-
1. 匿名 2022/12/04(日) 10:00:58
スイスではロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、連邦会議(内閣に相当)が中立の伝統を破り、欧州連合(EU)の対ロシア制裁を採択した。+145
-0
-
2. 匿名 2022/12/04(日) 10:01:35
最終的にそのお金はどう処理されるの?+98
-0
-
3. 匿名 2022/12/04(日) 10:01:49
プーチンピンチ!+48
-2
-
4. 匿名 2022/12/04(日) 10:02:03
ロシアこれで変なことしてこないかしら?+34
-2
-
5. 匿名 2022/12/04(日) 10:02:23
凍結されるとロシアはどうなりますか?+19
-1
-
6. 匿名 2022/12/04(日) 10:02:37
戦争したらお金がめっちゃ入ってくるっていうけど
命より大事なものは無い。+105
-1
-
7. 匿名 2022/12/04(日) 10:02:43
ロシアは核で反撃に出るだろうな+19
-4
-
8. 匿名 2022/12/04(日) 10:02:43
>>2
北方領土返さないならば、私達がいただく。+27
-10
-
9. 匿名 2022/12/04(日) 10:02:46
月曜日の株価に影響出る?+3
-4
-
10. 匿名 2022/12/04(日) 10:02:53
>>3
そこまでピンチではないと思う+16
-3
-
11. 匿名 2022/12/04(日) 10:02:53
スイス銀行!?
そりゃ強いわ+47
-1
-
12. 匿名 2022/12/04(日) 10:03:10
仕方ないね+5
-0
-
13. 匿名 2022/12/04(日) 10:03:11
もういい加減ウクライナ侵攻やめなよ+118
-0
-
14. 匿名 2022/12/04(日) 10:03:16
>>10
そうなんだ(´・ω・`)+3
-2
-
15. 匿名 2022/12/04(日) 10:03:19
年の瀬が近づくときに…
これでまた変なことしなきゃ良いけど
早く終わって欲しいわ+57
-0
-
16. 匿名 2022/12/04(日) 10:03:33
日本が戦場になるのはいつですか?
+2
-23
-
17. 匿名 2022/12/04(日) 10:03:38
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!+4
-0
-
18. 匿名 2022/12/04(日) 10:03:49
戦争が終わるまで値上げラッシュは続く+9
-2
-
19. 匿名 2022/12/04(日) 10:04:12
>>1
やはり永世中立国ちゃんとしてるわ+2
-9
-
20. 匿名 2022/12/04(日) 10:04:14
スイスは中立のくせにこんなことやっていいの?
何かあっても誰も助けてくれないぞ+48
-13
-
21. 匿名 2022/12/04(日) 10:04:30
>>16
中国は準備してる
+8
-5
-
22. 匿名 2022/12/04(日) 10:04:33
>>16
今年中じゃないかな?
中国も内戦状態になりそうだし+8
-11
-
23. 匿名 2022/12/04(日) 10:04:36
そもそもなんでロシアとウクライナって戦争してるん?
