。
わたしもですが素人意見ではPKは仕方ない、運もあると思うけど、やはりもっと対策しておくべきだったのかなと。+30
-18
-
277. 匿名 2022/12/07(水) 03:50:38
>>274
PKは決めて当たり前キーパーは入れられて当たり前、だんぜん蹴るほうが有利だよね、でもやっぱキーパーが止めると本当に素敵だわ+50
-1
-
278. 匿名 2022/12/07(水) 03:50:50
>>50
むしろ麻也が出てきたから余程立候補者いなかったのかと思った
そうなったらキャプテンいくしかないわな+215
-1
-
279. 匿名 2022/12/07(水) 03:51:04
>>1
そもそもPKは勇気がなきゃ立候補出来ないからね
1番は特にだと思う
各国の代表も外して敗退VTRは見た事あるだろうし、何人かはこの試合より前にも経験してきただろうし
4年後の課題の1つになったし、PKにさせないように試合する事も課題になったと伊藤や遠藤がコメントしてた
次に活かしてもらいたい+67
-1
-
280. 匿名 2022/12/07(水) 03:52:08
>>276
立場的に言うしかないと思う
現役時代やマリノス時代もけっこうPK苦手な人だったし
とにかく現役選手は引退したら仕事ほしいしちゃんと冷静な意見言わなきゃいけないけど
自分が現役時代は出来てなかった人ばかりなので、だから国も結果出せなかったわけで
でも言っちゃうんだよね+25
-3
-
281. 匿名 2022/12/07(水) 03:53:44
>>10
なんか変な監督だよ、スタッフもたくさんいて、何故決勝トーナメントでPK戦について全く対策せずに臨んだのか。WCみたことないの?って感想。高校サッカーの監督でも想定するよ…。キック外したことは責められないけど、監督の無策はないわ。+271
-17
-
282. 匿名 2022/12/07(水) 03:54:05
>>247
変な外人がつくなら絶対森保監督にやってほしい…+87
-1
-
283. 匿名 2022/12/07(水) 03:55:03
>>76
吉田談話で
「東京オリンピックのときと同じコースに蹴ったから
ビデオで研究されてたかも」って
おいおい+6
-15
-
284. 匿名 2022/12/07(水) 04:00:17
>>277
そう思うと、いつしかの川島の時のPKは割と止めてなかった??+16
-1
-
285. 匿名 2022/12/07(水) 04:01:57
>>112
合宿中も、ずーっと寝てるって言われた。練習以外は寝てるかゲームしてて、いつも色んな形で寝癖ついて部屋から出てくるってwめっちゃマイペースそうだな。+289
-3
-
286. 匿名 2022/12/07(水) 04:05:34
>>248
選手は辛くても受けたからいいじゃん
みてるのは辛かったって話だよ
負け試合の時のインタビューに反対なんてしていないし
見ず知らずの人に勝手に諭される言われもないけど+2
-9
-
287. 匿名 2022/12/07(水) 04:06:15
>>12
そういえばクロアチア戦前日に「恋のから騒ぎ」をYouTubeで見てて、この名言が好きって女の子いた。
さんまもこの言葉知ってて、いい言葉だなと思ったよ。+78
-1
-
288. 匿名 2022/12/07(水) 04:06:34
>>286
私はそう言う意味じゃなくて、同じ気持ちだよ
でも現実を説明しただけ
同じようにそう思ってますよく読んでください+5
-1
-
289. 匿名 2022/12/07(水) 04:07:17
>>287
言ってたね、さんまさん
離婚も結婚した人しか経験できないんだって言ってた+56
-4
-
290. 匿名 2022/12/07(水) 04:08:09
>>285
うっちーの時代は代表選でゲーム持ってくと先輩にゲームなんかするな代表舐めるなって叱られたんだよね。時代が変わった+104
-1
-
291. 匿名 2022/12/07(水) 04:09:26
サッカーにおけるPKはほとんど「運」で実力は関係ないというのが世界の常識。
あのメッシでさえ、W杯では二大会連続でPKを外している。
今回、日本代表は強豪クロアチアと120分フルに戦って堂々の引き分け。最後はPKで負けたが、外してしまった選手含め誰が日本代表を責められる?
今大会の代表選手を身勝手に責めたり叩いたりするのはサッカーを知らないニワカか、サッカーを愛していないただの野次馬だけだ。
なにも恥じることはない。よく戦って世界の舞台で日本の強さを魅せてくれた選手、監督、スタッフ全員に拍手を贈ります。ありがとう!+6
-5
-
292. 匿名 2022/12/07(水) 04:10:14
>>283
別に同じコースでも良いんだよ。だってその時の相手を鑑みて蹴るのでそれがコースが東京の時と同じだっただけ。芝生でも同じコースになるし何人目かによってコースも違うし前の人のコースによって変える時もあるし、たまたまそれが東京と同じになっただけ。そんなのしょっちゅうだよどの国も+4
-6
-
293. 匿名 2022/12/07(水) 04:11:27
>>288
現実の説明はいらないよ、大人なら共通認識だよ
そして読み返したけど共感の言葉はどこに?+0
-3
-
294. 匿名 2022/12/07(水) 04:13:21
>>277
川口も止めてた(古くてごめん)
キーパーの技量もあるよね+12
-1
-
295. 匿名 2022/12/07(水) 04:13:31
>>290
その時代知ってる長友や川島は、本当は部屋から出てコミュニケーションとろうぜって思ってても、年下の世代に無理強いできないんだろうな。
本田時代の団結力はそういうとこにもあったのかな。
朝の散歩隊の話題とか懐かしい。+103
-3
-
296. 匿名 2022/12/07(水) 04:20:04
>>295
いやでもその二人が今の代表雰囲気良いって言ってるよ
本田がいた頃を神格化したいんだろうけどあの頃は長谷部がいたから何とかなってた
乾散歩隊のこと馬鹿にしてたよああいう感じの選手は今いないかな
+68
-4
-
297. 匿名 2022/12/07(水) 04:20:56
>>263
スイスにも期待だね
ポルトガル破るかも+14
-4
-
298. 匿名 2022/12/07(水) 04:21:11
スペインさんのPK見るに難しいんだなと思った
得意な国も確かにあるんだろうけど+5
-2
-
299. 匿名 2022/12/07(水) 04:22:11
>>293
元コメだよ私は反対意見じゃないのにあなたが私が反対意見のような返しをしてきたので言わせていただきました捉え方の違いですね私が不快に思ったというだけです
あなたの正論は正論で間違ってないと思いますよ、でも正論ではなくここは人の意見を言うとこです、私は同じ意見ですと伝えただけ、では!+6
-1
-
300. 匿名 2022/12/07(水) 04:22:37
PK上手い選手が蹴って欲しかったな+5
-3
-
301. 匿名 2022/12/07(水) 04:23:23
>>296
散歩のこと心から馬鹿にしてたのではないよ、当時を振り返って馬鹿にしてたんじゃなくそれが良かった有難いことだと言ってたし+25
-1
-
302. 匿名 2022/12/07(水) 04:23:52
>>222
創価だからな+11
-7
-
303. 匿名 2022/12/07(水) 04:24:09
>>276
