-
1. 匿名 2022/12/04(日) 18:15:09
■WEB面接が主流になり…採用活動でSNSの「裏アカ」調査依頼が急増
2年ほど前に「裏アカ」調査のサービスを開始すると、依頼が殺到。多い月は600件以上にも上るという。依頼が急増した理由は、新型コロナだった。
角田さん:
「対面での面接が難しくなって、WEB面接が主流になってからですね、ここからもう格段に増えていると思いますね。今まで対面でやってわかってきたものが、なかなかWEBだとわかりにくくなってきたというところで、こういった別にその方のことを知る手段やツールはないかということで、SNSに皆さん注目されたんだと思いますね」+33
-3
-
2. 匿名 2022/12/04(日) 18:15:49
面接くらい直接やってもいいでしょ。+122
-0
-
3. 匿名 2022/12/04(日) 18:16:15
調査するのは良いけど
なりすましアカウントの可能性はないの?+153
-1
-
4. 匿名 2022/12/04(日) 18:16:18
>>1
裏アカってどうやって特定するんだろ
電話番号?+123
-1
-
5. 匿名 2022/12/04(日) 18:16:26
>>2
長時間でもないしね+15
-0
-
6. 匿名 2022/12/04(日) 18:17:03
面接の有無に関わらず、大企業だったら裏アカ調査ぐらいやってるんじゃない?+65
-1
-
7. 匿名 2022/12/04(日) 18:17:24
裏アカはバレる+25
-4
-
8. 匿名 2022/12/04(日) 18:17:26
そもそも企業がこんなに簡単に応募者の個人情報を垂れ流していいの?
クソみたいな会社ばっかりだね+131
-0
-
9. 匿名 2022/12/04(日) 18:17:50
ウェディングドレスだってさ
こんなのが好きとか言ってる男は教育者にならないで欲しい+65
-6
-
10. 匿名 2022/12/04(日) 18:17:52
>>1
裏アカ調査するのはアルバイトだろうし、本名で裏アカ作ってる人いないから他人のものと間違えたりするのが多そう
そんなもので採用されないとかどうなの+86
-1
-
11. 匿名 2022/12/04(日) 18:18:03
就活生が匿名でやってるTwitterアカウントとか危ないよね+7
-0
-
12. 匿名 2022/12/04(日) 18:18:03
採用した後に大炎上とか起こされたら会社も大ダメージ食らうリスクあるからね…+50
-0
-
13. 匿名 2022/12/04(日) 18:18:42
SNSは全て見られてると思いなさい+64
-0
-
14. 匿名 2022/12/04(日) 18:18:47
特定むずそう+16
-0
-
15. 匿名 2022/12/04(日) 18:18:48
社員のエロアカウント探している奴もいるらしい+9
-0
-
16. 匿名 2022/12/04(日) 18:18:59
本人のアカウントってどうやってわかるの+45
-0
-
17. 匿名 2022/12/04(日) 18:19:10
え、つまり志望者の履歴書を別の企業に渡してるんだよね?
それってどうなの?
