ガールズちゃんねる

暇な職場ほど空気澱んでませんか?

134コメント2022/12/13(火) 13:44

  • 1. 匿名 2022/12/04(日) 22:18:08 

    家が近いからと言うことで小さめで暇な事務所に異動になりました。
    仕事は楽になりましたが、周りの人がいちいち粗探してくる環境でびっくりしています。
    人を監視する余裕があるからだと思います。
    暇な職場ほど働きたくない人が集まるのか、仕事を押し付けあっているようにも見えます…

    +232

    -6

  • 2. 匿名 2022/12/04(日) 22:19:07 

    暇な職場ほど空気澱んでませんか?

    +43

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/04(日) 22:19:17 

    そりゃ無気力な人が集まるんでねぇ

    +40

    -4

  • 4. 匿名 2022/12/04(日) 22:19:21 

    やることがないと頭の悪い人はくだらんことしだすよね
    バカほど仕事させるに限る

    +198

    -4

  • 5. 匿名 2022/12/04(日) 22:19:36 

    「小人閑居して不善をなす」
    昔の人は既にわかってたね。

    +66

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/04(日) 22:20:29 

    わかる。派遣で時給低くて暇なところに行ったら、変な派遣ばかりで噂話大好きですぐ噂が広まるヤバさだった。

    +117

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/04(日) 22:20:29 

    >>2
    佐賀

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/04(日) 22:20:53 

    >>4
    頭脳労働出来ないからね
    肉体労働やルーティン作業してもらうしかない

    +51

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/04(日) 22:21:10 

    >>5
    仕事(職場)に限らずですよね

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/04(日) 22:21:12 

    深夜の田舎のコンビニで店員が彼氏連れ込んでパンコーナーの前でキスしとったわ

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/04(日) 22:21:14 

    >>1
    主はやるべき事やってれば良いよ。

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/04(日) 22:21:16 

    人の粗を見つけるのに時間かける人いるからじゃない?

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/04(日) 22:21:31 

    主の異動は本当にそれなの?

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/04(日) 22:21:36 

    クソ忙しい幼稚園ですが、淀んでます。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/04(日) 22:21:44 

    暇だと人間は腐っていくよ。

    ある程度忙しい場所の方がよっぽど楽だわ。

    +126

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/04(日) 22:21:47 

    幼い頃から父親、仕事が忙しすぎてずっと家にいなかったから、小1から小5、両親が離婚してたこと気づいてなかった

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/04(日) 22:22:11 

    仕事そのものより人間関係のがしんどい

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/04(日) 22:22:25 

    >>5
    ガル民にそれを言うなんて

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/04(日) 22:22:36 

    >>15
    時間もあっという間だしね

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2022/12/04(日) 22:23:38 

    役所とかね。
    安定雇用と福利厚生の良さだけを目当てに職についた人ばかりだから、仕事への意欲は低い。

    +54

    -5

  • 21. 匿名 2022/12/04(日) 22:23:49 

    >>2
    すごいタイトルだな

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/04(日) 22:23:54 

    忙しい職場でも一緒だよ
    そこに集まる人間の質

    +44

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/04(日) 22:24:09 

    >>1
    ある程度の民度の職場に行くにはガリ勉や家庭環境が大事だよね……

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2022/12/04(日) 22:24:11 

    小人閑居して不善を成す
    暇ってだけではないはずだけど、まぁ大抵これだった

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/04(日) 22:24:41 

    雑談苦手だから忙しい職場の方が助かる

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/04(日) 22:25:58 

    わかりる

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/04(日) 22:26:02 

    >>2
    森繁久弥しか出てる人知らない

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/04(日) 22:26:46 

    本物のクズは忙しい職場でも仕事をしない

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/04(日) 22:26:56 

    確かにそう!
    うちの職場、部署によって忙しいところと暇なところとあるんだけど、暇な部署は愚痴は多いわ他部署のあら捜しするわでかなり終わってる。暇でやることないんだろうなー(¬_¬)