分からない+2
-4
-
24. 匿名 2022/12/04(日) 10:04:40
>>2
凍結と没収は違うから、ロシアがお金を動かせないようにしてるって事じゃないかな+111
-0
-
25. 匿名 2022/12/04(日) 10:04:49
1兆円は国で見ると高額なの?+6
-0
-
26. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:02
凍結。
寒いな。+3
-0
-
27. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:14
>>16
台湾有事は近い
中国は食料を溜め込んでる+20
-2
-
28. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:28
>>5
凍結された大金持ち達の不満増大+53
-1
-
29. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:38
>>20
おそらくだけど
ロシアがウクライナへの侵攻を終わらせたら
凍結も止めると思う。
+62
-3
-
30. 匿名 2022/12/04(日) 10:06:49
プ一さん、アコムなら3秒審査できるよ!+12
-2
-
31. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:16
>>1
スイスってあの戦争屋のロスチャイルドとか現日本支配のロックフェラーっていう黒幕という黒幕の偽ユダヤ人が金を預けてるとこか+7
-3
-
32. 匿名 2022/12/04(日) 10:08:08
>>25
なんだかんだでロシアは貧乏国家だから痛いは痛いんじゃない?+17
-2
-
33. 匿名 2022/12/04(日) 10:08:11
>>25
ロシアの国家予算37兆円だって+13
-0
-
34. 匿名 2022/12/04(日) 10:08:35
>>3
プーンチ!+4
-4
-
35. 匿名 2022/12/04(日) 10:08:42
うーん…永世中立国とは一体…
ロシア国民にしわ寄せが行かないことを願うわ+0
-12
-
36. 匿名 2022/12/04(日) 10:09:45
>>30
笑ったわw+8
-0
-
37. 匿名 2022/12/04(日) 10:11:21
CNNとかロイターとかAFPとかBBC信者って日本では多いんだね。海外だと軍産複合体に操られてるフェイクメディアだと言われてるけど、実際どうなんだろうね。+8
-2
-
38. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:30
>>3
プーチンはこういうことする前に既にピンチ+10
-2
-
39. 匿名 2022/12/04(日) 10:12:41
>>25
37兆の1兆円だから2.7% つまり私達の家計(年収400万)からいきなり10万8千円使えなくなりました!って感じ。恐怖だね!(´ºωº`)+12
-2
-
40. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:16
>>31
ロックフェラーは死亡したらしいけど、ロックフェラーJrは生きてるからなー。+3
-0
-
41. 匿名 2022/12/04(日) 10:13:39
>>5
お金がまわせないから更に景気が悪くなってロシア国民が苦しくなる+40
-0
-
42. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:31
>>35
私はスイス国民を心配するわ+15
-0
-
43. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:56
そのお金全部ウクライナの軍事費に突っ込んだら面白い+2
-2
-
44. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:41
>>8+14
-1
-
45. 匿名 2022/12/04(日) 10:18:38
>>39
でも使わないお金、つまり貯金を凍結された感覚じゃない?+6
-1
-
46. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:07
>>27
立憲が軍事費にたいして同意したから、ますます近いのではって言われているね
あの立憲が軍事費に対して受け入れるなんて、よっぽどの何かあるとしか思えないって+17
-2
-
47. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:05
>>44
この人が夢みたいな野望抱いてるよね、自分だけ安全な場所に隠れてないで最前線に出て指揮しなよ!て言いたい+21
-1
-
48. 匿名 2022/12/04(日) 10:24:09
>>23
ウクライナという場所がロシアの発祥地みたいな意味合いがあるんだと思う
文化とか料理とか細かな地名を言えばウクライナに辿り着く
ボルシチもウクライナ料理だし
だからロシアの一部にしたい+0
-6
-
49. 匿名 2022/12/04(日) 10:28:27
北風と太陽の北風戦法で上手くいくのかな
ロシアの言い分を一度しっかり聞いてからの方が良い気がしてきた
+0
-5
-
50. 匿名 2022/12/04(日) 10:29:29
>>23
なんかウクライナがNATO入ろうとしたからじゃなかったっけ?
