ガールズちゃんねる

[ネタバレ注意!] 映画スラムダンク「THE FIRST SLAM DUNK」観た人。

3060コメント2023/01/05(木) 17:03

  • 1001. 匿名 2022/12/06(火) 16:53:20 

    なぜリョーチンが主役なの?

    +7

    -0

  • 1002. 匿名 2022/12/06(火) 16:53:29 

    >>774
    わかる!分かりすぎる!
    宮城がアヤちゃん好きっていう描写が皆無だったね

    +24

    -1

  • 1003. 匿名 2022/12/06(火) 16:54:33 

    >>526
    でもやっぱり桜木が無理だった。
    私の個人的な感想ですけど。

    +25

    -6

  • 1004. 匿名 2022/12/06(火) 16:55:06 

    多分原作読んでて大好きでも今回の映画嬉しかった人は、現実も見えてるんだと思う。

    安易な映像化を避けるように過去に六回もオファー断っていたので映画化されるだけですごい
    いきなり三部作は現実的ではなくまずは2時間の尺で一つの作品を作るのが妥当
    山王戦を完全再現しても時間が足りない+映画としてまとまりなくなる
    誰を主人公に?5人のうちまだエピソード殆どない宮城にする
    コート全体が見渡せるリアリティのある試合をバスケ愛の強い作者が求めてる


    この辺飲み込めてる人が納得してる気がする

    +32

    -11

  • 1005. 匿名 2022/12/06(火) 16:55:38 

    >>981
    そう思って同行者に「内容、あれでわかった?」と聞いてみたけど、楽しかったみたいだよ。原作ファンのようなカタルシスはないだろうがね。

    +3

    -2

  • 1006. 匿名 2022/12/06(火) 16:56:46 

    >>981
    初見の人意外に楽しんでたよ。凝り固まった前知識ない方が楽しめる部分もあるかと。

    +11

    -4

  • 1007. 匿名 2022/12/06(火) 16:56:52 

    >>972
    漫画と同様にオレの名前を言ってみろ…ってぶつぶつ言ってて引かれてたからまあやばい状況だよなとは感じたよw
    ラストは本当に腕上がらなくなっててシュート打ったあと腕だらんって落としてたし
    ギリギリで戦ってるんだなと思って見てた

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2022/12/06(火) 16:57:22 

    >>875
    ありがとう。その順番だと本当に続編ありそうだね。
    ただ山王後の話だったら他4人は全部オリジナルになりそう

    +1

    -5

  • 1009. 匿名 2022/12/06(火) 16:58:04 

    今日観ました。
    深津カッコよかった

    +8

    -0

  • 1010. 匿名 2022/12/06(火) 16:58:26 

    >>1004
    私その考えだわ
    だから原作好きはこの映画観ない方が良いとかこの映画絶賛してる人は原作ファンじゃないとか言われると何!!!?ってなるw
    大好きですけど!!!?!?!?ってなる

    +28

    -15

  • 1011. 匿名 2022/12/06(火) 16:59:02 

    >>986
    旧アニメ、試合のシーンは酷評されてるけど
    ああいう面白いシーン、原作読んだときとイメージが一緒ですごくよかった

    +13

    -0

  • 1012. 匿名 2022/12/06(火) 16:59:13 

    みんな、あのオープニング痺れたよね?
    あれだけでチケット代の元取れたと思ってる
    また観に行きたい

    +42

    -1

  • 1013. 匿名 2022/12/06(火) 17:00:50 

    >>978
    昔と違ってネットが普及してて漫画として素直に楽しめばいいのに検証してみた云々呟いたり、動画あげたりする人がいる世の中だから、花道メインにしたらド素人がインターハイ数ヶ月でインターハイデビューして最後に決めるみたいな流れにケチつけようとするのも出そうだから自分は予想外だったけど宮城からみたそれぞれとの関係性とか良かったと思ってる。

    +7

    -6

  • 1014. 匿名 2022/12/06(火) 17:01:01 

    >>1006
    観ながらこれ初見の人置いてけぼりに何ないかな?って勝手に心配してたからなんか安心したw
    スタッフの人も原作知らなかったけど続き気になる!って言ってたし、そういう風に原作知らない人も制作に関わってたのも良かったのかもな

    +4

    -3

  • 1015. 匿名 2022/12/06(火) 17:01:17 

    >>952
    一言余計なのよ…
    確かに言い方はキツかったかもしれないけどあなたまでそんな風に言わなくても良くない?

    +8

    -6

  • 1016. 匿名 2022/12/06(火) 17:01:22 

    >>1001
    作者がリョータ好きだから

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2022/12/06(火) 17:02:13 

    >>1010
    原作大好きでも、新たな視点を見つけることにワクワクできる人とか、リアルな試合演出にワクワクできる人は素直に喜んでる感じする。私もそう

    +15

    -7

  • 1018. 匿名 2022/12/06(火) 17:02:48 

    バスケットボールを通じてではあったけど、自分の問題を自分で乗り越えたリョータの個人的な物語を、最高のチームプレーが発揮された試合である山王戦で見せる必要性がわからなかった
    お兄さんが山王との対戦を夢見ていたということが山王戦でのリョータのモチベーションになってるんだとして、それならもっとそれなりの描き方があったんじゃないかと思う
    あとは、バスケットが単純に好きなんだろうというところが原作のリョータの良さだと感じていたので、バスケに対して苦痛を感じる時もあったということがわりとショックだった

    +23

    -1

  • 1019. 匿名 2022/12/06(火) 17:02:56 

    ぶっちゃけアンチがクソウザくてしつこかったから公開されたら評価高くて2日で興行収入12億いっててざまあwwwwってなってる
    自分でも性格悪いと思うけどあまりにも叩きが酷かったからすごくイライラしてた

    アマプラに来たら見てやるとか上から公式に言ってるやついたけどムカつくからアマプラ配信しないで欲しい笑

    +17

    -26

  • 1020. 匿名 2022/12/06(火) 17:02:58 

    >>961
    テレビがブラウン管、黒いゴミ袋に平成初期を感じたわー

    +4

    -1

  • 1021. 匿名 2022/12/06(火) 17:05:17 

    >>1004
    原作が破綻するような宮城の後付けキャラ設定や、性格まで改変するくらいなら「スラムダンク」としてやる必要あったのかな?
    これって、イノタケ先生の完全新作ってだけじゃ、そこまでお客さん集められないからだよね…
    好きだった作品が良いように使われた感じで悲しい。

    +26

    -13

  • 1022. 匿名 2022/12/06(火) 17:05:31 

    >>1017
    なんと言っても原作者が新たに書き加えたエピソードだからね!
    原作厨なんだよな私…
    監督や脚本が別人だったら勝手にアニオリのエピソード足すなよって思うけどこの映画は紛れもない公式だから
    イノタケに再びスラダンを描かせたプロデューサーに感謝している本当に

    +14

    -15

  • 1023. 匿名 2022/12/06(火) 17:06:05 

    >>967
    イノタケ先生を好きだからこそ言わせて。
    三部作なんて絶対無理。
    先生が飽きるか意欲湧かなくてやめると思う
    イノタケ先生ってそういう人。

    +30

    -0

  • 1024. 匿名 2022/12/06(火) 17:06:39 

    >>1021
    原作破綻してた?
    原作好きだけど今回の映画で宮城の性格って改変というより「見えてなかった部分」だと思ったんだけどな

    +18

    -14

  • 1025. 匿名 2022/12/06(火) 17:06:44 

    >>1019
    アマプラに来ても評判悪すぎて見る人少ないかもよ。よかったね。

    +7

    -11

  • 1026. 匿名 2022/12/06(火) 17:06:50 

    映画大満足派だけど、宮城の話し、花道とのシーン欲しかったなー!仲いいとこちょっとでも映ってたらもっと嬉しかったし、原作の宮城らしいの明るい部分も映像で確認できるし、山王戦の変顔とか顔面シュートのとことか楽しさ増したかなって思う

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2022/12/06(火) 17:06:51 

    >>1022
    原作厨じゃなくて原作者厨だよね、それって

    +21

    -2

  • 1028. 匿名 2022/12/06(火) 17:07:30 

    >>774
    自分の思うリョータは"花道の兄貴的存在で彩ちゃんにただひたすら振り向いて欲しくてバスケやってる"というイメージだった
    自分もそんなリョータか好きだった😭

    +47

    -0

  • 1029. 匿名 2022/12/06(火) 17:08:04 

    >>1023
    だよね…
    だから続編の期待はしてない
    回想で一瞬出てきた桜木花道のリーゼント時代格好良かったから見たかったけどね…

    +12

    -0

  • 1030. 匿名 2022/12/06(火) 17:08:10 

    >>1022
    それただのイノタケ信者や

    +20

    -1

  • 1031. 匿名 2022/12/06(火) 17:08:31 

    トピ立ってたんだ!
    日曜日に観てきました

    オープニングのスケッチから
    歩き出すところなんて震えるぐらい
    カッコ良かったです
    音楽も良かったな

    上映前に漫画とアニメも
    復習で観たけれど
    映画観ても声優さんに違和感
    を感じないぐらいストリート
    良かったです

    映画としてはこれが最後なんですかね?
    他にメンバーとかも観てみたいです

    とにかく興奮するぐらい面白かったです

    +21

    -3

  • 1032. 匿名 2022/12/06(火) 17:08:59 

    >>1004
    選民意識強そうw

    +11

    -10

  • 1033. 匿名 2022/12/06(火) 17:09:42 

    >>1019
    わかる。
    新しいものを楽しめず、昔に固執して何でも拒絶して批判ばかりの老化脳は見なきゃいいわ。原作と旧アニメあるんだからそれを楽しんでたらいい。
    あんな形で終わってしまったスラムダンクが劇場版で作られるだけでも感謝なのにさ。劇場版の続きで、その後一年後からのストーリーでも作ってくれるなら最高なのになー。

    +19

    -22

  • 1034. 匿名 2022/12/06(火) 17:10:03 

    >>1028
    原作を素直に読んだらそうだよね

    +21

    -1

  • 1035. 匿名 2022/12/06(火) 17:10:12 

    >>1025
    私、2回目は観に行かないけどアマプラ配信されたら観るわ

    +13

    -0

  • 1036. 匿名 2022/12/06(火) 17:10:43 

    >>1024
    沖縄設定が追加されたから
    ヤスと幼なじみ設定が破綻しない?

    +8

    -1

  • 1037. 匿名 2022/12/06(火) 17:11:04 

    >>1024
    普通に原作と繋がってたしよかったと私は思うよ。

    演出の違いで暗く見えるけど、ちゃんと花道とは変顔もしあってたし試合中のじゃれ合い見るからに明るい部分は消えてない、あやちゃんの声援も頻繁に聞こえてきて彼女のこと好きな設定は消えてないし。

    +9

    -11

  • 1038. 匿名 2022/12/06(火) 17:11:14 

    >>1027
    なんで?
    原作者が描くのが原作じゃん
    原作者が描いた新エピソードは公式って考えだよ
    原作者が何してもどんな発言しても全部受け入れるとかそういうのじゃないの?信者とか原作者厨って
    ちなみにリアルは読んでたけどバガボンドは読んだことないよ

    +5

    -17

  • 1039. 匿名 2022/12/06(火) 17:11:52 

    >>1015 
    なんで絶賛されてるのかわからない

    ↑こんなこと書くからでは?
    横だけど

    +14

    -3

  • 1040. 匿名 2022/12/06(火) 17:12:20 

    >>1033
    想像の範囲内だったか予想外だったかわからないけどプロモーションの段階で炎上したし、映画公開されてもやっぱり賛否両論すぎるからもう次はないんじゃなかろうかと思ってしまった。

    +10

    -0

  • 1041. 匿名 2022/12/06(火) 17:13:12 

    >>1036
    引っ越ししたのが中学だったから中学からの幼なじみってことになったのかな?

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2022/12/06(火) 17:13:25 

    >>1023
    もうそれなら権利をちゃんとやってくれる人に渡してくれ…って思うな
    私はスラムダンクのアニメもめちゃくちゃ好きだし、スラムダンクに限らず他の作品でも原作者が直接作ることにあまり価値を見出せないから

    +12

    -12

  • 1043. 匿名 2022/12/06(火) 17:14:23 

    >>1040
    旧アニメ信者のアンチコメントがひどかったからないかもね。

    +5

    -12

  • 1044. 匿名 2022/12/06(火) 17:14:41 

    令和版スラムダソクも普通に受け入れられちゃう感性が若々しいアタシ、みたいな人が多くてウケる。

    +10

    -5

  • 1045. 匿名 2022/12/06(火) 17:15:40 

    >>1033
    ぶっちゃけ昔の声優さんの声って今だともう若くないし合わないと思うのに
    昔の声引っ張ってきて今の動画にあてがって、これが見たかったんだよ〜とか公式にリプしてるの馬鹿じゃないのと思ってた
    昔の見たいなら昔のがあるじゃん
    それ見て楽しむことを誰も邪魔しないから新しい映画の邪魔しないでよと思ってた

    +14

    -11

  • 1046. 匿名 2022/12/06(火) 17:15:46 

    >>1038
    原作って、原作者が一人で作ったものじゃなくてジャンプ編集部がアンケートの結果とかを見ながら読者と一緒に作り上げたものなんだよ
    だから、「今の」原作者が作るものと当時の原作ファンの求めるものに乖離が起きてる

    +18

    -4

  • 1047. 匿名 2022/12/06(火) 17:16:43 

    >>1041
    ヤスは小学校の頃から知ってる風な感じだったけどそこ変わっちゃったのか…

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2022/12/06(火) 17:16:58 

    >>1037
    私も。試合部分カットや花道の声無理とか不満はあるけど何で宮城が7番だったのかとかわかって見応えあったしエピソードの部分は批判しないわ。

    原作ファンが根強いから難しいな。

    実写化しなかっただけでも救われたよ。

    昔、長瀬花道役で実写化しようって話が出たみたいだね。

    +10

    -2

  • 1049. 匿名 2022/12/06(火) 17:17:03 

    >>1037
    アヤコさんの存在感強いと思って見てたけどあれリョータ視点だからか
    なるほど

    +8

    -2

  • 1050. 匿名 2022/12/06(火) 17:18:20 

    >>1047
    ヤスも沖縄出身でたまたま神奈川に転校した可能性もあるから…笑

    +1

    -4

  • 1051. 匿名 2022/12/06(火) 17:18:26 

    >>1047
    横だけどヤスがリョータと小学校時代からの友人なんて描写あったっけ?

    +3

    -0

  • 1052. 匿名 2022/12/06(火) 17:18:51 

    >>1043
    受け入れることも大事よね。
    わかるけど。
    そんな私は今のガンダムがYOASOBIとか学園ものみたいになってて受け入れられなかったんだけどさ。

    +4

    -6

  • 1053. 匿名 2022/12/06(火) 17:19:24 

    >>1043
    それだけプロモーションとかも酷かった印象
    お金出させて騙し打ちみたいに感じてしまった

    特典つけて映画館に呼び込んだりしないのは
    格好いいけど
    ムビチケやグッズの売り出し方は
    印象悪いかな

    +12

    -3

  • 1054. 匿名 2022/12/06(火) 17:20:44 

    >>1046
    でも多分原作のあの終わり方って原作者の我を通した形だし、ヤンキー漫画になる可能性あったけどバスケ漫画になってったし
    当時も作者のやりたいことができてたんじゃないのかなって思うんだけど

    それに映画だって監督脚本は原作者だけど、他のほとんどの作業は別な人間がたくさん関わってるから
    それこそ原作者の我を倒すだけじゃ作れないと思うんだけど

    +7

    -1

  • 1055. 匿名 2022/12/06(火) 17:20:55 

    金のなる木のような
    スラムダンクというコンテンツを
    こんな使い方して勿体無い…

    +18

    -6

  • 1056. 匿名 2022/12/06(火) 17:20:59 

    >>1053
    先に知らせてくれてたらここまで炎上も批判もなかっただろうに公開直前だからビックリしたよね

    +13

    -0

  • 1057. 匿名 2022/12/06(火) 17:21:12 

    >>1048
    花道だけじゃなくて数人分長瀬が必要って言ってるのは見たことあるw

    +13

    -1

  • 1058. 匿名 2022/12/06(火) 17:21:23 

    初日はオープニングのかっこよさと目まぐるしく動く試合に目が離せなかったから2回目はゆっくり各キャラを見たいな、と思う反面どうしても宮城パートを見るのが辛いってのもあって悩む。
    ぶっちゃけ、映画館の迫力ある画面で見たほうがいいよ!と強くおすすめできるかって言われたらそうでもないからよけいにかな

    +12

    -2

  • 1059. 匿名 2022/12/06(火) 17:23:09 

    >>1053
    ムビチケはまだ分かるけどグッズの売り出し方って何が問題?
    クローズドパッケージ商法もやってないし何が悪いのか分からない
    オンライン販売もやるし、映画館で買えなかった人への配慮もある方だと思うけど

    +11

    -1

  • 1060. 匿名 2022/12/06(火) 17:23:19 

    映画で冒頭から最後まで映画の中でスラムダンクのみんなが生きてるってことに感極まってずっと泣いてた
    アニメも原作も繰り返し読んでる
    同じようなファンでも駄目な人と私みたいに最高だった人と色々いると思う

    私はスラムダンク完結してからもずっと彼らがどうしているか、描かれてないエピソードを井上先生に描いて欲しかった
    井上先生監督脚本でしかもパンフ読んだら原画に作画修正入れてて総作画監督のような仕事もしてる
    新規エピソードを加えた今の井上先生が描いた山王戦作品…最高だった

    逆に不満だった人は完全に漫画の山王戦をそのままテレビアニメと同じように再現して欲しかったのかも

    +25

    -5

  • 1061. 匿名 2022/12/06(火) 17:24:11 

    >>1054
    スラムダンクは間違いなくイノタケのバスケ愛のおかげでできた作品だと思うよ。バスケを底なしに好きじゃなきゃあんなに絵も上達しなかったろうし、あんなに描写力も詳細までこだわって神がかってなかったと思う。編集が助言してたにせよ、素人目からしてみても彼以外は描けなかったと思うよ

    +20

    -0

  • 1062. 匿名 2022/12/06(火) 17:24:38 

    >>1046
    当時の読者・視聴者が、昔のまま止まってるのに対して、原作者の中ではキャラクターが生きていたってことなんだわ。

    +9

    -8

  • 1063. 匿名 2022/12/06(火) 17:25:16 

    >>1012
    イノタケ先生新刊出してくれないからよけいに「直筆〜!!!」ってなったw
    バガボンド描いてたあたりの資生堂のCMで大きい紙にフリーハンドの一発書きで筆絵してたの思い出したよ

    +9

    -2

  • 1064. 匿名 2022/12/06(火) 17:25:45 

    >>1025
    評判悪すぎるの?
    それで12億って逆にすごいね

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2022/12/06(火) 17:27:01 

    >>1051
    ずっと一緒にバスケやってたようなセリフがあったよ
    wikiのリョータの項目には
    小学校からの親友ってかいてある〜

    +10

    -0

  • 1066. 匿名 2022/12/06(火) 17:27:06 

    >>1062
    それ嬉しかった
    終わった作品としてただ置いてたんじゃなくて、作品終わってからも新たに思いついたエピソードとか、このキャラはこういうところあるよなって描き出したりとかしてたって聞いて嬉しかった
    だからそれ見せてくれたのが本当にありがたい

    +9

    -8

  • 1067. 匿名 2022/12/06(火) 17:27:42 

    >>1064
    本当に賛否両論って感じだよね。
    こっからどのくらい伸びるかな

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2022/12/06(火) 17:28:13 

    >>1054
    だから、青春おバカな感じの部分やラブコメは編集の指示で、バスケが原作者のやりたかったことなのかなって思った
    連載の最後の方は原作者に力が出てきて編集にも意見が言えるようになったんでしょう
    私は青春おバカな部分も好きだったから、その部分がごっそり抜けたらなんだかなーって思っただけ

    +14

    -2

  • 1069. 匿名 2022/12/06(火) 17:28:17 

    >>1038
    1027です
    あなたのことを原作厨だと言ったのは言葉が強すぎたかもしれない
    ただ、『スラムダンク』原作というのはすでに井上雄彦の手を離れて世に出されていた作品を指すのであって、そこで描けなかった、作者の頭の中にあった今回の物語を原作とは言わないと私は思うな

    +4

    -13

  • 1070. 匿名 2022/12/06(火) 17:28:27 

    >>1025
    あなたはなぜこのスレにいるの?アンチとして?

