-
1. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:02
仕事柄なのか常に15分前行動、できるなら30分前や60分前行動すべきというのが旦那のモットーで、家中の時計を早めます。以前までは全ての時計を60分早めていました。我が家は年中サマータイムかよ!?という私の怒りが効いたのか15分早めるまでには直りました。それ以降は何度言っても15分早めるのから変わりません。私が勝手に戻しても、旦那が勝手に15分早めます。子供達も困っています。どうすれば直りますか?同じような人いますか?+288
-9
-
2. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:37
最低な旦那だな。
自分勝手なやつ+673
-9
-
3. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:40
延長戦かな+26
-1
-
4. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:50
年中サマータイムは草+575
-5
-
5. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:50
それワシもやってる+70
-42
-
6. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:53
旦那のスマホや腕時計を15分遅らせる+498
-5
-
7. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:54
で?+7
-27
-
8. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:55
いっそのこと時計を外す。+275
-1
-
9. 匿名 2022/12/06(火) 23:23:01
一人でやっとけ+142
-2
-
10. 匿名 2022/12/06(火) 23:23:34
時計なんてなくてもスマホあれば暮らせる+136
-8
-
11. 匿名 2022/12/06(火) 23:23:45
+283
-2
-
12. 匿名 2022/12/06(火) 23:23:47
自分のスマホ、腕時計だけにさせる+202
-0
-
13. 匿名 2022/12/06(火) 23:23:48
やめてって言ってもやる人ってなんなんだろうね…+353
-1
-
14. 匿名 2022/12/06(火) 23:23:52
+6
-21
-
15. 匿名 2022/12/06(火) 23:23:54
新たに時計買ってわたしの時計にまでルール押し付けるなと触らせないとか?+163
-0
-
16. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:18
>>1
時計見ない。腕時計してれば?+62
-2
-
17. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:23
>>1+16
-2
-
18. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:28
時計外す+7
-0
-
19. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:30
本当は15分遅いんだと思って過ごす+174
-7
-
20. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:31
自分用の時計を置く+9
-0
-
21. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:38
主さん、ごめんなさい
がるちゃんしててトピタイで初めて笑った
そして開いてからこのコメ>>4で尚更笑った
+151
-6
-
22. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:40
>>6
めっちゃ笑ったw+194
-3
-
23. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:41
せめて5分位にしてもらうとか?
15分はさすがにねぇ。+57
-1
-
24. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:54
3回ぐらいビンタしていい加減にしろ、自己中野郎と言えば分かってくれるよ。+74
-4
-
25. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:00
電波時計に変える+271
-0
-
26. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:10
電波時計だと本当の時間表示されるよね+279
-0
-
27. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:19
自分だけでなく家族もその心構えで生活しろってことかな。自分ならたぶん慣れてプラス15分のつもりで動いてしまうや、ややこしいからやめては貰いたいけど+33
-0
-
28. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:23
勝手に戻す+7
-0
-
29. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:27
電波時計にしちゃえ+153
-0
-
30. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:34
>60分前行動すべきというのが旦那のモットーで、家中の時計を早めます。以前までは全ての時計を60分早めていました
こんな夜更けに声出して笑ったら寝れないじゃん!!+121
-2
-
31. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:39
ちなみに何のお仕事ですか?+28
-0
-
32. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:44
電波時計使ってみたらどう?+57
-0
-
33. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:49
>>7
自己レス
お前らスルーすんなよ暇人が+1
-24
-
34. 匿名 2022/12/06(火) 23:26:15
>>1
自分で逆算して行動すれば良いのにね。主には申し訳ない言い方になるけど、時間やルールの厳守は出来ても応用の効いた仕事は出来なさそうな人だね。+214
-0
-
35. 匿名 2022/12/06(火) 23:26:23
>>1
スマホ見た時家の時計と時間違くて頭おかしくなりそう+34
-2
-
36. 匿名 2022/12/06(火) 23:26:26
時計は正確な時刻に設定しておいて、自主的に15分でも60分でも好きなだけ逆算して早めに行動すればいいだけなのにね
勝手に時刻いじられたら周りが混乱するわ
お前はクロノスかなんかなん?+124
-2
-
37. 匿名 2022/12/06(火) 23:26:42
家中にたくさんの時計置いたら
勢いよく全部直しだすのかな?+123
-0
-
38. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:03
>>1
ガキかよ旦那
言って駄目なら
家の時計全部無くせば?
各自の時間管理ってこどスマホあれば大丈夫じゃない?+60
-2
-
39. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:16
>>1
親がずっとそうしてた。いつも時計が10分とか15分進めてあって計算しながら見てたしそれがいいことだと疑わなかった。大人になって電波時計で生活して子育てして思うのは、時計がズレた家なんてありえない。友達が帰る時間を確認するとき、変わってるねーと言ってたけど今更はずかしい。+133
-0
-
40. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:29
同じような人いますか?wwwwww
いるわけないwwwww+53
-3
-
41. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:30
来客にも迷惑掛かるぞと諭してみては?事実困るし+6
-0
-
42. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:43
私の家も15分早めてるけど
それに信じているのは
幼稚園児と小一の子供らだけ。
もう数年それで暮らしてるけど慣れないかな?+0
-18
-
43. 匿名 2022/12/06(火) 23:28:06
こういうのは蛇みたいにしつこい方が勝つ。主さんチームはお子さんと複数人、15分旦那は孤立無援だし。旦那がねをあげるまで主さんチームは一丸となって、時計を正確な時間に戻し続ける。+72
-0
-
44. 匿名 2022/12/06(火) 23:28:28
5分とか早めるのはまあわかるけど1時間は意味がわからない笑+90
-0
-
45. 匿名 2022/12/06(火) 23:28:30
>>1
いろんなコメントみて笑ったけど、電波時計にするのがいいと思う+98
-0
-
46. 匿名 2022/12/06(火) 23:28:51
電波時計にしたら?