そっから個人情報流出が100ないと言えるの?+116
-1
-
18. 匿名 2022/12/04(日) 18:19:42
三越伊勢丹のおしゃゴリの例もあるしね
あれは何が原因なんだっけ+12
-0
-
19. 匿名 2022/12/04(日) 18:20:37
うちも調査してる。
この前は長年事務の派遣しかしてきていない方がFacebook上では海外のいい所に働いている設定でsns活動されてたから見栄とプライドが高いだろうと落とすことになった。
大抵Facebookで本人動いてなくても知人とか調べてたら知人のInstagram見つけてフォローリストみたら本人フォローしてたりする。+16
-15
-
20. 匿名 2022/12/04(日) 18:20:58
気軽にグチも呟けないね+23
-1
-
21. 匿名 2022/12/04(日) 18:21:36
パパ活してる学生もいるしね+11
-0
-
22. 匿名 2022/12/04(日) 18:21:37
やるなら自社の全社員にもやりなよ。何様なんだか。+95
-0
-
23. 匿名 2022/12/04(日) 18:21:38
>>9
こんなレースもドレープも無いドレス?ってこのゲーム内の女性達は虚しく
ならないのだろうか、架空なものだけど本気で思う+33
-0
-
24. 匿名 2022/12/04(日) 18:21:38
エントリーシート出した人の個人情報を流出させてるってことね+56
-0
-
25. 匿名 2022/12/04(日) 18:21:57
>>16
簡単に特定できるような情報を自ら垂れ流してるんだろね…
そういうの一切出さないアカウントなら特定できないと思う+46
-1
-
26. 匿名 2022/12/04(日) 18:22:02
>>16
まじでそれ
実際になりすましに近い事件を知ってるから顔写真があったとしても本人のアカウントの証明にはならないと思ってる+42
-0
-
27. 匿名 2022/12/04(日) 18:25:06
>>17
マイナカードの話題になるとどうせ個人情報なんて既に漏れてる、私の個人情報なんて漏れたところで困らないって意見多いから気にしないんじゃかない?+9
-8
-
28. 匿名 2022/12/04(日) 18:25:32
>>9
シンフォギアの主人公って高校生だったはず
+10
-0
-
29. 匿名 2022/12/04(日) 18:25:58
就活のライバルとか嫌いな人のなりすましとかでてきそう
調査ってどこまで調査できるのかしらね+29
-0
-
30. 匿名 2022/12/04(日) 18:26:34
>>1
前の職場で上司が新卒の子達のインスタとかSNSを夜な夜な家で見るのが趣味って言い出して、私気持ち悪くて自分のFacebook非公開にした
実際にインスタを見て「○○さん昨日××行ったんだね」とな「○○さんこの前誕生日だったんだ!今度、部署で誕生日会しないと」とか言ってて気持ち悪かったよ
本当に誕生会開いたんだけどそしたら「この誕生日ケーキインスタに載せないとね!」とか言い出して写真撮らせて載せるの強要してた
インスタとか普通に本名でやったり、大学名晒したりしてる人多いもんね
気を付けないと+46
-0
-
31. 匿名 2022/12/04(日) 18:27:13
アンチフェミでマスゴミが~!を連呼する
大学生のツイッターアカウントも大企業に内定貰ってたから、本当に調査してるのかな?+6
-0
-
32. 匿名 2022/12/04(日) 18:27:20
鍵つけてるしFacebookもやってないから大丈夫かな+8
-0
-
33. 匿名 2022/12/04(日) 18:30:34
特に何も個人情報流してないのに、ただのツイートから個人が特定されるならそれこそTwitter社が個人情報提供してるってことになるけど
+10
-1
-
34. 匿名 2022/12/04(日) 18:30:42
ちょっと違うけど某企業が履歴書をシュレッダーもせず透明のごみ袋に入れてたのを見たことあるし、社内で履歴書が回覧されるとかもある
個人情報が云々は今に始まったことじゃない+42
-0
-
35. 匿名 2022/12/04(日) 18:31:21
>>30
よくわからないけど私のまわりで一般人なのにInstagramを公開してる子は承認欲求が強くて精神的に安定してなかったりするわ
99%の友達が非公開だよ+16
-2
-
36. 匿名 2022/12/04(日) 18:32:29
>>34
>社内で履歴書が回覧されるとかもある
何でそんな事するの?ww
意味不明!+27
-0
-
37. 匿名 2022/12/04(日) 18:32:53
ガルちゃんオンリーで良かった+4
-1
-
38. 匿名 2022/12/04(日) 18:33:03
私貧乏なのにSNSではちょい見栄やってるから見つかったら死ぬwww+3
-0
-
39. 匿名 2022/12/04(日) 18:33:35
そんなプライベートまで丸裸にする必要なくない??軍隊とか電通レベルで管理されるのは、いかがなものか…………。+9
-1
-
40. 匿名 2022/12/04(日) 18:33:45
>>4
わかる人はすぐわかるみたいね