まじでそんな事は選手が1番分かってんだよと言いたい
個人の責任が重すぎるから、せめてもの逃げ道が運でしょ
選手は分かってるからあんなに自分を責めてる
+6
-10
-
304. 匿名 2022/12/07(水) 04:24:46
>>295
昔は昔で厳しい時代だけど今って個を尊重しなきゃいけない風潮もあるし年齢的にも経験的にもまとめる立場は大変だね、個性死んじゃわないようプライドも受け入れつつもまとめなきゃいけないし+65
-2
-
305. 匿名 2022/12/07(水) 04:25:21
>>300
(いない・・・)+7
-1
-
306. 匿名 2022/12/07(水) 04:26:03
>>296
本田派、反本田派、中立派あったって見たな笑
+34
-1
-
307. 匿名 2022/12/07(水) 04:27:22
>>112
サッカー詳しくないけど今回試合見てて、伊東選手がボールを蹴ると解説の方が「伊東ジュニア!」「伊東ジュニア!」って言ってるからなんでこの人だけジュニア呼びなんだろうって思ってたら「じゅんや」だった。笑+199
-7
-
308. 匿名 2022/12/07(水) 04:27:28
>>301
いや言い方が馬鹿にしてたよ
何が楽しいんですかねw僕は絶対嫌ですって
性格的に合わない方のメンバー達に言う言葉じゃないよ
+1
-13
-
309. 匿名 2022/12/07(水) 04:28:24
PKを廃止して、半分の人数の5人で一試合すればイイのに。+2
-1
-
310. 匿名 2022/12/07(水) 04:28:47
>>250
それで外したら、本田を責めればいい笑
+111
-1
-
311. 匿名 2022/12/07(水) 04:31:15
>>217
10番はアディダスと契約してる選手にお願いしてるみたいだよ
久保が辞退して、南野になった
南野も別に執着なくて、いつでも久保に譲っていいらしい+69
-5
-
312. 匿名 2022/12/07(水) 04:34:51
>>117
それを言ったらスペインは誰1人決めれなかった
4強は予想されてただろうから、日本より荒れると思う
ブラジルやアルゼンチンのようにPK職人がいる+運、不運にさせないように90分や120分で決める力は更に必要
+88
-1
-
313. 匿名 2022/12/07(水) 04:35:45
海外のチームとか行ったら、よほどの立ち位置にならないかぎりPKなんて蹴らせてもらえないだろうしねえ+3
-2
-
314. 匿名 2022/12/07(水) 04:39:19
>>40
クロアチアの監督からしたら、前日練習でキーパーは絶好調ってコメントしてたからね
スペインやドイツの予選は分析しただろうから、延長に入った時点でそれが狙いの1つにもなってたと思う
日本より後に選手変えてたし、試合巧者だった
+54
-1
-
315. 匿名 2022/12/07(水) 04:39:46
サッカーサッカーもういいよ…それより日本の少子化対策とか経済どうすんの?+2
-12
-
316. 匿名 2022/12/07(水) 04:41:32
せめて蹴りたい人は前から決めてたら良かったのに
モロッコのベスト8見てたら日本もってなった
でもクロアチアPK強いからPKになった時点で確率低かったかな+4
-3
-
317. 匿名 2022/12/07(水) 04:42:48
>>299
元コメってセルジオ越後?!
だから文章がよくわかんないの?+1
-8
-
318. 匿名 2022/12/07(水) 04:47:08
>>2
だけど、対策がしにくい
国を背負い海外のスタジアム、しかもあの雰囲気は決勝トーナメントの延長後にならないと作れないから
低いところは調子のいいキーパーに読まれたら、まずダメ
少し高いところを決めれないと負ける
いかに元代表の遠藤が凄かったかが分かる+168
-10
-
319. 匿名 2022/12/07(水) 04:58:56
>>14
誰やっ!
マイナス押す奴は!+24
-6
-
320. 匿名 2022/12/07(水) 05:02:02
>>48
元代表の遠藤と本田はフリーキックですら俺が、俺がだったからね
それでいてPKは安心感があった
権田に関しても、PK戦でのレベルアップは明確な目標になったはず
経験だけでなく、状態をいかにキープするかを考えたら、職人や修行僧みたいな選手もいるわ+105
-1
-
321. 匿名 2022/12/07(水) 05:03:36
>>27
高熱だったらしい。
コロナではない。+55
-2
-
322. 匿名 2022/12/07(水) 05:03:41
>>295
久保とかは今散歩隊あったら参加して朝からめちゃくちゃおしゃべりしてそうなタイプよねw伊東は絶対行かないと思うけど。+136
-2
-
323. 匿名 2022/12/07(水) 05:05:12
>>24
来年は、ラグビーのワールドカップ🏉年+11
-5
-
324. 匿名 2022/12/07(水) 05:05:46
>>310
本田は自分が責められることなんて、へでもねぇって思ってそう。
+162
-1
-
325. 匿名 2022/12/07(水) 05:06:01
>>70
堂安は交代枠が良かった
+52
-1
-
326. 匿名 2022/12/07(水) 05:07:53
こういうのはポイチが自分の責任で決断して、まず、お前が行け。次はお前。
最後は俺が行く。ダメだったら腹は俺が斬るから。くらいのノリでやるものよ。
選手に丸投げでトラウマとかあり得ない。結局、そういう処で差がついて負ける。
それがポイチと今のニッポン。+7
-3
-
327. 匿名 2022/12/07(水) 05:15:32
>>295
散歩隊なっつ
地元で試合したとき
本当に地元の公園付近を歩いてたみたいで
吉田のブログに載ってた写真見て驚いたな
もう8年も前になるのかー+53
-2
-
328. 匿名 2022/12/07(水) 05:15:51
>>175
決勝トーナメントは1回戦のデンマーク、準々決勝のロシア、準決勝のイングランド戦のいずれも先制されながら同点に追いつき、3戦連続延長戦(うち2戦がPK戦決着)を勝ち抜いて旧ユーゴスラビアから通しても初めての決勝進出
2014年の決勝トーナメント経験の差が違いすぎる+7
-1
-
329. 匿名 2022/12/07(水) 05:17:42
>>7
決勝トーナメントは1回戦のデンマーク、準々決勝のロシア、準決勝のイングランド戦のいずれも先制されながら同点に追いつき、3戦連続延長戦(うち2戦がPK戦決着)を勝ち抜いて旧ユーゴスラビアから通しても初めての決勝進出
2018年のコスタリカ代表が高齢化したとは言え、2014年の経験値の差があまりにも大きい+15
-2
-
330. 匿名 2022/12/07(水) 05:23:37
>>33
そうだったんだね
戦略的に負けてたのか+35
-2
-
331. 匿名 2022/12/07(水) 05:32:06
>>29
わたしはPKにでた選手に悪い印象はもたないから思い出せない笑
あの時の試合はPKまでいったよね!て記憶になる+17
-1
-
332. 匿名 2022/12/07(水) 05:32:44
>>117
実力不足だよw傷の舐め合い恥ずかしい+12
-1
-
333. 匿名 2022/12/07(水) 05:39:56
>>34
まぁ、代表関係者がそれを遂行すればいいし、次の代表候補を狙う選手がすぐに練習に取り組めばいい
