-
2001. 匿名 2022/12/08(木) 10:54:16
>>1980
男子バスケ部が急に増えた私の学年は81年生まれ
ち⭕ち⭕もみもみたーい♪ と世間がバカやってたのは6年生だったかな?+3
-3
-
2002. 匿名 2022/12/08(木) 10:56:43
>>1996
中にはそういう人もいるって読めばいいでしょ
主語でかくするのも良くないけど、落ち着いて文脈読んでみたらどう?+2
-5
-
2003. 匿名 2022/12/08(木) 10:59:09
>>2002
主語でかくしないで欲しいって話から結局○○の人が怒ってるってまとめてるから突っ込みたくなっちゃったんだよ+1
-1
-
2004. 匿名 2022/12/08(木) 11:00:30
>>1995
ずっと映像化されずしてたのも原作を安易に映像化してほしくなかったという原作者の意志だと感じてたし、井上監督完全監修するという条件で映画化されると決まったときに、なんとなく井上先生の世界観でやるんだろうなと察してたから、声優変更とか試合描写がリアルになるのもなんとなく想像ついてた。+8
-7
-
2005. 匿名 2022/12/08(木) 11:02:54
>>2004
ビジュアルポスターの絵柄とか「新しいスラムダンク」って言葉とか、
ずっと映像化しなかった(アニメの続きすら20年以上制作されなかった)原作を作者が映像化って時点で
テレビアニメとは違うものになるのはなんとなく察するよね
+8
-6
-
2006. 匿名 2022/12/08(木) 11:03:04
>>2000
そうそう、それなんだよね
いっぱい出してくれれば好きなのも嫌いなのもあるで受け入れられる+4
-0
-
2007. 匿名 2022/12/08(木) 11:05:09
>>2003
じゃあ中にはそういう人もいるって読んでね
言いたかったのは起こってるのは必ずしもアニメファンじゃないって意味だから+4
-4
-
2008. 匿名 2022/12/08(木) 11:05:53
>>1983
横
最初は不良エピソード多いから今の子にあの面白さは難しいんじゃない?
幽白世代で不良万歳!な私は面白かったけど+8
-0
-
2009. 匿名 2022/12/08(木) 11:08:06
>>2007
じゃあ>>1992もそう言う読み方すれば良かったんじゃない?+0
-3
-
2010. 匿名 2022/12/08(木) 11:12:22
>>2009
つまり、問題になってるのは声優変更やらCGやらじゃなくて原作にないエピソードを入れて原作を削ったことだから、必ずしも文句言ってるのがアニメファンなわけではない、ということが言いたかった+6
-2
-
2011. 匿名 2022/12/08(木) 11:12:42
>>2006
このトピで冨樫の話も出てたけど、冨樫も休載しまくってその度になにか言われたりしたけどだんだんそれに慣れてくるのもあってネタ化されていったよねwもう笑いに変えるしかねぇみたいな。
最近は腰が痛いけど頑張ってるって読者にも伝わってきてたり、やっぱり冨樫の作品が好きだから書いてくれるだけで感謝しなくてはって意見が増えてきてファンも月日を経て落ち着いてきてる。前に比べて批判的な意見やアンチ少なくなってると思うんだよね。
スラダンは今まで沈黙の期間が長かったから、その分のファンのストレスが一気に発散されてるようなところもある気がする+4
-1
-
2012. 匿名 2022/12/08(木) 11:13:01
魚住が出なかったのが悲しい出典:livedoor.sp.blogimg.jp
+20
-1
-
2013. 匿名 2022/12/08(木) 11:16:11
>>1995
当時のアニメファンでこの映画を楽しみにしてる人は少数派だと思うよ
暴れる人は論外だけど、がっかりしたっていうのは色んなとこで見かけた
アニメファンこそSLAM DUNKファンではないんじゃない?少なくとも先生はジャンプ購読層のキッズでに向けてマンガ書いてなかったんでしょ?
高校生辺りに読んで欲しかったと聞いた
もともとアニメを楽しみに見てた当時の子どもはお呼びじゃなかったみたいだね…
+3
-16
-
2014. 匿名 2022/12/08(木) 11:17:20
>>2012
このシーン大好きだけど、包丁持ってコート入ったら銃刀法違反で捕まるぞ!ってツッコミくらいまくってたシーンではあるよねw+10
-0
-
2015. 匿名 2022/12/08(木) 11:18:09
>>2010
とはいえ原作通りにやるのはまあ無理だよなと思う
尺的にも作者のスタンス的にも+9
-1
-
2016. 匿名 2022/12/08(木) 11:20:42
>>2009
1992だけど
私はその方と同じ人ではないので…+0
-0
-
2017. 匿名 2022/12/08(木) 11:22:02
>>2015
私は割りと原作にある試合やってくれてありがとう!最新技術できめ細やかな動きのある試合再現ありがとう!原作の追加シーンって感じで原作も楽しめるように作ってくれたんだ!って思ったんだけど。もしかして前向きに考えすぎ?少数派なのかな
+16
-1
-
2018. 匿名 2022/12/08(木) 11:30:29
>>1969
黒子派とスラダン派がいるらしいよねw+0
-0
-
2019. 匿名 2022/12/08(木) 11:30:39
原作からカットされてしまった名シーン
+14
-0
-
2020. 匿名 2022/12/08(木) 11:31:02
>>1987
ティーーーーンも多かったし、音楽がめちゃくちゃ盛り上がってとうとう試合に没入できる!と思ったら急に盛り下がってまた回想っていうパターンも多かった
テンポがかなり悪くて、そこは本当に残念だったね+14
-0
-
2021. 匿名 2022/12/08(木) 11:32:46
>>2003
2002です
みんな自分の言いたいことに集中してしまって、かえってうまく表現できない部分あるよね
わたしも気をつけてコメントするね!+4
-0
-
2022. 匿名 2022/12/08(木) 11:32:52
7巻辺りからスラダンて流行ったよね?
あの辺りを友達から借りて読んで、最初はヤンキー漫画として読んでた
バスケ部入ってから残りの巻数読んで激はまりしたな+3
-0
-
2023. 匿名 2022/12/08(木) 11:33:04
>>2016
違う違う
1992さんのコメントを2003さんも「中にはそういう人もいる」って読み方すれば良かったんじゃないのかなって言いたかった
わかりづらくてごめんね+2
-0
-
2024. 匿名 2022/12/08(木) 11:34:05
>>1965
酷かったよね
本当酷かった、引いた+9
-3
-
2025. 匿名 2022/12/08(木) 11:34:19
>>2021
こちらこそ気をつけます+5
-0
-
2026. 匿名 2022/12/08(木) 11:35:31
>>2019
沢北じゃねぇかどあほうも追加で
でもまあ、全部入れるのは流石に無理だったんだろうな+15
-0
-
2027. 匿名 2022/12/08(木) 11:35:48
>>2011
私は普段は供給過多の界隈にいるんだけど、スラダンって電子書籍にすらなってないって知ってビックリした。
グッズも全然ないし、作者は同人誌嫌いだし、イベントもないし、ファン活動としてはつらいよな〜+12
-0
-
2028. 匿名 2022/12/08(木) 11:37:19
初回、カットされて寂しくてどうしようもなかったけど、
二回目はガチの山王戦観たかったら『原作読め』ってことなんだなと思って、腑に落ちたよ
映画はイノタケの補完的サービスなんだなぁと。+6
-0
-
2029. 匿名 2022/12/08(木) 11:38:28
>>2017
私もそれだよ
そういう人はそんなに不満もないから不満を表明しないし目立たないのかも
SNSとかだと良かったとか最高とかネタバレ配慮して詳しく呟いてなかったりするし+9
-3
-
2030. 匿名 2022/12/08(木) 11:39:10
>>2022
今回の映画で屋上の喧嘩シーンの詳細を描いてくれてたけど、ヤンキー漫画感も残してくれてて先生にとって黒歴史では別にないんだなと思った。
リョータが屋上呼び出されて喧嘩っていうシチュに「本当にこんなことあるんだ…(漫画みたい)」みたいなこと言ってたよねw+8
-0
-
2031. 匿名 2022/12/08(木) 11:41:57
>>2019
名シーン多すぎ
あとその名シーンに繋がる布石やエピソードがなきゃ成立しないから
リョータ視点なかったとしても2時間におさめるのは無理だね+17
-1
-
2032. 匿名 2022/12/08(木) 11:42:48
>>1950
ガヤで声がバレるのは誉めてない、むしろ下手だと言ってるようなもんだからやめてやれ。+3
-3
-
2033. 匿名 2022/12/08(木) 11:43:53
>>2027
そうなの。だから今回の映画化とかまじで奇跡的なのよ+13
-2
-
2034. 匿名 2022/12/08(木) 11:44:08
>>2018
漫画として面白いのはスラダンだと思うけど、ファンやってて楽しいのは絶対に黒子だな
どちらを好きな気持ちもわかる+0
-5
-
2035. 匿名 2022/12/08(木) 11:49:04
>>1988
昔は一部の必死な人以外は、意見が違っても普通に会話や意見の交換が成立してたからね
自分と意見が合わない人達に対して、なんで初手から悪口言っちゃうかなあとは思う
でもこのトピはさすがに平均年齢高いからかマシ+4
-0
-
2036. 匿名 2022/12/08(木) 11:50:06
>>2033
本当だよね
プロデューサーもよく何度も断られても10年以上諦めずに映画化打診し続けてくれたよなと思う
+5
-4
-
2037. 匿名 2022/12/08(木) 11:50:08
>>2027
電子書籍読む気まんまんで検索したけど出てこないから、満喫かおばあちゃんち行かないといけない…+4
-0
-
2038. 匿名 2022/12/08(木) 11:52:41
>>2019
カットはされてたけど無かったわけではないと思ってる
原作の別視点だから原作に描かれてるところが映画では表に出てなかっただけと捉えてる
+17
-4
-
2039. 匿名 2022/12/08(木) 11:53:24
>>2012
背景のみだったもんね
それでも感動しちゃったけどさ+2
-0
-
2040. 匿名 2022/12/08(木) 11:53:44
ここでも背景褒めてる人いるけど
背景があまり他のアニメ映画でも見たことがないタッチだった
ゆるキャンとかの実写トレスまんまみたいなのとも違うけど写実的できれい
ufotableとかとも違う
イノタケ絵っぽい
神社のシーンすごかった+15
-2
-
2041. 匿名 2022/12/08(木) 11:56:35
>>2038
私もそう思ってるよ。映画全体のことを考えてカットしただけと思う
もっと試合見たかった欲というか想いはあるけどね!+9
-1
-
2042. 匿名 2022/12/08(木) 11:59:13
>>2014
ゴリの推薦内定取消しの理由とか言われてて笑ったw+9
-0
-
2043. 匿名 2022/12/08(木) 11:59:33
>>2040
沖縄の家とか、イノタケ背景だったもんね
アシさんに頼んだりしたのかな?という気さえした+1
-1
-
2044. 匿名 2022/12/08(木) 12:00:46
>>2012
包丁持って入るのは無理にしても何かしら魚住の力でゴリに立ち上がってほしかったわ
初見の人にはこの人誰?って感じになるから難しいのかもしれないけど、あのバイキンマンみたいな描写こそ意味不明だったよ+18
-4
-
2045. 匿名 2022/12/08(木) 12:01:02
>>2038
私も同じ解釈
魚住も最初湘北ベンチにいたのにいつの間にか違う所にいたから、もしかしたら桂剥きやってたのかもしれないw+16
-0
-
2046. 匿名 2022/12/08(木) 12:01:17
>>2040
試合も普通のスポーツアニメで見たことないタッチだったしね。固定概念に囚われず新しいことに挑戦すんのすごいなとは思う。従来の方法にしたり、他人に任せたほうが楽なのに、楽な方を選ばない人なんだなって+15
-4
-
2047. 匿名 2022/12/08(木) 12:13:39
>>1952
1956さんの意見も一理ありますね。特典に入れられると、絶対転売対象にもなりますし。今でもなってるのかな。
でも同じような考えの方が少なからずいると言うことがわかり安心しました。+4
-2
-
2048. 匿名 2022/12/08(木) 12:15:53
>>1965
声優が替わった事より発表するタイミングとかで炎上したんじゃないの?
早い目に発表してればるろ剣位で済んだと思うのに本質はそこじゃないよね+14
-5
-
2049. 匿名 2022/12/08(木) 12:33:12
>>2044
あそこめっちゃサムいと思った+11
-1
-
2050. 匿名 2022/12/08(木) 12:40:32
映画見た後に作者のインタビュー読んだけど、声優や主人公交代やストーリーがこうなった経緯とか、もっと早くこれ出してたらこんなに賛否両論分かれる作品にならなかった気がする。色々勿体ない。
なんで情報隠してたんだろ?
プロデューサー下手すぎん?ギリギリまで情報隠してたのは、色んなファン層のお金搾取したかったから?制作費回収のため?
作者のインタビューは納得したけど、後出しにしか見えない。どうでもいい情報ばっかり出して、肝心な情報早く出さないからこんな事になる。+15
-1
-
2051. 匿名 2022/12/08(木) 12:43:15
映画肯定派も「山王戦を映像化してくれただけでも嬉しい」「尺があるからカットは仕方ない」「カットされた部分は原作で補完してってことだよね」みたいに完全に満足してる感じではないよね…
「これが私の見たかったスラムダンク!山王戦よりこっちが好き!」って意見はあまり見ない
やっぱり皆できることなら原作そのままの山王戦が見たかったんじゃない?+31
-3
-
2052. 匿名 2022/12/08(木) 12:50:39
自分はキャスト変更は仕方ないと思ってるし別に気にしてない
ただキャスト変更や内容を隠して前売りを売ったことはどうかと思う
宮城の過去メインに山王戦やりますと公開前に言ってれば納得してたよ+22
-3
-
2053. 匿名 2022/12/08(木) 12:52:29
>>2051
でもできなかったって制作側の苦労もある程度わかるから、ここまでよくやってくれたって前向きに捉えてるんじゃないのかな。
次回作あるなら、ここもう少しこうしてほしいってのは誰でもあると思うしそういう気持ちは制作側に発信しつつ、良かった点は忘れないっていうのはファンとして大事かなと思う。+7
-6
-
2054. 匿名 2022/12/08(木) 12:55:09
>>2051
井上先生はりょーちんの過去掘り下げ、東映側は山王戦とやりたい事が異なってたのかな。
それか試合丸々するには制作費足りなかったとか?+10
-1
-
2055. 匿名 2022/12/08(木) 13:02:30
参考までに。
鬼滅の無限列車は、単行本7巻54話〜8巻69話を劇場版にした。
山王戦は25巻~31巻+8
-0
-
2056. 匿名 2022/12/08(木) 13:05:23
山王戦単純に長過ぎるんよw
漫画のときは「長くてだるい」って意見も結構見たよ。映画になってカットされたら「カットするな全部入れろ!」だから、作る側も大変やなと思う+11
-1
-
2057. 匿名 2022/12/08(木) 13:20:44
Yahoo!映画で☆5の人がネタバレありでレビュー書いてたから見たら「花道が主役じゃないことに驚き!漫画を読み返したくなった!」って…w
全然ネタバレの内容じゃなくて草+11
-0
-
2058. 匿名 2022/12/08(木) 13:21:21
>>2056
そういう意見があったっていうのはよく見るけど、信じられないな
わたしはコミックスで読んでたからかな
山王戦、没入感すごくて一気に読めるから
週刊連載で読んでたら、長すぎるって思ったのかな+6
-2
-
2059. 匿名 2022/12/08(木) 13:23:47
井上雄彦自身とポジションが同じだった宮城リョータを主役にしたストーリーを、
当初は構想していた。
それを編集者にNGを出されて、
体格的に恵まれている桜木花道を主役にし、
ライバルとして流川楓を据えるように変更させられた。
そのことを、ずっと心の底で不快に思っていたのか?+12
-0
-
2060. 匿名 2022/12/08(木) 13:25:39
あの…過去の劇場版で流川の元カノ出てきたって本当ですか?知ってる方詳しく教えてくれませんか…
本当ならかなりショックなんですが…+1
-0
-
2061. 匿名 2022/12/08(木) 13:27:51
>>2060
このトピの1500番代〜1750番代で話がでてたよ+1
-0
-
2062. 匿名 2022/12/08(木) 13:29:04
>>2058
そうだと思うよ。一試合に6巻も使うの連載だと長過ぎる感じすると思う。豊玉戦まではそんなに長くないもん。
でも、連載読んでた人はまさかその試合が最後の試合になるとは思っても見なかった感じだよね。終わってみたらめちゃくちゃ神試合だってなって、その後も続編とかないから神格化されたんじゃないかな。+6
-0
-
2063. 匿名 2022/12/08(木) 13:31:18
映画の批判に反論するために原作マンガまで落とすようなのはどうなの…
+7
-0
-
2064. 匿名 2022/12/08(木) 13:34:52
>>2062
山王戦で最後にするつもりだった…、らしいから試合はクライマックスにしないといけない。単行本だと一気読みで白熱するし、試合は長くないけど、週刊連載派は焦れったかったかもね。
それを映画2時間にまとめるには時間が足りない。
しかもジャンプと揉めなかったら連載は続いていたはず。だって主人公のバスケット歴四ヶ月だよ? まだ描くことたくさんあるわ。
今回の映像化は奇跡に近い。+7
-0
-
2065. 匿名 2022/12/08(木) 13:35:29
>>2056
全編山王戦ならある程度のカットも仕方ないかなと思う
でも今回はリョータの過去でかなり時間を取られてるからね
山王戦をダイジェストにしてまでリョータの暗い過去話やる必要ある?ってなっちゃう+23
-0
-
2066. 匿名 2022/12/08(木) 13:36:14
>>2058
友達とジャンプを回し読みしてたけど、長くてダルいなんて悪い意味で長いことを言ってた人はいなかったよ
「今週はここで終わっちゃうの⁉︎えー(早く来週になってくれ)」って感じが続いてたのはあったけど
試合が終わりそうになると気になりすぎて読む前に友達に「今週で終わった?」って聞いたりw
当時は自分の周りしか知らなかったから多数派の意見がどっちかはわからないけどね+5
-0
-
2067. 匿名 2022/12/08(木) 13:37:54
>>2065
試合だけやったら映画として成立しないよ。
ストーリーは必須だから。
ドラマの盛り上がり最終回二話だけ放送するようなもん。+3
-12
-
2068. 匿名 2022/12/08(木) 13:38:16
>>2055
じゃあやっぱり尺全然足りないじゃんw
宮城の回想やってる場合じゃないw
別作品だけど40巻以上の原作を36話のアニメでやらなきゃいけなくて、全然尺が足りないのに途中で総集編が入ったのを思い出したわ…+9
-1
-
2069. 匿名 2022/12/08(木) 13:45:43
>>2067
結局初見の人には説明不十分、ファンにはカット多めでモヤモヤとどっちつかずの映画になってしまった+20
-0
-
2070. 匿名 2022/12/08(木) 13:49:19
>>2069
初見は楽しんでたよ。目立たないけど11番イケメンだって喜んでたし、赤頭がいるからすごくいいって言ってたわ。
ファンが物足りないのはわかる。もっと試合やってくれってのもわかる。
ただ映画って制限あるからね…
映画がヒットして完全版・3時間半で試合作ってくれるのに望みを賭けるしかない。+5
-10
-
2071. 匿名 2022/12/08(木) 13:50:46
>>2066
ああ、それはコミックス派だったわたしにもわかる!