勝手に1時間に1回くらい時間合わせてくれるよ。+75
-0
-
47. 匿名 2022/12/06(火) 23:29:11
5分くらいならわかるけど、15分はむしろ時間を無駄にしてる気がする…早めてどう動くのか?9:00にでればいいのに、8:45にでるということ?例えば15分で家の片付けや掃除などができるかもしれないのに無駄なことしてない?+105
-1
-
48. 匿名 2022/12/06(火) 23:29:25
時計早めてそれに合わせて行動できるってある意味旦那すごいよ。私は若い頃にやったけど「10分進ませてるし〜ふふん♪」と意味なかったもん。+55
-1
-
49. 匿名 2022/12/06(火) 23:29:47
>>1
早めても15分進んでいるってわかっているから意味ないんだよね。+82
-0
-
50. 匿名 2022/12/06(火) 23:30:24
15分前に行動するだけなのになんで時計早めるの?
15分前って見たらわかるのに+69
-0
-
51. 匿名 2022/12/06(火) 23:31:28
強迫症みたいな感じなのかなと思う+36
-0
-
52. 匿名 2022/12/06(火) 23:32:10
トピ主です。
電波時計のアドバイスありがとうございます。さすがに旦那は電波には勝てないと思うので(しばらくは電波時刻修正と闘いそうですが)、試してみます。
ありがとうございます。
それではおやすみなさい。+90
-0
-
53. 匿名 2022/12/06(火) 23:32:22
時計ちょっと早くなってるからってダラダラして普通の時間の時よりも何もかも遅く行動しちゃいそう+2
-0
-
54. 匿名 2022/12/06(火) 23:32:23
>>13
こだわり強いってやつかなぁ?+37
-0
-
55. 匿名 2022/12/06(火) 23:32:23
延々と時刻表示のあるテレビ局って無いねー
だったらつけっぱなしでいいかと思ったけど+5
-0
-
56. 匿名 2022/12/06(火) 23:33:06
腕時計を早めるならまだしも
家の時計15分早めるとか強迫性障害持ってそう
精神科すすめる+53
-0
-
57. 匿名 2022/12/06(火) 23:33:06
早めたいなら自分の時計だけにするよう説得した方がいい。私なら家の中でマイ時計持ち歩かせる💢
そんな早められてると、お子さんの時間感覚にも悪影響出てきそうだし…+5
-0
-
58. 匿名 2022/12/06(火) 23:33:25
>>1
狂うと困る時計は全て電波時計にしたら?+21
-0
-
59. 匿名 2022/12/06(火) 23:33:31
トピ主はよく我慢してるなあ
それ以外はいい旦那なのかなあ
私なら人権無視で離婚するけど+19
-2
-
60. 匿名 2022/12/06(火) 23:33:31
旦那専用の時計をつくる+4
-0
-
61. 匿名 2022/12/06(火) 23:34:13
全部電波時計にする。
ピッタリよ。+9
-0
-
62. 匿名 2022/12/06(火) 23:34:25
これはもう徹底的に家族会議するしかないよね。
妻や子どもの意見も無視するならもう異常なこだわりや執着じゃないかな。
私も友だちから教わって10分くらいすすめてたときがあったけれどあくまで自分の目覚まし時計だけだった。+20
-0
-
63. 匿名 2022/12/06(火) 23:34:50
>>1
旦那用の時計を買って、それだけ自由にさせる+17
-0
-
64. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:12
>>1
全て電波時計に買い換える、で解決じゃん。勝手に時刻合わせしてくれるよ。+21
-0
-
65. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:18
昨日の「集合時間早めに伝えられモラモラした」みたいなトピの人はそうした方がいいね+5
-0
-
66. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:35
家中の時計を電波時計にすれば解決。
時計の時間を進めること自体が
そもそも時間の無駄ということに気がつかないのはバカだよ
たぶん旦那の親が時間にうるさく時計の針を進めることもやってたね
生育環境が大きいと思う+11
-0
-
67. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:43
>>1
うちは時計によって5分とか10分とかバラバラに早くするから「早めてもいいけど統一してくれないと何時が正確なのかわからん」とさすがにクレーム言ったらとりあえず五分速めるで納得してた。
電車乗る時とかはスマホと腕時計(電波で反応する)で確認してるけど。+7
-1
-
68. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:12
>>65
何それ??モラモラ気になるw+4
-0
-
69. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:47
腹時計を鍛えるとよいよ
時計がなくても大体の時間が分かる
私の腹時計は誤差5分+3
-0
-
70. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:51
○分前行動を心掛けてる人って、普通に正確な時間から逆算して行動してるよね。
時計早めたからって、時間の使い方変わらなきゃ意味無い気がする。+15
-0
-
71. 匿名 2022/12/06(火) 23:36:53
うちの時計はわざとじゃ無いけど7分進んでるよ。
多分電池のせいだ。電池切れなのに遅れるんじゃなくて進んでるって変だと思うけど。
電池交換して正解な時間に戻したいけど息子は今のままでいいって言ってるから結局そのまま。
スマホで常に時間確認するから別にいいんだけどね。+1
-0
-
72. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:04
15分早いんだって知ってたらあんまり意味ない行為だよね+10
-0
-
73. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:54
時計の意味…
その他家人の専用の時計を買い足した方が面倒くさくなさそう。
東京時間とニューヨーク時間が並んでるように。+4
-0
-
74. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:57
ごめんw妖怪みたいだなって思っちゃったw
時間に煩い人なんだね
流石に60分前行動はひく
主さん大変だ+19
-0
-
75. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:07
>>6
おかえり+27
-1
-
76. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:40
>>52
60分時計を早める旦那
vs
電 波 時 計+100
-0
-
77. 匿名 2022/12/06(火) 23:39:00
旦那以外は腕時計する!+1
-1
-
78. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:06
>>1
旦那専用の家の置き時計買えばいいよ
スマホもやめないくせに家中の時計進めても時間は変わらないのに無意味なことして馬鹿みたい
マイルールの〜すべきを自分以外の人に強要すんな、一人でやってろって話だね
これ以外でも主や子供達がストレスに感じること普段から多そう+15
-0
-
79. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:15
>>55
テレビ自体に付いてるよ、時計表示。テレビの時計をそれを進めたりできるのかは知らない。+4
-0
-
80. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:24
この個人で誰でもスマホや持ってる時代にそういう意味不明なこだわりする?
自分がこだわるだけなら、自分のスマホの時間勝手に進めとくなり、勝手に自分のスマホのアラームかけるなりですむ話なのに。
スマホが嫌ならスマートウォッチとか。
それも嫌ならアナログ腕時計だけ進めときゃいいじゃん。
頑なに共有時計まで進めたがる意味が分からない。
こう言っちゃなんだけど、主の旦那さんは病院で調べたら何かしら診断名ついたりするかもしれない。
+7
-0
-
81. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:39
>>52
電波と闘う旦那見てみたいww+90
-0
-
82. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:52
遅刻はもちろんダメだけど、早く到着し過ぎるのも考えものだと思う
早く着いて1人で自分の時間過ごしてるなら良いんだけど、美容室で毎回1時間前に来る人がいて困った
大丈夫です待ってますとは言うけど、予約時間1時間前に待たれても何だかプレッシャーを感じてしまって
主の旦那さん、30-60分前行動は大丈夫そうですか?
+15
-0
-
83. 匿名 2022/12/06(火) 23:41:23
部屋を時計だらけにして全部の時間をずらす
ひとつだけ正解があるけど旦那にだけ教えない+1
-0
-
84. 匿名 2022/12/06(火) 23:41:51
>>68
あなたのコメ読んで私も気になった
モラモラとはwww+3
-0
-
85. 匿名 2022/12/06(火) 23:42:03
>>8
一番良い解決策。
各自スマホやテレビで時間確認できるしね。+57
-0
-
86. 匿名 2022/12/06(火) 23:42:12
自分だけのスマホや腕時計だけ早めたらいかが?
皆が見る時計まで早めるのは勝手すぎますわ。+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/06(火) 23:42:23
小さい島国でゆったりと果物作って生活してる人達の生活を見せる+1
-0
-
88. 匿名 2022/12/06(火) 23:43:19
早めてるのを知ってるのに早める意味あるの?
あたしンちでそういう話あったな+4
-0
-
89. 匿名 2022/12/06(火) 23:43:38
>>76
ホコタテみたい
絶対に早まらない時計vs絶対に60分早める男+44
-0
-
90. 匿名 2022/12/06(火) 23:46:20
>>1
実家の5分早い時計を思い出した。
5分早いのが当たり前だからそう思って行動してるのに夫が気を利かせて勝手に正常の時間に合わせたから一瞬、パニックが起こった…
なぜ嫁の実家とはいえ勝手に他所の家の時計をいじるのか……
食事、予約してて5分早いとみんな知ってるからあと5分は余裕ありと思い行動してた。+19
-4
-
91. 匿名 2022/12/06(火) 23:46:30
>>1
夫用と日本基準の時計を2個横並びに置くしかないかも、、+8
-0
-
92. 匿名 2022/12/06(火) 23:46:39
>>40
私はよく見る自分の部屋とリビングの時計を5分くらい早めてる。その他の時計は正確なままにしてる。
それで毎日毎回あと5分ある!とか安心してる。
家族は逆に時間に無頓着であまり時計を見ないし気にしないタイプだから苦情もない。
多分遅刻したくないからかなーと自分を分析してる。+4
-1
-
93. 匿名 2022/12/06(火) 23:46:52
時計を見て、自分の頭の中で15分早く行動すればいいのに。旦那さんは逆算ができないのかな?+3
-0
-
94. 匿名 2022/12/06(火) 23:47:54
15分かー
5分までなら許す+6
-0
-
95. 匿名 2022/12/06(火) 23:47:57
小学校の頃、家の時計ぜんぶ早めるのやってお母さんにめちゃくちゃ怒られたわ
正確に時間がわかるから時計なんでしょ!!って+11
-0
-
96. 匿名 2022/12/06(火) 23:48:27
>>1
主の旦那を悪く言って申し訳ない。
主の旦那に限らずガルでもよくこう言う頑固というかこだわり強い彼氏、旦那話見るけど
私はそんな人に出会ったことないんだけど、逆にどこで出会うのか不思議。+18
-0
-
97. 匿名 2022/12/06(火) 23:48:51
どんな仕事なんだろ。電車の車掌さんとか?なら
私なら仕方ないから合わせて生活する+5
-0
-
98. 匿名 2022/12/06(火) 23:49:14
>>1
5分くらいならいいけどさすがに15分はややこしくて余計動きづらい。
ましてや子供とかいたら時間の感覚にズレが生じそう。+9
-0
-
99. 匿名 2022/12/06(火) 23:49:27
>>82
面接の時間にあまりにも早く来すぎる応募者はどこか変で、皆落とされてたの思い出した。。+13
-0
-
100. 匿名 2022/12/06(火) 23:49:55
>>1
うちの旦那も似たようなことする
色々勝手にマイルールを作る
A型の男性って細かくてめんどくさい+10
-1
-
101. 匿名 2022/12/06(火) 23:51:08
>>1
一ヶ所にひとつだから揉めるんじゃない?+23
-0
-
102. 匿名 2022/12/06(火) 23:52:40
他の事でもこだわり強いのかな
そういう特性でも家族を無駄に巻き込むのはダメよね+8
-0
-
103. 匿名 2022/12/06(火) 23:52:50
>>52
できれば電波時計を買ったあとのご主人の反応が知りたいので報告してもらえると嬉しいです!+96
-0
-
104. 匿名 2022/12/06(火) 23:52:54
旦那さん強迫性障害とかない?
ちょっとやりすぎだと思う+16
-0
-
105. 匿名 2022/12/06(火) 23:53:14
>>19
うちの母時間にルーズだからって自分で15分くらい早めてるくせにもう出る時間だよとかいうとまだあと15分あるから。とか言い出す。何のために早めてんだか笑+95
-0
-
106. 匿名 2022/12/06(火) 23:55:16
>>1
時計本体を反時計回りに90度回す
デジタルはやめとこ+3
-0
-
107. 匿名 2022/12/06(火) 23:55:56
>>42
小1だと時計読めるよね?
登校時間とか15分早いとだいぶ学校に迷惑じゃない?
集団登校だと無駄に15分他の子を待つわけだし。
子供は15分早い時計って分かってるの?+12
-0
-
108. 匿名 2022/12/06(火) 23:56:30
ガルちゃんでよく見る旦那あるある
・おかずを一口だけ残す
・便器ビチャビチャ
・靴下そこら辺に脱ぎっぱなし
・テレビをつけたままイビキかいて寝てるので消すと「見てるから〜」と起きる
・時計の針を早める←追加しました
+10
-2
-
109. 匿名 2022/12/06(火) 23:56:55
>>1
自分はスマホをみて、子供には腕時計をプレゼント。
旦那に対して冷たい目を送り続ければヨシ+7
-0
-
110. 匿名 2022/12/06(火) 23:57:34
>>1
いっそ時計は撤去し(旦那さん用のひとつのみ残す)
他の人はテレビやスマホで確認するとかはダメでしょうか+0
-0
-
111. 匿名 2022/12/06(火) 23:58:21
>>105
それ私だわw
家の時計10分早めてるけど、あと10分あるって思ってしまうw+31
-0
-
112. 匿名 2022/12/06(火) 23:58:23
>>52
私も電波時計VS旦那さん気になるw+49
-0
-
113. 匿名 2022/12/06(火) 23:59:07
>>1
ウチもしてる。特にアナログとか心理的に来る。おかげで遅刻はゼロだよ。+4
-1
-
114. 匿名 2022/12/07(水) 00:02:13
>>65
これかな
モラモラ❌ モヤモヤ⭕️友達に本当よりも早い集合時間を教えられていたgirlschannel.net友達に本当よりも早い集合時間を教えられていた私がいつも遅れてしまう所があるので強くは言えないのですが、いつもの友達4,5人と遊ぶ時に本当の集合時間よりも30分くらい早い時間を教えられていました。 その日はたまたま時間通りに着いたのですが、誰も来ていなく...
+4
-0
-
115. 匿名 2022/12/07(水) 00:03:01
旦那さん以外の専用の時計を置くとか?
時計進めたがる人っているよね。自分専用の買えば良いのに+2
-0
-
116. 匿名 2022/12/07(水) 00:03:07
60分前行動⁈+8
-0
-
117. 匿名 2022/12/07(水) 00:03:55
そんなに早く早く行動しててどんな1日のスケジュールなんだろう…+3
-0
-
118. 匿名 2022/12/07(水) 00:05:51
小学校の先生がやっててめんどかったな…+4
-0
-
119. 匿名 2022/12/07(水) 00:05:59
>>2
仕事柄なのか?と疑問もあるからなんの仕事か気にならない?+11
-0
-
120. 匿名 2022/12/07(水) 00:06:06
>>101
どれが今の時間なのよっ!!+6
-0
-
121. 匿名 2022/12/07(水) 00:08:37
>>1>>39
私の実家も5分とか早めてあった!
でも朝の時間ナイときとか時計の時間よりちょっとゆっくりできるから私も好きでズラしてた😂
でもさすがに60分は笑う🕐️+11
-2
-
122. 匿名 2022/12/07(水) 00:08:45
時計進めるのって意味あるのかな
15分進めても本当の時間はこの時計の15分前で〜って思っちゃいそう+4
-0
-
123. 匿名 2022/12/07(水) 00:11:56
>>1
時計を増やす。
家族用時計の隣に旦那用時計置かせてあげたら良いんじゃない?各自好きな方を見る。+2
-0
-
124. 匿名 2022/12/07(水) 00:13:56
>>2
勝手と言うより頭悪いんじゃない?
時計を早めなきゃ15分前行動できないの?
