-
1. 匿名 2022/12/04(日) 10:11:09
もともと計画していて、今日は片付けるぞー!とご機嫌で始めても、
しばらくするとなぜかイライラしてきます。
イメージとしてはだんだん男性ホルモンが出る感じです。
夫や子供に、こんなに散らかして!とかの気持ちがあるにしろ、もっとルンルンで片付けたいです。
同じような人、何か工夫されてますか?+79
-7
-
2. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:20
好きな音楽を聴きながら掃除する♪+53
-1
-
3. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:22
好きな音楽流しながら掃除してる+35
-1
-
4. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:28
そのうち髭が生えるぞぉーーって唄いながらやる。+2
-3
-
5. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:36
>>1
掃除や片付けは1人でやらない。夫や子供と一緒にやる!+4
-16
-
6. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:40
要らない何も 捨ててしまおう+63
-8
-
7. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:49
テンポの速い音楽をかける+5
-1
-
8. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:51
自分が散らかしたわけでもないのに片付けなきゃなんないならそりゃ誰だってイライラするし攻撃的な気持ちにもなるよ
主さんは悪くない+127
-3
-
9. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:57
片付ける前と後を写真に撮って、掃除の成果に惚れ惚れする時間をつくる。+10
-1
-
10. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:05
潜在的に掃除や片付けが苦手なんじゃない?
好きじゃないことするとイライラしてくるよね
私は料理が嫌いだから同じく台所でご飯作ってる時イラついてくる、何ならスーパーで買い物してる段階からイライラし始めてるよ+99
-0
-
11. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:24
ラジオ、音楽聴きながら、掃除動画つけながら。+2
-0
-
12. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:56
「人が汚したものを自分がやらされてる」って気持ちになるから。
自分の部屋の片付けならそうは感じないんだよ。+77
-2
-
13. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:58
掃除や片付けの時は何も考えないでやってる
イライラしながらやってると片付け終わっても
なんかスッキリしない+0
-0
-
14. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:02
+0
-3
-
15. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:33
片付けているのか散らかしているのかわからない状態になるのと、毎日毎日片付けたところでまた散らかるのに片付ける意味あるの?って気持ちが湧き上がり、終わりが見えない気がしてイライラしてくる。+40
-0
-
16. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:34
>>6+16
-2
-
17. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:20
ゴミ箱の周りに落ちてるゴミとか洗濯カゴの周りに落ちてる汚れ物とか見ると自分でも驚くくらい苛立つ
好きな音楽とかかけながらやってるかな+8
-0
-
18. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:26
>>1
それは潜在的に何かイライラする原因があるのでは?
困り事,心配事があって
解決してないまま掃除をし始めてるからかと。+3
-4
-
19. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:31
>>9
タイムラプスで動画撮るのもおすすめ。+3
-0
-
20. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:43
気合い入れてやってるのになかなか落ちない汚れがあるとイライラしてくる
定期的に掃除しなかった自分に対して+13
-0
-
21. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:47
掃除したあとの御褒美用意しておく
と言ってもコーヒーとチョコ一個くらいだけど
片付いた部屋で飲むコーヒーは美味しい+10
-1
-
22. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:51
音楽とかラジオかけながら掃除するの良いよ+4
-1
-
23. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:59
宗教とかどうでもいいのでなんか有益な情報かけよってイライラする
自転車買いにいこ
+0
-0
-
24. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:07
>>8
わかる〜
4人でバンバン汚していってるのに
私1人で片付けても追いつかない。
私は何も汚してない。。
何で私が片付けてるんだろ?
みんながそれぞれ片付けてくれれば
いいのに、、
となる。
+59
-0
-
25. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:25
掃除がストレス解消って人羨ましい。私はやらないととことんだし、一回やり出すとどこまでも止まれないからなかなか手を出せないでいる。+19
-0
-
26. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:51
一人だとイライラしないけど旦那がいる側でやるとイライラする!何もしないから+11
-0
-
27. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:52
>>12
本当それ。
料理もそう。自分は食べたくないのに作らなきゃいけない時もイライラしてくる。+37
-0
-
28. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:52
>>1
男性ホルモン!?+7
-0
-
29. 匿名 2022/12/04(日) 10:18:19
>>1
諦めて一人でやったら
人に期待するとつらくなる+1
-0
-
30. 匿名 2022/12/04(日) 10:18:29
やっぱ自分で散らかした片付けじゃないからイライラすると思う。
しかも片付けても片付けても散らかるからねー。
とりあえず綺麗に片付いた部屋を想像しながら頑張るんだよ!+13
-0
-
31. 匿名 2022/12/04(日) 10:18:54
始めるまでが気が重いけど、始めたら割りと気持ちいい+3
-0
-
32. 匿名 2022/12/04(日) 10:20:12
自分が汚したわけでもない物を片付ける事を大らかな気持ちで出来る人がいるのかな?
いるとしたら教えてほしい。+5
-0
-
33. 匿名 2022/12/04(日) 10:20:19
夫、子ども物は紙袋などにまとめて突っ込み個々人で整理してもらい、それ以外の部分に集中する。+4
-0
-
34. 匿名 2022/12/04(日) 10:21:04
>>6
これ聴きながら掃除したらテンション上がりますね+12
-0
-
35. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:06
途中で休憩を挟んだり、ここまでやった時用のご褒美を用意しておく。
やってる自分を心の中で、この片付け上手〜とか褒めまくる
禅寺のお坊さんになったつもりで心穏やかに自分と向き合う修行だと思って丁寧にする(1つ1つ丁寧にするから進まないけど)+4
-0
-
36. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:11
>>5
家族と片付けできるなんていいなぁ。
うちはダンナも子供も「あ、それまだ使うから捨てないで」の連発で何も片付かないから、逆にイライラする。
だってさ、20年前のスノボ一式とっておいて、って怖すぎない?
後日黙って捨ててやった。すっきりした。+13
-6
-
37. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:19
>>9
分かる!達成感が気持ち良いよね。
でもそれを毎回夫子供にグチャグチャにされたら続かないと思う…+1
-0
-
38. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:18
急がず肩の力を抜くようにしてる。一生懸命力を入れると血圧上がってイライラしそうだから。
お掃除終わってピカピカになったら気持ちいいよね!まぁ、また汚れるんだけど笑+0
-0
-
39. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:21
推しをつくる。
嫌な家事をやるときは、推しの曲や動画流しながらなら前向きにできるようになった。+4
-0
-
40. 匿名 2022/12/04(日) 10:24:19
靴下脱いだらちゃんと洗濯籠に入れなさい→結局その辺に転がして出てくる
お菓子はテーブルの所で食べなさい→結局子供部屋に包み紙出てくる
テストやプリント渡されたらすぐに出しなさい→結局色んなプリントがワラワラ出てくる
習い事や学校で使う道具はキチンと整理整頓して片しなさい→結局ぐちゃぐちゃに床に直置きされてる
だから言ったじゃん、みたいな事が掃除中にどんどん明るみになって腹が立ってくる笑+7
-0
-
41. 匿名 2022/12/04(日) 10:24:26
>>1
掃除の時まわりに家族居ますか?私は元々掃除が大嫌いで掃除する時に夫や子どもが居るとイライラがMAXになるので1人の時にドラマや音楽聴きながらやります。かなり違いますよ!掃除も心にゆとりがある方がいいみたいです。+5
-0
-
42. 匿名 2022/12/04(日) 10:25:58
好きな映画流し見したり、音楽聴きながらやってる
あと、頑張った自分へのご褒美も冷蔵庫にスタンバイさせておく+1
-0
-
43. 匿名 2022/12/04(日) 10:28:29
クラシック聴きながらやってみてください+0
-0
-
44. 匿名 2022/12/04(日) 10:28:57
ルーティン動画を撮影してるテイでやってみる+2
-0
-
46. 匿名 2022/12/04(日) 10:31:21
>>1
やってやっても終わらない
リビングとか、毎日掃除するスペースは、デジャブかな?ってくらい毎日毎日散らかっててイライラするし、
たまに掃除するスペースは汚れがたまってて時間がかかる上に、この場所の汚れなんて気にしてるの家族の中で私だけだよな…なんなら私のライフワークくらいに思われてんじゃないの?とか勝手に想像してイライラしてくる+4
-0
-
47. 匿名 2022/12/04(日) 10:36:31
>>5
私逆。
一人じゃないと集中出来ない。
夫が物を捨てられないタイプだから特に。+6
-0
-
48. 匿名 2022/12/04(日) 10:38:34
分かる。
部屋片付けてると家族のものが色々出てきて、何で!?ってだんだん腹立ってくるw だから、家族も一緒に片付けする。
掃除は1人でやった方が捗るし綺麗にするの好きだから、ルンルンでできるよ。無心になって掃除するの楽しい。+0
-0
-
49. 匿名 2022/12/04(日) 10:40:19
>>5
人によるんだね‥私は1人で黙々とやらないとダメなタイプ。+3
-0
-
50. 匿名 2022/12/04(日) 10:44:46
>>12
それだよね
一人暮らしの時はイライラしなかったもん
むしろイライラする人はする、おかしいってことはないと思ってる+2
-0
-
51. 匿名 2022/12/04(日) 10:48:09
私一人が散らかした、汚した訳じゃないのに!
とイライラする。
◯◯片付けてねと言わないとやらないし、言ってもやらない事もあるし。
+4
-0
-
52. 匿名 2022/12/04(日) 10:50:44
>>1
わかります。一人で掃除や片付けするにはイライラしないんですが、旦那がいると茶々を入れてくるのでイライラします。
普段から掃除しない人なんですが、俺だったらこんなふうにしないとか、なんでこんなに汚えんだよ!って重箱の隅をつつくから嫌です。
やるなら黙ってやってほしい。+3
-0
-
53. 匿名 2022/12/04(日) 10:59:00
>>1
分かるよ。息子は帰ってきたら制服脱ぎっぱなし(高校生)、私立で高かったし大事にして欲しいなぁと思いながらハンガーに掛ける。娘も女の子なのに部屋に入るとお菓子のゴミ、使ったコップが机の上にそのまま。
毎日家族の健康考えてバランス取れた献立考えてご飯作って…ってなんで私ばっかり頑張ってるんだろって泣けた日もあった。
でも考えてみたら思い通りにならない家族に腹が立つのは自分の理想押し付けたり結局自分のためにやってんじゃんて気付いたらあまりイライラしなくなったよ。+6
-0
-
54. 匿名 2022/12/04(日) 11:35:11
>>1
わかる。
ブツブツ言いながら片付けてる時あるよ。
私以外は散らかすだけで片付けない。
そりゃ追いつかないわけだわ。と思う。
YouTubeや音楽聴きながらやってる。
達成感があれば楽しめるんだろうけど、また次から次へと散らかす家族に疲弊中。+5
-0
-
55. 匿名 2022/12/04(日) 11:46:42
>>1
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー!っと♪+2
-0
-
56. 匿名 2022/12/04(日) 11:49:54
>>1
あそこもここも!ってなると大変だから、今日はこのゾーンだけ!って決めてやる。+3
-0
-
57. 匿名 2022/12/04(日) 11:50:13
>>5
↑
なんか怪しいんだよね。
コメの順番的に。+0
-1
-
58. 匿名 2022/12/04(日) 12:00:10
お笑いとか面白いラジオ聞きながらやる
動画だと手が止まるから音声だけで笑えるものを選ぶ
「ラジオ 神回」とかで検索して色んな人のを聞くのも良いかも+2
-0
-
59. 匿名 2022/12/04(日) 12:03:20
自分に腹が立つ。
片付けてると関係ない物や
ずっと探してた物が出てくる。
自分に『元あった場所に戻せ』
『置き場所、決めろ』って。
+3
-0
-
60. 匿名 2022/12/04(日) 12:06:06
うちの母もイライラしながら掃除してたな。わざとらしく掃除機のヘッドをガツンガツンいわせて、こちららまでイラついた。
そのせいか掃除大嫌いなので、掃除機はルンバだし年末の大掃除とやらもしない。+1
-0
-
61. 匿名 2022/12/04(日) 12:06:19
私は毎年年賀状を印刷する時にイライラする
自分で言うのもなんだけどそんなに怒りっぽいほうじゃないのに
その時は些細な事でキレる
脳がもう、年賀状印刷=イライラとインプットされてあるのかもしれない+2
-0
-
62. 匿名 2022/12/04(日) 12:33:15
私はごみ捨てで猛烈にイライラする
大きいゴミ箱に各部屋のゴミ箱からゴミを移して、生ゴミを水が垂れないように…、掃除機のゴミを移して…
途中でキーーーーってなる
なんか不衛生なものを触ってる感とか、なんで人間生きてるだけでこんなにゴミを出すんだろうとか、もういろいろイライラしてくるw+3
-0
-
63. 匿名 2022/12/04(日) 12:34:19
あれ?私イライラしてる時にこそ、掃除するようにしてる。
賃貸で隣だかどこからか部屋伝いにタバコの匂いが臭くて、窓開け&換気扇回すついでにワイパーかけたりシンク磨いたりしてる😠+3
-0
-
64. 匿名 2022/12/04(日) 13:53:28
>>8
そうそう。
せめて、「わぁキレイになったね!ごめんね、掃除してなくて。いつもありがとう!」とか言ってくれる人がいると良いんだけど。
母が掃除するのが当たり前と思われるのが嫌なんだよねー。
掃除しても気が付かないとか。+9
-0
-
65. 匿名 2022/12/04(日) 14:53:17
>>1
イヤホンで音楽聴きながら歌いながらリズムかるに片づける。+2
-0
-
66. 匿名 2022/12/04(日) 14:56:52
>>10
根っからの料理嫌いが伝わった笑
私は掃除が嫌。散らかしたの自分なのにイライラするからしょーもないやつだと思う。+4
-0
-
67. 匿名 2022/12/04(日) 17:02:55
>>1
学生時代だって、そうだった
一軍がいちばん汚したり、散らかしたり、お菓子のゴミだしたりしてるのに、まぁ掃除しない
ストーブの灯油を入れてるのも、だんだん腹が立ってくる、冬が後半になると本当に怒りながら入れてる+5
-0
-
68. 匿名 2022/12/04(日) 17:39:34
私も音楽ガンガンにして掃除してるけど捗るよ!
最後に部屋を浄化する音楽がYouTubeにあるから適当に流してるw+0
-0
-
69. 匿名 2022/12/04(日) 20:37:22
収納やインテリアを自分好みにすると片付けるのが楽しくなる+1
-0
-
70. 匿名 2022/12/05(月) 10:30:40
小さい子がいるから進まない…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する