コスタリカみたいな堅守な国の強さもやはり勝ち上がり方を知って実践遂行するから評価はされる
一般視聴者もいるからそれを見せて記憶に残すのがメディアの仕事
それぞれの立場の人がそれぞれ解釈して次に行かせばいい
63歳の婆さんがトレランに目覚めたとかラジオの投稿で聞いたけど、それは不安しか感じなかったが
とは言え、個人の選択であり自由よ
+2
-3
-
334. 匿名 2022/12/07(水) 05:41:03
>>329
訂正、2018年の経験の差の間違い+2
-1
-
335. 匿名 2022/12/07(水) 05:42:20
>>280
反省を込めて言うのかねぇ…
そういう時は自戒を込めてコメントして欲しいな。+13
-2
-
336. 匿名 2022/12/07(水) 05:44:43
ニワカの私が見ているだけでも手震えたのに本人たちは本当に凄いと思った。
震えすぎて粉ミルク作る時スプーンからめちゃくちゃこぼしたからね+6
-3
-
337. 匿名 2022/12/07(水) 05:44:48
PK練習してたの?ってくらいあっさり終わってびっくりした、、、+6
-1
-
338. 匿名 2022/12/07(水) 05:47:07
>>328
訂正、2018年の経験の差+1
-1
-
339. 匿名 2022/12/07(水) 05:49:17
南野決めろよ!+1
-8
-
340. 匿名 2022/12/07(水) 05:50:20
>>6
W杯の歴史的には日本は最近出場し始めた国だしな
7回出てベスト16が4度。叩かれるような成績ではないと思うぞ+199
-5
-
341. 匿名 2022/12/07(水) 05:51:37
>>175
プロだから全部決めろってそんな乱暴な
プロだからブラジルにも勝って欲しい優勝して欲しいとか言うの?+29
-3
-
342. 匿名 2022/12/07(水) 06:00:25
>>155
そりゃルール分からないからでしょ
野球の場合はみんなルール理解した後で、ファンになってる
野球はテレビゲームでルールと選手を覚えて自分で選手を操作すると、すごいはまる
豊富な成績データや、ゲームの選手の能力データを眺めてるだけでも楽しめるし
サッカーは分からない人でも割と面白く見れるけど+27
-3
-
343. 匿名 2022/12/07(水) 06:01:13
PK誰が蹴るかてそんな経緯あったの知らなかった。なんなんそれ...。ダチョウ倶楽部のコントのヤツ思い出した。あれくらあの感じで「俺が!」
「いや俺が!俺が!」ってならない空気感じゃ蹴る前から蹴る事が罰ゲームみたいじゃん...。つまり失敗する事が無意識でも前提になってるというか。活躍出来る場面だと思い込んでたら「俺が!俺が!」ってなりそうなものなのに。いゃ〜南野お疲れ‼️見直したよ!サッカー全然見てなかったけど。+17
-2
-
344. 匿名 2022/12/07(水) 06:01:31
>>18
でもバリバリ、サッカー経験者の城彰二はPKは運じゃないって言ってるよ?+13
-5
-
345. 匿名 2022/12/07(水) 06:05:01
>>175
いやいや、経験値が違い過ぎる+18
-1
-
346. 匿名 2022/12/07(水) 06:06:42
PKの練習っていくらしてても、120分戦った後のあの緊張感の中でっていう状況は作れないから、仕方ないよ。
クロアチアは前大会でもPK戦に慣れてるしね。+8
-1
-
347. 匿名 2022/12/07(水) 06:07:07
>>160
「Quora」でクリケットと野球の比較がされてたけど
イギリス人はクリケット、アメリカ人は野球の方が面白いと答えてた
それぞれみどころは違うのに、それを考慮しない比較は無意味だよね+11
-1
-
348. 匿名 2022/12/07(水) 06:07:40
>>330
横
クロアチアって終盤に強くてPKも大舞台で何度も成功させてるチーム+18
-1
-
349. 匿名 2022/12/07(水) 06:08:57
>>272
あなたは優しいんだと思います
私は主人がプレッシャーとかに強いって思っていたから、まさか過呼吸になるなんて思わなかったし、私は他人の気持ちなんてその人にしかわからないしなぁーと思っていたので…
あなたみたいに優しくなれるように頑張ります!+15
-14
-
350. 匿名 2022/12/07(水) 06:12:32
>>343
ここでこぞって俺が!俺が蹴る!俺に蹴らせろ!という感じにならなければまた上への勝ち上がりはなかなか難しいのかもね
でもそういう状況にならなかった時点で南野を責めるのはお門違いだし、そうならなかった日本が悪いってわけでもない。今の日本はここが多分限界だった。ドイツ・スペインに勝ってクロアチアと互角に渡り合うほど力を付けていることは紛れもない事実だから、あとはまた課題を洗い出して成長を目指せばそれでいい+5
-1
-
351. 匿名 2022/12/07(水) 06:16:07
>>43
これは勝手に美肌加工し過ぎwMattやん+104
-2
-
352. 匿名 2022/12/07(水) 06:17:19
>>27
久保は解熱剤飲んで出るつもりだったけどそれも無理なほどの高熱だったんだよ。
1番悔しいのは久保本人だと思う。
+133
-1
-
353. 匿名 2022/12/07(水) 06:17:59
自由な発言の場だから言わせてね。
PK決めろよ!
ここまできたのに。がっかりだよ!+7
-21
-
354. 匿名 2022/12/07(水) 06:18:29
PK下手すぎ!+4
-5
-
355. 匿名 2022/12/07(水) 06:19:33
目標はベスト8だった
今回は残念な結果に終わってしまったね+4
-0
-
356. 匿名 2022/12/07(水) 06:28:49
>>83
へぇ、これは興味深いね
+43
-1
-
357. 匿名 2022/12/07(水) 06:29:58
>>18
PKはどんなに練習しても難しいは分かるけど、PKは運は違う
全て運で済ませるのは違う
スペインも外したからって人もいるけどスペインってPK弱いし、モロッコのキーパーのボノも上手かった
ただPKを蹴った選手を責める必要はまったくないし、どんなに上手い選手でもPKはかなりのメンタルが必要にされるくらい難しい+53
-10
-
358. 匿名 2022/12/07(水) 06:32:12
ザマア(笑)+0
-9
-
359. 匿名 2022/12/07(水) 06:32:26
>>247
いや、もし仮に岡田監督が今監督だったら多分PKまでしっかり練ってたでしょ?
一回出てみないとわからない悔しさがある。
私は森保監督のまま、この悔しさをバネに戦略練り直した方が伸びると思う。
日本代表もかなりこの監督を信頼しているし。+72
-2
-
360. 匿名 2022/12/07(水) 06:34:41
>>38
この前、茨城のイオンにカミナリ来たんだけど、駐車場停められないくらい人入ってて、芸能人が来るだけでこんなに賑わうのか!!ってくらいすごかったよ。
茨城にジョイマン来るなら、私は家族総出で行くよ。+1
-13
-
361. 匿名 2022/12/07(水) 06:35:45
こういううのって事前に決めておくものだと思ってたけど違うんだね+3
-1
-
362. 匿名 2022/12/07(水) 06:36:10
>>18
本田圭佑さんはPK は運じゃないって運説を否定してるけど…?