早く続きが読みたくて、コミックス発売を心待ちにしてたよー!
+5
-0
-
2072. 匿名 2022/12/08(木) 13:57:12
今日見てきた!アニメより原作派なので特に声優変更も気にせず、好評っぽいので期待して行ったけど、本当に最高で大号泣しました。山王戦の臨場感が半端ない。最後の方は本当に当時の息のみながら読んだシーンが原作そのまま再現されていてボロボロ泣いた。
りょーちんの過去は確かにそこまで重くしなくてもよかったのでは?とも思ったけど、試合は本当に良かった。全員カッコよかった。本当スラムダンクのキャラは皆個性が立ってて魅力的だな・・。+26
-4
-
2073. 匿名 2022/12/08(木) 13:57:51
>>1942
あれがリョータが何歳か分からないけど流川も行ってるんじゃないかな
たまたまリョータチームと沢北チームの試合の切り取りで数日前は流川チームと沢北チーム戦ってるかもよ
リョータは3年の試合でより結果出して卒業後だったらいいな+6
-1
-
2074. 匿名 2022/12/08(木) 14:04:08
流川も気になるけど、桜木花道がバスケットを続けてるのかが気になる
プロとしてじゃなくても、いつまでもバスケットボールを大好きな天才でいてほしい
+23
-0
-
2075. 匿名 2022/12/08(木) 14:09:17
>>2060
1994年の映画だよね
明確に元カノって明言はされてなくない?
落書きの相合傘に「かえで」って名前と「さやか」って名前が書かれてるだけだった気が…+5
-0
-
2076. 匿名 2022/12/08(木) 14:13:50
自分が観たかったのは今のイノタケが考えるスラムダンクではなく30年前のあの雰囲気のスラムダンクだったよ…+22
-8
-
2077. 匿名 2022/12/08(木) 14:18:40
>>1943
私は今度のツアー当たってるから楽しみ!w+1
-1
-
2078. 匿名 2022/12/08(木) 14:23:08
>>1998
だって当時のSLAM DUNKの人気考えたら…!
それともやっぱり冷静に振り返るとセラムンにも及ばないの?+2
-2
-
2079. 匿名 2022/12/08(木) 14:29:01
>>2076
私もあの雰囲気のスラムダンクが見たかったです!+15
-3
-
2080. 匿名 2022/12/08(木) 14:32:02
>>2074
流川もアメリカは行くだろうし、花道も絶対バスケ続けて妥当流川と思ってるよね!
メガネくんはいい会社に就職してそう+6
-0
-
2081. 匿名 2022/12/08(木) 14:34:24
>>2076
同窓会で当時好きだった人に会った感想かw+13
-0
-
2082. 匿名 2022/12/08(木) 14:34:53
>>1931
いやほんとにそれ
顔アップにならなきゃ誰が喋ってるのか判別出来なかった…+7
-1
-
2083. 匿名 2022/12/08(木) 14:35:46
>>2066
ネットで映画の内容どうなるのかファンが予想してる中に、山王戦しほしいけど長すぎるからどうだろう、当時連載してたときも長いと感じたっていう意見がけっこーあった+2
-0
-
2084. 匿名 2022/12/08(木) 14:37:39
>>52
なるほど、私はこれだから凄く楽しめたし感動したのか・・このトピでなかなか不評でびっくりしてた+5
-0
-
2085. 匿名 2022/12/08(木) 14:38:16
>>2060
流川楓の声優は?彼女疑惑が!履いてるバッシュは実在する? | 暇つぶし系エンタメまとめxn--cckwa3gzdl0b.net人気バスケ漫画スラムダンク。 その中でもひときわ人気の流川楓。 バスケ一筋に見える流川楓になんと彼女疑惑が浮上しました。 今回は流川楓の声優や彼女疑惑、履いてるバッシュについてまとめましたのでご覧ください。 流川楓の声優は緑川
⬆元カノとは書いてないけど、これかな?+1
-1
-
2086. 匿名 2022/12/08(木) 14:39:18
バスケットボール歴4ヶ月で王者山王に勝つとか天才以外の何者でもない花道好きだわ。山王の選手の気持ちになってみても湘北は絶対忘れられないよね、ある意味トラウマでしょう+11
-0
-
2087. 匿名 2022/12/08(木) 14:41:27
>>2081
横だけど、20数年ぶりの再会だから、まさにそんな感じ!
シュッとした人になってたのはうれしいけど、あのころの、はにかむような笑顔のあの子が好きだったんだぁ…みたいな感じ!+5
-0
-
2088. 匿名 2022/12/08(木) 14:44:02
海南大附属が大好きだから海南もやってくれ〜〜と思ったけど、山王戦は原作で一番と言って良いほど盛り上がった試合だから、そこをファースト(宮城)で使ったってことはもうその後があるかよくわからない・・5まで続くなら最後が山王では?と思う感じもするし。。+4
-0
-
2089. 匿名 2022/12/08(木) 14:44:06
>>2083
映画としては原作が長すぎるという意見と、原作が長くてダレるという意見は全くの別物でしょ+3
-2
-
2090. 匿名 2022/12/08(木) 14:45:07
>>2048
誰がどの役やるか、は隠したかったら隠しとけばいいと思うけど(桜木が主人公じゃないっていうのを隠したかったんかもしれないから)
キャスト一新することはオーディションやった時点で発表すべきだったね
その時は炎上しても2年もあれば沈静化するし声優予想したりしてなんだかんだでファンは楽しみにしてくれたと思うんだけどな…+13
-0
-
2091. 匿名 2022/12/08(木) 14:45:45
>>2088
映画公開前のガルちゃんのトピで
牧が出なかったらショックで気絶する
って言ってた人いたんだけど、映画のあの出方をどう感じたのか気になるわ
気絶したのかな+3
-0
-
2092. 匿名 2022/12/08(木) 14:46:35
>>401
わかる!展開がわかってても本当ドキドキした!すごいすごい!がんばれがんばれ!って思いながら湘北応援してた。+8
-0
-
2093. 匿名 2022/12/08(木) 14:48:33
>>2091
気絶したかもね笑。
公開前は本当なーんも情報がなかったからね〜
映画続くなら牧推しの人のためにも海南戦やってほしい笑+10
-0
-
2094. 匿名 2022/12/08(木) 14:50:14
>>2091
牧ファンだけど海南カラーの背景が映った時に血眼で探したわw
ゴリ主人公で海南戦やってほしい
リアルな試合感のある海南戦を見たい+10
-0
-
2095. 匿名 2022/12/08(木) 14:51:57
>>2088
海南戦は、惜しいところで負けた試合だし、花道が坊主になる前だし、また今回とは違う感じが出ていいかもね!花道視点で話もまとめやすそう。
今回の映画の評判がよくて、ファンの声が届けば作ってくれる可能性はあるのでは。井上先生second作ってほしいかインスタでアンケート取ってたみたいだし+4
-0
-
2096. 匿名 2022/12/08(木) 14:52:47
>>2060
今見てきたけど1994年の映画では流川の元カノは影も形もなかった
上にもあるけど、背景の相合傘も、かえで さやかとは判別できなかった+2
-1
-
2097. 匿名 2022/12/08(木) 14:53:22
なんかスルッと山王戦が始まったから本当原作知らないと「えっ」てなるだろうなと思ったけど、コミカルなシーンも薄くて実際のバスケの試合もこんな感じなんだろうなと思った。大人のスラムダンクって感じ。+10
-0
-
2098. 匿名 2022/12/08(木) 15:12:16
大人のスラムダンクか?
子供が映画を観たらかっこよくてドキドキするバスケアニメだと思うけど。
認めたくないだろうけど自分が大人になってしまったんだよ。
+0
-6
-
2099. 匿名 2022/12/08(木) 15:14:55
りょーちんのお父さん、死別じゃなくて離婚でもよかったと思う+7
-1
-
2100. 匿名 2022/12/08(木) 15:15:32
>>2091
牧推し意外でも同じ気持ちで気絶した人はいるかもねw
私の推しは彦一だから、まぁしゃーないですんだけど+5
-0
-
2101. 匿名 2022/12/08(木) 15:17:11
>>2098
大人だからドキドキしたよ。バスケの試合の臨場感すごかったし。ただ子供が喜びそうなギャグ要素は薄かったなって。+11
-0
-
2102. 匿名 2022/12/08(木) 15:18:40
>>2100
陵南戦も観たいな!陵南だと誰だ?流川かな?+3
-2
-
2103. 匿名 2022/12/08(木) 15:27:51
>>2102
仙道と流川の対決を観たいファンは多いだろうね+11
-0
-
2104. 匿名 2022/12/08(木) 15:29:07
>>2101
子供がw杯を見ても白熱するようにシリアスでも楽しめる気がするよー
興味ない子は仕方ないw+3
-2
-
2105. 匿名 2022/12/08(木) 15:32:11
>>2060
見てきたけど相合傘の名前も判別できないし
書いたのは本人たちじゃなくてイタズラかもしれないし。
ほぼガセだね+1
-0
-
2106. 匿名 2022/12/08(木) 15:32:55
>>31
ジャイアンが向こう岸で「のび太ー!」って手を振ってるのが見えたよねw+14
-1
-
2107. 匿名 2022/12/08(木) 15:43:56
バスケ好きからしたら、沢北のバスケの上手さとか山王のディフェンスの強さとかが実感できて面白かった!前半戦ももっと見たかった。
原作好きとしては、省かれてるエピソード沢山あるし寂しかったな。りょーちんのエピソード削って色々入れてほしかったな。りょーちんのエピソードも、それって本当に必要かな?って思った。
アニメ好きとしては、声優陣一新は寂しかったしゴリの声優さん亡くなって取り戻せない感あるけど。アニメ特有の演技を求めてる訳じゃないから今まで声優さん達が作ったアニメのスラムダンクを壊してしまうのは申し訳ないって作者が言ってたので納得したし、みんなすごくナチュラルな演技で気にならなかった。セリフも少ないしね。ジャイアンだけがチラホラ顔をひょっこりさせてたから、これが花道メインの映画ならもっと不満あったかも。
初見さんは、これ見ただけで山王の強さとか流川の強さとか本当に分かる??花道と流川のハイタッチの感動伝わってる??ってのは思う。ロン毛ヤンキーとシューターのイケメンが同一人物って分かってる??ってww+16
-0
-
2108. 匿名 2022/12/08(木) 15:44:12
>>2081
学生時代は流川みたいだった人が数十年経ったら牧さんみたいなダンディ系に変わってた感じw
「いや、ダンディなのも素敵だけど想像してたんと違う…」みたいな
(まぁ、私はどちらかと言うと牧さん派なんだけどw)+4
-0
-
2109. 匿名 2022/12/08(木) 15:45:21
りょーちんってアメリカ行くのなんで?
湘北の時期キャプテンじゃなかった?
そこ流川じゃないんかい!ってなった+18
-1
-
2110. 匿名 2022/12/08(木) 15:46:18
桜木が沢北のシュートを防いで「返せ」って言うシーンもは本当に違和感というか心霊の声?ってくらい馴染んでなくて今の何って感じだった😂+19
-0
-
2111. 匿名 2022/12/08(木) 15:48:45
>>2109
なんとなくりょーちんは日本で頑張るのかと思ってたからアメリカにいてびっくりした+21
-0
-
2112. 匿名 2022/12/08(木) 16:00:24
後半ラスト20秒で山王の監督がタイムアウト取りにいったときメガネくんも手を前でクロスさせるポーズ取ってたけどあれってなんのサイン?+1
-0
-
2113. 匿名 2022/12/08(木) 16:02:14
>>2109
数年後のことだと思ったけど+17
-0
-
2114. 匿名 2022/12/08(木) 16:03:05
>>2051
イノタケがやらねーって言うからなぁ+5
-0
-
2115. 匿名 2022/12/08(木) 16:04:02
>>2107
場面によって「原作読んでるでしょ?わかるよね?」と「いや、この映画ではこうなんで!」がある感じ+12
-0
-
2116. 匿名 2022/12/08(木) 16:17:25
インタビューで花道じゃなくて宮城が主人公だった点にファンは驚いたと思いますがどう思いますか?って質問で
イノタケ「原作をただなぞって同じものを作ることは僕はあまりそそられなくて。もう一回、スラムダンクをやるからには新しい視点でやりたかった」
と答えているのでやっぱ今回の映画は原作の追加設定なんだろう。インタビューの質問からもファンが驚くことは想定してたんだろう+16
-0
-
2117. 匿名 2022/12/08(木) 16:24:31
>>2110
私が観た時は返せで笑い起きてたよ(笑)なんか違うんだよな〜+6
-0
-
2118. 匿名 2022/12/08(木) 16:30:40
>>118
暗いエピソード自体が不要だと私は思ったわ。
人が死ぬ映画って安っぽく感じるわ。それを入れるしかない戦争映画とかなら分かるけど、スラムダンクでそれ必要?って思う。
りょーちん頑張ったなとは思うけど、そこの掘り下げいらなくね?って。+24
-4
-
2119. 匿名 2022/12/08(木) 16:32:46
ゴリが一人で立ち直っちゃったじゃん
うおずみぃぃぃ+15
-0
-
2120. 匿名 2022/12/08(木) 16:34:12
一ノ倉が気付いたらベンチだったんだけどwww+17
-0
-
2121. 匿名 2022/12/08(木) 16:37:13
>>2116
自分が原作をなぞるものにそそられないなら、原作をなぞる映像化を人に任せるという選択肢はないのかな?
両方あってもいいと思うんだよね。原作者が作る新しいスラムダンクと、これまでのスラムダンクと。
原作者=映画
これまでの映像化=アニメシリーズみたいに棲み分けしてさ+8
-5
-
2122. 匿名 2022/12/08(木) 16:43:09
>>2121
それが嫌だったからずっとオファー断ってきたんじゃないかな。最後は相手の熱意に心打たれてオッケーしたって書いてあったから、原作者が監督することは最低条件だったんだと思う+6
-2
-
2123. 匿名 2022/12/08(木) 16:47:28
ごめん、>>2122書いた者だけど表現ちょっと違った。
何度もパイロットフィルム作って持ってきてくれるの申し訳ないと思ってた、熱意がすごいのは伝わってきてた。OK出した決め手はパイロットフィルムに映ってた顔に魂を感じたから。というような内容だった+3
-1
-
2124. 匿名 2022/12/08(木) 16:59:56
>>2120
そのせいでミッチーがただの体力ない人みたいになってしまったよね+13
-0
-
2125. 匿名 2022/12/08(木) 17:23:37
>>2120
あそこは笑った
作戦とはいえ「やったぜ」タッチにイラッとしちゃったw+3
-1
-
2126. 匿名 2022/12/08(木) 17:26:55
あれ一ノ倉って原作だともっと劇的に交代してたっけ+1
-0
-
2127. 匿名 2022/12/08(木) 17:35:37
>>2107
初見はわりと宮城の話はすっと入ってきて完全宮城視点で見てる、あとは試合観戦してるような感じだからとにかくスピード感にハラハラするところが面白かったっていってた。サッカーよく知らなくても試合見てたらワクワクハラハラするのと同じだと思う。+6
-6
-
2128. 匿名 2022/12/08(木) 17:36:37
漫画の方が泣いたんだがセリフやストーリー性が響くのが漫画で映画はあそこにいる観客と同じく試合を見る感覚を味わうのが映画なんだと思う+10
-0
-
2129. 匿名 2022/12/08(木) 17:52:36
自分映画見る直前までYouTubeのアニメ配信見てたから、今回の映画で原作者が選んだ声聞いてこんな風にイメージ変わったんだよね。
花道ーコミカル、不良→目立ちたがり、チンピラ
流川ークール→無愛想
りょーちんー兄貴肌→等身大の若者
ミッチーー熱血→クール
ゴリはそのままw
どっちも原作にあるキャラクター性だけど、井上先生はそっちの方を重視してたんだ!って新しい発見があった。
良くも悪くもキャラクターのイメージ変わった。+11
-2
-
2130. 匿名 2022/12/08(木) 17:54:38
2時間で全員の人間性描くの無理だから、初見さんには宮城をまず中心に描くことで感情移入させて、試合を見せてバスケ好きになってもらおうって感じなのかな。それでもし興味持ったら、原作読めば詳細わかるよみたいな+7
-1
-
2131. 匿名 2022/12/08(木) 18:04:25
中学生ミッチーがイケメンすぎません?