時計を早めきゃできないってご病気か頭悪いのかしか思い付かないわ+83
-1
-
125. 匿名 2022/12/07(水) 00:16:03
>>6
スマホって時計遅らせることできるの??+27
-0
-
126. 匿名 2022/12/07(水) 00:17:34
>>89
意地でも正確な時刻を知らせる時計
vs
意地でも時計を早めたい旦那+20
-0
-
127. 匿名 2022/12/07(水) 00:17:40
あんた一人の家じゃないんだけどってガツンと言うしか無いのかなぁ
主もお子さんも時計見るたびにこれ進められてんのかって余計な計算しないとだしわずらわしいよね+7
-0
-
128. 匿名 2022/12/07(水) 00:18:09
>>1
自分用の時計を用意する。+2
-0
-
129. 匿名 2022/12/07(水) 00:18:55
自分ルールを押しつける人って何考えてるんだろうね
家族も迷惑してるなら時間を進めてる旦那はあきらめればいいのに+9
-0
-
130. 匿名 2022/12/07(水) 00:19:32
>>1
どうしても直す気がないなら
時計を家から無くす。
正確じゃない時計なんて無意味だから。
旦那さんが数分前行動なのは
いいことだと思うけど
それは時計を早めることじゃない。
予定の時間に間に合うようにすればいいだけ。
不便かもしれないけど
テレビの時間をみるか携帯みる。+12
-0
-
131. 匿名 2022/12/07(水) 00:19:54
>>5
歌の実家も小さい時から10-15分早めてある。
正確な時間が読めなくて逆に色々支障が出てる。+26
-0
-
132. 匿名 2022/12/07(水) 00:21:09
どのようなご職業でしたらそのようなご奇行に?+8
-0
-
133. 匿名 2022/12/07(水) 00:23:38
>>5
うちもリビングのだけは15分早めてる。
+11
-0
-
134. 匿名 2022/12/07(水) 00:30:09
>>8
たしかに。そもそも私も家に時計置いてないわ+5
-0
-
135. 匿名 2022/12/07(水) 00:31:18
>>1
私の行ってる美容室の時計がそうです。
いつも行く度に「わっ、遅れてしまった💦」って焦ります。わかっていても毎回焦ってしまい、体に悪いです⤵️
+6
-0
-
136. 匿名 2022/12/07(水) 00:35:28
>>1
時計置かないようにすれば?
各自で確認するしかない+2
-0
-
137. 匿名 2022/12/07(水) 00:44:29
うちの旦那と真逆だわ。20分〜30分遅れが普通で時計は目安の人。大事なときだけ遅れなきゃいいんよ〜が口癖。はじめはイライラしたけど、近年はまぁいいやって感じ。毎日せかせかしてると疲れるしね。+2
-0
-
138. 匿名 2022/12/07(水) 00:54:00
>>120
好きなの使えば良いさ(自己責任で+4
-0
-
139. 匿名 2022/12/07(水) 00:55:15
家中の時計を外す
目覚めしはスマホで各自
朝はテレビ画面の左上に時計が出るのでそれを見て行動
15分でも早められると困るよー
人様のご主人のこと悪く言いたくないけど、30分や1時間前って狂ってると思うわ
+8
-0
-
140. 匿名 2022/12/07(水) 01:01:40
>>34
本当にそういった〇分前行動できる人はわざわざ時計早めたりしないよね(笑)
早い時計に頼らず逆算して行動することを旦那に教えてあげて欲しい!+36
-0
-
141. 匿名 2022/12/07(水) 01:33:34
>>51
病んでるよね?自縄自縛を支配下に置ける妻子にも強要。モラハラでもある。親子関係に問題抱えてるはず。+9
-0
-
142. 匿名 2022/12/07(水) 01:48:28
>>52
電波と戦う旦那ww
そのうちアルミホイルでも巻くのかな?www+35
-0
-
143. 匿名 2022/12/07(水) 01:57:14
15分進んでいますと張り紙しておく。
+2
-0
-
144. 匿名 2022/12/07(水) 01:58:40
うちはリビングにパソコンあるから、なにかあるときはアラームにしている+1
-0
-
145. 匿名 2022/12/07(水) 02:05:01
>>39
部屋の時計10分早めたけど、「どうせ10分早いし」と計算するから結局いつもと変わらなかった+36
-0
-
146. 匿名 2022/12/07(水) 02:07:01
>>90
5分早いから5分余裕あるって意味無いよね
5分前行動にならない+10
-0
-
147. 匿名 2022/12/07(水) 02:08:04
>>1
旦那か、あなたや子供が腕時計+1
-0
-
148. 匿名 2022/12/07(水) 02:13:08
>>1
なんか、めっちゃ笑った(笑)
そこまでして治らないなら、私ならもう自分のスマホと腕時計しか見ないようにする。子供達にも時計を買ってあげて。
相手に変わってもらうことを期待するより、自分が変わったほうが早い。+5
-0
-
149. 匿名 2022/12/07(水) 02:22:54
>>16
それをするなら旦那がするべきでしょう+18
-0
-
150. 匿名 2022/12/07(水) 02:27:05
>>5
わしも5分早めてる+6
-0
-
151. 匿名 2022/12/07(水) 02:57:51
>>1
自分の腕時計は昔5分早めてたけど、今は1分早めてる。
てか、家のをいじるのは腹立つなぁ。
うちの壁掛け時計はどんなに合わせても10分遅れるんでもはや目安にしかしてないし、家出るまではスマホの時計使ってるわ。
旦那は自分の目覚まし時計使ってるけど時間がきっちりなのかも知らん。+9
-0
-
152. 匿名 2022/12/07(水) 03:16:01
>>125
できない+23
-1
-
153. 匿名 2022/12/07(水) 03:43:20
>>1
私なら1時間の方が逆算簡単だから、サマータイムに戻してもらう
07分とかだったら引き算間違えそうになります+2
-0
-
154. 匿名 2022/12/07(水) 03:55:44
みんな無理な人多いんだね~
私は時間は自分のスマホでみるから壁の時計が何時だろうがあんま気にしてないからちょっとびっくり
うちの旦那も主さんタイプで、リビング15分、洗面所10分早めてあるよ
そのくせ、毎朝「やばいやばい」言いながら慌てて用意してるけど
強迫性障害の気ありそうだよね+3
-1
-
155. 匿名 2022/12/07(水) 04:21:08
賢そうでそうでないってことになるのか、進めてるの。+0
-0
-
156. 匿名 2022/12/07(水) 04:28:46
うち時計置いてないんだけど
スマホやテレビで確認してるからそれで確認するようにするか時計を自分用のおくとか?
