ガールズちゃんねる

妊娠中の体調不良どうしてましたか?

66コメント2022/12/06(火) 09:09

  • 1. 匿名 2022/12/05(月) 09:03:15 

    こんにちは。
    16週になりました。
    昨日から頭がズキズキと痛く、鼻水鼻づまり、咳やたんなど風邪の症状に悩まされています。
    熱は37.5℃くらいです。
    病院の予約をとろうと思っても今日はもう予約がいっぱいで〜、と立て続けに断られてしまいました(T_T)
    産婦人科へ連絡したら、お腹の痛みや出血が無ければ、病院へ行って診てもらって下さいとのことだったので病院へ行こうと思ってるのですが行けずで、、、
    ネットで調べたらアセトアミノフェンが主成分のものなら大丈夫とあったのですが、妊婦の方で自己判断で市販薬飲んだ方いますか?
    とりあえず今は妊婦でも大丈夫なトローチと、冷えピタはって過ごしてるって感じです。

    +16

    -10

  • 2. 匿名 2022/12/05(月) 09:04:09 

    市販薬はやめとけ。無事生まれるまで後悔するかもしれないよ。

    +135

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/05(月) 09:04:10 

    >>1
    市販薬はやめとけ

    +73

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/05(月) 09:04:39 

    妊婦ならとりあえず病院行きたいな。

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/05(月) 09:04:59 

    市販薬はダメ。必ず病院へ行って。

    +56

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/05(月) 09:05:08 

    近隣のクリニックに問い合せたけどどこも断られたと産婦人科に相談してみたら?

    +35

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/05(月) 09:05:44 

    病院によるんだねぇ…
    妊娠中の鼻水鼻詰まりは産婦人科で薬だしてもらえたよ
    皮膚は皮膚科行って下さいって言われたけど
    痛み止めぐらい出してくれてもよさそうだけどね

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/05(月) 09:05:57 

    病院行けないんだったらとりあえずずよこになって安静にしとく
    自己判断で何かするのは後悔するかもしれないからやめといた方がいいよ

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/05(月) 09:06:20 

    産婦人科でもアセトアミノフェンとかは貰えると思うよ
    事情話したら薬はくれるんじゃないかな
    私は妊婦健診の時は元気でも偏頭痛があるから頭痛薬が欲しいって言ってあらかじめもらっておくよ

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/05(月) 09:06:25 

    市販薬はダメです。
    産婦人科行って、あとはひたすら寝る。妊娠中は無理をすると、絶対にダメ。

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/05(月) 09:06:31 

    産院に電話で相談

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/05(月) 09:06:50 

    ここで市販薬飲んでた妊婦がいたら飲むのかい?病院一択だよ

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/05(月) 09:06:58 

    妊娠中の体調不良どうしてましたか?

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/05(月) 09:10:04 

    >>1
    平熱どれくらいか分からないけど37.5くらいなら私は耐える。
    喉とか咳つらくても何かしらの食事が取れる状態なら我慢するけど、鼻の薬は産婦人科でももらえなかった?

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/05(月) 09:11:42 

    >>1
    コロナ禍のせいかもしれないけど、病院によるんですね。
    自分の時は産科で診てもらえましたよ。
    それか掛かり付けの内科か。
    持病があったこともあるけど、妊婦なんで比較的 優先されたと思います。(市販薬のんで何かあってはダメって感じで)

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/05(月) 09:11:52 

    今はコロナ禍で、風邪症状があるというだけで一般の診察お断りな病院多いもんね…。
    しかも妊婦さんだし。
    産婦人科に相談したら、もし診察できなくてもみてもらえる所紹介してもらえたりしないかな。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/05(月) 09:15:03 