クロアチアは3人連続で成功して日本は1人しか成功しなかった差は運じゃないでしょ
運なんて言ったらPK で勝ったクロアチアに対しても失礼だしもし逆に日本がクロアチアの立場で成功して勝ってたら運が良かっただけ?あんなにはずすのは運じゃなく明らかにPK の精度とメンタルの違いで弱気で低い遅い玉蹴ってたんだからそりゃあ止められる
+22
-12
-
363. 匿名 2022/12/07(水) 06:37:39
>>247
コロコロ監督変えるのも日本にいまいちこれといった戦い方が定着しない原因の1つだと思うよ
PKの内容は残念だったけど、全体を見れば今の代表メンバーと森保の選手交えて戦略考えるスタイルは合ってると思う+75
-1
-
364. 匿名 2022/12/07(水) 06:39:38
ドリブルが上手い選手が多くても、キックが上手い選手がいなかったってだけ。フリーキックもいかせなかったしそういう選手を選出しなかった監督の問題だと思うよ。+9
-1
-
365. 匿名 2022/12/07(水) 06:41:40
クラブチームとか高校とか、急にPKの練習するところ増えそう。+7
-1
-
366. 匿名 2022/12/07(水) 06:43:25
>>89
三笘の方がトラウマなってそう、終わったあと過呼吸みたいになって泣き崩れてたやん+89
-1
-
367. 匿名 2022/12/07(水) 06:43:39
>>94
今回だけじゃなく、あらゆる人への誹謗中傷で逮捕されるべきだわ。議員なんてもってのほか。+153
-3
-
368. 匿名 2022/12/07(水) 06:43:45
2010年の駒野の時は自●しないか心配だったよ。〇〇なら決めてたとかたらればはどうでもいい。その〇〇がピッチ居たのか立候補しなかったのかは知らんけど、とんでもないプレッシャーの下で蹴ってくれた4人はとりあえずありがとうだわ+36
-1
-
369. 匿名 2022/12/07(水) 06:45:29
>>169
ハングリー精神が半端ないイメージあるよね
サッカーで成功して一族養うぞみたいな+26
-1
-
370. 匿名 2022/12/07(水) 06:46:56
>>1
本田みたいに「楽しもう」っていう人がいたら、あんなにガチガチにならなかったかもな。+61
-1
-
371. 匿名 2022/12/07(水) 06:51:55
>>219
あなたは誰なら良かったの?+12
-2
-
372. 匿名 2022/12/07(水) 06:52:37
監督指名で責任半分背負ってあげた方が良かったんじゃないかな。俺が責任とるから思いっきり蹴ってこいって。+27
-1
-
373. 匿名 2022/12/07(水) 06:54:15
>>6
もう16強が快挙ではないチームになった
それが新しい景色+230
-2
-
374. 匿名 2022/12/07(水) 06:56:05
ごめんだけどPK下手だった
部活のサッカーか?って思った+4
-2
-
375. 匿名 2022/12/07(水) 06:56:31
>>360
トピ間違えてない?+22
-1
-
376. 匿名 2022/12/07(水) 06:57:22
>>11
監督の戦略が甘かったよね。
決勝リーグならPKなんてザラだし、クロアチアが上手だった。あんな選手が疲れきった状態で挙手制にするのもおかしいし、誰がPKに強いか、どういう順番にするかまで監督が責任持つべきだった。
Twitterではユースで育った選手より、高校サッカーをやってきた選手の方がPKに強い(高校サッカーは同点だとPK戦になるから)って言われてるよね。
南野も三苫もユース、決めた浅野は高校サッカー、昔のPKに強い代表の遠藤や本田も高校サッカー。
そういう背景まで考えて、監督が決めるべきよ。選手の責任じゃない。+427
-11
-
377. 匿名 2022/12/07(水) 06:57:25
>>7
戦い疲れてメンタルも弱っていた
だからこそ監督が「お前になら任せられる!行ってこい!」と指名して奮い立たせてほしかった
立候補という状況はメンタルをますます弱らせたと思う
ましてその後の沈黙は選手たちを不安にさせた+356
-7
-
378. 匿名 2022/12/07(水) 06:58:20
大然と久保だったらどうだったかな?+1
-2
-
379. 匿名 2022/12/07(水) 07:00:26
>>41
本田は「見れない」って言っただけで、母親だったら〜はコメ主さんの気持ちだと思うよ。+67
-1
-
380. 匿名 2022/12/07(水) 07:01:30
>>75
なでしこのそのエピソードは有名だけど、なんとなく程度でも決まってる事の方が多いんじゃないかな
あとあの時代は司令塔の宮間が世界トップクラスのキック精度を誇っていてしかも勝負強い性格だったから、絶対的に欠かせないのは彼女だった
(実際一人目キッカーで当たり前のように成功させてチームを勢いづかせてくれた)
+24
-1
-
381. 匿名 2022/12/07(水) 07:02:20
ベスト16を心から称えたいけど
実際PKを2本連続で止められる試合は見たことがない
やっぱりキッカーが優勢なシステムだと思っているから+3
-4
-
382. 匿名 2022/12/07(水) 07:04:55
>>337
スペインは1000本練習!とか言ってもPK3人外してあっさり終わってしまったけどね。
ブスケツなんてマヤと同じコース蹴って止められるし
もっと練習しろとか言ってる人たちはスペインのPK見て何て言うんだろ。
PKとサッカーは別スポーツってくらい対策難しい
特にキッカーは+13
-5
-
383. 匿名 2022/12/07(水) 07:05:44
>>381
スペイン…+5
-1
-
384. 匿名 2022/12/07(水) 07:06:16
最初、批判してた人たちが事情して慰めに変わるのって
いいんだか悪いんだか。+0
-4
-
385. 匿名 2022/12/07(水) 07:07:37
>>94
>>367
ガー?+20
-1
-
386. 匿名 2022/12/07(水) 07:13:46
>>27
体調不良やで+16
-1
-
387. 匿名 2022/12/07(水) 07:16:46
>>1
悪いのは監督の采配でしょ。
普通に三笘スタメンでいい。ネイマール控えにしてるようなもんだよね。
予選から観てると負けてる試合なぜ?って采配してる。+6
-23
-
388. 匿名 2022/12/07(水) 07:19:16
全国高校サッカーに出場経験のある選手はPK成功率100%だそう。
確かに高校サッカーはPK戦のイメージ。
PK戦の練習も必須かもしれない。+35
-2
-
389. 匿名 2022/12/07(水) 07:19:43
>>295
今の時代の若者にあったやり方を自分も柔軟に受け入れてるよね。
海外でプレーもしてるし、自分のやり方に固執せず良いと思った事を取り入れていく感じじゃないかな
チームカム見てると若手がみんな長友を尊敬してついていってる。+56
-1
-
390. 匿名 2022/12/07(水) 07:21:23
>>164
サッカー選手にも陰キャっているんだね笑+131
-1
-
391. 匿名 2022/12/07(水) 07:22:20
>>221
松井大輔も阿部勇樹もなつかしー
駒ちゃんは今年引退したばっかで、40歳まで現役生活続けたタフな選手
息子から手紙もらって泣いたりして幸せそうよ+70
-1
-
392. 匿名 2022/12/07(水) 07:24:09
>>384
だからTwitterとかSNSのコメなんてまともに相手するの無駄って選手はわかってると思う
で、こうなる事を予測して選手たちを守るために裏事情をニュースにしたりしてうまくコントロールしてると思う+5
-1
-
393. 匿名 2022/12/07(水) 07:25:18
立候補制が悪いとはおもわないけど、監督が指名して、意見ガン無視で俺が蹴る!ってくらい自信がある人が蹴るのがいい。
PKは誰だって嫌だよ。
どんな名選手でも外すからね。+7
-2
-
394. 匿名 2022/12/07(水) 07:27:19
>>388
でもやっぱり今の主流はクラブチーム出身だよね
彼らは中学生の頃からプロで戦力外通告受けるような厳しい世界でやってるから
+9
-1
-
395. 匿名 2022/12/07(水) 07:28:52
>>112
流川か!