電波時計で正確な時間に勝手に直してくれるのあるよ
でも旦那が15分前にすぐ戻すなら正しくなってるのかわからなくてややこしいね笑+1
-1
-
157. 匿名 2022/12/07(水) 04:30:30
>>5
独り身なら問題ないよ+12
-1
-
158. 匿名 2022/12/07(水) 04:31:10
>>16
子どもは?+4
-0
-
159. 匿名 2022/12/07(水) 04:44:21
>>158
すまほがおる+0
-3
-
160. 匿名 2022/12/07(水) 05:02:36
>>159
いや幼児だったらどうすんの+5
-0
-
161. 匿名 2022/12/07(水) 05:07:25
うざいけどなんか憎めないねw
+0
-6
-
162. 匿名 2022/12/07(水) 05:55:36
>>1
世界時計(二つ時計ついてるやつ)ニューヨクと日本とかにするのを全部日本の
自分時間と旦那時間にしておけばいいんじゃない?+4
-0
-
163. 匿名 2022/12/07(水) 06:39:43
>>52
旦那が電波受信停止モードに気付きませんように+28
-0
-
164. 匿名 2022/12/07(水) 06:52:12
自分で計算出来ないんだって
鼻で笑ったらムキになって戻すかもよww+6
-0
-
165. 匿名 2022/12/07(水) 06:56:50
自分だけサマータイムで生きてた事があるから何かわかるなそれ…外国は冬の時間と夏の時間でいちいち時計の時間を合わせないといけなかったりするから私だけ時計を冬の時間に合わせてなくてサマータイムの時間で生きてて皆寝るの早くね?ってなったもんwwww+2
-0
-
166. 匿名 2022/12/07(水) 06:58:03
>>1
強迫性障害じゃない?
5.10分ならわかるけど、1時間早めるって異常だよ。
しかも家族の事なんかおかまいなしってところが…+22
-0
-
167. 匿名 2022/12/07(水) 06:58:19
目覚まし時計サイズの小さめの自分や子供用のおけば?
私はデスクには小さめの時計おいてる+1
-0
-
168. 匿名 2022/12/07(水) 07:11:01
>>1
電波時計に替えちゃえ+3
-0
-
169. 匿名 2022/12/07(水) 07:18:53
>>59
勝手に戻してもってもあるから主も普通に対抗しているし、ノリがいいし
本気で悩んでいるわけでもないんじゃ+3
-1
-
170. 匿名 2022/12/07(水) 07:30:33
>>1
時計を2個置く
1個は旦那専用+4
-0
-
171. 匿名 2022/12/07(水) 07:35:18
>>59
私なら人権無視で離婚するけど
いや、しないでしょw
すげーな離婚させたがりが+7
-2
-
172. 匿名 2022/12/07(水) 07:37:24
>>39
同じ人がいるとは思わなかった!笑
最初5分だったのが、気がついたら10分、15分てなっていて、とても混乱したわ+3
-0
-
173. 匿名 2022/12/07(水) 07:38:47
>>1
私(一人暮らし)も15分早めてるんだけど、結局、15分早いなと考えて行動してるから早めても変わらないw+1
-0
-
174. 匿名 2022/12/07(水) 07:44:59
>>1
ミスターサマータイム。・゜・(ノД`)・゜・。+3
-0
-
175. 匿名 2022/12/07(水) 07:51:37
電波時計にする+2
-0
-
176. 匿名 2022/12/07(水) 08:01:44
>>1
私も強迫性障害だと思う。
一人で勝手にやってるなら習慣の範囲だけど家族を巻き込んで家族が迷惑だと感じているのにやめられずこだわっているところが診断に至りそう。
障害は周りが困ることも診断の要素に入るよ。
遅刻することがトラウマになるような過去があって不安になってしまうんじゃない?
不安障害もありそう。+14
-0
-
177. 匿名 2022/12/07(水) 08:06:39
電波時計に買い替えてやろw+1
-0
-
178. 匿名 2022/12/07(水) 08:07:14
>>96
横だけど>>1さんの旦那みたいな人とお付き合いしたことある。周り(友人、上司、義両親とな)は意外と「律儀な人」とか「きっちりしてる人」みたいに高評価だったりする。
わたしも「律儀な人だなぁ」と思って付き合ったらその律儀に関してマイルールがガチガチあって他人にもマイルールを強要する男に変貌した。
「律儀」っていう目標を共有するならまだしも、やり方を共有するのはきつかった。別にマイルールに沿わなくても律儀さ実現できるし…+7
-0
-
179. 匿名 2022/12/07(水) 08:07:18
>>18
プラス少ないけどこれがいい気がする
家の時計なんてパソコンやテレビ付けてれば見れるしスマホあるし、その方がストレスない気がする+4
-0
-
180. 匿名 2022/12/07(水) 08:13:53
>>162
時差発生していて草www+5
-0
-
181. 匿名 2022/12/07(水) 08:21:18
>>1仕事柄って
何の仕事だろう??
電車や新幹線の運転手とか?
絶対に遅刻できない!みたいな
+3
-0
-
182. 匿名 2022/12/07(水) 08:38:54
電波時計にしたらいいかも?勝手に進めても元に戻る+3
-0
-
183. 匿名 2022/12/07(水) 08:46:59
>>4
私はライドオンタイムが良いわ。
多分主とMAXと達郎もね。+3
-3
-
184. 匿名 2022/12/07(水) 08:47:51
>>181
私なら埋められないタイムラグだわ。+0
-0
-
185. 匿名 2022/12/07(水) 08:54:29
>>10
私も部屋に時計ないや
iPadとモバイルルーターとiPhoneで確認してる
パソコンはズレるから信用してない+0
-0
-
186. 匿名 2022/12/07(水) 08:57:32
>>5
自分は結局15分ひいてしまいそうで意味なさそうだ。+9
-0
-
187. 匿名 2022/12/07(水) 08:59:29
>>1
分針に90℃傾けた針をつける。
+2
-0
-
188. 匿名 2022/12/07(水) 09:01:16
>>1
夫が早めたとしてもうちの場合腕時計だったりモニターだったりの時間を見るから気にしないかも。+0
-0
-
189. 匿名 2022/12/07(水) 09:26:54
私は別に気にしないかも。
旦那がそんな事してたら隣で笑ってしまうかも。アホやなーって思いながら😂+0
-0
-
190. 匿名 2022/12/07(水) 09:27:10
うちの実家もそうだったよ
今みたいにそれぞれ時計を持ってないから本当の時刻を知ってるのはキッチンに時計を持つ母のみだった+1
-0
-
191. 匿名 2022/12/07(水) 09:27:19
>>56
同じく。
いくら前もって行動したいタイプだ仕事柄だ言っても、普通はわざわざ時計を早めずに時間を見越して行動してるんであって、自分の目に入る時計はすべて15分早めておかずにはいられない!!って執着は異常。
+3
-0
-
192. 匿名 2022/12/07(水) 09:29:17
>>189
5分くらいならわかるけど、主が直しても直してもかたくなに15分早めるってちょっと怖くない?以前は30分・60分早めてたわけで15分は妥協して妥協してなんだろうけど。そんなに時間に遅れちゃいけない仕事ってなんだろう。パイロットとか?+3
-0
-
193. 匿名 2022/12/07(水) 09:33:34
>>178
さらに横
わかるわかる。他人であるうちはその律義さも魅力に映るけど、生活が一緒になって巻き込んでくるタイプだともうとんでもなく辛いよね。こっちが拒否しても頑なにルールを正当化するし恐怖すら感じる。あなたはそれでやったらいいのでは?って尊重してもダメ。
同じ律儀でも自分は自分、人は人って線引きが出来る人とそうでない人では全く違うね。+5
-0
-
194. 匿名 2022/12/07(水) 09:36:36
>>30
60分前行動ってはじめてきいた笑+24
-0
-
195. 匿名 2022/12/07(水) 09:39:27
>>1
またゴミ旦那のスレか
きもい旦那ばっかで笑えてくる+1
-0
-
196. 匿名 2022/12/07(水) 09:43:46
>>125
Androidは知らないけど、iPhoneは設定で時計の自動設定を外せばできるよ+4
-0
-
197. 匿名 2022/12/07(水) 10:24:45
うちの夫も何故か家中の時計を10分早める
そのほうが余裕を持って動けるでしょとか宣うけど、どうでもいいわ+2
-0
-
198. 匿名 2022/12/07(水) 10:44:35
自分だけにしとけばいいのにね+3
-0
-
199. 匿名 2022/12/07(水) 10:52:33
>>162
>>180
じゃあもういいじゃんってなるなぁw+0
-0
-
200. 匿名 2022/12/07(水) 11:00:14
>>6
10時間くらい時差ある外国の時間にするとかね+8
-0
-
201. 匿名 2022/12/07(水) 11:49:38
>>1
電波時計は?
あれって正確な時間表示されるよね
直しようがない時計+4
-0
-
202. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:27
子供が学校で時計見ていつも勘違い混乱してるから、やめてって言ってみるとか。
旦那さん、とりあえず自分優先なんだね。
+5
-0
-
203. 匿名 2022/12/07(水) 12:18:31
>>193
そうそう!そうなんです。
しかも下手したら、周りからはいい人って思われてるから相談したら「ガル彼さんいい人じゃん。あなたのわがままなんじゃない?わがまま言わんと…」みたいに返されることある。
律儀って特に年上世代には刺さるから親とか祖父母から我慢しなさいってめっちゃ言われました。+7
-0
-
204. 匿名 2022/12/07(水) 12:35:17
凄いな
うちの旦那はなかなか行動しないタイプだけども、
これはこれで辛いな、、。+2
-0
-
205. 匿名 2022/12/07(水) 13:57:31
>>1
凄いな
一人で勝手に60分前行動すればいいのに
+0
-0
-
206. 匿名 2022/12/07(水) 15:51:48
旦那さん自分勝手過ぎない?一人暮らしじゃないんだから…+3
-0
-
207. 匿名 2022/12/07(水) 17:17:04
うちもおんなじことあった。ずっと5分くらい進んでる時計だっだけど、私と息子は正確な時間が知りたくでイライラしてた。夫に正確な時間が知りたいから戻したいと言ったら、逆ギレしてたけ戻せばいいだろっていってたから戻した。
自分が5分前行動すれば良いじゃんって思ってた。+1
-0
-
208. 匿名 2022/12/07(水) 18:29:52
30分、1時間も早めてたら逆に家族が、一時間早いもんねーって遅刻する元になるよ
主の旦那さんはなんでもかんでも極端そうだよね+3
-0
-
209. 匿名 2022/12/07(水) 18:52:17
>>52
続報待ってます!!+5
-0
-
210. 匿名 2022/12/07(水) 19:02:48
>>186
うちの実家がまさにそう。