    かかってる産婦人科に「行ける範囲の病院は全部断られたんですけどどうすればいいですか?」って内容で電話して確認かな

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/05(月) 09:18:29 

    >>1
    カロナール

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/05(月) 09:18:52 

    寝て休んでた
    食事は旦那に頼みましょう

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/05(月) 09:19:28 

    タイレノールやバファリンルナはアセトアミノフェンのみだから、大丈夫
    ただ、アセトアミノフェン飲むと赤ちゃんのadhd
    になる確率あがるとも言われてるから、気になるならやめたほうがいいかも
    葛根湯よりも桂枝湯のほうが妊婦にやさしくていいよ
    市販薬は高いから病院かかるのが一番だよ~

    +25

    -3

  • 21. 匿名 2022/12/05(月) 09:23:36 

    体温高いから産婦人科は無理なのかな。
    今日予約とれなかったとこでも、明日以降とりあえずとっといて今日は耐える。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/05(月) 09:25:06 

    かかりつけの産婦人科にもう一度確認してダメだったら、自治体や都道府県のコロナ相談ダイヤルみたいな所に電話してみたらどうかな。
    なんか、症状的にコロナっぽくない?

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/05(月) 09:25:24 

    耐えるしかない。痛い時はアセトアミノフェン

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/05(月) 09:25:35 

    >>1
    妊娠13週、昨日一昨日は気圧のせいな気がします。
    私も頭痛ひどすぎて吐いた。

    産婦人科でアセトアミノフェンもらって飲んだけど、市販薬は一度病院に相談したほうがいいと思います。
    あとはできるだけ休んでください。お大事に。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/05(月) 09:31:06 

    >>1
    ビオフェルミンすら一応病院に聞いたよ
    栄養取って寝てみて、まだダメそうなら見てくれる病院探すかな
    お大事に

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/05(月) 09:36:08 

    私は市販の薬は飲まず婦人科に行ったときに相談したよ
    血圧の薬も飲んでて同じ病院の内科にもかかってるから鼻炎や風邪ひいてるときは症状言って薬出してもらったりしてもらってます
    病院に行ってみたらどうでしょうか?

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2022/12/05(月) 09:36:57 

    >>9
    多分、産婦人科は熱があるから病院に来るなって言いたいけど言えないんだと思う。

    このご時世辛い事ばっかりだな。

    主、とりあえず安静にね。
    市販薬は飲まない方がいいよ。
    ご飯は食べられそうかな?
    少しでも栄養つけて、早く良くなることを祈ってます。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/05(月) 09:39:09 

    >>1
    辛いですよね
    カロナール持っていますか?
    持っていなかったら内科か耳鼻科へ受診した方がいいかも

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/05(月) 09:40:36 

    >>26
    今って、
    「風邪症状・発熱がある方は事前に電話して下さい」
    っていう病院ばかりだし、いきなり病院行っても門前払いの可能性があるよ。
    仮にみてもらえたとしても、病院からはすごく嫌な顔されると思う。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/05(月) 09:44:12 

    明日の予約はとれないの?
    最短でとれる予約をとってとりあえず民間療法かな。
    ポカリたくさん飲むとか、ハチミツ大根とか。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/05(月) 09:44:25 

    >>1
    飲まない!
    あとで不安になるからやめなよ
    他の病院で妊娠中といえば飲める薬くれるよ

    私は葛根湯もらって吐いたw漢方合わなかった

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/05(月) 09:45:37 

    >>29
    電話診療で大丈夫な病院が近くにあるといいんだけどね

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/05(月) 09:46:54 

    >>20
    すごく横なんだけど市販薬は高いというけど、病院の診察代諸々含むと市販の風邪薬の方が安価に思えてしまう(ただ今回は妊婦さんだから病院行って方がいいと思います)

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/05(月) 09:47:26 

    ずっと疑問なんですけど、ルナルナベビーとかのアプリ見ると
    10週以降から、「つわりから解放の兆し」と書いてある他は太るのに注意とかしか書いてない気がするのですが

    妊娠関連の不調って10週くらいでおわるんですか?
    そんなはずないですよね‥

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/05(月) 09:48:31 

    何かあって、それが無関係だとしても後悔するから自己判断はしない

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/05(月) 09:50:05 

    >>34
    悪阻か治っても頭痛とか何かしらずっと不調はあるよ
    前もって婦人科で痛み止めとか妊娠中にも使える鼻炎の薬を貰っとくのもいいよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/05(月) 09:50:08 

    >>34
    1.2ヶ月続くよ それ以上の人も
    身体を赤ちゃん仕様に作り替えてるからだるくてキツくてつわりがあるんだって

    頑張って乗り越えてね
    暖かくして過ごしてください

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/05(月) 09:50:14 

    >>1
    その程度なら栄養あるもの食べて温かくして寝て。下手に市販薬は飲んじゃだめ。病院もこの時期はどんな感染症もらうかわからないし、これ以上酷くなったら病院行きなよ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/05(月) 09:51:11 

    妊娠中は市販薬と湿布はダメ
    いくら具合悪くてもこれだけは守ってた

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/05(月) 09:55:42 

    現在6週、1人目の時はまったくの無縁だったつわり?が早速きてる。
    目が回るというか。
    寝てても気持ち悪いし、午後からパートあるのでどうしたらいいのやら。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/05(月) 09:58:34 

    >>40
    今日のところは休んだ方がよくないかな。
    無理して出勤して勤務中に倒れちゃうよりずっといいよ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/05(月) 09:59:54 

    >>20
    ADHDの確率が上がるエビデンスはどこに?
    アセトアミノフェンの機序として、薬が胎盤を通る事が無いから妊婦も使える薬なのに…

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/05(月) 10:00:22 

    >>34
    終わるというか症状が軽くなる傾向が多いってだけで全員ではないよ
    何かしらの小さな不調があるのはほとんどそうだと思う

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/05(月) 10:00:32 

    それくらいなら我慢するしかないんじゃないかな。正直処方された薬も怖くて飲めないし。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/05(月) 10:01:18 

    >>34
    16週くらいまで続いてましたよ
    段々軽くなって来る感じ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/05(月) 10:03:18 

    妊婦健診してる病院に行くのがいいよ、他の病院行っても医者が困るから。歯医者は別として。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/05(月) 10:23:03 

    >>20
    え。
    ちょっとまって

    葛根湯は妊婦ダメよ。
    びっくりして調べ直したよ。
    妊娠中の体調不良どうしてましたか?

    +2

    -6

  • 48. 匿名 2022/12/05(月) 10:28:02 

    >>47
    その人、葛根湯より桂枝湯が安全だよとちゃんと言ってるじゃん。
    あと、産婦人科では妊婦さんに葛根湯出る事よくあるよ。
    だからって素人判断は危険なので、
    「産婦人科で出てるから大丈夫」
    と勝手に市販のを飲むのはダメだと思うけどね。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/05(月) 10:28:08 

    かかりつけの産科に電話で今日1日分だけでもいいから頭痛薬だけでももらいたい旨を伝えられないかな?
    制度的に診察しないと処方は無理なのかな?
    辛いままだと休もうにも休めないし、万が一自分の判断で飲んじゃダメな薬を飲んじゃったらいけないし……

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/05(月) 10:38:00 

    >>1
    必ず産婦人科主治医に飲んでいいか相談してください、添付文章にも相談すること項目です
    ただ、いま売り切れてる場合がある
    今日の予約がムリでも明日予約が取れるよう病院の予約システムを把握してください

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/05(月) 10:39:10 

    >>49
    定期での通院だったら出された事がある薬とかなら出してもらえたけど各病院の方針によるのかな?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/05(月) 10:47:24 

    >>40
    無理して倒れたら危ないし多市悪いときは休みなよ
    無理して働いてちょっと血が出たりしたらすごく後悔するよ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/05(月) 10:56:37 

    私が通ってた産婦人科は風邪症状あれば時間をずらして診てくれて薬処方してくれたので、そうしてました💦
    市販薬はやっぱり飲みたくなかったので💦
    出来れば内科とかでも診てもらえたほうが安心だと思います💦

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/05(月) 11:31:24 

    >>34
    何なら産んだ後もしばらく続くよ。
    体ガタガタだから、妊娠中とはまた違う不調だけどね。
    後期なんて後期悪阻もあるし、お腹苦しいし寝れないし。
    貧血があったらそれもそれで辛いし。
    普通の吐き悪阻や食べ悪阻眠り悪阻とかも、なくならない人は居るし。

    でも、病気じゃないから特効薬なんてない。
    だから妊婦さんは安静に、身体を大事にって言うんだよ。

    あなたも妊娠中なのかな?
    自分の体を労ってあげてね。とても頑張ってるんだから。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/05(月) 12:15:17 

    後期に入ったら脳貧血よくおこしてた(泣)

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/05(月) 12:29:00 

    どうしても頭が痛くて痛くて、祝日なのもあり病院がやっていなかった為、薬剤師に相談してアセトアミノフェンの市販薬飲んでしまいました…(一回)

    みんな我慢したり、ちゃんと先生に相談してるんですね。情けないです。
    赤ちゃんに何もないといいな…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/05(月) 13:54:00 

    嫌で嫌で市販薬飲んでしまいたい気持ちはわかるけどね
    でもお腹の子を守れるのは自分だけだよ!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/05(月) 14:06:30 

    産婦人科に行くと内科へ行けと言われ、内科に行くと産婦人科へ行けと言われてなんやねん!てなった。
    結局耳鼻科に行って薬貰った。
    抜群に効きました!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/05(月) 14:36:52 

    >>42
    つい最近論文で出てるよ~
    私も薬剤師で、ずっとカロナールは安全だと思ってたから驚いたよ
    医師によって判断はまちまちだけどね~

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/05(月) 14:39:47 

    >>47
    麻黄の成分にエフェドリンってのがあって、子宮収縮させたりするからダメだよ~
    1回間違えて飲んだからどうこうあるわけじゃないけどね
    葛根湯や麻黄湯、せき止めに入ってるから気をつけてね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/05(月) 15:05:51 

    >>1
    生姜湯とビタミンCとネギとニンニクと大根のおろし汁と蜂蜜

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/05(月) 15:06:46 

    >>59
    その論文貼って

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/05(月) 15:11:22 

    >>62 ほい
    Association of Cord Plasma Biomarkers of In Utero Acetaminophen Exposure With Risk of Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder and Autism Spectrum Disorder in Childhood - PubMed
    Association of Cord Plasma Biomarkers of In Utero Acetaminophen Exposure With Risk of Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder and Autism Spectrum Disorder in Childhood - PubMedpubmed.ncbi.nlm.nih.gov

    Cord biomarkers of fetal exposure to acetaminophen were associated with significantly increased risk of childhood ADHD and ASD in a dose-response fashion. Our findings support previous studies regarding the association between prenatal and perinat...


    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/05(月) 15:19:13 

    先月コロナになり、発熱外来どこも予約取れずに体中どうしても痛くて痛くて、妊娠5ヶ月でしたが市販の薬飲みました。
    子供がコロナになってその2日後に私も発熱したので家から出れず、産婦人科も土曜の午後でやってなくて親に薬を買ってきてもらう時に一応薬剤師さんに聞いてもらったものを買ってきてもらいそれを飲みました。
    月曜日に発熱外来の予約とれて病院へ行ったらカロナールが処方されました。
    産婦人科でもカロナールは飲んで良いと言われましたよ。
    基本的には妊娠中は飲みたくはないんですが、どうしても辛い時だけは薬に頼るしかないと思いました。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/05(月) 22:40:43 

    >>56
    私も頭痛酷いです
    今12週でつわりも酷く寒気で震えてます
    だけど頭が痛いから保冷剤をタオルに巻いて頭に当ててる…
    頑張ろうね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/06(火) 09:09:00 

    >>63
    凄いわ貴方カッコいい!
    私は全然英語読めないけどw
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード