- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/12/06(火) 15:37:27
優しくて穏やかな男性が多い職業は何でしょう?
傾向とかあるんでしょうか+11
-82
-
2. 匿名 2022/12/06(火) 15:37:52
ないと思います。+585
-14
-
3. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:06
えー介護職とか・・・?知らんけど+27
-221
-
4. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:12
鳶職+11
-117
-
5. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:17
タクシードライバー、でしょうか?+4
-134
-
6. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:17
みかん農家+39
-61
-
7. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:21
保育士+14
-75
-
8. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:22
+224
-8
-
9. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:35
んなもん職種で測れるかよ+529
-8
-
10. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:36
牧師+13
-60
-
11. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:37
医者とか?知らんけど+6
-97
-
12. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:37
マグロ漁船+4
-57
-
13. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:39
今、ビル管理の会社だけど優しい人が多いよ
個人プレイな仕事だから人間関係楽だし
悪口とか噂話とかないよ+84
-41
-
14. 匿名 2022/12/06(火) 15:38:56
製薬会社はやばい人だらけだから辞めときな+355
-10
-
15. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:03
執事喫茶w+13
-8
-
16. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:09
シルバー人材+7
-29
-
17. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:10
>>1
役所とか…?地方公務員とか穏やかそう。+8
-85
-
18. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:12
>>10
幼児虐待のイメージ+51
-9
-
19. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:14
色んな所に色んな人がいるよ+129
-1
-
20. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:15
どういう主旨で質問してるのか分からないけど、職業で選ぶんじゃなくて、人を見たほうがいいと思う。
+182
-4
-
21. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:22
>>17
全然穏やかじゃない+60
-3
-
22. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:23
作業療法士
仕事柄なのか話を聞くのが上手で、すごく落ち着いている人ばかり
逆に理学療法士は体育会系のうぇーい!な人が多くて疲れる+253
-12
-
23. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:32
地方の役場とか?+2
-20
-
24. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:34
>>3
確かに知人で介護の仕事してる人は穏やかだわ。
あとは私の周りでは、障がい者相手の教師や歯医者も穏やか。+93
-24
-
25. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:40
私の経験上高学歴が集まる大企業は余裕ある人多いよ
土方とか肉体労働系のブルーカラーは単細胞が多いから危険+273
-63
-
26. 匿名 2022/12/06(火) 15:39:53
不動産業+0
-38
-
27. 匿名 2022/12/06(火) 15:40:03
>>17
楽な仕事でぼんやりしてるだけで=良い人ではないと思う。
+44
-23
-
28. 匿名 2022/12/06(火) 15:40:12
弟は税理士なんだけど真面目で穏やかな人ばかりだわ+11
-26
-
29. 匿名 2022/12/06(火) 15:40:13
>>1
農業
+7
-12
-
30. 匿名 2022/12/06(火) 15:40:33
>>17
そんなことない。+22
-2
-
31. 匿名 2022/12/06(火) 15:40:36
保育士・介護士・看護士が虐待する世の中だぞ+71
-3
-
32. 匿名 2022/12/06(火) 15:40:52
>>22
分かる!!医療系の仕事なんだけど、職場の作業療法士さんたちみんな穏やかで物腰が柔らかい。優しい雰囲気だし、実際に話してみても優しい人が多い。理学療法士の感じはコメ主さんに同意します笑+148
-6
-
33. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:10
>>25
そうだろうね、大企業でもガツガツしてない職種がいいかも
銀行や証券とか保険とかより、メーカーとか+125
-10
-
34. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:11
>>1
女性も同じ職業なら気性はみんな同じだと思う?+23
-4
-
35. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:13
棋士とか+91
-7
-
36. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:26
>>22
これ私も感じます
作業療法士の男性は優しくて理学療法士は体育会系です+121
-3
-
37. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:31
優しくて穏やかな人って無口な人が多いよね
友達の旦那さん穏やかなんだけど、家で話しかけないと喋らないらしい+115
-7
-
38. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:33
>>3
確かに性格は優しくて穏やかな人が多かった
一緒に働くとなるとめちゃくちゃ頼りなかった…+90
-4
-
39. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:45
飲食はダメだぞ+54
-0
-
40. 匿名 2022/12/06(火) 15:41:46
>>28
私の知ってる税理士さんは穏やかというか感情的にならない人が多い気がする
良くも悪くも+60
-3
-
41. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:03
農業+7
-4
-
42. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:03
Vtuber+0
-2
-
43. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:08
ないと 思います。
優しい穏やかはその方の性格です。+68
-2
-
44. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:09
実際に同じ職場で働いたことはないけど、薬剤師さんと放射線技師さん
自分が通ってる病院だけかもしれないけど、穏やかな人が多い印象
+8
-18
-
45. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:10
>>15
行きたいw+3
-1
-
46. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:14
理学療法士+10
-2
-
47. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:17
>>1
本当の人間性とか、身内などの近い人に対しても穏やかかは全く知らないけど、
仕事相手としては、神社関係とお寺関係、学芸員は、穏やかで優しかったよ。+5
-12
-
48. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:18
僧侶+9
-18
-
49. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:21
医者+3
-25
-
50. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:39
眼鏡店+8
-7
-
51. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:42
>>25
経験なくてもわかる+35
-2
-
52. 匿名 2022/12/06(火) 15:43:01
>>14
医者が薬屋さんという詐称で呼んで接待させてた
医者のサンドバッグ+81
-16
-
53. 匿名 2022/12/06(火) 15:43:13
職業のイメージじゃ分からないと思う仕事の顔だし
休みと自分の時間がちゃんとあって、対客ではなく仲間と仲良くできるコミュ力があるかどうかかな
+0
-1
-
54. 匿名 2022/12/06(火) 15:43:14
仕事で穏やかすぎる人って
家では…ってパターンもあるので。+51
-4
-
55. 匿名 2022/12/06(火) 15:43:17
>>22
これは分かる
私の旦那が作業療法士なんだけど、物凄く穏やかで優しいし気も利く
旦那の同僚や友人の作業療法士の人も同じ感じで凄く穏やかな人ばかり
そして、話の聞き役が上手いし適度に言葉を返してくれるからホッとする+77
-17
-
56. 匿名 2022/12/06(火) 15:43:33
整骨院勤務+3
-11
-
57. 匿名 2022/12/06(火) 15:43:46
出た~
製薬会社社員に相手にされなかった女だ
ここでも出没するのか(笑)+7
-20
-
58. 匿名 2022/12/06(火) 15:43:50
喫茶店
カフェじゃなくて喫茶店+0
-10
-
59. 匿名 2022/12/06(火) 15:43:59
アパレル
優しいというか女が多いから控えめなフリしてるのかな+1
-11
-
60. 匿名 2022/12/06(火) 15:44:18
営業職はダメだね。グイグイくる。言い方きつい+46
-1
-
61. 匿名 2022/12/06(火) 15:44:29
パイロットしかない
毎年訓練で更新ある系の仕事はやっぱ努力家おおいとおもうし信用できる+5
-15
-
62. 匿名 2022/12/06(火) 15:44:36
ドラッグストアで働いてますが、良い方が多いですよ。ウチの店だけかな。
薬剤師は変わった人が多い。+30
-5
-
63. 匿名 2022/12/06(火) 15:44:42
>>57
14にあてたコメでした+2
-3
-
64. 匿名 2022/12/06(火) 15:44:42
>>27
楽な仕事でぼんやりしてる
この偏見もひどいな…+50
-7
-
65. 匿名 2022/12/06(火) 15:44:52
>>25
確かに、高学歴が集まる大企業は、表立ってバチバチしたり声を荒げたりしないね。(思慮謀略はあるにせよ)
コンプラも厳しいしパワハラセクハラモラハラ系もほとんどないし、当たり前に禁煙だし、働きやすい。+125
-6
-
66. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:05
AV男優+1
-8
-
67. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:14
>>29
農業は厳しい人多いと思うけどな+18
-1
-
68. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:19
>>22
優しくて人当たりはいいけど、裏では愚痴っぽくてめちゃくちゃ女遊びしてる人なら知ってる+28
-4
-
69. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:38
>>60
空気読めるしコミュ力凄いと思うけど+3
-9
-
70. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:44
>>14
製薬会社辞めてドラッグストア勤務の薬剤師。
変わり者。+87
-5
-
71. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:49
救急隊員
+4
-9
-
72. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:59
>>28
周りに税理士多いけど個性的だと思う+35
-0
-
73. 匿名 2022/12/06(火) 15:46:03
>>1
ドラッグストア。+1
-6
-
74. 匿名 2022/12/06(火) 15:46:23
>>60
嘘はうまい+18
-1
-
75. 匿名 2022/12/06(火) 15:46:27
内勤の人+0
-2
-
76. 匿名 2022/12/06(火) 15:46:50
>>14
製薬会社恨んでる女が連投
おつ+24
-31
-
77. 匿名 2022/12/06(火) 15:46:59
>>3
整備士、介護士、美容師、土木、鳶、足場屋、飲食店、
だけは絶対に付き合いたくないし結婚したくない職業+15
-41
-
78. 匿名 2022/12/06(火) 15:47:14
薬剤師は細かいよ+17
-0
-
79. 匿名 2022/12/06(火) 15:47:18
大学の研究室は紳士的な人が多い
賢い人たちだから、女性を怒らせたら怖いのがわかってるから、いつも女性職員を立ててくれるし+39
-4
-
80. 匿名 2022/12/06(火) 15:47:23
>>74
騙されたのね。かわいそうに。+5
-4
-
81. 匿名 2022/12/06(火) 15:48:18
サッカー選手+1
-4
-
82. 匿名 2022/12/06(火) 15:48:41
>>1
どの職にもまんべんなくいるもんです
穏やかな人、キツイ人、そして嫌な人が。+28
-1
-
83. 匿名 2022/12/06(火) 15:48:47
>>80
?+9
-1
-
84. 匿名 2022/12/06(火) 15:49:12
木のお医者さん+9
-1
-
85. 匿名 2022/12/06(火) 15:49:24
>>22
介護作業のうちでも、汚れ仕事や共同作業での軋轢も少ない人がカリカリしていたらびっくりするわ。+6
-7
-
86. 匿名 2022/12/06(火) 15:49:25
>>14
なんでヤバい人集まりやすいの?
そういう業界として定着してるの?+27
-0
-
87. 匿名 2022/12/06(火) 15:49:26
>>33
銀行員営業以外は
空気読めない、コミュ力ない、ケチ、モラハラ
オンパレードだけど+38
-1
-
88. 匿名 2022/12/06(火) 15:50:26
>>72
士業は発達障害多いからさもありなん。
+9
-9
-
89. 匿名 2022/12/06(火) 15:50:57
>>17
パワハラ凄くて鬱になる人多いよ+45
-0
-
90. 匿名 2022/12/06(火) 15:51:42
装置に使う金属加工製造業が優しかったよ。
ただ、装置設計士は自己愛が多かった。+2
-1
-
91. 匿名 2022/12/06(火) 15:51:49
>>64
ごめん全部じゃないだろうけど、私がパートしてたところはそうだったよ。+4
-18
-
92. 匿名 2022/12/06(火) 15:52:07
>>14
一部しか知らないのに人括りにしない方が…
コミュ力あって人当たりいい人ばっかだよ
高給だし、かなりもてるみたい。+25
-21
-
93. 匿名 2022/12/06(火) 15:52:23
役所
たまに見た目チャラい人がいるけど、大人しい真面目な人が多い+4
-13
-
94. 匿名 2022/12/06(火) 15:53:11
>>9
たしかに笑
同じ会社の同じ業務でも支部が違うだけで、だいぶ雰囲気違う。+47
-2
-
95. 匿名 2022/12/06(火) 15:53:51
>>52
詐称?
嘘の名前のことだけど、それであってる?
蔑称って言いたいのかな?+44
-0
-
96. 匿名 2022/12/06(火) 15:54:28
>>86
サンドバッグだからだって+21
-2
-
97. 匿名 2022/12/06(火) 15:54:30
>>77
土木でもスーパーゼネコンの社員は国公立大学院出ばっかりで相当のエリートだし品がいいよ
給料も多い+29
-3
-
98. 匿名 2022/12/06(火) 15:54:31
>>87
うん、だから銀行や証券など金融系はやめた方が良いと言っている+23
-0
-
99. 匿名 2022/12/06(火) 15:54:51
>>77
そっか。がんばれ。+15
-0
-
100. 匿名 2022/12/06(火) 15:55:07
電通+1
-5
-
101. 匿名 2022/12/06(火) 15:55:24
>>96
医者ってそんな動物みたいなやつばっかなの?+10
-2
-
102. 匿名 2022/12/06(火) 15:55:52
>>25
うーん でも仕事できない人や学歴が劣る人とかを陰で嘲笑したりはすごかったよ 表だったいじめじゃなくてチクチク言う人も多いし
それで病んだ+103
-0
-
103. 匿名 2022/12/06(火) 15:57:02
>>26
財閥系の大手デベロッパーとかならそうなのかな?
不動産会社何社か働いてきたけど、穏やかな男性なんてほとんどいなかったよ
めちゃくちゃ体育会系
女性も気が強い人ばかり
+27
-0
-
104. 匿名 2022/12/06(火) 15:57:11
>>86
たぶんMRは医者相手に営業かけるから、いつもヘコヘコしなきゃいけなくてストレスがすごいと思う。+107
-1
-
105. 匿名 2022/12/06(火) 15:57:21
>>44
薬剤師だけど、それなりに裕福な家庭出身の人が多いせいか気が利いて性格いい人が多い(割合の話なのでもちろんやべー奴もいるよ)
家族仲のいい子も多いから、少しでもマザコン要素あるとダメならオススメはしない+16
-4
-
106. 匿名 2022/12/06(火) 15:57:35
>>9
会社の規模と立地が大事だと思う
規模は大きいほどいいし
立地は都会なほどいい
大企業でも田舎の工場とかだと地元採用のおっさんはヤバい+20
-1
-
107. 匿名 2022/12/06(火) 15:58:13
>>25
そう?
うちの会社高学歴の人多いけど、どこか人を見下してるとこあるよ。
あのお客さん高卒だから良いカモだよ!とか、お金ない客に当たった!って笑いながら言ってる。+100
-1
-
108. 匿名 2022/12/06(火) 15:58:41
>>97
ゼネコンは土木じゃない
下請けだよ+2
-5
-
109. 匿名 2022/12/06(火) 15:58:44
>>1
ないよ。
優しくて穏やかな人が適正な仕事はあるかもしれないけど、自分の気質に適正な仕事にみんな就いてるわけじゃない。+1
-1
-
110. 匿名 2022/12/06(火) 15:59:30
>>1
優しくて穏やかって狭く括って決めてしまうんじゃなくて
人格の悪い性格の悪い
醜い卑しい感情や性格してなきゃいいだけ、男も女も
薄汚い卑劣で情けなくなければいい
バカで下品でなければいい+3
-1
-
111. 匿名 2022/12/06(火) 15:59:30
>>52
今は禁止になったよ
でも教授のご機嫌取りがお仕事だからストレスフル
外でニコニコ穏やかそうに見えても家ではイライラしてる人も少なくない+38
-2
-
112. 匿名 2022/12/06(火) 15:59:37
>>25
そんなところ稀だと思う+13
-1
-
113. 匿名 2022/12/06(火) 15:59:46
>>9
測れるもん!🥺+1
-13
-
114. 匿名 2022/12/06(火) 16:00:05
>>25
でも高学歴は高学歴でマウントとかすごかったりするし、モラハラ率も高いよね??
DVみたいに身体的に暴力沙汰起こすのはたしかに低学歴DQNが多いけど、モラハラって頭いい人が多いんだよ。+91
-1
-
115. 匿名 2022/12/06(火) 16:00:07
強いて言うなら不労所得だけで生きてる一等地の地主の息子かな。
名前だけ財産管理会社の役員とかにしてもらってる系の人。
働かなくていいから嫌な思いしなくてストレスないし、他人と競争しなくていいからポーっとしてる。
知り合いでそういう人は、毎日が休日で実質ニートみたいなもんだからコロナ前は海外旅行とか行きまくってた。
優しくて穏やかというか、そもそも人生に怒ったり悩んだりする要素がないんだよね。+13
-4
-
116. 匿名 2022/12/06(火) 16:00:08
>>25
いや、そうでもないって。
表立って意地悪はしないけど、立場の上下をすごい意識してて、下と思ってる人が少しでも意見したらボコボコにする。オタク系やコミュ症も多いし、嫉妬もすごい。+64
-0
-
117. 匿名 2022/12/06(火) 16:00:31
見た目がもっさりというか、そういうの込で良いならあると思うよ。+0
-0
-
118. 匿名 2022/12/06(火) 16:00:54
>>25
大企業で、あまりきらびやかではない業界で、平均年齢高めな会社は、優しくて安定思考な人が多いと思う。
うちの会社がそんな感じで、特に営業やマーケティングよりも技術職の人は優しい人が多い。+59
-1
-
119. 匿名 2022/12/06(火) 16:00:55
>>1
バカで下品で性格悪くなければ
優しさも穏やかさも兼ね備えて入ってるよ
+2
-1
-
120. 匿名 2022/12/06(火) 16:01:38
>>3
介護職の男は一見穏やかそうだけど、コンプレックスこじらせてひねくれてるのも多い+72
-5
-
121. 匿名 2022/12/06(火) 16:02:33
>>103
よこ。
釣りでしょ笑+0
-3
-
122. 匿名 2022/12/06(火) 16:02:59
>>104
そのストレスで内勤の人に攻撃したりMR同士でやり合ってる+46
-2
-
123. 匿名 2022/12/06(火) 16:03:34
>>6
不作のときはきっと荒れてる。+23
-0
-
124. 匿名 2022/12/06(火) 16:03:58
エンジニアとか?割と穏やかな人が多い気する。仕事で接した事はないが。+10
-2
-
125. 匿名 2022/12/06(火) 16:03:59
>>92
うちの会社やばい人ばかりだったけどな
他の会社の人も人としてどうなのって人しかいなかった+12
-1
-
126. 匿名 2022/12/06(火) 16:04:11
>>14
旦那が製薬会社勤務の人の擁護が始まりそうw+37
-4
-
127. 匿名 2022/12/06(火) 16:04:36
信じられないかもだけど、看護師は女はとにかく気が強いけど、男は優しい人が多い。女社会だからかな?+31
-2
-
128. 匿名 2022/12/06(火) 16:04:52
詳しい人、大学はどうなんですかね?
大学の研究室アカポスの男性+0
-0
-
129. 匿名 2022/12/06(火) 16:04:53
>>1
建築関係の財団法人で何度か働いたけど、皆穏やかだったよ。ただし男性が穏やかなところは、女性の癖が強かったけどね。+9
-2
-
130. 匿名 2022/12/06(火) 16:05:26
>>14
父親がMRだって言ってた子、性格ひん曲がってたわ。
そういうのも関係あるんだろうね。+54
-5
-
131. 匿名 2022/12/06(火) 16:05:44
>>25
私、特殊な環境で育ったからまわりにヤンキーDQNからキャバ嬢から医者からエンジニアから研究者まで色んな人がいるけど、学歴に関わらずヤバイ人はどの界隈にもいるよ。
ただ、高学歴な人ってあからさまないじめはしないだけだと思う(頭がいいから証拠残らない方法で間接的に嫌がらせしたりする)。低学歴な人はカッとなったら止められないパターンが多い&深く考えずに相手を攻撃しちゃうかんじ。+75
-0
-
132. 匿名 2022/12/06(火) 16:05:49
>>108
ゼネラル・コントラクター
ゼネコンこそが土木だよ
サブコンでもゼネコンのコンプラ厳しいから相当ちゃんとしてないと請負できない
日雇いの現場作業員さんの事言ってんの?+3
-1
-
133. 匿名 2022/12/06(火) 16:05:57
>>126
嫁もクセ強そう笑+14
-2
-
134. 匿名 2022/12/06(火) 16:06:27
>>1
どの職種、職場にも優しくて穏やかな人もそうじゃない人もいる。
世の中けっこううまくできてるよ。+5
-1
-
135. 匿名 2022/12/06(火) 16:06:44
>>104
それは大変だろうし気の毒だね いけすかないと思ってたけどちょっと見る目変わった+11
-4
-
136. 匿名 2022/12/06(火) 16:06:52
>>1
実家がお金持ちで本人も優秀かつ見た目もそこそこの人は穏やかな人多い
変なコンプレックスもないし心に余裕があるから、他者に寛容になれるんだと思うよ+18
-2
-
137. 匿名 2022/12/06(火) 16:07:00
大企業の総務。
総務って雑務のイメージかもしれないけど、大企業だと株主対応とか法的な事務処理も任されて、かなり会社の要になってくる。
何回か転職してるけど、上場企業の総務課長クラスの男性はみんな穏やかかつ頭の良い人ばっかりだった。
※個人の所感によるものです。+5
-4
-
138. 匿名 2022/12/06(火) 16:07:05
やっぱり低学歴な仕事は人間として小さい人が多かったですね
+4
-3
-
139. 匿名 2022/12/06(火) 16:07:21
>>1
派遣で何社も回ったけど職業というよりも、良い企業だと働いてる人も良い人(余裕がある)が多い気がした
+46
-1
-
140. 匿名 2022/12/06(火) 16:08:01
司書とか美術館・博物館に勤めている人
知的で物静かなイメージ+11
-3
-
141. 匿名 2022/12/06(火) 16:08:13
>>89
だから企画管理系で生き延びてる人はメンタル強くて争いをうまくスルーするスキルある人多いよね。+5
-0
-
142. 匿名 2022/12/06(火) 16:08:19
>>25
特定健診保健指導の仕事してるけど、本当に高学歴の人の対応めちゃくちゃいいよ
有名企業の人たちの電話対応素晴らしいと毎回思う
真面目に取り組むかといったら話は別だけどw
話してる感じは全員いい人そう
コミュ力高い高学歴が集まってるんだとは思う+44
-3
-
143. 匿名 2022/12/06(火) 16:08:22
>>131
すごいよくわかる+13
-0
-
144. 匿名 2022/12/06(火) 16:08:38
>>1
ストレスがなくて金銭的にも困らない職場でしょうね
どの業界かはわかりません+4
-2
-
145. 匿名 2022/12/06(火) 16:08:42
>>47
学芸員は癖強い人多いよ。
中で働いてたから分かる。
表向きは穏やかで優しく見える人多いけどね。+16
-0
-
146. 匿名 2022/12/06(火) 16:08:55
>>1
ツーブロックの会社+1
-5
-
147. 匿名 2022/12/06(火) 16:09:41
経済的に余裕があって、時間に追われずストレスのない仕事が良いと思う。
そんな仕事がなんなのかはわからないけど。+6
-0
-
148. 匿名 2022/12/06(火) 16:10:44
研究職
まあ私がいる職場なんだけど、穏やかで優しい人ばっかりだよー
+17
-0
-
149. 匿名 2022/12/06(火) 16:10:51
>>139
地位も金もないと荒んでくるよね
何かにつけてみみっちくなる+8
-0
-
150. 匿名 2022/12/06(火) 16:11:48
>>108
公務員でも土木課があるし、ゼネコンも土木だよ…+11
-2
-
151. 匿名 2022/12/06(火) 16:11:51
内心見下してても表に出さないでくれればありがたいかな
低学歴が多いところだと本当に本能優先って感じでしんどいんだよ
物を深く考えないし自分を抑制できない人が多い+22
-1
-
152. 匿名 2022/12/06(火) 16:11:56
診療放射線技師
医療機関で働いていたけど、
皆んな穏やかで常識人だった。
奥さんが羨ましかった。+15
-2
-
153. 匿名 2022/12/06(火) 16:12:14
>>101
ピンキリ
変な人はとことん変+14
-0
-
154. 匿名 2022/12/06(火) 16:12:17
>>3
私も介護職だけど、穏やかで優しい男性は多いと思う。
お局のおばちゃんに言い返せない人も多いから優しすぎるのもどうかなって感じだけど。
結婚している人は奥さんの尻に敷かれている。+41
-4
-
155. 匿名 2022/12/06(火) 16:12:29
>>9
職種よりか業務内容?ならいけるかな
営業は肉食系、事務は草食系みたいな+17
-1
-
156. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:15
>>135
そのストレスを弱い者いじめで発散する。どこが気の毒なんだ。+16
-1
-
157. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:18
>>1
技術職だけど穏やかなおじちゃんが多いよ。+6
-1
-
158. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:38
>>106
本当にやばいね+5
-0
-
159. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:48
>>9
どんな職種にも良い人はそりゃいるだろうし、クズもいるでしょうにね
わかるかい!そんなこと!わかったら誰も苦労しないわww+16
-1
-
160. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:55
>>22
自分が理学療法士だけど概ね同意です。
同僚の作業療法士がパソコン閲覧していたので何見てるのか聞いたら
「子供の幼稚園の水筒どれがいいかなあって見てる」って。
奥さんへの誕生日プレゼントを探してる時もあったな。
給与はそんな高くないけど奥さんは幸せだと思う。理学療法士も気が利く人は多いと思うけど作業療法士はハズレを知らない。+88
-3
-
161. 匿名 2022/12/06(火) 16:15:33
>>104
彼氏MRだったけど、
医者に対する劣等感やばくて、
性格ひん曲がってたよ
ストレスすごいらしくて
タバコばっかり吸ってた。+58
-6
-
162. 匿名 2022/12/06(火) 16:16:45
>>17
縁故採用で癖あるやつばかりって聞いたけど+9
-6
-
163. 匿名 2022/12/06(火) 16:16:48
>>151
マシかもしれないけど、すごく失礼な行動を平気でとってきたりするよ。私が1から積み上げたものを全部壊して、自分流に変えて、不具合出てもお前直せよ、みたいな。己の利益だけ、他は人間じゃないみたいな感じ。+3
-1
-
164. 匿名 2022/12/06(火) 16:17:28
ゼンリン、地図会社はいいような気がする+5
-0
-
165. 匿名 2022/12/06(火) 16:18:00
>>1
総合病院に勤めてるけど性格激ヤバな医者が多い中で小児科医は比較的優しくて穏やかなイメージ。ピッチとかの応対が全然違う。+21
-1
-
166. 匿名 2022/12/06(火) 16:18:35
地方公務員。声をあらげないから。
って地方公務員の父親が言ってた。ワチャワチャしてる人がいないから穏やかな環境らしい。+5
-7
-
167. 匿名 2022/12/06(火) 16:18:49
>>130
MR性格きついからね。明らかに間違えてることを正しいと言うし、自分が悪いのに相手が全て悪いとか言ってくるんだよ。色々と呆れるわ。子供もおかしくなるよね。+30
-3
-
168. 匿名 2022/12/06(火) 16:20:06
>>133
うちの職場のMRの奥さんは逆に弱い感じの人だった。旦那が旦那だから強く言えないみたい。奥さんにモラハラの電話してる人とかいてドン引きしたな。+1
-0
-
169. 匿名 2022/12/06(火) 16:20:30
>>25
私もそう思う
例外はあるにせよ、高学歴は理性的で落ち着いている人が多い+26
-5
-
170. 匿名 2022/12/06(火) 16:20:35
>>161
やはりそうなるよね
タバコとお酒とかでストレス発散+21
-0
-
171. 匿名 2022/12/06(火) 16:21:00
>>156
だって哀れじゃん+1
-0
-
172. 匿名 2022/12/06(火) 16:21:04
>>166
分からない人からは絶対マイナス付くと思いましたよ。優しいかどうかは知らない。ワチャワチャしてないのは本当だと思う。+3
-2
-
173. 匿名 2022/12/06(火) 16:21:09
>>156
派遣の人とかいじめてストレス発達してたよ+4
-0
-
174. 匿名 2022/12/06(火) 16:21:12
>>163
謎の独自ルールを持ってるおじさんとかも多いよね
業務の関係でその人たちの間に挟まれたりすると凄いしんどい
いつの間にかその独自ルールを公式ルールであるかのように信じ込んでるし
とにかく思い込みが激しい+5
-0
-
175. 匿名 2022/12/06(火) 16:22:29
研究室
ほとんどが東大出身者で皆さん穏やかだってきいた+9
-0
-
176. 匿名 2022/12/06(火) 16:22:39
>>1
受け取る側も頭の容量が貧相なら何が優しいかも判る能力がないよ
+2
-0
-
177. 匿名 2022/12/06(火) 16:22:45
>>14
えー。T薬品で働いてたけど社員さんいい人達だったよ。+25
-2
-
178. 匿名 2022/12/06(火) 16:22:56
>>167
>明らかに間違えてることを正しいと言うし、
MRに限らず営業全般やコンサルってそういうところあると思う+18
-0
-
179. 匿名 2022/12/06(火) 16:23:01
役所+1
-1
-
180. 匿名 2022/12/06(火) 16:23:05
>>107
実際高卒って信じられないようなバカ多いからね。
正直見下されて当然だし高学歴から劣等種って思われても仕方ないよ。+6
-26
-
181. 匿名 2022/12/06(火) 16:23:09
>>115
そうね。そうね。知ってるそう言う人。穏やかで優しかった。のんびりしてて大学卒業できなかった。半年遅れて卒業してた。+3
-0
-
182. 匿名 2022/12/06(火) 16:23:25
>>145
うん、癖は強いけど、他人に対して攻撃的ではなくない?
積極的な優しさや穏やかさというよりは、自分の世界が確立されてるから外部に対して感情がさほど動かないって感じ。+10
-0
-
183. 匿名 2022/12/06(火) 16:24:07
>>1
優しいを理解できるにはそれなりの知性や品性が必要
ない者にいくら接しても猫に小判、豚に真珠
馬の耳に念仏
+6
-0
-
184. 匿名 2022/12/06(火) 16:24:44
>>19
同意です。+7
-1
-
185. 匿名 2022/12/06(火) 16:24:59
男性保育士+0
-3
-
186. 匿名 2022/12/06(火) 16:26:05
>>3
介護職員の男性はアレな人か
穏やかで優しい人の二極化してるよ+64
-1
-
187. 匿名 2022/12/06(火) 16:26:07
>>14
あと医療機器メーカーも追加で+18
-0
-
188. 匿名 2022/12/06(火) 16:26:25
野球選手+1
-0
-
189. 匿名 2022/12/06(火) 16:26:31
>>14
元製薬会社勤務の人(たぶんMR?)を知ってるけど性格やばかった
低スペで娘くらいの年齢の私にも干渉してきてマウントとってきたしトラウマ+21
-10
-
190. 匿名 2022/12/06(火) 16:26:42
無職+1
-0
-
191. 匿名 2022/12/06(火) 16:28:27
>>35
なんか昔、棋士で不倫して泥沼になってた人いなかったっけ?ワイドショーで留守電にすごい内容吹き込んでたのもTVで流れて、もう名前忘れたけど有名な結構強い棋士だった気がする。
すごい頭いい人でもこんなとなるんだなって驚いた記憶ある。+2
-2
-
192. 匿名 2022/12/06(火) 16:28:40
公務員?
優しいかは知らんが、競争がないから明らかに民間とは違う雰囲気
薬剤師とか医療系資格職で医師以外
理由は公務員と同様+6
-2
-
193. 匿名 2022/12/06(火) 16:29:17
>>97
チャラいやつもたくさんいる+1
-0
-
194. 匿名 2022/12/06(火) 16:29:28
>>1
保育士や看護師に夢見てる独身男みたいだな
(子供好きで(きっと自分にも)優しい、看病かいがいしくしてくれそうとか...
そんなもんひとによりすぎる+12
-0
-
195. 匿名 2022/12/06(火) 16:29:53
>>190
職がないから無職と言うのです+0
-0
-
196. 匿名 2022/12/06(火) 16:29:55
建設業!女の人少ないからみんな優しい+0
-1
-
197. 匿名 2022/12/06(火) 16:30:38
>>1
代々継承する資産家のおぼっちゃんとか?
(金と愛を注いで育てもらっているパターン+3
-0
-
198. 匿名 2022/12/06(火) 16:30:39
>>183
優しさは動物にだってあるんだよ
虫とかは知らないけどw+0
-0
-
199. 匿名 2022/12/06(火) 16:30:52
>>160
優しいか知らんが仕事をしない人か?+12
-3
-
200. 匿名 2022/12/06(火) 16:31:16
>>166
うちの父は例外かもな、、、+0
-0
-
201. 匿名 2022/12/06(火) 16:31:34
>>178
他もそうなんだ。明らかに間違えてるのに正しいと言い張るから指摘したら逆ギレの私の悪いところついてきて幼稚で呆れたわ。+10
-0
-
202. 匿名 2022/12/06(火) 16:32:34
>>192
医師は入らないのは何でなの?+0
-0
-
203. 匿名 2022/12/06(火) 16:33:22
>>178
営業系の人は自分の意見書だと曲げない押し付けてくるところある。それくらいじゃないと売れない、アピールできないのか知らないけど、圧が強い人多いのは間違いない。+8
-0
-
204. 匿名 2022/12/06(火) 16:33:27
>>1
なんだかんだ一部上場の本社とかかなぁ、あとは電電郵政みたいな元お役所会社
そういうところは結局、親元がいいボンボン高学歴が揃いやすいから、所謂どかちんの暴言吐きまくりな人はいないよね
まぁ、変な人はいるだろうけども+20
-0
-
205. 匿名 2022/12/06(火) 16:34:07
優しくて穏やかな男性の多い職種思いつかない…
逆なら思いつくんだけど
+9
-0
-
206. 匿名 2022/12/06(火) 16:35:04
お花屋さん+0
-1
-
207. 匿名 2022/12/06(火) 16:36:08
>>14
高給とりの職業は、いい人とそうでない人の差が極端なんよね
頭がいいと常識からかけ離れた人も多いからさ
医師に変態が多いのと一緒+78
-0
-
208. 匿名 2022/12/06(火) 16:39:05
>>10
統一の方?+2
-1
-
209. 匿名 2022/12/06(火) 16:40:02
医師+1
-4
-
210. 匿名 2022/12/06(火) 16:40:19
教師+0
-0
-
211. 匿名 2022/12/06(火) 16:40:23
>>1
税理士会計士+1
-9
-
212. 匿名 2022/12/06(火) 16:40:57
>>77
美容師でもオーナーで年収1500万なら飛びつくんでしょ?え?+7
-1
-
213. 匿名 2022/12/06(火) 16:41:29
小児科の医者とか?+5
-1
-
214. 匿名 2022/12/06(火) 16:42:51
>>35
気は長そう。相手が何時間も悩んでるの待ってるし。+11
-1
-
215. 匿名 2022/12/06(火) 16:44:40
穏やかな人がほとんど。頭もいいし。給料もいい。非金属業界です。ただ、堅物そうなので面白味はなさそう。+3
-0
-
216. 匿名 2022/12/06(火) 16:44:59
>>3
介護関係はどうにもならなくて流れついたタイプ(=すぐ辞める)、
仕事出来る人達は定年退職でまだ働けるから来たおじ様、女性スタッフと不倫ばっかしてるクソ野郎のどれか。+28
-1
-
217. 匿名 2022/12/06(火) 16:45:00
>>22
私は助手なんだけど、リハビリ職の人は医療職にしては穏やかな人多くて働きやすいよね
助手やるなら看護よりリハビリがお勧め+51
-1
-
218. 匿名 2022/12/06(火) 16:45:09
エンジニア
同僚は穏やかです+6
-1
-
219. 匿名 2022/12/06(火) 16:45:19
>>22
整形外科のリハビリを担当してるのは理学療法士ですか?
今通ってるんだけど、みんなウェーイ系な感じがする。+47
-1
-
220. 匿名 2022/12/06(火) 16:45:35
>>160
なぜわざわざ職場のパソコンで仕事中に検索してるのよ(笑)
スマホで検索せず、イクメンです!嫁へのプレゼントもかかさない家族想いの俺アピールにしか見えないんだけど…。+23
-7
-
221. 匿名 2022/12/06(火) 16:46:33
ゲームのデバッガー
動くのは好きじゃなくて
のほほんとしてるオタク+0
-0
-
222. 匿名 2022/12/06(火) 16:46:47
>>25
大企業だと思って寄ってくる女は裏でバカにしてるから止めた方が良い。
+26
-0
-
223. 匿名 2022/12/06(火) 16:47:45
>>220
よこ。病院だと私物携帯持ち歩いてない人多くない?+9
-0
-
224. 匿名 2022/12/06(火) 16:48:35
>>98
そうだった ごめん+6
-1
-
225. 匿名 2022/12/06(火) 16:48:42
エンジニアは一見おとなしいけど、真面目系クズが多いです+9
-2
-
226. 匿名 2022/12/06(火) 16:49:14
>>125
また製薬会社に恨みある同じ人だ(笑)+6
-1
-
227. 匿名 2022/12/06(火) 16:49:38
>>107
地頭は悪くない低学歴や低所得からはめちゃくちゃ恨みを買うタイプだな
見透かされてることあるから気をつけた方がいいよ
+48
-0
-
228. 匿名 2022/12/06(火) 16:51:31
研究職の旦那も会社の同僚も穏やかだよ。+1
-3
-
229. 匿名 2022/12/06(火) 16:53:51
>>6
何でみかん?+10
-0
-
230. 匿名 2022/12/06(火) 16:54:56
女性が多い職場にいる男性
看護師さんとか保育士さんとか+1
-1
-
231. 匿名 2022/12/06(火) 16:55:26
お坊さんが優しいイメージ+2
-10
-
232. 匿名 2022/12/06(火) 16:55:45
東京電力で働いてたけど(私は派遣)穏やかな人多かった!給料良さそうだし、定時に退社する人も多かったし、インフラ関係おすすめ+8
-3
-
233. 匿名 2022/12/06(火) 16:56:08
>>127
わかる!!
私看護師だけど私の知ってる男性看護師はマジでみんな優しい
+9
-2
-
234. 匿名 2022/12/06(火) 16:56:15
>>125
だからそれが、一部なの+4
-1
-
235. 匿名 2022/12/06(火) 16:56:35
>>231
エロ+2
-0
-
236. 匿名 2022/12/06(火) 16:58:19
>>107
大手で働いてたんだけど同じくそういう院卒いたなあ
1番やば!って思ったのは「高卒・中卒と会話しちゃったw」ってわざわざ言ってくる人…
地方にある工場の人たちと話した時のセリフ
人間性やばすぎって思った+72
-0
-
237. 匿名 2022/12/06(火) 16:58:22
>>161
どこのトピでもMRの悪口書くやつ
恨みお疲れさまです。+7
-5
-
238. 匿名 2022/12/06(火) 16:58:47
私の勝手な偏見です
工場勤務→ネチネチ野郎
運送会社→さっぱりしてる人が多かった(たまたま?)
看護師→おねぇ
美容師→個性的
介護士→誰でも良さそう
薬剤師→気難しい
医者→いちいちうるさいか、以外と金に細かい
料理人→優しかった
+1
-6
-
239. 匿名 2022/12/06(火) 16:59:53
>>237
たばこもお酒もしてない人ばっかだよ
今朝晩アルコールチェッカーしなきゃいけないからみんなお酒もやめてる
たばこも健康に気を遣ってやめてる傾向だよ+4
-2
-
240. 匿名 2022/12/06(火) 17:01:49
>>237
161に向けたコメントでした+1
-0
-
241. 匿名 2022/12/06(火) 17:02:32
>>161
医者に対する劣等感?聞いたことないわ(笑)+11
-7
-
242. 匿名 2022/12/06(火) 17:03:14
>>161
MRに捨てられたのね…かわいそうに+4
-12
-
243. 匿名 2022/12/06(火) 17:03:42
>>1
ストレス溜まらない職業+3
-0
-
244. 匿名 2022/12/06(火) 17:05:05
>>1
ない。どの職場にも良い人と嫌な奴がいる。+8
-0
-
245. 匿名 2022/12/06(火) 17:06:04
凄いピンポイントでなんだけど
天体関係の男性って穏やかな気がする
付き合ったとこがあるとかじゃなくて、ドキュメンタリーと時事物を
見るのが好きで思った
経済学者がギラギラしててモラハラ臭するし
歴史学者は猜疑心が強い感じで
医療系は論外で
宇宙とか星の天体関係の学者は穏やかタイプが多い+9
-0
-
246. 匿名 2022/12/06(火) 17:12:57
意外な所でマック。みんな優しいよ。+0
-1
-
247. 匿名 2022/12/06(火) 17:14:55
>>107
高卒をカモにする会社
怪しい
私立文系の落ちこぼれしかいなさそうw+24
-0
-
248. 匿名 2022/12/06(火) 17:17:03
>>193
元首相のご子息はロン毛だったけど、+0
-0
-
249. 匿名 2022/12/06(火) 17:17:38
>>29
いや田舎の農家なんてクセモノばっかりやで。
人付き合いがないかや言葉使いも汚い+5
-1
-
250. 匿名 2022/12/06(火) 17:19:09
イメージだけと獣医とか
ブラックじゃなくて体育会系マッチョ文化じゃないストレスの無い環境で育つ人を増やしたい+3
-3
-
251. 匿名 2022/12/06(火) 17:27:38
優しくて穏やかな男は外面がいいだけで本性はモラハラ気質+3
-1
-
252. 匿名 2022/12/06(火) 17:28:10
稼いでる人でそういう人はなかなかいないよね
押しの強さとかで仕事をしてる人が多いから
穏やかで仕事出来るってかなり能力が無いと無理なので+3
-3
-
253. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:27
高学歴って書いてる人がいるけど、天才的な頭脳で生まれた時からずっと他人より頭が良くてそれが当たり前の人は、劣等感も優越感も無く穏やかなイメージ。
人生常に誰かと競争してきて頑張って頑張って高学歴を勝ち取った人とは一括りに出来ないと思う。+11
-0
-
254. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:35
>>168
モラ支配夫と依存妻か…
なんかもうパターンすぎるね…+5
-1
-
255. 匿名 2022/12/06(火) 17:31:43
>>114
そうなんだよね。外面もいいし仕事で使えそうな人には気配りもかかさなく、そのおかげで世間的には仕事もできて立場も上だったりするから周りからはまさか身内にモラハラしてるなんて思われてない。+28
-0
-
256. 匿名 2022/12/06(火) 17:32:21
看護師
私も看護師だけど学生時代の指導者含めて男看護師で嫌な人見た事ない。+2
-6
-
257. 匿名 2022/12/06(火) 17:34:38
>>250
夫が獣医だけど確かに穏やかなんだけどちょっと変わった面もある。
同僚の先生も変わってたり、毒吐いたりするw+8
-0
-
258. 匿名 2022/12/06(火) 17:36:40
>>133
奥さん美人だったり可愛くて人当たりいい人ばっかりだけどな+5
-6
-
259. 匿名 2022/12/06(火) 17:38:55
>>14
逆に常識的なコミュ力ある人ばっかりだけど
他の業界より明らかに質がよいと感じた+10
-3
-
260. 匿名 2022/12/06(火) 17:39:41
>>189
同じ人が連投してるね+3
-1
-
261. 匿名 2022/12/06(火) 17:40:07
>>177
本当にそうだと思う+6
-1
-
262. 匿名 2022/12/06(火) 17:41:22
>>189
普通に相手にされなかったんでしょ
MRは高給、空気読める、コミュ力あり、勉強好き
超ハイスペだよ+7
-10
-
263. 匿名 2022/12/06(火) 17:42:08
>>207
給料少ない人の方がやばいやつばっかだと…+8
-0
-
264. 匿名 2022/12/06(火) 17:43:02
>>189
低スペ(笑)逆だよ+2
-1
-
265. 匿名 2022/12/06(火) 17:43:34
>>22
リハはチャラいイメージあるなあ
患者に手出したりするやつも多いし+10
-4
-
266. 匿名 2022/12/06(火) 17:43:34
>>223
ヤコだけど、それこそ仕事終わってから検索すればいいじゃん+4
-2
-
267. 匿名 2022/12/06(火) 17:43:37
>>70
製薬会社で使い物なならなかったんなら、やばいやつでしょうね+17
-3
-
268. 匿名 2022/12/06(火) 17:44:49
>>14
まるで逆だと…
いい人ばっかだよ 優良物件すぎて婚カツ市場でもてまくるらしい+24
-7
-
269. 匿名 2022/12/06(火) 17:45:21
>>241
ありますよ。
それで実際医学部再受験して医師になった人もいます。
大手MRだと並の医者よりも学歴高い人は一定数いるので、なぜ下位私大の医者に威張られなければならないんだと思うようで。+18
-3
-
270. 匿名 2022/12/06(火) 17:45:33
>>52
もう接待なんか遥か昔の話だよ
古い話しないでよ+23
-3
-
271. 匿名 2022/12/06(火) 17:46:09
>>76
MRの話になると血相かえて出てくる女がいるよね(笑)+18
-1
-
272. 匿名 2022/12/06(火) 17:46:47
>>96
だから、サンドバッグって…(笑)
あなた大丈夫?あなたが心配だわ+8
-0
-
273. 匿名 2022/12/06(火) 17:47:57
>>189
多分、MR(笑)
よく知らないのね 曖昧な話しはいらない+3
-1
-
274. 匿名 2022/12/06(火) 17:48:49
>>269
コネで私大に入ったバカ医者沢山いますもんね+6
-8
-
275. 匿名 2022/12/06(火) 17:49:27
>>20
そうはいうけど、私が働いてた工場の男性は癖強い人多かったけどね
パワハラ、モラハラ、セクハラなんて当たり前でお咎めなしだしさ+2
-0
-
276. 匿名 2022/12/06(火) 17:50:03
>>14
高給な分もてるし嫉妬は凄いときく。+6
-2
-
277. 匿名 2022/12/06(火) 17:51:10
>>269
一部ね+1
-0
-
278. 匿名 2022/12/06(火) 17:52:01
逆に優しくないしミソジニーが多いのは肉体労働…、連中ギャンブル好きだし嫁さんが居ても風俗行ったりするし下手するとDVもあるとか…。やっぱり体力が余ってて頭をあまり使わないからかね…。+2
-0
-
279. 匿名 2022/12/06(火) 17:53:30
SE。いつまでも仕事が次々きて終わりがないから
イライラする人はできないと思う。
マイペースな人が多いイメージ。+8
-2
-
280. 匿名 2022/12/06(火) 17:54:26
>>258
そういう女が一番厄介よ。+2
-4
-
281. 匿名 2022/12/06(火) 17:55:15
>>266
職場によりけりだけど、うちも午後は外来検査も少ないし、まったりネット見てる時間帯もあるよ。
小さい子供いる男の同僚は子供の靴見てたりするし、別に良い旦那アピールではないと思うわ。
+14
-1
-
282. 匿名 2022/12/06(火) 17:56:53
>>14
あの武田薬品工業だけでも5000人以上
大中小製薬会社全社員人数恐ろしい人数ですよ
みんなやばいやつって…(笑)
あなたが知ってる社員はその内のほんの何人かですよね
一括りにしないで下さい
フラれたのはお辛かったですね。どうか前にお進み下さい。+8
-16
-
283. 匿名 2022/12/06(火) 17:58:07
>>280
ブスから見たらな
旦那さん高給、嫁美人 コミュ力あり
嫉妬しかないしな+6
-3
-
284. 匿名 2022/12/06(火) 17:59:16
>>14
開発・研究・申請と色々な部署にいたけど周りの男性陣頭良くて物腰柔らかくて親切な人多かったよ
+17
-1
-
285. 匿名 2022/12/06(火) 17:59:24
>>236
高学歴の人はみんなそういう選民意識あるよ
高学歴からしたら高卒とか猿にしか見えないしね+7
-17
-
286. 匿名 2022/12/06(火) 18:00:01
>>283
なんもわかっとらんな。
ちなみに私は美人だ。
MRタイプとくっつく可愛くて人当たりのいい女なんて相場が決まってる。+2
-7
-
287. 匿名 2022/12/06(火) 18:00:49
>>286
美人じゃないよ(笑)+3
-1
-
288. 匿名 2022/12/06(火) 18:01:43
>>282
ヨコ。
国ですら「あの国、国民はヤバい」って言われるのに、会社レベルでそれが起きないと思えるその頭の悪さ。+1
-0
-
289. 匿名 2022/12/06(火) 18:02:59
>>286
MR
所長、支店長クラスになったら1500~2000万稼ぎ出すんだよ。結果医者やパイロットを超える。
そんなハイスペと結婚した女性はみんな可愛くて美人、人から好かれるタイプばかりだよ。+3
-7
-
290. 匿名 2022/12/06(火) 18:03:06
>>287
さすがに草+0
-1
-
291. 匿名 2022/12/06(火) 18:03:57
>>288
は?大丈夫?+1
-0
-
292. 匿名 2022/12/06(火) 18:04:16
>>286
断言するとこ面白いw
でもほんとMRは下半身ダラのクズ率高いし、そのクズを飼い慣らす妻は気が強いと思う。+8
-0
-
293. 匿名 2022/12/06(火) 18:04:26
>>286
じゃあ写真のせて+5
-0
-
294. 匿名 2022/12/06(火) 18:04:30
>>2
天津木村で再生されたw+5
-0
-
295. 匿名 2022/12/06(火) 18:04:33
>>291
え?心配されるようなこと何もないけど?+0
-1
-
296. 匿名 2022/12/06(火) 18:05:37
>>292
職業関係なく下半身だらしないやつはどこにでもいる。
だからって嫁が気が強いとは限らない+5
-1
-
297. 匿名 2022/12/06(火) 18:06:36
>>289
お前の脳内社会ではそうなんだろうな。
かわいそうに+5
-1
-
298. 匿名 2022/12/06(火) 18:06:40
>>289
横だけどそれは幻想よ。
実際はパワハラ、セクハラ上等の昭和社会。
7年大手のMRしたけど絶対MRとは結婚したくないし、付き合いたくもない(笑)+6
-0
-
299. 匿名 2022/12/06(火) 18:07:38
>>3
元彼が介護職場
短気で暴言吐くわモラハラだし、プライド高いし低身長コンプ酷いしでお手上げだった
介護士じゃないんだって
介護福祉士なんだってよ
介護士て一緒にすんなって
自分より弱くて哀れな相手だから優しくできてるんだとおもう
だってこんなやつが仕事では他人に優しく出来るの?ただの偽善者だわ+24
-2
-
300. 匿名 2022/12/06(火) 18:08:01
工場とか+0
-0
-
301. 匿名 2022/12/06(火) 18:10:48
職業はあまり関係ない気がする。身内が地方公務員やってるけど終始穏やか、子供の面倒もよくみるけど奥さんの方が収入がいいから尻に引かれてるだけかもしれない。
外面はいいけど家族にはひどい人もいるしね。
仕事とか友人関係なら最悪距離は取れるけど、結婚して子供までできてしまったらなかなか縁は切れないよね。最初はみんなとりあえず優しいしね。+4
-0
-
302. 匿名 2022/12/06(火) 18:11:37
>>293
アスペはお引き取りください+1
-0
-
303. 匿名 2022/12/06(火) 18:12:37
>>274
K医大の附属上がりとかね。
まじで金さえあれば医学部入る権利は得られる状況。
内部進学して国試までたどり着けるかは謎だけど。+4
-6
-
304. 匿名 2022/12/06(火) 18:12:58
>>97
東洋建設どうかな?+0
-0
-
305. 匿名 2022/12/06(火) 18:16:32
某自動車工場の品質系に勤めてるけどみんな優しい同じ部署の人も上司も関わりのある他部署も。現場の作業する人たちはなんかイザコザあるみたいだけど。+0
-0
-
306. 匿名 2022/12/06(火) 18:24:12
>>22
訪問看護にいる理学療法士は穏やかキャラが多いですよ
株式会社系は激務で辞めていったりはするけど+19
-0
-
307. 匿名 2022/12/06(火) 18:25:30
たまにいるぐらいなら飲食でもあるよ
気が強いというかそういうのは感じるけど、物腰は柔らかいタイプ。
ただし何考えてるかは分からない。+1
-0
-
308. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:20
普段穏やかでも仕事中はなかなか穏やかな人いない気がする。+3
-0
-
309. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:25
>>281
サボり野郎はあなたの夫の話か?+2
-3
-
310. 匿名 2022/12/06(火) 18:31:03
私薬剤師だけど、男性薬剤師はほんと変わり者多い…。もちろん素敵な人も沢山いるけど!
あとIT企業で働いてる知り合いは皆、仏か?ってくらい温厚な性格してる笑+9
-0
-
311. 匿名 2022/12/06(火) 18:32:20
その人といろんなとこに出かけたり、男友達とか会わせてもらったりしないとどんな一面があるか分からないよね。出会った最初から攻撃的な人はなかなかいないから、仕事場だけとかだとわからないと思うな。
優しくみえても結婚したりして奥さんになると奥さんに対してモラハラになる人もいるだろうし。+4
-0
-
312. 匿名 2022/12/06(火) 18:38:28
消防士+1
-5
-
313. 匿名 2022/12/06(火) 18:42:58
デザイナーだけど穏やかな人いない。怒鳴らないだけで内心はめちゃくちゃ怒ってる人多い。+4
-0
-
314. 匿名 2022/12/06(火) 18:47:09
>>20
就職先探しててついでに彼氏か結婚相手も見つけたいって思惑とかあるのかな?と。+11
-0
-
315. 匿名 2022/12/06(火) 18:47:18
>>6
みかん農家だけど、男共は短気だよ笑+15
-0
-
316. 匿名 2022/12/06(火) 18:47:36
運送業以外は優しいよ+1
-1
-
317. 匿名 2022/12/06(火) 18:47:53
>>297
お前がかわいそうだわ+2
-2
-
318. 匿名 2022/12/06(火) 18:49:46
>>298
だから、それはあなたの勤めた小さな会社の小さな支店の物語+2
-2
-
319. 匿名 2022/12/06(火) 18:49:50
>>41
昔短期バイトで農家の手伝いしたことあるけど後継ぎの息子って奴に初日から怒鳴られたりしたからほとんど家族経営の農家の息子は苦手。+2
-2
-
320. 匿名 2022/12/06(火) 18:50:33
>>312
遊びが激しいイメージ+2
-0
-
321. 匿名 2022/12/06(火) 18:50:40
>>302
あんたがな+3
-1
-
322. 匿名 2022/12/06(火) 19:15:10
>>35
目の付け所よ。+21
-0
-
323. 匿名 2022/12/06(火) 19:17:13
>>212
飛びつかないよ
+0
-0
-
324. 匿名 2022/12/06(火) 19:18:06
>>1
年収が高い職場の男性。
転職して、こんなにも違うのかと思うよ。
みなさん穏やか。
女性も然り。+9
-0
-
325. 匿名 2022/12/06(火) 19:22:44
>>279
もう時間の概念が崩壊してるよね
ずっと仕事してるわ+0
-1
-
326. 匿名 2022/12/06(火) 19:28:35
小学校の先生+0
-2
-
327. 匿名 2022/12/06(火) 19:31:30
>>61
プライドの塊+4
-0
-
328. 匿名 2022/12/06(火) 19:33:17
>>1
海上自衛隊の潜水艦隊員
閉鎖的空間に長期間任務に就くため、ちょっとやそっとでは怒らない穏やかな人がなると聞いたことあるよ+9
-1
-
329. 匿名 2022/12/06(火) 19:37:14
>>14 うちの夫 製薬会社だから、え〜ヤバいのか?って思ったけどMRとか開発とかそっち系? 現場で薬作ってる人は大丈夫そう? ラインでひたすら薬作ってます。いい人ですよ。+14
-1
-
330. 匿名 2022/12/06(火) 19:45:29
>>1
まず、営業職は無い。
技術職や研究職は比較的大人しい人が多いけど、皆が優しいわけじゃないし我が道を行くというか気を使えない人も多いな。+13
-0
-
331. 匿名 2022/12/06(火) 19:51:44
>>269
よこ
国立or有名私大の薬学科ってめちゃくちゃ偏差値高いですよね、その能力あってなんで医学部行かないんだろう?経済的な問題?+3
-0
-
332. 匿名 2022/12/06(火) 19:52:33
大手企業の子会社+1
-1
-
333. 匿名 2022/12/06(火) 19:54:03
>>28
そうか?むしろ性格悪い人のほうが多い気がする。+4
-0
-
334. 匿名 2022/12/06(火) 19:58:08
>>178
あるね。
理系なのにこれはヤバイ。+2
-0
-
335. 匿名 2022/12/06(火) 19:58:11
>>16
蜂の巣駆除してくれるヒーロー+2
-0
-
336. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:45
>>324
プライド高いからこそ他人に醜態見せないってのも強いと思うんだよね。+7
-0
-
337. 匿名 2022/12/06(火) 20:06:01
エンジニアかと
トラブル時の対応として商社マンとかと比になりません+4
-0
-
338. 匿名 2022/12/06(火) 20:07:20
>>62
こっちの周りの薬剤師の先生は優しいわー
聞いたら教えてくれるし、重いもの持ってくれるし頼りになる+13
-0
-
339. 匿名 2022/12/06(火) 20:10:43
>>1
開発部門。
みんな優しいけど、業務自体は結構大変。
勉強すること多くて。+2
-0
-
340. 匿名 2022/12/06(火) 20:11:26
>>331
色々な働き方があるからでは。
医師は、特になりたいと思わなかった
言い方悪いけど、変な人が多いから、
荒波に会うのが嫌だったし
私は製薬会社選んだけど楽しいよ
子供できたら調剤にいくこともできる+8
-0
-
341. 匿名 2022/12/06(火) 20:16:47
>>298
昭和の話かな?
今はそんなんないよ+3
-1
-
342. 匿名 2022/12/06(火) 20:20:46
>>286
オッサンみたいな口調でわろた+2
-0
-
343. 匿名 2022/12/06(火) 20:21:36
>>342
多分、はげおやじ+4
-0
-
344. 匿名 2022/12/06(火) 20:22:58
>>286
相場とかじじくさ+1
-2
-
345. 匿名 2022/12/06(火) 20:26:14
>>288
じゃあ全ての職業全ての人がやばいですね+0
-0
-
346. 匿名 2022/12/06(火) 20:27:19
意外と看護師の男は穏やかで優しい。
女の世界で可愛がられつつ自己主張できるくらいのバランス感覚が必要不可欠だし+3
-1
-
347. 匿名 2022/12/06(火) 20:32:25
図書館司書+1
-0
-
348. 匿名 2022/12/06(火) 20:33:04
>>17
3人知ってるけど全員ケチで女々しい
そして女に対するアピールが気持ち悪い+14
-0
-
349. 匿名 2022/12/06(火) 20:34:00
花屋はホワンとした人結構いたかも
良くも悪くも+1
-0
-
350. 匿名 2022/12/06(火) 20:42:03
>>1
不動産と銀行はだめ!+7
-0
-
351. 匿名 2022/12/06(火) 20:49:10
>>1
なんとなくだけど薬剤師とかはコツコツ派が多そう
あと意匠系建築士とか、オシャレな人
服装に人格って出ると思う
おとなしめのセンスいい人は穏やか+8
-0
-
352. 匿名 2022/12/06(火) 20:49:19
>>328
あんな狭い空間で喧嘩が起きたら大変だもんね
音出すのも厳禁なのに、大声で怒鳴る上司とか、確かにあり得ないよね
閉鎖空間でも平気な人で、ストレス耐性高い人たちって考えると、結婚向きかも+11
-0
-
353. 匿名 2022/12/06(火) 20:51:32
>>304
売上高1兆超えてないからスーパーではない中堅ゼネコンでお給料は比べれば多少少ないかもだけど、今ゼネコンはエリートの集まりだよ
私はスーパーゼネコンでしか働いた事(派遣)ないからそこの内部の事は詳しく知らない
+1
-0
-
354. 匿名 2022/12/06(火) 20:53:35
>>344
普段本読んでなさそ+0
-0
-
355. 匿名 2022/12/06(火) 20:54:53
20年前だけどSE
頭良くて優しい人だらけだった
今はどうなのかな
コーダーもどきのチー牛だらけかも+5
-1
-
356. 匿名 2022/12/06(火) 20:55:48
>>331
受験科目で化学は得意だけど物理が苦手だったとか
あと医学部は英語や小論文もできないとダメだし、薬学部とは受験生の傾向が違うんじゃない
昔は薬学部は4年制だったし、医学部とは別物だよね
医学部の滑り止めは薬学部じゃなくて歯学部だろうし+8
-1
-
357. 匿名 2022/12/06(火) 21:04:04
酪農家+1
-1
-
358. 匿名 2022/12/06(火) 21:07:02
福祉事業などの社団法人や第3セクター的なところかな。競争があまりなくてギスギスしてないから穏やかで優しそうな人多い。ただ、民間企業なら通用しないだろうな…っていうぐらい融通効かない人とか、同じ失敗を何度も繰り返す人とか、どんくさい人も多いと思ってる。+2
-0
-
359. 匿名 2022/12/06(火) 21:09:35
職種は分からんけど
職場の環境や待遇に大きな不満がなく
人間関係に恵まれてる人は
穏やかで安定してる気がする。
上司はまさにそんな感じで
マイナスイオン出てる。
お客さんからも人気。
ちなみにゼネコン営業+4
-0
-
360. 匿名 2022/12/06(火) 21:21:03
>>331
単純に高校生の時に医師に興味がなかっただけでしょう。時間経つと興味あるものも変わるよ。+8
-0
-
361. 匿名 2022/12/06(火) 21:34:03
>>331
医師は責任が重すぎて嫌だ
薬剤師が責任がないとかではないけどさ+9
-0
-
362. 匿名 2022/12/06(火) 21:35:38
>>118
わかります。
理系の〇〇化学〇〇とかの技術者の人達
ギラギラしてなく人が良さそうな人が多かった。+15
-0
-
363. 匿名 2022/12/06(火) 21:46:31
>>52
接待とまではいかないけど、不織布の風呂敷に包まれたやや豪華なお弁当を営業さんが病院や薬局に配り歩いているのを最近見た。
+16
-0
-
364. 匿名 2022/12/06(火) 21:50:27
>>258
おぎゃこさんとかね+2
-0
-
365. 匿名 2022/12/06(火) 21:58:49
>>328
海上自衛隊の就職イベントで自衛官の方に伺ったんですが、潜水艦はめちゃくちゃ忍耐強くて、景色がずっと変わらない閉鎖的な環境にも適性がある人しかなれないらしいです+7
-0
-
366. 匿名 2022/12/06(火) 22:01:31
>>328
いつだったかパワハラで問題起こしてたのがいたような+2
-0
-
367. 匿名 2022/12/06(火) 22:02:13
数理士
高学歴、理知的で穏やかな人が多い
というかあまり体育会系っぽい人がいない気がする
真面目な高学歴理数系の集まり+2
-0
-
368. 匿名 2022/12/06(火) 22:07:47
>>210
数学と理科の先生は穏やかな人が多かった気がする
社会の先生は過激派(思想)の先生がいた笑
体育の先生はどちらかといえば厳しめ活発な人が多かった+1
-1
-
369. 匿名 2022/12/06(火) 22:10:30
>>22
大嫌いな弟嫁がどっちかなんだよね…
ジャージ着てリハビリ系はどっちなの?理学であってる?+2
-1
-
370. 匿名 2022/12/06(火) 22:14:38
>>8
これを見にきました+14
-0
-
371. 匿名 2022/12/06(火) 22:15:33
理学療法士さん+0
-2
-
372. 匿名 2022/12/06(火) 22:15:43
男性は社会的なバランスを重視するのが当たり前なので、外で優しく穏やかなのがスタンダード。
そうでない人がおかしい部類。
家でも同じように出来るのが本当の穏やかで優しい人。+2
-1
-
373. 匿名 2022/12/06(火) 22:15:58
銀行員
自分の周辺のみの査定だけど地方の銀行員でそこそこ出世コースに乗ってる人たちは穏やか〜です。お仕事は大変そうだけど。+0
-2
-
374. 匿名 2022/12/06(火) 22:18:46
>>1
宇宙飛行士は?+3
-0
-
375. 匿名 2022/12/06(火) 22:19:22
>>242
こういうコメント見ると、どうしてもMRを素晴らしい権威ある職業だとされておかないと都合が悪いっていう、こじらせたプライドが見えて可笑しい。
職業で人を尊敬するなんてないから。+3
-3
-
376. 匿名 2022/12/06(火) 22:23:06
>>1
エンジニアが良いよ
イケイケではないITエンジニアとか+7
-0
-
377. 匿名 2022/12/06(火) 22:24:15
建築士はなぁ… 確かに仕事に真面目でお勉強出来る系なんだけど、ヤバイのもいる。同じく弁護士弁理士もお勉強出来るけど性格がアレな感じで付き合いたくない。+4
-0
-
378. 匿名 2022/12/06(火) 22:24:55
内科医は優しい人多い+4
-2
-
379. 匿名 2022/12/06(火) 22:25:52
>>25
表向きはそうかもね。でも、やっぱり理詰めでみっちり詰められるからツラい面もある。+2
-1
-
380. 匿名 2022/12/06(火) 22:27:35
法曹なら裁判官は比較的穏やかな人が多い気がします
弁護士は数が多すぎていろんな人がいる
検事は結構スタミナある体育会系の人が多い+1
-0
-
381. 匿名 2022/12/06(火) 22:28:00
>>38
頼りないどころか介護の仕事をしているひとは人格がアレな人が多かった
他責思考なもあわせておおかったな+10
-2
-
382. 匿名 2022/12/06(火) 22:28:39
理系もピンキリ
メーカー開発職いいかも+1
-0
-
383. 匿名 2022/12/06(火) 22:29:38
>>76
製薬会社勤務おつw+1
-2
-
384. 匿名 2022/12/06(火) 22:35:49
金融系のやばさよ+3
-0
-
385. 匿名 2022/12/06(火) 22:39:28
逆に絶対にヤバイところを避けた方がいいと思う。
警察、自衛隊、消防、土方、建築の現場、運送会社。
脳筋で単細胞で暴力的で、
モラハラパワハラセクハラだらけ。
昭和初期で時間が止まっている職場が多い。+7
-2
-
386. 匿名 2022/12/06(火) 22:41:30
>>380
便後紙は変な人が多いよ。
っていうか、法曹の人の思考回路ってわからん。
あきらかに手が3本ないとできないような痴漢疑惑を
何の疑いもなく有罪にしたりするし。+1
-1
-
387. 匿名 2022/12/06(火) 22:42:16
>>154
それって優しいというのかな?
頼りないというか。+2
-1
-
388. 匿名 2022/12/06(火) 22:44:24
すごくマニアックだけれど、
昆虫園の飼育係は善人ばかりだった。
意外に若い女性も多い職場だったけれど、
よい意味で仲良しサークルみたいで快適だった。
東京農大や麻布大、東邦大など
生物学や農学に強い学歴を問われるけれど。+4
-0
-
389. 匿名 2022/12/06(火) 22:50:24
>>1
SEさん。
会社が営業のフロアと内勤のフロアとSEのフロアに分かれてるんだけどSEさんのフロアは穏やかな空気が流れてる。
実際みんな優しくて穏やか。
内勤は殺伐としてるし営業はガツガツな感じ。+1
-0
-
390. 匿名 2022/12/06(火) 22:51:04
職種じゃなくて申し訳ないんだけど、クラシック音楽が趣味の人って基本的に穏やかな人達だから癒されるよ
何か楽器習うと会えるよ
フルートとかバイオリンとか
グループレッスンある教室+0
-0
-
391. 匿名 2022/12/06(火) 22:52:47
>>378
なんか分かる
男の人でも雰囲気がどことなくうさぎっぽい人多い+2
-0
-
392. 匿名 2022/12/06(火) 22:59:06
>>22
PTに比べるとOTの方が精神面で患者さんに関わることが多いからね
そもそもその仕事を志す人は優しい人が多いと思う
PTはスポーツやってて…って流れで目指す人が多いから体育会系になるよね+26
-0
-
393. 匿名 2022/12/06(火) 22:59:31
理系メーカー総合職+0
-0
-
394. 匿名 2022/12/06(火) 22:59:51
ペットショップ+1
-0
-
395. 匿名 2022/12/06(火) 23:03:47
回春エステに来る客
+0
-0
-
396. 匿名 2022/12/06(火) 23:07:54
>>25いやいや、陰口とかネチネチした嫌味多いよw
男が集まって意地悪おばさんみたいに嫌がらせしてるの結構キツい。怒鳴ったり、暴力は勿論ないね。コンプラがうるさいからw+10
-0
-
397. 匿名 2022/12/06(火) 23:16:07
看護師かな。
ただ、ナヨナヨしい感じはある。
今まで職場で出会ってきた男性看護師は穏やかで優しいけど、決断力に欠けるかな+1
-1
-
398. 匿名 2022/12/06(火) 23:22:44
>>113
なんだと😡!+0
-1
-
399. 匿名 2022/12/06(火) 23:23:53
>>13
どんな職種で調べたらなれるの?+0
-0
-
400. 匿名 2022/12/06(火) 23:24:54
>>391
うさぎ系も居るんだw
ヤギさんとかクマさん系いる
あと皮膚科医かなぁ。ギスギス感ないし上品な雰囲気だよ+0
-0
-
401. 匿名 2022/12/06(火) 23:25:09
>>182
攻撃的ではない=穏やか
ではない+2
-2
-
402. 匿名 2022/12/06(火) 23:26:21
>>6
みかん農家の私の父は穏やか長身イケメンです。
ありがとうございます。+6
-0
-
403. 匿名 2022/12/06(火) 23:33:40
>>380
事務書記官てどうかな?+0
-0
-
404. 匿名 2022/12/06(火) 23:34:28
>>4
コレ+0
-2
-
405. 匿名 2022/12/06(火) 23:43:08
>>103
財閥系大手デベにいたけど、優しく穏やか、っていう感じじゃなかったな。おぼっちゃんぽい人は確かに多かったけど、けっこうウェーイ系。+5
-0
-
406. 匿名 2022/12/06(火) 23:43:30
メーカーの技術者。
地味で一見冴えない理系くんが多かったけど、穏やかで賢くて優しくて、派遣でお世話になってた時はとっても仕事しやすかった。+7
-0
-
407. 匿名 2022/12/06(火) 23:48:55
やっぱり公務員とかかな
真面目で穏やかな人が多そう+2
-6
-
408. 匿名 2022/12/06(火) 23:50:31
保育士+1
-2
-
409. 匿名 2022/12/06(火) 23:51:16
優しくて穏やかな男性って、社会では生きづらくて家にいそう…
強いて言えば、福祉系?+1
-1
-
410. 匿名 2022/12/06(火) 23:51:32
>>403
最近の若い男性は穏やか好青年っぽい人が多いですよ
仕事が事務職なので几帳面で真面目な人が多い印象です+2
-1
-
411. 匿名 2022/12/06(火) 23:52:12
市場で魚捌いてるおじさん。
浮気性だけど、優しくて穏やかそうだった。+0
-3
-
412. 匿名 2022/12/06(火) 23:58:03
>>25
今派遣で行ってる大手の会社、基本的に皆さん優しく穏やか。ただ引っ張っていく感じの人が少なくて、組織としてはこれで良いのかは分からないけど。家庭人としては皆さん良い方そう。+2
-2
-
413. 匿名 2022/12/07(水) 00:06:12
>>25
場所によるのかな?学閥同士のマウントの取り合いが見ていてもイタかった。仕事や人でなく、出身校で判断する感じ。
+8
-0
-
414. 匿名 2022/12/07(水) 00:07:06
>>4
電気工事士だけの会社に勤めてますが現場系の男性は案外落ち着いてると思います。+5
-3
-
415. 匿名 2022/12/07(水) 00:14:42
>>77
見栄っ張りの人が言いそうな内容だね+6
-1
-
416. 匿名 2022/12/07(水) 00:15:26
職場の外科の先生達みんなおだやか
育ちもいいし、頭もいいからかな
適度にノリも良いです+2
-0
-
417. 匿名 2022/12/07(水) 00:15:52
マジレスするとホテルマン+0
-2
-
418. 匿名 2022/12/07(水) 00:27:42
コールセンター
ソースはうちの旦那、同僚です+1
-1
-
419. 匿名 2022/12/07(水) 00:33:20
>>91
パートって正規雇用の仕事把握してる口ぶりの人がるちゃんに多いけど、パートの知らない仕事なんてたくさんあるの知らないんだろうな+8
-0
-
420. 匿名 2022/12/07(水) 00:36:16
>>1
穏やかで優しいけど一癖あって、結果優しくない気がするけど、病院調理にいた男性はほとんど優しかったよ。
大変な仕事だけど男の人からすると、体力的にそんなに大変ではない気がするからイライラしてない。苦手な千切りとか頼んだらしてくれたし重い物も手伝ってくれる。+3
-0
-
421. 匿名 2022/12/07(水) 00:40:05
>>44
放射線技師は両極端+0
-0
-
422. 匿名 2022/12/07(水) 00:40:13
>>420
いろんな会社渡り歩いたけど、結局お勉強できる人でもなく、大金稼ぐ人でもなく、こういう感じの人が1番男らしくていいなって思う。+5
-0
-
423. 匿名 2022/12/07(水) 00:43:02
花屋さんとか?
心がきれいそうなイメージ+0
-1
-
424. 匿名 2022/12/07(水) 00:58:01
>>422
うん。普通に好きになれるレベルの人たちだったよ。好みがあるだろうけど+1
-0
-
425. 匿名 2022/12/07(水) 00:58:42
看護師。気の強い女性の中でやってかなきゃいけないから、男性看護師として生き残ってる人は仕事はできるけど穏やかで優しい人ばかりだった。+5
-1
-
426. 匿名 2022/12/07(水) 01:02:15
>>130
私、父親がMRだよ
物心ついたころからモラハラと虐待の記憶しかない(母にも)
しかも本人は暴力暴言の記憶が一切なくて、私の妄想ということになってる
母は若年性のがんで他界、がん家系じゃないのでおそらくDVストレスと父の重度喫煙
私も9歳くらいから希死念慮ひどくて不登校・不眠・縊自死未遂数回・若年性がん発症+15
-1
-
427. 匿名 2022/12/07(水) 01:06:01
>>25
肉体労働者は、脳の神経システム「報酬係」が活発だから、すぐに結果が出てすぐに快感が得られるものばかり好奇心が向いてしまう。ギャンブルや風俗、そういったもの。+3
-1
-
428. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:23
>>387
じゃあ意地悪な男だらけの職場に行ったらどう?+1
-3
-
429. 匿名 2022/12/07(水) 01:18:14
>>27
あんたよりは世間のこと知ってるだろうし常識もあると思うよ😅+3
-0
-
430. 匿名 2022/12/07(水) 01:34:01
>>1
傾向は、と言われてますが職業ではなく人間性、性格の個体差ですね+2
-1
-
431. 匿名 2022/12/07(水) 01:37:36
>>268
ある程度付き合い深まってからが問題+4
-0
-
432. 匿名 2022/12/07(水) 01:38:58
>>22
私の職場の作業療法士の男性はねちっこい性格の人が多くて苦手だった。たしかに落ち着いてはいたけど。+6
-1
-
433. 匿名 2022/12/07(水) 01:39:20
>>1
ガテン系の職人の中では内装業が比較的穏やか
過酷な外仕事じゃないから気性が荒くないのかも
+4
-0
-
434. 匿名 2022/12/07(水) 01:41:24
>>1
リラクゼーションサロンのセラピストとか?
話聞いてくれるし人を癒そうとする心がある+2
-1
-
435. 匿名 2022/12/07(水) 01:49:50
>>27
地方公務員だけど激務やで
優しい人の割合は多いけど、腹黒な人も多い+11
-0
-
436. 匿名 2022/12/07(水) 02:42:32
>>1
宇宙飛行士
閉鎖環境で協力できるか、ストレスに強いか等適性を見極め、さらに能力の高いものだけが選ばれる。
+5
-0
-
437. 匿名 2022/12/07(水) 03:01:04
>>94
経理と営業ですらもう男性の感じ違うもんねえ…+4
-0
-
438. 匿名 2022/12/07(水) 03:52:52
>>22
そうでもないよ。+2
-0
-
439. 匿名 2022/12/07(水) 04:33:13
>>131
わかる
ついでに言うと、偏差値50前半くらいの大卒の人たちがいちばん穏やかな確率高かった+8
-0
-
440. 匿名 2022/12/07(水) 04:55:01
営業職はどうしても性格キツくなる。
じゃないとその業界で生きてけないと言うか稼げない。+6
-0
-
441. 匿名 2022/12/07(水) 04:55:13
>>16
おじいちゃんたち、若い人より荒っぽいし強いし、優しいというより真剣に守ってくれる代わりに本気で女のこと馬鹿にしてる人も多いよ。笑
ちょうどいいのはいないのか?と思うほど。
主さんの求めてる男性像なんとなくわかるような気がする。+3
-0
-
442. 匿名 2022/12/07(水) 04:58:11
>>440
キツイよね。
辞めて専業やって子育てして五年目になるけど、まだリハビリ期間かなと思う。
元からこんなんだったかな?って自分でもわからない。
旦那からは、こんなにキツイ女見たことないって言われるけど、私はこんなに弱い女、自分以外に見たことない。+2
-0
-
443. 匿名 2022/12/07(水) 05:02:54
>>352
閉所恐怖症に対する理解は求めてはいけないかな。
そこまで込みで優しい人もいるっちゃいるじゃん?
でも何がトリガーになってしまうか、結局わからないのよね。その人の持つ遺伝情報や生育環境を全て把握するのは無理だもの。+0
-0
-
444. 匿名 2022/12/07(水) 05:09:16
>>178
コンサルは外ヅラが良すぎる人が多い!
イケイケ感もあえて出さないような。
でも実はプライド激高で死ぬほどモラだったり。
逆に怪しさ満点だからまだわかりやすいかもしれないけど、その中に当たりが隠れてると思うと、給与が高いからなかなか別れたくないってズルズルいってしまうのが難点かな。
でも所詮会社員レベルなら、やっぱり穏やかな人がいいよね。
バツイチこなしのパートナー(ミドサー)に絞って狙うならギリギリ、アリかも。+0
-0
-
445. 匿名 2022/12/07(水) 05:14:56
>>442
物凄く分かります。
上司にもお客さんにもしごかれ
下手に出すぎると双方から舐められ
だんだんと性格がキツくなりますよね。
ゆっくりと休んでください。+2
-0
-
446. 匿名 2022/12/07(水) 06:21:39
>>11
小児科はそうだね
医者は科によって全然違う+3
-0
-
447. 匿名 2022/12/07(水) 06:31:42
>>409
出世はしないタイプよね。+0
-0
-
448. 匿名 2022/12/07(水) 08:10:32
技術者エンジニアは優しくて穏やかで口数が少ない人が多い。
が、あまり優しくて病む人もいる。+3
-0
-
449. 匿名 2022/12/07(水) 08:15:33
>>1
お弁当についている醤油のキャップを締める仕事+0
-0
-
450. 匿名 2022/12/07(水) 08:19:01
>>207
これさ、いつも同じ様なこと言う人いるけど、
医師とか弁護士だと叩きやすくて目立つってだけで、普通にヤバくて変態な男なんて、学歴ない人や普通の人まで、腐るほどいるからね。
ただ興味がないから、叩かれる対象にならないだけで。
変態かどうかは置いといても、知り合いの出版社つくった人(あまり細かく書けないけど)なんかは、普通に複数の女性との間に子供いるし、不倫も悪いことではないと思うって言ってた…
一応、その人から誘われて、数人で飲んだり皆で家に行ったりしたけど、穏やかな性格だし、お金の心配はないんだよって言われても、やっぱりちょっと無理だよね。。
すみません纏まらない文章で。
ただ、これは自分の話ではないんだけど、弁護士事務所を自分でやってて、まじモンのガチでヤバいヤツなら知ってる。+1
-0
-
451. 匿名 2022/12/07(水) 09:00:59
>>431
それは職業関係なく人間性の問題
あらゆる職業に色んな人はいる+1
-2
-
452. 匿名 2022/12/07(水) 09:02:29
>>130
うちも父がMRだったけど
めっちゃ優しくて尊敬できる人+3
-2
-
453. 匿名 2022/12/07(水) 09:07:42
>>59
わかるー!
優しくて穏やかでモテたくてしょうがない人多め!+0
-0
-
454. 匿名 2022/12/07(水) 09:11:41
メーカーのエンジニアは?忍耐強くて、芯は強そうだけど、女性には優しそうな気がする。+0
-3
-
455. 匿名 2022/12/07(水) 09:12:20
>>3
介護福祉士ですが、同業の男性のうち本当に優しくて人の役に立ちたいと奉仕の心で仕事をされている方は体感で2割くらいだと思います。
あとは他にどこにも就職出来なかった人、女性が多いからと言う下心見え見えな人、「介護してるオレ、偉いっしょ?凄いっしょ?」な気持ちでやってる人など様々です。+13
-0
-
456. 匿名 2022/12/07(水) 09:33:23
>>269
よこ
逆に医者は賢い、医者相手だと仕事もしやすい、やりがいもある
医者相手だからこそ頭を下げられるというM Rもいたよ。
様々だよね、そもそも医者はMRのこと馬鹿だとは思っていないし寧ろインテリジェンスが高いと思っている医者も多い、結構そういう話は聞くけど...+4
-1
-
457. 匿名 2022/12/07(水) 09:34:59
優しくて穏やか人は基本つまらないよ?
いいの?+0
-1
-
458. 匿名 2022/12/07(水) 09:42:19
>>70
定年ならわかるけど、定年退職前は+1
-0
-
459. 匿名 2022/12/07(水) 09:42:31
>>255
精神的にくる虐待やいじめをしてくる人は頭が良さそう。
もっといい方向に知恵をつかって人を幸せにすれば、いじめで得られる優越感の何倍も持ち上げてもらえそうなものなのに。+3
-0
-
460. 匿名 2022/12/07(水) 09:43:10
>>452
ひとによるよね+4
-0
-
461. 匿名 2022/12/07(水) 10:05:23
>>410
そうなんですね!長男が最近どんなお仕事なのかの話を聞く機会があったみたいですごく関心をしめしていて。やっぱり真面目で穏やかな性格です。
仕事的には良い面や大変な面など何かアドバイスいただけますか?(>人<;)転勤もあるだろうしですね+0
-0
-
462. 匿名 2022/12/07(水) 10:07:45
>>1
人によるとしか言えないけど、DVやモラハラが多い職業は料理人、スポーツ選手や格闘家、韓国人と、あとなんだったかな…そこらへんは多いってYouTubeで観たよ。
+3
-0
-
463. 匿名 2022/12/07(水) 10:11:03
アニメーターだけどみんな優しいよ。
みんな何かしらのオタクだし真面目な職人気質みたいな人が多い。+3
-0
-
464. 匿名 2022/12/07(水) 10:13:03
>>14
わかる!
昔老舗の製薬会社に入った時、性格悪いお坊ちゃんだらけで病んだ+2
-0
-
465. 匿名 2022/12/07(水) 10:42:04
>>1
女社会の中の男は大人しく穏やかに仕事しているけど、
そいつの本質がそうだとは限らない。+1
-0
-
466. 匿名 2022/12/07(水) 10:47:33
>>22
作業療法士として働いていますが、リハビリ職の男性は穏やかで気が利いて優しい人が多いと思います!結婚となるとお給料が少ないのが難点ですが。
作業療法士は生活や人生に関わること全てをリハビリとして捉えているので、指導するために、男性であろうとも料理などの家事全般や手芸工芸あたりもある程度出来るはずです。
患者様が釣りができるようになりたいと望めば新たに釣具の勉強もしますし、小さいお子さんがいる患者様を担当したら、育児の勉強をして動作指導をしたりします。
なので広く浅くですが色んなことを知っている人が多いので、柔軟な考えをしている人が多いと思います!
我が職業ながら、いい男性多いと思っています笑+12
-0
-
467. 匿名 2022/12/07(水) 10:54:35
>>336
そうなのかな。
確かに馬鹿話とかはあまりしてないかも。
酔っ払ったり醜態もさらさないし。
穏やかな感じなんだよね。
プライド剥き出しの人は、レベルが低い会社にいるよね。+0
-0
-
468. 匿名 2022/12/07(水) 10:59:38
>>139
大手の人は雰囲気違うよね。おっとりな感じ。
今はパートでいくつかの小さい会社に勤めてるけど、なんか違う。女も本当に変な人がいる!+2
-0
-
469. 匿名 2022/12/07(水) 11:02:43
>>461
そうなんですね!トピずれになってしまいますが、せっかくなのでも簡単に書かせていただきます!
仕事のいいところは、紛争の最終解決手段である裁判所の職務というほかには絶対にない仕事内容に携われること、法律を使って仕事をするため、周りの人たちも理知的な人が多く、新米でも理屈立てて説明すれば聞いてくれる上司や同僚が多い(人によりますが、体感としてです)こと、早くに書記官になれば手当がついて給料が高くなること(地方の地域手当がつかない書記官は、都市部の事務官に負けることもありますが笑)、ライフワークバランスがよいことです。
大変なところは、公平中立な立場で利用者の方に接する必要があるので、言葉遣いや対応が難しい場面もあること、事務が利用者の権利に直結する場合もあるので、几帳面に間違いなく事務を遂行する必要があること、男性の場合は宿直勤務があり、少なからず負担になっていること、任地によって転居を伴う異動がある場合があることですかね。
ざっと思いつくところをあげてみましたが、機会があればぜひいろんな人のお話を聞いてみられることをおすすめいたします!^_^長々と失礼しました!+0
-0
-
470. 匿名 2022/12/07(水) 11:05:43
>>387
ヨコだけど、めちゃ頼りにもなるよ。
基本、何言われても穏やかに対応できる。
変な人耐性が、半端ないから。
そして体調不良時の対応はもちろん、炊事洗濯シーツ交換も掃除も、業務内のことだからフットワークも軽い。
全国的な傾向として、介護士の男性は優しく上昇志向はあまりないから、出世はバリバリ働く女性が多くなりがちなのが業界で言われてるくらい。
+3
-1
-
471. 匿名 2022/12/07(水) 11:14:16
>>452
うちも!しかも外資系だったから忙しかったしめちゃめちゃ大変だったと思う
少々お人好しだけど、優しくて思いやりがあって情が深い尊敬できる父だよ+3
-0
-
472. 匿名 2022/12/07(水) 11:19:20
>>155
それを職種と言うのではないか…?+0
-0
-
473. 匿名 2022/12/07(水) 11:31:05
>>103
すみません。体育会系ってどういう感じですか?+0
-0
-
474. 匿名 2022/12/07(水) 11:31:57
>>269
医者ってそんな威張るの?そんな人の性格ひん曲げるほどのいじめって異常だと思う。どういう風にいじめられるの?
一応接客業だからとんでもない町医者には患者来なくなるから愛想いいけど、混んでる大学病院は何様な医者多かったな+0
-0
-
475. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:02
看護師してるけど看護師の男は優しい人多いよ
というか女ばかりの職場だからか気遣いできて空気読める人ばかり
患者さんにも女の看護師より男看護師のほうが優しいと言われる
ただ優しい人ばかりだから大体既婚よ+3
-0
-
476. 匿名 2022/12/07(水) 11:43:23
海外だと優しくてさっぱりしてて良いなと思うとゲイ+0
-0
-
477. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:23
銀行。昔と違って今はかなり緩いし家柄が良くないと入れない。揉め事起こすタイプの人は即左遷される+0
-0
-
478. 匿名 2022/12/07(水) 12:12:13
>>37
優しい人は余計なことを言わないよね。
お話上手な人はいいかもしれないけど、基本的におしゃべりな男性は余計なことを言いがちだと思う。+4
-0
-
479. 匿名 2022/12/07(水) 12:15:08
>>1
NTT
ただし本社採用ね
まじ優しくて穏やかな人しかいない
でも中身は節制されて実は厳しかったりもする+0
-0
-
480. 匿名 2022/12/07(水) 12:15:52
>>399
同じ業界だけど、会社によって全然違うよ。
今はみんな優しいし楽しく仕事してるけど、前の会社ではセクハラ拒否からのパワハラされて弁護士使って辞めた。会社名晒してやりたいわ胸糞。+6
-0
-
481. 匿名 2022/12/07(水) 12:16:27
>>406
今まで付き合ってきた人が何故かみんなSEで夫もプログラマーなんだけど、みんな頭が良くて落ち着いてて穏やかだった。
ただ集中力が尋常じゃなかったらこだわりも強くてちょっと変わり者が多い気もする笑+3
-0
-
482. 匿名 2022/12/07(水) 12:18:43
>>54
私かも。笑笑+0
-0
-
483. 匿名 2022/12/07(水) 12:21:34
エリートと呼ばれる仕事ほど競争意識は高いとは思う
だから実は優しくお穏やかでもない
だから底辺職と言われる職かなぁ
優しくて穏やかな人が多いって+1
-0
-
484. 匿名 2022/12/07(水) 12:22:53
将棋する人ら+0
-0
-
485. 匿名 2022/12/07(水) 12:25:17
対外的に穏やかそうに見える、優しそうに見えるのと、
実際に穏やか、優しいのとは一致しない
対外的な顔と、身内に向けた顔が違うのが、エリートの特徴+0
-0
-
486. 匿名 2022/12/07(水) 12:26:02
>>225
私来週、大人しいエンジニアと結婚するんだけど不安になってきた。+1
-0
-
487. 匿名 2022/12/07(水) 12:32:17
知的なお仕事系は基本的に穏やかかも。IT関連とかエンジニア辺りでいかつくて荒い男みたことない。笑+2
-0
-
488. 匿名 2022/12/07(水) 12:33:06
動物園の飼育員してたけど、男の人みんなすごーく優しくて穏やかだったよ(女も)
そもそも、そういう感情を持って動物と接すると動物は敏感に感じ取るからみんな気をつけてた+1
-0
-
489. 匿名 2022/12/07(水) 12:39:04
>>103
私も大手から小さいところまで、不動産屋でずっと働いてきたけど、ヤンキー上がりと体育会系ばっかりだよね
女もヤンキー、夜職上がり多め
そんな私も夜職してるときに飲み来てた社長に誘われたのがきっかけ+0
-1
-
490. 匿名 2022/12/07(水) 12:48:25
>>242
反対だよ
私が捨てたの
なんか気に障ったらごめんね+1
-1
-
491. 匿名 2022/12/07(水) 12:54:49
動物系はいいかもね
子ども相手の仕事とか介護とかもそんなに悪い男はいないと思う+0
-0
-
492. 匿名 2022/12/07(水) 12:58:08
>>9
一概に言えないけど、営業職はひねくれた人や強い性格が多い気がする…
人間の嫌な面いっぱい見るんだろうな+1
-0
-
493. 匿名 2022/12/07(水) 13:04:01
>>37
自分が知ってるよく喋る、声がやたらデカい人は人格破錠者だった+0
-0
-
494. 匿名 2022/12/07(水) 13:04:52
お花屋さんはイメージいい+0
-0
-
495. 匿名 2022/12/07(水) 13:06:03
感情的な人がヤバいってことだろうけど、
感情的な人ほど行動力があるっていうのが科学的にわかってるから、
あんまし行動しないヒッキータイプを捕まえればいい+0
-0
-
496. 匿名 2022/12/07(水) 13:06:53
お金稼いで、なおかつ優しい、なんていうのは、
矛盾する話だからたぶん無理だろうね
どちらか+0
-0
-
497. 匿名 2022/12/07(水) 13:12:14
>>488
ガルってたまに珍しい職業の人いるよね
今まで動物園の飼育員さんって出会ったことない
+0
-0
-
498. 匿名 2022/12/07(水) 13:12:47
>>494
最近問題起こして晒されてた花屋は男の人でいろいろやばい人だったよ+0
-0
-
499. 匿名 2022/12/07(水) 13:20:47
>>14
銀行員も多くない?
旦那がお金に細かすぎて経済DVを受けていないか心配になるようなママ友が居た。
レベルを越えたケチが多い気がする。+3
-0
-
500. 匿名 2022/12/07(水) 13:21:47
コンビニの店員とかでオラオラしてる人もいないでしょ
競争社会で生き残れるのはやっぱりオラオラしてる人だし、
競争社会の敗者にこそ、そういう優しくて穏やかな男性が多いと思いますよ
低年収とか馬鹿にしないで、そういう人と結婚すればいいのにね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4015コメント2023/02/04(土) 21:28
EXIT兼近大樹 〝ルフィ余波〟で初小説「むき出し」映画化の是非
-
3958コメント2023/02/04(土) 21:28
「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?
-
1397コメント2023/02/04(土) 21:28
【実況・感想】ダウンタウンvsZ世代!ヤバイ昭和SP
-
1146コメント2023/02/04(土) 21:24
【運試し】コメントNo.が5の倍数の人に幸せが訪れるトピPart15
-
1139コメント2023/02/04(土) 21:28
キンプリ永瀬廉 TBS出演ドラマが低空飛行で「未来予想図」に狂い
-
1011コメント2023/02/04(土) 21:28
45歳父「卒業式でボタン全部無くなった」→24年前の写真を見てみると…… 実の息子も「イケメンすぎる」とうなる若かりし日の姿に1.8万いいね
-
988コメント2023/02/04(土) 21:26
〈差別発言で進退問題に〉「お巡りは高卒だろ」と吠え…荒井勝喜・岸田首相秘書官の息子が警察トラブル
-
867コメント2023/02/04(土) 21:27
「卑劣極まりない犯行」1カ月間に2歳から5歳の女の子18人に対しわいせつ行為を繰り返した元保育士に実刑判決 静岡地裁沼津支部
-
812コメント2023/02/04(土) 21:27
『鬼滅の刃』上弦の鬼役4人発表 黒死牟は置鮎龍太郎、童磨は宮野真守、半天狗は古川登志夫、玉壺は鳥海浩輔が担当
-
805コメント2023/02/04(土) 21:27
【バレンタイン】既婚男性にハンカチや靴下あげるのは?【奥さん民に聞きたい】
新着トピック
-
169コメント2023/02/04(土) 21:28
旦那が勝手に寄付をしていた
-
109コメント2023/02/04(土) 21:28
やめられない癖ってありますか?
-
245コメント2023/02/04(土) 21:28
1分3000円のお話会…元NGT48荻野由佳のビデオ通話ビジネスが凄すぎる
-
4980コメント2023/02/04(土) 21:28
どす黒い感情を吐き出すトピPart17
-
108コメント2023/02/04(土) 21:28
推しのドラマがクソつまらなかったら?
-
1955コメント2023/02/04(土) 21:28
【実況・感想】星降る夜に #03
-
76221コメント2023/02/04(土) 21:28
歳の離れたきょうだい姉妹がいる人
-
20コメント2023/02/04(土) 21:28
タワマンの隣人が壁を叩いてくる原因は前の入居者 仲介業者に告知義務はない? プロが解説
-
3958コメント2023/02/04(土) 21:28
「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?
-
24コメント2023/02/04(土) 21:28
【実況・感想】東京の雪男 第1話
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する