NATOは反ロシアだからそっち入られたらロシアが危ないみたいな感じだと思う+19
-5
-
51. 匿名 2022/12/04(日) 10:31:03
>>20
いつも強い方について自国だけは守ってるんだよ
世界中のマネーロンダリング役引き受けるのもそうだし、ナチスドイツが強いときは、ナチスに目をつけられないようにスイスに逃げて来たユダヤ人をきっちり送り返した
決して正義感でやってるわけではない+53
-3
-
52. 匿名 2022/12/04(日) 10:31:48
>>30
アコム経済制裁発動w+6
-0
-
53. 匿名 2022/12/04(日) 10:36:45
>>13
そうですね。損失かなりだと思います…
12/2、ウラジオストク近郊で、MiG-31が離陸間もなく森林に墜落。
6月、IL-76軍用輸送機が緊急着陸できず、リャザンで墜落・炎上。
10月、クリミア半島でMiG-31が墜落。パイロットが脱出できずとの情報も。
ほかSu-25が墜落したという動画の拡散。
10/18、エイスクの集合住宅にSu-34が墜落、15人死亡。
10/23、イルクーツクでSu-30が住宅に突っ込み、2人死亡。
ロシア空軍は優秀なパイロットの多くをシリアからウクライナに派遣。
しかしその多くが撃墜され、退役軍人(ワグナー所属含)に頼らざるを得ない。
そして、機体のメンテナンスが不十分。+17
-0
-
54. 匿名 2022/12/04(日) 10:38:21
>>1
最低
戦争に加担してるじゃん+1
-12
-
55. 匿名 2022/12/04(日) 10:38:21
>>2
ウクライナの復興資金として使用されるべき。ロシアの馬鹿どもはウクライナ人を大勢殺め、ウクライナの国土を破壊し、インフラを破壊した。今もそれは続いている。奴らにイヤというほどその埋め合わせをさせろ。どんなにやっても、失われたものは償われないけどね。その代償がいかに大きいかをロシア国民に知らしむるべき。+32
-7
-
56. 匿名 2022/12/04(日) 10:44:03
>>3
プーチンやその取り巻きはバカじゃあないから、スイスがこれをやってくるのも想定内の事であり、策をいくつも用意しているんじゃないかな。
というか、ヨーロッパの戦争に日本は2度と巻き込まれてはいけない。
+38
-3
-
57. 匿名 2022/12/04(日) 10:47:39
>>20
ロシアが敗戦ムードになったからかな。
計算してやってる感じだね。+27
-1
-
58. 匿名 2022/12/04(日) 10:51:08
全部ガチガチにやってしまうとリターンが激しくなるので
人道的な部分とか緩めているところはあるよ、抜け穴あり+0
-0
-
59. 匿名 2022/12/04(日) 10:55:42
>>1
いま怒ってる人がいますが、スイスは3月に経済制裁に参加すると発表済みでした。
そして、5月に国連ロシア外交部を辞めたボリス・ボンダレフ氏は発表当時、モスクワとスイスの国連代表部はショックと怒りに包まれたと言っている。ロシアは、スイスに対して「合法であるかどうかにかかわらず、ロシアのビジネスにとって安全な避難所であり続け、何らかの形で制裁を回避するのに役立つことを望んでいた」そうです。+7
-0
-
60. 匿名 2022/12/04(日) 11:07:02
>>2
凍結したロシア資産は「没収」が出来れば、
ウクライナ復興にまわすことを考えられるかと。
しかし「凍結」の段階ではむつかしい。制裁解除の条件として、
" ロシアの責任者を戦犯として軍事法廷で裁いて、資産没収を伴う処罰をしてもらう "
あたりが良さげな気がするけど。金持ちの資産は一般国民には回らんし。
+14
-1
-
61. 匿名 2022/12/04(日) 11:08:21
もう核一直線かな。やめてくれよー+1
-2
-
62. 匿名 2022/12/04(日) 11:18:19
>>27
でも台湾は親中政権になったからそれはどうかな+6
-1
-
63. 匿名 2022/12/04(日) 11:18:29
つーかやっぱスイスって怖いな。永世中立国って力が有るから言えるんだよな。+18
-0
-
64. 匿名 2022/12/04(日) 11:20:01
ロシアっていう国の予算がスイスに預けられてるなら打撃もあるだろうけど
ロシア人個人の金持ちのお金が大半なのでは?+4
-0
-
65. 匿名 2022/12/04(日) 11:36:53
>>62
>>1
親中でもないし、なんなら中国では内乱があちこちで起きているよ!+12
-0
-
66. 匿名 2022/12/04(日) 11:37:03
>>62
親中だかこそ台湾の軍を無抵抗にさせて楽々侵攻することができるじゃん
ウクライナだって今親ロ派政権だったらとっくに併合されてる+4
-0
-
67. 匿名 2022/12/04(日) 11:39:24
>>8
それはアメリカの言葉?
ここだけの話、ロシアは返還案を出したんだけど、日本の法律でアメリカ軍基地は日本のどこに作ってもういいとあって返したら米軍基地が北方領土作られるから返せないってみたよ+2
-3
-
68. 匿名 2022/12/04(日) 11:40:27
>>1
アリなの?中立国なのに??+0
-0
-
69. 匿名 2022/12/04(日) 11:40:39
結局犠牲になるのは戦争など望んでいない国民なんだよね
どの国も+2
-0
-
70. 匿名 2022/12/04(日) 11:40:39
>>4
天然ガスパイプ止めちゃうよ
庶民苦しめや
ヨーロッパ経済破綻しやがれ
なのでロシアに喧嘩売っちゃダメなんだよ
日本もそう 我関せず 風見鶏しとかなきゃダメなんだよ
来年、世界経済、大変なことになるよ 高騰するから
+0
-7
-
71. 匿名 2022/12/04(日) 11:55:07
>>8
千島列島な+0
-0
-
72. 匿名 2022/12/04(日) 11:55:21
>>20
それがスイスの生き残る戦術なんだよ。
昔から列強国に囲まれてる国だから、強い方に寄るけど、完全に仲間になる距離までは寄らない。
もしもの時は国民全員で戦う国。
日本のように島国で歴史的に他国に攻められるリスクの少ない国には分からない感覚だと思うよ。
+38
-1
-
73. 匿名 2022/12/04(日) 12:00:25
>>44
あんたは余計な仕事やめたほうがいいよ+0
-0
-
74. 匿名 2022/12/04(日) 12:29:51
そういえばプーチンの娘達って今何処でどうしているんだろう+2
-0
-
75. 匿名 2022/12/04(日) 13:15:05
>>16
北朝鮮は何かしらしたいみたいだけど
中国が止めろと言ってるとか。
「後押し頼むわ」(北)
「金が儲からないのに誰がするか」(中)
簡単に言うとこう言う事。+1
-0
-
76. 匿名 2022/12/04(日) 14:01:32
>>70
EUも国によっていろいろあります。
【天然ガスをロシアに100%依存してた国】
エストニア、フィンランド、モルドバ、ブルガリア
【80%以上依存して宅に】
ラトビア、スロバキア、ポーランド、オーストリア
【輸入量の多い国】
ドイツ (53.7%) 、イタリア (33.4%)
【輸入量の少ない国】
フランス(7.6%)、オランダ(5.2%)、ベルギー(3.5%)、スペイン(0.5%)、アイルランド(0.1%)
緊急ではありましたが、EUは努力して代わりを見つけたようです。
アメリカ・ノルウェー・アゼルバイジャン・アルジェリア・エジプト・オーストラリア・オマーン・UAE・コンゴ・オマーンなど、リスク分散をして石油とガスを何とかする見込みが立ったそうです。
なお、日本の依存度は石油(3.6%)、ガス(8.4%)です。さいわい日本はUAEやカタール、オーストラリアに利権鉱区を持っており、両国との外交に問題ありませんので、調達は十分可能かと思われます。
(開発の見返りに利権を得るもので、サハリン2もそうだったんですが…相手国を選ばないと)+12
-0
-
77. 匿名 2022/12/04(日) 14:31:50
>>7
今月に入って、アメリカが核爆弾も搭載できる次世代爆撃機を公開してたね。
レーダーで検知できないくらいにステルスで低空飛行して近づいて、爆撃する時は反撃受けないくらいの高度に急上昇して核爆弾を投下出来るレイダーって爆撃機。
ロシアはいまだに旧ソ連時代の戦車使ってるくらいだから、他国に核なんか使ったら待ってましたとばかりにロシアって国も消滅させられるから流石に核は使わないと思う次世代爆撃機を世界初公開 米空軍 核兵器搭載可能 - YouTubem.youtube.comアメリカ空軍は2日、次世代の長距離戦略爆撃機「B‐21レイダー」を初公開した。防衛システムに発見されにくい新世代のステルス性能を備え、ミサイル攻撃の精度も高いほか、核兵器を搭載できる。除幕式に出席したオースティン国防長官は、「愛する国を守るための決意を...
+6
-1
-
78. 匿名 2022/12/04(日) 14:49:52
>>4
核使うかもね。
でもそれで日本みたいに犠牲者が他国でも起きないと核の恐ろしさがわからないかもよ。
日本でももう忘れかけて原発再稼働とか期間延長とか言い出してるから。
核使ったら国連も一斉攻撃するからあっという間に戦争終わるかも。
+6
-1
-
79. 匿名 2022/12/04(日) 14:53:01
>>74
分かってる限りのところで。
マリア(1985年生)- 小児科の医師・内分泌専門
2008年にオランダの実業家と結婚、2012年8月に長男誕生
モスクワとオランダを行き来する生活→2014年7月以降はモスクワで生活
カテリーナ(1986年生) - モスクワ州立大人工知能・知能システム高等研究所所長
2017年に長女出産。父親はバイエルン国立バレエ芸術監督(4月に辞任)イーゴリ・ゼレンスキー。ゼレンスキーは元妻と3人の子どもと別れ、ロシアで活動予定
7月、ロシア実業家・起業家連合の輸入代替協議会の共同議長に+1
-0
-
80. 匿名 2022/12/04(日) 14:55:21
>>13
この時代に戦争って…プーチンは相当なおかしくなっている+6
-2
-
81. 匿名 2022/12/04(日) 14:56:27
>>18
戦争終わったら下がりますか?+0
-1
-
82. 匿名 2022/12/04(日) 15:19:27
いまプーチンの終焉が頭に飛び込んだ
クーデターか自ら死を迎えそう+6
-0
-
83. 匿名 2022/12/04(日) 18:57:39
>>82
予知能力的なもの?
+2
-0
-
84. 匿名 2022/12/04(日) 22:31:07
>>70
> 天然ガスパイプ止めちゃうよ
ロシアのガスプロム社のEUへの輸出は、前年同期比で40.4%減少している。
石油とガスの収入はロシア国家予算の半分以上を占める。ロシアじゃない国から地下資源を買うだけで、日本はサハリン2の件で何とか済んだ。パイプラインが実現してなくて良かったよ。+2
-0
-
85. 匿名 2022/12/05(月) 00:20:17
>>51
ウクライナが強い方?じゃないよね。
誰に言うこと聞かされてるんだろう。
核からも守ってくれるのかな。+2
-1
-
86. 匿名 2022/12/05(月) 00:25:47
>>32
あの貧乏国家のせいで世界中が貧乏になってるのほんと不思議+0
-2
-
87. 匿名 2022/12/05(月) 00:28:03
>>35
いえいえ。
ロシア国民にしわ寄せがいくのがいいんだよ。
そうすれば早く戦争止めたいって空気がロシア内に出来るからね。+3
-0
-
88. 匿名 2022/12/05(月) 00:30:42
>>78
一斉攻撃したら地球終わらない?+0
-0
-
89. 匿名 2022/12/05(月) 00:33:05
>>67
日本の領土なんだから日本がどう使おうと日本の勝手でしょ。なんでロシア風情が条件を付ける訳???+3
-0
-
90. 匿名 2022/12/05(月) 00:37:25
>>70
ここは世界のまともな国々で連帯してロシアという侵略サタン国家を崩壊させる歴史的大チャンス。返り血も浴びるけど、ロシアを潰した後は油田ガス田鉱山をみんなで山分けすれば世界経済はスピード回復するから結果オーライだよ。+4
-1
-
91. 匿名 2022/12/05(月) 00:38:47
>>71
千島列島と樺太ね。
千島樺太を合言葉にしましょ。+2
-0
-
92. 匿名 2022/12/05(月) 00:40:46
>>77
ロシア人はア○で残忍だから、計算なんて出来ず核を使うかもしれないよ。キ○ガイに刃物とはこの事だよ。+1
-5
-
93. 匿名 2022/12/05(月) 00:43:49
>>89
私に言われても…
でもそれでロシアは返さないらしいよ
北方四島に攻めていいって許可したのはアメリカ
ま、アメリカ軍基地がそんな自由につくれるなんて知らなかったからそっちにも私は驚いたけどね
やっぱり敗戦国だなって+0
-2
-
94. 匿名 2022/12/05(月) 01:00:19
この一年くらいで日本からロシアへの中古車輸出が3倍以上に跳ね上がったね。これは日本の中古車がロシアの経済活動を支えてる証拠だから(日本車は優秀だから軍事転用までされてるかも)、日本は迅速にロシアへの中古車輸出を禁止すべき。今は600万円以下の車は自由にロシアに輸出できるので、こんなんじゃ制裁になってないよ。。
あと嗜好品の宝石香水タバコなんかは禁輸してるけど、日用品の洗剤やトイレットペーパーなどはロシアに輸出されてるまま。これも逆にして、ロシア人の日常生活から日用品を奪った方がよい制裁になるよ。香水や宝石は売ってやってもいいけど、トイレットペーパーや洗剤は売ってやるべきではない。核で脅しながら侵略・大量虐殺をやってるロシア人にトイレットペーパーを使う資格なんて無い。+3
-0
-
95. 匿名 2022/12/05(月) 02:07:48
>>88
それは無いよ+1
-0
-
96. 匿名 2022/12/05(月) 02:49:18
>>78
もう米英仏とNATOの核シェアリングしてる十数ヵ国で示し合わせて一斉にモスクワとサンクトペテルブルグを核攻撃してロシアを滅亡させるシナリオもありうるのかも。。このままロシアの存続を許せば、ウクライナの民間人がどんどん大量虐殺されるし、ロシアが将来別の国々を侵略して再び大量虐殺をやるのも目に見えてる。。
難しい倫理の問題になるけど、ロシア人を今駆除すればそれよりも遥かに多くの人命を救う事が出来るよね。。いわゆる人権派弁護士とか人権活動家の方々はどう考えるんだろうか、彼らの考えを教えてほしい。+3
-0
-
97. 匿名 2022/12/05(月) 06:51:27
>>56
プーチンやその取り巻きはバカだから今頃あたふたしてるよ。プーチンは娘をスイスに逃がしていたから、もうスイスでは安住できないね。
ロシアはヨーロッパではないし、サタンの振る舞いをするロシアを日本は欧米と協力して潰さないといけないね。ロシア滅亡後の新世界秩序では日本が常任理事国になるよ。+0
-2
-
98. 匿名 2022/12/05(月) 10:55:36
>>96
参考までに。
グラグ・ネット創始者ウラジーミル・オセチキン氏はロシア国内に情報筋をかなり持っていて、今年5月に700MBのデータを受け取って精査している。 (以下、コメントより)
「問題は、違法行為の規模だけでなく、私たちがそれに慣れていること。
核弾頭やミサイルを保管しているロシア連邦国防省ロケット・砲兵総局をはじめとする各施設の状態に問題がある。
ある場所(原子力潜水艦に積むミサイルの保管用)では、かつて秘密兵器庫だった岩が崩れ、何十万立方メートルもの岩を吹き飛ばすのは地球環境的にも危険であり、瓦礫を重機で取り除くのに何年もかかる。別の場所では、規模はさらにひどく、最悪なのは『特別生産』の品質で、もしもの場合に、どこで何が飛び、どこに落ちるかは誰も正確に知らないのだと。
(中略)
得られたデータから、我々は責任を持って、ロシアは『21世紀におけるヒューマニズムと戦争の容認性を考慮するだけではなく、自衛のために緊急に戦争を停止する必要がある』と宣言する。ロケットの打ち上げが成功したことを公表しても、それは大海の一滴に過ぎず、その何十倍もの『通常とは異なる状況』や『緊急事態』があり、プロパガンダ担当機関は当然ながらそれを公表しないのである」+0
-0
-
99. 匿名 2022/12/05(月) 11:31:02
>>96
> このままロシアの存続を許せば、ウクライナの民間人がどんどん大量虐殺されるし、ロシアが将来別の国々を侵略して再び大量虐殺をやるのも目に見えてる。。
あくまで補足になるけど、この独特の思考・行動様式については、何人か説明してる人がいる。部分動員を嫌って出国した人間たちですら「死にたくないだけ」で帝国主義者なところは変わってない、と指摘されている。カザフスタンなどで「ロシアの一部であるべき」などと現地人に言って、顰蹙を買っているとか。
ベルリン在住の作家ウラジーミル・ソローキン氏のは2014年に「ウクライナを孕んだロシア」というエッセーを発表している。ロシア人にとってのウクライナ、マイダン革命ってのがどんなものだったかが大体分かるかと。アーカイブにリンクしておく。ウラジーミル・ソローキン「ウクライナを孕んだロシア」 翻訳:上田洋子archive.mdウクライナの革命は、2月にキエフの独立広場(マイダン)で起こり、もはやこの国が後戻りできなくなるような一連のできごとを引き起こしたが、さらに、規模としてみればもっと後戻りのできないできごとを神秘的なかたちで促した。ロシアはウクライナを孕んだのだ。マイダンの黄色と青の精子は、手榴弾の爆発や火炎瓶の閃光、スナイパーの砲弾の甲高い音を浴びながら、男性としてしかるべき行為を行った。あの熱いひと月、熱を持ったテレビの前で、ロシアは身ごもった。ロシアの巨大な体内で、新しい生命が動きだした。自由なウクライナだ。これには政府は戦慄を、リベラルは嫉妬を、ナショナリストは憎悪をおぼえた。それにしても、こんな急展.
ロシアの帝国主義の神秘的な信念は、コンスタンティノープルの崩壊(1953年)後、「モスクワ、第三のローマ」という考えとともに生まれたもの。そして、この概念がロシアの国家的文化として定着。19世紀のロシア文学は、この考えの推進するものだけが検閲をパスした。つまり、プーシキン、トルストイ、ドストエフスキー、レールモントフなど「ロシア帝国の植民地支配主義を推進」し、「魂の浄化のために悲惨な状況に服従する」作品は、いわゆる『検閲済み』のもの。
そして今日、ロシアのプロパガンダになっているのは、フョードル・チュチェフ(1803 - 1873)という哲学者・詩人・外交官の著作の残響。彼は人生の3分の1を西ヨーロッパで過ごした外交官で、ロシアの伝統をかたくなに守り、ヨーロッパの自由主義的な動きに嫌悪感を抱く人だった。
政治学者ではないチュチェフは、自分のロシア至上主義・道徳的例外主義を合理的に説明できない。その代わりに、神秘主義・伝統主義を信奉していた。つまり「神から授かった真理」なのだと。
1966年の短詩 - ロシアの学校で教えられ、ほとんどのロシア人が知っているもの
「ロシアを頭で理解することはできないし
いわゆる世間一般の尺度でも判断することは出来ない
ロシアは別格なのだ
ロシアは別格な国だ」
チュチェフは西側がロシアを対等に考えてないことに憤慨。
「東方帝国とは何か。それはカエサルの最高権力(東ローマ帝国)を正当かつ直接的に継承するものだ」という歴史修正主義的な考えがエスカレートし、「西欧と我々と闘争は決して止むことはない。休戦すらなく、断続的な戦闘があっただけだ」などと手紙に書いていて、戦力で勝るしかないって結論に行き着いてしまっている。
西欧に同調する自由主義的なロシア人を軽蔑し、いまクレムリンが愛用している「ロシア恐怖症」なる言葉を作っている。
+0
-0
-
100. 匿名 2022/12/05(月) 12:46:52
スイスはユダヤ人の金も盗んでたし…戦争で旨味を吸ってる。+0
-0
-
101. 匿名 2022/12/05(月) 13:46:45
>>35
経済制裁に加わること自体は、国際法上問題は無い。
スイスはNATO加盟国がウクライナに武器を供給していることを理由に、領空の飛行を拒否している。そして、ドイツとデンマークに対してスイスで購入した戦車・弾薬をウクライナに供与することを拒否している。SWI swissinfo.ch スイスはどれくらい中立なのか?archive.md他国が伝統的中立に別れを告げる一方、スイスは自身の特別な役割に強くこだわる。だがそのスイスもまた、伝統的中立の概念から遠ざかってしまった。そして新たな課題に直面している。
+0
-0
-
102. 匿名 2022/12/05(月) 15:39:43
>>99
長いので要約すると、ロシアは別格のアホで邪悪な国家って事だね。。+1
-0
-
103. 匿名 2022/12/05(月) 15:46:44
>>98
要約すると、ロシアの核兵器はきちんと管理されておらず使い物にならない、ってことだね。岩が崩れて取り出せなかったりするんだね。wwwwwww+1
-0
-
104. 匿名 2022/12/06(火) 12:59:07
>>70
フィナンシャルタイムズ10月の記事より
(アーカイブにリンクします)While Putin doubles down in Ukraine, his gas gambit is failingarchive.mdAs Russia launches missile strikes on Kyiv and other major cities across Ukraine, President Vladimir Putin’s plans to stoke fears of a European freeze this winter are on the point of backfiring. While Russia needs to sell the EU its natural gas, Europe no longer needs these supplies. Gas is becomin
ロシアからのEUへのガス輸出は46%から9%に急落。
EUはノルウェーとアルジェリアから天然ガスの確保を増やし、
アメリカなどからの出荷が劇的に増加。
暖房費(EU全体のガス消費の42%)と電気代(ガス消費量の28%)に関して、
消費者の財政救済を優先。
産業界で天然ガス使用量の多い部門は、EUの総付加価値の3%、総労働力の1%未満。
EUは代替燃料を世界市場から確保済み。
ロシアは(控えめに見積もって)年1000億ドルの損失。
現状、ロシア - 中国 間のパイプラインはEUがかつて輸入していた10%を運び、
中国は新しいパイプラインの建設を急ぐつもりなし。
プーチン大統領はウクライナ侵攻と「ガス恐喝」で
「信頼できるエネルギー供給国」としての国の看板を傷つける結果に。+1
-0
-
105. 匿名 2022/12/06(火) 15:21:33
>>104
やはり戦後はロシアからエネルギー資源を没収しないとね。ロシアを分割解体してガス田と油田は今ロシア制裁やってる国々が賠償として受け取りましょう。ロシアがエネルギー資源を財源に他国侵略するならそれを取り上げる事こそが人類を救う正義の行い。
日本はあまり欲張らず、北樺太の油田ガス田だけを受け取ってそれ以外は我慢しておきましょう。+0
-0
-
106. 匿名 2022/12/12(月) 17:29:08
ドイツ政府転覆しようとした連中はロシアの関連だって。
トランプはロシアが大統領にした疑惑があって
トランプはサンクチュアリ教会から支援を受けてて協会はアノンと関係してて
その裏は全部ロシアがいそうですわ。+0
-0
-
107. 匿名 2022/12/15(木) 13:34:24
障がい児・貧困家庭の子ども、孤児のための
ウィッシュツリーのチャリティーイベントにて
オレグ・二ロフ下院議員(カリーニングラード生まれ、公正ロシア副代表)
(カードのひとつを手に取り……)
「キエフ出身の少年ヴォーヴァはロケットの夢を見ている。プレゼントするよ、ヴォーヴァ。これは冗談だ」
後ろで顔を覆っているのは、アルチョム・メテエフ議員(下院青少年委員会委員長)。Депутат Нилов на новогодней елке в Госдуме зачитал письмо от «мальчика Вовы из Киева» и пообещал ему ракетыzona.mediaДепутат Госдумы от партии «Справедливая Россия» Олег Нилов на новогодней елке зачитал письмо от «мальчика Вовы из Киева»...
「ロシア領内の子どもたちからのポストカードだったんです。何か別のことが書いてあったが、彼がナンセンスなことをしただけだ。私はそんなこと、決して言いません」«Никакой ребенок ракет не просил»: Метелев назвал слова Нилова про «мальчика из Киева» ахинеей dailystorm.ruРанее депутат от «Справедливой России» пообещал ракеты «Вове из Киева» на Новый год. Daily Storm — первое гонзо-центристское СМИ.
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スイスの経済省経済事務局(SECO)は1日、先月25日時点でロシアの金融資産78億9000万ドル(約1兆700億円)を凍結したと発表した。