三笘の方が雰囲気流川だと思ってたけど+129
-5
-
396. 匿名 2022/12/07(水) 07:29:05
>>360
笑った+14
-1
-
397. 匿名 2022/12/07(水) 07:30:04
サッカーの神様「あんたらPKの対策ろくにやっとらんやんけ。クロアチアはちゃんとPKの事まで考えてるやろ。日本はまだベスト8行かせるわけにはいかん」+1
-4
-
398. 匿名 2022/12/07(水) 07:30:40
>>375
何のトピか気になる 笑+9
-1
-
399. 匿名 2022/12/07(水) 07:33:04
>>142
挙手制で5秒誰も手を挙げなかったんだよ
長くない?そのせいで選手がお互い緊張してるのわかっちゃったと思うわ
ビビリモードが伝播したみたいな
そこは悪い意味でONE for Allだったと思う…+52
-3
-
400. 匿名 2022/12/07(水) 07:35:59
南野は絶対1人目じゃなかった
絶対得意な人いたはずでしょプロがあんなに集まってるんだから+6
-4
-
401. 匿名 2022/12/07(水) 07:38:09
確実に日本のレベルは上がってるよ!一歩づつだけど確実に!また4年後応援します!+11
-4
-
402. 匿名 2022/12/07(水) 07:39:17
>>244
スペイン×モロッコ戦のPK始まる前に中村俊輔がPKのこと聞かれて「俺は一番に(蹴る)」って当たり前に言ってたから、頼もしいなって思った
自信もあるだろうし周りも一番手ではなくても大事な場面で任せられる選手って認識だよね
運とか技術も大事だけど、緊張感ある場面でのPKとかフリーキック決めるには場慣れもありそう
+151
-2
-
403. 匿名 2022/12/07(水) 07:42:45
誰も手をあげないってのもね…+4
-1
-
404. 匿名 2022/12/07(水) 07:43:34
ただの目立ちたがり+2
-10
-
405. 匿名 2022/12/07(水) 07:43:42
1000回PK練習したスペインが一発も入れられないんだから、やはりPKはテクニック以上に運や駆け引きやメンタルの要素が大きいんだな
連携の練習の時間を削ってまでPKばかり練習するのもどうかと思うし、やはり90分〜120分の間に決める事が大事なんだな+36
-3
-
406. 匿名 2022/12/07(水) 07:43:53
最初と最後に蹴るのどっちがプレッシャーなんだろ?+0
-1
-
407. 匿名 2022/12/07(水) 07:44:26
>>360
ジョイマンに会いに家族総出で行くのかw+24
-1
-
408. 匿名 2022/12/07(水) 07:44:38
>>401
莫大な放映権料のためにそうやって延々と工作してるんでしょう
ガルにも金流れてるんだろうなガッツリと
+0
-4
-
409. 匿名 2022/12/07(水) 07:46:11
蹴る順番が日本が先になった瞬間
嫌な感じはした
うわっ先か〜って思った
もしかしたら選手も思ったんじゃないかな+0
-4
-
410. 匿名 2022/12/07(水) 07:46:37
>>170
素人の私でもあー、右だなぁ、左だなぁって読める蹴り方だったよね、みんな。
相手のキーパーがもう余裕な顔だったもん+132
-7
-
411. 匿名 2022/12/07(水) 07:46:41
>>353
うぜえよ+3
-4
-
412. 匿名 2022/12/07(水) 07:46:42
>>114
そのスペインがPK3-0で敗退したよ。
練習よりもやっぱりメンタルなのかな…+89
-3
-
413. 匿名 2022/12/07(水) 07:47:18
>>23
日本人らしいよね。
ここは監督がお前ならいけるって指名するべきだった。+84
-3
-
414. 匿名 2022/12/07(水) 07:50:27
>>382
スペイン大口叩いてたのにね。こればかりはわからないよね。+6
-3
-
415. 匿名 2022/12/07(水) 07:50:45
>>406
そりゃ決め手になる最後でしょ+0
-1
-
416. 匿名 2022/12/07(水) 07:51:03
スペインのPK下手だったねぇ
スペインの監督がPK練習1000本やらせるって記者会見で言ってたけどやっぱり練習が一番
今回の日本は選手の技術不足はもちろんの事、監督コーチ陣の準備対策不足も大きいと思う+2
-8
-
417. 匿名 2022/12/07(水) 07:51:16
>>412
してたチームと一緒にしたらあかんよ
+2
-18
-
418. 匿名 2022/12/07(水) 07:51:40
駒野の悲劇を繰り返してはいけない
チームにガッツリ貢献してきたのに無かったことにされボコボコに叩かれた+29
-1
-
419. 匿名 2022/12/07(水) 07:52:02
>>30
いちいち誰かのせいにしないと気がすまないの?+80
-4
-
420. 匿名 2022/12/07(水) 07:52:13
>>406
状況によるんじゃない?
5番は場合によっては回ってこない可能性もあるけど、均衡してたら自分で決まるからプレッシャー半端ない
1番は後に4人いるけど自分の結果で雰囲気決まるからそれもプレッシャー+7
-0
-
421. 匿名 2022/12/07(水) 07:53:03
>>6
むしろあの予選グループから決勝トーナメントに行けただけでもすごい事なんだけどね。予選グループを見た時には、この組み合わせでは日本は突破できないだろって思ってた人が大多数だった。+240
-3
-
422. 匿名 2022/12/07(水) 07:53:42
W杯は初めてこんなちゃんと観たけど面白い。4年後が楽しみだな!+5
-2
-
423. 匿名 2022/12/07(水) 07:53:44
>>170
利き足右の人がインサイドで左側に蹴るって
素人がみんなやりそう+42
-1
-
424. 匿名 2022/12/07(水) 07:54:11
色んな意見あると思うけど、ここまでニワカの自分を楽しませてワクワクさせてくれて夜中も起きて観戦するなんてこれだけで十分感謝してる。
三笘選手はまるでキャプテン翼みたいにドリブルしててこんな場所であんなに長くボール持てるんだ!と心底驚いた。
伊東選手の走り続ける姿にも感動した。
あと、本田圭佑さんの解説もひと言ひと言が面白いし、さすがプロの目線だと関心したりメンタルの強さにも驚かされた。
学ぶことが多い最高の大会でした。日本の皆さん胸張って帰ってきてください。
お疲れさまでした!感動をありがとう+62
-2
-
425. 匿名 2022/12/07(水) 07:55:00
>>1
すでに日本でもシアラーたちが「PKの練習をしたことがないように見えた」と森保ジャパンの面々のキックに対して異論を唱えたという一報は伝えられている。実際その通りだ。彼らは南野たちのコースの甘くなったシュートを「とても不用意にも見えた」と論じていた。
だが、実は彼らは同時にキックを失敗した心境を慮るコメントを残していたのである。
まず、一石を投じたのは、元マンチェスター・ユナイテッドのファーディナンドだった。彼は「ここ(解説席)から批判をするのは簡単だけど、あの場所(ペナルティースポット)への道のりは本当に険しい道のりだよ」と実体験をもとにキッカーのメンタリティーについて触れた。
すると、リネカーがこれに呼応し、「本当に険しいものだ。私の場合は人生唯一のPK戦はワールドカップの準決勝だった」と1990年のイタリア大会で繰り広げた西ドイツとの激闘を回想した。
「一人目のキッカーを決めるって時に誰かが私にボールを手渡したんだ。そこで『え、どうすればいいんだ?』って困惑したよ。『どうやってボールを持っていったらいいの?』『リフティングでもするか』ってね。それでようやくスポットにボールを置いても『走るか?』とか意味不明なことが頭をよぎるんだ」
そして、「あのハーフウェーラインからの道のりは、はっきり言って、人生で最も長い道のりだよ。しっかりと決めた後は一瞬で終わるんだ」と語ったシアラーが、こう日本のキッカーたちにメッセージを送った。
「今大会の日本は本当に凄まじいプレッシャーと戦ってきたと思う。私は素晴らしかったと言いたい。だって、スペインとドイツを倒したんだよ。それだけでも凄まじい功績だ。こういう形での敗退は残念だね」
日本ではキッカーのミスに対してSNSで批判の声もあった(それ以上に健闘を称えるコメントが圧倒的多数ではあった)。そのなかでシアラーたちのコメントは「レジェンドが日本を一方的に批判した」といいように切り取られたのだが、そうではない。現役時代に数多の修羅場をくぐり抜けてきた百戦錬磨の戦士たちは、負けたら終わりのPK戦に挑んだサムライたちの想いをしっかりと汲んだ意見を論じていた。
+52
-3
-
426. 匿名 2022/12/07(水) 07:55:35
素人だけどPKの練習って面倒くさそうだし
日本はその時間使う余裕は無かったのかな+0
-4
-
427. 匿名 2022/12/07(水) 07:55:57
三笘が外した時、南野真っ先に肩抱きに行ってた?
ある意味ホッとするよね
自分1人の失敗で負ける方が嫌なんは分かる!+13
-11
-
428. 匿名 2022/12/07(水) 07:56:43
>>409
PKとしては先に蹴る方が有利ってセオリーなんだけどね+22
-2
-
429. 匿名 2022/12/07(水) 07:56:54
森保メモ「すっかり忘れてた」+6
-1
-
430. 匿名 2022/12/07(水) 07:57:56
そりゃあの場面でみんないけないよね。怯むよ。
5秒経過した時点でしたくない役回りを背負った南野えらいよ。お疲れ様。+16
-3
-
431. 匿名 2022/12/07(水) 07:58:34
>>1
結局、今の代表が存在だけで他国を圧倒するストライカーか、中盤の選手は居るだろうね
エムバぺ、ネイマール、メッシ、クリロナ
彼ら相手じゃない試合だから警戒されなかっただろう
堅守のチーム相手に三苫だけに頼り過ぎては善戦こそ出来ても毎回、毎回勝てない
覚醒がないなら、代表のチーム編成はまた変わる
+4
-1
-
432. 匿名 2022/12/07(水) 07:59:32
>>1
この緊張する場所で戦ってない人が
選手を責める権利なんて無いと思う。
朝青龍や
ガーシー
よくひどいこと言えるよね
人間性がでてる+76
-8
-
433. 匿名 2022/12/07(水) 08:01:42
>>21
失礼かもしれないけどアジア枠はまだまだ高校野球で例えると21世紀枠なんだよ
だから負けても「頑張った!」「胸張って帰ってこい」と言える
強豪校だったらそんなこと言わない
+12
-5
-
434. 匿名 2022/12/07(水) 08:02:04
>>416
いやエンリケは試合前の会見で「俺は選手にPK1000回練習するように言ってるから!」って豪語してたんやで。それであの結果。
選手がそれ通りにやったかどうかは分からないけど、そこまでの意味はあるのかと。
あと日本がPKの練習やら対策を殆どしてなかったって情報源はどこもないけどね。想像で言うのもなんだか+8
-0
-
435. 匿名 2022/12/07(水) 08:03:43
すごくトピズレごめん。
PKでシュートがキーパーに止められた場合も「外す」って言うよね?
昨日の試合見てなくて結果だけ見たんだけど「1番目と2番目が外したらしいね」って言ったら、今大会からのにわかサポーターの旦那が「外したんじゃなくて止められたんだよ」って言ってきて。
当の選手も言ってるしみんな言うよね?+0
-2
-
436. 匿名 2022/12/07(水) 08:04:22
爺さんなってもサッカーやってるぐらいサッカーが大好きな父の前で、いつかのW杯でPK外した選手を揶揄ったら普段温厚な父が本当に私に怒ったこと覚えてる。+18
-1
-
437. 匿名 2022/12/07(水) 08:04:22
>>23
堂安とか久保がいたら自分から蹴るって言いそうだよね。+193
-2
-
438. 匿名 2022/12/07(水) 08:05:02
立候補制だったんだ。なんで南野が一番なんだろって思ってた。
監督が決めるか、もしくは決められてても俺が行く!って気持ちの選手がいなかったのが悔しいな。
技術的にはうまいけど控えめな選手が増えたのかな?
ACLだかクラブワールドカップだかで試合中のPKだけど、ボール奪い合ってる鹿島の選手思い出した。+16
-1
-
439. 匿名 2022/12/07(水) 08:05:05
>>219
え、この人なんなん?
日本代表に対してすごい上から目線
監督が感謝してるんだからそれで良いじゃん+18
-4
-
440. 匿名 2022/12/07(水) 08:07:49
>>434
横だけど、そう考えると日本のPKが上手くはなかったこと差し引いても、クロアチアのPKが凄過ぎたんだわやっぱり
前回もPKで勝ち上がった強くないチームとかいうコメントもみたけど、PKはまぐれで勝ち続けられるようなもんでもない+5
-2
-
441. 匿名 2022/12/07(水) 08:08:32
>>1
南野は漢だね!
4年後も応援するからこれからも頑張って下さい。+85
-4
-
442. 匿名 2022/12/07(水) 08:09:26
>>417
モロッコ
「俺らPK練習全然してないよー。蹴る人も挙手制」
そもそも日本もPK練習してないなんて確かな情報源はどこもなし。さすがにスペインみたいに1000本はしてないと思うけどね。
そして結果でいったら日本のほうが1本多く決めてるけど…(レベル低い争いだが)+9
-3
-
443. 匿名 2022/12/07(水) 08:09:50
>>353
選手たちにどんだけ疲労がたまてるか想像したことあんのかよ
スペインだって日本だって、死の組と言われたグループリーグで余力も残らないぐらいガチで戦ってきて、中2日でしかも更に本戦で延長戦にまでなって。
ターンオーバーを舐めプとか叩きまくって選手煽って、怪我した選手だっていただろうし。
そんな中で自ら手を挙げてPKしたんでしょ。
あんたに言われたかないだろうよ。読んだこっちも不快だわ。
+23
-1
-
444. 匿名 2022/12/07(水) 08:10:27
PKって監督が決めたのかと思ってたからビックリした
立候補?
普段の姿を見てシュート得意な人そうでない人いると思うから監督の目で選んでるのかと思ってたしそうしてほしかった
+5
-3
-
445. 匿名 2022/12/07(水) 08:11:30
負けは負け、結果が全て
課題を認識して前進するのみじゃん
こんな情報は南野へのフォローでしかない
+5
-1
-
446. 匿名 2022/12/07(水) 08:13:35
>>17
"監督は全てに責任を持つべきではないかな。"
どっちの意味にも取れるけどどっち?+36
-2
-
447. 匿名 2022/12/07(水) 08:15:27
こういうことが起こると必ず誰かが戦犯扱いされるから、PKって制度自体無くせば良いのにって思う。延長戦で良いじゃんって。チームワークが全てのスポーツなのに最後は1人1人に委ねるってどんなZ戦士だよ。
誰も悪くないのに、責められる土壌が作られてる。+9
-2
-
448. 匿名 2022/12/07(水) 08:16:18
>>440
まぁクロアチアも一人止められてるし、もう一人も危なかったけどね。クロアチアもモロッコもキーパーが凄かったね+0
-1
-
449. 匿名 2022/12/07(水) 08:16:27
まあでもさ
あのときピッチ立ってた選手で絶対PK決めてくれるだろうなって選手、他にいた?
浅野は決めたけど、あと遠藤はよくPK任された経験あると言う話だったから決めてくれたかも…?
しかし日本はPKじゃなく120分までで勝ち切るつもりだったんじゃないのかね。それであのオーダーだとしたらもうPKは仕方ないと思う。PK見越して120分で引き分けにできなかったらそれも本末転倒+0
-1
-
450. 匿名 2022/12/07(水) 08:17:28
>>434
立候補制なんて対策してないって言ってるようなもんじゃん+2
-4
-
451. 匿名 2022/12/07(水) 08:20:38
>>385
わざわざカタールまで行って、選手に聞こえるような距離で言ったらしいよ。それが生きがいってヤバイよね。+124
-1
-
452. 匿名 2022/12/07(水) 08:21:23
>>447
延長戦を永遠に続けたら、本業に影響するんじゃない?本当の意味のデスマッチになるよ。決勝戦が怪我してない人だけでやる試合。見たい?選手はロボットじゃない。
それにそもそも彼らはプロとしてサッカーをしてる。本業に影響が出たら意味がない。そのうち五輪やWBCみたいに、有名選手は出ないなんてことになりかねない。
だから、仕方がないと思う
そもそも、叩くな!って話であって。テレビ見てるだけの視聴者が叩かなきゃいい。平気で叩いてる人は、賭けでもしてんのか?+3
-3
-
453. 匿名 2022/12/07(水) 08:22:02
>>1
監督の言葉に答えようとする顔はぐしゃぐしゃだった。「PK外して、すみませんでした」
↑全くサッカー見てないのにここだけで目頭が熱くなった+93
-3
-
454. 匿名 2022/12/07(水) 08:22:37
>>48
浅野1番が良かったな
決めたからじゃなくて、ああいう金髪イキリ系FWがPKには適任(褒めてる)+219
-1
-
455. 匿名 2022/12/07(水) 08:23:49
これは「お手上げ」
こういうルール日本だけかも…+3
-1
-
456. 匿名 2022/12/07(水) 08:24:42
>>28
海外で試合するには、本田ぐらいのメンタルはいるんだろうね。
日本では我が強く見えるけど、海外では普通ぐらいなのかな。+188
-3
-
457. 匿名 2022/12/07(水) 08:25:41
>>377
お前やれ!って言われた方がやれたのかな?
俺がやります!って気持ち持ったやつの方がいける気もするけど。
でもあの場面ならやれって指名された方が良かったのかな?
難しいね。+162
-5
-
458. 匿名 2022/12/07(水) 08:26:15
>>7
前回のクロアチアってPKで勝ち続けて決勝、って感じだもんね。そりゃなかなか難しいし、もし日本が勝ててたらそれはもう、実力というより奇跡。
仮に南野が決めたとして、その後勢いづいて勝てたかと言われると、クロアチアは初球を入れられたぐらいで、あのキーパーが揺らぐ感じでもなかったし、南野が責められるのは気の毒。
スペインの、PK対策ゴリゴリにやってた選手でも外したんだし。+142
-6
-
459. 匿名 2022/12/07(水) 08:26:16
>>204
サッカー無知なので知りませんが
堂安律選手は言ったのかな?
言いそうなタイプだけど+15
-10
-
460. 匿名 2022/12/07(水) 08:27:30
5秒の沈黙想像しただけで怖い+9
-0
-
461. 匿名 2022/12/07(水) 08:27:34
>>447
30分でも限界よ
サッカーの運動量って半端ないんだよ
中盤なんて皆んな倒れる
+10
-1
-
462. 匿名 2022/12/07(水) 08:28:14
>>450
モロッコは立候補で殆ど練習してないらしいよ
もう何が正解なのかわからんよ、この舞台では。だから観客目線では何もいえないよPKに関しては。+22
-2
-
463. 匿名 2022/12/07(水) 08:28:34
>>204
その空気が怖くて、誰が蹴るかの検討時間が長引かないように、南野がさっさと手を挙げたのかも。その決心とか勇気はすごいと思う。どうせ目立ちたかっただけだろ?みたいなのは気の毒すぎる。+217
-4
-
464. 匿名 2022/12/07(水) 08:29:24
>>459
交代でベンチだったからPKは出られなかった+55
-1
-
465. 匿名 2022/12/07(水) 08:30:19
>>7
今回のPKに関しては監督の責任
少年サッカークラブじゃないんだから監督が責任を持って選手を指名して「よし行ってこい!選んだ俺が責任を取る」ってのがセオリー。
なでしこのw杯決勝とかまさにそう。佐々木監督は明るく笑顔で選手を鼓舞して送り出して選手たちも自分たちのペースを乱さずに堂々と蹴りきった。+46
-17
-
466. 匿名 2022/12/07(水) 08:31:17
>>267
自分でも認める陰キャだよ
ちなみに長友がブラボーブラボー言ってる時に1人スマホいじってたらしい( ᐛ )+63
-2
-
467. 匿名 2022/12/07(水) 08:31:20
>>377
あれじゃ立候補した二人がメンタルブレイクしかねないって意見があって心配になった+74
-1
-
468. 匿名 2022/12/07(水) 08:31:30
>>28
本田みたいなメンタル育てるのってどうすれば良いんだろうね
技術は練習で高められるけど、メンタルってコーチングで強化できるのかな
+151
-2
-
469. 匿名 2022/12/07(水) 08:31:39
>>446
全てに責任を持つべきである+29
-1
-
470. 匿名 2022/12/07(水) 08:32:25
>>462
モロッコの最後決めた人リードしてたからと言っても凄い冷静なシュートで驚いた+6
-1
-
471. 匿名 2022/12/07(水) 08:32:29
>>129
笑った、本田ママのPTA会長やだなw+76
-2
-
472. 匿名 2022/12/07(水) 08:32:31
>>76
え?もう打つの?早っ!
えええー!!て感じw
かなりのプレッシャーだったんだろうね、もう個人的にだよ
日本はこれって選手が居ないからどうしてもキャプテンが顔だし+25
-2
-
473. 匿名 2022/12/07(水) 08:33:03
>>66
監督は優秀ではないよ
選手が優秀だっただけ
普通の監督なら鎌田すぐに外すわ+13
-17
-
474. 匿名 2022/12/07(水) 08:33:17
>>242
コーチすら指名すべきと口出せなかったんだなっていうのはがっかりだった+3
-7
-
475. 匿名 2022/12/07(水) 08:36:08
>>7
三笘PK蹴った後過呼吸みたいになってたね
紙袋ないから手て口塞いでた
クロアチアも外した選手は弱気なキックだったし
やっぱりPKの重圧はすごい+246
-5
-
476. 匿名 2022/12/07(水) 08:36:12
優勝すらチーム以外は負けていくからね
1チームしか笑えないんだよね😭+3
-0
-
477. 匿名 2022/12/07(水) 08:36:13
>>307
同じく!!笑+32
-1
-
478. 匿名 2022/12/07(水) 08:37:29
>>99
サッカーは元々五輪よりワールドカップが断然格上の大会だよね
+19
-1
-
479. 匿名 2022/12/07(水) 08:39:49
いきなり立候補?そりゃびっくりするわな。
PK対策全然してなかったのは言語道断。
次はしっかり色々な対策していきたいね。+5
-1
-
480. 匿名 2022/12/07(水) 08:41:20
>>307
わらたw可愛い+22
-1
-
481. 匿名 2022/12/07(水) 08:41:21
>>362
PK対策をして経験値もあっての運だと思う。
PKは運って意見を言う経験者は多分そういう意味。一昔前だと本田、香川、遠藤なんかはPK強かったしね。遠藤に至っては職人芸だった。
今回は無策だったそうだからPK戦での相手キーパーの対策すら把握して共有してなかったんだろうなと思う。
PK練習をしてこなかったのはもうしょうがないけどせめてPKにもつれ込むことが分かってたんだから監督だけでなくスタッフ陣がPK時のキーパーの情報を共有するぐらいしていればと蹴った選手が不憫でならないよ。+32
-1
-
482. 匿名 2022/12/07(水) 08:41:35
>>452
PKの失敗を叩くような人はサッカーの試合見る価値無いと思うわ+7
-1
-
483. 匿名 2022/12/07(水) 08:43:23
下手だったよねぇ
上手くて自信があるなら練習しなくてもいいけど自信が無いなら練習しないとだよね結局
自信が余裕に繋がるから+6
-3
-
484. 匿名 2022/12/07(水) 08:43:49
南野
トップ打つ顔してない、ビビり全開モード
三笘
責任全て背負うかの顔、メンタル弱い
浅野
俺はFW、PKは!せめてPKは!キメれる俺は
吉田
もう限界、とりあえず何も考えずにやるしかない
リアルタイムで想像してた+16
-9
-
485. 匿名 2022/12/07(水) 08:44:46
>>20
延長まで走り回るサッカーをやりきった状態だし疲労度は半端ないよ
足も攣りかけてたりまともにコントロールできる自信がない人もいたと思う。
だからこそ途中交代の二人が挙げざるを得なかった感じ。堂安、鎌田、前田あたりがいれば挙げてただろうけどね。+143
-5
-
486. 匿名 2022/12/07(水) 08:45:10
>>2+164
-3
-
487. 匿名 2022/12/07(水) 08:46:14
>>476
本当にそう
いつかは負ける
仮に優勝したとしても
で、叩いてる人は何を叩いてるの?
どこまでしてくれたら満足するの
くれたものに感謝しようよ
アドバイスだ何だと言ってる人は
大前提としてリスペクトの気持ちを失わないでほしい+7
-2
-
488. 匿名 2022/12/07(水) 08:46:26
>>401
結果は何年たってもベスト16止まりじゃん
結果が全てなんだよ
こんなに悠長なこと言って、選手甘やかしてるの日本位だよ+10
-12
-
489. 匿名 2022/12/07(水) 08:46:28
>>462
スペインとかガチガチに練習して対策して、多分誰が蹴るかもあらかじめ決まってそうなのに外してたから、正解はないのでは?
その場の空気で、オレいける!みたいな前のめりの選手が蹴って成功したり失敗したり、前もって準備万端な選手が蹴って成功したり失敗したり、マジで運の要素が強いんじゃ?
+15
-2
-
490. 匿名 2022/12/07(水) 08:48:16
誰もやりたがらない中で一番に立候補してくれたのは心意気のある南野らしいね
百戦錬磨の選手だってPKは成功するか失敗するかの二つに一つ
嫌な方に引きずらないで次への糧へとしてほしい
専門家でもなくサッカー経験もないただの一般人からの声援です
+21
-1
-
491. 匿名 2022/12/07(水) 08:48:33
>>3
もうええて→もえて→燃えて!?こ、これは…炎上するって事か!+5
-3
-
492. 匿名 2022/12/07(水) 08:49:33
>>244
大迫もいたら絶対立候補してた
PK絶対譲らないタイプだから+95
-1
-
493. 匿名 2022/12/07(水) 08:49:58
>>167
なでしこの川澄もメンタル強いよ
PKが嫌いな澤に対して「なんで嫌いなんですか!自分の一本で勝負を勝ち取れるんですよ!」って言ってたような人。PK強い人はハナからゴールが外れるイメージなんて持ってない。+123
-3
-
494. 匿名 2022/12/07(水) 08:50:00
新監督澤さんがいい+0
-3
-
495. 匿名 2022/12/07(水) 08:50:19
>>14
高校のサッカー部の同級生、最後の試合でPKになって緊張で土蹴って負けたって言ってたわ
笑いながら話してたから良いんだけど+133
-1
-
496. 匿名 2022/12/07(水) 08:51:19
素晴らしいPK20110718 女子ワールドカップ2011 決勝戦 日本×アメリカ - YouTubeyoutu.be日本ゴールシーン 後半/延長:後半のゴールシーン&PK戦の模様 優勝 おめでとう!! なんか久々に熱い気持ちになれました; )">
+4
-3
-
497. 匿名 2022/12/07(水) 08:51:50
監督有り得ないなあ
選手の自主性に任せると言いながら責任放棄してるだけ+5
-3
-
498. 匿名 2022/12/07(水) 08:53:45
>>462
立候補制も他国でもわりとあるような
正直立候補制でも指名制でも、どちらでもいいと思う。どっちも長所短所がある
問題点は2つ
森保監督が立候補制なことを伝えてなかったこと
立候補のとき、誰も手を挙げなかったこと
この2点を聞いたら、そりゃ負けると思う+7
-1
-
499. 匿名 2022/12/07(水) 08:54:50
>>134
そんな本田が解説ではPKは見てられないって何度も言ってたのが印象的だった。
駒ちゃんのPKとその後の批判を知らない選手はいないだろうし誰もやりたがらないのは本音だと思う。「人とすれ違うのも怖かった」南アW杯の“戦犯”と呼ばれた駒野友一が明かす10年前の真実(元川悦子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2010年6月30日、日本は南アフリカW杯8強をかけてパラグアイとのPK戦に挑んだ。が、3番手・駒野のキックはクロスバーを強襲。苦杯を喫した。あれから10年。「戦犯」と呼ばれた男の胸中に改めて迫った。
+95
-0
-
500. 匿名 2022/12/07(水) 08:54:54
PKはメンタル勝負だね
スペインは大会前に監督が選手にPKの練習しとけって指示出してたのにPK練習なんかしてない蹴る人も挙手制のモロッコに負けた+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4269コメント2023/02/04(土) 18:24
どす黒い感情を吐き出すトピPart17
-
2976コメント2023/02/04(土) 18:24
EXIT兼近大樹 〝ルフィ余波〟で初小説「むき出し」映画化の是非
-
2855コメント2023/02/04(土) 18:24
「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?
-
1350コメント2023/02/04(土) 18:23
老いに追いつかない
-
1169コメント2023/02/04(土) 18:17
キンプリ新曲の予約数が大変なことに… 見逃せない「新規ファン」の存在
-
1019コメント2023/02/04(土) 18:23
腐女子さん女子会しましょうpart9
-
981コメント2023/02/04(土) 18:23
【運試し】コメントNo.が5の倍数の人に幸せが訪れるトピPart15
-
948コメント2023/02/04(土) 18:24
キンプリ永瀬廉 TBS出演ドラマが低空飛行で「未来予想図」に狂い
-
907コメント2023/02/04(土) 18:19
45歳父「卒業式でボタン全部無くなった」→24年前の写真を見てみると…… 実の息子も「イケメンすぎる」とうなる若かりし日の姿に1.8万いいね
-
840コメント2023/02/04(土) 18:24
〈差別発言で進退問題に〉「お巡りは高卒だろ」と吠え…荒井勝喜・岸田首相秘書官の息子が警察トラブル
新着トピック
-
674コメント2023/02/04(土) 18:24
【バレンタイン】既婚男性にハンカチや靴下あげるのは?【奥さん民に聞きたい】
-
2976コメント2023/02/04(土) 18:24
EXIT兼近大樹 〝ルフィ余波〟で初小説「むき出し」映画化の是非
-
144コメント2023/02/04(土) 18:24
会社の嫌なところ
-
499コメント2023/02/04(土) 18:24
知らないと大損…! 爆上がりな「電気代」を節約するための「簡単な裏ワザ」
-
4コメント2023/02/04(土) 18:24
どんなイジメを受けたことありますか?
-
330コメント2023/02/04(土) 18:24
ブルーベリー摘みで月収50万円!オーストラリア出稼ぎの好待遇にネット衝撃「日本で働く意味ある?」
-
48コメント2023/02/04(土) 18:24
「岸田首相みたいな夫が一番嫌われる」ワンオペだったのに「子育て経験した」に妻たちが憤慨
-
39コメント2023/02/04(土) 18:24
これって短気?
-
79コメント2023/02/04(土) 18:24
「私、Facebookでもやもやしています…」ママたちの悩み
-
384コメント2023/02/04(土) 18:24
メルカリ総合トピ【part22】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ワールドカップ:南野拓実「じゃあ、俺が行く」知らなかったPK戦の立候補制…人生最悪の日からリベンジ誓う : 読売新聞オンライン