-
1. 匿名 2022/12/05(月) 16:54:49
・マウントを取ってくる人
・ルールを平気で守らない人
・笑いのツボが合わない人
「笑いのツボが合わない人です。友人から紹介された男性で顔はタイプだったのですが、笑いのツボが合わず話していて全く楽しくないし、むしろ一緒にいて疲れました。自分は面白いと思って話しても『へー』と素っ気なかったり、逆に相手が面白いと思って話している話が自分には面白さがわからないという感じで、1回会ったきりもう会っていません。」(女性/40代/会社員)
出典:machicon.jp
・考え方・感覚が合わない人
「同じB型で気が合うと思っていたママ友がいたのですが、子育ての考え方が真逆でした。「褒めて伸ばしましょう」という本を私は良かったと感じましたが、ママ友は『なんじゃこれと思ってすぐ捨てた』と言い放ちました。」(女性/40代/主婦)
・食の好みが合わない人
この人はなんだか自分と相性が悪いな、良いなと感じるのってどんな時ですか?+38
-5
-
2. 匿名 2022/12/05(月) 16:55:32
今日のトピこういうの多いな。
どうしたのよ。+85
-2
-
3. 匿名 2022/12/05(月) 16:55:32
やっぱ価値観とかノリが違う人+175
-1
-
4. 匿名 2022/12/05(月) 16:55:48
否定しかしない人+215
-3
-
5. 匿名 2022/12/05(月) 16:55:53
話していて全く盛り上がらない。楽しくない+117
-1
-
6. 匿名 2022/12/05(月) 16:56:01
どう贔屓目に見ても
性格が歪んでる人。
仲良くなるより関りを捨てた方が楽だわ。+154
-1
-
7. 匿名 2022/12/05(月) 16:56:15
血液型云々の時点で、さようなら〜+72
-10
-
8. 匿名 2022/12/05(月) 16:56:17
ジロジロ見てくる人。
私が食べているときとかじーっと見られると、本当に気持ち悪い。+127
-3
-
9. 匿名 2022/12/05(月) 16:56:29
>>1
血液型で人を決めつける人 笑+112
-6
-
10. 匿名 2022/12/05(月) 16:56:35
おっさん上司が一番しんどい。女の人は料理できないとね、発言とか。+38
-3
-
11. 匿名 2022/12/05(月) 16:56:36
友達など、もう何年もいない私には難しいトピ+20
-1
-
12. 匿名 2022/12/05(月) 16:56:38
ライバル視してくる人無理+127
-1
-
13. 匿名 2022/12/05(月) 16:56:57
ガサツすぎる人も困るけど繊細すぎる人が合わない。ガサツな人にはまだ注意できるけど繊細すぎる人は何が地雷か分からない。+98
-3
-
14. 匿名 2022/12/05(月) 16:57:27
初対面からガツガツ距離感詰めてくる人は苦手です…+92
-0
-
15. 匿名 2022/12/05(月) 16:57:37
俺は何をしても許されるんだ!と言い放った上司。
そりゃ何人も辞めていくわ、
残ってるのはゴマスリ野郎と何も長所がなく
ここでしか生きていけないアホ。+38
-1
-
16. 匿名 2022/12/05(月) 16:58:04
そんなにマウント取る人なんて周りにいないけどなあ+2
-11
-
17. 匿名 2022/12/05(月) 16:58:12
人の悪口すぐ言う人+100
-2
-
18. 匿名 2022/12/05(月) 16:59:09
自分の話を一方的に話す人。会話にならない+91
-2
-
19. 匿名 2022/12/05(月) 16:59:12
視点が全く違う人は話していても疲れたなぁ。
ちょっとした話でも「そういう事を言いたいんじゃなくて…」と言いたい事が伝わらなくて、酷い時は変な風に受け取られたりして嫌な気持ちになる事が多かった。
+88
-0
-
20. 匿名 2022/12/05(月) 16:59:28
自分さえ良ければいいって人
人を利用する
人を貶める
自分のやらかしを人のせいにしたり、その後の責任を他人にさせる人
性質の悪い人+92
-0
-
21. 匿名 2022/12/05(月) 16:59:54
ルーズな人
+29
-0
-
22. 匿名 2022/12/05(月) 17:00:13
幼稚園だけどすごく大きいリボンのヘアゴムをつけてくる子の親
大体他者への気遣いが出来ない人が多い+12
-10
-
23. 匿名 2022/12/05(月) 17:00:42
何でもネガティブに捉える人は、早くこの場から去りたいと思うくらい気まずい+27
-0
-
24. 匿名 2022/12/05(月) 17:00:45
なんか査定されてるってわかった時かな
上から見る感じで+39
-0
-
25. 匿名 2022/12/05(月) 17:01:13
ずっと喋り続ける人。
疲れる。+81
-2
-
26. 匿名 2022/12/05(月) 17:01:35
>>1
3人で話してて私ともう一人だけ爆笑して黙っている人とは合わないと思った。+6
-4
-
27. 匿名 2022/12/05(月) 17:01:59
愚痴ばかりの人
楽しい話笑える話もないのはね…
+42
-0
-
28. 匿名 2022/12/05(月) 17:02:15
食べ物の好き嫌いが激しい人。
総じて性格が合わなかった。+30
-1
-
29. 匿名 2022/12/05(月) 17:02:20
>>1
・マウントを取ってくる人
・ルールを平気で守らない人
・笑いのツボが合わない人
・考え方・感覚が合わない人
・食の好みが合わない人
そっか、納得+26
-1
-
30. 匿名 2022/12/05(月) 17:02:23
>・考え方・感覚が合わない人
>「同じB型で気が合うと思っていたママ友がいたのですが、子育ての考え方が真逆でした
血液型を基準にするならB型って合うとか気にしない人じゃないの?+11
-0
-
31. 匿名 2022/12/05(月) 17:02:29
噂話、悪口、愚痴が多い人+37
-0
-
32. 匿名 2022/12/05(月) 17:02:52
頭から否定する人
面と向かってズケズケ言う人
フレネミー+55
-0
-
33. 匿名 2022/12/05(月) 17:02:58
私と喋ってる時と他の人と喋ってる態度
が全然違う人あからさますぎて+25
-0
-
34. 匿名 2022/12/05(月) 17:03:15
人それぞれって考えができない人とは合わないなと思う。
自分とは違うからって否定したり攻撃したりする人と関わるとめちゃくちゃ疲れる。+63
-0
-
35. 匿名 2022/12/05(月) 17:03:18
食事中下ネタぶっ込んで来る人
高い焼肉屋行ったら子連れおばさんが食事中に出産の話し出して、子◯口全開だったとか旦那との頻度とか
バカ女のせいで気持ち悪くなったし消えて欲しかった
マジ勘弁してくれ+35
-1
-
36. 匿名 2022/12/05(月) 17:03:19
気温感覚
薄着好きだから夏冷房冷やしすぎる人とか冬暖房弱い人は無理+8
-0
-
37. 匿名 2022/12/05(月) 17:03:24
夫や彼氏の言いなりな人+21
-0
-
38. 匿名 2022/12/05(月) 17:04:31
別に受け狙ってる訳でも無いし、真面目に答えてるのに何でも笑って返事してくる人。多分もうそういう癖なんだろうと思うけど。+7
-0
-
39. 匿名 2022/12/05(月) 17:04:38
何が言いたいのかわからない話の長い人。
口を開けば彼氏の愚痴ばかり言う人
+18
-1
-
40. 匿名 2022/12/05(月) 17:04:58
すごくプライドの高い人+41
-0
-
41. 匿名 2022/12/05(月) 17:05:13
粗末な扱いをする人
人を利用しようといつも企んでる人+43
-0
-
42. 匿名 2022/12/05(月) 17:05:23
冗談なのか本気なのかわからん人+8
-1
-
43. 匿名 2022/12/05(月) 17:05:39
頭が悪い人…
理解力無いときつい💦+34
-0
-
44. 匿名 2022/12/05(月) 17:05:43
八方美人
何を考えてるのかわからない+17
-1
-
45. 匿名 2022/12/05(月) 17:05:48
せっかちな人苦手
ペース乱される+38
-1
-
46. 匿名 2022/12/05(月) 17:05:51
正義感が強すぎる人+18
-1
-
47. 匿名 2022/12/05(月) 17:06:14
食の好みってかなり大事だと思う。+12
-0
-
48. 匿名 2022/12/05(月) 17:06:44
すぐにライバル視する人
疲れるんだよなー+29
-0
-
49. 匿名 2022/12/05(月) 17:08:08
血液型で決めないで~+7
-0
-
50. 匿名 2022/12/05(月) 17:08:46
自分のオキニを無理矢理押しつけて来る人+14
-1
-
51. 匿名 2022/12/05(月) 17:08:52
卑屈、悲観的
ネガティヴ
愚痴、文句ばっかり
↑本当にムリ!魂吸い取られる+18
-0
-
52. 匿名 2022/12/05(月) 17:09:08
自称hspって人。+12
-4
-
53. 匿名 2022/12/05(月) 17:09:20
>>9
星座も追加で+9
-1
-
54. 匿名 2022/12/05(月) 17:09:32
よその子供に嫉妬する人+10
-0
-
55. 匿名 2022/12/05(月) 17:09:58
>>1
話を遮ってまで「それ聞いた」とか「で?」とか言ってくる友達(他の友達には言われない)。
感じ悪いなぁといつも凹む。
自分でサバサバしてると思ってるらしいけど、ちっともサバサバ感を感じない。
そして自分の話は長々と話すという笑+19
-1
-
56. 匿名 2022/12/05(月) 17:10:24
価値観を押しつけて来る人+10
-0
-
57. 匿名 2022/12/05(月) 17:10:49
>>12
こっちは関わりたくないのにグイグイ来るよね。
お互い嫌いなんだから、ほっといてくれ。+37
-0
-
58. 匿名 2022/12/05(月) 17:10:53
会話のキャッチボールがおかしい人+13
-0
-
59. 匿名 2022/12/05(月) 17:11:28
何処でも声の大きい人(耳が悪いとかじゃなく)
この距離でその声量じゃなくてもって思う
内容も人の事ばかりだったりで恥ずかしい
あと何でも大袈裟に騒ぎ立てる人とは無理
+23
-1
-
60. 匿名 2022/12/05(月) 17:11:31
早口で、声が大きいの苦手
何言ってるかわからないし、うるさいし+9
-1
-
61. 匿名 2022/12/05(月) 17:12:10
神経質で几帳面な人
パッと見きちんとしてみられる私は↑の人に好かれやすいけど実際はきまぐれだし不得意な事は良い加減でええやんと思っているので最終的には嫌われる+14
-1
-
62. 匿名 2022/12/05(月) 17:12:15
>>16
どちらかというとマウントされたって
勝手に思ってる人の方が多い
挨拶しかできない+11
-0
-
63. 匿名 2022/12/05(月) 17:12:20
旦那、子供の自慢をする人+16
-0
-
64. 匿名 2022/12/05(月) 17:12:47
>>1
最低限、
他人攻撃や全否定、他責しない人
悪口好きの虚言癖のスピーカー
二面性ある八方美人
最悪に嫌いだし相性が悪い
最初から嫌われても構わない
一切、関わりたくない+19
-0
-
65. 匿名 2022/12/05(月) 17:13:28
話してて疲れるというか、一緒にいる時間が終わるとホッとしてしまう人。
あと、「え?知らないんですかw」みたく水を差す人も疲れる。
他のお母さん同士が子供の足って臭いよねと笑ってるとマシンガンの如く自分でやってる対策を語って小バカにしたりする。
+9
-0
-
66. 匿名 2022/12/05(月) 17:13:54
仕事中はテキパキしてていいけど普段の会話でも言い方がキツい人+18
-0
-
67. 匿名 2022/12/05(月) 17:13:55
>>64
他責にする人、だ
前後消したら真逆になってしまった+1
-0
-
68. 匿名 2022/12/05(月) 17:14:06
一緒にいるとしんどくなってくる+10
-0
-
69. 匿名 2022/12/05(月) 17:14:11
人が傷つく様な事を平気で言える人
頭悪いとしか思えない+22
-1
-
70. 匿名 2022/12/05(月) 17:14:36
ここ数年で自分と合わないなと思ったのは、本を読まない人、知識レベルが自分より低い人とは無理だとわかった。
話してても、なにかにつけて、ナニソレって感じで話が進まず疲れる+9
-9
-
71. 匿名 2022/12/05(月) 17:15:11
>>52
わかる。
そのくせ、人にはスゴい雑な態度や傲慢な態度とってきて仕事しないの。
当たり前の仕事してドヤッてくるし
皆と同じ出勤時間して雑務するっていう。
当たり前の事
(私も入社してすぐにそれらの仕事してますけど)+6
-3
-
72. 匿名 2022/12/05(月) 17:15:15
聞き返したら→「さっき○○って言ったやん!」って強めに言い返してくる人とは怖くて会話出来ない+22
-4
-
73. 匿名 2022/12/05(月) 17:15:31
お金の話ばっかりする人
+10
-1
-
74. 匿名 2022/12/05(月) 17:15:54
神経が過敏すぎる人
疲れるんだよね+9
-0
-
75. 匿名 2022/12/05(月) 17:16:02
>>3
ノリが合わないともうしょうがないよね。
合わそうとして合うものじゃないから、相性やノリって不思議。
+14
-0
-
76. 匿名 2022/12/05(月) 17:16:40
目が笑ってない人+7
-0
-
77. 匿名 2022/12/05(月) 17:17:15
嘘つき
+13
-0
-
78. 匿名 2022/12/05(月) 17:17:39
あまりにも知性の差が話の内容から滲み出る時。普通は気にならないんだよ、あまりにも!な時。
一般常識だったりさ+11
-0
-
79. 匿名 2022/12/05(月) 17:17:47
>>1
なんでもマウントに捉える卑屈な人+3
-0
-
80. 匿名 2022/12/05(月) 17:18:02
ノリが合う合わないって大きいと思う+10
-0
-
81. 匿名 2022/12/05(月) 17:18:03
やたらセカセカしてる人+13
-0
-
82. 匿名 2022/12/05(月) 17:18:32
気乗りしないことを几帳面にするのは辛い。
集団行動好きな人とは色々な感覚が合わないのを感じる。+14
-0
-
83. 匿名 2022/12/05(月) 17:18:32
>>81
せっかち?+4
-0
-
84. 匿名 2022/12/05(月) 17:18:50
みんなで盛り上がってるところで1人だけ文庫本読んでる人。周りが気を使うし本は家で読め。+2
-13
-
85. 匿名 2022/12/05(月) 17:19:08
見るからに意地悪そうな人+16
-0
-
86. 匿名 2022/12/05(月) 17:19:11
>>26
多分その人も合わないって思ってるかもしれませんね+9
-0
-
87. 匿名 2022/12/05(月) 17:19:19
>>5
なぜか全て話が終わるとか、全て盛り下がるとかあるよねー。
気まずさと息苦しさ。+8
-0
-
88. 匿名 2022/12/05(月) 17:19:37
じぶんが全て正しいと思ってる人+28
-0
-
89. 匿名 2022/12/05(月) 17:20:44
お隣りさんなんだけど、信頼できるし優しくて良い人だし、嫌いじゃないけど、なんでか会話するといつもぎくしゃくするんだよね。
波長が合う合わないって絶対あるよ。+16
-0
-
90. 匿名 2022/12/05(月) 17:21:13
自分の話ばかりの人。
こっちが話してても、私もなんか~で始まる+8
-0
-
91. 匿名 2022/12/05(月) 17:21:40
>>52
先輩でいる。まあ、新人がチヤホヤされるの見てヒスってたので、繊細ではあるんだろうな笑+6
-2
-
92. 匿名 2022/12/05(月) 17:22:29
自分の子供は何も悪くないと思ってる人+5
-0
-
93. 匿名 2022/12/05(月) 17:22:55
細かい批判が多い人は疲れる
他人と自分は考えも能力も違うんだからほどほどのところで諦めるか受け入れるかした方が建設的だと思う+12
-1
-
94. 匿名 2022/12/05(月) 17:24:17
せつかちな人。
予定があるわけでもないのに、2歩くらい前を歩いていて
横並びになることがない。(私も歩くのはやい方...)
競歩のスピードだから、息切れしながら会話するのツライ。+10
-1
-
95. 匿名 2022/12/05(月) 17:29:02
がるちゃんの管理人
合わない+4
-0
-
96. 匿名 2022/12/05(月) 17:29:09
>>62
そうなんだ。ありがとう!+2
-0
-
97. 匿名 2022/12/05(月) 17:34:03
>>5
会話もスキルなんだから鍛えてほしい人は少なからずいるね+5
-1
-
98. 匿名 2022/12/05(月) 17:34:36
職場の女+10
-0
-
99. 匿名 2022/12/05(月) 17:37:39
>>84
わざわざ集まったなら失礼だけど、会社の昼休みとかなら何とも思わないな+7
-0
-
100. 匿名 2022/12/05(月) 17:39:22
>>1
距離感がおかしい人
ベタベタしたがるとか
しょっちゅう会いたがるとか+13
-0
-
101. 匿名 2022/12/05(月) 17:40:55
>>35
友達?+1
-0
-
102. 匿名 2022/12/05(月) 17:41:28
ミーハーで流行を追いたいだけで中身がない人
今で言うならサッカーの話を毎日やたらハイテンションで話してくるのに、数か月後には絶対忘れてるタイプ
こういう人って知識も浅いし何に関しても続かないんだから話すだけ無駄だなぁと思って生返事になっちゃう。+8
-0
-
103. 匿名 2022/12/05(月) 17:42:11
>>8
私の友達でもそんな人がいる。変わった人なんだよね。+5
-0
-
104. 匿名 2022/12/05(月) 17:42:26
普段から、歩くのも食べるのも、所作が全てゆーっくりマイペース
今日その人遅刻したんだけど、ゆっくり歩いて登場したから多分合わないと思った+11
-0
-
105. 匿名 2022/12/05(月) 17:44:02
毎回30分以上遅刻してきて謝りもしない人+12
-0
-
106. 匿名 2022/12/05(月) 17:45:02
私も少食ではないしたくさん食べる方だけどずっと食べる事ばかり言ってくる人+4
-4
-
107. 匿名 2022/12/05(月) 17:45:59
暇つぶしによく電話してくる友人がいたけど、暇な時間は私にとって誰とも関わらずき好きな事する時間だからだんだんキツくなってきて最終的に疎遠にしてしまったよ。
性格の良し悪しじゃなく、やっぱり価値観合わない人は無理だった。+15
-0
-
108. 匿名 2022/12/05(月) 17:46:03
自己肯定感高める本とかに書いてありそうな事ばかり言う人+7
-0
-
109. 匿名 2022/12/05(月) 17:51:23
可愛すぎる人。自己肯定感だだ下がる
+10
-1
-
110. 匿名 2022/12/05(月) 17:51:30
決めつけてくる人。
「人見知りですか?」と聞かれて「いや普通です」と答えたら「絶対うそだ!」とか言われて無理ってなった。+18
-0
-
111. 匿名 2022/12/05(月) 17:52:43
私と相性いい人なんてこの世に存在しないよ
+9
-2
-
112. 匿名 2022/12/05(月) 18:08:20
>>35
焼肉屋で座敷の隣の席が病院の医師と看護師らしくて手術の内容話しててドン引きした。
レバーをトングで掴んで…+8
-5
-
113. 匿名 2022/12/05(月) 18:10:03
自分の欲を満たす為に都合良く扱われる人+12
-0
-
114. 匿名 2022/12/05(月) 18:11:02
>>107
いきなり電話してきて自分の話ばかりして私が用事で電話しても「ふーん」と
いう感じで聞いているのかも分からない、何か食べてる様子
勿論、食事時間ではない。
着信拒否にした。+11
-0
-
115. 匿名 2022/12/05(月) 18:12:27
>>81
そういう人って足音も大きくない?
自分のペースを乱されるよね+7
-0
-
116. 匿名 2022/12/05(月) 18:13:42
自分からランチに誘ったのに歩いて来るのを見たら如何にも嫌々そうだった。
案の定会話も弾まずもう二度とランチは行かない。
+1
-0
-
117. 匿名 2022/12/05(月) 18:16:25
仕事に対して真面目過ぎる人が苦手です。
そんな目ん玉バッキバキにして話しかけないでください。そんな怒る事ですか。+20
-2
-
118. 匿名 2022/12/05(月) 18:27:06
自己肯定感低すぎて、自己保身のために他人を攻撃する人。もうなんか目つきでわかる。+9
-0
-
119. 匿名 2022/12/05(月) 18:28:43
>>8
やだそれ同じ人だったりしてw
たまたま、じゃないんだよね一挙手一投足ガン見なの
何か?と此方が目配せしてもニコッと笑って首を横振るんだけど
その後も真顔に戻ってジーッとガン見を止めない
1年間耐えたけど気持ち悪い女だったわ
+2
-0
-
120. 匿名 2022/12/05(月) 18:29:21
短気、頑固、コントロールしたがり、支配したがり。
コントロール、支配したがりは窮屈に感じるので、距離を置くようにしてる。うちの姑と叔母に父のことだけど。この三人とは極力距離を置いてる。もう、何ヶ月も話してないよ。+18
-0
-
121. 匿名 2022/12/05(月) 18:39:12
>>110
いたいた!初対面から小馬鹿にしたようにケラケラ笑いながらレッテル貼ってくる奴
大人しそうな顔は?事なかれ主義で?逃げ足が速い?んだとさw
そりゃーわざわざ面倒事になりたくない・出来るだけ波風立てぬよう生きたいのは誰でもそうだろ
ま、高校生から不倫して自ら茨の道歩むようなアホには判らないかな
(ちなみにコイツは友人でないので悪しからず)+5
-1
-
122. 匿名 2022/12/05(月) 18:46:44
不真面目な人
こちらに負担を平気で押し付けてくる人
こっちの精神がやられてしまう。+6
-0
-
123. 匿名 2022/12/05(月) 18:54:18
40代半ばのおばさんです。幼馴染が最近SNSで自撮り写真アップしてきて、鬱陶しいです。背景も生活感丸出しだし、細いだけで綺麗ではないです。なのに、ヨイショコメントがいっぱいで、どうしたら良いか分かりません。+2
-0
-
124. 匿名 2022/12/05(月) 18:58:08
>>12
いちいち張り合ってくる人疲れる。例えば、昨日なかなか寝付けなくてやっと寝たのが2時過ぎだよ〜って話してたら(それも違う人に)割り込んできて私もいつもそれくらいしか寝てないよ!とか。今日ちょっと頭痛いって言うと私なんて今朝から頭も腰も痛くて死にそう〜とか。聞いてないよ。別に。+24
-0
-
125. 匿名 2022/12/05(月) 19:07:02
>>8
一定数いる気がする。
監視?か干渉?かわかんないけど
人の行動をいちいちみてくる。
気が散ってるのか仕事ミスが多いから
集中できないタイプだと思う。+9
-0
-
126. 匿名 2022/12/05(月) 19:09:42
>>81
無駄な動きが多すぎて
落ち着きないからイライラする+4
-0
-
127. 匿名 2022/12/05(月) 19:11:40
いちいち物音でかいヤツ+1
-0
-
128. 匿名 2022/12/05(月) 19:25:01
>>1
「褒めて伸ばしましょう」という本を私は良かったと感じましたが、ママ友は『なんじゃこれと思ってすぐ捨てた』と言い放ちました。」
私もそういう系の本『なんじゃこれ』って言い放ったことあるわ
『そんなうまい事いくかい!』も言うわ+4
-0
-
129. 匿名 2022/12/05(月) 19:26:00
>>1
・B型ほぼ全員、AB型男
・恋愛至上主義者
・男尊女卑系な父親
・過干渉な母親
・田舎の親戚連中
・学歴が低すぎる人
・スポーツ、体育会系至上主義者
・パワハラセクハラモラハラ系
・いじめっ子系
・仕事できない人をいじめて追い出そうとする人
・すごいせっかち
・極度な秘密主義者
・小さなことにも他力本願(遊びの計画すら立てない)
・酷い気まぐれ
一番上は、偏見承知ですが、自分をいじめてきた人が男女問わず全員B型だったので、外すことができません。
B型でも仲良くしてる人は3人だけです。
それ以外は苦手な人が殆どでしょう。
+5
-0
-
130. 匿名 2022/12/05(月) 19:30:19
トピずれですが、女性同士はDNAが似てる人とは嫌い合うようにできてるらしいです繁殖本能として。「職場に来た新人がなんか気にくわない。その新人はどんな人?」の質問に浮かぶ像は、周りから見た自分だそうです。
+1
-0
-
131. 匿名 2022/12/05(月) 19:39:58
>>111
あ~、そう思うのわかる
+2
-0
-
132. 匿名 2022/12/05(月) 19:46:16
どんなタイプの人だろうと、倫理観が同じくらいじゃないと絶対上手くいかない。
好きなファッションヘアメイクが似てても仲良くなれない。
人の悪口・噂話
他人の外見をバカにする
タバコ・酒するかしないか
不倫するの平気
外出先の備品を持ち帰る
お店で充電 など…
倫理観低い人→高い人
つまんない、お高く止まってる、気取ってる
倫理観高い人→低い人
合わせるの無理だし一緒にいるの辛い+4
-0
-
133. 匿名 2022/12/05(月) 19:56:56
仕事しないのに上から目線
接客で注意されても
「お役所仕事だからいいの」という頓珍漢な答え
「ご苦労様」とこれまた上から目線
まじで常識疑うレベルの仕事のできなさ。
+1
-0
-
134. 匿名 2022/12/05(月) 20:21:00
当たり前の様に他人を巻き込んだりあてにしてくる人。職場にいるんだけど、耳触りのいいこと言ってても魂胆が見え見えで毎回イライラする。+5
-0
-
135. 匿名 2022/12/05(月) 20:22:46
>>43
側から見てるとどっちもどっちの時あるわー。
考えてる方向が違うだけ、解決策が違うだけのときもあるよね。
+1
-1
-
136. 匿名 2022/12/05(月) 20:23:23
>>106
美味しいお菓子の話や、お料理の話駄目かぁ・・・+1
-0
-
137. 匿名 2022/12/05(月) 20:37:08
>>94昨日出かけた人がさっさと先いくタイプで道確認しないで行くから駅の構内でそっちじゃないよ言ってしまった わからないならせめて並んで歩いてくれ
行く予定の場所疲れたから帰ろうか?誘ったのあなただよね
1人の方が楽だったな
+1
-0
-
138. 匿名 2022/12/05(月) 20:40:12
焦っちゃう人、テンパる人。+3
-0
-
139. 匿名 2022/12/05(月) 20:45:38
買い物行って紙袋に入れてもらって食事しようになりお店の人が荷物入れを持ってきてくれてそこに入れてオーダーしたら紙袋の中から箱を出して何買ったの? えっ一緒に行った人の紙袋から無断で出す?これ何聞く? なんで人の買った荷物勝手に触るの むかついてダンマリになって食事終わって 行くところあるからそれじゃあねぇ LINE拒否したわ
+2
-0
-
140. 匿名 2022/12/05(月) 20:59:09
幼稚園で人によって態度を変えるママ。特定のママに金魚のフンみたいにくっついてて、その他のママには挨拶されても無視又は睨む。そんな変な人が子供の園にいる。+6
-0
-
141. 匿名 2022/12/05(月) 21:10:40
>>8
わかる。
これをやる人の心理が知りたい。
自分が気持ち悪い事をしてるって自覚はないのかな。
+6
-0
-
142. 匿名 2022/12/05(月) 21:46:53
意地が悪すぎる人
↑狂ってる人ばっかりだから
気色悪い人
↑狂ってる人ばっかりだから
狂ってる人は皆無理(ヾノ・∀・`)+4
-0
-
143. 匿名 2022/12/05(月) 21:56:55
人を褒めすぎる人
なんか闇があるのか本心どこだ?と感じてしまう+4
-0
-
144. 匿名 2022/12/05(月) 21:57:31
>>43
どれだけ説明を尽くしても理解できない人間はいるねー
本当に時間のむだ。+6
-0
-
145. 匿名 2022/12/05(月) 22:06:12
すぐにグループ作る人
↑ハブる人を決める習性がある気がしてならない
メンヘラが過ぎる人
↑病みに付き合っていられるような心の余裕がないw+4
-0
-
146. 匿名 2022/12/05(月) 22:11:07
知りたがり
距離感おかしい人の特徴だから関わらないが吉
ネガティブ
どうせ私なんて〜って聞いてるだけで本当にイライラする。
見栄張り
常に他人に勝ちたいタイプ。普通の会話でもマウントの嵐で相手するの疲れる+6
-0
-
147. 匿名 2022/12/05(月) 22:13:19
>>18
あれこれプライベートな事を聞いてくる人より、自分の話ガンガンしてくれる人の方がラクだな。。。+4
-5
-
148. 匿名 2022/12/05(月) 22:26:45
科学的根拠に基づかない自然派の人。極端すぎる人。
例えば、ノーワクチンや未就学児などの栄養を必要とする年代の子どもにもビーガンを実践してる家庭など。
コロナ騒ぎ始まった当初に「お湯を飲むとコロナが死滅する」っていう明らかなデマ拡散メールをなんの疑いもなく善意で送りつけてきた。+1
-0
-
149. 匿名 2022/12/05(月) 22:30:13
うるさい、自己中、せっかち、在日韓国人、ぶ◯く+0
-0
-
150. 匿名 2022/12/05(月) 22:34:17
>>30
B型の人はB型会とかB型ママのブログとかするくらいどの血液型より気にする人が多いよ+3
-0
-
151. 匿名 2022/12/05(月) 22:34:44
>>143
謙虚過ぎる人もたまにアレ?って思うことがあるよ
褒める人は営業関係の職種の人じゃないの🤔?話のきっかけを作りたいとか、親しくなりたいとか+4
-1
-
152. 匿名 2022/12/05(月) 23:33:24
>>6
そういう人と毎回遊んでる人って、バカなの?
自分の力で考えなよ。+2
-2
-
153. 匿名 2022/12/05(月) 23:42:29
私親、とくに母とは合わない。
時間にもルーズだし、予定も立てられないし、考え方も違うし、本当にイライラしちゃう。
親じゃなきゃ付き合ってないタイプだけど、親だから大切にしなきゃとやってきた。けれども最近自分も家族が増えてきて、あーもう私は私の家族を築けたから、自分を犠牲にしてまで付き合う事もないかなーと思い始めてる。3人目妊娠中のホルモンバランスもあるかもだけど。+5
-0
-
154. 匿名 2022/12/05(月) 23:59:59
すごーく家庭的な人
当たり障りなく適当に共感し合う会話がしたいんだけど、生活や考え方が違いすぎてなんだか会話が弾まない+1
-0
-
155. 匿名 2022/12/06(火) 00:42:05
>>120
居るよねコントロール出来る立場って理解して
やってくる
居ない人の悪口、周りを囲い込む。
+7
-0
-
156. 匿名 2022/12/06(火) 00:46:19
>>143
横
褒めてきて色々聞き出そうとしたり
ある時、聞こえるように悪口言ってきたから、今までと変わらなく接してるけど内心では、壁作ってる
その人の取り巻きにも壁作った。+8
-0
-
157. 匿名 2022/12/06(火) 01:08:54
>>43
煽りに捉えてほしくないんだけど、私はこうやって人のことすぐ「頭悪い」ってさげすむ人とは合わん。
自分のことはどうなん?正しいと思ってるん?+2
-4
-
158. 匿名 2022/12/06(火) 01:16:24
>>157
横
下に見てるんだろうね
うんうん、合わないわかる。
多様性があるから友達として楽しいのに知性だけじゃないよね+3
-2
-
159. 匿名 2022/12/06(火) 01:16:41
>>130
似てる人とは会った事がない
周りがほぼ全員嫌う人だけがやたら寄ってくるけど(犯罪者とか)私は真逆を行く優等生タイプだしあまりその説は当たっていないと思う
ただ、犯罪者側は何故か自分と釣り合う子!とか、自分の親友に相応しい!と思うようで異常な執着をされる
私は全く興味無いし嫌悪感と迷惑でしかない
+5
-0
-
160. 匿名 2022/12/06(火) 01:20:49
>>69
頭が悪いと言うか、心が歪んでいる
故意で傷付けてくるタイプは歪みきっているから何しても治らないし悪意の塊だから即逃げた方が良い
メンタルおかしくなるまで攻撃してくるし兎に角、しつこい!+9
-0
-
161. 匿名 2022/12/06(火) 01:33:47
>>157
文面からはすぐ蔑む人というよりはいろいろあって最終的にこの人バカなんだと判断したように見えるよ+7
-0
-
162. 匿名 2022/12/06(火) 03:03:21
うじうじ声小さい人、いい歳して+0
-2
-
163. 匿名 2022/12/06(火) 06:01:59
『親しき仲にも礼儀あり』の考えがない人は無理かな
いくら親しくても何年の付き合いだとしても『ブス、キモい』みたいな貶し言葉や『その胸本当に○カップもあるの?wあっても×カップでしょw』みたいな体に関する何も面白くないからかい
そういった失礼な発言を親しいからこそ、より親しい証だと思うような人はどれだけ趣味が合っても話が楽しくても絶対に無理
友達と言えど他人なんだから人としての礼儀は忘れるな+10
-0
-
164. 匿名 2022/12/06(火) 07:02:35
被害妄想が強い決め付け女も嫌だな
勝手な思い込みや僻み妬みから周囲に不満や悪口流したり
自分軸が無い人や有りすぎて自己中も嫌だ
丁度良い塩梅の人って中々いない
時々いても私が嫌だと思うタイプがロックオンしているから近寄れない…+3
-0
-
165. 匿名 2022/12/06(火) 08:59:15
とにかく愚痴。話の9割が愚痴。話変えても元に戻して愚痴。さすがに縁切りました。+5
-0
-
166. 匿名 2022/12/06(火) 09:30:48
習い事を始めた。
70代くらいの女性とペアになった。
(運営側がペアを決めた)
その女性、先生が説明中でも
自分が知ってることや思ったことを
私に話し掛けてくる。
*先生がある場所の説明をする。
私も大体の場所はわかるので
先生の話をそのまま聞きたいのに
『ほら、あのスタバの斜め前の』
察しない人はイヤ。
+1
-0
-
167. 匿名 2022/12/06(火) 10:09:59
>>46
わかる
こう言っちゃなんだけど、女性に多い。+2
-0
-
168. 匿名 2022/12/06(火) 10:29:45
ネガティブ変換が無意識のクセになってる人
毎回微妙にこちらの気が滅入る返しや、自信がなくなるような言い方をしてくるんだよね…
長い時間居続けるほどにしんどさが積もり積もっていく。
こういう人が身内や職場にいたらチリツモで人生変わるレベルに害悪だと思う。+4
-0
-
169. 匿名 2022/12/06(火) 10:37:02
>>150
B型なのを自分で特別視してる人結構いるよね
血液型が性格を作るんじゃなく、血液型を意識するからその性格の振る舞いになっていくっていうのは、本当だろうなと思う+1
-0
-
170. 匿名 2022/12/06(火) 11:56:20
>>34
わかる。
あなたの為に言うね!とか、私あたなには正直でいたいから言うね!って前置きして、傷つく事言ってくる友達がいる。
そんなん人それぞれで、私がそれしてようがどーでもええやんって事言ってくる。
最近本当に疲れてきた。+1
-0
-
171. 匿名 2022/12/06(火) 11:57:42
>>46
世の中の為になることにその気持ちをぶつけたら立派なのに
(ゴミ広いボランティアとか)
おかしな正義マンしてる人って必ず他人をねじ伏せたり叩きのめしたいだけ
労力払うことはせず口先だけで正義遂行した気でいる
実にお手軽
それは正義?
単に正義語って偉そうにしたいだけじゃない?
って偽善が殆ど
正義振りかざしたいなら人に向けてではなく、行動して見せて、世間の役に立てば良いのにね+0
-0
-
172. 匿名 2022/12/06(火) 12:03:39
>>9
しょっぱな1で出てるねw
私の経験でドギツイのが職場の先輩(オッサン)だったんだけど、血液型オタクで、血液型そんなに当たってないって言ったら、当たってない人もいるけど、それは社会性が身についてるからで、根本的には当たってるとか言ってきました
私はA型なんですけど、一般的に言われてるような性格はそんなに当たってません
先輩が何型?と聞いてきたので、嫌がったら、いや血液型で決めつけないから~などと言ってきて(←いや、その前に、あんなこと言っといて矛盾してる)
何かあった時の為に知っといた方が~(流血沙汰のこと)
とか言ってきやがって、仕方なく言ったら本当に?って言われました
嘘ついてると思ったのか、当たってねーって思ったのかは分かりませんが(笑)
他にも中国人のおばちゃんで血液型&干支オタクがいましたが、ろくな人ではなかったです+1
-0
-
173. 匿名 2022/12/06(火) 12:05:20
>>34
大体が小学生で学ぶ事を未だに出来ないんだから全てに対してお察し
+2
-0
-
174. 匿名 2022/12/06(火) 12:07:51
>>12
友達でそんな子がいたけど、その点は面倒くさかったかな
まぁそれ以外は気も合うし良いのだけど…+2
-0
-
175. 匿名 2022/12/06(火) 12:13:08
>>18
相性あるよね
余り喋りたくない人とかなら良いのでしょうけど。
逆に自分のこと話したくない人も苦手だったな…
基本的にこちらばかりに質問なげかけてきて、自分自身のことはかなり小出しか言ってもめっちゃ声小さいとかww
色んな人いるから、仕方ないけど極端な人は苦手+2
-0
-
176. 匿名 2022/12/06(火) 12:16:01
周りを巻き込んで味方につける人
その為には嘘も嘘泣きも平気でする
手段は選ばない
話しは必ず「私悪くない!」
こちらは関わりたくないのにネチネチ絡んでくる陰湿さが凄い
嘘吐きで陰湿で執念深いとか…
控え目に言ってゴミ+4
-0
-
177. 匿名 2022/12/06(火) 12:22:08
>>8
やっぱり変わってる人が多いのかな?
同僚女がそんな感じでした
でも特別、私に対して悪い意味での他意があるようでしたので、それも原因だと思う
私が人と話しだすと、違う方向を向いてても、こちらに視線を向けてきて、とにかく私の顔をずっと見てる人でした
明るいけど、見てくること以外でも多分ちょっと良くも悪くも変な人なんだろうなと思ってます
>>125
仕事ミス多いなら、その人は他意があるわけでなく幅広く監視干渉?タイプなのかもね
内実がなんであれ一定数いますよね…+1
-0
-
178. 匿名 2022/12/06(火) 12:24:35
>>143
下手に出て過度なベタ褒めから急速に仲を縮めてグイグイ来る人は危ない
大体人格おかしな人しかいない
褒めても距離縮めるか否かをこちらに任せて投げっぱなしにしてる人は単なる良い人が多かった
+2
-1
-
179. 匿名 2022/12/06(火) 12:46:04
自慢話が多すぎる人。
基本ポジティブな話が好きだし自慢話も楽しいけど
集まるたびに家柄とか昔モテた話とかしてくる友達夫婦がいる。
その夫婦は高身長だからそれが自慢みたいで
「背は男でも女でも最低165は欲しいよね」と平気で言う。旦那さんはガリガリで奥さんはがっちり体型だから
魅力的とは言い辛いご夫婦なんだけど、、、+3
-0
-
180. 匿名 2022/12/06(火) 12:51:50
>>148
うちは子供にワクチンは一本も打ってないけど
ワクチンの説明書や内容物には一通り目を通して調べて判断したよ。子供は皆勤賞で学校通ってるから健康管理はできてると思う。けど他人に価値観を押し付けるのはダメだよね+0
-1
-
181. 匿名 2022/12/06(火) 13:35:05
>>9
あなたB型ね+1
-0
-
182. 匿名 2022/12/06(火) 14:41:38
細かい人+0
-0
-
183. 匿名 2022/12/06(火) 15:08:25
話しかけると毎回必ず第一声が「えっ?」とか「は?」って言う人。耳聞こえないのかな…
たまになら自分も言うから理解出来るけど、毎回はイラッとするし印象は良くない。+3
-0
-
184. 匿名 2022/12/06(火) 15:19:27
>>181
残念!
違うよw+1
-0
-
185. 匿名 2022/12/06(火) 16:35:52
神経質な人、揚げ足をとる人とは本当に合わない
おおらかで大雑把な人がいい+1
-0
-
186. 匿名 2022/12/06(火) 16:36:32
>>128
同じく
自分が良いと思ってるから他人に否定されたら辛いとか面倒な人で地雷だわ+0
-0
-
187. 匿名 2022/12/06(火) 16:46:53
こちらが何か言うと、まず否定から入る人
何かにつけてマウントとる人
機嫌が露骨に態度に出る人
知ったかぶりが鬱陶しい人
歩み寄ってくれない人+3
-0
-
188. 匿名 2022/12/06(火) 18:16:53
同じ事で盛り上がれない人+1
-0
-
189. 匿名 2022/12/06(火) 18:23:30
>>44
もれなく八方美人にできる性格いい人多いけど、エセ八方美人は人によってちゃんと態度変えてるよ。+2
-0
-
190. 匿名 2022/12/06(火) 18:39:56
>>158
知性が無いことは多様性とは無関係…+2
-1
-
191. 匿名 2022/12/07(水) 08:24:22
勉強ができなかった人
+0
-1
-
192. 匿名 2022/12/07(水) 08:50:44
高卒と地元底辺大卒
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する