りょーちんの相手してるときが普通に面倒見のいい優しい兄ちゃんじゃありません?しかも顔もイケメンだし性格良さそうだし絶対モテるやつ。
声もイケメンだった。声優ヲタじゃないんだけど置鮎さんといい笠間さんといいやっぱりミッチーは声もイケメンなんだな
本当不良長髪時代が黒歴史やな+32
-0
-
2132. 匿名 2022/12/08(木) 18:04:38
>>2048
本質はそこって言ってる人多いけど変わったことに文句があるからあんなに炎上したし
新しい声優さんを叩いたり前の声優さんに戻せって凸ったりいつまでも文句言ってた人たちが炎上長引かせてたと思うから本質は変わったことだと思うな
変わったこと受け入れられないからいつまでも叩いてたんだろうし
前売りの件で叩きを正当化してたように思う
だって発表時期が遅いことだけに怒ってるとしたら起こりすぎだし
発表されて一月経っても怒りおさまってなかったし
特番でも叩きコメ酷かったしな…
(個人の感想)+4
-12
-
2133. 匿名 2022/12/08(木) 18:06:21
>>2116
りょーちん主役は良いんだけど、原作とかけ離れたキャラクターになったのが気になる。新しい視点じゃなくて、知らないキャラクターになってしまった。りょーちんがあんな悲しい過去を持ってたのはビックリしたけど、ストーリー自体はよく見るテンプレの話だし、意外性を感じるより単純に面白くなかった。
+24
-2
-
2134. 匿名 2022/12/08(木) 18:10:53
>>2051
原作そのままの山王戦やると何時間もかかるんじゃないだろうか
例えば沢北じゃねーかを入れるには仙道とのやりとりが必要で、そうなると仙道とはって話をやらなきゃいけないし
鰈の話を入れるなら魚住との話を入れなきゃいけないし
沢北の幼少期の話も入れなきゃいけないし
リバウンドの練習と左手は添えるだけ…の練習も入れなきゃいけないし
そうなるとテレビアニメとして豊玉までをやって、劇場版を山王戦編としてやるしかなかったんじゃない?
鬼滅みたいに
でもそんなの無理って分かってるし、そもそもそれだと作者がやる気にならないし
今回の映画はリョータの知らない部分を知れて山王戦の試合も見られたから自分は満足
+8
-1
-
2135. 匿名 2022/12/08(木) 18:11:41
弟からざっとした感想聞いて、今さっき観てきた
花道も違和感ありまくりだけど、流川の方が最悪だった
以外に三井良かった
リョータも慣れた
ゴリは三宅さん流石
旧キャストだったら、興行収入爆発してた思うと本当に残念
映画館で1番でかい箱だったけど、客はガラガラでした+12
-11
-
2136. 匿名 2022/12/08(木) 18:12:16
>>2102
個人的に流川は豊玉が格好良かったから豊玉を流川視点で見たいかな+8
-0
-
2137. 匿名 2022/12/08(木) 18:12:56
>>2135
旧キャストだったら〜ってのは分かんないよね+9
-4
-
2138. 匿名 2022/12/08(木) 18:18:54
>>2136
豊玉の流川かっこよすぎるよね
私も豊玉戦やるなら流川視点で観たい+4
-1
-
2139. 匿名 2022/12/08(木) 18:19:29
>>2129
私は映画の花道は今回はムードメーカーの可愛い雰囲気が増してたように思う。あと前はちょっと感情的でうるさいイメージあったけど、割と冷静で賢いんだなってとこが印象に残る形になってた。好感度は相変わらず高かった+16
-1
-
2140. 匿名 2022/12/08(木) 18:20:14
>>2050
個人的には前情報ほとんどなしで観るとより楽しめる映画だと思ったから(THE FIRSTってついてるのはスラダン知ってる人でも初見みたいに楽しんで欲しいって理由らしいし)
そのために色々隠してたんだと思うよ
あまり客層にはまらなかったのは誤算だったのかも知れないけど、私は前情報なしで観られて良かった+8
-1
-
2141. 匿名 2022/12/08(木) 18:24:25
>>2139
なんか、原作読んでたときは花道を知ってるから思ったことのなかった
「何だあの赤頭はー!?っていう観客の感情が少し分かった気がしたよw
素人なりに一生懸命でここぞと言うところでナイスプレー見せてくれるし、可愛かったし格好良かった
+16
-0
-
2142. 匿名 2022/12/08(木) 18:25:09
>>2110
もっと「か゛え゛せ゛…」くらいの苦しそうな声だと思ってたから割と普通の声でそれはそれで怖かったw+11
-0
-
2143. 匿名 2022/12/08(木) 18:25:37
>>2138
目つぶって投げて入っちゃうのとか、物怖じしないところとかね
「あれやりましょーよ」を見てみたい
南の肘入ったときに「わざとだろ!!」って真っ先に飛び出す花道も見たい+14
-0
-
2144. 匿名 2022/12/08(木) 18:26:21
>>2142
自分も苦しそうな声をイメージしてたからちょっと面食らったw+8
-0
-
2145. 匿名 2022/12/08(木) 18:29:45
>>2141
特に推しとかいないんだけど、今回の映画で試合会場にいたら間違いなく自分は花道のファンになるんだろうなって思ったw動きをずっと追っていたくなる+6
-0
-
2146. 匿名 2022/12/08(木) 18:33:13
>>2131
あんなに爽やかでバスケという特技もあるみっちーがモテないなんて絶対無理でしょって思った。でも応援席男だらけw+22
-0
-
2147. 匿名 2022/12/08(木) 18:35:37
>>2051
そもそもスラダンに思い入れが深い人達(自分も含め)にどれだけ練られた素晴らしい新エピソードを見せても「山王戦を超えた!」とは絶対ならないよね。裏事情を1ミリも考えずに希望を言ったら「山王戦が観たい」が本音の人が大半じゃないかと私も思う。それをそのまま声に出すか、いろんな事情を汲み取って声に出すかの違いで。
それだけ山王戦は素晴らしすぎたし、新エピソードが入る隙間もない程に4ヶ月を濃厚に描いてたってことだよね。+9
-0
-
2148. 匿名 2022/12/08(木) 18:37:46
豊玉戦は敵側がムカつくからわかりやすくてそれだけでストーリーに入りやすいし映像映えしそうな気もする。山王みたいに長くないからノーカットでいけそうだし+10
-0
-
2149. 匿名 2022/12/08(木) 18:39:49
>>2112
選手交代のサインで桜木を交代しようとしたんだよー。山王がタイムアウトとると、選手交代されるから山王はタイムアウトするのやめたんだよ。+5
-0
-
2150. 匿名 2022/12/08(木) 18:41:15
りょーちんの重たい話の合間にダブルドリブルとかしだす花道に愛おしさを覚えたわw花道に会いたいからもう一度映画館行こうかなー+17
-0
-
2151. 匿名 2022/12/08(木) 18:55:30
ピアスを本当はもっと繋げるつもりだったのが紆余曲折でああなったのかなって
ヒロインの子出す替わりに母親と妹出した感じ+2
-0
-
2152. 匿名 2022/12/08(木) 18:57:08
映画スラムダンク、原作を1ミリも知らない地雷系女子の「意外すぎる批評」girlschannel.net映画スラムダンク、原作を1ミリも知らない地雷系女子の「意外すぎる批評」※ストーリーの詳細はここでは隠すが、ごく少しだけネタバレがあるので以下注意して読み進めて欲しい。 「見ている人はおじさんが多かったかな。結構泣いてる人いましたよ。私は泣かなかっ...
+3
-5
-
2153. 匿名 2022/12/08(木) 18:57:43
>>2142
急に素の声で怖かったよねw+6
-0
-
2154. 匿名 2022/12/08(木) 19:03:01
>>2146
でも男にモテる男っていいよね。変な意味ではなくw性格いいんだろうな
ミッチー好きだからミッチーのスピンオフあったら見たいな。湘北メンバーみんな好きだからりょーちんの話も見れて嬉しかったけど+17
-0
-
2155. 匿名 2022/12/08(木) 19:06:08
>>2146
黄色い声じゃなくて野太い声で応援されてるミッチーが好きw+25
-0
-
2156. 匿名 2022/12/08(木) 19:13:17
>>2135
私も流川ダメだった。あの流川はモテない。+16
-2
-
2157. 匿名 2022/12/08(木) 19:15:55
>>2109
アメリカ行くのもだけど、沢北のマッチアップ相手になってたのが何だかなーだった。
流川空気だったから、しょうがないけども。+17
-1
-
2158. 匿名 2022/12/08(木) 19:16:52
流川のあご三角すぎなかった?
イノタケちゃんとチェックした?+16
-0
-
2159. 匿名 2022/12/08(木) 19:19:50
>>2156
映画はみっちーのほうが絶対モテそうと思ったw+16
-0
-
2160. 匿名 2022/12/08(木) 19:21:50
>>2158
パンフレットに載ってる沢北と映ってる流川が顔でかいし顎長いしすごい微妙なんだよねwやっぱ顔が変なの気の所為じゃなかったわ+9
-1
-
2161. 匿名 2022/12/08(木) 19:22:25
流川は日本一の高校生になってから、リョータは高校卒業してから一足早く留学したんでは?
流川は絶対アメリカ行くでしょ。高校のときから志してるんだから+4
-1
-
2162. 匿名 2022/12/08(木) 19:36:10
>>1991
2回目見に行くけどティーーーーーンって聞こえてきたら笑ってしまいそうw+3
-0
-
2163. 匿名 2022/12/08(木) 19:58:31
>>2133
なんというか、出てきたエピソードがあんなに嫌ってた腐女子が喜びそうなよくある要素てんこ盛りなのがなんとも皮肉だなって思った
スラムダンクってキャラのバックボーンが全くわからなくてもバスケやってるだけで感動できるのが凄かったのにね+16
-4
-
2164. 匿名 2022/12/08(木) 20:01:03
>>2157
仙道がいる+3
-1
-
2165. 匿名 2022/12/08(木) 20:02:27
>>2113
数年後なら髪型なりで分かるように描いてほしかった+7
-2
-
2166. 匿名 2022/12/08(木) 20:04:05
>>2163
>腐女子が喜びそうな
え? 勘違いしてるみたいだけど腐が喜ぶのはライバル関係や親友。だからジャンプに根付いてるんだよ。+0
-12
-
2167. 匿名 2022/12/08(木) 20:12:49
長年マンガで読んでたのが映像で動いてるという感動が凄かった
涙が勝手にこぼれてたよ
生きてて良かった+21
-4
-
2168. 匿名 2022/12/08(木) 20:25:09
>>2166
ジャンプって友情、努力、根性みたいな感じかと思ってた+1
-0
-
2169. 匿名 2022/12/08(木) 20:27:11
>>2166
いやいや、明るいキャラが実は闇を背負っていて〜とか、死んだ肉親と重ねて〜とか、めっちゃ流行ってるよ
具体的には避けるけど、他の要素も。+11
-0
-
2170. 匿名 2022/12/08(木) 20:27:30
>>2164
天才のキメ台詞を…!+4
-0
-
2171. 匿名 2022/12/08(木) 20:30:13
>>2167
わかるよ
小6の時原作最終回迎えてすごく寂しくてでも38歳になった今また映画館で新作アニメを見られるなんて嬉しいったらなかったよ純粋に+11
-1
-
2172. 匿名 2022/12/08(木) 20:32:14
作者のこだわりが強すぎる意識高い系みたいな作品になるのかな…って
あんまり期待してなかったからいい意味でかなり裏切られた。
リョータのエピソードは確かにちょっと重め&長めだなとは思ったけど。
音響良くて大きいスクリーンでやってるうちに2回目見ようかなと考え中。+9
-1
-
2173. 匿名 2022/12/08(木) 20:33:45
>>2152
地雷女子?もスラムダンクとか観るんだ。
テニスの王子様とかかと思ってた。
地雷女子の定義がわからんけど+1
-0
-
2174. 匿名 2022/12/08(木) 20:34:34
友情努力勝利じゃなかったっけ
>>2163
イノタケが色々経験して今だから書ける新たな視点のスラムダンクを書いたらしいので当時にはなかった視点であることは確かなのです
でも他のメンバーのこと何も知らないのに3人兄弟だったり沖縄だったり母子家庭だったり、一人だけ凄く丸裸にされた感はあるよね
映画では気にならなかったが言われてみれば映画のリョータがアヤちゃん❤️してるとこ想像できないよなwリョータにはいつまでもアヤちゃん❤️していてほしいとは思う+16
-0
-
2175. 匿名 2022/12/08(木) 20:34:58
>>2136
カリメロにやられて両目瞑ってシュート決めるシーンみたい+5
-0
-
2176. 匿名 2022/12/08(木) 20:42:33
>>2163
分かる!りょーちんがミッチーとお兄ちゃん重ねるシーンって伏線的な何かかな?と思ったら、2人再会しても何もなかったし、りょーちんと流川が試合前まで話したことない設定も特に活かされずで。カットしたシーンは時間的なもので仕方ないとしても追加シーンがよく分からなった。
ファンサービスなのかな?+11
-0
-
2177. 匿名 2022/12/08(木) 20:50:23
>>2174
映画のリョータも心の中では本当は「あやちゃん…❤」と思ってるんだろうなと想像しながら見てた
井上先生も設定をなくしたわけじゃなさそうだし、心の中のセリフは他のキャラにもあんまり言わせないようにしてたように思うから+11
-4
-
2178. 匿名 2022/12/08(木) 20:50:49
>>2158
マイナスくらいそうだけど、今の先生の絵柄の流川あんまり好きじゃないw美形感なくなったよね。
新装版の表紙見てビックリした。まあ流川よりも藤真の方がショックだったけどw+8
-0
-
2179. 匿名 2022/12/08(木) 20:50:52
ヤフー映画の高い評価のいいね少ないのに、
低い評価にめっちゃいいねつくのは草
+13
-0
-
2180. 匿名 2022/12/08(木) 20:54:40
>>2175
体が覚えてらっ+4
-0
-
2181. 匿名 2022/12/08(木) 21:02:36
>>2168
こないだラッキーマンが全ての要素を満たしてるって話題になってたw+1
-1
-
2182. 匿名 2022/12/08(木) 21:08:09
>>2169
だから鬼滅が若いお嬢さんの間で流行ってるのか+0
-0
-
2183. 匿名 2022/12/08(木) 21:09:08
>>2164+6
-0
-
2184. 匿名 2022/12/08(木) 21:09:52
>>2176
私は特にみっちーを兄に重ねてるようには見えなかった
ただみっちーは才能あるのにバスケを挫折してゴリたちの元を離れて、宮城は兄に比べて才能ないって言われてたのにバスケを続けてた結果ゴリに期待される新人といわれ。
みっちーと宮城はお互いの立場見てたらイライラするだろうなと思う、だからぶつかって喧嘩した。そういう対比と、喧嘩になった流れを描きたかったのかなって思った+7
-1
-
2185. 匿名 2022/12/08(木) 21:11:53
井上先生のポスター、全身絵とアップと2種類あるけどどっちも流川が一番かっこいいなと思ってたよ!
でもCGはちょっとそれとは違った顔の時あったw+5
-0
-
2186. 匿名 2022/12/08(木) 21:17:05
>>2164
それでも仙道なら…
仙道ならきっと何とかしてくれる…!+5
-0
-
2187. 匿名 2022/12/08(木) 21:17:11
>>2176
リョータと流川が話したことないとか、そんなわけなくない?って思った
原作では普通に話してるしw
流川のキャッチコピーの「自分勝手で悪いか」とかも、私は流川が自分勝手なイメージ全くない
作者は流川のキャラ解釈も結構変えてると思った+11
-0
-
2188. 匿名 2022/12/08(木) 21:17:46
>>2184
でも実際、絵で一瞬重ねて見えたシーンがあったよね+4
-0
-
2189. 匿名 2022/12/08(木) 21:20:20
>>2187
流川はプレイがセルフィッシュとか、パス出さないって設定あるから自分勝手ってうのはそういう意味ではあってるんじゃない?