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/04(日) 22:27:37 

    そんなことないと思う
    忙しいとこの方がギスギスしてたよ

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2022/12/04(日) 22:28:13 

    >>21
    ピー ピー

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/04(日) 22:28:23 

    仕事しない人、仕事は楽に限るって人たちってクズが多いよね。

    +41

    -3

  • 33. 匿名 2022/12/04(日) 22:29:26 

    >>1
    どうやって利益出してるのか不思議

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/04(日) 22:29:31 

    >>27
    淡島千景も大女優みたいなポジで、水野久美はのちに人気女優になりゴジラ映画にも出る
    藤原釜足は黒澤映画の常連名脇役的な、キラリと光る俳優だった

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/04(日) 22:31:55 

    >>1
    同じ職場(笑)?
    どこにでも粗探ししか出来ないゴキブリはいるんだねぇ。
    自己評価が低い人が集まるとろくなことが起きないのはよく分かったかな。

    +45

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/04(日) 22:32:06 

    >>1
    ちょっとのミスだけでも親の仇と言わんばかりにキレ散らかしとるわ。

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/04(日) 22:32:17 

    >>2
    これでしか無い

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/04(日) 22:32:48 

    暇より忙しい方が良い
    時間も早く経つしくだらないイジメも起きづらい

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2022/12/04(日) 22:33:51 

    人間関係って上司によるかも。
    今まで働いたところは暇でも嫌な空気なところはなかった。その代わり自分も絶対誰かの愚痴を言わない、1人でもネガティブなこと言い出したら終わってたと思う。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/04(日) 22:34:43 

    >>15
    だから専業主婦も腐っていくよね 
    世間離れしすぎて。
    私には合わなかったわ

    +29

    -8

  • 41. 匿名 2022/12/04(日) 22:34:46 

    >>37
    「法律よりも『村の掟』が重大事」って所も完全一致だよね

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/04(日) 22:35:02 

    嫌な奴は忙しかろうが暇だろうが嫌な奴だよ。
    忙しいと一人ピリピリセカセカイライラしてて、怒鳴ったりゴミ箱蹴飛ばしたりドアバンバンやったり、◯◯さん!!これ!どうなってんの!!ってやつ当たってくる。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/04(日) 22:35:24 

    >>1
    暇だから粗探し
    粗探ししているほど暇じゃなく忙しいとよい

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/04(日) 22:36:09 

    >>41
    こういう会社の大島てるが欲しいわ

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/04(日) 22:36:40 

    暇な職場でラッキーと思ってたのに暇だ暇だってうるさい女いて迷惑だった。嫌ならやめろよって話。余計な仕事増やすなよ。たぶん激務の経験ないんだろうなぁと思った。私はさんざん激務したことあるから、せっかくの暇を邪魔されたくなかったわ。

    +26

    -6

  • 46. 匿名 2022/12/04(日) 22:36:48 

    >>40
    自分から社会に興味持って学び続ける人は腐らんよ。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/04(日) 22:40:14 

    わかります。
    新卒で入った会社は社内200人規模の割と大きな会社で、サビ残、休み少ない、ボーナス無しで心身共に疲弊。
    今の小さい会社(20人弱)に転職。

    暇なので定時上がりの毎日ですが、そもそも定時まで持たせる仕事もなく、みんな暇で暇で他人の詮索ばかりで嫌になります。
    本当に暇っていいことないですね。
    忙しいくらいで、仕事中は私語禁止くらいの会社の方が向いてるのかもと思いました。

    +37

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/04(日) 22:42:14 

    小さい会社だと、社長の闇が深過ぎて(見栄っ張りだからパッと見は社長然としてるけど)変な子ばかり採用してその人たちを支配して気分良くなってる会社もあったよ。
    見下せるようなギリ健ばっかり残ってる。
    あれ不思議だね。
    気持ち悪いったらありゃしない。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/04(日) 22:42:53 

    暇な職場ってすごいよね
    イジメするような人が当たり前に大きな顔して居座ってる
    ある程度期限があって忙しい仕事の方が良い。みんなそれどころじゃない

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/04(日) 22:42:59 

    >>30
    ちょうど良い仕事量って難しいですよね。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/04(日) 22:43:48 