    +10

    -1

  • 1071. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:10 

    イノタケ信者じゃ別にないけど、どう考えても井上先生が原作嫌いとは思えないんだよな。嫌いだったら映画であんなに5人とも全員精密にふくらはぎの太さとか、手の位置とか、動きまでチェックして描いたりする?愛しか感じなかったよ。

    +19

    -9

  • 1072. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:12 

    >>1053
    他のアニメならフィギュアはクローズでランダムだよ
    めちゃくちゃ良心的だと思った
    映画館でグッズ売って通販も後日あるって日時告知してくれてる

    +11

    -1

  • 1073. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:16 

    >>1062
    生きてるなら成長してるはずなのにね
    ずっと高校生のまま設定コネコネしてるから
    リョータが機能不全家族でブラコンになったのか
    自己満で兄貴肌のリョータって設定崩壊されても
    ついていけんわ

    +9

    -5

  • 1074. 匿名 2022/12/06(火) 17:29:42 

    >>1068
    山王戦にラブコメ欲しかったん?

    +0

    -2

  • 1075. 匿名 2022/12/06(火) 17:30:12 

    >>1057
    コミックの実写化には何ダースもの長瀬が必要w
    ゴールデンカムイにも必要だとめっちゃ言われてた
    今の俳優、線が細すぎるんだよね
    鍛えてるの、ってなると低身長だったり顔がヤバかったりするし

    +10

    -0

  • 1076. 匿名 2022/12/06(火) 17:31:21 

    >>1064
    スラムダンクのコンテンツ人気に対して
    あんまり供給がなかったから
    これが続くかどうかは見ものだねえ

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2022/12/06(火) 17:31:31 

    >>1062
    生きてるというより昔のスラムダンクが嫌いだからなかったことにしたいだけだと思う
    だからイノタケは今の自分の作風に寄せたスラムダンクを作りたかったんだよ

    +7

    -10

  • 1078. 匿名 2022/12/06(火) 17:31:44 

    >>1074
    原作にある描写は残ってて欲しかったってことでしょ?

    +13

    -0

  • 1079. 匿名 2022/12/06(火) 17:32:02 

    >>1075
    長瀬最高だよね。尊いわ。

    +3

    -1

  • 1080. 匿名 2022/12/06(火) 17:32:31 

    >>1063
    資生堂のCMのはアニメーターの方が描いたものだよね?

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2022/12/06(火) 17:33:06 

    >>1064
    あの売り方でムビチケ買っちゃった人いるからね
    これからの伸び次第じゃない?

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2022/12/06(火) 17:34:37 

    >>1071
    連載当時は20代だったから花道たちのこと同じ目線で見て描いてたのが30年経っていろいろ考えも変わったんだろうね
    私も映画見ながら晴子さんの存在ほとんど空気で、あ。これ花道の恋愛パートないだろうなって薄々思ってたからカットもなんかうなずけた
    先生が連載中、担当に言われて描いたとことかカットしそうだもん

    +8

    -4

  • 1083. 匿名 2022/12/06(火) 17:34:52 

    >>1073
    人間って一面だけじゃないんだよ。家庭で見せる顔とクラスで見せる顔と部活で見せる顔が違って当たり前。成長もするし挫折も退化もある。リョータって高校生だよ。家族の件と試合で成長したじゃないか。
    花道との絡みが少なかったから兄貴肌シーンが少ないのは仕方ない。今回はリョータに焦点合わせてるからで、別に設定崩壊してるわけじゃない。

    +15

    -10

  • 1084. 匿名 2022/12/06(火) 17:35:52 

    >>1080
    本人が出演して一発描きしてるのもあったよ
    ユーチューブにあると思うし、絵がすごいかっこいいから見てみて!

    +3

    -1

  • 1085. 匿名 2022/12/06(火) 17:37:20 

    >>1060
    私は山王戦は漫画のまま、なんの映像化もしないでほしかった
    山王戦はマンガでしか表現できない試合だったと思うから

    +7

    -1

  • 1086. 匿名 2022/12/06(火) 17:37:37 

    >>1042
    そういう権利の問題で連載が終わったんじゃなかったっけ。
    原作者が譲れないとこでしょ、そこ。

    +10

    -1

  • 1087. 匿名 2022/12/06(火) 17:38:04 

    >>1068
    先生のインタビュー読むと漫画で小さいコマで描くようなギャグシーンが映画だと決めゴマと同じサイズになってギャグシーンを入れるのが難しかったと言ってた
    自分の力量不足と

    その中でも安西先生に説明受けてるときの花道の脳内とか入れられるところは新規で入れてくれて嬉しかった
    丸ゴリや丸ゴリに対してのあのポーズとか笑

    +11

    -1

  • 1088. 匿名 2022/12/06(火) 17:38:10 

    >>1083
    自分の見たかったシーンがなかったことを対して、設定崩壊と錯覚してる人がいるのかもしれないと思った

    +11

    -5

  • 1089. 匿名 2022/12/06(火) 17:39:46 

    >>1083
    今まで表に出してなかった内面を描くなら
    アナザーストーリーとか
    スピンオフってなんで知らせてなかったのかな?
    スラムダンク出来ないリョータ主役で
    スラムダンクって出しちゃうのは違和感…

    +6

    -10

  • 1090. 匿名 2022/12/06(火) 17:40:18 

    >>1078
    そうそう、少年漫画的な名ゼリフドーン!大ゴマバーン!を映像で見たかった
    やかましい観客たちも見たかった
    削られたシーン、良いシーンばっかりなのになぁ。原作者は気に入ってなかったのか

    +9

    -1

  • 1091. 匿名 2022/12/06(火) 17:40:49 

    リョータの過去パートがちむどんどんって言われてるの草

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2022/12/06(火) 17:41:03 

    リョータの過去や背景を知って、こんなの私の知ってるリョータじゃないってなるどころか
    リョータは「こんな辛い過去、重いもの背負っておきながらそれを一切表に出さない男の子」だったという事実に天を仰いだ
    そういうキャラ大好きなんだよね
    だから花道も好きなんだけど

    +11

    -8

  • 1093. 匿名 2022/12/06(火) 17:41:34 

    >>1042
    原作者から他人に権利渡せって乱暴すぎるでしょ。当時バスケ漫画なんか流行らないと言われながら原作者が汗水垂らして神経すり減らしながら週刊連載して書き上げた作品に、それは酷いよ

    +21

    -0

  • 1094. 匿名 2022/12/06(火) 17:42:00 

    >>1060
    アニメが割と原作に忠実だったから、その延長を臨んでたのかもね
    私はまたみんなが動いてる姿が見られてそれだけでも感動したよ

    +15

    -0

  • 1095. 匿名 2022/12/06(火) 17:42:17 

    >>1078
    バランスあるからなあ。
    劇場版としてまとめるには原作から使う部分、外す部分、流れや方向性で精査しなきゃいけないわけで、それでも原作遵守してラブコメ要素求めるん?
    自分の好きなパートが消されて不満なだけだよね?

    +4

    -8

  • 1096. 匿名 2022/12/06(火) 17:42:45 

    >>1092
    そこは賛否両論あるだろうね。
    イノタケも賛同ばかりだなんて
    思って出してないと思う。

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2022/12/06(火) 17:43:20 

    >>1071
    原作嫌いってイノタケ言ったことあったっけ?
    テレビアニメ版は好きではないんじゃないかと感じてるけど
    今もバッジ屋さんしてるし嫌ならあれから10日後とか自腹新聞広告とかしないと思う

    ふくらはぎ愛溢れててうれしか

    +6

    -5

  • 1098. 匿名 2022/12/06(火) 17:43:54 

    >>1093
    権利を渡せっていうか、制作の許可を出して欲しいってこと
    鬼滅の映画だって別に原作者あまり関係ないけど原作通りに凄い映像と凄い声優の演技で凄いものができてヒットしたじゃん
    そういう風にwin-winになれればいいのになって

    +10

    -6

  • 1099. 匿名 2022/12/06(火) 17:43:59 

    劇中のメガネ君のTシャツが相変わらずのダサさで安心した
    meganeとくり

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2022/12/06(火) 17:44:35 

    >>1019
    確かにアンチが目に余って酷かった。
    しかも見た上での酷評ならともかく見てないのに批判する人がやたら煽ってて何だろうねあの人達

    +10

    -13

  • 1101. 匿名 2022/12/06(火) 17:44:39 

    >>1095
    宮城については
    アヤちゃん大好き設定が押し込まれたら
    キャラ崩壊だろうよ…

    +8

    -1

  • 1102. 匿名 2022/12/06(火) 17:45:17 

    >>1085
    ネット配信せずに漫画だけってのもこだわりとかあるのかな

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2022/12/06(火) 17:46:45 

    シティーハンターの作者の人はすごいなあ

    +11

    -3

  • 1104. 匿名 2022/12/06(火) 17:47:18 

    >>1072
    あとはオンラインの在庫数の確保と購入制限つけるか受注にすれば皆平和だよね。
    普段ブラインドグッズばっかりのジャンルに居るからグッズに関しては良心的だなって思ったよ!笑

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2022/12/06(火) 17:47:39 

    >>1098
    今ならそう思えるかも。
    鬼滅が出る前は原作とアニメが同等クオリティになるなんて風潮なかったんだよね。鬼滅後と鬼滅前では他のアニメのクオリティも全然違う。
    だからイノタケ先生が当時拒否してたのは理解できる

    +15

    -1

  • 1106. 匿名 2022/12/06(火) 17:47:41 

    >>1089
    確かにリョータ視点だけどリョータだけじゃなくて三井や沢北や他のメンバーの新規エピソードもあったし
    ゴリの先輩とのエピソード良かった

    +11

    -5

  • 1107. 匿名 2022/12/06(火) 17:47:47 

    >>1068
    ギャグも好きで入れてたと思うよ
    じゃなきゃ深津が「ぴょん」とかいうキャラにはならないだろうし
    単行本のおまけページの一コマみたいなサービス入れないと思う
    映画にするにあたって
    例えば魚住の桂むきは陵南との戦いを描いてなければそれこそ「誰?赤木のお父さん?」ってなるだろうし
    「大好きです 今度は嘘じゃないっす」はめちゃくちゃ好きなシーンだけど、あそこで入れたらとっ散らかるだろうし花道がバスケ好きになる過程を描かなきゃ説得力が薄れるよなとも思う
    流川が日本一にって思ってるのは安西先生とのやりとりがあったからだけどそこもカットされてたし
    その辺りの取捨選択は相当難しかったんでないかな
    名シーンが多すぎる

    +28

    -0

  • 1108. 匿名 2022/12/06(火) 17:48:12 

    >>1071
    自分の作ったキャラには絶対愛着あるでしょ
    絵は特にこだわりあるだろうし

    そうじゃなくてアンケート意識した展開したり今は作風がシリアス寄りだからギャグシーンが黒歴史なじゃないかって思う
    でもファンはそこもひっくるめて好きだから寂しいなーと

    +6

    -0

  • 1109. 匿名 2022/12/06(火) 17:48:17 

    >>1100
    ここも大概ひどくてしつこくてビックリだわ。
    自分も絶賛はしてないけど原作ファンなら作者の意図とか少しでも理解しようとする姿勢も大事な気がする。

    +10

    -12

  • 1110. 匿名 2022/12/06(火) 17:48:58 

    >>1087
    赤木のあのシーンこそ、ちょっと冷めちゃったけどなぁ

    +8

    -2

  • 1111. 匿名 2022/12/06(火) 17:50:13 

    >>1103
    わかるわ。すごいよね。
    あと、ラムちゃんもちゃんと先に予告してたから許された感?ある。

    スラムダンクはプロモーションでだいぶやらかした。

    +11

    -0

  • 1112. 匿名 2022/12/06(火) 17:50:22 

    >>1108
    ギャグシーン別に黒歴史と思ってないと思うよ、インタビューでギャグ入れたかったって反省してたし

    +9

    -5

  • 1113. 匿名 2022/12/06(火) 17:50:47 

    >>1095
    制作会社の人かと思うほど問いつめてくるねw
    別にいいやん人がどんな感想持ったって

    +6

    -2

  • 1114. 匿名 2022/12/06(火) 17:50:56 

    イノタケ先生が自分の中のスラムダンクが大事なように
    アニメや原作に関わってきた人たちや
    それを見ていたファンもそれぞれ
    大事なものになっているんだから
    当時のあのままのスラムダンクを大事にして欲しかったよ。

    今更作り直さなくてもな。
    作り替えるなら最初から手の内明かして期待させないでくれよ。

    新作作れないから、昔のヒット作の2次創作してるようにしか見えないや

    今のイノタケ先生の感性に興味ないんだ

    +20

    -12

  • 1115. 匿名 2022/12/06(火) 17:51:11 

    >>1089
    花道はスラムダンクできるけど山王戦での最後のシュートはダンクじゃなかった
    バスケは一人でやるものじゃないってのもテーマの一つだろうし、流川もあそこでダンクに行かず花道にパスしたんだよね
    予告映像だけでもリョータメインって予想されてたし、映画はちゃんとスラムダンクだったと思うよ

    +12

    -1

  • 1116. 匿名 2022/12/06(火) 17:51:45 

    >>1109
    なんで?

    +5

    -3

  • 1117. 匿名 2022/12/06(火) 17:54:40 

    >>1108
    ギャグシーン黒歴史と思ってないと思うよ
    今回ゆるい絵柄のキャラのグッズも出してくれてるし
    今回の映画だとテンポとか考えたら浮いちゃうから削ったんじゃない?
    漫画だと小さいコマでギャグ入れられるけど映画では入れるタイミング難しいと思う
    ダブルドリブルのところとか客席から笑いが漏れてたよw

    +11

    -1

  • 1118. 匿名 2022/12/06(火) 17:55:43 

    色んな感想見ると「試合が本物っぽくて感動!」「あの山王戦が観れるだけで嬉しい!」「無音のシーンやオープニングが最高!」と宮城の過去編について褒めてる人あんまりいないよね
    皆が褒めてるのは主に原作であった部分ばかり

    +38

    -1

  • 1119. 匿名 2022/12/06(火) 17:55:48 

    >>1116
    いつまでも文句言ってたって公開されたもんは仕方ないじゃん。

    権利渡せとかまで言う人もいてビックリだわ。

    +11

    -5

  • 1120. 匿名 2022/12/06(火) 17:56:02 

    >>1113
    ラブコメ要素があるのが
    スラムダンクだと思ったけど
    ラブコメない方が高尚!みたいな価値観は
    非モテっぽい笑

    +5

    -10

  • 1121. 匿名 2022/12/06(火) 17:56:30 

    >>1081
    声優発表されるまでにムビチケ買った人で映画観に行くのやめた人ってそんなにいるんだろうか
    その人たちがもし返金できてたら5億円とかしか行かなかった?

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2022/12/06(火) 17:56:32 

    批判してる人はこんなん見せられるなら映像化なんて一切してくれなくてよかった!って感じなのかな。
    イノタケ先生が他人に権利渡す何で絶対ありえないっていうのは前提条件としてあるし。

    私はもう映像化なんてないと思ってたのに奇跡的に映画にしてくれてありがとうって思ってしまう。原作は大好きだけどね。原作には思い入れあるけど、もうスラダンは終わったものと考えてたってのもあるのかもしれない。

    +12

    -3

  • 1123. 匿名 2022/12/06(火) 17:57:44 

    >>1065
    そうだったんだ知らなかったわ

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2022/12/06(火) 17:59:22 

    >>1102
    漫画は紙の単行本だと見開きで読んでいくものだけど電子は1ページずつ読む人多いし
    見開き構成で画面や演出を考えて描いてるから電子嫌がる大御所作家さん多い
    ラストの花道と流川のハイタッチも見開きだからこその演出だもんね

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2022/12/06(火) 18:00:43 

    >>1119
    公開された作品の感想全てが好意的なものじゃないと許せない感じ?
    権利渡せなんて言ってる人いる?読解力が心配だ!

    +9

    -4

  • 1126. 匿名 2022/12/06(火) 18:01:31 

    >>1122
    とりあえずあの頃のスラダンはもう無いようだ

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2022/12/06(火) 18:01:45 

    >>1098
    鬼滅はTVシリーズだからそりゃほぼ漏れなく入れられると思う
    ヒットが確実視されてたから劇場版も「無限列車編」だけでいけたんだろうし
    無限列車編は原作でも割と序盤のほうだから説明も少なくて済むよね

    +4

    -1

  • 1128. 匿名 2022/12/06(火) 18:01:47 

    >>1
    特典の仕掛け?が可愛くて感動した✨️
    まだやってない人は裏のQRコードから
    見てみて!
    [ネタバレ注意!] 映画スラムダンク「THE FIRST SLAM DUNK」観た人。

    +42

    -1

  • 1129. 匿名 2022/12/06(火) 18:02:11 

    >>1126
    あるよ
    漫画が読めなくなったわけじゃない

    +7

    -3

  • 1130. 匿名 2022/12/06(火) 18:02:49 

    >>1121
    とりあえずリョータ主役で
    オリジナルストーリーだっていう
    あらすじを公開してたら
    ここまで人来たのかね?

    +11

    -0

  • 1131. 匿名 2022/12/06(火) 18:02:51 

    >>1128
    めちゃくちゃかわいいよねこれ
    ミッチーとゴリの動きが好き

    +15

    -0

  • 1132. 匿名 2022/12/06(火) 18:03:09 

    >>1125

    1042 ←

    +3

    -1

  • 1133. 匿名 2022/12/06(火) 18:03:52 

    >>1128
    それめっちゃかわいいよね。ゴリが間から出てくるの好きw
    井上先生がギャグ嫌いとか、批判する理由探してるようにしか見えない。

    +23

    -1

  • 1134. 匿名 2022/12/06(火) 18:04:32 

    スラダンファンで、バガボンドの再開を願っている者としては「よくぞ投げ出さず公開してくれてありがとうございます」だよ、ほんと。
    井上先生、わかりやすく凝り性で飽き性というかスラダンも続編匂わせな感じで終わったかと思うとリアルやバガボンド連載。バガボンドで筆絵に目覚めて最後のマンガ展とかCMでの巨大絵や廃校でのスラダンあれから10日後。でもモチベーション上がらないと意地でも描かない。
    ファンを大事に思ってると思うけどファンより自分の感性中心なんだと思う。たぶんなんか気に入らないことがあったらスタッフ抱えていようが説得されようが映画頓挫してたと思うな。
    映画見て、恋愛パートカット、曲も前の売出し歌手の売れそうな曲から井上先生がファンのザ・バースデイのゴリゴリロック、リアルな試合再現の最低限のセリフまわしで徹底的に旧アニメの存在消しと井上先生の好きなように描いてきたな、と思った。
    いろいろ厳しく書いちゃったけど井上先生の絵が好きでバガボンド待ち続けてる者の一意見です

    +13

    -4

  • 1135. 匿名 2022/12/06(火) 18:06:01 

    >>1103
    エンジェルハートの冒頭…

    アニメシティーハンターの制作陣は変えなさは凄いと思うけどエンジェルハートはシティーハンターファン悔しくて悲しくて号泣した
    スラムダンクの続編漫画連載します!って楽しみにしてたら花道死んで知らない主人公が翔北メンバーに入ったような酷さだよ…

    +4

    -1

  • 1136. 匿名 2022/12/06(火) 18:06:03 

    >>1130
    どうだろうね
    そんな内容なら観に行かないって人は初日見た人の感想であらすじ確認してから行く行かないを決めるんじゃない?
    リョータメインなのは予告でも匂わせてたし、逆にオリジナルだから観に行ってみようって人も居たんじゃない?

    +10

    -0

  • 1137. 匿名 2022/12/06(火) 18:06:05 

    >>1130
    事前の映像からリョータ主人公でそういう内容じゃないかな?と想像して自分は見に行ったけど。山王戦やってくれたら嬉しいなーって想像もしてた。
    わりかし前評判で想像ついてたよね?

    +9

    -3

  • 1138. 匿名 2022/12/06(火) 18:06:31 

    >>1121
    祭りに乗っかっただけで観に行ってる人けっこういると思う

    +9

    -0

  • 1139. 匿名 2022/12/06(火) 18:07:54 

    >>1134
    オープニング格好良過ぎてthe birthdayあんま知らなかったけど曲ダウンロードしてリピートしてる

    +10

    -0

  • 1140. 匿名 2022/12/06(火) 18:08:05 

    >>1036
    20年前の読み切りのピアスでのりょうたは6年生の設定だね
    スラムダンクのリョータと同一人物と言えるかは謎だけど、今回の話とは繋がってる

    +3

    -2

  • 1141. 匿名 2022/12/06(火) 18:10:50 

    >>1140
    映画で神奈川に越してきたのは中学からでしょ?

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2022/12/06(火) 18:12:30 

    シティーハンターが声優続投で絶賛されてるけど
    個人的に高校生の声はあまり歳を感じない声にして欲しいからスラダンは変えてくれてホッとしてる
    声優さんが高齢だと無理して若い声出そうとしてるように聞こえてしまって集中できない

    +9

    -6

  • 1143. 匿名 2022/12/06(火) 18:12:40 

    >>1061
    スラムダンク基金だっけ?バスケ広めるために支援してたよね
    最初はフンフンディフェンスとかギャグ寄り、ヤンキーマンガ寄りなとこあったけどバスケ広めたいってのは伝わってきたよ

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2022/12/06(火) 18:12:47 

    >>918
    そうか、失敬

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2022/12/06(火) 18:13:17 

    >>1122
    権利って元コメの人は多分映像化の主導権って意味で言ったんだと思うよ…
    最近成功してるアニメはアニメ制作会社が原作リスペクトしつつも主導権握るケースが多いから

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2022/12/06(火) 18:13:32 

    >>346
    安西先生「ウチには主役になれる選手がたくさんいると言いたかったんでしょう」みたいなのよかったのにね

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2022/12/06(火) 18:14:13 

    >>887
    L,O,V,E ルカワ!!もいなかったよね?

    +10

    -0

  • 1148. 匿名 2022/12/06(火) 18:14:51 

    >>346
    でもそれ入れるには魚住がどんな人か、湘北や赤木とどう戦ってきたかを入れなきゃいけなくなるからな…

    +20

    -0

  • 1149. 匿名 2022/12/06(火) 18:15:13 

    >>1104
    受注入れてくれたら最高よね
    ブラインドある現場ならヤスや石井のフィギュア入れる為にブラインドなんですって言いそうよねw

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2022/12/06(火) 18:15:51 

    >>1141
    じゃヤスと知り合うのは中学からか
    ていうかヤスが小学校からの友人って設定はどこからきたの?

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2022/12/06(火) 18:16:08 

    >>1147
    観客席からも抹消w

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2022/12/06(火) 18:17:37 

    ガルでは評判悪いのね
    アニメは飛ばしながらもリアタイ、原作は完結数年後くらいに一気読みして
    覚えてるか心配だったけど、山王戦の展開覚えてて自分でもびっくり
    作画センスは本人が監督してるだけあってキャラも背景もいいし
    リョータの過去(ミッチーも出演)も結構いい味出してたし
    なにより山王戦の展開って改めて見るとやっぱりすごく面白いなって思った

    声優は花道が上品過ぎてどうかなーと思ったけど途中から慣れたな
    流川は素朴度増してこれはこれですき

    +29

    -5

  • 1153. 匿名 2022/12/06(火) 18:19:22 

    >>1098
    >>1132

    +3

    -1

  • 1154. 匿名 2022/12/06(火) 18:19:30 

    映画の内容に要望がないわけじゃないけど、まずは映画化してくれたことに感謝する。

    井上先生に原作愛ないとか権利渡せとかは言い過ぎだよ。原作を届けてくれた相手に何様なんだという感じ。
    インタビュー読んでも、先生なりに映画と向き合って、作品を大切にしてくれて作り上げてくれてたと思うし、感想や要望は伝えても造り手の意欲を失わせる酷い言葉は言うべきじゃない。

    +34

    -8

  • 1155. 匿名 2022/12/06(火) 18:20:34 

    >>887
    大好きです!スポーツマンですから!(大嘘)
    だけはあったね

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2022/12/06(火) 18:22:02 

    >>1103
    声優さんと仲良いんだよね
    香ちゃん殺す時、伊倉さんにご連絡したらしいよ

    +5

    -1

  • 1157. 匿名 2022/12/06(火) 18:23:01 

    >>1147
    流川親衛隊もしかして原作の山王戦にもいないんじゃ?
    昨日原作の山王戦ラスト読み返してたら流川親衛隊いないの
    いつから出なくなってたっけ豊玉先生にはいた?

    +2

    -3

  • 1158. 匿名 2022/12/06(火) 18:24:12 

    >>1157
    山王戦にもいたよw
    ラストの記念撮影には写ってなかったけど

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2022/12/06(火) 18:24:21 

    リストバンドって原作でもしてたけど、当時からリョータやその兄についての設定は決まってたのかな?
    花道のお父さんの話に関してもその辺の漫画なら過去回想に入って何話かに分けてやりそうなのに、何コマかだけで終わったのすごいと思う
    主人公なのに花道のプライベートなことってほとんど知らない
    明るいおバカキャラなのにミステリアスなのが魅力的だと思う

    +24

    -0

  • 1160. 匿名 2022/12/06(火) 18:25:16 

    >>1105
    鬼滅そんないい?
    深夜だしこんなもんかーって思いながら子どもと見てた
    私はシティハンターくらいかな、原作と甲乙付け難いって思ったの

    +6

    -12

  • 1161. 匿名 2022/12/06(火) 18:25:19 

    >>1150
    「小学校からポイントガードのリョータに平面の勝負で勝てるわけがない」ってヤスが言ってるから小学生の頃から知ってるとは思うよ

    +7

    -3

  • 1162. 匿名 2022/12/06(火) 18:26:50 

    >>915
    私あのエピソード好きだけどな。谷沢くんの手紙は切なくてリアルで…

    +14

    -0

  • 1163. 匿名 2022/12/06(火) 18:27:32 

    >>1152
    評判悪いなーとは思ったけど百聞は一見にしかずと思って見に行った。
    自分は大満足。
    原作と違った視点で山王戦見れるのは面白かったし、リョータの兄!?マジで!!?みたいな驚きもありで新規ストーリーも楽しめた。
    沢北の神社でのお祈りシーンとかラストでかなり効いてると思う。
    3Dアニメってガッカリすることが多かったから見るまでかなーり不安だったけどそこまで変な崩れ方はしてなかったしティザーよりずっと良いルックが多かった。3Dモデルの出来もカット割も良かったよ。
    試合も今の映像技術だから出来たこともたくさんあるんだろうなって思った。
    多分もう一回見に行く。

    +33

    -7

  • 1164. 匿名 2022/12/06(火) 18:28:06 

    >>911
    ネタバレにめちゃくちゃ配慮してくれた公式に本当に感謝してる
    公式のツイッターリプ欄で「はよあらすじ出せ」とか「新しい映像出せ」って言ってる人がたくさん居たけど
    それ見かける度「やめてくれーこのまま情報出さないでくれー」って思ってた

    +19

    -9

  • 1165. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:07 

    >>1161
    「小学校からポイントガードのリョータ」という情報を得ていたってだけかもよ。
    その場にいたとも、近くで見てたとも言い切れない言い回し。

    +18

    -2

  • 1166. 匿名 2022/12/06(火) 18:29:34 

    >>1161
    小学校からリョータはPGやってるって話をヤスが中学のときに聞いた可能性もある?

    +11

    -0

  • 1167. 匿名 2022/12/06(火) 18:30:12 

    宮城って名字は沖縄ではめちゃくちゃ多いんだってね!やっぱり初期から宮城は沖縄設定決まってたのかな?ちょっと異国の血入ってそうな顔立ちだなーとは思ってたけど

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2022/12/06(火) 18:31:56 

    >>1167
    沖縄って米軍基地近かったらそこらへんの公園でもバスケットコートあるしね

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2022/12/06(火) 18:32:41 

    >>1161
    小学校からポイントガードやってたことを知ってただけで、それが=小学校からの知り合いって訳ではないんじゃないの?ひょっとしたら
    例えば中学上がってから会ったとしてもリョータが小学校時代からポイントガードをやっていたと話をすれば知ることはできるわけで

    +16

    -1

  • 1170. 匿名 2022/12/06(火) 18:33:39 

    >>1154
    自分も観て消化不良だった映画とかこれまで何度もあったけどここまでボロクソに言われるほど駄作だったとは個人的には思わなかった。

    想像以上に批評が多くてビックリした。
    捉え方は人それぞれだなって改めて思った。

    +26

    -3

  • 1171. 匿名 2022/12/06(火) 18:34:28 

    >>684
    無音なのって多分原作踏襲してたんだよね
    息を呑んでボールの行方を追ってしまったよ
    結果知ってるのにねw

    観に行く前からネガティブな意見ばっか拾って行くのやめようかな〜ってなるの、分からなくもないけど
    百聞は一見に如かずって言うし、観て後悔するか、大画面で観なかったことを後悔するかは分からないしね
    賛否両論ある作品については人の意見より自分の感性に従った方が良いと思う

    +27

    -0

  • 1172. 匿名 2022/12/06(火) 18:34:54 

    >>1125

    1042

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2022/12/06(火) 18:36:39 

    >>1167
    最初から構想あったのかな

    宮城のお兄ちゃんの話し方すごく良かったんだけど、あれ沖縄出身の人からすると不自然だった?
    最近見たすずめの戸締まりの宮崎弁は、自分の地元だから結構気になってしまったんだけど
    お兄ちゃんの話し方がすごく好きだった
    声が良かったのかな

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2022/12/06(火) 18:36:50 

    >>1171
    今回の試合映像で、ああ井上先生の頭の中ではこんなふうに試合が見えてたんだ。って体感した感じした。私にはとても想像付かない世界だった

    +25

    -0

  • 1175. 匿名 2022/12/06(火) 18:37:17 

    >>1162
    高3の時の英語の先生がTOEFL点取れてから留学しろって口酸っぱく説教してたの思い出す
    あれは子どもにとって、良いエピソードだと思うんだけどな
    人生そんな甘くない

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2022/12/06(火) 18:38:32 

    >>927
    自分と全く同じ感想で笑った
    ミッチーはあのあとセンター分けになったのかな?
    一人でいる知らない子に話しかけに行く兄貴肌タイプなんだね…ってなんかキュンときた

    +20

    -0

  • 1177. 匿名 2022/12/06(火) 18:38:55 

    まったく聞き取れなかったが
    なんちゃらかんちゃらシャンデリア〜(うぉーおおおーおー)って曲かっこよかった。試合シーンで流れるタイミングが最高で盛り上げてた。

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2022/12/06(火) 18:41:21 

    >>1167
    言われてみればどことなく沖縄っぽさ感じるよねw
    ゴリゴリのうちなーぐちで話すリョーチンは見たいような見てみたくないような

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2022/12/06(火) 18:41:35 

    >>1177
    10-FEET - 第ゼロ感(Audio Moive) - YouTube
    10-FEET - 第ゼロ感(Audio Moive) - YouTubewww.youtube.com

    12月3日(土)公開映画 『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌『第ゼロ感』2022.11.9 RELEASEhttps://lnk.to/10feet_dzk ================■『THE FIRST SLAM DUNK』 <最新予告映像>https://youtu.be/9...">

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2022/12/06(火) 18:42:28 

    今回出なかったけど流川楓親衛隊って神奈川本部の横断幕あったよね?全国各地に支部ができるのかなw

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2022/12/06(火) 18:44:16 

    >>1147
    代わりに私が心の中で叫んでおいたわよ
    ル・カ・ワ!ル・カ・ワ!

    +21

    -0

  • 1182. 匿名 2022/12/06(火) 18:45:43 

    >>1180
    仙台支部の代表は私が(スチャ)

    +12

    -0

  • 1183. 匿名 2022/12/06(火) 18:46:21 

    >>1179
    うおおお!これだ、ありがとう
    やっぱりかっこいいね!

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2022/12/06(火) 18:46:46 

    >>1178
    声優は沖縄出身の人当ててきてたね(仲村宗悟さん)

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2022/12/06(火) 18:47:50 

    >>1109
    宗教じゃないんだからw
    楽しいか楽しくないか
    それだけでしょ

    +19

    -0

  • 1186. 匿名 2022/12/06(火) 18:48:33 

    >>1118
    それが真理よね
    つまり、リョータ主役の必要全くなかった

    +9

    -11

  • 1187. 匿名 2022/12/06(火) 18:50:02 

    >>1170
    せめて追悼メッセージ出してればこんな事にならなかったんじゃないかな…
    あら探しされてる気がするよ
    宣伝の仕方がいけなかったよねぇ

    +10

    -0

  • 1188. 匿名 2022/12/06(火) 18:50:45 

    >>1178
    どこかほわわーんとあたたかい感じが確かに沖縄っぽいとこあるなと思う

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2022/12/06(火) 18:52:22 

    >>1069
    そうなの?
    終わった作品でもあとからこのキャラには実はこういうエピソードや設定があって…って原作者が公表したら、私はそれを公式設定だと認識するけど
    それって少数派なんかな?
    同じタイトルを冠した作品を作者があとから発表したらそれも原作だと思うけど、それは普通の感覚とは違うんだろうか

    +21

    -4

  • 1190. 匿名 2022/12/06(火) 18:52:58 

    >>1181
    リアルに客席にいたのか!
    今回は映像にいなかったのは仕方ないにせよ、時々出てくる流川親衛隊地味に好きだったw

    +12

    -1

  • 1191. 匿名 2022/12/06(火) 18:54:44 

    >>1189
    しかも、今になってスラムダンクの新規設定出てきてみんなで語れるなんて私は嬉しい

    +19

    -2

  • 1192. 匿名 2022/12/06(火) 18:54:51 

    >>1031
    あの歩き出すところめちゃくちゃ格好良かったよね
    キャラクターそれぞれの筋肉の量とか歩き方とかがそのキャラそのもの!って感じで最高だった
    一人ずつ描き足されていく湘北メンバーに対して階段の上から5人揃って登場する山王メンバーも格好良かった…
    音楽もバッチリ合ってた

    +32

    -0

  • 1193. 匿名 2022/12/06(火) 18:56:56 

    CGでみると改めてルカワの前髪って邪魔だなと思ったw

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2022/12/06(火) 18:57:07 

    >>1192
    20年たっても衰えない画力と、キャラの細部まで記憶してて動きまでつけられるのすごいなあと思う

    +26

    -1

  • 1195. 匿名 2022/12/06(火) 19:11:46 

    >>1023
    それなら制作は東映の方に任せて欲しかったわ

    +5

    -9

  • 1196. 匿名 2022/12/06(火) 19:11:59 

    >>1170
    思入れが強過ぎて自分なりの理想像が出来てるファンの多い作品はみんなこうなる
    オタクあるある

    +13

    -0

  • 1197. 匿名 2022/12/06(火) 19:17:37 

    ルカワの下まつ毛は健在?