宮城と話したことないのはビックリしたけどw+9
-0
-
2190. 匿名 2022/12/08(木) 21:22:03
>>2187
私、豊玉戦でりょーちんが流川の目を気に掛けてたり、流川がりょーちんに「目のせいで強いパス取りにくいからワンバウンドさせて欲しい」って頼るシーンすごく好きなんだ。2人の信頼感感じて。
あの映画ではなかったことになってて悲しかった。。+14
-0
-
2191. 匿名 2022/12/08(木) 21:23:10
>>2178
目が離れて小さくなったよね
あまりに神絵師過ぎてwアジア人の骨格にデカ目はおかしいとか思っちゃったのかな
キングダムの作者にヒットを狙うならキャラの目を大きくするといいとアドバイスしたってテレビでやってんの見たけどスラムダンクがヒット目指してる時は先生もそれ意識してたのかなーとちょっと思った
個人的にはミッチー襲撃から海南戦ぐらいの絵柄が一番スラムダンク!て感じがする
三浦台戦で4人がベンチ座ってるところとか
+10
-0
-
2192. 匿名 2022/12/08(木) 21:24:05
>>2188
そうだったっけ!?見逃しかな。
じゃあ重ねてるのかなぁ…まあたしかにミッチー、歳上でバスケうまくてみんなに期待されてたって兄の設定と似てるもんね+4
-0
-
2193. 匿名 2022/12/08(木) 21:25:15
ソータ兄ちゃんのリョータへの接し方好きだわ
あんなにギュッと抱きしめてくれる兄貴って存在するの?優しいしあんな兄ちゃんの元でリョータは育ったんだなぁと思ったよ
でも兄ちゃんのことがなければリョータはずっと沖縄で湘北でプレーすることもなかったんだな+11
-0
-
2194. 匿名 2022/12/08(木) 21:26:50
>>2190
試合中とか練習中以外で喋ったことないって意味だったのかもなとは思う
それにしてもビックリだけどねw+6
-0
-
2195. 匿名 2022/12/08(木) 21:27:24
>>2190
「流川お前のことだ、情けをかけたりは…」
「まさか」
も好き
+9
-0
-
2196. 匿名 2022/12/08(木) 21:29:29
>>2137
横
分かるよ
少しこのトピ遡ったとこで、大黒摩季の空耳アワーネタ書いてたレススルーされてた
ち⚪ち⚪もみもみ隊ってやつ
笑っていいともでやってたネタだっけ?
アニメ見てた層で小学校高学年~中学生ならみんな知ってたネタだと思う
その層がこのトピにいない、つまり映画館に行ってないんだよ+1
-6
-
2197. 匿名 2022/12/08(木) 21:31:49
そういえばポスターのキャッチコピーみんな自虐的な感じでなるほどーって思ってたんだよね
問題児で悪いか
素人で悪いか
自分勝手で悪いか
元MVPで悪いか
ゴリで悪いか←!?これで笑った記憶がある+6
-0
-
2198. 匿名 2022/12/08(木) 21:33:23
>>2193
You Tubeの考察動画で湘北が山王負かしたときのインターハイ優勝校=那覇水産説ってあったよ
+4
-0
-
2199. 匿名 2022/12/08(木) 21:33:26
ピアスって名作なの?
単純に兄がなくなって~って母との関係とかが全く
話に感情移入できなかった
原作のゴリの海南シーンとか桜木の山王戦とかバスケだけであんなに感動シーン作れる作者なのに+5
-0
-
2200. 匿名 2022/12/08(木) 21:33:51
>>2195
私もそこ好き!
ついでにミッチーとの「線踏んでた」「踏んでねえ」も好きw+16
-0
-
2201. 匿名 2022/12/08(木) 21:35:57
>>2197
ミッチーだけ自慢入ってるの笑う+8
-0
-
2202. 匿名 2022/12/08(木) 21:36:36
>>2197
ミッチーのは自虐風自慢だよね
でもそういうこと言いそう
ゴリのキャッチコピーは桜木あたりが勝手につけた感w+9
-0
-
2203. 匿名 2022/12/08(木) 21:37:00
>>2198
それだったらすごいね
弟が兄の夢を背負って山王倒したから、兄ちゃんが行くはずだった高校が優勝+8
-0
-
2204. 匿名 2022/12/08(木) 21:37:05
>>2192
重ねて、と言うよりは重なって見えてしまったと言う描写だった
ミッチーも「小学生?」って一個しか違わないのにね。小学生だと思ったからあんなに優しい兄ちゃん風だったのかな。個人的に声の演技がとてもよかった+11
-0
-
2205. 匿名 2022/12/08(木) 21:37:14
>>2183
この流川好きなんだけど、書いてるの井上先生?+10
-0
-
2206. 匿名 2022/12/08(木) 21:37:37
>>2200
「チラッと見た」
小学生みたいで笑った+14
-0
-
2207. 匿名 2022/12/08(木) 21:39:10
>>2203
あ!すごい!
それはエモい展開かもしれないね+4
-0
-
2208. 匿名 2022/12/08(木) 21:39:42
>>2202
たしかにw
牧なら「老けてて悪いか」とか?みんなのキャッチコピー知りたい+7
-0
-
2209. 匿名 2022/12/08(木) 21:42:19
>>2204
みっちーは背が高くて、リョータは背が低めだったから一歳以上年齢差あるように見えたのかな
やっぱ中学みっちー爽やかイケメン過ぎて笑うんだけどw+18
-0
-
2210. 匿名 2022/12/08(木) 21:54:48
流川って無口で近寄り難い雰囲気で下手したら部内で浮きそうな感じするけど、桜木が気にせず流川にガンガン向かっていくのが実は結構良い役目を果たしているんじゃないかと思ったりする+22
-0
-
2211. 匿名 2022/12/08(木) 22:02:36
花道はみんなを仲良くさせてるようなところはあると思う。体育館乱闘起こした三井が帰ってきたときも普通なら気まずいのにすぐミッチー呼びしだすしw+17
-0
-
2212. 匿名 2022/12/08(木) 22:04:46
>>2146
女子からはひっそりモテてそう笑
客席からの応援が野太い声ばっかなのもミッチーの魅力だよね
話変わるけどミッチーが部活戻ったとき一番気まずい思いしたのってリョータでもヤスでもなく
話の流れで「オレも好みだ」とか言っちゃった彩子さんに対してなんじゃないかなと思うw+11
-0
-
2213. 匿名 2022/12/08(木) 22:09:39
>>2159
個人的には原作もモテるのはミッチーの方じゃないかと思う
コミュ力の差と親しみやすさが…
流川は高嶺の花って感じで観賞用かなと思う+11
-1
-
2214. 匿名 2022/12/08(木) 22:11:21
>>2178
流川はあのでかい特装版?の表紙くらいの絵柄が格好良くて好き
山王戦あたりの流川の顔と体型も好き+5
-0
-
2215. 匿名 2022/12/08(木) 22:12:57
>>2176
最後らへんに試合中のミッチー見て、昔出会った中学生時代のミッチーを思い出してるシーンなかった?
+4
-0
-
2216. 匿名 2022/12/08(木) 22:13:26
>>2165
身体がなんかがっしりしてた+10
-0
-
2217. 匿名 2022/12/08(木) 22:14:23
>>2179
なんか怖いなそれ+1
-0
-
2218. 匿名 2022/12/08(木) 22:14:57
>>2205
アニメーターさんの線じゃないかなーと思う+8
-0
-
2219. 匿名 2022/12/08(木) 22:15:45
>>2212
「俺も好みだ」は宮城への煽りだったのかな?
そういえばあやこさんとあんま喋ってない気がするけど気まずかったのかw+7
-0
-
2220. 匿名 2022/12/08(木) 22:16:19
>>2190
多分試合や練習以外でってことだと思うよ
雑談したこととか思ってること話したことないよねってことじゃない?
ミッチーや赤木や花道とは練習や試合以外でも普通に話してたから+7
-0
-
2221. 匿名 2022/12/08(木) 22:18:44
>>2196
Twitterとか観るとその世代の人たちの好意的な感想も普通に見かけるけどな+2
-1
-
2222. 匿名 2022/12/08(木) 22:19:34
>>2200
「そこまで勝ちにこだわる…」
+7
-0
-
2223. 匿名 2022/12/08(木) 22:21:02
>>2219
煽り8割ちょっと本心もありそうw
なんせ彩子さんはイカスからな…+13
-0
-
2224. 匿名 2022/12/08(木) 22:21:40
彩子さんってゴリにたいしてはなんかちょっと敬愛みたいなとこあんのかな
海南戦のアニメ見てたら試合終わった時、先輩…っていって泣いてた。原作ではこの描写なかったような+4
-0
-
2225. 匿名 2022/12/08(木) 22:22:38
>>2210
花道がガンガン行くから流川も返すし、たまに流川の方から話しかけることもあるよね
ミッチーは話しかけられて「珍しいなこいつから話しかけるなんて」って思ってたけど
流川は花道には結構話しかけてる気がする
煽りとか文句のことも多いけどごく稀に褒めてくれるしw+16
-0
-
2226. 匿名 2022/12/08(木) 22:23:16
彩子さんみんなに好みだ言われてるw
たしか大楠(金髪)にも言われてたよね+5
-1
-
2227. 匿名 2022/12/08(木) 22:23:39
>>2200
ミッチー、ブランクなかったらエースだったのに流川に嫉妬心とかなくてただ自分を責めてるところすごい好感度高かったのに、ここだけすごい笑ったw+11
-0
-
2228. 匿名 2022/12/08(木) 22:24:42
中学生時代のミッチー、三浦春馬に似てた+4
-5
-
2229. 匿名 2022/12/08(木) 22:26:28
>>2226
関係ないけど、山王戦読み返してたら勝ったあとみんなが集合する場面で
大楠が流川の肩に手かけて激励しててなんかそれが良かった+8
-0
-
2230. 匿名 2022/12/08(木) 22:26:36
>>2224
わかる。私の中であやこさんはゴリ好き説あったw
多分苦労してきた姿見てきたマネージャーだからだと思うけど+24
-0
-
2231. 匿名 2022/12/08(木) 22:28:22
なんかこうやって誰かとスラダンの話できるだけで映画作ってくれてありがとうという気持ちになった+34
-2
-
2232. 匿名 2022/12/08(木) 22:29:06
>>2231
スラダンが好きでよかった…!ぐひんっ…!+23
-1
-
2233. 匿名 2022/12/08(木) 22:30:38
>>2205
アニメーターさんかなと思うけど
パンフ見たら井上先生がアニメーターさんの原画に作画修正指示を入れた原画がいくつか載っていたからキービジュアルになる絵だし井上先生が修正してるのかも
+11
-1
-
2234. 匿名 2022/12/08(木) 22:35:33
クラス内でゴリが人望ある描写がなんか印象に残ってる 男女問わずすごい、赤木くんとか言われてたよね ゴリなのに+20
-0
-
2235. 匿名 2022/12/08(木) 22:41:01
>>2211
先輩に向かってりょーちんとかミッチーとか物怖じしなくてすごいよね。そこが花道の良いところでもある。ゴリにメガネくんにオヤジだし
リョータのダンナもなかなかだけど+13
-0
-
2236. 匿名 2022/12/08(木) 22:41:31
沢北ってバックボーン(バスケとの関わり)見てきてるから宮城や流川よりなんか身近に感じてた
ちょっと他のキャラクターにはないよね、この描写+10
-0
-
2237. 匿名 2022/12/08(木) 22:43:08
>>2224
彩子さん、花道とゴリが対決したときおしり見えちゃったの思い出して喜んでたよねw
ゴリとメガネくんが彩子さんのこと「彩子」って呼び捨てで呼んでるのがなんか大人っぽくて好きだった
ミッチーがどう呼んでるのかめっちゃ気になるw+6
-0
-
2238. 匿名 2022/12/08(木) 22:44:13
>>2215
まじ?中学生ミッチー好きなのに見逃しちゃったわ。二回目行ったら見逃さない!+3
-0
-
2239. 匿名 2022/12/08(木) 22:45:22
>>2229
私もそこに目が釘付けになった
何て声かけてんだろ!?って
そして流川はなんて応えたんだw+6
-0
-
2240. 匿名 2022/12/08(木) 22:45:59
そういやリョータってどういう経緯でゴリのことダンナって呼ぶようになったのだろうね。映画で入部したときはお前のパスチャラいとか言われてムムッ!ってしてたけど、その後二人が認め合うようになったのかなぁ。+6
-0
-
2241. 匿名 2022/12/08(木) 22:48:12
>>2223
ごめん怒る人もいるかもだけど
2行目、旧花道ボイスできこえたわ+13
-0
-
2242. 匿名 2022/12/08(木) 22:48:43
>>2237
気まずくて声かけられてなさそうw
+3
-0
-
2243. 匿名 2022/12/08(木) 22:53:11
>>2241
私も聞こえたよ w+11
-0
-
2244. 匿名 2022/12/08(木) 22:58:20
>>2239
気になるよね
特に絡みなかったしどんな会話してるんだろ
でも桜木軍団が花道のライバルである流川に一目置いてるのは分かる
流川はどう思ってるか知らないけどw+7
-0
-
2245. 匿名 2022/12/08(木) 22:59:50
中学生リョータ、ツンツンしてて可愛いいいい
高校生リョータ、カッコいいいいい
もうずっと髪乱れたままでいてーーーー+11
-1
-
2246. 匿名 2022/12/08(木) 23:00:47
>>2237
メガネくんも彩子だったっけ?彩子さんはなんか違うしそうだったかもだね
みっちー、俺も好みだは本当気まずいよね。自分だったら気まずくて記憶から消し去りたいもんな
みっちーも彩子さんはなんか違うし、しれっと彩子なんじゃ?彩子さん苗字ないもんな+6
-0
-
2247. 匿名 2022/12/08(木) 23:00:58
>>2211
ゴリとメガネくんとりょーちん以外は接点無いし、巻き込まれただけなのに、みんな普通にミッチーに接してて大人だなと思ったw+11
-0
-
2248. 匿名 2022/12/08(木) 23:01:16
青田が好きなんだよね
顔もすごい二枚目じゃない?眉毛が上がってて垂れ目で舌まつ毛あってセクシーだと思う
「オレ1人だ」がめちゃくちゃ好きwww
映画では出番なかったけど…+6
-0
-
2249. 匿名 2022/12/08(木) 23:01:19
>>2237
「マネージャー」かな。
+6
-0
-
2250. 匿名 2022/12/08(木) 23:04:21
>>2247
花道が「まだ許してないよな、オレら殴られたもんな」的なことヤスに言ってたけど
ヤスは「僕はもう別に…」って言っててマジで大人だなと思ったw
まあでもみんなの前であんな風に泣いたらみんな思うところあったのかなと思う
体育館襲撃は桜木軍団が本当格好いいんだよな
水戸洋平と花道の強さが格好良い
「ルカワの分(ペチッ)」と「折られたモップの分」(.モップはてめぇが…)が好き+12
-0
-
2251. 匿名 2022/12/08(木) 23:05:10
>>2246
一人だけ苗字で読んでそうw
作中に出てない苗字で+6
-0
-
2252. 匿名 2022/12/08(木) 23:05:23
>>2246
今まで絡みなかったのに、バスケ部に戻ってきて彩子って呼びはじめたらなんか狙ってるみたいに思われてないか心配だ気まずい…とか悩むミッチー想像したら笑ってしまった+16
-0
-
2253. 匿名 2022/12/08(木) 23:10:02
>>1315
ミッチーはモテそうだけど、結構バスケバカというか硬派で女子耐性なさそう。変にど真面目というか。+8
-4
-
2254. 匿名 2022/12/08(木) 23:12:06
みっちーはいつバスケをはじめたんだろうな
小さいみっちー見てみたかった。
りょーちんが羨ましいよ+11
-0
-
2255. 匿名 2022/12/08(木) 23:20:17
>>2234
勉強できるし真面目だし強いしなにかと頼りになりそうだよね
水戸洋平がクラスで頼りにされてそうな描写も好きだったな
鉄男たちがバイクで乗り込んできたとき同級生たちが洋平くんたち心当たりない?って頼ってたの良かった
あと花道がクラスメイト?から「花みっちゃん」って呼ばれてるのも良かった
なんだかんだクラスに馴染んではいたのかなw+29
-0
-
2256. 匿名 2022/12/08(木) 23:24:19
>>2253
いや〜小学生から中学生までで既にめちゃめちゃモテてきてると思うよ
グレてたときもまわりに唆されて変なのと付き合ったりしてそうw+12
-0
-
2257. 匿名 2022/12/08(木) 23:30:22
マイナスつくかもだけど、映画見てから旧アニメ見たら、どっちの良さもわかって2つとも楽しんでる
映画は絵もバスケフォームも本当にきれいだし、試合の臨場感すごくて震える。原作者によるキャラ掘り下げも嬉しいし、宮城の回送入っても旧作と比べるとテンポ良いよう感じる。バスケっぽい音楽にテンション上がる
旧アニメは止めの絵がたくさん入る分キャラをじっくり見れるし、はっきりした色彩だし声もハキハキしてるしギャグもわかりやすくて楽しい気持ちになる。当時流行りの音楽聴けてテンション上がる+27
-0
-
2258. 匿名 2022/12/08(木) 23:30:42
>>2249
「おい、あや…マネージャー…」てなってそうw
心の中では彩子呼び+6
-0
-
2259. 匿名 2022/12/08(木) 23:31:19
映画の中学生みっちーのルックスはクラスでも上位のイケメンだとおもう。そのうえバスケ部ときたら絶対モテるやつ。そのうえ性格もよくて友達からも好かれているときたらもう...!