    >>27
    清川虹子知らないのね…
    暇な職場ほど空気澱んでませんか?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/04(日) 22:45:06 

    >>2
    またレトロな

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/04(日) 22:46:07 

    ほんの少しの仕事を大人数で分け合ってる部署があるけど、ちょっと仕事の話を振っただけで不機嫌になるよ

    PCも見えないようにしてるし何してるのか謎
    『何もしない』がデフォの人っているよね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/04(日) 22:47:37 

    全く逆のこと考えてた
    私は忙しい職場3社経験してるけど人間関係最悪だったよ
    派閥もできてたしパワハラも陰口も多い
    今、暇な職場で働いて5年目になるけど人間関係良好で「ゆったり仕事できる環境だから皆穏やかなんだろうな〜」って思ってた

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/04(日) 22:47:47 

    わかる!
    お局たちがスーパーのチラシ見てるわ~

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/04(日) 22:49:22 

    わかります!
    人間観察好きとか言ってるけど結局はブスとか騒がしいとか
    悪いことしか言ってない人います。
    いい歳したおばさんが何やってんだか、、、

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/04(日) 22:49:37 

    詮索好きM、底意地の悪いYは本当に顔もみたくない。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/04(日) 22:51:32 

    暇というか…
    10年以上の職種で初めてゆとりがあり、のびのび仕事ができるようになりました。笑顔も増えたし、ここでなら頑張れると。何度も言いますが初めて!ちなみに介護施設です。利用者様の事もしっかり観察やコミュニケーションもできるし。どの仕事でも色々ありますが、あり得ない位、楽しくゆとりをもち仕事ができます。給料も大切ですが結果、長く続けられなければ意味がない。私が根性なしかもですが。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/04(日) 22:51:34 

    前職がそんなんだった
    暇があると女は悪口と愚痴しか言わないから澱むよね
    しかも楽したい奴は暇な職場を見つけるの上手いから必然的に頑張る人が潰れる

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2022/12/04(日) 22:52:44 

    >>56
    人間観察とか余裕のある言い方してるけど結局は粗探しw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/04(日) 22:53:29 

    >>22
    結局は「その会社による」だよね

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/04(日) 22:54:35 

    >>1
    忙しすぎると忙しすぎるで殺気だつくらいピリピリするやつもいるけどね、暇すぎてあら探ししたりとか、もう人間性だよね。どちらにせよ悪いムードメーカー的なやつがいると予想。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/04(日) 22:54:53 

    前々職が忙しすぎて皆ピリピリ
    前職が暇すぎて悪口三昧
    ほどよく忙しい所を見付けたい(求職中)

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/04(日) 22:57:08 

    暇すぎて刺激に飢えてるんだろうね
    集団のなかで1人をオモチャにして遊ぶ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/04(日) 22:58:48 

    空気が澱んでるよ
    暇すぎて、喋ることもなくなって……
    無理矢理話題を探してまた沈黙
    気まずいし変な空気感で堪えられない

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/04(日) 23:03:26 

    >>45
    マイナス多いけどなんか共感できるわ笑

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/04(日) 23:04:43 

    >>4
    技術が進歩して機械化が進むと人類は逆に退化するかもね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/04(日) 23:18:03 

    >>4
    くだらんことしだすし、考えるよね
    消耗品発注してるやつが消耗品の減りが早いからって「社員が持ち帰ってるんじゃないか」とか言ってて笑ったわ。自分が暇だからそういうしょうもない考えに行き着くのかな?