    +10

    -0

  • 1198. 匿名 2022/12/06(火) 19:18:49 

    >>1197
    バッサバサでした!

    +14

    -0

  • 1199. 匿名 2022/12/06(火) 19:19:29 

    もうイノタケは芸術家
    漫画家じゃないよ

    +7

    -2

  • 1200. 匿名 2022/12/06(火) 19:21:19 

    >>1196
    そういう人は何を出しても文句言うだろう

    +6

    -5

  • 1201. 匿名 2022/12/06(火) 19:25:24 

    >>1197
    そこにしか目がいかないレベルでバッチリあったよ!

    +14

    -1

  • 1202. 匿名 2022/12/06(火) 19:25:53 

    >>1200
    そうでもないけど、全部の種類のファンを納得させるのは難しい
    たいてい制作側は硬派で、ヲタはキャラやエピソード偏重の人な事が多い

    +7

    -3

  • 1203. 匿名 2022/12/06(火) 19:26:22 

    >>114

    メンバーに親戚がいるので嬉しい😊
    私もBirthdayとスラダン大好きなので観に行きます!

    +19

    -4

  • 1204. 匿名 2022/12/06(火) 19:28:27 

    5ちゃんの本スレが愚痴&アンチトピに抜かれそう

    +5

    -1

  • 1205. 匿名 2022/12/06(火) 19:31:18 

    >>1204
    5ちゃんって地点でアレだけど
    好きなものより嫌いなものを語る方が人って楽しいし団結するらしいからそれは人の性だね仕方ない

    +6

    -10

  • 1206. 匿名 2022/12/06(火) 19:33:08 

    5ちゃんは言葉遣い荒いし怖い人多いから見たくない。好きなものを語る場所として使うの怖い

    +7

    -2

  • 1207. 匿名 2022/12/06(火) 19:33:13 

    >>219
    みっちーが試合見に来てたり
    安西先生が夫婦で
    ランニングしてるの目撃したり
    安西先生、バスケがしたいです
    って泣きながら言ったのは
    安西先生に2年ぶりに会ったから
    だと思ってたから
    ?と思った。

    あと湘北のゴリより先輩の人
    あんな嫌味ヤローだったっけ?
    そこにビックリした。

    +23

    -0

  • 1208. 匿名 2022/12/06(火) 19:35:00 

    >>1147
    [ネタバレ注意!] 映画スラムダンク「THE FIRST SLAM DUNK」観た人。

    +15

    -0

  • 1209. 匿名 2022/12/06(火) 19:37:56 

    >>1206
    ガルちゃんはいいんだw

    +9

    -0

  • 1210. 匿名 2022/12/06(火) 19:39:31 

    >>1051
    今読み返したら豊玉戦でヤスが「小学校からPGのリョータに平面の勝負で勝てるわけがない!!」って言ってるけど、小学校からの知り合いとは限らないね

    てか豊玉戦おもろい
    豊玉戦もあのクオリティでアニメ化してくんないかな
    流川が怪我したとき真っ先に飛び出す花道とか「あれやりましょうよ」とかヤスの登場とか
    目つぶってフリースローとか桜木のジャンプシュートで神奈川勢がめちゃくちゃ驚いてるのとか
    あと普通に豊玉の選手たちのエピソードも泣けるから見たい

    +19

    -1

  • 1211. 匿名 2022/12/06(火) 19:41:48 

    >>1210
    今豊玉戦すれば流川メインになって悲しい過去設定が追加されそう

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2022/12/06(火) 19:42:36 

    >>1207
    2年ぶりに会ったってのは映画でもそうなんじゃない?
    ランニングのシーンは一方的に見てただけで、先生と対峙して仕舞えば本音がでてしまうから声をかけることはできなかったし
    体育館襲撃のとき先生と久しぶりに対面して感情が決壊したんだと思う

    +25

    -1

  • 1213. 匿名 2022/12/06(火) 19:44:04 

    >>1211
    豊玉自体が結構重い話だからその辺は付け加えなさそう
    まあそもそもやらないだろうけど
    個人的には赤木と流川とミッチーは描かれてる以上の重い過去とか環境の設定はなさそうと思う

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2022/12/06(火) 19:45:45 

    >>1210
    豊玉戦面白い
    昔は嫌いだったけど

    +19

    -0

  • 1215. 匿名 2022/12/06(火) 19:47:35 

    >>1154
    ガル酷かったよ
    人格否定してた
    擁護するとマイナスばっかりだった

    +12

    -6

  • 1216. 匿名 2022/12/06(火) 19:47:53 

    山王のディフェンスかすごい人のディフェンスが確かにしつこかった
    これはミッチーも体力奪われますわ

    +16

    -0

  • 1217. 匿名 2022/12/06(火) 19:50:39 

    >>1214
    わかる
    歳とってから読むと豊玉の金平監督の気持ちもわかって泣ける

    +17

    -0

  • 1218. 匿名 2022/12/06(火) 19:51:10 

    >>1208
    この三人は地味にのりちゃんたちより長く湘北(但しルカワのみ)応援してるよね

    +15

    -0

  • 1219. 匿名 2022/12/06(火) 19:51:44 

    >>1060
    原作そのまま動いてる感じが良かったよね
    試合中の動きもリアルでメンバー全員生きて存在してるんだって思えた

    +16

    -0

  • 1220. 匿名 2022/12/06(火) 19:52:52 

    宮城に妹のアンナちゃんがいてくれて良かった。宮城と母親だけだったら更に病んでただろうなぁ。

    +19

    -2

  • 1221. 匿名 2022/12/06(火) 19:54:59 

    >>1073
    兄貴肌なのはなんでかって考えると、あんなお兄さんがいたからなんじゃないかなって思うんだよね
    あんなお兄さんがいて、でも居なくなって、
    自分の方が生きててすみませんって気持ちも、兄の代わりにならなきゃって気持ちも、兄の代わりにはなれないけど尊敬する兄みたいになりたいって気持ちもあったんだと思う

    生きてるから成長して、最終的にアメリカ目指したんじゃないの?

    +14

    -4

  • 1222. 匿名 2022/12/06(火) 19:55:28 

    >>1220
    妹があっさりした性格なお陰で母もリョータもだいぶ助かってそうだよね
    そこらへんは救いがあって良かった

    +18

    -2

  • 1223. 匿名 2022/12/06(火) 19:58:25 

    >>1191
    同じ意見の人がいて嬉しい
    新規設定で萎える場合もあるけど原作ではあまり語られなかったリョータのバックボーンや葛藤を知れて私は嬉しかった
    本当は怖いけどそれを隠して強がったり笑ったりしてるリョータって
    アヤコさんが好きなのに別な子に告白して振られて悲しんで見せてるリョータと同じだなと思った

    +26

    -7

  • 1224. 匿名 2022/12/06(火) 19:59:57 

    >>1077
    ほんとにそうなの?

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2022/12/06(火) 20:00:52 

    >>1077
    嫌いだったら映画化しないと思うよ
    嫌いな作品に向き合い続ける作業なんて誰もやりたくないでしょ
    昔を踏襲したシーンだってたくさんあったし、昔からのファンへのサービスだなってシーンもあったよ

    +15

    -0

  • 1226. 匿名 2022/12/06(火) 20:02:49 

    >>1099
    グッズでメガネくんが作中で着てたTシャツあったら欲しかったw
    ねことかうさぎとか魚のやつが好き

    +11

    -0

  • 1227. 匿名 2022/12/06(火) 20:03:21 

    >>786
    ミッチー、流川、ゴリ、finalは桜木か!!

    +3

    -1

  • 1228. 匿名 2022/12/06(火) 20:04:10 

    >>1207
    安西先生は翔北に来てるんだから三井が2年間見かけてもいないのは難しいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2022/12/06(火) 20:05:03 

    田岡茂市と高頭力 どっちの解説が好き?

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2022/12/06(火) 20:05:32 

    >>1215
    公開前から酷かったよね
    楽しみとか言ったり公式擁護したりするとマイナスすごかった

    +12

    -1

  • 1231. 匿名 2022/12/06(火) 20:06:58 

    確かに原作で宮城が安西先生目当てで湘北を選んだってわかった時おまえもかいって思ったんだよな 
    (そこまでバスケに情熱あったんかいみたいな)

    +6

    -1

  • 1232. 匿名 2022/12/06(火) 20:07:55 

    >>1160
    鬼滅はあの原作がこんなすごい映像になるんか?の「すごい」だからw

    無限列車編のあとの遊郭編、正直原作はめちゃめちゃビミョーなんだけど(何してるかわからないし、技がどういうものなのかとかも絵でわからないw)
    アニメになったらストーリーそのままなのにものすごくよくなってた

    +14

    -2

  • 1233. 匿名 2022/12/06(火) 20:08:03 

    >>1174
    格好良くて圧倒されたよね
    1回目は選手を目で追うのに必死だったから2回目は余裕持って見たいw
    本当の試合見てるみたいだったけど、選手目線にもなれたり漫画読んでるときみたいな感覚になったりして衝撃の映像体験だった

    +20

    -0

  • 1234. 匿名 2022/12/06(火) 20:08:23 

    ゴリはもう掘り下げるとこないじゃん 
    えんえんおまえとやるの息苦しいよ…やられるのつらい

    +4

    -6

  • 1235. 匿名 2022/12/06(火) 20:08:43 

    >>219
    原作にないエピソードって原作者が考えた新規エピソードが増えたってことでしょ?
    連載当時は描ききれなかったり連載終了後から今まで考えてたエピソード出してくれて嬉しかったけどな

    あれから10日後は連載終了後だけどあれも嫌?

    +20

    -2

  • 1236. 匿名 2022/12/06(火) 20:09:35 

    >>1187
    追悼メッセージ出したら出したで色々言われてたと思う

    +7

    -0

  • 1237. 匿名 2022/12/06(火) 20:10:58 

    >>1201
    良き下まつ毛だったよね

    +11

    -0

  • 1238. 匿名 2022/12/06(火) 20:11:10 

    メガネくんのダサTを次回は是非グッズ化してほしいw

    +23

    -0

  • 1239. 匿名 2022/12/06(火) 20:13:12 

    >>1229
    たまに変な事口走る茂一の解説に一票!

    +14

    -0

  • 1240. 匿名 2022/12/06(火) 20:13:17 

    >>1234
    ゴリ、みっちー、メガネくんの3年組で1つの映画作ればまとまりそうな気はする!

    +7

    -1

  • 1241. 匿名 2022/12/06(火) 20:13:39 

    海南との試合もリメイク見てみたい 
    神のスリーポイントの鳥肌たつとことか

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2022/12/06(火) 20:15:04 

    >>1217
    最初はバラバラだった豊玉が北野さんの言葉を思い出して最後は楽しみながらバスケをやるのが最高だわ
    金平監督の「負けちまえって気にならないんだ。それはお前らが心底勝ちたがってることは知ってるからだ」ってセリフも好き
    豊玉戦の主役は湘北じゃなく豊玉だと思う

    +20

    -0

  • 1243. 匿名 2022/12/06(火) 20:15:28 

    >>1207
    安西先生を見かけたりこっそり試合覗いて強がったりしょぼんとしてるみっちー個人的に解釈一致でめっちゃよかった。

    +29

    -1

  • 1244. 匿名 2022/12/06(火) 20:16:35 

    >>1214
    ガラ悪すぎてね…
    でも南がモノローグで「エースキラー南」を「変なアダ名」って言ってるの見て泣いてしまった

    流川に膝蹴り入れようとしたけど直前で避けたのも、流川に薬持ってくるのも好き
    金平監督の言葉も泣けるよね
    「相手はオレの半分しか生きてない子供じゃないか」とか「お前らが心底勝ちたがってることは知ってるからだ」とか…

    +15

    -0

  • 1245. 匿名 2022/12/06(火) 20:20:27 

    >>1243
    わかる
    やってそうだよね
    安西先生大好きで、バスケ部にわざわざ絡んで期待の新人潰すとか、タバコは吸わなかったとか
    原作でもバスケへの未練たらたらなの描かれてたから映画でのその描写も解釈一致だった

    +27

    -0

  • 1246. 匿名 2022/12/06(火) 20:25:38 

    豊玉戦なら山王戦みたいに長くないしほぼノーカットでいけそう

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2022/12/06(火) 20:28:28 

    テレビアニメ版大好きだったし今も流しながら作業すること多いけど、BGMが常に鳴りっぱなしだったりオーバーだったり
    どんなキャラでも足がすごく長過ぎたりバスケの動きはやばい事も多い

    子供の頃は何も思わなかったけどメガネ君大活躍の2回目の陵南戦あたりは原作とアニメはかなり作風が違うよね

    +5

    -1

  • 1248. 匿名 2022/12/06(火) 20:32:25 

    >>1223
    横ですが私も同じ意見です。
    ゴリとの絡みなんて原作では全然なかったから、それが見れて嬉しい。確かに2人は合わないけど、ゴリからしたらリョータはチャラいけど、それでもちゃんと信頼関係があってグッときた。
    そういうの20年越しに語れて嬉しいよ。

    +25

    -2

  • 1249. 匿名 2022/12/06(火) 20:35:02 

    ミニバス時代からこまっしゃくれていたリョーちんかわいい

    +20

    -0

  • 1250. 匿名 2022/12/06(火) 20:36:04 

    次あるなら石井か桑田あたりの湘北ベンチ目線で見たい。
    ハラハラしながら応援する感じとか、普段の練習風景とか、1番近いモブ目線で見てみたい。

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2022/12/06(火) 20:36:31 

    >>1105
    横だけど、鬼滅より前からだと思う。
    黒子のバスケや進撃の巨人の頃からアニメの質は良くなってた気がする。

    +10

    -2

  • 1252. 匿名 2022/12/06(火) 20:42:12 

    >>1250
    桑田目線だと流川がより格好良く見えそう
    なんとなくw

    桑田の一人称時点で三井先輩にポカリ渡したい…

    +8

    -0

  • 1253. 匿名 2022/12/06(火) 20:45:13 

    >>1250
    原作でも映画でも泣いてしまうのが石井のぐひっぐひっ湘北に入ってよかった
    石井で泣いちゃう

    +13

    -0

  • 1254. 匿名 2022/12/06(火) 20:47:45 

    >>1253
    今回の映画、作者もインタビューで言ってたけどベンチメンバーのリアクション良かったよね
    みんなかわいかったし一生懸命応援してて、一緒にハラハラしたり歓喜したりできた

    +11

    -1

  • 1255. 匿名 2022/12/06(火) 20:50:23 

    >>1238
    伝説のうさぎT(三井襲撃のときに着てたやつ)ね
    あれ目がこわいんだよねw

    私は柿のやつがほしい

    +8

    -0

  • 1256. 匿名 2022/12/06(火) 20:51:39 

    私の中ではなかったものにすることにした

    +5

    -12

  • 1257. 匿名 2022/12/06(火) 20:53:36 

    >>939
    私も、あれ?ヤスと高校以前から知り合いだったはずだけど、過去の時系列どうなってんだと思った

    +15

    -1

  • 1258. 匿名 2022/12/06(火) 20:53:50 

    >>1252
    石井だと一緒のクラスで流川起こす担当できるよ
    陵南戦のとき「今日話しかけられなかった」とか言ってるから普段から会話もあるっぽいし
    なかなかの好ポジションだよw

    +14

    -0

  • 1259. 匿名 2022/12/06(火) 20:55:14 

    観てきました〜。
    宮城のクソ重過去が受け入れられるか心配だったけど、個人的にはアクセント程度にしか思えず、それよりイノタケ先生の絵が動いてる!という感動が大きかったです。
    アラサーですがそもそもリアルタイム世代じゃないので旧アニメにはハマれず原作派だったからか、めちゃくちゃ楽しめました。
    ホントの試合観てるみたいで、カメラアングルも迫力満点💯
    ギャグ要素はもう少しあっても良かったかな。

    +24

    -5

  • 1260. 匿名 2022/12/06(火) 20:56:44 

    ふとおもったけど流川は下まつ毛バッサバサだけど上まつ毛はどうなってるんだろ?あんまり描写ないよね?

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2022/12/06(火) 20:59:06 

    >>1248
    ゴリのこと思うと泣いちゃうんだよなぁ…問題児軍団で手焼いててお互い仲良くないはずなのにメンバーに感謝してる姿見ると

    +22

    -1

  • 1262. 匿名 2022/12/06(火) 20:59:21 

    >>956
    花道の視点って素人バスケなのに?
    山王戦こそ1年の2人の成長であって、3年のゴリとメガネくんのそれぞれの想いもある。
    だからその間のリョータ視点がいいとは思うけど
    まさかの本人のバスケの過去とは思わなかった。
    ピアスといい井上先生はリョータがお気に入りなのかな?

    でも見て思ったのは、リョータも普通の高校生なんだなぁって。平気なフリしてるけど誰だって心臓ドキドキの緊張するし、手も震える。吐きたくなるほどのプレッシャーを感じるよねと思ったよ。

    +17

    -1

  • 1263. 匿名 2022/12/06(火) 21:03:10 

    >>1260
    奥二重で隠れてるんだと思う
    疲れて伏し目になってるときは見えてた気がする

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2022/12/06(火) 21:03:46 

    感じ方は人それぞれだし原作もアニメも人によって好き嫌い色々だ
    だけどスラムダンク好きなのに個人の悪い感想を信じて観に行くのやめるのはもったいないと思う

    +17

    -2

  • 1265. 匿名 2022/12/06(火) 21:05:24 

    >>1232
    あーなるほど
    若い時に、幽遊白書やるろうに剣心、ダイの大冒険なんかで鍛えてたから、あの原作でもおばちゃんは全然頭で補完できるのよw
    戦闘マンガ慣れしてないと、確かにキツいかもね

    +6

    -1

  • 1266. 匿名 2022/12/06(火) 21:05:36 

    >>1255
    目に虚無を感じるよねw
    柿もかわいかったね!

    +4

    -1

  • 1267. 匿名 2022/12/06(火) 21:07:15 

    >>1260
    斜め向いたときとかまつ毛見えてるよ
    中学の後輩が応援に来てるのに気づいたとき(おお あいつら…ってなってるコマ)とか斜め後ろからのアングルでも長いまつ毛が見える

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2022/12/06(火) 21:09:48 

    >>1258
    ああ〜〜どっちも良いな!迷う!
    桜木が好きだから桜木に話しかけてるシーンが多い気がする桑田かな〜
    でも石井は何を込めた手で桜木の手をギュッてやるんだよね最初に
    甲乙つけがたいわ

    +9

    -1

  • 1269. 匿名 2022/12/06(火) 21:11:09 

    >>1210
    豊玉戦のあと南に貰った軟膏素直に塗る流川好きだったわw
    流川のそういう育ちのいい素朴な感じ好きだから暗い過去wなければいいなと思う…

    +29

    -0

  • 1270. 匿名 2022/12/06(火) 21:11:30 

    >>1257
    原作読み返したら、ヤスはリョータのこと「小学校からPG」とは言ってたけど小学生の頃から一緒だったかは分からない
    中学で知り合って「小学校かはPGやってる」ってリョータから聞いたのかも

    +24

    -2

  • 1271. 匿名 2022/12/06(火) 21:13:02 

    公開前かなり荒れててCGじゃなく資生堂のCMみたいな線画がいいのにってツイートよく見た
    その人たちOP観てどう思ったんだろう
    制作側よく耐えてたよ

    +19

    -0

  • 1272. 匿名 2022/12/06(火) 21:13:02 

    >>1263
    >>1267
    ありがと!確認してみる!

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2022/12/06(火) 21:21:32 

    >>1204
    男性陣の支持も得てないのね
    5ちゃんねる高齢化してるし、アニメ未視聴組も多そうなのに

    +5

    -2

  • 1274. 匿名 2022/12/06(火) 21:22:19 

    >>1262
    リョータも普通の高校生なんだよね。
    転校してきたばかりの頃は殴られて驚いてたし。三井たちに囲まれたときも震えててね。
    所謂不良ではなくて、でも派手で目立つから目をつけられがちで、でも本人はヤスと仲良しみたいな普通の子。
    平気なフリしてたんだなぁと思うと胸が苦しくなる。

    +26

    -0

  • 1275. 匿名 2022/12/06(火) 21:25:17 

    リョータ主役賛否あるけど、流川や花道だと人気ありすぎて設定弄るのリスキーだからリョータで丁度よく感じたけどね。
    山王戦やるだけだと新しさに欠けるし。

    +10

    -6

  • 1276. 匿名 2022/12/06(火) 21:26:24 

    >>192
    …ピョン

    +13

    -0

  • 1277. 匿名 2022/12/06(火) 21:27:22 

    >>1190
    だんだん増えてくの面白かったw

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2022/12/06(火) 21:34:08 

    >>26
    わかる!
    リョータの暗い過去シーンをまた見ることになるかと思うと、何度も見に行く気はなかなかな出ない。

    +12

    -0

  • 1279. 匿名 2022/12/06(火) 21:34:19 

    >>1276
    (まちがえたな…)

    +15

    -0

  • 1280. 匿名 2022/12/06(火) 21:34:50 

    >>1206
    彼らはガルのプラマイ機能に震えあがってるよw
    集団虐めだって

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2022/12/06(火) 21:35:25 

    >>107
    仙道も超モブだったw
    1カット出てきたくらい。

    +18

    -0

  • 1282. 匿名 2022/12/06(火) 21:35:49 

    >>1277
    ここ好きw
    [ネタバレ注意!] 映画スラムダンク「THE FIRST SLAM DUNK」観た人。

    +31

    -0

  • 1283. 匿名 2022/12/06(火) 21:35:52 

    >>1262
    普通だからメインキャラだったのかな。

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2022/12/06(火) 21:36:04 

    ちょっと出遅れましたが今見てきました!
    ネタバレありです。

    学生時代にスラムダンクを読んで、今息子がいる私には刺さりまくって、ずっと泣きっぱなしでした😭
    リョータとお母さんがすれ違ってしまうのがもどかしいけど、どちらの気持ちもわかるし
    うちの子もこんなふうに何かに熱くなるのかな〜と思いながら見てました。
    山王も大好きなので、かっこよく動いて喋っていて感動・・・

    試合も臨場感あってとてもよかった!音がとにかく良かった。。。
    このご時世だと難しいかもしれないけど、応援上映とかやって欲しいなあ。
    大声で応援したい😭

    +16

    -3

  • 1285. 匿名 2022/12/06(火) 21:36:55 

    >>1187
    想像に過ぎないけど、イノタケは直接ゴリの声優さんのところにメッセージ出したり直接行ったり挨拶してると思う
    武士だもんイノタケ
    Twitterで表明とかしたくないんじゃないかな

    +5

    -8

  • 1286. 匿名 2022/12/06(火) 21:37:09 

    >>40
    アニメのような明るさはなかったね。
    というか、アニメっぽさを一切出したくない感じだった。
    試合のリアルさもさることながら、通常描写もまるで、井上先生作画でドラマを見せられてる感じ。
    良くも悪くも。

    +24

    -0

  • 1287. 匿名 2022/12/06(火) 21:37:36 

    >>1268
    こうエピソード並べてみると石井丸坊主メガネなのにめっちゃ美味しいとこもってってるな!
    桑田は謎のかわいい顔とヘアスタイル与えられてるし

    佐々岡がかわいそうだ!w

    +10

    -0

  • 1288. 匿名 2022/12/06(火) 21:38:58 

    リョータがミッチーに兄の面影重ねてて、その後グレたミッチーに殴られるのがなんか切なかった。リョータはあの時1on1してくれたお兄さんって気付いてたのかな?

    +7

    -2

  • 1289. 匿名 2022/12/06(火) 21:39:16 

    >>1287
    陵南との練習試合の時にユニフォーム足りなくなってたのって佐々岡だっけ?w

    +6

    -1

  • 1290. 匿名 2022/12/06(火) 21:39:45 

    >>1273
    5ちゃんのアンチコメスレは批判したい人がいく場所だから
    男性の支持もないって言うのは言い過ぎ
    男性でも女性でも好きな人嫌いな人いるわ

    +8

    -4

  • 1291. 匿名 2022/12/06(火) 21:39:55 

    富中時代の流川や彩子ならちょっとみたい 
    流川4番つけてたから最後はキャプテンだったんだよね? でもミステリアスでおっかないのが流川って感じで謎のままにしておきたい

    +18

    -0

  • 1292. 匿名 2022/12/06(火) 21:42:08 

    原作はリョータだけ地味な印象だったからそれをなんとかしてあげたかったという作者の意図もありそう。
    リョータだけが好きなら原作から贔屓してるはずだけど、そうじゃないしね。

    5人を平等にポスターにしてるあたりも、5人とも好きだしみんな主人公くらいの想いなんじゃなかろうか

    +9

    -3

  • 1293. 匿名 2022/12/06(火) 21:42:43 

    花道がゴリにカンチョーするのって原作ではゴリが気負いすぎてガチガチだから花道があれでちょっとほぐすって感じだったけど、映画ではいきなりカンチョーして初見の人は分からんやろってなった。

    +20

    -0

  • 1294. 匿名 2022/12/06(火) 21:43:18 

    >>1291
    それはちょっと観たい
    彩子さんが決勝戦の試合に寝坊して遅刻して来たって言ってたよねw

    +10

    -0

  • 1295. 匿名 2022/12/06(火) 21:43:46 

    >>1291
    よく考えたら流川にキャプテン似合わないw

    +10

    -0

  • 1296. 匿名 2022/12/06(火) 21:43:51 

    流川が結局モテルのってバスケめちゃくちゃうまくてヴィジュアルがいいからなんだよね 
    いまさらだけどみんな上手いのに流川だけ親衛隊がついている

    +12

    -1

  • 1297. 匿名 2022/12/06(火) 21:46:22 

    >>1290
    映画館で見た男性たちは泣いてたり良かったーって言ってる人多かった

    +7

    -7

  • 1298. 匿名 2022/12/06(火) 21:46:57 

    >>1295
    後輩達が試合を見に来てくれるくらいには人望があるのが凄いよね流川
    どんなキャプテンだったんだろう…

    +12

    -1

  • 1299. 匿名 2022/12/06(火) 21:48:26 

    >>869
    桜木推しだけどあのミッチー見て中学の時あんな同級生居たら間違いなく恋してたかも
    中学生ですでにイケメンが完成されてると思った

    +37

    -0

  • 1300. 匿名 2022/12/06(火) 21:48:32 

    >>1297
    そもそも映画館スカスカだったな、私の方では

    +6

    -3

  • 1301. 匿名 2022/12/06(火) 21:48:37 

    >>1053
    一応入場特典ついてるけどね

    +5

    -0

  • 1302. 匿名 2022/12/06(火) 21:49:58 

    >>1298
    人望というよりは僕らのチームを引っ張ってくれた!って感謝の気持ちの方が強そう
    あとはあんな風に上手くなりたいって憧れとか

    +11

    -1

  • 1303. 匿名 2022/12/06(火) 21:50:04 

    >>1268
    自己レス
    何を込めた手ってなんだ…
    念を込めた手の間違い!

    +5

    -1

  • 1304. 匿名 2022/12/06(火) 21:50:23 

    >>1296
    そこは漫画だからじゃない?
    花道からのモテて腹立つー!のくだり作るために。

    みっちーとかイケメンなのに男たちにしか応援されてないの好きだけど、非現実的だよねw花道も今回の映画で思ったけど試合してる姿見たらファンが絶対できる

    +17

    -0

  • 1305. 匿名 2022/12/06(火) 21:54:29 

    >>1288
    気づいてなかったと思う
    気付いたのは山王戦の途中?かラストあたり
    ミッチーの顔見てあのときのお兄さん思い出してるシーンがあったからそこだと思う

    あ、だから中学時代に出会ったときセンター分けじゃなかったんだって思ったw
    ミッチーは中3でセンター分けになったのかな

    +7

    -2

  • 1306. 匿名 2022/12/06(火) 21:55:40 

    >>1289
    そうそう
    ガムテープのやつw
    あれすごくかわいそうだった

    +13

    -0

  • 1307. 匿名 2022/12/06(火) 21:56:06 

    >>772
    私Twitterで絶賛したからサクラだと思われたかもだけど具体的に言わないのはネタバレしたくないのよ
    公式が情報出さないのイライラしたしくそ腹立ってた
    だけどネタバレ無しだったからオープニングの山王が出てきたとき歓喜したのよ

    エピソードカットしてるとか行く前に目に入ったら嫌だわ

    +30

    -3

  • 1308. 匿名 2022/12/06(火) 21:56:37 

    >>1300
    うちの地元のイオンの映画館、普段スカスカでいつも10人にも満たないくらいの埋まり具合で映画観てるんだけど
    スラダン公開日朝行ったらめちゃくちゃ人がいて、グッズも列できてて
    いつもの時間に入場すれば大丈夫と思ってたけど入場に時間がかかってすごい焦った
    人気なめてた
    男性客も多かったし、意外と若い人も多かった

    +9

    -5

  • 1309. 匿名 2022/12/06(火) 21:57:30 

    >>1259
    原作派なら、原作改変されてる映画無理じゃないの?
    私は無理だった

    +12

    -12

  • 1310. 匿名 2022/12/06(火) 21:58:03 

    >>788
    これヤフー映画のやつよね
    公開前に声優変更で1つけられまくってたやつじゃん

    +10

    -2

  • 1311. 匿名 2022/12/06(火) 22:01:05 

    >>1271
    OPすごく良かったよね
    自分が制作側だったらめちゃくちゃ反論したくなりそう

    Twitterで「原作にリスペクトない」って叩かれてたCG担当のスタッフさんいたけど
    その人の後輩?って人が本人はユニフォームがどんな風に動くか、シワがどうできるかを研究するために実際のバスケの試合に通って観察してた
    原作は読んだけどユニフォームのシワの研究で忙しいから全部は読めてないって言ってた
    って言ってるの見て叩いてる人たちの多くは言葉尻捕まえて叩きたいから叩いてるだけだよな…って思った

    観てみたらそこすごいこだわり感じたし、そのスタッフさんがいたからこそこの表現ができたんだなと思うと尊敬しかなかったよ
    作品に真剣に取り組んでないとそこまでできないと思う

    +18

    -6

  • 1312. 匿名 2022/12/06(火) 22:02:32 

    >>1310
    公開前のレビューなんて当てにならんよね
    めっちゃ低い星つけられまくってた
    それなのに高評価が増えたらサクラ扱いされるの草

    +18

    -0

  • 1313. 匿名 2022/12/06(火) 22:03:15 

    スラムダンクは男性ファンの方が多いよね。映画館に入ってる人の比率見てたらそう思う

    +14

    -0

  • 1314. 匿名 2022/12/06(火) 22:03:17 

    >>1309
    原作派だけど改変っていうか追加じゃない?あれは
    カット部分は尺の都合上仕方ないと思うし

    +12

    -7

  • 1315. 匿名 2022/12/06(火) 22:05:06 

    >>1304
    実際いたらミッチーはめちゃくちゃモテそうだよね
    高1で入院してたとき看護師さんに「可愛い顔してる」って狙われてなかった?

    +19

    -0

  • 1316. 匿名 2022/12/06(火) 22:07:08 

    山王戦に宮城の話を織り込むのは無理があったと思う
    そのせいでまとまりのないストーリーになってた

    +16

    -2

  • 1317. 匿名 2022/12/06(火) 22:07:33 

    >>1307
    観たあとは語彙力が低下するのはオタクあるあるで私はそれだったw
    でもネタバレにも配慮するととにかく良かったから観てとしか言いようがないよね

    個人的にはネタバレなしで映画観たいから、公式が徹底して情報出さずにいてくれたのすごい良かった

    +16

    -4

  • 1318. 匿名 2022/12/06(火) 22:10:16 

    >>1314
    追加だったのかな
    そうだとしても完全に蛇足だなーって感想、個人的にはね

    +10

    -4

  • 1319. 匿名 2022/12/06(火) 22:10:22 

    >>1307
    わかるわ、私もツイッターで見に行ってサイコーだったよってツイートしたけど内容はあえて言わなかった。配慮というか自分ならネタバレやだもん。
    ここなら見た人トピだからネタバレできるなと思って来てみたけど。

    エピソードカットのことは事前に知ってしまったら見てるとき特にそこが気になって仕方なくなっちゃうよね。

    +17

    -3

  • 1320. 匿名 2022/12/06(火) 22:10:27 

    >>1302
    試合中は指示出ししたりチームメイトに檄飛ばしたり、意外とリーダーシップあると思う
    試合引っ張ってくれる強さがあるしね
    あの桜木がミスしたときでさえ「惜しかった」って声かけたりしてたし
    気遣いができないタイプでもないし実力ある人は認めるし
    副キャプテンがコミュ力高い人なら上手く回りそう

    +7

    -2

  • 1321. 匿名 2022/12/06(火) 22:12:08 

    >>1318
    そっか
    まあそういう感想もあるよね
    私は追加エピソード嬉しかった
    あのリストバンド2個つけてた意味とかキャラの掘り下げが少なかったリョータの心情を知れたし

    +8

    -6

  • 1322. 匿名 2022/12/06(火) 22:15:52 

    >>1309
    ピアスも読んでたからそこまで違和感なかったよ〜。
    でも許容範囲は広い方です。実写化もリスペクト有れば大体許せる。

    +6

    -7

  • 1323. 匿名 2022/12/06(火) 22:19:05 

    >>1322
    ピアスはスラムダンクじゃないからね〜

    +4

    -6

  • 1324. 匿名 2022/12/06(火) 22:20:24 

    >>1314
    追加されたエピソードが違和感あるエピソードで、めっちゃ好意的に解釈してやっとそう考えることもできるか…って感じ
    パッと
    ・リョータそんな性格だったか?
    ・ヤスと幼馴染設定は?
    ・体育館襲撃はあったんか?なかったんか?
    ・アヤちゃんとの関係違くない?
    ・バスケする理由違くない?
    ってなって、なんとか納得できる理由を探す…みたいな

    あとセリフ改変で意味合いが変わってるとか、追加セリフで性格が悪くなってるとか

    +13

    -2

  • 1325. 匿名 2022/12/06(火) 22:20:53 

    原作って山王戦読んでても宮城地味なイメージだったけど、よくよく読むと宮城がゾーンプレスかけられてピンチになってたシーンかなり重要だし、宮城を止めることで湘北の勢い止まるっていうの改めて納得した。ゾーンをドリブルで抜いていくことで湘北の流れがもう一度戻ってきたっていうのカッコ良かったし、みんなにパスを出す司令塔宮城視点もなかなか良かったと思った。

    宮城がゴリに流川を見ててって作戦伝えてるところや、ゴリが宮城に円陣の掛け声しろって言ったとことか、次期キャプテンって感じでよかった
    兄の背景も描いてくれたおかげで、兄のリストバンドつけて頑張ってる姿、苦労あったけどこんなにいいチームで今プレイできてよかったねと親心で泣けるし。

    +23

    -2

  • 1326. 匿名 2022/12/06(火) 22:25:00 

    >>1320
    流川はパス出さないセルフィッシュなところが逆にカリスマ性あってかっこいいから周りがついてきてるって感じするけどな。

    意地悪ではないし口数少ないだけで割と周り見てるし根は優しいとは思うけど、キャプテンって感じのイメージじゃないな

    +21

    -1

  • 1327. 匿名 2022/12/06(火) 22:25:23 

    宮城が活きてる試合といえば 
    翔陽?(対藤真)と豊玉になるのかな? 
    個人的には綾南だと植草だから歩があると 
    目立ったかといえば目立ってない

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2022/12/06(火) 22:30:25 

    >>1324
    私は映画の雰囲気で察して割となんとも思わず普通に見てた。
    色々追加シーンなんだろうなと思ってたから普通に体育館襲撃はカットされただけであったと思ったし、あやちゃんのこと好きなのは当たり前だろうなーと思ってみてた

    +18

    -2

  • 1329. 匿名 2022/12/06(火) 22:31:30 

    入場特典第2弾あるかなー?
    あとグッズの第2弾はいつだろ?

    +2

    -1

  • 1330. 匿名 2022/12/06(火) 22:32:29 

    >>1329
    あったら絶対行くわ、なくてももう一回見に行く
    みっちーと宮城のシーンもう一回確認して原作とすり合わせたい

    +7

    -2

  • 1331. 匿名 2022/12/06(火) 22:34:55 

    >>1324
    バスケ部襲撃は映画の中では出てないだけであったに決まってるよ
    Twitterでも「映画版は花道が入学する前に三井が二年生のときにバスケ部に戻ってきたのがいやでした」ってツイート見てそんな風に見えたのかって驚いた

    ヤスとリョータは小学生からの幼なじみではないんじゃないかと今までのコメントに出てるよ

    +11

    -1

  • 1332. 匿名 2022/12/06(火) 22:37:36 

    >>1156
    気を使うところそこなのかw

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2022/12/06(火) 22:42:43 

    バスケ部襲撃なかったって解釈してる人まじ?

    あんな三井の設定に関わる+めちゃくちゃ印象に残ってる重要なシーンなかったことにするわけ無いじゃん

    映画でもちゃんと宮城が三井と喧嘩して頭突きで歯折ってたし普通に襲撃前に屋上で喧嘩して入院したシーンだってわかったよ。6巻読み直したらここのことかとわかるはず。

    +17

    -1

  • 1334. 匿名 2022/12/06(火) 22:42:52 

    イノタケが作りたかったアニメのベースが出来たからこれを機に全国大会からテレビアニメにならないかな
    他の人にアニメ任せるのもいいなって心が芽生えたりしてないかな笑

    +7

    -3

  • 1335. 匿名 2022/12/06(火) 22:45:54 

    >>1333
    ね 嘘でしょって思う
    三井が戻ってきた新規シーンがあったからリョータと喧嘩→三井戻るって解釈したのかって驚いた

    +11

    -1

  • 1336. 匿名 2022/12/06(火) 22:48:17 

    >>1327
    陵南戦、リョータが流川と桜木ひきつれて速攻して仙道がどっちかにパスすると読んで待ち構えてたらそのままリョータがシュートして
    「俺ならいつでもブロックできると思ったかい?」
    ここ見せ場だったと思う!

    +20

    -0

  • 1337. 匿名 2022/12/06(火) 22:51:22 

    >>1327
    豊玉はヤス大活躍

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2022/12/06(火) 22:56:33 

    >>1229
    茂一!自分のこと心のなかで茂一って呼んでるの好きw

    でもふたりとも愛情ある監督で好きだわ
    よく言われてることだけどミッチー、絶対陵南か海南行った方がよかったよね…
    茂一なんか入院しても毎日励ましにきてくれそうだし隠れて練習しないように監視しそうだわ

    +8

    -0

  • 1339. 匿名 2022/12/06(火) 23:00:55 

    陵南に行けばいいのに、学校が近いからとか安西先生がいるからとか断る湘北メンバーのくだり好きw

    +8

    -1

  • 1340. 匿名 2022/12/06(火) 23:03:25 

    >>1335
    たぶんみんな7巻以前のみっちー加入前の話忘れちゃってるよねw読み返すとしても試合のシーンが多いだろうしね

    +6

    -1

  • 1341. 匿名 2022/12/06(火) 23:04:53 

    これ当時から白圧勝じゃねーかっていつも思ってた 
    赤メンタルブレブレなんだもん
    [ネタバレ注意!] 映画スラムダンク「THE FIRST SLAM DUNK」観た人。

    +30

    -0

  • 1342. 匿名 2022/12/06(火) 23:07:03 

    >>1324
    あったじゃん。
    リョータがミッチーに何その髪?もしかして入るの?って聞いた時喧嘩の後だった気がする。

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2022/12/06(火) 23:08:24 

    >>1340
    9.10.11の湘北無双のあたりが一番好きで 
    読み返した回数多めです 

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2022/12/06(火) 23:12:08 

    >>948
    そうそう!今回の映画見ると上手い人たちのバスケの動きが完璧に再現されてるから花道がど素人ってことが物凄くよく分かるのよ!
    今までが花道視点だったから強く意識したことはなかったんだけど、
    あっ客観的に見た花道ってこんな感じなんだ、こんなにも周りとのレベルに差があるんだ、こんなにも異質な存在なんだって思った
    「なんだこいつは?!」感すごく出てた

    +22

    -0

  • 1345. 匿名 2022/12/06(火) 23:13:33 

    >>1341
    相手のチームが強すぎるのもあるけど、じいとゴリという保護者いないところで清田と花道を一緒にしたらあかんw

    +25

    -0

  • 1346. 匿名 2022/12/06(火) 23:15:11 

    >>1331
    そりゃ体育館襲撃はあったと思うけど間にバイク事故とか知らんエピソードが挟まってるから混乱した人もいると思う
    というか三井の髪型とかも違うし、山王戦もあれだけカットしたらもうパラレルストーリーなんじゃ?
    宮城視点で見てたとしても原作通りの宮城なら大好きっすのシーンは絶対入ってると思うんだよな

    +4

    -3

  • 1347. 匿名 2022/12/06(火) 23:17:11 

    >>1346
    あなたがパラレルワールドに意地でもしたいってことだけは伝わった

    +9

    -5

  • 1348. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:00 

    >>1189

    週刊少年ジャンプで『スラムダンク』として連載されたマンガが原作で、今作は追加エピソードでしょ

    +9

    -1

  • 1349. 匿名 2022/12/06(火) 23:27:51 

    >>1347
    別に意地でもしたいってわけじゃなくて、私はパラレルワールドだと思うことにする
    作者も知ってるけど知らないスラムダンクって言ってたし

    原作は変わらず好きだし、それでいいや

    +8

    -5

  • 1350. 匿名 2022/12/06(火) 23:28:50 

    >>1334
    イノタケが他の人にスラムダンクを任せることなんてないっていうのがよくわかるのが今作だったと思うわ

    +17

    -0

  • 1351. 匿名 2022/12/06(火) 23:30:00 

    >>1344
    バスケ経験者としては、プレイはかっこよく描けてたけど試合はあんまりリアルじゃないなって感じた

    +4

    -4

  • 1352. 匿名 2022/12/06(火) 23:35:05 

    >>1346
    シーンカットしてる+追加シーンがあることを、物語の改変と履き違えるのは自分は、ん?と思う

    ストーリーの流れは変わってなくてどこにスポット当ててるかの違いというふうに自分は捉えてる

    +26

    -6

  • 1353. 匿名 2022/12/06(火) 23:37:06 

    >>1324
    ・リョータは本心があまり見えなかったキャラだったので実はこんなふうに考えたり臆病な部分があったりしたんだって思った
    ・ヤスと幼馴染って設定は特に原作でも言及されてない。小学校からPGって話は別に小学校からの幼なじみじゃなくても違和感はない
    ・体育館襲撃はあったと思う。ミッチーとリョータどっちも青あざに絆創膏貼ってたから
    退院時期が違ったはずだしあの絆創膏や青あざは襲撃のときのやつだと思う
    ・アヤコさんとはちょっと原作と雰囲気違ったね
    露骨に好き感はなかった
    ・バスケを続けるか迷ってた理由は原作では話してなかったね
    そういう理由でやめようとしてたんだ…ってなった
    高校でバスケ部入ったきっかけをアヤコさんへの一目惚れって漫画では話してたけど(それも嘘じゃないと思うけど)
    根底には兄のことやバスケ好きな気持ちがあったんだなって思ったよ

    さらっと流されたセリフも多くて残念なところはあったけど試合のテンポに合わせると仕方ないかなと
    追加セリフで性格悪くなるってのはどれか思い当たらない

    +18

    -1

  • 1354. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:14 

    >>1353
    横です
    追加されたエピソードのせいで試合のテンポめちゃくちゃ悪いと思った

    +12

    -1

  • 1355. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:17 

    >>1346
    ミッチーはあれ中2だよね?
    中3でセンター分けにしたんじゃない?

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2022/12/06(火) 23:38:40 

    >>1349
    原作には描いてなかったけど連載終了後作者が浮かんだエピソードなのにだめなのかな

    +3

    -6

  • 1357. 匿名 2022/12/06(火) 23:40:24 

    >>1354
    まあ途中に回想挟まるからね
    でもそれとは別に試合中目まぐるしく変わる状況のなかで、セリフやモノローグをしっかり拾ってしまうと一連の動きが止まってしまうからセリフはさらっと流されるところも多かったのかなと感じたよ

    +4

    -3

  • 1358. 匿名 2022/12/06(火) 23:42:07 

    原作って宮城がなんでバスケうまいのか、なんで湘北に来たのか最初から最後までよーわからんかったのよ。ぽっと出というか。

    だから今回、沖縄出身で兄がいて引っ越ししてきて片親で…って設定を入れたんだと思った。

    +10

    -0

  • 1359. 匿名 2022/12/06(火) 23:46:25 

    >>1358
    なんで湘北を選んだのかわかるシーンってあったっけ?

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2022/12/06(火) 23:47:36 

    >>1324
    私はゴリが宮城のパスはチャラいみたいなことを言っててなんか違うなって思ったよ!
    ゴリがそんな事言うかな?と引っかかった
    やっぱり気になるところ出てくるよね

    +14

    -0

  • 1361. 匿名 2022/12/06(火) 23:48:46 

    >>1338
    よく言われてるの?ミッチー湘北だから良いと思っちゃう
    他の学校だったら部活やめてそのまま戻らなそう
    問題児といわれるリョータとか桜木とかとやり合って本音曝け出したことでバスケに戻れたんじゃないかなと思うし

    茂一は高校時代の雰囲気もなかなか良さそうで高校時代の話見てみたいw

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2022/12/06(火) 23:50:09 

    >>1359
    片親でお金もないし、親とギクシャクしててバスケを堂々やれるような雰囲気じゃなかったから公立に進んだって感じなのかなと思ったよ

    +1

    -3

  • 1363. 匿名 2022/12/06(火) 23:50:57 

    >>1341
    ゴリか牧を魚住と交換した方が良さそう
    神とか藤真とか仙道とか流川とかメンタル安定してる人白に集めすぎw

    +23

    -0

  • 1364. 匿名 2022/12/06(火) 23:53:43 

    >>1362
    田岡監督には安西先生いるからって言ってたっぽいね(原作)
    でもリョータは結構本心隠す人なんだって今回の映画でよく分かったから適当な理由づけしてそうとも思う

    +7

    -1

  • 1365. 匿名 2022/12/06(火) 23:56:27 

    >>1359
    陵南の監督がリョータをスカウトしようとして安西先生を理由にフラれてるシーンがあったと思う

    +6

    -2

  • 1366. 匿名 2022/12/06(火) 23:56:42 

    >>1364
    安西監督だから湘北を選んだんだと思ってたから、経済的理由とかならわりとショックだなあ
    安西監督との関わりについてのエピソードが追加であったらよかったのになー

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2022/12/06(火) 23:57:14 

    >>1365
    それは原作よね
    映画でなかったよね?

    +2

    -3

  • 1368. 匿名 2022/12/06(火) 23:57:39 

    今、アニメの安西先生不在の陵南戦観てるけど映画と比べるとアヤコさんとかもう顔が別人。

    こっちはコメディ要素が強くて映画はそんなのほぼ削って宮城エピソードとパス回しやらシュートシーンやら綺麗でカッコいいバスケを初見にもわかりやすくズラーッと魅せてます、カッコいい音楽に乗せてって感じに思えた。

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2022/12/06(火) 23:58:03 

    >>1358
    安西先生に憧れて入ったのは理由にならないの?

    +4

    -1

  • 1370. 匿名 2022/12/06(火) 23:58:41 

    >>1367
    え、なんで?原作にあるならいいじゃない?

    +11

    -1

  • 1371. 匿名 2022/12/06(火) 23:59:39 

    >>1365
    今ちょうどその回アニメで見てる。
    三井、宮城は安西先生、流川は近いからの回想シーン

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2022/12/07(水) 00:00:17 

    >>1370
    え、映画の話をしてるんじゃないの?

    +0

    -3

  • 1373. 匿名 2022/12/07(水) 00:00:32 

    >>1371
    これだよね
    [ネタバレ注意!] 映画スラムダンク「THE FIRST SLAM DUNK」観た人。

    +23

    -0

  • 1374. 匿名 2022/12/07(水) 00:01:07 

    >>1372
    えっだって原作ありきの映画でしょ?

    +10

    -3

  • 1375. 匿名 2022/12/07(水) 00:01:21 

    >>1372
    ここの人たち、映画と原作の境目なく話す感じになってるから、厳密に分けて話すの意味ないよ

    +4

    -1

  • 1376. 匿名 2022/12/07(水) 00:02:18 

    沖縄出身→バスケコート近くにある
    バスケうまい兄がいる→リョータもバスケ少年になる
    兄が亡くなる→家を離れ神奈川に引っ越す(でも沖縄と同じく海の見える湘南へ…)
    片親で生活に余裕はない。バスケ続けるかで親と喧嘩ギクシャク、周りに馴染めない中学時代→公立高校へ進む

    安西先生いるからという理由は描かれてないだけで、本当にそれが決め手で公立進んだのかもしれないけど、原作者は湘北入るという流れ作るバックグラウンド考えたんだと思ったわ

    +4

    -1

  • 1377. 匿名 2022/12/07(水) 00:02:52 

    >>1372
    映画は原作を基礎として描いてるから原作の理由も含まれるんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 1378. 匿名 2022/12/07(水) 00:04:12 

    >>1375
    ここの人たちっていうか、原作と地続きの映画だよね?
    原作の設定はそのままで映画は別視点とか描かれなかったところを描いてるんじゃないの?

    +14

    -2

  • 1379. 匿名 2022/12/07(水) 00:05:00 

    別の誰かじゃなくて井上さんが監督で 新たな視点って言ってた映画だけど原作に忠実にじゃないとそんな許せない人が多い感じ?

    私はとっ散らかってるなとは思ったけどそんな期待をせずに行ったからか普通に見れた。

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2022/12/07(水) 00:05:48 

    >>1373
    それそれ!

    +10

    -0

  • 1381. 匿名 2022/12/07(水) 00:06:04 

    >>1377
    どっちにしろ経済的理由が〜とかいうのは想像で映画では描かれてないよね
    そういう想像しない人もいると思うよ

    +6

    -1

  • 1382. 匿名 2022/12/07(水) 00:08:16 

    >>1374
    原作って宮城がなんでバスケうまいのか、なんで湘北に来たのか最初から最後までよーわからんかったのよ。→(映画で) なんで湘北を選んだのかわかるシーンってあったっけ?

    ここでは映画でそんなシーンあった?って意味だし、この方は映画と原作を一緒にはしてないから
    そんな当たり前みたいに書かれても混乱するだけだと思うよ

    +1

    -2

  • 1383. 匿名 2022/12/07(水) 00:08:18 

    >>1372
    だから、今回の映画は原作を別視点から描いたものだから時系列や出来事とかに矛盾はないはずよ
    そこのどこを切り取りとってどんな視点を加えるかは作り手の匙加減だけど

    +9

    -1

  • 1384. 匿名 2022/12/07(水) 00:08:45 

    >>1378
    私も普通にそうだと思ってる人のほうが多いと思ってたけど、それってここだけなの?
    なんかどうしてもパラレルワールドにして、原作と映画は設定が全然違うから!ってことにして映画叩きたい人がいるように思う

    +13

    -4

  • 1385. 匿名 2022/12/07(水) 00:10:50 

    >>1381
    それはまあ想像でしかないけど
    でもそもそも原作でも田岡監督には「安西先生いるから」って理由で断ってるっぽいのに
    実際は高校でバスケやるか迷ってて、アヤコさんに一目惚れしたから続けることにしたって花道には話してるんだよね
    だから元々本心がちょっと見えにくいキャラだと思う
    田岡監督からの誘いを断った理由もバスケ続けるかは迷ってたから陵南行きますって言えなかったのかも

    映画のリョータ視点だと母親は何も言わないけど本心ではバスケやめて欲しそうだしやめた方が良いのかなとか
    お金のこととかも考えてそうだなって思ったよ
    これも想像でしかないけど

    +4

    -3

  • 1386. 匿名 2022/12/07(水) 00:13:52 

    >>1384
    いやそう思ってる人が多いと思うよ普通に
    原作と照らし合わせても別に矛盾点はない
    た宮城があまり自分について語らない、本心を晒さないキャラだってことがより明確になったとは思う

    +7

    -4

  • 1387. 匿名 2022/12/07(水) 00:14:41 

    >>1385
    井上先生はそのへんも考えて今回の設定作ってるなと思ったよ。少し母親の話は重かったけど、それでも原作と別世界線として作ってきたとは思わないな

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2022/12/07(水) 00:15:19 

    >>1362
    そこまで考えながら観てなかったわ。

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2022/12/07(水) 00:18:23 

    >>1382
    そうです
    原作ではリョータが湘北を選ぶ理由として安西監督の存在を挙げてたけど、たった一コマだったから、もっと詳しく安西監督のとエピソードが知れたらいいなぁとずっと思っていたんですよね
    だから、映画で安西監督についてのエピソードの追加はなかったと私が思い込んでるだけで、みんなはそこを映画から読み取ってるのかと思ったので、1358のような質問をしました
    わかりにくかったようで、失礼しました

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2022/12/07(水) 00:21:00 

    宮城も安西先生好きだとは思うけど、やっぱ安西オタといえばみっちーだよねw

    +11

    -0

  • 1391. 匿名 2022/12/07(水) 00:21:05 

    >>1386
    私は宮城、試合に勝ったあとの母親とのやりとりとかあって何か救われた気持ちになれたし、切り込み隊長だし原作で掘り下げられてなかったからエピソードあって良かったと思ったよ。

    流れはまぁ悪かったけど。

    花道のその辺のエピソードだともっとしんどくなりそう。
    お母さんいない?
    お父さんが倒れてるとき病院に駆け込もうとしたけど仕返しに来た高校生にボコられてお父さん助けられなかったんだっけ?

    +10

    -0

  • 1392. 匿名 2022/12/07(水) 00:21:22 

    見てきた
    スラダンは大昔に一通り読んだけど記憶はあいまいなライト読者

    本音の本音をいえば山王戦に集中したいので
    リュータの過去いらんすぎた
    あんなにお母さんフューチャーしたのも意味わかんない
    動きはすごくリアルですごかったけど
    そのせいで全体的にのっぺりしてた印象がある
    原作で圧倒されたような試合の熱を感じることができなかったのが残念

    +16

    -9

  • 1393. 匿名 2022/12/07(水) 00:22:32 

    >>1382

    >なんで湘北を選んだのかわかるシーンってあったっけ?