時間にルーズな家系でしょっちゅう痛い目にあってきたから私が中学生くらいの時に母が10分早めた。
けど「やばい!もう○分や!!でもこれ10分早めてるからまだ大丈夫〜☆」て家族全員が何十年も言い続けてる+5
-0
-
211. 匿名 2022/12/07(水) 19:10:38
予想外におもしろいトピだったww+0
-0
-
212. 匿名 2022/12/07(水) 19:17:55
>>1
鬱陶しい男だな!我の頭の中で時間計算して動けや!+2
-0
-
213. 匿名 2022/12/07(水) 19:33:32
うちは20分早いよ…
そのくせ目覚まし時計は正確に合わせてるし、結局早く家を出ることもしないし。
意味不明だよ+2
-1
-
214. 匿名 2022/12/07(水) 20:09:46
>>1
全部電波時計にしたら?+2
-0
-
215. 匿名 2022/12/07(水) 20:11:10
家の時計早めてなんの意味があるの?時計見て普通に15分前行動すればいいだけじゃん。意味不明すぎる。+7
-0
-
216. 匿名 2022/12/07(水) 22:02:33
>>149
他人は変えられないよ
自衛するしかない+1
-0
-
217. 匿名 2022/12/07(水) 22:09:38
>>1
うちの旦那もリビングの時計10分進めてる。ややこしいからやめてくれって言っても、10分前行動は基本だとか言ってやめてくれない。そのくせ出かける直前まで準備してるから本当にアホかと思う。+2
-0
-
218. 匿名 2022/12/07(水) 22:32:04
>>215
アホなんだよ+2
-0
-
219. 匿名 2022/12/07(水) 22:46:34
>>1
旦那、ガイキチなの?+1
-0
-
220. 匿名 2022/12/07(水) 23:11:20
>>21
世にも奇妙な物語にありそうな設定!+1
-0
-
221. 匿名 2022/12/07(水) 23:49:59
戻すとややこしくなるから、もう脳を切り替える
訪問看護の仕事してるんたけど、お年寄りの家って10分早い時計が少なくない
私はいつもピッタリに入るのルールにしてるんだけど、遅れてきてると思われてるのか10分早いと思っててピッタリだと思われてるのか聞くに聞けない+1
-0
-
222. 匿名 2022/12/07(水) 23:51:49
前の日から着替えを用意して寝る、四時おきのきっちりな旦那のこだわりでうちら電波時計だよ
おすすめ+1
-0
-
223. 匿名 2022/12/08(木) 07:27:13
>>37
ピノキオ🤥のゼペットじいさんの時計!+0
-0
-
224. 匿名 2022/12/08(木) 15:30:46
妖怪時間戻し+0
-0
-
225. 匿名 2022/12/09(金) 11:07:17
15分引いた時間で計算はじめる。+0
-0
-
226. 匿名 2022/12/10(土) 10:00:36
早めたことを知ってたら意味ないよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5054コメント2023/02/03(金) 03:54
EXIT兼近大樹が号泣 道外していた時代の仕事仲間と生電話で「勘違いして、救ってると思ってた」
-
2740コメント2023/02/03(金) 03:55
スシロー「湯呑みペロペロ」高校生の父親が涙の謝罪 「本人はものすごく反省しています」「動画撮影はしていない」
-
2248コメント2023/02/03(金) 03:54
岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ
-
1735コメント2023/02/03(金) 03:46
政府、児童手当の所得制限撤廃へ
-
1418コメント2023/02/03(金) 03:53
デビュー当時のレベルが高過ぎる芸能人
-
1156コメント2023/02/03(金) 03:52
一番「うわっ!そんなバンドもあったね〜」と言わせた人が優勝Part4
-
937コメント2023/02/03(金) 03:53
“130万円の壁” 岸田総理「対応策検討する」
-
834コメント2023/02/03(金) 03:51
「ひろがるスカイ!プリキュア」男子&成人プリキュア登場!声優は村瀬歩&七瀬彩夏
-
772コメント2023/02/03(金) 03:44
15歳少女、出産した赤ちゃんを用水路に遺棄疑い 「死んでから捨てた」
-
771コメント2023/02/03(金) 03:41
スシロー迷惑動画問題 おでんツンツン男 “特定”進む状況に訴え「やめてやれよ。俺はわかる。こいつの気持ちが」
新着トピック
-
15447コメント2023/02/03(金) 03:55
今月の雑談トピ【2023年2月】
-
401コメント2023/02/03(金) 03:55
フェミニストにうんざりしてる人 Part6
-
190コメント2023/02/03(金) 03:55
【画像】同じ衣装の芸能人Part5
-
2740コメント2023/02/03(金) 03:55
スシロー「湯呑みペロペロ」高校生の父親が涙の謝罪 「本人はものすごく反省しています」「動画撮影はしていない」
-
464コメント2023/02/03(金) 03:54
火災報知器の下でライター着火、悪ふざけで警報鳴らす 動画広まり大騒動に...名指しの高校「事実だとすると厳正に対応」
-
221コメント2023/02/03(金) 03:54
今は無きコンビニを語りたい
-
218コメント2023/02/03(金) 03:54
ディーン・フジオカのコケっぷりが「クセ強すぎ」 テレ朝「星降る夜に」ドジ医師演技に視聴者爆笑
-
5054コメント2023/02/03(金) 03:54
EXIT兼近大樹が号泣 道外していた時代の仕事仲間と生電話で「勘違いして、救ってると思ってた」
-
2248コメント2023/02/03(金) 03:54
岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ
-
47061コメント2023/02/03(金) 03:54
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する