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/04(日) 23:18:11 

    >>4
    やることあっても人の粗探しが趣味な人はいるよ。よくもまぁそんなにも見てられるものだと、呆れ返る笑

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/04(日) 23:23:40 

    ホワイトの方がギスギスしてたり窓際社員多い。
    ブラックの方が助け合ったり泣いたり笑ったり一体感あった。

    どっちも辛い。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/04(日) 23:27:50 

    >>1
    うちもお局が人のことよく監視しててそれを子分に共有してるよ。なんか自分はよく見てるつもりかもしれんけど、まわりの人間はそれどころじゃないってことに気づいて欲しいわ。ほんとめんどくさい

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/04(日) 23:47:25 

    すんごい暇な職場の時はやること=噂話とお局によるイジメでやってらんなかったよ。
    朝、始業時挨拶終わったら噂話、お局の手作り朝ご飯を食べて褒めちぎる、レシピなどを聞いてあげて気持ちよくなってもらう→お昼に何をデリバリーするか考える→お昼休憩→お昼ご飯の感想を言い合う→急に何かやろうと言い出す(仕事無理矢理探す)→お局の気分で説教タイムorお局の家族自慢か愚痴を聞く→イジメのターゲットの噂話→退社。
    何をしてるのか、何のためにいるのかわからなくなって辞めた。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/05(月) 00:02:54 

    >>72
    すごいヨイショの鬼だわあなたww素晴らしい能力だけどそれは病むね。わたしならお局の手作り朝ごはんの時点で瀕死になる

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/05(月) 00:04:13 

    >>72
    気持ち悪い雰囲気あるよね
    私はよく喋る声がキンキンおばさんがいてその人の声一日中聞いてるのが辛くてやめた
    愚痴と若い女の子の悪口言っててだめだった

    今は忙しくてそれはそれで疲弊してる
    フルタイムやめようか考えてる

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/05(月) 00:05:49 

    >>63
    難しいよね
    コロナで波もあるし
    テレワークなら暇なの最高だったけど

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/05(月) 00:06:53 

    >>65
    勉強かブログでも書いてたら

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/05(月) 00:08:30 

    >>73
    いや、これ上司含めてみんなでやるのよw
    私はバカバカしくて噂話に参加せず、お局の朝ごはん拒否してたらターゲットにされたわw
    すごーい!なんでこんな美味しくできるんですかー?旦那にお局さんのご飯の話したんですよー!レシピ教えてほしーい
    ほんとうんざりw

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/05(月) 00:10:12 

    >>74
    ちょうどいい忙しさがいいけど、上手くいかないもんですよね。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/05(月) 00:11:36 

    >>1
    粗探しはざらだよね。なんなら、私が行くところに用もないのについてきてうろうろ歩きながら私がなにやってるのか後ろから見てるもん笑。移動する度についてくるから、わざとあっちこっち歩くと、うろうろしながら着いてくる。今度、サザエさんのエンディングみたいに後ろ向きで笛吹いたろかな?って思ってる。ストーカーみたいでキモいけど、精神病んでるっぽいから仕方ないよね、可哀想だなぁって思ってます

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/05(月) 00:12:06 

    >>78
    嫌な人間関係の中で時間すぎるの遅いのは地獄で

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/05(月) 00:14:24 

    >>77
    学生ノリの会社だね…わたしもお局の朝ごはんは拒否してたと思うw辞めて正解だよ!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/05(月) 00:16:06 

    >>68
    前の職場にいたわ(笑)減りが早すぎる!って騒いだおばさん。トイレを何回も確認しにいって、こんだけロールがあったのに昼にはもう新しいロールに変わってる!って。女ばっかりだから、生理の時とか普段より多目に使うだろうがってみんな呆れてた。病んでんだよ、そういう人は。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/05(月) 00:17:54 

    >>81
    でしょー?
    それでお局に「仕事とは」「他所じゃ務まらない」とか説教されるとか。お前らこそ他所じゃやってけないよ!ここにいたら駄目になる!って思って辞めたわw
    聞いてくれてありがとw

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/05(月) 00:25:52 

    そりゃ〜暇だから活気がないしね。空気もよどむわね。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/05(月) 00:26:29 

    >>79
    うわあ…全く同じことやるバブルおばさんいたよ…
    あれってやっぱ精神やられちゃってるんだね。
    陰湿な年下のチビ上司にモラハラセクハラされてるのは可哀想だったけど、そのおばさんも相当な妖怪だった。