    原作でも映画でもリョータが湘北を選んだ理由っていうのは明言されてない
    唯一それらしき理由が描かれているとすれば安西先生の吹き出しのみでそれ以上はわからん

    +3

    -5

  • 1394. 匿名 2022/12/07(水) 00:23:43 

    今回の映画の描写、現実的に演出されてたから露骨なあやちゃん♡とかは言わせなかったんだと思うけど、あやちゃんよくリョータ見てるし声かけてるし、山王戦前夜も密会してるし、二人の雰囲気が何がありそうで実は付き合ってんじゃないのって感じで勝手にドキドキした

    +11

    -1

  • 1395. 匿名 2022/12/07(水) 00:29:16 

    >>189
    旧アニメ否定してるくせにグッズは当時のようなギャグのやつでずるいなとおもった

    +11

    -9

  • 1396. 匿名 2022/12/07(水) 00:30:56 

    >>1373
    このシーン、みっちーは言わずもがなだし、流川も自転車乗りながら寝てたり天然なとこあるからっぽいなぁwって納得してたけど宮城だけそんな安西先生好きだだけ?んん?って感じだったわ、原作の頃から。

    +22

    -0

  • 1397. 匿名 2022/12/07(水) 00:39:10 

    >>1395
    そのずるいって感覚何なの?

    +10

    -10

  • 1398. 匿名 2022/12/07(水) 00:45:40 

    >>1395
    ギャグ顔マスコットは旧アニメというより原作仕様でしょうに。原作者は別にギャグシーン嫌いじゃないよ

    +14

    -4

  • 1399. 匿名 2022/12/07(水) 00:54:53 

    >>1351
    私もちょっとそこはエンタメしてるなぁと思ったかも

    +7

    -0

  • 1400. 匿名 2022/12/07(水) 01:05:14 

    芳忠さん大好きなのに仙道の声は今もずっと違和感ある
    おっさんすぎない?

    +8

    -2

  • 1401. 匿名 2022/12/07(水) 01:05:15 

    >>1395
    旧アニメが単体のオリジナルであるかのように勘違いしてる人いるよね。

    +16

    -1

  • 1402. 匿名 2022/12/07(水) 01:14:41 

    >>552
    Twitterは完全に匿名ってわけじゃないから感想が甘くなる

    +11

    -3

  • 1403. 匿名 2022/12/07(水) 01:15:59 

    >>1324
    多分なんだけど、アニメや原作に描かれなかったところを後付けだけど今回追加したんじゃないかな?
    だから設定が合ってないとかパラレルワールドとかではない。

    リョータって切込隊長でバカっぽく見えがちだけど
    内面って実はゴリやメガネくんに続いてしっかりしてると思う。花道やミッチー、流川のように本心丸見えな短気タイプじゃない。体育館の襲撃の時もなんとか争い事にならないように最初はしてたし。(彩ちゃんの為に手を出しちゃったわけだけど。)
    だから実はプレッシャーに弱くて小心者でごくごく普通な高校生という所を今回表現したのかなーって。
    原作最後のキャプテンのハウツー本を読んだりとか考えると今回のリョータと合ってる気がする。

    +22

    -6

  • 1404. 匿名 2022/12/07(水) 01:19:19 

    >>1402
    そうなのかな?
    前情報のときはこれでもかってほどツイッターで批判されてたけど

    +10

    -0

  • 1405. 匿名 2022/12/07(水) 01:22:50 

    >>1373
    このコマってそもそも安西先生がいるからという表現なの?
    みっちーは安西先生がいるからでキラキラしてるかもしれないけど、湘北に行くという意味なだけなのでは?

    +2

    -10

  • 1406. 匿名 2022/12/07(水) 01:27:03 

    >>1404
    うん酷かったよね
    公式もアンチが張り付いてて心が悲しくなったもん

    +12

    -7

  • 1407. 匿名 2022/12/07(水) 01:42:37 

    >>1402
    Twitterで正直にレビューしてた人は叩かれて垢消しまでしたらしいよ
    同調圧力も凄いから鍵垢とか伏せたりしてつぶやく人も多いみたい

    +14

    -4

  • 1408. 匿名 2022/12/07(水) 01:59:16 

    >>940
    私も花道ファンですが、良かったですよ。存在感ありました
    花道の重要性(リバウンドが追い上げのきっかけになった)と魅力はしっかり描かれていると思います

    +13

    -7

  • 1409. 匿名 2022/12/07(水) 02:25:51 

    >>1405
    なぜだ!安西先生か?って聞いてるから同じ理由で断られたんじゃないの?
    めんどくさ

    +15

    -1

  • 1410. 匿名 2022/12/07(水) 02:27:57 

    映画見てきた。
    自分は原作読破、旧アニメは期間限定配信の時に視聴してました。旧アニメはその時に初めて見たけど、楽しく視聴してました。
    映画見終わった時は、声優、CG、後ストーリーやキャラクター改変(これが1番キツかった)にふざけるな!って気持ちいっぱいで、ショックでしばらく何も手が付けられなかった。
    でも、ふと旧アニメの劇場版って見たことないなって思って、1作だけ見たんだよね。流川の富中時代の後輩のやつ。そしたらやっぱり今回の映画と動きが全然違う。何か物足りない。新しい方はぬるぬる動いてたし、バスケの試合そのままを見ているようで素直に凄いと思ったよ。比べて見て、井上先生はアニメにこれを求めてたんだなってすごくよく分かった。それでも旧作の映画見ながら、私が求めてたのはこっちだったんだなって気付かされた。キャラクターが生きてる感じがする青春おバカなノリのSLAM DUNKが好きだったんだなーって。
    パンフレット読み返して、井上先生が「どうせ作るなら今回の映画で原作を越えたい」「SLAM DUNKって根っこがあって、そこから沢山の木が生えてる」って言ってたんだよね。だから原作、旧アニメ、今回の映画ってそれぞれ違うテイストの作品を作りたかったのかなって。
    Twitterで見たんだけど、草尾さんトークショーでオファーがあった時の為にいつでも花道を演じれるように当時のアフレコメモしてる。でももうその必要も無いと言ってたっていうのを見た。
    後、今回の映画、花道の回想で一瞬「バスケットはお好きですか?」の1巻の晴子さんが出てくる。それがロングヘアじゃなく、ボブの髪切ったあとの晴子さんだったんだ。たったそれだけの事が今でも受け入れられない自分がいて、その時に自分のSLAM DUNKはここで終わったんだと良い意味で思えた。
    みんなSLAM DUNKってコンテンツを愛する気持ちは同じだから、根っこは同じって井上先生が言ってたんだし、お互い否定せずにそれぞれの楽しみ方でSLAM DUNKを楽しんだらいいのかなと思いました。
    だらだら長くなったけど、自分は結果的には映画見て良かったです。昔のDVDBOXもポチりました笑
    気持ちを吐き出したくて長文すみません。深夜に失礼致しました。

    +27

    -13

  • 1411. 匿名 2022/12/07(水) 04:05:15 

    >>1410
    先生のインタビューでテレビアニメ版の声優さん達への敬意が伝わってくる。プロフェッショナルとしてキャラクターに向き合いそれぞれのやり方でキャラクターを育ててこられたって。
    その先の文章も読んで敬意がすごく伝わった。

    テレビアニメ版のプロの作り手として演技してくれてたからいくら原作者や監督だとしても井上先生はその演技とは違うものにして下さいと演技指導は出来なかったんだよ。敬意があるからこそキャスト一新だったのかな…と感じた。
    [ネタバレ注意!] 映画スラムダンク「THE FIRST SLAM DUNK」観た人。

    +8

    -25

  • 1412. 匿名 2022/12/07(水) 06:28:07 

    >>40
    褒めてるのはサクラだから

    +9

    -16

  • 1413. 匿名 2022/12/07(水) 06:33:50 

    >>1293
    言われてみれば初見の人にはわからないかもw
    あと初見の人には晴子が誰の妹かが無駄に伏線化するとか

    +4

    -0

  • 1414. 匿名 2022/12/07(水) 06:34:36 

    >>40
    試合がリアルってめちゃめちゃウエイト高くない?

    +28

    -2

  • 1415. 匿名 2022/12/07(水) 06:41:21 

    >>1411
    いや、このインタビューでもプチ炎上してるからw
    かるにもこのインタビューで立ったトピもあったし

    敬意あるなら声優全とっかえ決まったときに経緯説明して発表しないといけない、それだけだよ

    +28

    -4

  • 1416. 匿名 2022/12/07(水) 07:33:31 

    >>1414
    褒めてる人も貶してる人も、言ってる内容はあんまり変わらないんだよねw
    褒めてる人はバスケ描写とかオープニングを褒めてて、貶してる人はは山王戦カットが酷すぎるのと宮城の回想がいらないって貶してる

    公開前には散々声優変更やらCGやら言われてたけど、そこはもうあまり議論されてない

    +24

    -0

  • 1417. 匿名 2022/12/07(水) 07:37:21 

    個人的には声優交代も宮城リョータ主役も全然良いんだけど試合中にちょいちょい挟んでくる過去回想のタイミングと長さがネックでした。
    良い映画だったけどその点だけで何度も見たい映画から一回見たら充分の作品になってしまった感。
    ただ見に行ってよかったのは間違いないです

    +15

    -1

  • 1418. 匿名 2022/12/07(水) 07:38:26 

    鬼滅や君の名はの時も思ったけど、なんで周りの意見に合わせないといけないんだろう。
    なんで自分の意見が正しいと言い切れるんだろう。
    人それぞれ受け取り方は違うのに。

    +9

    -6

  • 1419. 匿名 2022/12/07(水) 07:43:20 

    試合の日はシャワー浴びた後に彩子の写真にキスしたり、山王との試合中でもアヤちゃんってデレデレしたりするリョータが好きだっから、映画ではそういう部分が描写なかったのは残念だし、原作のリョータとは別人感が否めなかった。リョータにあんな暗い過去とジメっとした家族いる?って思ってしまった。
    あとやっぱり他の湘北メンバーの回想とかエピソードはカットされてるから宮城に他のキャラの要素を付け足してる感じが強くて。例えば流川のアメリカ行き・沢北のライバル、ゴリの週バスのエピソードとか。花道との仲良さげな描写もカットされてるし寂しい。

    作者が自分が関わらないメディアミックス化は嫌いみたいだから、アニメのリメイクとか原作に忠実な山王戦をアニメ又は映画でってのも望み薄い。今回こんな形で山王戦が消化されたのが残念でならない。前半戦ばっさりカット、名シーン・名台詞もカットで山王戦としては消化不良だった

    +20

    -1

  • 1420. 匿名 2022/12/07(水) 07:43:52 

    良い映画だったよ。試合描写よかったし、回想長いけどよいところもあるし酷評するほどではない。すごい熱量で叩いてる人は、スラダン潰したいのか?と思う。スラダン好きすぎて過激アンチ化しちゃった感じする

    +13

    -13

  • 1421. 匿名 2022/12/07(水) 07:45:58 

    >>1418
    わかる、良い感想は「さくら」って決めつけてる人。会場で良かったって泣いてた人や、ツイッターに感想書いた私もさくらと思ってるの?

    +19

    -1

  • 1422. 匿名 2022/12/07(水) 07:49:03 

    >>1418
    どこのどういう意見に対して言ってんのかわからんけど
    意見の統一目指してるのは監督の信者みたいな人だけじゃないかと思う
    全肯定じゃないと許さんみたいな人?

    みんないいとこも悪いとこも自分の感想としてそのまま言ってると思うけど

    +5

    -9

  • 1423. 匿名 2022/12/07(水) 07:49:10 

    >>1418
    学力低下とか言われてるけど、ただ幼稚で自己中心的な人が増えたんだと思う。

    +7

    -3

  • 1424. 匿名 2022/12/07(水) 07:50:19 

    リョータとヤスがかわいかった
    負けたらボーズな、のあたり

    +15

    -0

  • 1425. 匿名 2022/12/07(水) 07:51:40 

    >>1282
    そうそこそこ!ww

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2022/12/07(水) 08:00:25 

    >>1410
    私もアニメ見返してるけど旧作と新作は漫画が土台だけど別物だと思いながら見てるよ。

    漫画通りで普通に面白くて笑いながら見れるのは旧作。

    今の時代の技術を駆使して綺麗な作画とスムーズな動きのバスケットを魅せたかったのが新作なのかと感じた。

    まぁバスケシーンだいぶ削られてたけどさ。

    初見もわかりやすいように新作の宮城エピ含めた他のキャラのエピもダイジェスト的な感じでガッツリ2時間やったあとに山王戦だけを忠実に再現した2時間映画の二部作とかにしてほしかったかも。

    まぁ自分はもう1回観に行くかな。

    +13

    -0

  • 1427. 匿名 2022/12/07(水) 08:01:12 

    試合中に全選手の動き細かく再現してくれてるのびっくりしたし嬉しかった。漫画じゃ映ってなかったどこまで見せてくれてた。あまりに細かくて全部は拾えなかったけど、モーキャプの人とどんな撮影したのか気になる。

    +14

    -0

  • 1428. 匿名 2022/12/07(水) 08:03:55 

    >>1418
    作者が自分の思うように描かなかったらキレまくるオタク必ずいるよね。落ち着けと思う

    +21

    -2

  • 1429. 匿名 2022/12/07(水) 08:05:16 

    >>1428
    落ち着かせるためにヤスを投入しよう

    +15

    -1

  • 1430. 匿名 2022/12/07(水) 08:06:07 

    ここはこうしてほしかったけど、ここは良かった!とか普通の感想なら制作陣に届いて次回に活かしてくれるってのはあると思うよ。山王戦でカットされたシーンをやってくれるとか。
    でも最初から感情的に全否定してたらもうスラダンは漫画読んどけばいいってなってコンテンツしぬと思う。そうさせたい人が叩いてるのなら納得だけど

    +12

    -3

  • 1431. 匿名 2022/12/07(水) 08:10:34 

    >>1421
    ネタバレに配慮して観に行ってきて呟いた、個人的には75点くらい否定派でも絶賛派でもない。

    ただ初日の午前中の時点で怒りからなのかネタバレガッツリ含む批評を呟いてる人のリプは流れてきた。

    先に言っとくけど駄作、オススメしない主役は宮城です。とか。

    人それぞれだなと。

    +8

    -0

  • 1432. 匿名 2022/12/07(水) 08:16:20 

    流川楓親衛隊はなんやかんやで本人に直接握手求めたりしないもんね
    練習や試合も見に来てくれるし別に悪影響はなさそうw

    +13

    -0

  • 1433. 匿名 2022/12/07(水) 08:16:42 

    >>1422
    流行りに乗っかったライト層も良かった良かった呟いてる、このシーンは何でだったんだろう?とかポカリ配られたの何で?とか明らかに原作わかって行ってない人たちもたくさんいたよ。

    まぁ映画が入り口で漫画読んで面白い!ってなったら成功じゃない、そんな層には。

    私が鬼滅のとき、それだった。炭治郎炭治郎うるさって思ってたけど付き合いで行ったら面白かったから観に行ったその日に漫画買って帰った。

    +13

    -0

  • 1434. 匿名 2022/12/07(水) 08:19:01 

    >>1432
    そこに彼女達の美学を感じるw

    +12

    -0

  • 1435. 匿名 2022/12/07(水) 08:24:36 

    ゴリの打倒山王のエピソードがソータに置き換わっていたりラストのリョータのために流川のアメリカ行きのセリフカットしたり改変はあるよ

    +8

    -0

  • 1436. 匿名 2022/12/07(水) 08:32:04 

    原作の流川は全国には仙道より強い相手がいることをよく知らない
    だけど映画では最初から沢北を知ってる設定になってるから、北沢?沢北じゃねーかどあほう!も当然カット
    描かれなかったわけじゃない、映画の中では設定自体が消えてる

    +6

    -1

  • 1437. 匿名 2022/12/07(水) 08:37:18 

    >>1436
    映画は2時間しかないのに仙道描いてる時間ないじゃん

    山王戦ノーカットでしろ+陵南も描けとか無理ゲーだよ

    +9

    -6

  • 1438. 匿名 2022/12/07(水) 08:41:26 

    >>1433
    むしろライト層のほうが楽しめると思う。オタクこじらせたみたいな変なこだわりないだろうし

    +14

    -1

  • 1439. 匿名 2022/12/07(水) 08:53:47 

    >>1407
    ほんと、なんの意味のツイートなのかってかんじだね 
    人に配慮しなきゃつぶやけないとか 
    まあやってないけど

    +5

    -5

  • 1440. 匿名 2022/12/07(水) 08:55:50 

    >>1416
    まあつまり、作画は良いし試合は素晴らしいんだからストーリーが原作まんまなら最高だったってことよね
    最初からアナザースラムダンクって発表してあればこんなに荒れなかった

    +15

    -1

  • 1441. 匿名 2022/12/07(水) 09:09:34 

    >>1410
    ちょっと不思議なんだけど、原作者の作った映画の描写の新エピソードやキャラクター改変?はだめで、
    昔のアニメ(原作者関わってない)のオリジナルストーリーは受け入れられるの?

    +12

    -0

  • 1442. 匿名 2022/12/07(水) 09:11:32 

    >>1437
    魚住のシーンも入れろって言ってる人多かったけどまあ無理だよね
    2時間で陵南選手との戦いややり取りまでは描けないと思う

    +5

    -2

  • 1443. 匿名 2022/12/07(水) 09:14:23 

    >>1422
    批判してる人たちもそんな感じだよ
    絶賛してるのはサクラだとか
    原作好きなら見ない方が良いって言い切ってたりとか

    +6

    -1

  • 1444. 匿名 2022/12/07(水) 09:14:36 

    >>1432
    告白禁止プレゼント禁止とかのルールありそうw
    彩子はリスペクトされてそうだけど
    晴子は影で目の敵にされてそう

    +6

    -1

  • 1445. 匿名 2022/12/07(水) 09:15:36 

    >>1437
    リョータ中心の話になってストーリーが変わったから切り落とされたんだよ
    例え続編があっても話自体が変わってるから入れることはできない

    あくまで原作の補足といわれてるけどリョータを主役にすることで色々かわってる

    +6

    -7

  • 1446. 匿名 2022/12/07(水) 09:19:19 

    >>1415
    とっかえって意識じゃなかったんじゃないかなと思う
    昔のアニメは別物で、新しいアニメ作るのにそれに合う声優起用したってだけで
    昔のアニメファンがそこまでブチギレると予想してなかったんじゃないかな
    あまりにブチギレ過ぎてて私は引いた
    先に発表しなかったからキレてるってみんな言ってたけど、だとしたらタイミングのことだけであんなにキレるんだ…ってさらにドン引きした

    +6

    -8

  • 1447. 匿名 2022/12/07(水) 09:19:57 

    >>1445
    ストーリー変わってた?

    +4

    -6

  • 1448. 匿名 2022/12/07(水) 09:20:28 

    >>1446
    YouTubeで声優発表ってなった瞬間のチャット欄マジで恐ろしかったわ

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2022/12/07(水) 09:24:21 

    >>1448
    声優変更自体じゃなくて発表時期に怒ってるんだってことにされてたけど声優変更自体にもブチギレてたよね
    声優さんのSNSに仕事断れとかお前は○○じゃないとか凸ってる人いたし
    公式のSNSにも「偽物」とか声優戻せとか声優入れ替えた動画送りつけたりしてて
    声優変更自体を批判してないって嘘じゃんって思った

    +9

    -3

  • 1450. 匿名 2022/12/07(水) 09:26:40 

    プロなんだからオーデションに落ちたのと同じような話なんじゃないのかな
    キャラの役を掴み取れなかっただけだよね
    前の声優に戻せみたいなこと公式に言うのって前の声優さんにも失礼だなと思う

    +4

    -4

  • 1451. 匿名 2022/12/07(水) 09:28:40 

    >>1352
    キャラクターの根幹に関わる追加は最早改変でしょ
    今回のエピソードのあるリョータが「中学ではバスケ部だったけど、高校ではバスケ部に入るか迷ってた。でも彩子に一目惚れしてバスケ部に入部した。アヤちゃんのためにバスケに命をかけるんだ!」ってなる?

    週間バスケットボールや渡米も、赤木や流川のエピソードだったからグッとくるものがあった
    それはそのままだ、追加されただけってなると元のエピソードの重みが減ってしまう

    このエピソードを追加したのがアニメ監督や脚本家だったとして、「原作と矛盾しないから追加エピソードだ」って言えるかどうか。

    今回だって、宮城リョータが湘北キャプテンになった後の話と新規の試合をするなら追加だと思うし、ファンが求めてたかどうかは別として改変だ!って怒りはなかったと思う

    +9

    -11

  • 1452. 匿名 2022/12/07(水) 09:48:55 

    >>1451
    湘北入った理由は安西先生、バスケ続ける理由はアヤちゃんって、それぞれ口実にしてた部分もあったんだなって思った
    別に彩子さんのこと好きじゃないとかそういうことじゃなくて
    母親は自分にバスケ続けて欲しくないんだろうって思ってて、でも本当は続けたくて
    だから理由として自分がしたいというより人のためみたいなものを付け足してたのかなと

    これを改変ととるかキャラの深掘りと取るかは人それぞれかなと思う
    PGで演技が上手かったり彩子さんのこと好きなのに別な子に告白してみたり、そういう本心を誤魔化すところは原作にもあったから自分は深掘りと受け取った
    飄々として明るくてアヤちゃん大好きで深刻な悩みなさそうなリョータが好きな人は今回の描写嫌だったかもなというのは分かる
    自分はそう見えてた人が実は重いもの抱えてたって設定好きだから受け入れられたってのもあるかも

    +14

    -6

  • 1453. 匿名 2022/12/07(水) 09:52:40 

    >>1416
    私は宮城の話泣いてしまったよ
    あんなに堂々として強くて格好良い宮城も普通の高校生男子だったんだなって
    でもやっぱり格好良くて強いなって思って泣けた

    +24

    -6

  • 1454. 匿名 2022/12/07(水) 09:58:18 

    >>1435
    本当はリョータも打倒山王に特別な思い持ってたんだなと思った
    アメリカはえ、アメリカ行くの!?ってなったけど田臥選手を思い出した
    流川は流川で日本一になってからアメリカ行くだろうと思った
    リョータと沢北同い年だし

    +15

    -0

  • 1455. 匿名 2022/12/07(水) 10:11:47 

    ちょっとおかわり行ってくる

    +12

    -2

  • 1456. 匿名 2022/12/07(水) 10:14:27 

    >>1410
    草尾さん、「アニメ版で喋った台詞しか言えないので、僕にはもう『天才ですから』は永遠に言えません」と仰って、落胆するファンに最後に「俺が天才バスケットマン桜木だ!」と言って締めてくださったみたい

    このツイート見た時本当に切なくなったよ

    +18

    -2

  • 1457. 匿名 2022/12/07(水) 10:14:49 

    >>1449

    そこまで行くと、普通の人は引いてると思うよ
    SLAM DUNKアニメファンはドラえもん騒動も記憶にあるでしょうし
    普通にジャイアン可哀想だよね

    本音を言えば、シティハンターみたく同窓会したかったけど、ダイの大冒険も良かったし、リスペクトさえあれば一新してもいいよ!みたいなファンは多かったと思うから、残念だね

    +16

    -0

  • 1458. 匿名 2022/12/07(水) 10:23:44 

    >>1441

    SLAM DUNK世代なら、この例え分かるかな?
    シティハンターのifエンジェルハートは受け入れられないけど、アニメのオリジナルエピソードはokです、みたいな感じじゃない?

    当時の子どもたちも大人になって、渋いストーリーを求める人と、子どもに戻ってわくわく感したい人とで評価が割れてるんじゃない?

    私はわくわくしたかったから寂しい

    +8

    -8

  • 1459. 匿名 2022/12/07(水) 10:28:23 

    >>1311
    上映中ユニフォームの動き拘ってるなーって思ってみてたから、このコメント読んでやっぱり!拘ってたんだ!って嬉しくなりました笑

    +9

    -1

  • 1460. 匿名 2022/12/07(水) 10:34:47 

    >>1458
    エンジェルハートと同じにされるのもね。流川死ぬようなもんじゃん。そんなことされたら誰でもビビるよ

    どっちかっていうと今回の映画は雰囲気が変わってて視点を少し変えてるって点でるろ剣の追憶編みたいな感じした。
    でもスラダンは原作にあるセリフの改変は殆どないし、絵も原作者のタッチに忠実、原作にあったシーンがカットされてるかわりに原作に足りなかった補足の追加シーンがあるって感じで軸は原作と変わってない。
    そこまで改変改変!と酷評すること無いと思うわ

    +14

    -7

  • 1461. 匿名 2022/12/07(水) 10:40:23 

    アンチの執着がすごいね。
    20年間、作者が原作を大切に思う気持ちから安易な映像化を拒んでいたってのもあって、フラストレーションたまってこじらせた旧アニメ厨と原作厨を抱えた作品は辛いな

    +13

    -19

  • 1462. 匿名 2022/12/07(水) 10:43:06 

    >>1458
    スラダン好きだけど世代ではないんだよね
    シティーハンターは知らない

    ifって言ってるならパラレル?だとしたらパラレルがそもそも好きじゃないしパラレルは無いものとして扱えるというスタンスだな自分は
    スラダンのはifじゃなくて同軸のものだと思ってるし内容も原作と乖離してないから普通に受け入れられた
    もしラスト桜木がダンク決めたりミッチーが最初からバスケ部にいたりしたら違う!!ってなってたかも

    +15

    -0

  • 1463. 匿名 2022/12/07(水) 10:44:49 

    >>1459
    宮城リョータのCMの時から思ってたけどユニフォームの動きめっちゃいいよね
    あと流川の髪の毛の動きも
    こだわり感じた

    +7

    -2

  • 1464. 匿名 2022/12/07(水) 10:49:09 

    昔原作読んだ友達にリョータのイメージ聞いたら「印象ない」って言ってた。一般的に見てあんまり内面描かれてなくて他の4人に比べて少し足りないところがあるキャラではあったのは確かでしょう。
    だから今回の掘り下げで原作に補足できたというか、良かった点もけっこーあると思う。私は5人とも同じくらい好きだし普通に彼のこと知るのは楽しかった

    +23

    -3

  • 1465. 匿名 2022/12/07(水) 10:53:53 

    >>1463
    それまで声の変更やCG不安視されてたけど、リョータの宣伝映像出てきたツイートのいいね数劇的に伸びてたよね。
    多分あれ見てCGの映像とリョータ視点もしや思ったほど悪くないかも?と見に行く気になった人ケッコーいるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 1466. 匿名 2022/12/07(水) 10:57:00 

    リョータの「いつでも1on1やってやるよ、負けたら坊主な」の煽りかっこよすぎた
    「帰りの切符買っとけ」に通じるものがあるwこういう負けん気強いリョータ好きだわ

    +24

    -2

  • 1467. 匿名 2022/12/07(水) 10:58:07 

    監督や脚本が別の人なら「原作通りにやれよ」でおわるけど、原作者が指揮をとっているからこそいままでの原作は?っていわれるんだと思うよ

    +20

    -4

  • 1468. 匿名 2022/12/07(水) 11:00:56 

    >>1460
    香、死んだって言っても終始出張ってるし
    ハンマー振り回してた彼女が好きだったのに、女神化されても…って思ってね
    あと、なんか全体的にしんみりしてるのも…

    同じように、あやちゃんvってやってるりょうちんが好きだったんだよね
    あと、あのお馬鹿でスポーツマンな物語の空気
    高校男子なんてバカでなんぼじゃん?

    酷評って取らない方がいいと思うよ?
    ファンが多いから、感じ方は人それぞれ
    求める物も人それぞれだよ

    +9

    -5

  • 1469. 匿名 2022/12/07(水) 11:04:21 

    >>1468
    >あのお馬鹿でスポーツマンな物語の空気
    高校男子なんてバカでなんぼじゃん?

    読者もこんなふうに思ってたとしたら
    スタッフが青春おバカと比喩したこと間違ってないってことになるよ

    +8

    -3

  • 1470. 匿名 2022/12/07(水) 11:04:26 

    >>1462
    ファンから酷評されてパラレルにしたって話よ
    だから、第一話はオリジナルに忠実
    第二話からははっちゃけてるw

    +3

    -2

  • 1471. 匿名 2022/12/07(水) 11:07:00 

    >>1469
    そもそもあの発言がめちゃくちゃ叩かれてたの見て、スラダン好きなのになんで怒るんだろう?
    「青春おバカな感じ」あるじゃんって思ってたな

    +8

    -5

  • 1472. 匿名 2022/12/07(水) 11:07:51 

    >>1469
    自分中学生から高校生だったんだよね、連載時期
    なんでも全力投球、全力疾走!
    そして箸を転がしても楽しいお年頃

    大人っぽい絵柄だったけど、等身大の高校青春マンガだったと思うよ

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2022/12/07(水) 11:10:57 

    >>1471

    おバカだけ言ったら怒られるよー
    スポーツも恋愛もバカまっしぐらがいいんじゃん

    +9

    -3

  • 1474. 匿名 2022/12/07(水) 11:15:52 

    リョータ原作でほとんどどんな人か描かれてないから、新設定出てきても全然入ってきたよ。従来どおりあやちゃん♡だけ言ってるキャラのままだと他の4人に比べてキャラが弱いしね。

    もしあやちゃん♡のほうを掘り下げて二人の恋愛ドラマ描いたとしてもそっちのほうがスラダンっぽくない。恋愛要素は添えるだけくらいが正解と思うから今回の感じ悪くなかった。ただ尺はもう少し少なくして試合多めにして欲しかったから反省として次回につなげてほしい。

    +7

    -9

  • 1475. 匿名 2022/12/07(水) 11:22:32 

    >>1474
    恋愛ドラマなんて誰も求めてないでしょ
    でも、絶妙に入れてきてたんだよね、先生
    スポーツにバカと恋愛の隠しスパイス

    ジャンプ派はコナンみたくあからさまにやられたら興ざめなのよ

    +12

    -1

  • 1476. 匿名 2022/12/07(水) 11:22:51 

    >>1473
    原作は青春おバカな感じがあったと思うんですけど、って発言が叩かれてたんだよ
    映画はその辺じゃなくて真面目な部分にフォーカスしてるって話
    叩くほどのこと?って思ったよ

    +8

    -5

  • 1477. 匿名 2022/12/07(水) 11:29:56 

    >>1476
    前作にリスペクトが感じられたら、
    ですよねーw花道ちょーバカ
    天才ですから!ってなにー?
    ってワイワイできたと思うよ

    +4

    -3

  • 1478. 匿名 2022/12/07(水) 11:40:37 

    >>1477
    前作って?
    原作好きだけど
    ですよねーw以降にあまり共感できない笑

    +4

    -5

  • 1479. 匿名 2022/12/07(水) 11:41:52 

    >>1469
    全体的に(笑)がついた感じだったから叩かれたんじゃないの

    +9

    -3

  • 1480. 匿名 2022/12/07(水) 11:46:26 

    原作アニメ両方一周ずつしかしてない自分は、普通に単品でバスケパートも宮城家パートも良い映画だなと思ったけど

    恋愛関係は、綾子さんとリョータの会話の距離感(そわそわしているがデレ感ゼロ)とか、リョータ母から綾子さんへ受継がれていく感とか
    視点がリアルというかえらい大人だなと思った

    +4

    -2

  • 1481. 匿名 2022/12/07(水) 11:47:58 

    >>1479
    だったとしても叩き過ぎだと感じた
    みんな叩いて良いと思ったら徹底的に叩くんだなと思った

    +12

    -5

  • 1482. 匿名 2022/12/07(水) 11:51:05 

    このノリだと、普通に流川編とかで「実は中学時代ある事を約束した仲間がいて〜」とかやりそうで怖いな…
    ただ理由もなくバスケしか興味無いのがいいのに

    +13

    -0

  • 1483. 匿名 2022/12/07(水) 11:54:43 

    >>1392
    リョータだしフィーチャーだよ

    +4

    -1

  • 1484. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:01 

    見に行こうか迷っている眼鏡くん推しなんですけど彼の出番はどうですか

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2022/12/07(水) 11:55:09 

    >>1482
    やらないと思うよ

    +4

    -2

  • 1486. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:40 

    >>1484
    木暮くんはあんまり出ない
    試合には出るし桜木とのハイタッチはあるけど
    「念こめました?」「念?」のやりとりはない
    ちゃんと居るしセリフもあるけど原作よりは存在感薄めだったと思う

    +8

    -0

  • 1487. 匿名 2022/12/07(水) 11:56:50 

    >>1411
    敬意があったらあんな前売り券の売り方しない

    +20

    -6

  • 1488. 匿名 2022/12/07(水) 11:57:00 

    キャストは花道まで最後まで慣れなかった
    ゴリは全然いける
    みっちー、りょうちん、流川は特徴ない感じだったな(悪目立ちもしてなかったかな)

    もともとの声優さんが聞いたら一発でわかる個性派だったからそう思うんかもしれん

    +12

    -0

  • 1489. 匿名 2022/12/07(水) 11:58:33 

    >>1486
    教えてくれてありがとう
    結構原作カットされてるとは聞いたけどそうなんだなあ~

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2022/12/07(水) 11:59:20 

    >>1487
    広報のやり方まずっただけで制作スタッフ=敬意ないみたいに捉えるのどうかと思うわ

    +9

    -9

  • 1491. 匿名 2022/12/07(水) 12:00:42 

    >>1484
    木暮くんの「頑張れ頑張れ…」で泣いたよ
    出番はそりゃ5人に比べたら劣るけどちゃんと存在感あったよ
    木暮くんフィギュア欲しかった

    +19

    -1

  • 1492. 匿名 2022/12/07(水) 12:00:51 

    スラムダンクが観たかったのにピアスやリアルを観せられた気分
    青春ドラマと試合内容削ってまでトレンディドラマを映画化したかったならそっちで作ればよかったのに

    +19

    -5

  • 1493. 匿名 2022/12/07(水) 12:01:42 

    映画で初めてスラムダンクを見て興味を持ち、アマプラで旧アニメを見始めました。
    100歩譲って他のキャラはギリギリ、新声優さんでも違和感は無いと感じてしまいましたが、花道だけは草尾毅さんがピッタリ、というかこの方以外花道は有り得ないと思ってしまいました。
    ルフィや、悟空の声が変わってしまったくらい、旧アニメを観てこられた方はショックなのかなと思います。

    +21

    -2

  • 1494. 匿名 2022/12/07(水) 12:03:25 

    あと1作くらいは作るかもだけど5作は絶対ないな
    時間がかかりすぎる
    テレビアニメの可能性はワンチャンあるかもしれないけど

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2022/12/07(水) 12:03:54 

    >>1482
    やらないと思う
    宮城は原作で他メンに比べて目立ってないというか足りない部分あったけど、流川はあれで完成されてるのは今回の映像見てもわかった

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2022/12/07(水) 12:07:10 

    今観てきた!ファンの人はもう一回観に行きたいってなるのかな?

    +7

    -2

  • 1497. 匿名 2022/12/07(水) 12:07:11 

    >>1478
    前作はアニメのこと
    今回の映画はアニメだから、前作ではいけない?
    年代によるだろうけど、ジャンプ購読層は小中学生だから、普通にアニメも原作も楽しんでるよ
    私はその世代

    高校生以上はコミック派が多いから、アニメは未視聴かな?
    感じ方は年代に寄って違うかもね

    +7

    -1

  • 1498. 匿名 2022/12/07(水) 12:10:03 

    >>1496
    初日に観てきて家帰って漫画読み返して次の日また観に行ってきたよ!
    ムビチケ5人分買ってたからあと3回観てくる!

    +9

    -2

  • 1499. 匿名 2022/12/07(水) 12:12:19 

    >>1480
    私はセリフ付きであやちゃん♡でデレられることにたいしてどっちでもいい派。
    あの雰囲気ならセリフなくていいんじゃないかな。きれいな映像でされると浮くような気がする。チェンソーマンもそうだけど漫画で読んでた頃より声つくとアニメってリアルに感じて異性が絡む描写ねちっこく感じてちょっと胸焼けすることあるのは確か

    +4

    -3

  • 1500. 匿名 2022/12/07(水) 12:12:48 

    >>1484
    テレビアニメ版には無かったけど漫画版に出てきたような面白Tシャツ着ているシーンあるよ!!多分新規Tシャツよ!
    陵南戦のような大活躍というのはないけど新規エピソードにも眼鏡君いるし試合シーンに全般出てる
    私も眼鏡君大好きでゴリの予告出るまで全然出なくて不安だったけどちゃんといる

    声も違和感無かったよ

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。