私の友達が職場のお局の裏垢特定してたらしいんだけど
そのお局が職場に持ってきてた新しいバッグを検索して
「ロエベの○○買った」みたいな呟きで特定して、呟き遡ったら
上司の悪口が全部当てはまって特定したらしい。
+83
-1
-
41. 匿名 2022/12/04(日) 18:34:22
>>34
転職したら同僚になんで前の会社辞めたの?と聞かれた。
経歴を全員に知られてた。+13
-0
-
42. 匿名 2022/12/04(日) 18:35:02
>>1
美人はSNSをしない。
図体デカい糸目細目小さ目で鼻の下ながーい
アラフォーブスの私が通りますよ+4
-0
-
43. 匿名 2022/12/04(日) 18:35:27
SNSはLINEとFacebook(すでに10年近く放置、友人以外非公開、投稿自体ほぼしてない)だけだけど、「やってない」は採用側としてどうなんだろう?+12
-0
-
44. 匿名 2022/12/04(日) 18:36:12
>>4
面接した日にちや時間
内容
過去のツイートから活動範囲や大学を推測する
情報ただ漏れの人いる
+78
-0
-
45. 匿名 2022/12/04(日) 18:36:16
RTしかしてない
しかも推しの告知
そんなんでも特定?+3
-2
-
46. 匿名 2022/12/04(日) 18:36:52
>>18
あー、何かあったね
ツイッターでくだらん発言してねらーに凸されて
在学中の大学や就職内定先(三越伊勢丹)までバレて内定取り消しになったやつ+14
-0
-
47. 匿名 2022/12/04(日) 18:37:41
>>45
それくらい自分で判断出来るでしょ+4
-0
-
48. 匿名 2022/12/04(日) 18:39:07
鍵垢でフォロワー0だから関係ないや
知らない人から申請来ても無視するし+8
-0
-
49. 匿名 2022/12/04(日) 18:39:20
>>34
それ前の職場であった
先輩に「前は○○の仕事を○年してたんだね」って言われたよ+14
-0
-
50. 匿名 2022/12/04(日) 18:39:31
>>44
あと、フォロー先やフォロワーの属性を調べたり、ニックネームや生年月日や趣味嗜好からアカウント名を割り出したりとか、上げてある画像を分析したりもするとか。+6
-0
-
51. 匿名 2022/12/04(日) 18:41:28
バイトテロとか完全にアウトで笑うたw+4
-0
-
52. 匿名 2022/12/04(日) 18:41:31
鍵垢にしてるんだけどそれもバレんのかな+8
-1
-
53. 匿名 2022/12/04(日) 18:41:43
裏垢ってどうやって見つけるんだろう。
たまたま知人が見てコレ〇〇さんじゃない?ってのはあり得るかもしれないけど、
面接に来たくらいで見つけられるのかな?
勘違いで特定した気になってるだけのものとかありそう。+13
-0
-
54. 匿名 2022/12/04(日) 18:42:41
>>10
たまに犯人と同姓同名の人が勤めてる会社に嫌がらせ電話する人とかが問題になるけど
その人達とやってる事変わらないよね+20
-0
-
55. 匿名 2022/12/04(日) 18:43:17
>>16
名前も電話番号も登録してなくてもバレるよ!!
職場で「昨日姉と姪っ子とアンパンマンミュージアムに行ったんですよ〜」って話したら
次の日に先輩に「これガル子ちゃんのインスタよね?」ってインスタ特定されたw
私の姉がインスタにアンパンマンミュージアムでハッシュタグ投稿してて、
姉が私の写真にタグ付けしててそこから辿られたらしい。
+33
-0
-
56. 匿名 2022/12/04(日) 18:43:20
>>50
知り合い見つけちゃうよね
別にストーカーってわけじゃないけど+0
-0
-
57. 匿名 2022/12/04(日) 18:44:27
>>2
交通費かかるし嫌だー+8
-1
-
58. 匿名 2022/12/04(日) 18:45:35
>>20
がるちゃんしかない
がるちゃんでもフェイク入れなきゃならん+6
-1
-
59. 匿名 2022/12/04(日) 18:45:35
>>1
ガルちゃん管理人代行の佐藤 倫子は、ユーザーのラインメール盗み見しているし。+2
-1
-
60. 匿名 2022/12/04(日) 18:46:36
>>5
短時間のために交通費かけて行くほうが嫌だわ
+3
-0
-
61. 匿名 2022/12/04(日) 18:48:53
+7
-0
-
62. 匿名 2022/12/04(日) 18:49:01
>>16
高校の時、顔写真と名前使ってなりすまされている子いた
呟いている内容が普通なだけに余計に怖かった+17
-0
-
63. 匿名 2022/12/04(日) 18:52:02
うちの田舎の私立の高校もやってるよ+1
-0
-
64. 匿名 2022/12/04(日) 18:52:10
もしも自分がそうだったら、死にたくなるな……。+1
-0
-
65. 匿名 2022/12/04(日) 18:54:12
>>60
楽して仕事見つけようとするな+1
-4
-
66. 匿名 2022/12/04(日) 18:55:00
バレるの?
フォローフォロバせず、特定されるような単語使わなければバレなくない?
結局バレる奴って詰めが甘いんだよ それだけ能力が低いってことでしょ+4
-0
-
67. 匿名 2022/12/04(日) 18:55:39
>>57
貧乏くさい事言うな+1
-3
-
68. 匿名 2022/12/04(日) 18:57:20
>>9
下着にしかみえない
キモすぎ
普通の会社やご近所でも正直嫌だな+21
-0
-
69. 匿名 2022/12/04(日) 18:58:15
>>40
たかが職場の同僚ていどの関係の人の裏垢を特定する、その粘着ストーカー気質にゾッとする。
裏垢じゃなくても人のSNSを特定するのが趣味の人とは絶対に関わりたくない。気持ち悪い。+95
-1
-
70. 匿名 2022/12/04(日) 18:58:25
>>20
ただの愚痴ならいいだろうけど、人をばかにした内容とか下劣な内容なら、その人の本性が見えてくる気がするよ。
性格がネジ曲がってそうな内容をつぶやく人は会社に置くのは怖いと思う。+9
-0
-
71. 匿名 2022/12/04(日) 18:58:42
>>15
社長「おっ………この女のエロ垢発見………この女ヤレる…………ふふふっ………俺の性欲処理になって貰うために採用したろ…………。」が泣き寝入りだねこりゃ。+1
-4
-
72. 匿名 2022/12/04(日) 18:59:53
>>65
今どきWeb面接なんて普通じゃんw
+2
-2
-
73. 匿名 2022/12/04(日) 19:00:27
>>50
生年月日で調べられるの?
+0
-0
-
74. 匿名 2022/12/04(日) 19:01:14
>>40
ロエベなんか買うからだよ…+5
-13
-
75. 匿名 2022/12/04(日) 19:03:20
>>1
裏アカっていうか表アカもチェックしたほうがいいよね。+1
-0
-
76. 匿名 2022/12/04(日) 19:03:28
>>1
SNSを一切やってない私は勝ち組ってことでいいの?+11
-2
-
77. 匿名 2022/12/04(日) 19:04:21
>>73
時々アカウント名やIDに生年月日やその一部使う人いるからじゃない?+5
-0
-
78. 匿名 2022/12/04(日) 19:04:48
○○でもバレるの?ってコメントちょくちょくあるけど、なぜ特定されるのかちょっと考えればわかりそうなのに+0
-0
-
79. 匿名 2022/12/04(日) 19:06:18
>>20
poison+1
-0
-
80. 匿名 2022/12/04(日) 19:07:10
>>3
確か前にそういう裁判あったよね
なりすましアカウントのせいで退職に追い込まれた女性の事件
動機がその女性が順風満帆だから嫉妬したとかだったような…+39
-0
-
81. 匿名 2022/12/04(日) 19:08:34
>>73
アカウント名に誕生日の数字を使う人、昔は割といた
@garuko1029とか
今どき、本気で特定されたくない裏垢はランダムな意味のない文字列にする人が多いけどね+13
-0
-
82. 匿名 2022/12/04(日) 19:08:47
求人で転職者のチェックする仕事あったけど経歴詐称や解雇歴を見るみたいだった
電話で前職にかけて聞き取りするみたいで、人権に関わることはいたしませんとか+8
-0
-
83. 匿名 2022/12/04(日) 19:09:22
>>1
そんな事する企業はこちらからお断りだし、
製品を買わないわ。+3
-1
-
84. 匿名 2022/12/04(日) 19:10:33
>>72
bbaだから今の時代についていけないんだよ+3
-2
-
85. 匿名 2022/12/04(日) 19:15:29
>>80
悪質すぎ
なりすましの可能性は考慮して欲しいね+26
-0
-
86. 匿名 2022/12/04(日) 19:17:13
>>60
知らんがな+0
-1
-
87. 匿名 2022/12/04(日) 19:20:19
昔はご近所に調査だったのが今はSNS調査なのね+2
-0
-
88. 匿名 2022/12/04(日) 19:22:14
>>10
最先端なふりしてるけど発想が安易だよね+9
-0
-
89. 匿名 2022/12/04(日) 19:24:51
>>84
そうだよね
新幹線や何時間もかけて面接に行く人だっているのにね+4
-0
-
90. 匿名 2022/12/04(日) 19:25:03
>>40
こういう人がいるからSNSで趣味垢だけあるけどプライベートは絶対呟かない+32
-0
-
91. 匿名 2022/12/04(日) 19:27:06
ダダ漏れの人は会社の情報も漏らしそうだからそれも見てるのかな。+3
-0
-
92. 匿名 2022/12/04(日) 19:32:32
いまの若者なんて基本鍵垢じゃないの?
Facebookが流行った時くらいがいちばん垂れ流しだったよね…+5
-0
-
93. 匿名 2022/12/04(日) 19:35:16
>>4
裏垢じゃなくて本垢もだな。センセーショナルな話題にするために裏垢と言っている。調べるのはディープラーニングを使ったAIだよ。簡単に見つかる。+9
-0
-
94. 匿名 2022/12/04(日) 19:37:11
SNSの使い方がやばい人を弾きたい採用側の気持ちはわかるけど、なりすましはどうやって判断するのかな。
一般人でも身近な人が嫉妬とかからなりすまし、みたいなの聞くし本人だと間違われたまま落とされたらたまったもんじゃない…本人はそのアカウントの存在すら知らない場合もあるよね…+6
-0
-
95. 匿名 2022/12/04(日) 19:38:24
裏をかいて、日々すごーーく良い行いばかり書いた嘘で塗り固めたアカウントを作って、印象アップ狙う就活生もいると思う
それだけで採用にはならないだろうけどさ+9
-0
-
96. 匿名 2022/12/04(日) 19:42:39
>>9
こんなんで結婚式挙げるやついたら変質者やろ…阿呆なのかしら+20
-0
-
97. 匿名 2022/12/04(日) 19:43:51
>>40
それストーカーだよ+23
-1
-
98. 匿名 2022/12/04(日) 19:46:33
>>9
あたおか+12
-0
-
99. 匿名 2022/12/04(日) 19:46:43
>>89
先月引越し前の仕事探しで大阪から東京まで面接に行ったわw
そもそも面接先がオンラインで対応してくれなかった…何でや…+2
-0
-
100. 匿名 2022/12/04(日) 19:47:08
>>10
個人を知ってれば文体や趣味嗜好でなんとなくわかることもあるだろうけど、第三者が裏垢特定は無理だと思う。本垢がバレててその情報を裏垢なのに晒してるなら別だろうけど。+11
-0
-
101. 匿名 2022/12/04(日) 19:47:32
>>9
トピと全く関係ないような
需要と供給から成り立つファンサービスイラストに外部から噛み付いて人の仕事を奪う
自分の感覚が絶対正義と思っているポリコレとかいう輩?薄汚い嫉妬がベースでうごいてるから手に負えないw生産性の欠片も無い
+2
-10
-
102. 匿名 2022/12/04(日) 19:54:53
>>93
私オタクの二次創作垢しかないけどバレんのかな?+3
-0
-
103. 匿名 2022/12/04(日) 20:01:07
>>102
詳細な解説。1ヶ月前の動画。【今すぐ消して】勘違いしているかもしれないですけど、裏アカのプライバシーは守られてません。【岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】 - YouTubeyoutu.be※この動画は2022年9月/2022年10月に配信されたものです【元動画はこちら】↓https://www.youtube.com/watch?v=Cs_jBcmYec8https://www.youtube.com/watch?v=k_zV08mCfFI&t=1379shttps://www.youtube.c...">
+1
-0
-
104. 匿名 2022/12/04(日) 20:05:23
>>35
今から数年前の話でインスタが流行りだした頃だったから非公開にしてない人も多かった時期+4
-0
-
105. 匿名 2022/12/04(日) 20:19:15
>>6
こういうのってプライバシーの侵害にはならないのかな。企業にとって損害になるツィートの主を調べるなら分かるけど、なんだかなぁ+18
-0
-
106. 匿名 2022/12/04(日) 20:21:45
>>105
横だけど、ならないと思うよ
そもそも鍵垢じゃないなら、自分から全世界に公開してるものだし+13
-0
-
107. 匿名 2022/12/04(日) 20:25:05
>>101
嫉妬って?まさかこの絵に?? 斜め上すぎて笑えるwwwこんな風船みたいな胸してる女居ねーよ。+2
-0
-
108. 匿名 2022/12/04(日) 20:38:48
>>103
めっちゃわかりやすいね+1
-0
-
109. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:30
裏アカをつくってるのもだめだけど、SNS全くやってないのも変人扱いするんでしょ+3
-0
-
110. 匿名 2022/12/04(日) 20:49:00
>>103
私の二次創作専用アカウントがどうやって特定されるのかこの動画だとわからなかった
二次創作用のアカウントって黙々と作品投稿と原作の感想しか言わないものなんだけど+0
-0
-
111. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:35
>>35
非公開にしてまでアカウント持つ意味がわからない
インスタってテーマ決めてそれに沿って投稿するものだと思ってるから
一般人のどうでもいい何のテーマもない日常のアカウントとか非公開だとしても誰得なんだけど+2
-4
-
112. 匿名 2022/12/04(日) 20:56:01
>>107
何も生み出せない他人を叩くことしかできない無産様の負け惜しみ醜いよ
消費しかできない何の価値もない消費豚よりこのイラストの方が沢山の人に求められるからね
Twitterのフォロワー数も段違いだろう
所詮創作できない無能無産に価値ないから+1
-2
-
113. 匿名 2022/12/04(日) 20:56:54
これ思い出した+0
-0
-
114. 匿名 2022/12/04(日) 21:01:37
>>112
横
レス先がそもそもこういう豚絵の消費側である根拠はどこに?それに絵を描く以外にも創作の方法はいくらでもあるんだわ
文芸や手芸や音楽、他にも諸々な
フォロワー数(笑)マウントも痛々しさ全開だし視野狭過ぎてびっくりする
自分も絵を描くけどお前は見てて恥ずかしい+2
-0
-
115. 匿名 2022/12/04(日) 21:04:37
>>3
ほんと。企業も慎重にならないと。
なりすまし見つけたと思っても、自分の会社とのその人しか知らない面接の内容とかが書いてない限り信じてはいけないと思う。
で、学生も友達にも絶対内容とか言わないこと。+22
-0
-
116. 匿名 2022/12/04(日) 21:21:39
>>105
全世界に向けて発信される前提のSNSの世界にプライバシーを求めるのが間違ってるよ
運営者がセキュリティのルールを変えることもあるし、それを知らずに設定変更を怠ってたら、知らないうちに他人に見える状態に変わってたりすることもある
誰にも知られたくない秘密は日記帳にでも書いて下さい
+6
-0
-
117. 匿名 2022/12/04(日) 21:27:26
きもちわる+0
-0
-
118. 匿名 2022/12/04(日) 21:35:55
辞めてから知ったんだけど
派遣で来てた子が5chのネトヲチスレでpart5以上続いてる子だった
辞めさせられた原因は会社の〇〇コロしたい的な投稿がバレたから+5
-0
-
119. 匿名 2022/12/04(日) 21:39:21
なんでもSNSに呟く人いるよね。
とくにIT・WEBもTwitter民が拠り所みたいなかんじでなんでも全世界に発信しちゃってる人もいるから、そのうちアカ特定調査されるだろうなて思ってる。+0
-0
-
120. 匿名 2022/12/04(日) 21:44:00
>>110
次元が高くなるほど情報量が上がる、この法則を次元と情報量比例の法則と名付ける。
1次元:文字
2次元:イラスト
3次元:写真
4次元:動画
現在では4次元の動画で特定することは誰でもできるようになってきた。才能のある人間は3次元の写真から特定することもできるような人がいる。これからAIが進めば次元の低い情報でも特定できるようになるということではないか。イラストは文字より情報量が多い。その人の癖みたいなものを特定するんだろう。これが進むと文字だけで特定可能になってくる。+0
-0
-
121. 匿名 2022/12/04(日) 22:13:58
>>57
関西から神奈川に最終面接
交通費出るかな…泣+0
-0
-
122. 匿名 2022/12/04(日) 22:38:24
>>120
私の普段の文章や好きな作品を知らないのにどうやって特定するの?+1
-0
-
123. 匿名 2022/12/04(日) 22:39:35
>>114
フォロワー少ない素人のゴミ絵師よりプロのイラストの方が価値があるんだよ?+0
-1
-
124. 匿名 2022/12/04(日) 23:00:16
>>74
ロエベは買ってもいい
それを呟くな+3
-0
-
125. 匿名 2022/12/04(日) 23:24:16
>>111
若い子はほとんど知らない人には非公開にしてるよ
友達や知り合いだけに公開してるの
高校生はそれで500人ぐらいにおさめてるよ+5
-0
-
126. 匿名 2022/12/04(日) 23:28:38
競馬やってるわ、w+0
-0
-
127. 匿名 2022/12/05(月) 00:01:28
>>40
でも商売にするとなると確認難しそう。答え合わせできる社内の人もいないし。誤解無いのかな?+3
-0
-
128. 匿名 2022/12/05(月) 00:08:20
>>101
嫉妬は違うんじゃないかな
本当に割りきれてるか不安なんだよ
実際に性暴行で捕まる教師がいるでしょう?
嫉妬ではないんだよ
こいつが今日職に就くなら生産的でもないんだよ+1
-1
-
129. 匿名 2022/12/05(月) 01:08:23
SNSなんてやらない方がいいよ
本人に確認もなく履歴書横流しとか許せないね。
私は情報撹乱のため転職サイトには少しずつ内容変えてダミー登録してる+3
-0
-
130. 匿名 2022/12/05(月) 01:10:17
文科省の正規職員で何年も働いてる人が若い頃ロリコンサイトかなんか見てるの世間に流出したけどクビになってないよ。痴漢になったやつもくびになってないし。+0
-0
-
131. 匿名 2022/12/05(月) 01:38:05
>>9
ウエディングドレスは肌を隠すのが基本なんだが…
教養もモラルもない人が作ったのがよく分かる+7
-1
-
132. 匿名 2022/12/05(月) 04:10:11
>>55
その先輩こわっ😨+5
-0
-
133. 匿名 2022/12/05(月) 07:36:12
>>111
年配の人は確かに個人アカ公開してる人いるね、誰も見ないのに+1
-0
-
134. 匿名 2022/12/05(月) 10:50:47
>>95
すごーくいいことばかりガルで書いてたわ
本心がわからないと言われたけど、何故ネットで本音を書かなきゃいけないのか
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ+0
-0
-
135. 匿名 2022/12/05(月) 10:55:16
事前に就活生に裏アカ調査、審査がありますと告知しているならいいけどしてるの?+0
-0
-
136. 匿名 2022/12/05(月) 11:57:27
>>9
ちょっと検索してみたけど、この衣装シンフォギアファンからの評判も悪いじゃんw+0
-0
-
137. 匿名 2022/12/05(月) 11:59:43
>>24
NDA結んでれば流出に該当しないんじゃない?
知らんけど+0
-0
-
138. 匿名 2022/12/05(月) 17:55:05
>>34
うちも。
バイトの面接にバイトリーダーも同席してるんだけど(現場代表として)、面接終わった後必ず仲のいい人に応募者のこと話してる。
ひどい時はフルネームを言ってた(変わった名字+キラキラネームだ!って騒いでいた)。
一応うちはオリンピックのスポンサーなのに……プライバシー意識低い。+0
-0
-
139. 匿名 2022/12/09(金) 09:25:01
>>123
反論になってねえよ豚+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
若者を中心にSNSのアカウントを複数持つ人が増えているが今、「裏アカ」と呼ばれる匿名のアカウントを調査するサービスがあり、その依頼が急増している。その背景を取材した。東京にある調査会社「企業調査センター」。社員らが向かう2つのモニターに映し出されているのは、履歴書とSNSだ。この会社で調査しているのは、SNSの内容。特に、偽名など匿名のアカウント、いわゆる「裏アカ」を中心に、投稿内容や交友関係などに問題がないかをチェックしている。…