不良長髪時代はギャップありすぎ。本当におなじみっちーなんかな+12
-0
-
2260. 匿名 2022/12/08(木) 23:34:24
+21
-0
-
2261. 匿名 2022/12/08(木) 23:37:52
>>2259
そして、打たれ弱いとこがあり母性本能くすぐるような感じがあるのもモテる要素だと思う。
流川はメンタル強いから、そのぶん隙がない。+22
-0
-
2262. 匿名 2022/12/08(木) 23:38:34
なんか大学生くらいになると男女問わずみんな名前呼びみたいなノリがあった気がする。高校生はどうだったかわからんが、みんな彩子と呼んでるからみっちーもしれっと彩子呼びに1票。ただし頻繁には呼ばない+5
-1
-
2263. 匿名 2022/12/08(木) 23:44:24
今見てきましたー!
原作派でアニメ見たことないから声優はまったく気にならず。ちなみにジャイアンの声も知らないw
何回でも見に行きたいほどよかった。
ここで酷評多くてびっくりなほど。
原作通りの映画が見たいわけではなかったので、りょーちん目線の山王戦ってのが新鮮で本当に良かった。
個人的にいらないと思ったのはミッチーとりょーちんが元々の知り合いという設定とゴリの変なバイキンマン描写かな。
+44
-5
-
2264. 匿名 2022/12/08(木) 23:44:49
ps2画質のクオリティー
今のゲームの方の絵がキレイ
テレビアニメの方まだ人物の目に光を感じる
今回映画人物の表情がロボットだった
目に光がなかった+10
-14
-
2265. 匿名 2022/12/08(木) 23:49:54
>>2264
たしかにゲームすごい映像きれいだよね。
でもファイナルファンタジーみたいなリアルなのをスラダンでやられたらそれはそれで違うってなりそう+7
-0
-
2266. 匿名 2022/12/08(木) 23:59:24
今また帰ってきました!!
花道、流川、ミッチー好きで始まりから、あれ??てなったけどめっちゃ楽しめた!!!!!またアニメ見直そう!+13
-0
-
2267. 匿名 2022/12/09(金) 00:02:42
>>2264
PS2遊んだことある?+8
-2
-
2268. 匿名 2022/12/09(金) 00:10:20
ゴリのバイキンマン描写不評で笑うw
もう一回見に行く予定だけどそこで笑ってしまいそう+12
-0
-
2269. 匿名 2022/12/09(金) 00:12:08
>>2131
私は髪切った直後の前髪立ててるミッチーが一番好きだ
試合中、汗で前髪落ちてくるけど途中から前髪ありきの髪型になってしまった。でも好き+10
-0
-
2270. 匿名 2022/12/09(金) 00:15:32
りょーちんってオシャレパーマして(連載当時はかなりめずらしい髪型だったと思う)一人だけ制服ポロシャツで着崩してピアスして遠征帰りは丸レンズサングラスよ?笑
母子家庭の団地みたいなとこでぎりぎりの生活っぽかったけど沖縄帰ったり原付壊したりバスケにおしゃれにお金、大丈夫?ってなった+16
-0
-
2271. 匿名 2022/12/09(金) 00:17:20
私は水戸洋平が何のバイトをしてたのかを知りたい。+10
-0
-
2272. 匿名 2022/12/09(金) 00:25:38
リョータ主人公のはずなのにただひたすらにミッチーが格好良すぎた
試合描写も他の3人に比べてカット割合すくないと思った
無かった名シーン「おう、俺は三井…諦めの悪い男」と安西先生に「今の君はあの時を超えているよ」言われるのと向かい合ってガッツポーズ取るとこくらいじゃない?
新中の人もミッチーファンのせいかマジでこれでもかってくらい格好良かった+20
-0
-
2273. 匿名 2022/12/09(金) 00:34:37
山王戦はスタッツ的にミッチーが凄すぎるから三井の場面カットすると試合展開が成り立たないしね
ネットで拾ったけどこんな感じらしい
赤木:得点12
宮城:得点2
花道:得点14 ※リバウンド10のダブルダブル
流川:得点11
三井:得点25+15
-0
-
2274. 匿名 2022/12/09(金) 00:47:14
>>2239
流川視点だと花道は最初から自分に敵意剥き出しだったから花道はうざく感じてるけど、桜木軍団は三井襲撃の際バスケ部の為に部員の代わりに謹慎してくれた恩があるから嫌な感情はないんじゃないかな+14
-0
-
2275. 匿名 2022/12/09(金) 00:52:35
映画観て、更に山王好きになった。監督渋くて声もピッタリで良かった。一之倉の我慢エピソードや沢北家のエピソードも映像化して欲しかったなぁ
あと、洋平最推しだったけど深津に心を持ってかれてしまった(///∇///)+8
-0
-
2276. 匿名 2022/12/09(金) 00:54:31
>>2264
PS2クオリティに見えるなら眼科行った方がいいよ…
心配…+7
-6
-
2277. 匿名 2022/12/09(金) 01:17:16
>>2273
2得点しかしてない数字で見ると地味なりょーちんだけど、周りをよく見て素早いドリブルとパスを出すことがいかに大事か今回りょーちん視点で感じれてなんかエモかった。ゾーンプレス突破のシーン痺れた
流川も11得点で苦戦してたけど、沢北とマッチアップ大変だっただろうな。流川視点の山王戦も見たいし、他のメンバーもひとりひとり視点変えて見たくなる。ドラマが満載でおかわり何回でも欲しくなるのすごい
花道は誰視点で見ても目立ってるんだろうなwさすが王道主人公+11
-0
-
2278. 匿名 2022/12/09(金) 01:41:16
今日観てきました!私は良かったですかねー、
でも山王戦じっくり観たかったっていうのもわかる
リョーちん枠長すぎたけど、そんなに好きでもなかったキャラなのに今回で逆に好きになったかも。+14
-0
-
2279. 匿名 2022/12/09(金) 01:42:31
>>2277
天才ですから+8
-0
-
2280. 匿名 2022/12/09(金) 01:44:30
>>2263
わかる!純粋に楽しめたよね。
映画レビューも結構良いしね ガル厳しいww+15
-1
-
2281. 匿名 2022/12/09(金) 01:47:42
>>2234
はい!私はゴリと結婚したいです!!笑
少女漫画にしたら「俺物語!」のたけおくんっぽくなりそうw+14
-0
-
2282. 匿名 2022/12/09(金) 01:51:19
>>2146
ミッチー黒歴史もあるしねw今イケメンだけど、前長髪でイキってた人だよねヒソヒソってなりそうww私もミッチー大好き+17
-0
-
2283. 匿名 2022/12/09(金) 01:54:18
映画よかったけど、ミッチー好きとしては「なぜ俺はあんな無駄な時間を...」がみたかったよおおおおおおおおおおなんで省いたのおおお泣
いや映画よかったんですがね!!+9
-0
-
2284. 匿名 2022/12/09(金) 01:58:56
>>2283
山王戦じゃないからね
公開前は各キャラスポット当てた5部作または3部作あるかなと思ってたけどインタ見ると今回限りだから今回の作画では二度と見れないね+6
-0
-
2285. 匿名 2022/12/09(金) 01:59:32
>>2281
タケオくんのモデル、ゴリだったんかな😂
強いしね+9
-0
-
2286. 匿名 2022/12/09(金) 02:03:13
>>2284
あー!!そうでした!山王じゃなかったです!!笑
興奮して山王かと勘違いしてました 納得しました笑
続きないんですかねー泣
+6
-0
-
2287. 匿名 2022/12/09(金) 02:46:34
今日はスラダンの余韻に浸って寝ます よかったー+12
-0
-
2288. 匿名 2022/12/09(金) 02:52:07
>>2198
バスケ詳しくなくて人からの話聞きかじりなんですが、スラダン連載時かイノタケ先生が高校生の頃か分からんけどそのくらい昔、沖縄の高校にリョーちんみたいに小柄ながらも凄い選手がいたらしいです。イノタケ先生リョータと同じ身長とのこと、高さ=強さになるバスケでは悔しい思い沢山したのでしょうね。花道みたいな身体に恵まれている主人公を描いていながらリョータに思い入れが深いのも理解できます。
+11
-0
-
2289. 匿名 2022/12/09(金) 03:23:59
バスケ全然詳しくないけど映画観たら実際のバスケの試合観たくなった〜
全く知らなかったけど日本代表にリョータみたいな167cmのポイントガードの選手いるんだね
2014年にNBAと契約までしてるからリョータがアメリカまで行ったの富樫勇樹選手参考にしたのかな
写真色々見たらリョータみたい!+25
-0
-
2290. 匿名 2022/12/09(金) 04:52:07
田岡茂一41歳
高頭40歳
スラムダンク世代のみんな…二人共年下になっちゃったね…+15
-2
-
2291. 匿名 2022/12/09(金) 04:52:36
>>2273
花道ってこんな決めてたんだ!マジで凄い
ミッチーも凄いね
リョータて海南戦や翔陽戦でも牧や藤間と対峙してて凄いんだよな
地味に大事な時にスティールしてたりする
今回久々に原作読んで気づいた+17
-0
-
2292. 匿名 2022/12/09(金) 04:58:12
>>2289
そうそう
リョータラスト批判されてるけど、無くはないんだよね
アメリカの未来+15
-2
-
2293. 匿名 2022/12/09(金) 06:06:47
ハイタッチのシーンは誰も飲み物飲んだりポップコーン食べたりしないでホントに館内が無音になっていい意味でゾクッとした+6
-0
-
2294. 匿名 2022/12/09(金) 06:26:28
>>2274
確かに!
あの時一番に手だといて事態を収集するアイデア全く思いついてなかったよね流川w
「こいつらすげーな」って内心思ってそう+4
-0
-
2295. 匿名 2022/12/09(金) 06:32:03
>>2261
いくらカッコよくても冷たく拒絶されるの目に見えてたら寄っていけないよね
晴子さん屋上で冷たくあしらわれたことあんのにまだ好きなの強メンタルだと思ったwさすがゴリの妹+14
-0
-
2296. 匿名 2022/12/09(金) 07:00:22
>>2260
…2年間も待たせやがって…+17
-0
-
2297. 匿名 2022/12/09(金) 07:04:55
漫画読みたくなるなー
弟の完全版を借りてみたのがハマるきっかけだったが知らないうちに売ってしまったらしい
私が買い取りたかった。それまで何度も読み返したと言うのに
初めて読んだ時は続きが気になりすぎて完全版ね発売がまてなくて単行本買っちゃったりして単行本も結局途中から31巻まで持ってたのに中途半端だし完全版あるしで売っちゃったんだよなー
馬鹿なことしたなー+6
-0
-
2298. 匿名 2022/12/09(金) 07:29:59
>>2273
ミッチーが3P決めまくるのかっこいいよなー
でも流川は沢北、赤木は河田兄マークだし
花道は初心者
それぞれ限界まで頑張って点もぎ取ってるんだもんな
それでその4人を生かしたのがリョーちんっていうね
漫画でも山王戦はリョーちん比較的目立たなかったけど司令塔としてめちゃくちゃ良い働きしてたんだな
映画でスポット当たって嬉しかった+23
-1
-
2299. 匿名 2022/12/09(金) 07:36:10
>>2297
完全版って表紙が格好良いしカバー下に色々描いてあるしカラー収録されてるけど
単行本で描き下ろされてる一話ごとの空きページにある一コマがないんだよな
あれがあれば完璧なのに
新装再編版は表紙が今のイノタケ絵でちゃんと合間の一コマも収録されてるし話のキリの良いところで巻が区切られてるよ
31巻のやつは本屋で買うと一番安く済むかな?
そして個人的に一番最初の単行本の表紙がバリエーションに富んでて一番好き
全表紙に花道が描かれてるのも好き+11
-0
-
2300. 匿名 2022/12/09(金) 07:41:02
本屋よったら全巻売り切れてたから今のタイミングだと中古の値段高騰してそうだな…
やっぱ映画見たあと原作読むとここはこうか!って照らし合わせできてすごい良いよ+5
-0
-
2301. 匿名 2022/12/09(金) 07:42:07
>>2289
格好良いね
前に田臥勇太選手が海外行って日本で有名になってたけど、スラムダンク読んでたって話してて
そんな選手が生まれた一端にスラムダンクという作品が関わってたのかと思うと本当に凄いよなと思った
スラムダンク奨学金があったり、スラムダンク読んでバスケ始める人が増えてスポーツとしての人気が上がったり
作品の力ってすごい
それを分かってて、原作者もあのラストを描いたのかなと思う
バスケが好きでずっと心の拠り所にしてた、決して体格に恵まれてるとは言えない少年がアメリカで戦えるって夢があるよね
でも夢じゃなくて現実にそういう選手も生まれてる、この作品がそれを手助けできるかもしれないってことだよね+35
-0
-
2302. 匿名 2022/12/09(金) 07:42:45
>>2258
「ゴ…主将」みたいなやつだなw+14
-0
-
2303. 匿名 2022/12/09(金) 07:43:56
>>2273
顔面シュートと変顔アリウープもあって流川に得点で勝ったんだね、花道
すごい自慢して流川を煽って一言どあほうって言われてそうw+7
-0
-
2304. 匿名 2022/12/09(金) 07:50:37
>>2294
モミ消す!っつっといて何も思いつかねーってはってたもんねw
桜木軍団が率先して全部被ってくれた(三っちゃん親衛隊も)からバスケ部助かったしね
桜木花道がバスケ部応援してるとき活躍してるミッチー見て「あんときゃムカついたけど今は好きさ!」って言ってるの好き
気持ちの良い男たちだよね+21
-1
-
2305. 匿名 2022/12/09(金) 07:55:28
>>2162
コメント毎にティーーーンの伸ばし棒が伸びていってる笑+5
-0
-
2306. 匿名 2022/12/09(金) 07:55:43
宮城のアシスト力がいかに高いかわかる試合映像でよかった。点入れる人も大事だけど、アシストしてる人にスポット当てるの新鮮だった。
宮城は視野が広いというか、みんなを見てるよね。心の中であやちゃん❤も言ってたんだろうなと思うw
みんなかっこよかったー+19
-3
-
2307. 匿名 2022/12/09(金) 08:06:05
ミッチー推しだが推しとか関係なく全員フラットな気持ちで映画を楽しめたが唯一中学生のみっちーにトゥンク...してしまった!
イケメンすぎんか!?
原作の中学生ミッチーなんか越野ヘアで特にかっこいいとは思ってなかったのに!長髪から短髪になってカッコ良くなったと思ったが中2も!?
声も優しくてよかったんだよねー+36
-1
-
2308. 匿名 2022/12/09(金) 08:10:16
ミッチーは越野ヘアでもイケメンだったし、越野だって越野ヘアだけどちゃんとイケメンだよ!!+24
-2
-
2309. 匿名 2022/12/09(金) 08:18:34
映画の作画で越野ヘアみっちーしたらやっぱりかっこいいんだろうか
原作の越野みっちーは作者の絵もまだ発展途上だったもんな+5
-1
-
2310. 匿名 2022/12/09(金) 08:20:24
不良以外は割となんでもそつなくこなせる男三井!+19
-1
-
2311. 匿名 2022/12/09(金) 08:24:21
なにげにセンター分けも今若い子の間で流行ってるし実際やったらかっこいいんだと思う
みっちーぱっちり二重で顔面がいいからw+12
-0
-
2312. 匿名 2022/12/09(金) 08:57:30
>>2310
不良は下手だったのねwww
カリスマ性のおかげで子分はいるの面白い
不良やめてもついてきてくれてるし+20
-0
-
2313. 匿名 2022/12/09(金) 09:00:17
離婚して引っ越すときに荷物減らさなきゃいけなくてもう何回も読んだし…って改装版の全巻売ったことを今激しく後悔してます。+20
-0
-
2314. 匿名 2022/12/09(金) 09:01:37
不良みっちー殴られてるイメージしかないもんな
堀田さんも顔が怖いだけで中身は優しそう+5
-0
-
2315. 匿名 2022/12/09(金) 09:05:16
新声優さん発表のときにミッチーの声優さんがバスケ経験者でミッチーと同じバッシュ履いて現れてたからなんか好感持てたw+20
-2
-
2316. 匿名 2022/12/09(金) 09:12:31
>>2315
しかもオーディションだかアフレコ中だかに左膝が痛くなってミッチーとの運命を感じた!みたいな事言ってたよねw
インタビュー読んでてもミッチーへの愛を感じたよ+14
-1
-
2317. 匿名 2022/12/09(金) 09:17:44
>>2314
体育館にゴリ現れたときミッチーを心配して庇おうとしてたもんね
「あ…赤木…赤木、君!もうひきあげるから!」とか言ってw優しいよね徳ちゃん+13
-0
-
2318. 匿名 2022/12/09(金) 09:18:56
>>2316
ね!だから声優さんで荒れてたときも本編見てから決めようよ〜って単純な私は思ってた笑+9
-8
-
2319. 匿名 2022/12/09(金) 09:20:56
>>2311
若林とか星野源まで急にセンター分けになったよねw
おっさんにも流行ってるのかも
90年代リバイバルなのかな?
越野の時代がきたな
ミッチーの二重幅すごくうらやましい
どんなアイシャドウでも映えそう+6
-0
-
2320. 匿名 2022/12/09(金) 09:24:05
>>2318
ミッチーの人は事前の公開映像の声も決して貶されてはなかったと思うよ
合ってたから+8
-2
-
2321. 匿名 2022/12/09(金) 09:27:33
>>2317
炎の男三っちゃんの旗を自分で作ったかと思うと微笑ましい。絶対根は優しい男
>>2316
今回初めて知ったけど笠間さんよかった。もちろんみんなよかったけど。笠間さんパンフ見たら写真がキスマイの北山くんに似てると思った
>>2319
アイシャドウww+5
-2
-
2322. 匿名 2022/12/09(金) 09:30:42
ミッチーって漫画の中だけじゃなくて、リアルでもちゃんと男性読者人気高いよね。炎の男すごいカリスマ性だw+19
-0
-
2323. 匿名 2022/12/09(金) 09:39:24
>>2319
吉沢亮とかもセンター分けだしトレンドだからミッチーのセンター分けも普通に来ると思ってたのに、爽やか短髪で出てきて一瞬誰かと思った。あれはあれで良かったけど爽やかすぎて脳が混乱したw+8
-1
-
2324. 匿名 2022/12/09(金) 09:44:44
>>2299
流川メインの表紙の時の花道の見切れ具合、じわじわくるもんがあるw
13巻と22巻+7
-0
-
2325. 匿名 2022/12/09(金) 10:11:20
私もスラダンのイラスト集売ってしまったことを後悔してます
スラダン関連は一時期見なくてもあとで絶対見たくなる時が来るから売っちゃダメだな!ニカっと笑ったみっちーのイラストもう一回見たくなってきた+7
-0
-
2326. 匿名 2022/12/09(金) 10:43:31
>>2307
ワカル…
あのお兄ちゃん感狡い+18
-0
-
2327. 匿名 2022/12/09(金) 10:46:07
>>2314
久々に読み返して「バスケ続けたいんじゃ…」て声かけるところで泣いたよ
堀田優しいんだなと思って…+12
-1
-
2328. 匿名 2022/12/09(金) 10:55:25
>>2314
徳ちゃんとミッチーは小学校からの友達感あるw
桜木軍団もだけど毎試合観に来てくれて優しいよね+12
-0
-
2329. 匿名 2022/12/09(金) 11:22:35
>>2310
モップの使い方も知らなかったもんな…+13
-0
-
2330. 匿名 2022/12/09(金) 11:27:18
ミッチー男性読者にも女性読者にも人気あってズルいわw
でもスラダンって私は嫌いなキャラいないし、みんな好きだから特定のキャラ推してないファンも結構多いんじゃない?敵側も含めてみんな魅力的なんだけどそれってけっこーすごいことだと思う+21
-0
-
2331. 匿名 2022/12/09(金) 11:39:46
もう一回見に行きたいなー
イノタケじゃないけど、あれは完全にコートの上で生きていた!生きて動いてる彼らをもう1度見たい!+25
-1
-
2332. 匿名 2022/12/09(金) 11:49:51
>>2313
買い直そう
売った事があるということがいつか
大きな財産になる+28
-1
-
2333. 匿名 2022/12/09(金) 11:53:22
田臥選手も五十嵐選手も私と同年齢でスラムダンク世代でそこからこんな有名な選手になっていったんだなと思うと本当凄いなぁって思う。スポーツ選手あまり知らない私でも田臥選手も五十嵐選手は知ってる。+12
-0
-
2334. 匿名 2022/12/09(金) 11:59:33
作者の最優先事項はバスケの魅力を伝えたいってことな気がするな。そうなると漫画と違って映画は動くから魅せたいポイント変わってくるだろうし、2時間の尺の中でどう魅せていくかって変わってくるよね。試合描写にこだわってるのもそうだし、背が小さくてもアメリカで通用するとか、今回はそういうことも視野に入れたんだろうね。
普通の漫画家とはちょっと違って癖があるかもだけど、そうじゃなきゃスラダンみたいな作品は生まれなかっただろうと思う+16
-0
-
2335. 匿名 2022/12/09(金) 12:05:37
>>2332
か…監督っ…!!+12
-1
-
2336. 匿名 2022/12/09(金) 12:13:25
>>1815
井上先生も映画は映画で「新しいひとつの命」って言ってるし映画=原作ではないよね
パラレルワールドとまでは言わないけどもう1つのSLAM DUNKって感じかなと個人的に思った
旧アニメのSLAM DUNK、映画のSLAM DUNKみたいな感じかな+18
-1
-
2337. 匿名 2022/12/09(金) 12:17:02
新しい視点、新しい角度だからパラレルではないよね。原作の世界を視点変えただけだけど違う見方できるようにしたって感じかな。+6
-6
-
2338. 匿名 2022/12/09(金) 12:18:34
>>2327
なんで城田優!?と思ったら堀田だった
映画で泣いて目が霞んでるかな…+5
-0
-
2339. 匿名 2022/12/09(金) 12:24:35
>>2332
すみません、もう一つ白状するとバガボンドも売ってしまいました+20
-1
-
2340. 匿名 2022/12/09(金) 12:39:30
>>2289
富樫はめちゃくちゃ凄いよね!ミッチー並みにスリーが入るリョータみたいな感じで
富樫は全然英語できないところからアメリカの高校行って今も英語ペラペラだから、語学的にもリョータは全然不可能じゃないと思う
外のシュートがもっと入らないとキツいとは思うけどw+17
-0
-
2341. 匿名 2022/12/09(金) 12:52:32
リョータは私のハートを奪っていきました
仕事終わりにリョータの試合に駆けつける
4回見ました
もう恋に落ちてるw+25
-5
-
2342. 匿名 2022/12/09(金) 13:08:01
リョータもイケメンになってるよねw高速ドリブルかっこよすぎるんだよ+11
-0
-
2343. 匿名 2022/12/09(金) 13:11:30
>>2321
徳ちゃん、自分で頑張って作った応援旗が年月を経てまさか映画の公式グッズになるなんてね…良かったね
+23
-0
-
2344. 匿名 2022/12/09(金) 13:13:38
流川命❤タオルも次回ぜひ作ってほしいw+18
-0
-
2345. 匿名 2022/12/09(金) 13:21:51
チビりょーちんが山王の雑誌見てるソータの肩にあご乗せて覗き込む仕草かわいくない!?
あー!子供ってそういうとこあるー!って+23
-0
-
2346. 匿名 2022/12/09(金) 13:26:24
>>2336
なんかいろいろ混乱はあったけど
よく考えたら実写だと連ドラと映画でキャストからスタッフから全部違う作品もよくあるし、そういう感じで捉えてたらいいのかなと思ったわ
ハチクロとか海月姫とかそんなんじゃなかった?
スラムダンクの場合旧アニメとは同じアニメっていう表現手段で映画の方には原作者が深く関わってて、騒ぎになっちゃったけど
それぞれの好きなとこを楽しんだらいいんじゃないかと思うわ+9
-0
-
2347. 匿名 2022/12/09(金) 14:15:09
>>2330
豊玉でさえ嫌いになれないもんな+10
-0
-
2348. 匿名 2022/12/09(金) 14:20:50
桜木軍団と流川応援隊のフィギュアもほしい+4
-0
-
2349. 匿名 2022/12/09(金) 14:22:12
>>2307
このロン毛も好き+9
-9
-
2350. 匿名 2022/12/09(金) 14:47:40
今まで同じ映画を2回映画館で見たいと思ったことないが2回目めっちゃ見たい。レディースデイ狙うか。
円盤ほしいと思ったことないがめっちゃ欲しい。映画の円盤って公開終了からどのくらいで出るんだろう?
あとスラダン全巻読みたい。とりま古本屋行ってみる+11
-1
-
2351. 匿名 2022/12/09(金) 14:53:31
>>2349
映画後悔前はこの三井ブサイクだって言われてたよ
あの人らは映画観たんだろうか+5
-4
-
2352. 匿名 2022/12/09(金) 14:59:22
私は日本一の選手同士が戦ってる山王戦の中でバスケ技術がほぼない素人の桜木が必死に走って飛んで食らいついてるのも見たかったよ+20
-0
-
2353. 匿名 2022/12/09(金) 15:09:11
>>2330
豊玉のカリメロと岸最終的に好きになったけどこいつだけは腹立つ〜!
カリメロと岸は3年だし北野監督と縁が深くて感情移入したけど、よく考えたらこいつ2年だから北野監督から教わってないただの煽り野郎だ
腹立つ〜笑+24
-0
-
2354. 匿名 2022/12/09(金) 15:16:50
>>2353
彦一の大阪時代の知り合いもちょっとムカつくよねw
+15
-0
-
2355. 匿名 2022/12/09(金) 15:39:44
>>2354
あいつ!確かにw+10
-0
-
2356. 匿名 2022/12/09(金) 16:05:32
>>479
最後のシーンてNBAなの?カレッジあたりかと思ってた
今回の映画は宮城メインだからあそこに流川がいたらびっくりするよ+10
-2
-
2357. 匿名 2022/12/09(金) 16:29:56
>>2352
私は映画で素人が必死に戦ってるなって感じたよ。漫画とは見せ方違ったから人によって感じ方違うのはわかるし、漫画の方が気持ちが伝わってくるし迫力はあるよね
映画では周りに比べて動きがリアルに素人なのがよくわかったのが桜木ファンとして嬉しかった。後半の頑張りに泣いた+21
-1
-
2358. 匿名 2022/12/09(金) 16:31:51
>>2351
私も公開前はミッチー微妙だなと思ってた一人です。でも見に行ってみてかっこいいなと思いました。手のひら返しで本当に申し訳ない…。+5
-0
-
2359. 匿名 2022/12/09(金) 16:38:46
>>2295
私が晴子さんなら、いつも優しくしてくれてバスケも一生懸命上達しようと頑張ってる桜木のほう好きになっちゃうわ。坊主になったあたりから気になり始める+23
-0
-
2360. 匿名 2022/12/09(金) 17:08:23
>>2346
根っこはすべて同じものって事だし原作と繋げようとする必要もないよね
自分が好きなスラムダンクを楽しむのが1番いいよね
どのスラムダンクにハマるかは人それぞれだしね+13
-1
-
2361. 匿名 2022/12/09(金) 17:09:34
>>2353
むしろ木村昴は花道より板倉の方が絶対合ってたと思う+20
-0
-
2362. 匿名 2022/12/09(金) 17:33:35
木村昴が一番似合うキャラは
電車内で最初イキってたけど坊主花道にビビる不良だと思う
顔がもう似てる気がするw+15
-0
-
2363. 匿名 2022/12/09(金) 17:42:28
井上先生って必ず5人並べて描くし、誰を主人公にするかは迷うだろうけど5人とも大好きなんだと伝わってくるよ。特定のARにはメガネくんも描いてくれてたよね、動いてて可愛かった+29
-1
-
2364. 匿名 2022/12/09(金) 18:34:49
>>2359
男がベタ惚れの方がうまくいくとかいうし、
晴子さんには優しいし、かわいいとこあるし、何よりバスケット大好きで桜木くんは私が連れてきたみたいなとこあるから晴子さんにはお似合いだと思う
兄ともうまくやれてるし+9
-0
-
2365. 匿名 2022/12/09(金) 19:14:05
今回ので初めてスラダン知った人はゴリの凄さとかわからないんだろうなー+25
-0
-
2366. 匿名 2022/12/09(金) 19:19:07
>>2364
兄とうまくやった結果呼び名がゴリになってるの好きw最初ゴリって呼ぶの我慢してたのに結局ゴリゴリ連呼で定着w+10
-0
-
2367. 匿名 2022/12/09(金) 19:47:49
>>2365
山王戦はゴリにはつらいよね
やっぱゴリが一番輝いているのは海南戦だと思う
ゴリが不調だと見てて辛い+24
-1
-
2368. 匿名 2022/12/09(金) 19:51:47
ブックオフ行ったがスラダンなかった。
みんな考えることは一緒なのかな+10
-0
-
2369. 匿名 2022/12/09(金) 20:30:10
>>2368
これを機にスラダン読んでくれる人がいるのは嬉しいけどきっと品薄になってるね。うちも本屋になかった+6
-0
-
2370. 匿名 2022/12/09(金) 20:49:17
今日見てきた!最高だた+16
-5
-
2371. 匿名 2022/12/09(金) 21:17:58
流川がただのパスする人になっちゃってて残念
あのふたつのパスは布石だったはずなのにその先の展開がなかった+25
-0
-
2372. 匿名 2022/12/09(金) 21:20:17
宮城が湘北のキャプテンになってた世界線はどこへ行ったの?+9
-0
-
2373. 匿名 2022/12/09(金) 21:28:10
>>2366
でもゴリの立場で桜木がキングコング・弟とか言い出したらなんやかんや可愛く思えるよねー笑+14
-0
-
2374. 匿名 2022/12/09(金) 21:28:52
>>2372
ここの推測ではあのアメリカ行きは高校卒業後じゃないかと言われてたよ
キャプテンはちゃんとやったんじゃないかな?+18
-0
-
2375. 匿名 2022/12/09(金) 21:41:27
ラストの宮城は大学生以降でしょう。高校生で湘北投げ出してアメリカ行くとは思えない。ゴリが宮城を次期キャプテンと認めてるような描写(円陣の掛け声)もあったし+24
-0
-
2376. 匿名 2022/12/09(金) 21:43:15
>>2368
TSUTAYAに新品の普通のコミックス全巻詰め合わせはあったよ
離婚して売ったって書いた者だけど、悔やまれるけどこれでスラダンを好きになった人のもとへいっていますように…+4
-0
-
2377. 匿名 2022/12/09(金) 21:44:24
>>2374
髪型は山王のままだったけど沢北、首とかめっちゃ太くなってたよね
りょーちんは…体つきより焼けた?って思った笑+10
-0
-
2378. 匿名 2022/12/09(金) 21:46:01
>>2371
今回の映画はリョータ、みっちー、花道が活躍してたように見えた。次回作あるなら流川に焦点当ててほしいね。エースらしさ炸裂してほしい。もちろんゴリも!見せ場平等にするの難しいんだろうけどもっと活躍見たいね!+9
-0
-
2379. 匿名 2022/12/09(金) 21:50:55
漫画では花道が主役だったせいか、映画では試合が終わって、え、もう花道これで終わり?って感じはあった+11
-0
-
2380. 匿名 2022/12/09(金) 21:55:14
映画のリョータはアヤちゃん♡って言わないキャラな感じだったけどアヤちゃんに出会って心が全開になったってことでいんだろうか?
もしくは冷めた面もあるけどお茶目な面も持ち合わせてるってことだろか?+5
-0
-
2381. 匿名 2022/12/09(金) 21:56:16
>>2321
映画でも「やっぱりお揃いのTシャツ作れば良かった…!」とか言ってたね笑+12
-0
-
2382. 匿名 2022/12/09(金) 21:57:21
>>830
ミッチーをメンバーに加えてみたらそんなに人気が出るとは思わず驚いたってことみたいですね。+8
-0
-
2383. 匿名 2022/12/09(金) 22:01:31
私は本当のライト層で原作は持ってないけどネカフェで借りて読んだり
アニメも再放送で見たりそこそこ知ってるって程度の根っからのヲタでは無いですが
映画は意外と最後まですんなり楽しめましたね むしろライト層だからこそフラットな
気持ちで観れました 言われてた声優の事も本編では意外と気にならなくなりました
花道はも少しなんとかならなかったかなとも思った瞬間はありましたが、意外と
ジャイアン成分は強くなかったので最後まで観れました+6
-2
-
2384. 匿名 2022/12/09(金) 22:03:55
>>2330
流川が好きで読んでたら気がついたらミッチーのとりこになりメガネ君に癒されてた
ライバル高もカッコイイんだよね〜
>>2353のクソ野郎以外www+8
-0
-
2385. 匿名 2022/12/09(金) 22:06:06
>>970
私は花道が1番変わったかと…+7
-0
-
2386. 匿名 2022/12/09(金) 22:07:02
桜木のこーゆうとこかわいいと思う
愛すべきところ+26
-0
-
2387. 匿名 2022/12/09(金) 22:09:27
>>2380
映画は好意を向けてる直接的な表現はなかったけど、あやちゃんとは距離が近いというか親密な関係っぽい雰囲気したから、カットされてるだけで普段は色々二人で話してたりするんかなと思った。その時にあやちゃん❤も言ってるかもしれないなとか想像した+3
-2
-
2388. 匿名 2022/12/09(金) 22:12:13
>>2380
映画は原作やTVアニメの様な異性として好きみたいな恋愛感情は無かった事に
されてたけど彩子側は原作とアニメ版とは変わってないと思った級友だし
大事な部員として見てるという基本誰に対しても平等に接するのは
変わってなかった印象だった
+3
-3
-
2389. 匿名 2022/12/09(金) 22:12:14
>>2386
入れ入れの呪い、ちゃんと映画でもやってて笑ったw+19
-0
-
2390. 匿名 2022/12/09(金) 22:12:23
ミッチーはめっちゃ優遇されてると思った
宮城と同じ後発組なのにキーポイントになる試合複数あったり1年vs2年の時のポテンシャルの高さ+8
-0
-
2391. 匿名 2022/12/09(金) 22:15:41
井上先生ってアヤコって名前が好きなのかなって
マネージャーの彩子は陽のアヤコでピアスのあやこは陰のアヤコだと思った
Youtubeでピアスの動画見て思った感想+3
-0
-
2392. 匿名 2022/12/09(金) 22:21:30
みっちー安定して見せ場あるから、作者にも気に入られてるのはみっちーだと思ってた。今回もたくさん出演してたしグッズも多い。
宮城は存在感薄めだったから5人とも主人公レベルに注目できるキャラにしたくて、今回の主人公に選んだのかなと思った+11
-0
-
2393. 匿名 2022/12/09(金) 22:54:11
>>2384
私こいつはどなたかが貼ってくれた「ボン!」より「ボボォン!」のがよりムカつくと思うんだけどw
それまでスラムダンクってあんまり嫌な奴出てこなかったのに豊玉がみんな不愉快キャラでびっくりしたもんだわ
自分が大阪人なんで、あれが先生の大阪人のイメージなんか…てうっすらショックをうけた(前フリだったけど)+15
-0
-
2394. 匿名 2022/12/09(金) 23:03:18
どうして父親と兄の両方だったんだろう。兄はもともといなくて(りょーちんが長男)で父親がバスケ好きで〜じゃダメだったのかな。打倒山王だから?でも山王は父親のころから強豪で父親が高校生の時に惜しくも負けたからリベンジしたとかでも良さそうだし、2人立て続けがあまりにも宮城一家が可哀想でどうして2人も亡くす設定だったのかなぁと思った。ミッチーを兄と重ねるから?+8
-1
-
2395. 匿名 2022/12/09(金) 23:13:00
ピアスによると、リョータにバスケ好きの兄がいていなくなってしまった設定は井上先生はもう当初から構想あったんだよね。たぶん+16
-1
-
2396. 匿名 2022/12/09(金) 23:15:37
10-FEETの曲も良いけどエンディングは世界が終わるまでに期待してた😭+7
-8
-
2397. 匿名 2022/12/09(金) 23:30:01
ピアスを読むと映画の話がすんなり入ってきた。元々井上先生ってこういう雰囲気の漫画すごい得意なんだと思った。
読み切り読んでないまま映画見た人多いからビックリされたってのもあるのかも+6
-5
-
2398. 匿名 2022/12/10(土) 00:01:27
>>2371
映画の流川は天上天下唯我独尊ぽさがなかった
(そういう部分全てカットしちゃってるから…)+12
-0
-
2399. 匿名 2022/12/10(土) 00:05:43
選手生命に関わるはずの花道の怪我が、なんのフォローもないまま終わってしまったことが一番悲しかった
リョータだけじゃなくて、花道のその後を見たかったなー。+16
-1
-
2400. 匿名 2022/12/10(土) 00:57:29
>>2271
個人的にガソリンスタンドと予想してる(笑)+11
-1
-
2401. 匿名 2022/12/10(土) 01:26:25
仕方ないのはわかってるし旧アニメも好きなんだけど、今見直してたら陵南との練習試合で流川のドリブルが、フォームも顔も作画崩壊でそれだけでも笑えるのに「あれが流川くん!要チェックや!!」って彦一が言っててギャグみたいでツボに入ってしまったw+12
-1
-
2402. 匿名 2022/12/10(土) 01:28:03
>>1582
1時間近くは使ってる気がする
1/3くらいかなと思ってたけど半分くらいはあった+9
-0
-
2403. 匿名 2022/12/10(土) 02:13:23
>>2399
アメリカじゃなくて湘北キャプテンのリョータがラストなら見れた可能性あるのになって思ってしまう+8
-1
-
2404. 匿名 2022/12/10(土) 02:46:58
リョータ母がソータ部屋でリョータを押さえつけた時、
せっかく前を向こうとしてるのに思い出させないで!という感情があったと思うんだけど、
実際に私のソータの部屋に入らないで!みたいな感情も多少はあったのだろうか
あの時の母の感情がイマイチわからなくて。
リョータはあそこで自分は愛されてないと勘違いしちゃう、ということ?
間違っていたらごめん。+11
-0
-
2405. 匿名 2022/12/10(土) 03:32:24
今日見てきた
アニメは正直ほぼ見てないけど
漫画は1000回は読み直してるくらい大好き
映画は普通に感動したし面白かったし堪らんかった+34
-2
-
2406. 匿名 2022/12/10(土) 07:44:11
>>2404
確かに最初見たときはなんで?なんでそんなにヒステリックなの?って思ったが、
母→バスケはソータのこと思い出しちゃうからもう全部片付けたい
リョータ→バスケしたい。兄ちゃんがとのつながりだったり生きる意味(←インターハイ前の母への手紙に書いてあったような、)
これを踏まえて、リョータの手紙のソータを思い出すからバスケは嫌だったろうに続けさせてありがとうに繋がるのかなと
なお手紙の正確な文面はうろ覚え+8
-0
-
2407. 匿名 2022/12/10(土) 08:05:42
リョータがラストで履いてたバッシュってこれ?
湘北カラーのバッシュを履いてバスケ続けてるりょーちんにグッときたわ…+13
-1
-
2408. 匿名 2022/12/10(土) 08:25:24
原作リョータもバスケ続かるか迷ってたって言ってたよね。バスケ部覗いてあやちゃんに一目惚れしたからバスケ部入部したって。実はこの設定も捨ててない気がする。
ピアスで描かれてたアヤコって子が多分リョータの初恋というか兄のことを打ち明けられた少女だったんだよね?
その子と同じ名前のマネージャーがバスケ部にいたから、運命感じて、バスケ止めたらダメだよって言われてる気がして踏みとどまれたのでは。と想像してみる。+17
-2
-
2409. 匿名 2022/12/10(土) 08:52:05
映画観に行った帰り道に全巻ポチった者ですが、届いた〜新装版カッコいい〜
2巻で青田出てきて懐かしすぎたw+16
-1
-
2410. 匿名 2022/12/10(土) 10:15:21
正直花道はヤンキー感が足りなかった
ジャンアン声は抑えられてたが脇に落されたとはいえ
後半見せ場主役奪還シーンあったんだからキムスバには
も少し頑張って欲しかった+6
-2
-
2411. 匿名 2022/12/10(土) 10:23:58
>>2380
映画は色々無かった事にされてしまってるのが残念だったけど
アヤちゃん好きってのは無かったがその代わり世話好きの彩子に対して
同い年同士の筈なのに宮城が弟感出してたなって思った+8
-0
-
2412. 匿名 2022/12/10(土) 10:42:32
>>2409
新装版はコミックのかな?
昔ジャンプコミックス売っちゃったからまたよみたくなって完全版(大きいサイズ)買ったら話と話の間にあるヒトコマがなくて物足りなかった記憶ある。あのヒトコマあってこそなのよね+10
-0
-
2413. 匿名 2022/12/10(土) 10:52:42
>>2386
花道が主役じゃないから仕方ないのかもしれないけど、この湘北に必要な男になったぞって台詞と桜木くんって言うのってシーンカットされてなかったら大洪水レベルで泣いたわ+24
-1
-
2414. 匿名 2022/12/10(土) 11:18:07
山王戦が2時間の映画でやるには濃すぎる内容ってだけな気がする。長い試合だし単純に2時間じゃ収まらないのと、集大成の試合だから全員のバックグラウンドわかってる前提のシーンが多すぎて全部説明しながらの時間ない。試合の流れが不自然になるシーンはカットするしかない。
でもやっぱりみんな山王戦が映像で見たかったんだから、山王戦以外をやっても不満が出てたと思う。
花道主人公にすると原作全体のダイジェストになってそれはそれでなんでここカットするんだって同じような批判出そうな気もする。2時間映画難しいね。かと言ってアニメシリーズ作る気なさそうだし…+15
-0
-
2415. 匿名 2022/12/10(土) 14:14:49
パイロット版に携わっていた方のツイート
三部作でも見たかったなぁ
+11
-0
-
2416. 匿名 2022/12/10(土) 14:35:55
>>2410
監督がヤンキー感いらんってことだったんじゃない?
細かく演技指導したみたいだから
+0
-1
-
2417. 匿名 2022/12/10(土) 14:49:04
>>2415
私もやっぱりこれが見たかったなって気持ちはあるなぁ
この3部作に10年かかったとしても見たかった
特に3部目の山王戦には何度も通うと思う
これは絶対に見ることできないのはもう納得してるんだけどね+16
-0
-
2418. 匿名 2022/12/10(土) 14:49:36
今日みてきました!
ネタバレとか一切見ずに行ったからりょーちんが主役でびっくり😂
りょーちん好きだから嬉しかったけどあんなつらい過去があったなんて。。
山王戦の結果とか分かってるのに涙が止まらなくて泣きっぱなしでした( ; ; )
帰りにグッズ買おうと思ったら完売。。辛い。。+17
-1
-
2419. 匿名 2022/12/10(土) 16:19:20
>>1446
私は声優変更とてもショックでした。映画も観ましたが、花道の声がどうしても受け入れられなかったです。+7
-6
-
2420. 匿名 2022/12/10(土) 16:24:45
>>2415
みんなが見たいのはこれだよね
イノタケは嫌だったんだね、これ+17
-6
-
2421. 匿名 2022/12/10(土) 16:27:12
グッズ完売多いね
すごいなー+10
-0
-
2422. 匿名 2022/12/10(土) 16:36:38
今日みてきました!
ネタバレとか一切見ずに行ったからりょーちんが主役でびっくり😂
りょーちん好きだから嬉しかったけどあんなつらい過去があったなんて。。
山王戦の結果とか分かってるのに涙が止まらなくて泣きっぱなしでした( ; ; )
帰りにグッズ買おうと思ったら完売。。辛い。。+5
-1
-
2423. 匿名 2022/12/10(土) 16:36:50
>>1493
全く同感です。ここで草尾さんのtweetのこと読んで私も切なくなりました…
+7
-1
-
2424. 匿名 2022/12/10(土) 16:37:18
>>2415
最初の頃のヤンキー漫画時代こそ若者受けしにくそうだなぁ…。陵南も海南も一作に押し込んだら情報過多だし今回よりも更にダイジェスト感出そう。それに加えて三部作って必ず二部作目から客減っちゃうし、三作目作る頃には予算減ったりしょぼくなっちゃう可能性ある。売上などの都合により企画自体なくなって打ち切りになる可能性もある。
一作完結にしてまず山王戦持ってくるの私は妥当と思う+16
-3
-
2425. 匿名 2022/12/10(土) 16:40:18
>>2415
声優も同じって書いてあるねw
+6
-0
-
2426. 匿名 2022/12/10(土) 16:42:10
>>2424
スラムダンクの映画は初見の若者はメインターゲットではないと思う…
+10
-3
-
2427. 匿名 2022/12/10(土) 16:46:54
>>2426
上の人のツイートで、初見さんのことも考えて三部作にして序盤を一作目で描写すると書いてあるのでそれに対する意見です+3
-0
-
2428. 匿名 2022/12/10(土) 17:02:11
>>2415
別チームでこれ作ってくれないかな?
作者は作者で好きなように作っていいから。+7
-8
-
2429. 匿名 2022/12/10(土) 17:25:05
>>2428
中国人みたいな発想だよそれ。
+9
-7
-
2430. 匿名 2022/12/10(土) 17:53:25
>>2417
これ映画製作において難しい点だと思う
"山王戦は"何度も通うって人多いと思うけど、一作目を何度も通わないと二作目はないんだよね+15
-0
-
2431. 匿名 2022/12/10(土) 18:30:34
>>2427
初見でも見れるようにあらすじ入れるってことか
ヤンキー別に大丈夫だと思うけど
ケンカシーン長々やるわけではないだろうし
今日俺や東リベがヒットする世の中なんだから
+9
-1
-
2432. 匿名 2022/12/10(土) 18:47:10
原作も正直言うと最初の方何度も読み返したいと思わない。最後になればなるほど面白くて何度も見たくなる漫画だから色々厳しい
TVアニメならできそうだけど映画だからなぁ+14
-0
-
2433. 匿名 2022/12/10(土) 18:48:41
前置きなし、ブランク感じさせずにぬるっと山王戦始まったからファーストスラムダンクいいつつ一見さんターゲットではないような
+10
-0
-
2434. 匿名 2022/12/10(土) 18:50:24
鬼滅とかでもそうだけど何度も最初の方見せられのつらいよね、その先を見せてくれって思っちゃう+5
-0
-
2435. 匿名 2022/12/10(土) 18:56:03
>>2432
ワカル!
映画観てからまた単行本読み返したけど、5巻くらいまでけっこう気力が必要だった笑
ノッてくるまでの導入部分て厳しいよね+7
-0
-
2436. 匿名 2022/12/10(土) 18:59:36
>>2433
だから今回の映画を見てツイッターの人は、初見さんのために三部作にして最初から作りたかったって話ししてるんだと思う
でも本当にそれでいいのかな?
旧アニメでももうインハイ予選までは一度映像化してるから、本当にメインターゲット層が見たいのは最初の頃ではなくインハイ本戦の方ではないか?と感じる+7
-1
-
2437. 匿名 2022/12/10(土) 19:38:18
>>2436
もういっそ冒頭で田中秀幸さんににサラサラ~っと「花道がバスケ部に入るきっかけ〜インターハイまでのあらすじ」を読んでもらったら新旧両方の観客満足させられる気がするw
で、本編は原作に忠実な試合メイン+5
-5
-
2438. 匿名 2022/12/10(土) 19:41:31
今日見てきた。終始泣きっぱなし。リョータの性格が重くなった気がするけど、リョータ本人視点だとこんな風だったのだなと納得した。やっぱりすげーいい奴!
冒頭の一人ずつ出てくる場面めちゃかっこいい!
試合の臨場感はんぱなかった!
作画神!
もういっかい見に行きたい!+26
-2
-
2439. 匿名 2022/12/10(土) 19:49:14
>>2434
確かに鬼滅って原作も序盤あんまり…だよね
なのによくあんな忠実にやったと思う、16歳の女が好きな沼の鬼とかw
平成のアニメだったら2話目ぐらいでもう善逸と伊之助出してるわ
時代は変わったな
+4
-0
-
2440. 匿名 2022/12/10(土) 19:51:37
>>2404
リョータがバスケの監督とかからソータと比較されるのを見て不憫に思うと同時に、母親自身もリョータをソータと比較しちゃだめだ、この子はこの子で居るためにソータを封印?しなきゃいけないと感じたんだと思った
良いか悪いかは別にして、リョータの為に、っていうのをすごく感じた+10
-1
-
2441. 匿名 2022/12/10(土) 19:54:00
>>2437
言葉で主人公のそれまでを説明しちゃうと新規は花道にそんなに感情移入できないまま試合入ることになるよね。魚住とか仙道とかカリメロとか海南の人らが山王戦で出てきても誰!?ってなるし。
やっぱ新規完全に捨てられない以上、演出に悩み続けることになりそう。そうやって悩んだ結果今の形になったのかなぁ?+5
-2
-
2442. 匿名 2022/12/10(土) 19:55:17
>>2439
鬼滅は序盤から普通に面白いよ+4
-0
-
2443. 匿名 2022/12/10(土) 20:10:21
>>790
今日見てきたんだけど、私の原作読んだ時のイメージだと、双方の応援の大歓声の中流川が上がって飛んで花道にパスして「左手は添えるだけ」で決めてうおーーー!!!!!って体育館がどよめいてる中、パァンのところだけ「静」って感じだったからそこは解釈違いだったな。
安田と小暮くんにセリフがあったのは嬉しい!!笑+17
-0
-
2444. 匿名 2022/12/10(土) 20:13:00
>>844
当時漫画でリョータってあんな重い設定あったっけ?
何も新作映画でそこで新エピ付けなくてもよくない?って思った。+11
-4
-
2445. 匿名 2022/12/10(土) 20:15:16
>>180
めっちゃわかるwそこはうおおおお!!ってぶち上がったけど、ぬるぬる動くのがどうしても受け付けなかった…
テニプリのときは受け入れられたのにw+6
-0
-
2446. 匿名 2022/12/10(土) 20:16:02
>>42
ちびリョータが兄ちゃんに帰ってくんな!って言うところで想像できたしねぇ+27
-0
-
2447. 匿名 2022/12/10(土) 20:30:05
ゴリやミッチー、魚住、桜木…ただのバスケの試合で何度も感動させられたもんなぁ、この描写ができる漫画家ってあまりいないと思うんだよね
作者はそれができる人だけにもったいない気がする+10
-0
-
2448. 匿名 2022/12/10(土) 20:39:19
>>2444
ピアスと合体させたんだと思う。
リョータが釣りに行く兄に返ってくんなって言ったことを悔やんでたり、洞穴が秘密基地みたいになってたりそっくりだから。+11
-0
-
2449. 匿名 2022/12/10(土) 20:54:06
>>2440
私もそれは思った!
リョータのために、という思いとソータを失った後の心の不安定さが矛盾してて
お母さんのリアルな心情に苦しくなったな+8
-0
-
2450. 匿名 2022/12/10(土) 20:54:19
>>1685
魚住、観客席にいなかった?
ここにいるのか〜って思いながら観てた。
けど、ミッチーのお仲間だったかもwww+5
-0
-
2451. 匿名 2022/12/10(土) 21:07:43
山王戦も良いけど海南との試合も映画でみたいなぁ。+18
-0
-
2452. 匿名 2022/12/10(土) 21:11:14
>>2440
お母さんはリョータを思ってたのも大きそうだよね。地元でバスケやってると今後ずっとソータと比べられて苦しむから、バスケをやめさせて地元から引っ越したかったんじゃないかなとか。思い出にしたほうが家族のためというか。
だけどリョータは兄のことを忘れたくなくて、苦しくても苦しくてもバスケ続けたくて。そこで二人がうまく折り合いつけられなくて辛かったのかな?とか思った+13
-0
-
2453. 匿名 2022/12/10(土) 21:16:45
>>2451
なんなら海南VS陵南も見たい
ディフェンスに定評のある池上…!+16
-0
-
2454. 匿名 2022/12/10(土) 21:16:52
>>2414
私も概ね同じ考えです。あれが足りないこれが足りないってあるかもしれないけど、映像化するのにこの形が1番ベストだったんだと思うし足りない部分は漫画で補完するしかないと思う
漫画には漫画の良さが、映像には映像のよさがあるということで
そもそも映画化するって聞いて嬉しかったけど今更大丈夫かな?と思ったのが最初。
でもイノタケが監督脚本と聞いて、それなら見たいと思ったし、作者が関わらないものはそれはもうスラムダンクじゃないと思ってる
+15
-7
-
2455. 匿名 2022/12/10(土) 21:26:00
>>2414
なんか色々思ってたんと違う感はあったけど、公式の二次創作だと思うしかないなって上映中に気持ちを立て直した。+10
-9
-
2456. 匿名 2022/12/10(土) 21:29:15
事前情報絶対いれない!と思ってシャットアウトしていた私はオープニングの山王選手出てきた瞬間から涙出ました
声優さんがみんな変わっていたのは気になっていたけど、花道のセリフ自体少ないし、ぜんぜん大丈夫でした!
映画内容は昔の補填ができてすごく腑に落ちたところがたくさんありました!
試合の終盤はさすが原作の空気感出ててよかったです+15
-5
-
2457. 匿名 2022/12/10(土) 21:38:16
ゴリ→ずっと夢は全国制覇!周りに馬鹿にされようが諦めない!山王と戦うのが夢!やっと掴んだチャンス!高校生最後の夏!
流川→日本一の高校生になりたい。超負けず嫌い。打倒沢北。
花道→打倒流川!流川を倒したやつ倒せば俺がNo1!バスケが大好き!山王は俺が倒す!by天才桜木
三井→俺はなんで無駄な時間を…。安西先生や迷惑かけたバスケ部員のために罪滅ぼしをしなければ!俺にはもうゴールしか見えねえ!
宮城→
原作だけだと宮城だけ確かに山王倒さなきゃいけない動機が薄いんだよね+36
-1
-
2458. 匿名 2022/12/10(土) 21:39:39
>>37
心臓バクバクなのにそう見せない、飄々と見える姿はまさに彼のかっこよさだよね+40
-0
-
2459. 匿名 2022/12/10(土) 21:42:22
エンドロールがリョータが一番上なのがなんだか違和感だったな…+22
-2
-
2460. 匿名 2022/12/10(土) 21:52:53
>>2456
私も楽しみにしていたのに初日に行けなかったので見にいくまでの2日間は公式HPとインスタ以外情報シャットアウトしました。
公式に出てない情報を他人から知らされるのが嫌だったし、最初から賛否で溢れていたので他人の意見に左右されたりするのも嫌で先入観なしで見たかったから他人の感想も一切見ないで行った。
オープニングの感動ヤバいですよね。作画が井上さんの漫画まんまなのも感動したし、バスケの動きもリアルで感動しっぱなしだった+15
-1
-
2461. 匿名 2022/12/10(土) 22:28:35
今日映画館の横通ったら中学生くらいの子がリョータのポスターの前で写真撮って楽しそうにしてた。映画から入った子はリョータ推しになる子多いのかな+8
-2
-
2462. 匿名 2022/12/10(土) 23:20:13
みっちーは将来安西先生目指して先生になるのがいいという意見を見たことあるが、中学生みっちーとリョータのシーンでみっちーがとても面倒見の良さそうなお兄さんだったので小学生のミニバス教える人ってのもありかなと
なんか近寄るなって雰囲気だしてるぜって言われている子に気にすることなく関わっていくところもすげー良いやつだなって+23
-0
-
2463. 匿名 2022/12/10(土) 23:32:11
俺は今なんだよ…!とか、もうリングしか見えねえとか、流川と花道のハイタッチとか、名言名シーンをアニメで見れて感動しました。後半ラスト4分くらいから涙が止まらなかった。
色々はしょられてるところもあったのが残念だけど。+11
-0
-
2464. 匿名 2022/12/10(土) 23:35:06
観てきた!
魚住や沢北父などカットされているシーンは自然と脳内補完してたわ。ファーストってことは今後は主役交代しながら未来のことが描かれるのかな。それなら観たい。背中の怪我が治って活躍している花道が観たい。+8
-0
-
2465. 匿名 2022/12/10(土) 23:37:35
>>2462
ミッチー教えるの上手いし指導者向きよね
挫折も知ってるからいい先生になるだろうな+19
-0
-
2466. 匿名 2022/12/10(土) 23:49:21
>>2452
生きててごめんなさい、と思うまでリョータが病むことに繋がらないような気もするんだよね
母はソータ死後のみ、メンタル不安定になっててソータへの愛情が重くなっていたことは事実だと私は思った
考えすぎかなぁ+3
-0
-
2467. 匿名 2022/12/11(日) 00:14:42
>>2453
負けん気の強い越野もお忘れなく+6
-0
-
2468. 匿名 2022/12/11(日) 00:20:07
声優も歌も変わっててよかった気がする。
ネットで旧声優の声当てこれがよかったって言ってる人いるけど、今も同じ声が出るかわからないしやっぱり昔と違うと思うんだよね。歌も今回の10-FEETの曲かっこよかった!
+19
-6
-
2469. 匿名 2022/12/11(日) 00:25:58
>>2466
確かにあの一文にはびっくりした。そこまで!?って思った。
でもお母さんは、昔の兄の映ってるビデオ流してるけどリョータ見ながら笑ってたし、生きてるのが兄じゃなくてリョータの方なのがイヤとかは本当はないはずだよね?交通事故起こしたときも、リョータまでいなくなったらどうしようって感じだったよね?
お母さんも気持ちに余裕なさすぎてリョータにうまく自分の想いを伝えられてなかったとか…?リョータも手紙書くまでなんでバスケ続けてるのかちゃんと母親に言えてなかったような感じもする。
お互い勘違いしてすれ違ってたのかな。わからないけど。+12
-0
-
2470. 匿名 2022/12/11(日) 00:33:49
>>2468
あまりに旧アニメとは作風が違いすぎるもんね。
井上先生が「普段の声で普段の喋り方で」ってナチュラルに喋ることを注文してたみたいだから、その注文で旧声優さんが喋ったときどうなるんだろう…って思った+14
-2
-
2471. 匿名 2022/12/11(日) 00:34:02
今日見て感動して余韻引きずってたら、鬼滅見逃してしもた涙
でも、本当によかったです。リョータが主人公で描かれてたけど、久しぶりに流川見たら好きだった記憶が蘇って目が離せなくなってしまった。
また漫画一から読みたい。+11
-0
-
2472. 匿名 2022/12/11(日) 00:39:43
沢北のよーいドン!からのボール投げてのダンクがカッコよすぎた。+5
-0
-
2473. 匿名 2022/12/11(日) 00:43:05
見てきたよ
スラムダンクが好きで原作の場面や展開を完全に頭に入ってる人なら面白いと思う
チャラい不良みたいな声の桜木が完全にマイナス
ギャグシーンでかっこつけ声で面白さなくなってる
白熱の攻防シーンでは軽い声だから泥臭い一生懸命な感じが全くしない
「返せ」とかマジで聞き取れなかった
+13
-3
-
2474. 匿名 2022/12/11(日) 01:21:00
成人した山王メンバーと飲み会したら楽しそう+5
-0
-
2475. 匿名 2022/12/11(日) 01:47:55
私は原作知ってて、旧アニメ見てみた人だけど、旧アニメの声も自分が想像してたキャラのイメージにあってるとも思えなかった。聞き慣れないとやたらと大げさだからうるさく感じる。
だから旧声優でも新声優でもどっちでもいいかな。
それより見た目とか動きとか雰囲気のほうが大事だと思った+12
-4
-
2476. 匿名 2022/12/11(日) 02:37:51
原作とTVアニメのリョータは面倒見の良いアニキ感があったけど
映画のリョータは弟感が強かった様に思った
特に彩子とリョータのやり取りで関係性が変わったと思ったのは
原作とTVアニメじゃ彩子に対して異性として惚れてたのに対し
映画では彩子は同い歳にも関わらず姉貴っぽく見てるって言う風に変更された事
同い年だけど姉と弟みたいでこれはこれでありかと・・
彩子側は原作TVアニメ映画と基本リョータはあくまで大事な部員の1人であり、
あくまで級友以外の感情は持ってないと思うのは変わってないと思った
原作とTVアニメの様なハリセンで叩かれても怒るどころかメロメロでいた
ある意味ドMなリョータも好きだったけど今回の映画の様な弟感出すリョータも
これはこれで可愛いと思ったw+10
-0
-
2477. 匿名 2022/12/11(日) 03:16:12
10年前に漫画読んだだけだったのでとりあえず湘北の登場人物はまだ覚えてる!くらいの前知識で臨んだけど面白かったー!
映画見た後ググったけどリョータの過去は今回できたわけじゃなくてずっと昔の読み切りの設定を使ったということ?
歌も良かった!映像も、近頃の技術が進歩しすぎてるゆえのツルツルヌルヌル系だったら酔っちゃうかもなぁと思ってたけどほどよく手で描かれてる感が残ってて(?)そこもよかった!+11
-0
-
2478. 匿名 2022/12/11(日) 03:18:39
花道が背中強打したあと、選手生命よりも今後の人生のために今すぐ病院行ってーー!!と思うようになってしまって心配で心配で、あー大人になっちゃったんだなと思った+10
-0
-
2479. 匿名 2022/12/11(日) 03:21:07
>>2468
某アニメでキャーキャー言われるような設定で現実の女性もキャーきゃー言ってるような役、声がおじいちゃんすぎて話が入ってこなかったときがあって、やっぱりプロでも声に年が出てしまうんだなぁと思ったから、これはこれでよかったんじゃないかなぁ。+9
-3
-
2480. 匿名 2022/12/11(日) 03:22:02
>>2350
映画なら終了からじゃなくてだいたい公開から半年くらいが目安だったと思う+1
-0
-
2481. 匿名 2022/12/11(日) 03:44:43
思ったよりかは悪くは無い好き嫌い分かれるのもわかる
+9
-0
-
2482. 匿名 2022/12/11(日) 04:41:35
映画のおかげで令和にスラムダンクの話題でリアルタイムに盛り上がれるのが嬉しい
超有名作品だけど新たなグッズ展開とかは少なかったもんね+20
-3
-
2483. 匿名 2022/12/11(日) 07:30:45
映画ではわりかしあっさりしてたけど、「俺たちは別に仲良しじゃないしお前たちには腹が立ってばっかりだ。だがこのチームは最高だ。ってとこ好き。そのあとみんなわちゃわちゃ言うのも笑えて良い。
+26
-0
-
2484. 匿名 2022/12/11(日) 08:36:46
>>67
原作では、家族の話ってほとんどないし顔も出てこなくてバスケがメインだから正直、今回の映画でりょーちんの家族の話が出たのはびっくりしたな。+20
-0
-
2485. 匿名 2022/12/11(日) 09:12:43
作画はちょっと古いと言われてるけど、しっかりぬるぬる動いてお金かけてるから見てればすぐ慣れた
私はバスケ経験者だけどディフェンスの圧力とガンガンぶつかる激しさがリアルで良かった
あと選手が床を両手で触って気合入れるのも好き+11
-3
-
2486. 匿名 2022/12/11(日) 09:15:52
>>2464
沢北父のいいぞいいぞエイジ!が頭の中でこだましてたわw+3
-0
-
2487. 匿名 2022/12/11(日) 11:35:05
試合のシーンの再現、一つ一つ作るの大変だろうなと思った。
原作にはない角度だし普通のアニメと違って俯瞰的に全体把握しなきゃいけないの大変だろうと思った。
例えば花道がシュート決めてるとき、他の選手がどこにいて何してるかまで丁寧に考え抜いた上で指示出してるんだろうし、モーションアクターの人にバスケの動きしてもらうときも全キャラの癖とかもひとりひとり違うってことわかるくらい細かく再現されてた。これは原作者がいないとできない事と思う+17
-0
-
2488. 匿名 2022/12/11(日) 12:04:30
>>2479
わかる。私も他アニメで声が同じ声優なのにおじさん化してたり声が変わっちゃってて気になってイマイチだなと思ったの何個もある。
同じ声優なことに満足する→当時の思い出に浸りたい、声優も自分も歳とったなぁと感じるのも含めて楽しむ
新しい声で問題ない→前作の声に特に思い入れがなく、キャラにマッチしてるかだけ見てる
みたいなとこはあると思う。古い作品は古くからのファンが多数を占めるから前者を取るパターンが多いってのもわかるけど。+8
-2
-
2489. 匿名 2022/12/11(日) 12:11:11
>>2483
湘北のわちゃわちゃは独特だよね。仲良くないのが前提なんだよね、プライベート一緒に遊んでなさそうなサラッとした距離感。バスケ中すらゴリが手焼いてて怒ってるしw
それが好きだわ+23
-0
-
2490. 匿名 2022/12/11(日) 12:15:53
>>2476
彩子からしたら確かにリョータはあくまで大事なチームメイトの1人であり級友で
それ以上でも以下でも無い 原作とアニメでは薄々気持ちに気づいてるかどうかの微妙なとこ
だけど上手く相手を伸ばす術は凄いなって+0
-0
-
2491. 匿名 2022/12/11(日) 12:32:11
時々だけど週間ストーリーランド感あった+3
-0
-
2492. 匿名 2022/12/11(日) 12:36:40
>>2476
あやこさんは原作でも一貫して姉貴肌だったけど、映画でもリョータの心配をしてたしそこは変わってないなと思った。下手にそこを掘り下げて恋愛にスポット当てなかったのは私は良かったとおもうな。
でも可愛いし美人になってるのはリョータ目線も入ってるから井上先生も気合い入れて可愛く描いてたのかなーとか思ってみる。あやこさんベンチで紅一点で輝いてた…+11
-0
-
2493. 匿名 2022/12/11(日) 12:54:15
リョータ好きーーーーーーーーーーー!てなった
カッコいいやら可愛いやら心配やらドキドキやら
全然タイプじゃなかったのに凄いわ+11
-1
-
2494. 匿名 2022/12/11(日) 13:17:37
>>2488
古いのは懐かしさ込みでいいよね。って言っても当時リアルタイムではみてなかったんだが、兄弟が見ていたので主題歌聴くと懐かしいし、特に「煌めくときにとらわれて」を聴くと当時の空気感とかタイムスリップしたように色々思い出しそうになる
でもスラムダンクアニメって当時小学生女子の自分には汗臭い男のアニメっていうイメージしかなかった
ママレードボーイとか見てたよ
ご近所物語に「スラムダンクはじまったよ!アヤちゃんでてるよ!」っていうセリフあるよね
本当のスラムダンクとの出会いは高校で完全版読んでからだ+2
-2
-
2495. 匿名 2022/12/11(日) 13:27:23
ネタバレだけど
リョータの話は親目線の大人のストーリーだよね
母親は息子がバスケを続けるたびに亡くなった長男を思い出すからつらい
でも息子には好きなことをやって欲しい親心
リョータもバスケを続ける負い目を抱えながら親を大切にしようとしてる
+3
-0
-
2496. 匿名 2022/12/11(日) 13:29:23
>>177
流川の声はイマイチだったなー
花道はさほど気にならなかった。+10
-7
-
2497. 匿名 2022/12/11(日) 13:45:39
オープニングのチバユウスケの声で感情がブワッてなった。微妙にスラムダンクに出会った時期とはずれてるけど、10代の頃には観てた・聴いてたものが一気に押し寄せてきた感じ。+5
-1
-
2498. 匿名 2022/12/11(日) 13:47:52
>>325
ユニ着て行くとは強者だね!いいな+6
-0
-
2499. 匿名 2022/12/11(日) 13:53:49
>>2496
私は逆だった。流川はそこまで違和感なかったけど花道ほ合ってないな〜と思った。+9
-0
-
2500. 匿名 2022/12/11(日) 14:02:53
映画から入って原作と旧アニメ見たらめちゃくちゃ戸惑うだろうなって思った
リョータが180度違うし映画と違って陽キャだし彩子のケツ追っかけてるネアカだから
本当にビックリすると思う+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する