    ああいう会社って、既にそのレベルの人以外去った後で、本人たちも腹の底では現実知りながらイキって自分たちすごいって思い込もうとしてる感じだった。
    見てて気の毒なくらい。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/05(月) 00:51:40 

    >>13
    家が近いってだけで暇な事務所に異動になることあるんだって思ったし、もしかしたら会社はこれから忙しくなるのを見越してるのかもしれないよね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/05(月) 01:19:28 

    >>5
    こびと(*⁰▿⁰*)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/05(月) 01:38:44 

    他人のミスを我が物顔で言いふらす奴はいる。絶対暇。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/05(月) 01:42:05 

    人のことを監視するほど仕事がない人が多いね。そういう人がいると場の空気をピリつかせる。本人だけ気づいてない。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/05(月) 01:57:00 

    >>2
    淡島千景さん綺麗だね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/05(月) 02:08:41 

    暇な人ほど人のスケジュール把握してるって前の上司が話してた。確かにやることないからスケジュール画面みるしか能がないんだろうなって。あとどうにでもなることに噛み付いて承認欲求が強い。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/05(月) 03:07:55 

    >>6
    忙しくても噂話の大好きな心の暇人はいる
    ただ、忙しいから粘着質な人はいないかも

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/05(月) 03:12:12 

    >>88
    いるねー。何様なんだろう。
    他人の失態を広めることで自分が優位に立ちたいのかな?自分の人間性を疑われるだけなのにね。
    噂や悪口を広める人ほど信頼がないし、最初は人気者に見えても徐々に孤立していく。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/05(月) 07:06:33 

    >>1
    わー同じ
    私ばかり忙しいとか文句ばかりのくせに人の粗探しばかりしてるよね
    私語も多過ぎて落ち着かないし何か病んでるし

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/05(月) 07:17:30 

    私の派遣先は、同じ部署内では特にないのですが、社員の男性同士の代理戦争に使われてます。
    うちの上司がとりあえずイケメンで30代なのですが、50代ゲハの他の先輩社員がくだらない事でいちいちセンター長にチクります。

    チクるのに個人名が必要な為同僚の些細なことが悪い方に盛って報告されます🥶

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/05(月) 07:37:20 

    >>54
    結局そこに居る人だよね
    私は大人数の所も少ない所もどっちも派閥 パワハラあったよ
    ガルでも悩みで職場が少人数なのに急に無視されたとか悩みが立つし、孤立したら終わる感じはある
    大人数だと部署移動出来たり、まだ逃げ道はありそう
    結局、その時関わる人によるんだろうなあ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/05(月) 07:43:31 

    >>1
    コロナ禍の時のうちの職場がそうだったな。
    遅刻当欠当たり前、ダラダラ仕事して後始末はクローズに全部丸投げ。
    少し忙しくなって何人か辞めたけどまだ何人か残ってる。
    相手にしないのが一番。
    そんな奴らに流されたら終わり。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/05(月) 07:54:10 

    仕事暇になってから辛い

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/05(月) 08:36:48 

    仕事中にネットサーフィンしてるガル民の方がまだマシ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/05(月) 08:41:27 

    >>88
    決して暇ではない職場でも、噂話や人間観察が大好きで、しょっちゅう仲良しの人と廊下の隅や他部署に行ったついでに延々とヒソヒソ話してる人がいる。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/05(月) 09:09:16 

    暇してる非正規がうるさくてやっと今月で終わりっ!!!あれだけ暇なのに人材派遣会社に高いお金払って会社はバカなの?って批判されてたわ。使い捨てなのに理不尽出しゃばりでクビなんて惨めな人だよなぁ。因果応報。

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2022/12/05(月) 09:10:55 

    私は就活した頃から社会人バンドマンに憧れてたのでわざと残業がなく完全週休2日制の会社に就職したのですがまさに主さんみたいな環境でびっくりしました。
    出世したところであまり高い給料は望めないからプライベートで大した楽しみを見出せず、
    人を貶める事にしかやりがいを見つけられないんだろうな…って思いました。

    続けてくうちに自分を慕ってくれる人が現れた事と
    子供を持つようになって、育児と両立がしやすい職場環境ではある事で一旦育休中ですが、
    やはり割合として民度が低い人が多い事は否めないので復帰するか悩んでます。
    士気がない人と一緒にいると引きずられるしね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/05(月) 09:16:48 

    高卒から入れるゆるい事務職やってるけどそんな感じだよ。
    みんな目が死んでるし仕事に全くやりがいを感じてるのがわかる。
    私は家にいてもやる事ないしどうせなら充実して暇つぶしたいという気持ちは持ってるから、
    わざわざ苦手な人に自分から関わろうって人の気がしれないわ。

    余暇で好きなアニメや映画を観てハッピーになる気は無いんだろうか。
    私はそうしてるけどね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/05(月) 09:40:13 

    >>4
    工場勤めだけどそのような人は機械のライン作業に回されてるww
    そしたらあら探しする暇ないからw

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/05(月) 09:47:17 

    暇だけど私は雑談したくないからギスギスしない
    職場的には仕事ある時の方がギスギスしがち

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/05(月) 10:57:11 

    わかる!ある程度忙しい方が人間関係もサバサバになって良いかも

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/05(月) 11:08:18 

    >>91
    ほんと、それな(笑)私の出勤日と休日、把握してるやつがいる。たぶん私より私の予定に詳しいよ、そいつ。私が他の人に休みを聞かれて覚えてなかった時に、そいつがガル子さんは○日が休みですよ?って答えたもん(笑)あーそうなんだ!私、○日が休みなんだ!詳しいですねって謎にそいつから教わったし(笑)暇だからシフト表ばっかり眺めてんだろうね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/05(月) 11:26:46 

    >>36
    うちにもいる。
    でも自分や、自分の好きな人のミスを指摘されると「人間なんだからミスするの仕方ないでしょう!」て逆ギレ。
    まあそいつの好きな人はミス多すぎてクビになったけどね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/05(月) 12:06:52 

    >>1
    全く同じ状況。しかも暇なのに書類提出遅いとか基本的なこともできないやつおる…
    粗捜しだけでなく詮索も酷い。いつもズボンでたまたま久々スカート履いたりしただけで「今日はどこかお出かけなの?」とか逐一聞いてくるのが鬱陶しい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/05(月) 12:10:11 

    暇なとこにお喋り好きいたらずっと喋ってて煩い。しかも人のことあーだこーだ言う内容ばかり。
    大体その手のタイプは自分のこと棚に上げて人のこと言うんだよね。しかもずっと喋ってるのに忙しいとか言うから分からんわ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/05(月) 12:24:25 

    >>83
    ご飯まではないけれど、うちのお局様も出張のお土産のお菓子の批評や新しいスーパーについて、誰かの家族の運動会だとかで一日中喋りっぱなし。業務は私に押し付けられてて、偏りの見直しを求めても、ベテランだから上司ともタメ口の仲で彼女の良いようになるだけだった。
    業務内容の明確化を求めたことが伝わって、給湯室に呼び出されて「ここでやっていけないならよそでは通用しない!」「こんな良い課はないのよ!」って説教。
    そりゃあなたにとっては喋りっぱなしで仕事もせずお給料もらえて良い所でしょうよ!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/05(月) 14:30:37 

    無趣味な人とか田舎は監視酷いよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/05(月) 14:48:06 

    無印○品の店員はイジメしてるってイメージ定着してしまった。
    他の会社の雑貨屋店員してたけど、無印でイジメに合ってここに来たっていう店員もいたし。
    私の妹も無印店員してた頃に店員同士のイジメに合って(自分だけ会議の日程や時間を教えてもらえないとか)辞めて今はスタバ店長してるけど。
    なのでトピタイトルは同意しかない

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/05(月) 15:32:11 

    暇だから色んなとこに目がいってイラつくこと多いしね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/05(月) 17:37:32 

    職場人数少ない所、お局、腰巾着、とか、地味に序列あって噂ばっか。
    トイレの回数とか、時間に文句言われた
    生理やお腹の調子悪い時とか最悪だった。
    大人数だとそこまで他人気にしてる人居ないから
    凄い楽。休憩も一斉じゃないし。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/05(月) 18:11:02 

    与信調査という単調な1作業しかない。。。。
    しかも入社前〜初日からこんな感じ⤵︎


    ・入社初日から条件が違った事。
    →土曜日と年末年始の平日を休みたければ、有給休暇を消化しないとならず年20日ほど消化する羽目になると初日に聞かされた💢
    ・配属先を2部署勧められて選んだのに、「場違いな奴が入ってきた」と初日から人事や所属部の奴に言われた💢


    そもそも入社承諾書を提出してから3週間放置されて入社前の面談へ行ったら、「いつ入社したいですか?」とふざけた事を言われた。事前面談だって本来は入社承諾書を書く前に来社させて勤務条件を確認するものだし、いざ行くと渡された書類の中で「階級はまだ決まってないからこの箇所は書かなくていい」と言ったけどどうやって勤務条件の金銭面を算出したんだよ?て感じだった💢全てがおかしい💢

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/05(月) 18:45:49 

    >>27

    淡島千景?が扇千景でなかったら知らない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/05(月) 19:25:34 

    >>4
    上司が無能なんだな、としか

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/05(月) 19:26:57 

    >>6
    単発で行った仕事がそうだった
    まず経験少なくて仕事できない人が多いしそういう人ほど中学生っぽいメンタルで面倒くさくどうでもいいこと気にしたりする傾向があったような

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/05(月) 19:29:19 

    >>72
    うわ地獄絵図

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/05(月) 19:30:24 

    >>40
    それは人による
    専業長すぎて世間ズレしてる人とそうじゃない人の差がすごいと思う

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/05(月) 19:56:03 

    >>40
    自分フルで仕事してるけど
    専業腐るとか、
    人にそんな偉そうなこと言えないわ笑
    働いてても色んなズレた人居るし

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/05(月) 20:59:51 

    >>15
    上が暇になるのが好きみたいで仕事減らしてくれるのはありがたいけど暇に慣れすぎて皆体力がないから、いざ繁忙期になったら結局できる人のところにツケが回ってくる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/06(火) 08:09:17 

    >>47
    みんなを暇させても成り立ってる会社すごいね笑

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/06(火) 19:30:42 

    お局が不機嫌オーラを放ってて職場の空気悪い

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/07(水) 23:08:59 

    めちゃくちゃ分かりすぎてやばい笑
    いまアルバイトで書類選考無しで面接当日に受かったほんとに誰でも受かる、落ちたらその人相当やばいみたいに言われてる職場なんだが、暇で人の悪口やら粗探しする余裕しか無いんだろうねえ。そんなおばさん達ばかり。若い子入ると目の敵にしたりね。大手企業はまともな人が多いイメージ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/08(木) 08:03:46 

    >>40
    わかる。専業主婦はよっぽど自己管理できる人じゃないとダメダメダラダラになるよね。私にも無理だった。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/08(木) 19:01:13 

    >>128
    大手にももちろん変な人はいますが変の質が根本的に違うんだよね
    喋りっぱなしの人ってちょっと発達入ってるのかなと思ってるよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/08(木) 19:45:38 

    >>29
    忙しいところに人を回せばいいのに。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/09(金) 07:32:59 

    >>58
    私も派閥やら嫌がらせやら経験あるけど、給料良くても休みの日でも気持ちが休まらなかったしギスギスしてた。今は安月給だけど、休みをちゃんと楽しめるし幸せなほうかと思ってる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/11(日) 03:35:14 

    >>130
    ですよね💦
    質が違う、、ほんとその通りです

    バカ笑いとか声がバカでかくてモラルが無い人もいて
    発達気味かなとか思ってます

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/13(火) 13:44:58 

    笑ゥせぇるすまんの何もしない課みたいだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード