ガールズちゃんねる

夫に小学生レベルの注意をしなくちゃいけないのが苦痛すぎる

973コメント2022/12/26(月) 13:32

  • 501. 匿名 2022/12/04(日) 06:34:40 

    濡れたタオルを床やソファーに放置するのとか何で!?と思う
    あと中身もう無いのに袋だけ捨てずにそのままとか

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2022/12/04(日) 06:35:23 

    >>8
    注意する方も、言うより自分でやった方が早いな…てなるよ

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2022/12/04(日) 06:36:15 

    >>1
    男性は褒めてのばさなきゃ!

    んなこたぁ、できん( ̄ー ̄)

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2022/12/04(日) 06:39:21 

    >>56
    同じです
    賽の河原だなーと
    虚しくなってきますよね
    子供なら躾ければできる様になるのに夫はやる気がないので何年も何年も同じことを言わさせられやらされ諦めさせられています

    +20

    -0

  • 505. 匿名 2022/12/04(日) 06:45:55 

    また対立煽動工作トピか
    ガルはこんなんばっかりだよねぇ

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2022/12/04(日) 07:03:51 

    うちも主さんの旦那さんがやってること全部やってる笑
    靴下も左右まとめないでそのままそこらへんにないであるし、使ったコップも何もかもテーブルの上に置いたまま。ごみもごみ箱に捨てない。いいたいことは山ほどあるけど、言ってもなおらないからいうのやめた。
    諦めって大事だよ笑

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2022/12/04(日) 07:06:05 

    >>106
    放置っていうか言わないってだけじゃないかな?
    こっちが無言で片付けるってこと。

    +27

    -0

  • 508. 匿名 2022/12/04(日) 07:07:35 

    結婚して10年。
    最近やっと色々諦めついてきた。もうね、人間て変わらんのよ。
    旦那から見たら私に対して「え、なんでそれやる?なんであれやらない?」ってことも多々あるだろうし。
    家事とかやってほしいと思うけど、やったらやったで「うーん、そうじゃないんだよな・・・」って新たなイライラが発生しそうだし(笑)
    それならもう私のタイミングで私のいいようにやるのが一番だな、と。
    服が散らかってたらカゴに入れりゃいいだけ。靴なんて3秒で揃えられる。
    それだけのことで旦那につっかかって喧嘩になる方がよっぽどめんどくさい。

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2022/12/04(日) 07:08:56 

    >>1
    言うの疲れるから、養生テープに注意かいて張り紙風にしたよ。まぁだんだん景色になっていくんだけどね

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/12/04(日) 07:11:43 

    >>399
    人の暮らしに注意出来ないのは分かる
    そんなだらしない人でも好きでいられるあなたの気持ちも分かる

    わたしは机の上にいつ使ったんだろ?っていう
    謎の辣油、服が階段にかかってる、を見て、
    こりゃダメだわと他にも色々あったけど
    気持ちが萎えたから注意もせず別れた

    +17

    -0

  • 511. 匿名 2022/12/04(日) 07:12:17 

    >>32
    これ私が言われてるわ

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2022/12/04(日) 07:15:10 

    うちなんてパン買ってきたら
    立ちながらパン食べようとして怒ったよ。
    パンクズも掃除したことないくせに。
    小学生でも座って食べるよ?引く。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2022/12/04(日) 07:18:15 

    >>72
    こんな意味の無い相談なんてされなくてもいいんじゃない?

    +25

    -4

  • 514. 匿名 2022/12/04(日) 07:26:37 

    >>1
    言われて直ることではない。無意識に当たり前にやっているから。子どもだと思って諦めるかどうしても嫌なら別れるしかない。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2022/12/04(日) 07:37:17 

    義母が"息子たちがやるより自分がやった方が〜"+甘やかしがすごいタイプだから旦那兄弟2人共家事スキル無し
    まさか学生時代の制服も脱ぎっぱなしだったのか?と思う
    最低限教えるなりやらせろよ
    旦那は警◯学校時代の洗濯やらどうしてたんだ?ってくらい洗濯すらちゃんと干せない
    義母と違ってスパルタ教育してる

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2022/12/04(日) 07:42:38 

    >>17
    ガル民の旦那さんだけでも
    こんなにいることに正直驚いた

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2022/12/04(日) 07:44:34 

    >>28
    どういうこと?逆じゃない?

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2022/12/04(日) 07:45:34 

    まだラブラブ期だった頃に「1人で洗濯物干すの(洗い物するのとか)寂しいから一緒に来てー♡」って言ったら手伝ってくれたから、その時に「これはこうやってやるんだよ♡」って教えたら「すごーい!俺も今度からこうやってみる♡」って実践してたから作戦勝ちだなと思った
    現在は「あれは何だったんだ?」ってくらいシワッシワの洗濯が出来上がる

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2022/12/04(日) 07:46:15 

    >>1
    そのうち躾できなかった姑舅の事嫌いになるよ。小さい頃からきちんと躾されてないと習慣にならないから直すのは難しい

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2022/12/04(日) 07:46:54 

    >>21
    それよ、職場ではしてるから。ちなみにうちの夫は職場でも物をアホほど溜めてるわ。

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2022/12/04(日) 07:48:31 

    >>514
    そうなんだよ、言ってはいるんだよ。
    義母が旦那を甘やかしすぎなんだよ、と思ったけど自分にしても息子もいくら言っても無理だわ。諦めるしかない。

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2022/12/04(日) 07:49:17 

    >>516
    既婚でそれ言えてたら超ラッキーだよ。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2022/12/04(日) 07:49:52 

    >>58
    喪黒福造が頭浮かんだ

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2022/12/04(日) 07:50:08 

    >>9
    や、だから女性側が男性を教育しないとじゃない?

    +3

    -13

  • 525. 匿名 2022/12/04(日) 07:50:55 

    >>506
    たとえゴミ箱がすぐそばにあっても捨てないよね。
    うちもあなたの書いてることみんなやってるわ、呆れる。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2022/12/04(日) 07:51:33 

    >>4

    良かった〜😭
    私の所も私がそうです!!!!

    夫は自分だけしっかりして、私のは注意しない感じで気にならないみたいです!!

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2022/12/04(日) 07:51:58 

    >>204
    パンを旦那専用にするのいいですね!
    超ズボラならカピカピになっても気にしなそうだけど笑

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2022/12/04(日) 07:52:02 

    >>524
    あなた教育できてるの?

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2022/12/04(日) 07:53:43 

    女の子なら小学生でも言わなくていいことばかり。その子にもよるけどさ。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2022/12/04(日) 07:55:30 

    >>75
    うちの父親も私には食卓マナーとかテーブルマナーは叩き込んできたくせに家では寄せ箸とか普通にやってる
    私には禁止しといて自分がやるのは許されるの?!って私が怒って法廷闘争みたいな言い争いになった(法律職親子)
    母が「まぁまぁ、、お父さんはね…」って父の肩持とうとしてたから「黙れ傍聴人!!」ってキレた
    だけど、外での食事マナーで困ったことないから父には感謝かなぁ

    +10

    -4

  • 531. 匿名 2022/12/04(日) 07:57:05 

    >>524
    教育って親の役目じゃね?

    +17

    -0

  • 532. 匿名 2022/12/04(日) 07:57:38 

    >>1
    掃除は妻の仕事だよ

    +0

    -8

  • 533. 匿名 2022/12/04(日) 08:00:16 

    えー!そんな些細なこと気づいたら自分がやれば?妻はその役目だと思ってる。
    うちのダンナ君は稼ぐから私は専業なんだけど、それぐらい普通にやってるよ。

    +1

    -5

  • 534. 匿名 2022/12/04(日) 08:02:09 

    >>132
    サイコー!

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2022/12/04(日) 08:05:40 

    >>1
    他の人も書いてるかもしれないけど、もう治らないかもしれない。
    うちはゴミすらゴミ箱に捨てられない。
    脱いだ服も、1センチくらい残したペットボトルもいろんなところに放置する。
    10年言い続けてるけどまだできないよ。
    子供のほうがなんでもできる。

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2022/12/04(日) 08:08:27 

    >>112
    生活習慣や意識の低さってなおらないよね
    私は最初から丁寧な暮らしが出来る人としか付き合わないようにしてる
    ストレス感じたくないし

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2022/12/04(日) 08:18:38 

    >>1
    結婚前にわかってたことなら、結婚してから急に言われても旦那からしたら鬱陶しいと思うよ
    うちの夫も野菜は残すとか食べ方汚いとかあるけど、わかってて結婚したから何も言ってない

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2022/12/04(日) 08:20:34 

    >>1
    うちもだよ。基本的にやったらやりっぱなしだよね!
    しかも未だに半袖で、そのくせ暖房ガンガンなのが腹立つ。節電の事を言ってもウンタラカンタラ〜って言い返してくるし。寝る時だけガウン着てるし。
    風邪引かれて迷惑なのはこっちなんだけどって言っても屁理屈並べてくるしイライラするわ。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2022/12/04(日) 08:22:00 

    >>510
    共感ありがと。
    汚い部屋を見ても好きでいられたのは、私もズボラなほうだったのと、故に夫のことも許容範囲内だったからってのもあるんだよね。夫は家事やるし、汚いけど週末にまとめて一気にキレイにするのも知ってたから。私の家では言うこと聞いてくれたし、ホストの家ではお互いにホストのルールに従う感じがあった。だから夫の家にいてウェ…って思うことはあったけど、口出ししなかったんだよね。

    あとは男の人にしてはキレイな方だし、一緒に住んでから一つ一つ話し合って擦り合わせて行けばいいよねって自分の中で良いように考えてた。

    でもきちんと言い方に気をつけて理由も説明して「これはこうして。こう困るから」と言ってもやってくれない直らないことがあるなんて、知らなかった。。
    いい大人なら出来ると思ってたから。

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2022/12/04(日) 08:27:10 

    >>37
    私も絶対怒られるw

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2022/12/04(日) 08:33:05 

    >>504
    人の命なんてあっという間

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/12/04(日) 08:39:14 

    >>274
    これ本当そう思う
    大体周りから大丈夫?って思われてる相手だと
    やっぱ結婚後それで愚痴ってたりしてて
    いや最初から言ってたでしょっての多い
    お花畑なってんのよ、結局ね

    +15

    -1

  • 543. 匿名 2022/12/04(日) 08:39:30 

    >>1
    あなたの家庭事情が良く分からないけど、もし旦那がしっかり稼いで来てくれる人なら注意せずに放置するのもひとつ。

    仕事で頑張ってる分、家ではダラダラ気を抜いて過ごしたいって男は多いからね。

    そういうダラしない部分があるからこそ、仕事を頑張れるんだと考えを変えるしかないね。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2022/12/04(日) 08:41:43 

    >>14
    仕事してたら仕方ないって意味がわからない。
    18歳の高卒の子だって毎日働いてクタクタでも自分で脱いだもの洗濯機に入れたり、食べこぼしたら拭いたりしてると思うけど。

    +25

    -8

  • 545. 匿名 2022/12/04(日) 08:42:12 

    >>37
    汚っ。

    +11

    -0

  • 546. 匿名 2022/12/04(日) 08:42:26 

    >>321
    わかる。私も本来の自分はズボラだけど、結婚や子供ができたことを機にしっかりしようって思って自分をアップデートしてきた感じ。それは夫との生活の為であり、子供の為だから出来た。夫も同じように気持ちを新たに頑張ってくれると思ってたんだよね…でも私がしっかりしてしまうからかあまり変わってない。

    私は今でも一人きりになると何もできなくなるんだけどね。

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2022/12/04(日) 08:46:42 

    >>22
    時すでに遅し
    結婚失敗
    残念ですね

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2022/12/04(日) 08:47:12 

    >>1
    台所で歯磨きする夫はどう思いますか?

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2022/12/04(日) 08:48:22 

    >>472
    甘いんだよ
    独身おさらばを焦りすぎ

    +12

    -2

  • 550. 匿名 2022/12/04(日) 08:49:13 

    >>251
    股間蹴り上げてやれ

    +8

    -1

  • 551. 匿名 2022/12/04(日) 08:49:52 

    >>1
    わかるわー。元旦那もそれやったわ。
    シングルなってお金やっぱ
    キツすぎて、あれもバイトやおもて
    文句言わず身の回りの世話も
    したらよかったと。

    解放された今なら思えるが

    “家政婦”で、やむか

    “おかね”で、やむか

    なってまうんかなぁ。

    +8

    -1

  • 552. 匿名 2022/12/04(日) 08:53:44 

    >>120
    覚えたての言葉を言いたいだけ

    +4

    -3

  • 553. 匿名 2022/12/04(日) 08:54:34 

    時間を守れ
    ルールを守れ
    約束したなら守れ
    時間に遅れるなら連絡しろ
    言ったならやれ

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2022/12/04(日) 08:54:44 

    >>396
    うちも旦那パン食べないから問題ナシだけど靴は最初から諦めてるというか自宅では放置
    お客さん来るときとか人の家行くときとかは旦那が脱いだあと私が揃えてる
    大人になってから口うるさく言われるの嫌だろうし
    きちんとしつけなかった義親に責任あると思ってる

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2022/12/04(日) 08:55:05 

    >>59
    我が家はクチャラーで見たくも聞きたくも無いから時差で食べさせてる。
    改善されないし食欲失せるし。
    そこに至るには色々あったけど(家事育児の協力の無さ)、口臭もひどくて向かい合うと激臭が来る。歯磨きした方がいいよ、少し体調悪いんじゃ無い?とか優しい言葉から始まったけど、本人に自覚ないし開き直ってるし(会社で不快と思うけど、散々注意したけど本人が改善する気なし)。

    とにかく、会わない事が穏やかに過ごせる。
    離婚?したいよ。子供いるしお金があればね。

    +8

    -2

  • 556. 匿名 2022/12/04(日) 08:55:12 

    旦那さんなんかしらの障害じゃないかな、うちもそんなんだった。仕事はどうですか?
    疲れたので、結果離婚してます。

    +0

    -1

  • 557. 匿名 2022/12/04(日) 08:56:04 

    夫側の親の教育が悪いのだと思うよ。その内容って全部親が言うべきことじゃない?

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2022/12/04(日) 08:59:14 

    >>287
    誰からも注意されず、気ままにだらしなく一人暮らししてた夫でも地獄を見ます。

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2022/12/04(日) 09:02:47 

    >>503
    そうだよ。
    うちなんて頼んでも秒で拒否して動かないから、褒めるレベルになりようがない。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2022/12/04(日) 09:04:31 

    >>1
    私は片付け大好きだから、何も思わず普通に拾って片付けて、綺麗になった〜!って達成感味わってた(笑)
    私に出来ないことを旦那がやってくれることもあるし、気にした事なかったなぁ。相性もあるかも。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2022/12/04(日) 09:08:13 

    >>368
    確かにそうですよね。
    職場にトピ主夫婦みたいな人が居て旦那さんの愚痴を聞かされるんですが、
    旦那さんの方を気の毒に思います。
    とにかく口うるさい。
    靴を揃えない、車の窓が一ヶ所だけ
    1〜2センチ開いてた。
    そのくらいの小さな事を、グチグチ、ネチネチ言い続けてキレてます。
    私が旦那だったら、耐えられない。

    +9

    -5

  • 562. 匿名 2022/12/04(日) 09:08:43 

    >>46
    男は子供の時から変わらないよね。
    女の子より男の子ほうが手がかかるし生活能力もなくコミュニケーション能力・精神年齢も低い傾向があるよ。
    知的障害、自閉症の数も男性が多い。

    +13

    -2

  • 563. 匿名 2022/12/04(日) 09:08:46 

    主です

    靴や服は放置って意見がたくさんあって驚いてます。
    子供のためによくない、どうにかして治してもらわないとって自分に言い聞かせていました。
    でも確かによく思い出したら、八才の子供はきちんと靴も並べるし服も洗濯機に入れます。
    父親がこんなんでもちゃんと出来てるし、もう旦那は放置します!
    なんか気分がスッキリしました!
    昨日の夜もあと2センチくらい残したペットボトルが蓋もただ乗せてる状態で放置されてましたが、黙って捨てました!

    ありがとうございます。

    +23

    -2

  • 564. 匿名 2022/12/04(日) 09:09:27 

    うちはお酒飲んだら椅子に座ったまま寝落ちする。
    食べ残したまま、飲み残したままでね。
    寝そうだからお布団に行ってと何度か注意するんだけど、起きてると言う。
    いやもう秒で寝るやん…
    一週間のうち半分以上こんな感じ。

    最近寒くなったからヒーター消して放置。
    注意する気力も無くなったわ。
    面倒くさい。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2022/12/04(日) 09:11:03 

    >>23
    気分がスッキリしないんだよね、掃除しても綺麗って時間が続かなくてスッキリしないし、なんか気が滅入るというか。

    +16

    -0

  • 566. 匿名 2022/12/04(日) 09:11:44 

    >>28
    うちもー。
    ドア閉めてウンコしなよーって閉めに行ってるよー。
    子供でもウンコの時だけは閉めるのに。

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2022/12/04(日) 09:12:22 

    >>132
    私もよく、靴を蹴って端に寄せてますw

    +49

    -0

  • 568. 匿名 2022/12/04(日) 09:17:47 

    >>5
    偉いね〜✨

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2022/12/04(日) 09:18:04 

    言っても聞かないから、旦那のものは全部放置してる
    裏返しのものはそのまま洗って干して、裏返しのまま旦那部屋に投げ込むし、洗い物はチキンレースみたいになるけど、ほっとく。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2022/12/04(日) 09:19:52 

    >>564
    風邪引いても勝手に引いとけよって感じだけど、その風邪のせいで寝込まれてこっちの仕事が増えたり、家庭行事に皺寄せきたらイライラするよね。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2022/12/04(日) 09:19:59 

    >>1
    とりあえず一つだけを言う。
    やったら「助かる〜ありがとう〜」など褒める。
    それが直ったら次の項目…
    というように何年もかけて直すしかない。
    子供というか動物のしつけ。
    「何回も言ったよね!」は禁句。
    諦めて自分でやった方が早いけどねw

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/12/04(日) 09:20:58 

    旦那の今朝の行動
    ・朝食ボロボロこぼし、使った爪楊枝をテーブルに直置き
    ・腹いてぇ~とトイレに駆け込み、ドア開けたまま大◯
    ・歯磨きせず寝癖直さず、子供のスポ少の試合へ向かう

    もはや人と思ってない。期待は無駄。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/12/04(日) 09:22:24 

    期待せず何も言わないそのまま

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2022/12/04(日) 09:25:20 

    人は変われない。
    そういう諸々の事を理由に離婚。
    する気がないなら我慢し、その旦那と今後数十年人生共に過ごす。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2022/12/04(日) 09:25:50 

    洗濯カゴに入ってない服は洗濯しないよ
    廊下に放置されててもそのままにしてたら、カゴに入れてくれるようになったよ

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2022/12/04(日) 09:26:32 

    >>1
    逆に主さんが言い過ぎを直す。家に帰りたくなる場所を作った方が早い。この文章から旦那さんは1ミリも直す気はないとみた。。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/12/04(日) 09:27:28 

    >>1
    わかるわー。元旦那もそれやったわ。
    シングルなってお金やっぱ
    キツすぎて、あれもバイトやおもて
    文句言わず身の回りの世話も
    したらよかったと。

    解放された今なら思えるが

    “家政婦”で、やむか

    “おかね”で、やむか

    なってまうんかなぁ。

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2022/12/04(日) 09:28:21 

    靴は足で蹴って端によせとく
    服は洗濯機入れるまで洗わない
    カピカピのパンは旦那に食べさせる

    その他ゴミ放置されたら、旦那のバッグに詰め込む
    ご飯食べた後の皿を直さないなら紙皿 旦那のお小遣いから
    もちろん洗濯物裏返しなら裏返しのまま畳む


    共働きならこれくらいしていいと思う。
    あとは話し合い!!!
    一回甘やかしたら図にのるよ!!

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2022/12/04(日) 09:30:18 

    靴並べないのは放置
    食べこぼしは諦めて拭く(注意はする)
    脱いだ服はかき集めて旦那の部屋に突っ込む

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2022/12/04(日) 09:34:22 

    クチャラーは結婚前からわかってただろうに…

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2022/12/04(日) 09:39:09 

    >>59
    そんな事?て思う人もいるかもしれないけど、肘付きは毎日だと苦痛だよね。韓国とアフリカ以外はどの国もマナー違反だよ

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2022/12/04(日) 09:41:27 

    アニメばかり見てる
    スカパー付けたのも
    アニメ見るため!
    両親が家に来た時も
    アニメばかり見てる
    両親から心配された
    恥ずかしかった

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/12/04(日) 09:44:21 

    褒めて甘えて伸ばす!
    言い方次第で男は喜んでやると思う。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2022/12/04(日) 09:44:56 

    >>1
    これは発達障がいなので治りませんね
    悪い部分は目をつぶって、良いところをさがしてみては?
    必ず有るはずですよ
    夫はもう治らないと開き直るのがコツです

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/12/04(日) 09:48:10 

    >>1
    そういう相手を選んで、それでもちゃんとしたい(あなたの決めたルールで生活したい)なら、1番譲れないものから順番に教えたら?

    私は、主の挙げた例なら、脱ぎ散らかすのとパン開けっぱなしが嫌だな。洗濯を効率的にやりたいから協力してね&衛生面で食品は気になるという理由まで言うけど。

    他は、靴が揃えてなくても死ぬわけじゃないし、気がついた人が直せば良いんじゃない?って思う。違う常識と価値観を持っている同士が結婚して一緒に住んでいるんだから、あなたの常識に全て合わせないといけないなんて息が詰まるなと思う。

    歩み寄りって大事だよ。小言ばっかりで、相手を褒めたり感謝の言葉言うの忘れてない?

    このくらい当たり前、やって当然って思っていることでも、あえて「ありがとう」を言う大切だよ!もし靴を揃えている日があったとしたら、当然って思うんじゃなくて、(あわせてくれて)ありがとうって言ってみようよ。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/12/04(日) 09:54:01 

    >>1
    こういう細かい事って付き合ってる時はまぁ。良いかって目をつぶりがちだけど結婚したらこれかままじでストレスなるから気をつけて!!

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2022/12/04(日) 09:54:12 

    >>563
    捨てずにずっと放置して見せつけるのはだめなの?
    もうしつけする気持ちがなくなったということ?

    +8

    -2

  • 588. 匿名 2022/12/04(日) 09:55:19 

    仕事頑張ってるなら諦める
    もしそうじゃなくて全部だらしないなら旦那さん選び失敗したけど仕方ないと諦める

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2022/12/04(日) 09:55:57 

    脱いだら脱ぎっぱなし
    ラスクを食べながら歩く
    注意しても治らないから諦めたよ

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2022/12/04(日) 09:56:39 

    >>476
    それ言ったあとがどうなったか気になる。
    うちは今まさにそれだから。
    言っても逆ギレされるし全部私のせいだし疲れたので本当にもう何も言わなくなった。
    話し合いしても結局その時反省してるふりだけで変わらないから話し合いもする気力も無い。
    会話も必要事項以外は無くなり相手が視界に入るのも嫌なくらいには嫌悪感がある。
    向こうはスマホとお友達だからずっとスマホ触ってるかゴロゴロ寝てる。
    離婚まっしぐら。

    +25

    -0

  • 591. 匿名 2022/12/04(日) 09:59:23 

    >>16
    食べ物系は虫が発生するからしつけた方がいいね
    Gとかパンやコーヒーの中に卵産むよ

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2022/12/04(日) 10:02:34 

    >>563
    うんうん、それでいいと思うよ。
    うちも家族が困ることなら私がやるし注意するけど、旦那が困るだけなら放置だよ。
    子供じゃないんだから自分でやれって思ってる。
    お子さんも8歳でちゃんと出来るなら立派だよ。
    そのうち子供からお父さんだらしないって愛想つかされるかも。
    それも自業自得だから放っておけば良し。

    +9

    -2

  • 593. 匿名 2022/12/04(日) 10:03:34 

    >>503
    ほんとそれ。
    めんどくさ過ぎ。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/12/04(日) 10:04:48 

    >>9
    男は所詮いくつになっても子供は分かる。
    ただ、子供ができると親をみて育つから、
    靴揃えなかったり、するのは最低限やってもらわないと困る。

    +9

    -2

  • 595. 匿名 2022/12/04(日) 10:05:53 

    >>446
    そういうことは結婚してからではなく結婚する前にすり合わせるべき

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2022/12/04(日) 10:07:39 

    >>486
    うちの70過ぎの母親みたいだなw

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/12/04(日) 10:09:03 

    >>595
    結婚前にすり合わせた筈なのに結婚したら豹変する男の多いこと。
    釣った魚にエサをやらないって男は多い。

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2022/12/04(日) 10:14:34 

    >>60
    なんで無能なお前が上司として語るの?
    ここが会社ならお前は新人バイトレベルだろ。新人バイトの尻拭いは社員の勤めだよ?🥺🥺って言うわ

    +17

    -0

  • 599. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:44 

    >>589
    お菓子のたべ歩きなんて許せない。食べかす落ちることに気付いてないの?落ちてるの踏んでも気にならない人なの?

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/12/04(日) 10:16:15 

    妻が口うるさくて家が居心地悪い
    妻は夫がいると居心地悪い
    離婚しないなら放置するか、諦めるしか‥
    別居婚したらお互い楽になると思います
    それでお互い困らないと思います。
    むしろストレスフリーになりそう


    うちはお互い靴バラバラでも気にしない、
    お互い注意したりしない雑なタイプです‥ごめんなさい
    (本当はきちんと並べた方がいいのはわかってる)

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2022/12/04(日) 10:17:30 

    あるあるだよね笑

    安心しきってるんだよきっと
    男って仕事は戦場だから
    家では気が抜けるんだよ

    +1

    -6

  • 602. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:28 

    >>103
    食べこぼしなくても、食後ってテーブル拭くものじゃないの?多少食べこぼしあっても、ほぼやること一緒の気がするけど…。

    そもそも、食べこぼしを放置の人に拭いてもらうことお願いしたら、ふき終わりの場所に手で握った形の台ふきんが放置されて、新たなイライラ発生の予感。

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2022/12/04(日) 10:22:12 

    >>563
    そそ、反面教師ってことにすれば良いんだよ!

    主の気持ちが少しでも穏やかで、笑顔でいられたら良いですね。毎日家事に子育て頑張ってるね!お疲れ様です。

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2022/12/04(日) 10:24:13 

    私の旦那も同じ。食べたポテトチップスの袋もちょっと残ったペットボトルも置きっぱなし。服も床にぐちゃっと置いてあるよ。無言で片付けてるけど自分でできることは自分でやってほしいと思ってる。
    老後も片付けやって当たり前マンになりたくないから絶対離婚する。

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2022/12/04(日) 10:24:42 

    >>1
    わたしの旦那みたいな人だね

    本当にいちいち口うるさい

    結婚7年目。嫌われたwww
    不潔な女には触れたくもないと言われ、
    レスだしキスもしてくないよww

    こどもはできるようにしつけようと思ってる

    +0

    -5

  • 606. 匿名 2022/12/04(日) 10:28:26 

    周囲の男の子と親御さんを見ていると
    男の子を育てるってとにかく本人を死なせない&誰かを傷つけないことを教え込むのに精一杯で
    そういう基本的な躾まで至れないのかなと思える
    死ににも傷つけにもいかなくなった頃にはもうスポーツの習い事だの受験だのの時期になっててまたタイミングを逃す

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2022/12/04(日) 10:32:53 

    >>14
    私も仕事して育児も家事もしてるんですがそういう旦那も仕事だけでいいのですか。

    +23

    -1

  • 608. 匿名 2022/12/04(日) 10:36:38 

    >>5
    真面目に、日本人なのに言葉が通じない人間よりも、言葉を話せない動物の方がお行儀良くて、話通じるよね。

    +29

    -0

  • 609. 匿名 2022/12/04(日) 10:41:21 

    >>61
    優しいね
    私は服ごと放置だわ
    今も夏服のタンクトップ?が階段下に何ヶ月かずっと置かれてる
    必要があってそこに置いてるんだわというふうに解釈してる

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2022/12/04(日) 10:42:57 

    >>232
    うちは専業しつつ趣味でお小遣い稼ぎして暮らせてる身だから割と放置

    家事は10:0育児も9.5:0.5くらいで私だから子供が低年齢の頃に薬出しっぱなしとか命に関わるやつはブチ切れたけど
    子供が幼稚園に上がった以降は家族が寝た後に晩酌した食器は水につけておいてくれ、くらいは言うかなー

    フルタイム共働きとかならマジで話にならないわ

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/12/04(日) 10:45:02 

    新築の大黒柱(ヒノキです)にグラビアカレンダーぶっ刺してて、それが何故いけないのか説明したけど分かってなかった
    そうやって家は傷んでいくものだって

    消えてほしい

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2022/12/04(日) 10:45:15 

    >>9
    お前のレベルが低い。
    雑魚が
    遺伝子残すなよカス

    +17

    -2

  • 613. 匿名 2022/12/04(日) 10:45:58 

    >>1
    もううちは言わなくなった
    私が片付けてる
    もう言っても喧嘩になると悟った
    最初は、なんでわたしが片付けなあかんの?と腹立つけど、夫ではなくバカな兄貴(こどもは息子ひとりなので)がいる、仕方がないと思う様にしてる

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2022/12/04(日) 10:48:37 

    >>1
    すごく気分悪いしイライラすると思うけど注意も片付けとかもしてやらなくていいよ。私だって嫌だけど飲めば飲みっぱなし、シャンプーとかも出したら出しっぱなし、どうでもいいアイシャドウとかも使ったら使いっぱなしでその辺に置いたりしてたら夫から片付けてよ!って言われた。いやいや○○の真似してるだけだから〜!注意するなら先に自分が頼むでほんまに。って感じで怒鳴らずに言った数日は治ったかな

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2022/12/04(日) 10:50:14 

    >>9
    基本的には似たようなタイプに似たような異性がくっつくよね。周りの男性がレベル低いのは理由が…

    +7

    -1

  • 616. 匿名 2022/12/04(日) 10:54:53 

    >>235
    すごく参考になる。
    短く指示だね。
    なるほどなるほど。

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2022/12/04(日) 10:59:03 

    >>1

    治らないよ。
    むしろ、気づいた人がやれば良いとか言ってくるよ。
    ソースはうちの夫。
    今、離婚裁判中です。

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2022/12/04(日) 11:01:21 

    夫もそうなんだけど会社の男たちもそういうレベルで注意するのが面倒。
    例えばドアは開けたら閉めるとか使ったものは戻すとかそういう事が出来ない。
    もう男ってそういうものよねって家でも職場でも諦めてる。

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2022/12/04(日) 11:06:34 

    >>27
    夫がきっちりしてると
    こちらのだらしなさにも厳しくないですか?
    同じレベルくらいだとストレスないかも。

    +70

    -0

  • 620. 匿名 2022/12/04(日) 11:07:59 

    >>145
    ちなみに貴方の旦那さんは綺麗好きで不満やストレスは皆無?

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2022/12/04(日) 11:08:11 

    >>7
    可愛さアピールしてくると蹴飛ばしたくなる

    +20

    -0

  • 622. 匿名 2022/12/04(日) 11:08:20 

    >>607
    本当にそう思う。
    年齢層上の専業主婦がコメントしてるのかな?

    +12

    -1

  • 623. 匿名 2022/12/04(日) 11:08:59 

    >>420
    そう思う。多分優しいところもあったり離婚するほどじゃ…て思うだろうけど、確実(と言っていい)に旦那によく似たずぼらな子かヘタしたらもっと扱いにくい子産まれて苦労するよ…なぜならうちがそうだから。

    +21

    -0

  • 624. 匿名 2022/12/04(日) 11:10:07 

    >>348
    そうだよね
    何でそこに目を瞑って結婚なんかしたんだろうって単純に疑問
    結婚前にそういう散らかしたりとかいい加減で雑な部分について独り暮らしで相手の家のことだからと突っ込まずにスルーしたのが敗因なんだろうなってのは分かったけど
    気になる部分は注意でなく本人はそれをどう思ってるのかの意思確認ぐらいはするもんだというのが私の認識だから何でしなかったんだろうなって

    +22

    -0

  • 625. 匿名 2022/12/04(日) 11:10:57 

    >>273
    この考えもどうかなと思う。男性の至らなさを女性のせいにしないでほしい。大人になってもだらしがないのは本人のせい。

    +5

    -5

  • 626. 匿名 2022/12/04(日) 11:11:59 

    >>235
    横からだけど、参考にするわ。ありがとう。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2022/12/04(日) 11:14:21 

    >>625
    でもさ、実家でも何もしてこなかったって人でも、結婚したら変わる人も沢山いるし、やっぱり母親の育て方の影響って大きいよ。嫁にやってもらって当たり前と思ってる義母だと息子もそうなるし、ちゃんと家のこと手伝ってるって息子を嗜めるタイプの義母だと息子もやる率高いと思う。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2022/12/04(日) 11:15:11 

    >>17
    きっと診断されてないだけで発達障害なんだよ...
    全員とは言わないけど大半が。

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2022/12/04(日) 11:15:21 

    >>1
    うちと似てるし気持ちわかる。
    段々言わなくなるし、言うの疲れるからほってる。
    してくれた時に褒めたり助かるわって大袈裟に言うて習慣づけるようにするしかないよね。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/12/04(日) 11:22:54 

    >>1
    旦那さん、少し発達障害の傾向あるんじゃない?うちは多分ADHDの診断下ると思うレベルでだらしないし忘れ物多いし部屋散らかってる。
    なんか子供のころからランドセルも机もぐちゃぐちゃだったみたい。今も色々ヤバいことやらかす。
    他の人も言ってるけど、主が専業ならお金持ってくる人って割りきればいいよ。部屋別にしたら汚いのも見えないし。

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2022/12/04(日) 11:25:24 

    >>625
    義母だけじゃなくて義父も。つまり親の責任だよ、躾てないんだよ。食べ方が汚い人って大抵親も食べ方汚いから先祖代々そうなの。呪われし一族なんだよ。

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2022/12/04(日) 11:26:08 

    職場で旦那をやたらめったら褒めてあげて家事を手伝わせるって言ってる人居てよくやるなぁと思ってた
    まさにこのトピタイ通り小学生の旦那だなって
    50越えてそれはしんどいわ

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2022/12/04(日) 11:30:19 

    うちは上記の内容は全てやる。トイレも座ってやるし結構キチンとしてるんだなと思った。こうして欲しいなって事はあるけどやめた。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2022/12/04(日) 11:31:07 

    >>608
    うちのねこ、ごはん食べると食べ終わったよーって皿の周りカシカシするし、トイレ終ると終わったよーって言いに来るのよ。あとおもちゃも投げると走って私のところに持ってくるし。
    濡れたバスタオル部屋に放置でカビさせた夫より数段おりこうさんだと思うわ。

    +20

    -0

  • 635. 匿名 2022/12/04(日) 11:32:30 

    >>627
    確かに母親の育て方の影響は大きいね。
    たださ、男性の場合、本人の努力不足を追求されるよりもその周辺の妻や母親が責められる場合が多い気がして。女性がだらしない場合は本人が責められるじゃん?そういうところからして男性は甘やかされてない?
    夫の身だしなみができてないのを妻のせいにされるのと似たものを感じた。

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2022/12/04(日) 11:38:39 

    これって小さい頃から女の子がやってたらはしたないって叱られるけど、男は何故か「男の子なら仕方ない」って許されてることが問題だよね。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2022/12/04(日) 11:41:28 

    >>429
    すでにできあがってるからって「男はいつまでも子ども」って理由で甘やかす人は、これから生まれてくる子どもを躾けることもできないんだろうなってことですよ

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2022/12/04(日) 11:44:27 

    >>235
    ADHDの当事者の人が賢い犬を躾ける感じの指示が1番わかりやすいって言ってたの思い出した
    義母の躾が失敗した旦那は賢い犬と思えば良しだね

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2022/12/04(日) 11:44:47 

    >>46
    小学生でも自分で給食片付けるし汚せば自分で拭いてるよ、給食の配膳も均等になるようにまずは分配できるし

    小学生だからーって言って甘やかしたらアウト
    普通にオッサンです

    +20

    -0

  • 640. 匿名 2022/12/04(日) 11:46:24 

    男は子供とか言ってる人が
    そもそも許してると思う

    子供なわけないじゃん

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2022/12/04(日) 11:51:39 

    >>640
    昔はそう思わないとやってられない時代だったんだろうね。共働きがスタンダードになって、少しずつ変化してきているように思う。60代男性よりも30代男性の方が動ける人が圧倒的に多い。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/12/04(日) 11:52:32 

    >>1
    だからか、既婚者の方がだらしないわ

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2022/12/04(日) 12:00:45 

    ・靴を並べてほしい →放置
    ・脱いだ服を廊下に放置しないでほしい →これからは洗濯カゴに入れた服だけ洗濯するね
    ・食べこぼしは拭いてほしい →あなたのテーブル部分は自分で拭いてね
    ・食パン食べたら残りの袋は口を閉じてほしい→あなたのパンは専用袋にあるから自分で管理してね
    で、あとは気にしない
    けど自分が専業主婦なら自分の仕事として片付けるよ

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2022/12/04(日) 12:01:23 

    >>637
    横。甘やかすというか諦めてるんだと思う
    うちは娘だけど子供に注意したら「お父さんもやってるし」って反論する時期があった。ごもっともだからいいんだけど。
    私が「お母さんはお父さんのお母さんじゃないよ。あなたのお母さんだからあなたには注意するよ。それも親の仕事のうちだから」って言うとその手の反論はしなくなった

    女の子ってのもあるかもしれないけど、片方が言い続ければ社会が広がるにつれてだらしない事を反面教師にするパターンもあるよ

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2022/12/04(日) 12:02:57 

    >>8
    これに544もプラスついてるってことは、食卓を拭くようにいってもやらない旦那さんが、黙って奥さんががやってるうちに自主的に拭いてくれるようになったってこと!?
    衝撃なんだけど。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2022/12/04(日) 12:04:20 

    >>89
    主の場合は隠してないから
    「結婚してから注意してきても全然治りません。」
    て結婚すれば治ると勝手に期待してただけ

    +8

    -1

  • 647. 匿名 2022/12/04(日) 12:04:35 

    >>446
    でも、女は女で元の性格が悪くて結婚後はその本性を露わにするような人も多いじゃん。結局は個人差だしお互い様ってことだよね。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2022/12/04(日) 12:05:19 

    >>643
    専業主婦でも毎日やってたら頭くると思うわ。家事でもなんでもないよ、奴隷の仕事でしょ。

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2022/12/04(日) 12:05:46 

    >>1
    うちも最初(30年近く前)は、そんなもんだった。食事後は、食べた食器はそのまま、椅子も引いたままの状態で、居間で寝転がってテレビを見てましたよ(笑)
    少しづつ矯正していく、生理的に無理なこと以外は妥協する、とこちらも妥協が要ると思います。

    食パンは買ってきたら、1枚づつラップに包んだ後、ジップロックの袋に入れて冷凍すると鮮度が保てて美味しく食べられますよー。主さんもそうなさったら良いかも。ご主人には「美味しくパンを保存する方法を教わったんだ。こうしとくと鮮度が保てて美味しいんだって。」って明るく言えばいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2022/12/04(日) 12:06:18 

    >>647
    ガル男がここにも〜

    +1

    -3

  • 651. 匿名 2022/12/04(日) 12:08:42 

    うちの旦那も似た感じ↓↓
    結構いるよねーww
    もう20年になるから最近は頭にきていう時もあるけど諦めてるー
    治らないよ。
    でも腹が立つからいつもパターンから言うと
    旦那が脱いだ靴以外はきちんと常に並べておいて、お行儀の悪い旦那の靴は蹴っ飛ばしてバラバラのまま端っこに追いやる。
    パンは袋あけたままのに「パパ用」って書いてやって、私たちは別の袋のパンを食べる。
    脱いだ服やリビングに散らかってる旦那のモノは腹立つから何も言わずに旦那のベッドに放り投げておく。
    ってすると思う。
    子供のほうが大人になっていくよね。

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2022/12/04(日) 12:09:58 

    >>120
    ネットの普及によって色んな知識や情報がすぐに手に入るようになったらのは便利だし良いんだけど、生半可にしか分からないのに簡単に発達障害だの自己愛だの言う人多いよね。便利な反面、こういう弊害もあるんだな~と思って見てる。

    +4

    -1

  • 653. 匿名 2022/12/04(日) 12:10:11 

    >>285
    横だけど逆に小言言われる
    例えば玄関に靴は私は並べないタイプだから旦那に言われる
    他人の家にお邪魔するなら並べるけど、自分の家では適当に脱いでる...

    +24

    -2

  • 654. 匿名 2022/12/04(日) 12:11:46 

    >>651
    あと食べ残しの散らかりとか汚れてるのは旦那の席が決まってるからそのままにしておく。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2022/12/04(日) 12:13:28 

    >>517
    こういうふうに言ってばかりって事だと思うよ

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2022/12/04(日) 12:15:26 

    >>1
    専業主婦なら黙って全部やってやれ

    +3

    -12

  • 657. 匿名 2022/12/04(日) 12:15:29 

    >>281
    行き遅れにならないようにじゃない?

    +5

    -1

  • 658. 匿名 2022/12/04(日) 12:17:48 

    >>36
    それそれ
    そうなんだよねw
    だからもう諦めたよー
    私も完璧じゃないし

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2022/12/04(日) 12:18:01 

    >>650
    都合悪くなるとガル男認定するのやめない?世の中で有り得る事実を言ってるだけなんですけど。

    +4

    -2

  • 660. 匿名 2022/12/04(日) 12:19:09 

    >>576
    己のだらしなさを奥さんが口うるさいから嫌なんでちゅ〜ってバカじゃないのかと思う。
    大人として当たり前のこと言われてるだけだろ。
    そう思わせられない嫁が悪いとかなんでもかんでも嫁のせいにすんな。
    会社じゃやるんやろ、甘えてるだけだよ。
    妻は夫のお母さんじゃないんだよ。

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2022/12/04(日) 12:20:02 

    >>2
    聞いてやるなよ笑

    +5

    -3

  • 662. 匿名 2022/12/04(日) 12:20:54 

    >>251
    貴方性格まで悪そう…

    +1

    -8

  • 663. 匿名 2022/12/04(日) 12:20:58 

    >>1
    靴と食べこぼしはまあ許容範囲だけど、廊下に服ってなんか障害あるんじゃないの?

    +0

    -2

  • 664. 匿名 2022/12/04(日) 12:24:49 

    うちの夫も似たようなものだけど、昔付き合ってた人が神経質で口うるさいタイプでめちゃくちゃストレスだったからそれよりはマシか…と諦めてるわ

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2022/12/04(日) 12:24:59 

    >>1
    一人暮らしで気にしないで過ごして来たのなら今さら直らないと思うよ
    私も離婚した元旦那に口うるさかったけど(離婚原因はそれじゃないけど)今、思えばいちいち言わずに黙って気付いた私がやっておけばケンカにならなかったかなと思ったりする
    ケンカはお互い疲れるしね
    多分、言われるから反発するのであって、押してダメなら引いてみなじゃないけど、何も言わずにいたら「あれ、最近何も言わないな。呆れられたかな」と思うかもしれない
    まぁ、かもしれないなのでやってみないと分からないけど、このまま言い続けてもダメだと思う

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2022/12/04(日) 12:25:10 

    >>5
    手を使うから大変なんだよね。
    飼ってる?知り合いいたからたまに触れ合いさせてもらってた。
    髪の毛とか掴んでくるし、指とか握ってくるし、クリスタルのお水入れ両手で持って、お水下さいポーズされたり可愛かったよ!
    ほんとに大変だって言ってたよ、でもすごく可愛がられてた!

    +19

    -0

  • 667. 匿名 2022/12/04(日) 12:27:27 

    >>4
    すごい心広いな〜うちは洗濯物カゴに入れる時軽く畳んで入れてほしいってお願いしてそれ続けてくれる感じだから
    主が旦那さんに注意してる事一つも許せない、そもそもそのレベルの男なんて気持ち悪くて無理だな
    汚らしいよね

    +3

    -2

  • 668. 匿名 2022/12/04(日) 12:27:38 

    >>156
    ガルちゃんあるあるだよね
    頭悪いんだと思う

    +5

    -6

  • 669. 匿名 2022/12/04(日) 12:28:02 

    キチキチしてても文句言うよね~

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2022/12/04(日) 12:28:51 

    旦那がこのクソ寒いのにリビングの窓開けてそのまま別室に行く
    暖房の意味ないし、寒いし、子供風邪引いてるし、自分いなくなるのに開けっぱなしにするから「違う部屋行くなら窓閉めてから行って」って言ったら「何で窓開けてるのが悪いの?別によくない?」って言われた。
    ご飯食べた後とかお風呂上がりとかにもするから温まった身体も冷えて台無し。

    上記の理由話してもわかってなくて、乾いた笑いしかされない。会話が伝わっていないというか、言っても理解されない→何度も言うのが疲れて何も話したくなくなる

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2022/12/04(日) 12:29:49 

    意識の問題。
    そもそも意識低いから変わろうともしない。
    変わろうと思えば変われる。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2022/12/04(日) 12:31:11 

    うちは「ズボン履いて!」って言ってる。
    言われたら履くけど、だんだんまたパンツスタイルに戻っていくよ笑

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2022/12/04(日) 12:31:21 

    >>132
    私も靴は隅に寄せてる。足で蹴りながら。

    +21

    -0

  • 674. 匿名 2022/12/04(日) 12:31:54 

    >>656
    これくらい自分でできなきゃボケるよ

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2022/12/04(日) 12:36:13 

    >>131
    パンの袋を閉じないで放置とかも大雑把で済ますの?
    カピカピになって食べられなくなるし勿体無い
    洗濯物を廊下に放置するのは洗わなくていいって事なのかな

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2022/12/04(日) 12:36:31 

    うちの場合
    クチャラー注意
    飲食店で席を立つ時椅子を戻す
    人のものを踏まない
    思い込みでキレたり行動しない、その前にまず確認
    言い訳の前に何が起きたか状況整理してまずは相手の気持ちに寄り添う。(その上でなぜその判断をしたか説明する分には言い訳にならない)
    毎日周りや平和を感謝して当たり前と思って過ごさない、今を大切に過ごすこと

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2022/12/04(日) 12:36:43 

    >>37
    ティッシュとかペーパータオルとか近くに自分でおいておきなよ…
    汚れは放置するから取れなくなるの。すぐやれば大抵のものはきれいになる

    +13

    -0

  • 678. 匿名 2022/12/04(日) 12:39:31 

    うちの旦那も靴はバラバラに脱ぐし、靴下とTシャツはリビングのソファーに脱ぎっぱなし
    他人が家に来ることないので放置してる
    私は一切触らないです、そうすると自分でたまに片付けます
    あまりにも旦那の靴がバラバラ散らばってる時は間違えて踏み付けて出掛けたりしてしまいます

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2022/12/04(日) 12:43:12 

    >>266
    食べこぼし吹いたらキレるわ。
    だったら放置される方がマシ。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2022/12/04(日) 12:49:19 

    >>2
    はいはい、
    恒例のくだらない2コメ。

    +13

    -3

  • 681. 匿名 2022/12/04(日) 12:50:46 

    >>9

    はい、うちの旦那もだらしないです
    昭和生まれ九州の長男で、義母も何もさせてないのだと思います
    だらしない人は選ばなかったと言われている方もいますが、ここまでとは見抜けませんでした
    うちも言い続けると逆ギレして機嫌悪くなるので、何回かに1回にしています
    最近で言えばうんちが便器についたら掃除してと、駅の公衆トイレ並みのひどさでした
    ストレスで血管キレそうです(実際一度脳血管キレた)

    負の連鎖はさせたくないので、息子には生活面は厳しくしてますし料理も教えています

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2022/12/04(日) 12:51:17 

    >>601
    義母に、男の人には七人の敵がいてね…て諭されて心底いらついた

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:02 

    >>470
    不満があるなら言ってくれれば直す努力するよ。でもうちの夫はそんな努力もせずにこっちがほとんど折れて我慢してるの。なんで嫌がってる人がいるのにそれをやり続ける人にイライラせずにいられるのかって話だよ。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:21 

    >>1
    炊飯器の上に脱いだ靴下置かれてたり食べかけのお菓子開けたまま放置してたり飲みかけのペットボトルのジュースもフタ開けっ放しでテーブルに置いてあったり何度か注意したけど直らない。
    オ○ニーしたあとのティッシュ放置されたのはマジでキツかった。オェオェしながらビニール手袋使って捨てたけど嫌がらせかと思うわ。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/12/04(日) 12:57:11 

    >>59

    うちは食べながら鼻をズッコズッコすする
    鼻水なら取ったらと言ってもやり続ける、治らない
    なんか食事がまずくなる
    一緒に食べたくない

    +15

    -0

  • 686. 匿名 2022/12/04(日) 12:57:13 

    >>1
    治らないでしょうねー。
    ウチの夫も毎日私から怒られてるけど次の日には同じ事してるよ。
    脱いだら脱ぎっぱなし、タンスは開けっ放し食べ終わった食器やゴミは放置、歯磨きする前に寝る…。
    毎日一々言われても治らないから本当に馬鹿なんだろうなーと思ってる。
    自分でも夫のこういう所とかがどうでも良くなってもう何も言わなくなった時は終わりだなーと思ってる。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2022/12/04(日) 12:59:36 

    >>1
    あんまりガミガミ言ってると旦那さんにとって本当にお母さんになっちゃうよ。妻がお母さんになっちゃったら男の人って外に「俺の女」を探しにいくよ。

    そういう人は生まれつき。そのままの旦那さんを愛してあげて欲しいな。大きな気持ちでそのままの旦那さんを愛したら、旦那さんも主さんを条件ぬきで愛してくれるよ。

    愛が溢れる生活なら、靴下が廊下に放置してあったっていいじゃない。

    +2

    -8

  • 688. 匿名 2022/12/04(日) 13:01:19 

    >>413
    同じくです!
    家ではほんっとうにだらしないし、子どもたちからも注意されるほどなので、ちゃんと仕事はやれてるのか!?って思うけど、順調に出世していってます。
    不思議…。

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2022/12/04(日) 13:02:51 

    >>656
    トイレで用足しだ後に紙で拭けってレベルなんだけど、まさかそれもママに拭いてもらってるの?

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2022/12/04(日) 13:06:50 

    >>1
    私も靴揃えないや

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/12/04(日) 13:13:44 

    治らないなら治らないんだろう 
    言わないほうがいい 
    寛容になったほうがいい 
    君が気になることを夫は気にしない 
    なら気になるあなたがやればいいだけ 
    あるいは別居でもすれば

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/12/04(日) 13:16:06 

    >>134
    ホントにね。
    うちの旦那とにかく食べ方、行儀が悪すぎてホントに恥ずかしい。
    でも注意したりすると気分悪いとか飯がまずくなったって言ってご飯食べるのやめて口も一切聞かなくなるのがマジで面倒臭いからずっと我慢してたけど、ある日飲食店で若い子女の子達に「うわぁ…マジ無理…吐きそう」ってこそこそ言われてからこれじゃ周りに不快な思いをさせるからいかんと思って、都度注意するようにしてたらある日「うちの母さんはそんな事、俺にも親父にも1度たりとも言った事ねぇわ!いちいち食べ方にケチつけるのお前くらいだわ」ってブチギレられたから「うん、だから今、あんただけじゃなく私や子供達まで外で恥かく事になってるんだよね?」って冷静に言い返したら、離婚って騒ぎ出したから離婚してあげようと思ってる。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/12/04(日) 13:18:14 

    >>511
    ごめん、吹いたわ🤣

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2022/12/04(日) 13:19:18 

    てか口うるさい妻は嫌だわ

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2022/12/04(日) 13:20:09 

    >>692
    えっ?!食事の仕方云々で離婚😲😲😲
    変な意地張らないで、改善する努力すればいいものを…
    てか旦那様、他に女ができた可能性もあるから、証拠集めるならお早めに。

    +0

    -5

  • 696. 匿名 2022/12/04(日) 13:21:29 

    自由意志尊重したほうがいいよ 
    拘束される社会でさらに妻までもそういう感性だったら安らぎがないわ 
    なんでもがんじがらめにするやつ無理

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2022/12/04(日) 13:22:05 

    >>9
    なんでこんな人と結婚したんだろう…

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2022/12/04(日) 13:25:06 

    >>1
    読んでるだけで、離婚したくなる、
    元からだらしないのわかってて結婚したのに
    治せと言われても、治らないよ。
    子供居ないなら別れたら?
    旦那、貴女の事もう嫌いだと思うよ。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2022/12/04(日) 13:26:12 

    善人の第一条件は自他の価値観に優劣をつけないことだと思ってる 
    相手を受け入れ癒やす柔軟性

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2022/12/04(日) 13:35:39 

    >>4
    他の人も言ってるけど、パン以外は目を瞑ってやってあげるかな。
    パンはカピカピになったら取り返しつかないから怒って言い続けるとも思う。

    その他は、自分の行動と並行しながら処理できるからイライラもしないし、まぁいいやって思える。
    服は歩きながら拾えるし、パンクズはどーせテーブル拭くんだからそのまま片付ければいいし。

    カリカリネチネチうるさい嫁とか私だったら嫌だもん。

    +7

    -3

  • 701. 匿名 2022/12/04(日) 13:37:08 

    >>75
    父ちゃん、一周回ってなんかカワイイ笑

    +0

    -11

  • 702. 匿名 2022/12/04(日) 13:41:10 

    >>23
    私なら夫ゾーンを色テープを使って丸で囲っておくよ。廊下に置いて片付けないものはそこに置いておく。何日、何ヶ月でもそこに置いておく。子供もそうする。
    そうすれば着る物無くなって出すようになるよ。自分が困らないと絶対やらないよ。

    +13

    -0

  • 703. 匿名 2022/12/04(日) 13:43:06 

    >>1
    もう諦めて自分でそっとなおせばいい
    必ずどこかでお互い様なところがあるはずだから
    イラってくると思うけどあきらめたら心少しは楽になりますよきっと
    いつもお疲れ様です

    +2

    -1

  • 704. 匿名 2022/12/04(日) 13:45:03 

    >>75
    めんどくっさ!

    +11

    -0

  • 705. 匿名 2022/12/04(日) 13:46:22 

    わかります! 
    うちの夫は、箸をバラバラで選んで持って来ます。 
    瀬戸ものの茶碗に汁物をくんできます。 
    汁椀に米をよそってきます。 
    何度言ってもやります。
    言われると腹が立つみたいです。

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2022/12/04(日) 13:50:42 

    >>1
    うちと似てるし気持ちわかる。
    段々言わなくなるし、言うの疲れるからほってる。
    してくれた時に褒めたり助かるわって大袈裟に言うて習慣づけるようにするしかないよね。

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2022/12/04(日) 13:50:44 

    >>394

    うちは片親子沢山で自分のことは自分でやらないといけない環境だったけど、女はみんな結婚して潔癖くらいキチンと家事やってるけど男はだらしないよ
    もはや男女の作りの違いもあるかも

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2022/12/04(日) 13:55:49 

    >>687
    妻に愛がないから、妻がやめてくれって事を全部無視できるんだと思う。

    +11

    -0

  • 709. 匿名 2022/12/04(日) 13:56:58 

    >>3
    友達もいいすぎて旦那さん女作って出ていった
    許せないなら離婚
    でもそれほどのことでもない気がする

    +2

    -5

  • 710. 匿名 2022/12/04(日) 13:57:27 

    うちの夫、医師だけどだらしない。
    部屋とか車とか凄いきったない。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2022/12/04(日) 13:57:48 

    >>1
    よくある夫婦だけど、愛されてないし愛してもいない関係なんでしょうね
    まずはその現実を見て、こんな夫と結婚した自分にも何か問題がなかったかよく考えない限り何も変わりません

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2022/12/04(日) 13:57:57 

    >>283
    職場と家庭で変わるって話やで

    +12

    -2

  • 713. 匿名 2022/12/04(日) 13:58:08 

    >>1
    いや、どれも重大なことじゃないよ
    ストーブつけたまま外出するとか車ですごいスピード違反するとかなら怒っていいけど

    +3

    -1

  • 714. 匿名 2022/12/04(日) 13:59:03 

    だらしない人との生活は苦痛だなぁ。
    私ならそれ全部嫌なので、結婚前にどんな人なのかチェックを怠りません。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2022/12/04(日) 13:59:33 

    うち子どもいないんだけど、
    夕食の時にテレビ必死にみすぎて箸完全にとまってて
    早くたべないとテレビ消すよ!?って叱った時。
    あれ?うち子どもいないよね?ってなった?
    しかも見とれてたテレビ幽☆遊☆白書。笑笑

    +1

    -1

  • 716. 匿名 2022/12/04(日) 14:03:42 

    諦めろってコメントあるけど母親からも諦められたからそうなってるんだよwww
    直して欲しいなら向き合わないとね。

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2022/12/04(日) 14:07:47 

    >>1
    主さんがつまんない事気にしすぎなんだよ
    どうでも良いじゃん下らない。

    嫌なら離婚しな
    男なんてそんなもんだし
    細かい男はモラハラだよ

    +2

    -6

  • 718. 匿名 2022/12/04(日) 14:11:05 

    >>670
    旦那と別室に寝て寝室の窓開けといてあげたら?

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2022/12/04(日) 14:11:55 

    食事中オナラしないで
    何でこんな当たり前のこと注意しなきゃいけないんだろうって怒り通り越して悲しくなる

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2022/12/04(日) 14:11:57 

    >>717
    当たり前のことを言われてるだけだし、言われるようなことをするなとしか思わん

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2022/12/04(日) 14:12:19 

    正直>>1みたいな、自分は完璧だと思ってる人間と暮らしたことあるけど、割と注意してる相手と似たようなことしてる時あるんだよね
    でも相手は指摘しないから自分のことは気づかない

    +3

    -3

  • 722. 匿名 2022/12/04(日) 14:12:27 

    >>674
    ほんとだよね。
    普通に自分ことすら出来ない旦那が多いから、妻に先立たれると残された夫は不潔&不健康になって面倒みてくれる人もいないで早くに亡くなったりする。
    逆に夫が先に逝った場合は残された妻は元気に自由を謳歌している人が多い。
    少なくとも私の周りはそうだ。

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2022/12/04(日) 14:13:03 

    うちもです!
    脱いだ靴下や服はその辺に散らばってる
    飲み終わったのかわからない飲み物がずっとコップに入っていてシンクにも置かず放置してる
    2リットルの家族でのむペットボトルの水も冷蔵庫に戻さない
    トイレットペーパーを使っても替えない(私が忘れてたら鬼の首とったように注意してくる)
    私が全部直すから色々放置してるらしい、、

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2022/12/04(日) 14:13:28 

    >>721
    自分が完璧だってなんで思ってるかどうかわかるの?
    そんなもんある程度お互い様だけど、そらがあまりにも度を越してるから言われてるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2022/12/04(日) 14:15:47 

    >>687
    もう勝手に行けよとしか。
    だらしないもんはだらしない、愛とは別。
    不倫肯定派の人みたいね。
    他で許してくれる人と生活したら〜って感じ。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2022/12/04(日) 14:21:02 

    >>724
    一緒に生活してる以上、お互いになんやかんややらかしてるもんだよ
    お互い様なんだから一方的に言うばかりならそのうち破綻する
    旦那は帰ってきたくないって言ってるんでしょ?
    そのうち本当に帰って来なくなるよ、体験済み

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2022/12/04(日) 14:23:02 

    >>726
    だからさ、それと1が同じかはわからないでしょ。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2022/12/04(日) 14:23:06 

    >>606
    うちは娘しかいないから、目から鱗の情報でした!うちの夫ももれなくだらしないけど、今は単身赴任中だから平和。

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2022/12/04(日) 14:23:57 

    >>725
    わかる。
    ガミガミ言うと旦那が帰ってこなくなるとか、なんでもかんでも妻のせいにして自分は被害者面とかなんだかなー。
    同居してる相手に迷惑かけるような事してるのは自分なのに。
    言い過ぎはダメだと思うがだらしなさ過ぎるのもダメ。
    家に帰りたくなくなると旦那が思ってるように、妻から帰ってくんなって思われてる事にも気付けと思うわ。

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2022/12/04(日) 14:24:06 

    何度言っても冷凍焼けの概念が理解できず、袋の口を開けたまま冷凍庫に入れている。見つけるたびに私が輪ゴムで止めている。

    バカなのかな。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2022/12/04(日) 14:24:26 

    >>726
    ていうかもうそれならそれで帰らなくていいよ。
    服を洗濯カゴになんて当たり前のレベルが低すぎるもの。

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2022/12/04(日) 14:24:40 

    >>668
    何で結婚したのかは不思議だよ
    クチャラーとか>>1とか

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2022/12/04(日) 14:25:16 

    >>606
    男ってそんなに野蛮なの?

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2022/12/04(日) 14:26:58 

    >>12
    これ私、義理母に言っちゃって
    『あなたがすればいいじゃない』って文句言われたわ。義理母は実の息子味方だもの…

    +9

    -0

  • 735. 匿名 2022/12/04(日) 14:27:35 

    >>731
    近いうちそうなるだろうね

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2022/12/04(日) 14:29:34 

    >>735
    良いんじゃない?
    帰らないなら悪意の遺棄だし、弁護士さんに、靴下を脱ぎ散らかすのがやめられなくてそれを注意されるのが鬱陶しいから帰るのやめましたって言えば?
    離婚の責任くらい取ればって感じ。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2022/12/04(日) 14:30:31 

    >>727
    家に帰るのか苦痛とまで言われてるなら相当口うるさいってことじゃない?
    お互い様だと思ってたらそんなに言えないよ
    自分は完璧だと思ってる典型だと思う

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2022/12/04(日) 14:30:43 

    >>734
    お母ちゃんがなんでもしてあげるーってのは、親としてはわからなくもないんだけどね。
    こちとら産んでないんだわって感じよね

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2022/12/04(日) 14:31:16 

    >>737
    貴方様のご事情と1が同じかは分かりませんと申し上げております。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2022/12/04(日) 14:32:33 

    >>597
    それはすり合わせじゃないと思う
    「話し合い」と言いながら相手の話は聞かずに自分の意見にうんと言わせるだけのタイプ

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2022/12/04(日) 14:34:29 

    >>736
    別に性格の不一致で離婚でいいよ
    弁護士なんていらない

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2022/12/04(日) 14:39:44 

    >>653
    完全に主の逆転パターンで草

    +29

    -0

  • 743. 匿名 2022/12/04(日) 14:40:12 

    家の中でくらいグダグダしたいよね
    そりゃ独身増えるわ

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2022/12/04(日) 14:43:13 

    >>1
    残念だけど強い口調で言うと人は逆らう傾向にあるよ。
    言い方やり方を変えてみたら?
    何でもかんでも怒る人って旗から見てても嫌な部分多いし。
    もう手遅れっぽいけど相手も人間だからね。
    私はそういうのを職場の新人教育で学んだ。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/12/04(日) 14:45:21 

    愚痴なら沢山ある
    ・気が利かない、出産のため入院中冷蔵庫の中の物腐ってそのまま放置
    ・空き缶、ペットボトルのゴミゆすいだりラベル剥がすの面倒臭いから放置
    ・シャンプーや洗剤切れても足さずにそのまま
    ・歯磨き粉、洗濯洗剤漏れてそのままヌルヌル
    ・早朝破水して病院に連絡してって頼んだのに自分でしてって2度寝

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2022/12/04(日) 14:45:45 

    >>648
    わかるわ、ただの世話係だよね。働いて金稼いでたらあとはなにもやらなくていいのか?自分の事ぐらい自分でやれやと思う。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2022/12/04(日) 14:49:03 

    めっちゃわかる…
    うちは、じゃれてくるのがうざすぎる。軽く叩かれたり、お尻しつこく触ってきたり、ブースデーブとかいじってきたり…
    やめてと言うと余計やってくる。小学生の男子が、からかってくるみたいなかんじ。
    一見惚気みたいだけど、わりと深刻に悩んでる。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2022/12/04(日) 14:50:44 

    >>655
    あー、なるほど!
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2022/12/04(日) 14:52:09 

    男というより性格だよね。
    たしかに言わないと治らないのはいやだけど、言い方も悪いんじゃない?
    子供もだけど、うるさいと思われたら何も聞かなくなるよ。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2022/12/04(日) 14:55:35 

    うちの父は68歳だけどずっとそんな感じ。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/12/04(日) 14:57:00 

    結婚して実家離れてから初めて公共料金の明細書を見た旦那…光熱費の相場すら知らなかった為、それが高いのか安いのかすらいまだに理解していない。

    両親に任せっきりで、電気も水も使いたいだけ使えるのが当たり前だった人間に「節約」を教えるアホらしさよ。。。

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2022/12/04(日) 14:57:27 

    >>395
    うわー
    分かりすぎる位同じw

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2022/12/04(日) 14:58:11 

    >>733
    個人差も大きいんだと思う
    幼稚園の頃から大人しくて良い子もよく見かけるから
    そういう育てやすい子とはどんどん格差が開きそうだ
    ネット見てても逆にビックリする位ちゃんとしてて
    しかもエリートだったりする旦那さんも見かけるんだよな

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2022/12/04(日) 15:00:31 

    脱いだ服、全部裏返しに脱いだり靴下丸まったまま洗濯機入れられるの地味に嫌だったけど、そのまま洗ったそのまま干してそのまま棚に放り込んでやってる。
    元々そんなズボラな人だから文句言ってこない。

    うちはフルタイム共働きなんで、そこまでお世話しない。
    襟元真っ黒のシャツで職場でなんか言われてても知らない。
    「嫁は何もしないのか」とか言われてても良い(腹立つけど)

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2022/12/04(日) 15:00:40 

    >>9
    溢したものは拭いてほしい
    拭いたよって言っても目に見える範囲だけで、そこになにかあればもちろんその下もその容器も濡れてるのに、、
    そういうのに一切気づかないんだよね
    言ってもまた繰り返すし

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2022/12/04(日) 15:02:38 

    >>1
    注意しない代わりに世話もしなけりゃいい
    脱ぎっぱなしの靴や服、食べこぼしも放置でいいじゃん

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2022/12/04(日) 15:03:24 

    >>710
    うちも車きったないよ!
    コンビニのゴミやペットボトル放りぱなし、砂ホコリだらけ。
    洗車もしてないからドロドロだし。

    職場で恥かくよ!って忠告してんだけどね、聞かないなら恥かけって思う。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2022/12/04(日) 15:04:05 

    お子さんが居るかどうかによっても変わるよね。

    うちは息子2人だから、上の子が小学生になった頃から子供に注意するついでに旦那にもチクチク言うようになったよ。
    だらしない男と結婚して死ぬほどうんざりしたから、息子達にはそうなって欲しくない一心で(笑)

    最近は子供に注意されるのが悔しいみたいで、割と治ってきてはいる。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2022/12/04(日) 15:05:10 

    >>14
    自分が専業主婦だったらまだやってあげられる
    共働きだとストレスやばい

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2022/12/04(日) 15:05:20 

    >>722
    自殺率って男性が多いけど、妻と離別した男性の自殺が多いらしい。
    既婚女性は独身女性より寿命が短いけど、旦那に先立たれた女性は長生きするんだよね。
    男って女がいないと生きていけないのかな。

    だらしないまま生活してる男が多いけど、結局老後は自分の身にふりかかってくるね。

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2022/12/04(日) 15:07:21 

    >>1
    反感持たれてるし言っても治らないよ。
    あなたも生活のクオリティ下がってつらかろうが、旦那さんも今まで怒られることもなく気持ちよく生活してきたのにいきなりガミガミ言い出されて生活のクオリティ下がってしんどいんだし。
    結婚したからには相手を一方的に矯正しようとせず価値観をすり合わせるしかない。
    靴は自分のだけ揃えて旦那は諦めるとか、かごに入れた洗濯物しか洗わないとルール作るとか、注意するときはできるだけ落ち着くとか。

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2022/12/04(日) 15:07:33 

    >>753
    IQもそうだけど女性は平均的な人が大多数で、男性はすごく賢いかその真逆も…ってバラツキが大きいらしいね。以前そんなグラフを目にしました。

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2022/12/04(日) 15:07:39 

    >>728
    うちも女の子しかいない
    男の子のママさんの話を聞いていると
    「とにかく安全に思う存分暴れてとっとと寝てくれ」という感じだ
    というか現代のそういう距離感のママさん達はそれでもまだ必死に躾してるっぽいんだけど
    昔のお母さん達って今の母親より悪い意味で母親業に誇り持っちゃってたからさ
    手がかかる息子の世話してる自分にアイデンティティ置いちゃってたとしたら
    いつまで経ってもお世話しちゃってそうだよなと邪推する

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2022/12/04(日) 15:10:37 

    >>752
    ちょ今度飲もw

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2022/12/04(日) 15:11:36 

    >>488
    女性も社会進出するようになって結婚したくなくなっているよ。
    なのに女性が結婚したくないって言うと「売れ残りの強がりw」「幸せを手に入れられなかった女w」みたいに言われちゃうんだよね。
    男性だと「自由を謳歌していたら仕方ないよね」って風潮なのにね。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2022/12/04(日) 15:14:04 

    >>1
    放置されたのは全部、夫の部屋に投げ入れたら?
    私も「いちいち言われるとムカつく」と言われて、その後は一切言わずに夫の部屋に放置された靴も服も出しっぱなしの食器も全部投げ入れたよ。
    夫の部屋だけゴミ屋敷。

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2022/12/04(日) 15:18:37 

    食べこぼし以外放置だな。
    脱いだ靴がぐちゃぐちゃとか飲み会等で恥かくだろうし着ていた服放置も次着たい時困るだろうし
    食パンはそれを旦那専用にしてやる。

    そういうのを自らお母さんになってあげる意味が分からない。そりゃ甘え出すわ。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/12/04(日) 15:19:40 

    >>60
    なんで断るんだろうね
    適正がないからクビだとでもいえばいいのかな

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2022/12/04(日) 15:19:52 

    >>708
    妻を蔑ろにしてるよね。そのくせ捨てられそうになると大慌て。結婚して男そのものが嫌いになってしまったよw

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2022/12/04(日) 15:21:34 

    >>766
    おー!我が家と同じー!って読んでたら、食器までとは!潔いね!笑

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2022/12/04(日) 15:22:10 

    >>488
    ある程度自立して稼いでる女性は結婚をデメリットとしか考えてないよ。
    子供は欲しいけど結婚はしたくないと思う人多いよね。
    男は独身謳歌して老けて早死するけど
    女は生き生きとして老けないよね

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2022/12/04(日) 15:23:08 

    >>742
    主の旦那と私の旦那をシャッフルすれば上手くいくのかしら

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2022/12/04(日) 15:24:42 

    >>89
    DVやモラハラなら隠すやついるけど
    「だらしない」「ズボラ」
    てのは隠せないよ
    ていうか主の旦那隠せてないやん

    +14

    -0

  • 774. 匿名 2022/12/04(日) 15:27:21 

    >>60
    上司が情報漏らした状態で放置してて他社がワラワラ寄ってきて会社に大損害起きてる状態なんですが。その無能上司に変わり今後対応するって言ってんだが。とでも言っていいと思う。

    あと自分が上司の気分でいるんだろうけど実際は仕事出来ない同期だぞ☆も付け足そう。

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2022/12/04(日) 15:28:35 

    分かる分かる!1歳の子どもと同じことを注意してるわ(笑)

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2022/12/04(日) 15:31:53 

    >>2
    男って几帳面じゃ無い限りこんなもんじゃないの?

    +5

    -2

  • 777. 匿名 2022/12/04(日) 15:33:21 

    治らないよ。人には苦手なことがある。「治す」っていう上からの意識も、ちょっとどうかと思う。あなた自身にももしかしたら苦手なことがあって、それを出来る人から「やれば出来るんだから、やって」と毎日言われたら苦痛じゃない?

    むしろそういう苦手なことを笑って認めあえるのが、家族なんじゃないのかなと思う。

    あなたがイヤなんだから、「私はイヤなの」と伝えるのはいいと思う。そしたらちょっとは「悪いことしてるな」と本人が思うかもしれない(思わないかもしれない)。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2022/12/04(日) 15:33:41 

    ご飯食べた後下げない
    たまにコーヒー(冷蔵)出しっぱなし
    脱いだ服そのまま
    歯磨かない
    おしっこする時最後に流さず同時に流すから尿が残ってる
    ↑これが1番嫌

    だけど治らない
    ガミガミ言うの疲れるからもう諦めてる
    それなのに義母からちゃんと注意してって言われるのが納得いかん

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2022/12/04(日) 15:33:41 

    >>4
    旦那の部屋に全部突っ込んどく笑
    旦那の部屋以外が綺麗ならそれでいい

    +12

    -0

  • 780. 匿名 2022/12/04(日) 15:34:08 

    うちも服は脱いだまま、靴も並べないよ
    でも諦めてる
    我が家は人が来る時だけ綺麗

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2022/12/04(日) 15:35:11 

    >>132
    次の日の朝に出すゴミを玄関に置くんだけど旦那の靴の山の上に置いてるw
    邪魔なんだもん笑

    +14

    -0

  • 782. 匿名 2022/12/04(日) 15:35:11 

    >>5
    「ガル子さん、ここにホコリが」

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2022/12/04(日) 15:35:25 

    >>738
    それね
    「私ゃあんたの母ちゃんか!!」って言ったら「ママー!!」って抱きつかれて背筋凍って、義母にこの光景を動画で見せてやりたいわって思った

    +11

    -0

  • 784. 匿名 2022/12/04(日) 15:36:20 

    >>9
    マジでビックリするくらい子供だし(仕事はできるような人でも)、まず衛生観念がやばい。

    汚いの平気な奴ほんま多くない?5ちゃんにシーツや枕カバーはどのくらいの頻度で洗うかってスレがあって、年単位で洗ってない男がわんさかいてマジで引いた。別に臭わないから良いんだと。

    旦那は帰宅後とトイレの後手を洗わないのが当たり前で、マジでしつこく怒って教育してやっとしっかりするようになった。

    マジで嫌われる覚悟でネチネチ言い続けなきゃあいつらは直らん
    私は心が狭いから放置ができない

    +27

    -0

  • 785. 匿名 2022/12/04(日) 15:37:56 

    >>749
    一人暮らしならともかく共同生活で、ママの言い方が悪いんでだらしないのは治しませんってバカじゃないかと思うんだけど、自分を律するとかできないの?

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2022/12/04(日) 15:38:00 

    ・食べたお菓子の空は机に放置(ゴミ箱はすぐ近くにある)食べカスもそのまま。
    ・トイレのスリッパ履いたら出る時はあっちこっちバラバラ。履かない時もある。
    ・ペットボトルの飲み物は2センチ残して放置。もちろん洗う事やラベル剥がしは何度言っても出来ない。
    ・ペンやハサミ、使ったら使いっぱなし。
    ・引き出しもあけたら開けっ放し、服も引っ張り出してそのまま。
    書いたらキリがない位うちの旦那もダメだよ。でも何も言わない。もうそんなものだと思う事にしてる。子どもにはそうなって欲しくないから教育するけど旦那には無理。怒ったり注意や教育って凄く疲れるから。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2022/12/04(日) 15:40:08 

    >>19
    仕事はできるんだよなぁ〜
    旦那管理職で下の人達を上手くコントロールしてるけどそこの才能だけ長けてるだけで他はダメ
    本当に意味わかんないけど男なんてそんなもん
    旦那が言うには既婚の同僚はほとんど家の事やらないってさ
    俺はまだやってる方だって驚かれてるって。

    +13

    -1

  • 788. 匿名 2022/12/04(日) 15:40:55 

    >>52
    医者なんて忙しいから家のことなんてほとんどできないだろうに

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2022/12/04(日) 15:43:40 

    >>262
    奥さんの許容範囲もそれぞれだからな
    あなたの旦那さんも、細かすぎる私にとってはダメダメな旦那かもしれないよ?

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2022/12/04(日) 15:49:53 

    >>544
    ホントにそう思う。
    何で仕事してるのが免罪符なのか。
    マイナスがたくさんついてるの不思議
    後々溜まりにたまって爆発しちゃうんじゃない。
    いい大人を甘やかさないで。大した事じゃないのに。

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2022/12/04(日) 15:50:41 

    >>237
    うちも何年言っても直らなかったけど子供に言われるのは嫌みたいでかなり色々気をつけるようになった。あと子供がいうから嫌な空気にならず私も伝えやすくなった。

    +12

    -0

  • 792. 匿名 2022/12/04(日) 15:52:32 

    >>590
    言った後は夫もこのままじゃまずいと思ったのか、ちゃんと話を聞いてくれるようになったよ。
    まぁうちの夫は一人で遊ぶとか一人で時間を潰すのが苦手な人っていうのも理由なんだろうけどね。
    どれだけ訴えてもあなたの大変さが伝わってなく「俺の方が疲れてるんだ」と思って一人で平気でゴロゴロしてる可能性もありそうだね。
    このままだと不利益を被るって旦那さんに思わせられればいいんだけど…
    人間って損失を避けようとする習性があるんだって!
    あとは「私はあなたと幸せな家庭を築きたい、そのためにあなたの協力が必要」って事も伝えられるといいかも。
    仲良くしたい、頼られてると思って嬉しくなってくれれば話を聞く態度になってくれるかもしれない。

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2022/12/04(日) 15:54:04 

    >>163
    これに当てはまる方って年代的においくつぐらいですかね?
    年代関係なく男はこういうのが多いのでしょうか。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2022/12/04(日) 16:06:04 

    >>1
    そのレベルは親の躾とかの問題でなく障害の一種だと思う。
    無作法な人間でも、後のことを考えて合理的な行動をとるもの。
    靴は後で履きやすいように向きを揃えておくとか、乾燥やホコリの侵入を防ぐためにパンの袋は閉じておくとか。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/12/04(日) 16:09:58 

    >>9
    日本の男は知らないけど、欧米人の男は普通きちんとできるけどな(靴を揃えるのはともかく)
    日本のお母さんはクズ男を育てる天才なの?

    +17

    -0

  • 796. 匿名 2022/12/04(日) 16:14:22 

    保険や預金、車、契約書、家電の説明書なんかが10年分ぐっちゃぐっちゃだから結婚後にカテゴリー別に整理してやった。
    靴は揃えない、寝る前に歯を磨かない(当然口臭すごい)、風呂は言わないと入らない(真夏以外は2日に1回)、土日は寝てばかり、冠婚葬祭や礼儀に疎い。

    常識がなく嫁の私がなぜか義親に注意されたこともある。甘やかして育てたからだろうが。私は厳しくしつけられたからほんと気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2022/12/04(日) 16:21:37 

    >>48
    本当にその通り!
    数日前もそれで言い合いになったら
    ついに出た名言・迷言
    俺を誰だと思ってる⁉️
    本人も流石に言った途端しまった!の顔
    私すかさず、誰なのよ⁈
    歳をとるほどひどくなる気が狂いそう

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2022/12/04(日) 16:23:45 

    男の子は単純でいつまでもバカで可愛いのよーっていう男の子ママにちゃんと躾けろと言いたい

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/12/04(日) 16:26:42 

    >>9
    うちも何個か旦那同じだけど、それ以上にやってくれる事あるからこれ位の後始末なら私やるわ。
    (洗濯アイロンがけや子育て全般。ウンチのおむつ替えとか率先してしてくれる。)
    主の旦那はこの不満をカバー出来るほどの事をしてないんでしょ?不公平感を感じているから気になるんだよね。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2022/12/04(日) 16:33:52 

    >>1
    あ、私それ全部やっちゃうわ。
    夫がそれしてても気にしない

    小学生レベルのことっていうのは

    雨が降ったなら洗濯物入れといてよ!
    1日休みなら気を利かせてトイレ掃除くらいして!

    みたいなことかとおもった

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/12/04(日) 16:35:30 

    >>116
    多分グレーゾーン。普通に稼げてる層でもけっこう居る.
    子供に遺伝する可能性を考えると、お子さんまだなら離婚した方がいい。

    発達障害児を育てるのは、人生が変わるくらいの苦労だよ。私は元来社交的だったけど、障害児子育てですっかり内向的になってしまったもん。

    +14

    -1

  • 802. 匿名 2022/12/04(日) 16:37:27 

    自発的に整え出したらそれはそれでヤバいね
    浮気開始って感じ

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2022/12/04(日) 16:39:45 

    旦那の稼ぎにもよるかな
    稼ぎがそこそこ良いんだったら、割り切るのも重要
    人間、長所と短所があるから、短所ばかり見てカッカッしすぎるのも余り上手く行かないものよ

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2022/12/04(日) 16:41:28 

    食べ終わった食器はさげてとか最後の一つが終わったら外袋は捨ててとかね。全部お母さんがやっちゃってて、それを何も言われず成長してるからいまさら直らないしそのことを気にしたこともないんだろうな。うちも私がいちいち注意するから不機嫌になってる。子どものしつけって大事

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2022/12/04(日) 16:50:03 

    いじめと同じで言ってる方はそんなに意識していなくとも、言われる方はかなり響いてるから、「毎日毎日色々言われるから家に帰るのが苦痛だ」と旦那が言うのであれば、もう少し臨機応変に対応した方が良いよ
    やってないことを注意するんじゃなくて、できたことを褒めるとか
    必ずしも正論を真っ正面から突き立てることが良い人間関係を築く訳ではないってことを意識して、柔軟に対応するのも大事だよ

    +4

    -1

  • 806. 匿名 2022/12/04(日) 16:50:56 

    >>1
    改善策はありそうな気もするけど
    着替えは入れやすいBOXを帰宅後の動線上に設置するとか、靴は旦那さん以外の靴は置かないようにして旦那さんの靴は履いてる1足のみにすれば並んでなくてもそんな散らからない、とか
    食べこぼしに関しては、手の届くところにティッシュを置いておくとか・・・
    パンはちょっと思いつかないけど
    そんな工夫じゃ、意味ないかな?

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2022/12/04(日) 16:51:59 

    その小学生レベルの夫に養ってもらう女性の多いこと多いこと
    それって恥ずかしすぎない?

    +6

    -2

  • 808. 匿名 2022/12/04(日) 16:55:01 

    >>760
    コロナ以降女性の自殺もすごく増えてるよ

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2022/12/04(日) 16:55:05 

    >>9
    昭和のおばあちゃんかな? 
    いっぱいいるから諦めろみたいな言い草はないだろ。
    生活習慣のストレスは嫁がカサンドラになりかねない。最悪、家庭崩壊。

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2022/12/04(日) 16:55:35 

    >>668
    頭が悪いのは分かってて結婚しといてイライラしてる主でしょ?

    +5

    -3

  • 811. 匿名 2022/12/04(日) 17:13:44 

    男は母親に甘やかされる一生。小学生以下だから。

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2022/12/04(日) 17:16:45 

    >>656
    このレベルができないって仕事面でも期待できない…

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2022/12/04(日) 17:17:39 

    >>33
    10年か、犬なら半年くらいで躾終わるのにね

    うちの夫もパンツ一丁で歩き回らずズボン履いてって何万回言ったか分からんくらいだけど
    未だにパンツ一丁でうろちょろしてる。
    義実家でもそれやって嫌がられてるし、うちの親が遊びにきた時もそれやる。
    最近だと注意すると逆ギレされるし、パンツ一丁が世界のスタンダード的な事言われるようになった

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2022/12/04(日) 17:17:52 

    >>9
    確かにたくさんいるだろうけど、子供に教えてるのに旦那がしないと子供もしなくなる。
    結果旦那のような子供が出来上がる。
    悪循環でしかない。

    +14

    -0

  • 815. 匿名 2022/12/04(日) 17:22:18 

    揃えられない靴、脱ぎ捨てられた衣類→無言で外に放り出す

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2022/12/04(日) 17:23:39 

    うちもだよ。開けっ放し、出しっぱなし、ぱなしぱなし…。お風呂(シャワー)も熱いお湯がいいらしく、温度変えるのはいいけど、戻さないから洗面やキッチンで熱いのでてくるし。もう注意が面倒だから、メモに書いて貼ったりしてる。もう疲れた。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2022/12/04(日) 17:26:25 

    >>1
    治らないよ。期待しないことだよ。
    それが一番楽。嫌なら離婚する、それが嫌ならそういうひとだとおもって適応するのが一番楽だよ。
    他人の行動でイラつくとか一番無駄
    妥協しないとね。

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/12/04(日) 17:27:27 

    >>16しょうもない解決策で申し訳ないけど
    うちは買ったら一つずつラップに包んで冷凍してるからカピカピにならないよ。
    1枚入り買うより経済的だよ

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2022/12/04(日) 17:30:27 

    >>606
    わかる、うちの息子達は園児と小学生ですが、常に怪我や死と隣り合わせで生きてます(笑)
    だらしないし、何度言っても治らない事ばかりで毎日イライラやばいけど、もぅ、とりあえず生きていてくれればいっか…みたいに諦める事ある。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2022/12/04(日) 17:34:36 

    自分が言われて嫌な事は絶対に人に言ってはいけない。幼稚園で習う事だけど実際にそれを守れる大人ってものすごく少なくないか。

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2022/12/04(日) 17:37:52 

    >>803
    そうね、経済的な強みがあったら多少は目を瞑るしか無いよね

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2022/12/04(日) 17:39:29 

    >>2
    うちの両親お見合いで結婚して、母は昔から父親を喧嘩しながらもずっと教育して、父もそれなりに聞く耳あったのかもしれないけど、今だいぶできるようになりましたよ。

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2022/12/04(日) 17:40:13 

    なぜ男はいくつになっても幼稚なのか
    妻を母親代わりに依存してくるのやめろ

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2022/12/04(日) 17:41:11 

    >>653
    わ、わたしも…ここ読んでる限り少数派なんだよね…
    育ちが悪いの自覚してるし、普通は家庭で覚える一般的な常識は大人になってから必死に勉強して
    普通の一般家庭を築けたつもりだけど
    両手に荷物持ってたり、いろんなこと考えてると靴揃えるのいつも忘れてしまう
    習慣づけられればいいんだけどね、子どもの育ちにも影響するってわかってるんだけどね
    みんな完璧に出来てるのか、すごいわ

    +9

    -3

  • 825. 匿名 2022/12/04(日) 17:43:02 

    >>1
    ごめんなさい、うちの息子かもしれません。
    躾が足りなかったと思います。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2022/12/04(日) 17:45:42 

    >>31
    置きっぱなしで放置しておけって意味じゃない?

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2022/12/04(日) 17:49:57 

    >>146
    廊下の隅に蹴っておく
    子供でも洗濯籠に入れたり、制服はハンガーに掛けたり普通にやるんだから出来るでしょう
    第三者や家族に笑われればいい

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2022/12/04(日) 17:58:45 

    >>145
    主からすれば結婚持ち込むまでは黙ってよう(結婚しちまえばこっちのもの)的な打算もあったのではとゲスパー
    騙されたわけじゃなく、そんな男と結婚する事を自分で決めたのだから自分を恨むしかない

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2022/12/04(日) 17:59:35 

    >>832
    じゃあ女も寄生辞めなきゃいけないね

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2022/12/04(日) 18:13:48 

    >>5

    センス無いから写真を見て大喜利ができないけど、
    結婚したら自分1人だけの生活じゃないんだよ
    相手さんと共にひとつ屋根の下で暮らしているのだから協力してほしいな
    とコメントしてみる

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2022/12/04(日) 18:18:37 

    >>8
    そうだね。会社のカッターシャツとか放置してたら、予備のカッターシャツが無くなった時、着るものが無いからそこではじめて焦るよね。かごに入れたら洗ってもらえるということを体に叩き込まないとね。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2022/12/04(日) 18:19:15 

    >>784
    ほんと、部屋着なんて2カ月は替えなくても平気そう

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2022/12/04(日) 18:20:43 

    >>9
    食パンのあの四角いやつ何で使わないのかという議論をしたら、次の日から着けてた。もう議論が嫌なんだろね(笑)

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2022/12/04(日) 18:23:49 

    >>601
    共働きで奥さんも戦場に毎日行ってる場合はどうなんの。
    奥さんの安らげる場所はどこ?

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2022/12/04(日) 18:35:08 

    >>262
    やろうと思えばできるし、職場ではしないよ
    でも家ではどんだけだらしなくしてても代わりに妻がやって世話してくれるからOKってやつ
    普段仕事で忙しくしてるから家ではゆっくりさせてよと言う

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2022/12/04(日) 18:37:14 

    >>2
    大人だから言われたら直すでしょ
    むしろ仕事では進んで直すでしょ
    結婚してから直せばいいことを怠ってるんだから、なんでけっこんしたは違くない?

    +3

    -2

  • 837. 匿名 2022/12/04(日) 18:37:22 

    全部ほっといたら?どうせあなたがやっちゃうんでしょ?ならやってくれるからいいやとしか思ってないよ。ほっといたらいいのにやっちゃう意味がわからない。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2022/12/04(日) 18:39:31 

    >>9
    その一言で終わらせてもらえるから男はいいよね。
    女もそれでもいいの?

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2022/12/04(日) 18:40:51 

    >>9
    きも

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2022/12/04(日) 18:44:00 

    >>131
    めちゃわかる。うちは夫が生活費をけちるタイプでお徳用の300円チョコを買ったら文句言われて、私の貯金で自分の新しい靴を買っても不満げにケチをつけられ苦痛でした。風呂も浴槽に湯を入れて浸かったことないよ。

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2022/12/04(日) 18:51:00 

    >>46
    出産してからその差がより開いたかも
    だから精神的に成熟してない中高生だと思って接してる
    そのくせ子供に片付けろとか言うので毎回どの口が言ってるの?と夫を叱る羽目に

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2022/12/04(日) 18:51:51 

    >>89
    まぁねー!
    多少なりともダラシなくなる

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2022/12/04(日) 18:52:36 

    >>259
    その連鎖で世に躾のされてないダメ男が放たれて、どこかのお嬢さんが苦労するんだよな…
    ママは何も言わずやってくれたとか言われるんだろうな

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2022/12/04(日) 18:55:54 

    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2022/12/04(日) 18:58:40 

    >>1
    私ならパン以外は言わない。それ以外は自分に害がないから。
    靴も服もは端っこに蹴り飛ばしておけば?
    食べこぼしは旦那のとこだけ残してほっとけば?

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2022/12/04(日) 18:59:36 

    >>1
    うちもそれで言い続けた。義母も距離ナシ、その他色々会話のキャッチボールができず、モラハラやら情緒不安定、経済DVもあり、相談事も一切してなくて、精神的に大変だったんだけど、
    ついに向こうから離婚したいって言われたよ。
    はぁ?!ってなった。こちらは子供が巣立ったらと思って相当我慢していたのに、無責任すぎてもう吹っ切れて、空気のような存在。会話ゼロになりました。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2022/12/04(日) 19:05:26 

    >>1
    同じ同じ
    もはや自分より年上の長男
    もう諦めた

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2022/12/04(日) 19:07:26 

    >>653
    うちもそうだわ
    旦那の方がしっかりしているし家事も丁寧
    男女逆転だけど、やっぱりだらしないのとしっかりしているのがくっつくのかな

    職場で旦那の愚痴大会を聞くたびに耳が痛い
    見限られないように気を付けようと思う

    +6

    -1

  • 849. 匿名 2022/12/04(日) 19:08:07 

    >>1
    分かる〜!
    食事中必ず一度は食べこぼしする。外食ではそんなことないんだけど家だと気が緩んでるのかなんなのか。例え家だけでもお行儀悪いし不快だから毎回注意するのにスルー。ほんと呆れる。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2022/12/04(日) 19:12:46 

    旦那様が高収入なら我慢して様子見。
    何が嫌って、共有の場所を汚されるのほんと無理。脱いだ服とか片付けてあげたら余計やらんくなるよ!新婚とか関係なく部屋は別にして、脱ぎっぱなしの服はだんなさまの部屋にいれてあげよう♪

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2022/12/04(日) 19:14:21 

    >>828
    年齢考えてそろそろ、ってあたりで適当に結婚する人多そう。
    適齢期までに見極めればいいのにそれまで何してたんだろう…。
    結婚はまだ先だし…とか、結婚すればまぁなんとかなるでしょって呑気に恋愛してたんなら結婚甘く見過ぎなんじゃないの。

    +3

    -2

  • 852. 匿名 2022/12/04(日) 19:15:53 

    >>1


    旦那の能力に期待しない




    +4

    -0

  • 853. 匿名 2022/12/04(日) 19:17:23 

    >>1
    主さんもそこまでエネルギー使って言ってきたなら、とりあえずもう何も言わない、放置したらどうだろ。
    あとは本人が直そうと思わないと無理だと思う。
    相当だらしない家庭で育ったか、発達障害だと思う。

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2022/12/04(日) 19:23:41 

    >>1

    自分に甘くて他人に厳しい典型的なダメな低俗劣悪人間は自分が思いがって自惚れて勝手に謳ってそのポンコツandクズ具合いで被害者犠牲者出したら

    たちまち言い訳すり替えなすりつけ、論点ズラして開き直り逆ギレ的外れ、暴論

    本当、どんな人から生まれてどう育ってどんな人生送ったらこんな人間になるのだろう

    他人に害悪撒き散らすな
    金払え

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2022/12/04(日) 19:25:11 

    なんかもう、旦那に対してエネルギーを使うのが疲れてきたから、スルーできることはスルーしてる。こうやって期待しなくなって会話がなくなっていてもいなくても同じになるんだなぁ。
    まぁそれも夫婦のひとつの形か。

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2022/12/04(日) 19:26:16 

    >>72
    こんな相談、親友だろうと受けたくないわ
    時間の無駄

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2022/12/04(日) 19:26:54 

    私も今年の夏に結婚しましたが衛生観念が合わなくて辛いです。
    何回注意しても食べた後のゴミやお皿放置してテレビ観てるし、猫にちゅーるあげない主義の癖に人間の食べ残し舐めたりしたらそっちの方が遥かに体に悪いのに言ってる事とやっている事が違うのでむかつきます。
    旦那はベランダでタバコを吸うけど、灰皿が満タンになっても捨てないからベランダにタバコ何本も落ちてたりとかもしょっちゅう。
    旦那はどうでもいいけど猫に何かあったら心配で実家に泊まりで帰りたくても帰れない。
    そう言うもんだと諦められたらどれだけ楽だろうと自分でも思うけどまだ割り切れません。

    +13

    -0

  • 858. 匿名 2022/12/04(日) 19:28:03 

    >>1
    注意するあなたパワーあるわ。
    私ならいちいち注意して言ってるのが疲れるしめんどくさいから、自分が片付けちゃうよ。
    それだとダメなの?
    最初の1週間言って無理なら諦めるかな。
    仕事で新人使う時みたいに、自分がやったほうが早いから頼まないで自分がやる感じと一緒。

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2022/12/04(日) 19:31:37 

    逮捕って前科つくのかな?

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2022/12/04(日) 19:31:39 

    脱いだ服はきちんと洗濯カゴに入れないなら洗わないようにしてたらうちは改善した
    食べこぼしも旦那の席だけ放置してたら自分で拭くようになった
    飲み終わったペットボトルや缶を放置するのだけは未だに改善しなくて悩んでる

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2022/12/04(日) 19:33:05 

    >>1
    家事を一切手伝わない旦那、帰るなりスマホのゲームをして育児を一切手伝わない旦那、浮気するクズの旦那。ガルちゃんってゴミクズ男と結婚した女の巣窟だよね。

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2022/12/04(日) 19:33:10 

    >>685
    うちの母親もそうだわ
    年取ってからだんだんと下品になっていって、何回言っても治らない
    大人に注意するのって難しいんだろうし、本人が治そうと思わないと一生治らないよね

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2022/12/04(日) 19:35:54 

    >>289
    頭の悪い女性の周りにはアホの男性しかいないよね(笑)

    商業高校に行った知人の口癖が「男はバカばっかり」、自業自得だよね。


    +3

    -4

  • 864. 匿名 2022/12/04(日) 19:37:12 

    靴下丸めたまま洗濯機に入れたり、服とシャツ重ねたまま脱いだり。指摘するのも疲れたのでそのまま干してあげます。平日は共働きなので、洗濯任せることにしました。

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2022/12/04(日) 19:38:01 

    >>61
    クイックルワイパーで旦那の部屋までズズズズズ〜っとやって放置

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2022/12/04(日) 19:39:01 

    >>834
    その人達はほんとに凄いね
    ただ正社員共働きは全体の2割のだし
    その2割の中でも事務とか比較的ラク責任のない仕事につく女性がほとんどだから
    純粋に男性と同程度の仕事をしてる人はかなり稀なパターンだよ

    +2

    -3

  • 867. 匿名 2022/12/04(日) 19:39:30 

    Wi-Fiの設定の仕方いちいち聞いてくる。
    ググレカスと思う。

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2022/12/04(日) 19:39:41 

    >>14
    私だって仕事以外の時間はキチキチしないで自由にやりたいですよ
    なんで男だけ許されるんだ
    仕事以外の時間は家事とか家のことやってそれ以外の少ない時間だけが自由なのに

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2022/12/04(日) 19:40:15 

    >>40
    靴も服も、散らばってても洗濯されてなくても気にならないんだろうね
    まぁある意味、細かいことは気にしないタイプなので、楽と思うしかないよ。。掃除や整理整頓できてなくても、うるさく言われないでしょ?

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2022/12/04(日) 19:40:19 

    >>864
    ほんとそのままよねww
    注意してた時は逆ギレされて「直してくれとは言ってない」と言われたので、裏返しでも袖が全部中に入っててもそのまま乾燥してる

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2022/12/04(日) 19:41:52 

    >>634
    うちの犬も旦那よりお利口さんだわ
    変に汚したりしないし綺麗好き?なのか食べ方も綺麗だしww

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2022/12/04(日) 19:42:01 

    >>860
    私は飲み終わったペットボトルなどは捨てずに集めて旦那の部屋に放り込むようにしたよ
    ウンザリだよね

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2022/12/04(日) 19:45:35 

    >テヘペロで許されると思うな

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2022/12/04(日) 19:47:59 

    汚い話でごめんなさい
    トイレの汚れは最低限でいいから落として欲しい
    見つけると本当にゲンナリする

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2022/12/04(日) 19:51:17 

    旦那があまり見えない生活送って快適♪

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2022/12/04(日) 19:53:30 

    期待しないことが1番。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2022/12/04(日) 20:02:12 

    >>23
    それを貫いたらパンツと靴下がゼロ枚になって、あれ?何でないんだろ?って真剣に引き出し探してた。嫌味じゃなく。
    洗面所に脱ぎ捨ててあるパンツとその辺に放置された靴下は視界に入ってないし、脳みそからも消し飛んでる模様。レベル高い…。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2022/12/04(日) 20:02:25 

    >>141
    うちも同棲せずに結婚したけど、同棲してたら結婚しなかったかもなぁ…
    同じようなだらしなさに嫌気がさして別れてたかも

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2022/12/04(日) 20:03:37 

    お互い何かしらあるよ それ擦り合わせられない自己主張ばかりする人がシンママになり、シンママトピで気持ち悪い馴れ合いをしてるんだよ ちゃんと話し合って紡いで行けますように

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2022/12/04(日) 20:05:33 

    >>14
    凄いや、そんな風に柔軟になれたらな…
    ストレス溜まりませんか?
    うちは靴は並べるどころか散らばって脱がれるし、使った耳かき、爪切りも食卓テーブルに出しっぱなしにされた。
    靴は何度お願いしても直らなくて、「気づいた人がやればいいんじゃない?」と言われ、挙げ句の果てに買い物から一緒に帰ってきた時に、私が先にいつも通りささっと靴を並べて上がったら、その後ぐちゃぐちゃに脱いだ靴を指さして「なんで俺のは直してくれないの?」と言われ、殺意が湧きそうだった。

    気が付かない貴方は一生自分でやらないし、毎日風呂上がりに水虫の薬を塗っている靴を人直させようという神経が無理。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2022/12/04(日) 20:06:12 

    >>7
    ぶん殴る、蹴飛ばすときたので私は、投げ飛ばします

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2022/12/04(日) 20:06:14 

    >>46
    小学生の方が可愛いだけマシ(笑)

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2022/12/04(日) 20:09:03 

    あきらめましょう

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2022/12/04(日) 20:09:25 

    >>10
    これだけで発達障害とか判断できないでしょ。

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2022/12/04(日) 20:10:40 

    元旦那も1から10言わないとダメだった。使った食器は台所へ持って行き水につける、ゴミはゴミ箱へ、弁当箱はカバンから出してキッチンへ持っていくと事細かに言ってたよ。時間管理もできないから私が管理したり離婚して正解。私の姉もそうです。衣類を洗濯機に入れる時はシャツと服、ズボンとパンツと靴下をばらして入れること等ほんとにしんどかった。洗い物も適当で洗い残しあるし濡れたまま食器棚に戻すし

    +0

    -1

  • 886. 匿名 2022/12/04(日) 20:12:04 

    >>1
    元々、他人同士が結婚するんだから。
    子供の頃からの躾、常識が違うんだから、直らないよ。
    少しでも歩み寄ることしか無理だね。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2022/12/04(日) 20:14:16 

    >>494
    うちの旦那と同じだ!
    ドアの鍵閉めたあと、鍵穴に鍵さしたまま忘れるという事がたびたび、、情けない

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2022/12/04(日) 20:14:52 

    >>784
    男友達が2年住んだ部屋一度も掃除(クイックルワイパーすら)しないまま退去したと言っててドン引きした。
    もちろんトイレ掃除や排水口の掃除も。シーツは半年に一回洗ってたけど布団は一度も干さなかったらしい。

    風呂は入ってたみたいで臭いはしなかったけどマジで吐き気した

    男友達いわく一人暮らしの男はだいたいこんなもんだと言われた‥さすがにそれはないと思いたい

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2022/12/04(日) 20:16:00 

    うーん言い方って本当に大事だと思う
    100通りくらいある
    3つのパターン位でしか伝えられない人はきっとすぐ離婚するんだと思う それか疲れてだめ夫製造機
    言葉は大切 相手も自分も大切に

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2022/12/04(日) 20:17:16 

    >>163
    うちの旦那は40代前半だけど、20代の頃から変わらないよ。年代関係なく、その人の性格や育ってきた環境じゃないのかな?
    今の若い人達の方が甘やかされて育ってきてそうだけどどうなんだろ?

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2022/12/04(日) 20:19:05 

    >>807
    世間の事も男の事も知らない人って感じの発言だね
    ガル子らしい

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2022/12/04(日) 20:19:59 

    >>493
    うちも子供に言わせてもできない。
    もう私は諦めて「パパはできない人だから。パパみたいになっちゃだめ」って旦那の前でも言う。
    それでも苦笑いしてるだけで直らないよ。

    +9

    -1

  • 893. 匿名 2022/12/04(日) 20:20:45 

    うちはふざけながら何度も言ってたら10年くらいで治ったよ〜 ちょけてるほうが嫌な気分にならないし いやまぁ心の中ではブチギレてたけどさ 怒っても伝わらないからさ子供と違うし

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2022/12/04(日) 20:21:39 

    >>141
    同棲しなくても分かるでしょw どんだけアホなんよ

    +1

    -4

  • 895. 匿名 2022/12/04(日) 20:22:32 

    >>877
    うちの旦那は新しいの買ってきたわ

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2022/12/04(日) 20:24:41 

    >>1
    ・脱いだ服を廊下に放置しないでほしい

    トピ主さんが拾って洗濯してあげてるならずっとやると思うよ
    うちも何度言っても部屋に靴下溜めてるから洗濯カゴに出してるものしか洗濯しないルールにした
    「靴下ないんだけど〜」と言われたときに「出てなかったから」と言ったらちゃんと出すようになった

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2022/12/04(日) 20:24:58 

    育て方は大きいよね
    職場の新入社員くん、飲み終わったペットボトルのラベルを剥がしてすすいでフタとラベルを分別して捨ててた、びっくりした、感動したよ
    親御さんの育て方がいいんだろうなと思った

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2022/12/04(日) 20:25:34 

    >>883
    実際それ
    旦那の袋の開け方が全部これだから、これまで300回は注意したけど直らない
    義母は挨拶や礼儀には無茶苦茶厳しかったけど、こういう細かい事を注意する事は無かったんだってさ
    最近やっと諦めがついた
    夫に小学生レベルの注意をしなくちゃいけないのが苦痛すぎる

    +2

    -1

  • 899. 匿名 2022/12/04(日) 20:29:19 

    >>1
    うちの旦那、、誰にも相談できないからここで言わせて!
    発達障害かとマジで思う。
    結婚してから気付いた事。
    かけ算はやっと5の段までしか言えない
    今日から師走だね〜と言ったら、は?何訳わからん事言ってんの?と、師走すら知らない。
    自業自得→じどうじとく
    良し悪し→よしよし
    過払い金→カラばいきん
    などなど、、他人が言ってた言葉を耳だけで覚えた感じで意味すらわかってないから、使う場面も間違ってる。
    それに、何でも知ったかぶりするから、タチ悪い。
    最近、離婚しか考えてない。

    +3

    -2

  • 900. 匿名 2022/12/04(日) 20:29:53 

    >>1
    躾がされていないってことだよなぁ。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2022/12/04(日) 20:32:06 

    >>1
    やっぱり、一人暮らしで彼女を呼ぶ時も部屋が汚い男って、こうなんるだろうな
    あまりに汚いから一度大掃除してあげたけど、その後また当たり前に汚し出したのがいた、もうやらなかったけど

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2022/12/04(日) 20:32:08 

    >>645
    横だけど、
    こっちが「してあげたら」、相手は自分がやらなくても「してくれると思う」から、してあげたらダメっていう事なのでは。

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2022/12/04(日) 20:32:43 

    ガルちゃんって、女の勘は鋭い女の勘は鋭いってしょっちゅう言ってるけど。モラハラする男も浮気する男も家事育児をする男かも見抜けないよね。

    +5

    -3

  • 904. 匿名 2022/12/04(日) 20:32:51 

    旦那がだらしないのはもう諦めてるけど、そのだらしない奴が偉そうに子供に「おもちゃ片付けろ」とか言うからそれが一番腹立つ。
    それがなければ別にだらしなくてもいいけどさ。
    自分はよくて子供には厳しいとかほんとクズだなと思ってる。

    +12

    -0

  • 905. 匿名 2022/12/04(日) 20:35:24 

    >>47
    やっぱり報酬系でやるしかないのかな
    正しく出来たら○○してよし!○○食べてよし!とかちょっと犬っぽいけどw

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2022/12/04(日) 20:35:55 

    3歳の子どもにどなりちらすの意味わからない

    言葉で伝えればわかるのにキレ散らかす意味

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2022/12/04(日) 20:37:25 

    >>1
    直らないよー!!!!
    だからうちは仕事する人と専業主婦という、完全分担制度を導入してます!笑
    全部私がそう言ったことを含め、家事など文句言わずにやる代わりに、旦那には外でバリバリ稼いできて貰います!

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2022/12/04(日) 20:37:47 

    うちの旦那マジでやばい。
    自分でやった事ついさっきやった事すら「俺じゃない!」「俺はやってない!」って。
    すごい嘘つきなのか、ボケなのか、マジでキモい。
    やめてって言われるのを怒られるって転換してるのかしら。

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2022/12/04(日) 20:40:59 

    >>903
    男の9割は女より不出来だから仕方ない

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2022/12/04(日) 20:42:43 

    >>813
    パンツ一丁うろちょろ分かる、うちはそれにTシャツ着てるけど、パンツだけって下手したらハミ…が見えるよね。すごい不愉快だし何回も注意してるのに伝わらない。
    うちの親がいても平気でその格好だし。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2022/12/04(日) 20:43:05 

    スプーン使い回ししたら子どもに虫歯菌うつるって言ってんのに
    離乳食の残りを子ども用のスプーンで食べやがった
    買い換えるからって怒ったら
    汚れてるし丁度いいんちゃう?って…呆れる

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2022/12/04(日) 20:43:09 

    >>237
    前がるちゃんで見たのが、それを教えるのはお母さん(義母)の仕事なんだよって教えてる。ってやつ。
    『小さい頃おばあちゃんが教えなかったんだろうね。でもマナーが悪いから、あなたはちゃんとしてね』って言い続けてたら子供が義母に『なんでちゃんと教えなかったの?』って聞いたらしいw
    義母が何も言えなくてスッキリしたって。

    +9

    -1

  • 913. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:27 

    >>46
    女だけど旦那さん派。
    旦那が結構細かいのですが、お金渡して黙らせたやばい奴です。
    周りからしたら「当たり前」のことかもしれないけど、個人的にはそのくらい程度なんだよね。
    こっちが気にならないで、そっちが気になるならそっちがやれば?って思ってしまう。
    逆の場合は別に文句言わないし勝手にやるのにって感じ。

    +1

    -3

  • 914. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:42 

    >>118
    横だけど、そうすると永久にそのままだよ。
    洗濯されてなくても平気だし、カピカピでも気にしないし、汚い部屋でも全く問題ない鈍感さだから、注意されても直す必要性を全く感じてない。
    だからうちは全部わたしがやる代わりに専業主婦なんだけど、長年わたしが全てを綺麗にしてると、綺麗な状態に慣れたみたいで、なんと自分で片付けるようになった。
    時間かかるけど、こんな解決策もあるよー。

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2022/12/04(日) 20:46:04 

    うちなんてね、朝お風呂に入ってて、入っている途中におトイレをもよおすみたいで、トイレ!って言って出てきて、ささっと拭いてトイレに行くんだけど、足とかしっかり拭かないから、廊下はびしょ濡れトイレの便座はびちょびちょ。たまに、う○ちが落ちてるんだよ。バスマットもお風呂の入り口に立てかけてあるのに、倒して準備もしない。

    帰宅したまんまの格好で夜は寝て、次の日会社がお休みだったら、少し遅くまでゴロゴロしてるから、洗うから靴下脱いでくれる?っていうと、うっせーなーっていうんだよ。

    小学生以下だよ。どういう風に育てられたら、こんな人間に育つんだろうと他界した旦那の両親に問いかけちゃったよ。

    結婚する前は同棲してないし、一回旅行に行ったけど
    普通だったから、まさかこんなだとは分からなかった。

    まだまだ、人に話すとえ?って返ってくるような事があるけど、これ以上思い出しながら書くと胃が気持ち悪くなるからやめとく。

    まじでストレス溜まる。
    離婚できる時期がきたら、実行すると思う。

    +5

    -1

  • 916. 匿名 2022/12/04(日) 20:46:33 

    >>899
    ただのバカでしょ

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2022/12/04(日) 20:49:59 

    >>909
    全く理由になってないんだけど

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2022/12/04(日) 20:50:50 

    やっぱり放置するしかないのかも?
    自分でやらないとどうにもならなくならないと改心しない気がする
    子供に駄目だよって教えてるのに身近で言ってもやらない人いると教育上も宜しくないよね

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:09 

    >>813
    ホント、男ってパンイチがカッコイイとでも思ってんのかね?うちの旦那はパンイチのくせに歩く時に腰を少しかがめてハミちん隠すよーに歩いてるわwアホじゃね?って思う。

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:42 

    主は愚痴&アドバイスを求めてるのに、こういうトピにわざわざ来て、どうして結婚前に見抜けなかったの?とか言いに来てるのってどういう人なんだろう?
    結婚出来ない女性が既婚者馬鹿にして憂さ晴らしてる?

    +1

    -4

  • 921. 匿名 2022/12/04(日) 20:52:22 

    >>71
    素晴らしい決断だと思います。ほんとに。うちも嫌そうにご飯を食べる姿が見たくなくてたまりません。子供が遊び相手として懐いてるからまだ別れる気はないですが、人生の模範を示す存在にはなれなさそうで...
    あー別れたい。

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2022/12/04(日) 20:52:45 

    >>899
    知的の方だな

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2022/12/04(日) 20:54:02 

    >>81
    うちの旦那はそのあたりキチッとしてますね。
    ラッキーなのかな

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:33 

    >>555
    我が家もクチャラー!
    何度注意しても治らないし、汁物やバスタなどは音を立てて食べる。
    もう生理的に嫌で食事の時間ずらしてるよ

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:44 

    >>903
    結婚してみたら?
    きっとわかるよ^_^

    +1

    -2

  • 926. 匿名 2022/12/04(日) 20:56:51 

    >>909
    貴女は頭が悪いから周りにも頭の悪い男しかいないんだよ。

    +2

    -1

  • 927. 匿名 2022/12/04(日) 20:57:16 

    >>916
    ありがとう。客観的な意見が知りたかったので。

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2022/12/04(日) 20:57:17 

    >>100
    男からしたら何で女ってこうなの?こんなこともできないの?って思ってるだろうし。

    確かになぁ
    ちなみに↑を夫に聞いたところ、「こっちからうまく話を誘導しないと何が言いたいのか分からないことが多い、話があちこち飛んでイライラする」と言ってたわ

    +1

    -1

  • 929. 匿名 2022/12/04(日) 20:57:34 

    >>922
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2022/12/04(日) 20:59:05 

    >>925
    何が分かるの?くだらないこと言わなくていいからさ、具体的に言ってもらえる?

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2022/12/04(日) 20:59:47 

    >>893
    ちょけてる?って方言かな?

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2022/12/04(日) 21:02:11 

    >>930
    結婚しないなら見抜く必要はないし
    知らなくていいんじゃない?^_^

    +1

    -2

  • 933. 匿名 2022/12/04(日) 21:05:07 

    >>926
    では恐らく貴方の周りには性格が悪い男しかいないのでしょうね

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2022/12/04(日) 21:05:38 

    >>300
    同棲ってお試し婚のことですか?

    +0

    -1

  • 935. 匿名 2022/12/04(日) 21:06:26 

    >>930
    夫婦は合わせ鏡ってガルで何度も読んだよ

    +1

    -1

  • 936. 匿名 2022/12/04(日) 21:06:38 

    >>932
    頭が悪いなら人に絡まない方がいいよ。そんなんだからクズ男を見抜けずに結婚するんだよ(笑)

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2022/12/04(日) 21:09:35 

    >>936
    頭が悪くても性格が良い人と結婚したから大丈夫よ^_^

    +0

    -2

  • 938. 匿名 2022/12/04(日) 21:18:08 

    旦那は主のことを細かい事が気になる性格なんだな〜めんどくさい女だな〜そういうところ治してほしいな〜って思ってるよ。
    つまり旦那が変わることはないので、主が諦めた方が楽になる。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2022/12/04(日) 21:20:19 

    >>493
    反面教師w

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2022/12/04(日) 21:20:37 

    うちの旦那もそんな感じだけど義両親と義姉もそうだから、そういう家なんだと思う。私がたまたまそうではないからってそれが正しいとも思わないし。どちらでもいい。同じ親に育てられても私の姉は旦那の家と同じタイプなので、あちこちに服は脱ぎぱなしだしピアスとか色々なところに落ちてる。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2022/12/04(日) 21:21:22 

    >>935
    片方が片付けまくり、片方がだらしないという補完系もいるよね。

    +0

    -1

  • 942. 匿名 2022/12/04(日) 21:25:57 

    >>46
    女だけど旦那さん派。
    旦那が結構細かいのですが、お金渡して黙らせたやばい奴です。
    周りからしたら「当たり前」のことかもしれないけど、個人的にはそのくらい程度なんだよね。
    こっちが気にならないで、そっちが気になるならそっちがやれば?って思ってしまう。
    逆の場合は別に文句言わないし勝手にやるのにって感じ。

    +1

    -2

  • 943. 匿名 2022/12/04(日) 21:29:02 

    >>910
    ハミチ姿写真に撮って見せてあげたら?客観的に見てもらおうw

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2022/12/04(日) 21:36:43 

    >>131
    何も完璧求めてるわけじゃなく、限度はあるよ。
    気にしなさ過ぎなんだよ。そのしわ寄せが結局主さんにくるから困ってるんだよ。

    +5

    -1

  • 945. 匿名 2022/12/04(日) 21:41:53 

    >>182
    鬼すぎて笑ったw

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2022/12/04(日) 21:53:20 

    >>862
    685です
    確かに年取ったら悪い方に変わったりしますよね
    夫の鼻ズッコズッコも、結婚前はそこまでなかったと思うんですよね
    指ポキポキ鳴らすのも苦手で、言ったけど直らず直すつもりもなさそうでやってます
    笑い方も「キヒヒヒヒ」みたいな気持ち悪さに変わりました
    歯磨きもあまりしませんら結婚前はしてたのに
    なんで一緒にいるのか…仕事辞めたこと後悔です

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2022/12/04(日) 22:11:18 

    >>904
    うちもそれ!
    夫が子供のこと注意するたびに、え、、自分はできてるつもりなの?大丈夫なんかこの人って思う。。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2022/12/04(日) 22:16:53 

    >>947
    分かってくれてありがとう!!
    たしかにおもちゃ片付けないのはイラッとするけど、「片付けないんなら捨てるぞ!」とか言ってて、「じゃああんたの服ほぼ捨てていいんだね」って言いたくなった・・・

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2022/12/04(日) 22:25:13 

    この問題、10年経った今まさに勃発。
    旦那の後にお風呂に入ろうとしたら旦那が、排水溝髪の毛詰まってて流れが悪かったよ後で見といて、と。え?自分で見てティッシュでポイしといてよって言ったら、うぇ~みたいな顔してそれはそっちの担当でしょって言われたから、
    いつから、そっちの担当になったんだよ。って言ってやった。

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2022/12/04(日) 22:30:00 

    うちは、手洗いするのが遅い。帰宅して洗面所行けばいいのに、あっちやこっち触ってから洗ったりとかする。多分、見てない時は洗ってないと思われる。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2022/12/04(日) 22:47:03 

    小学生の息子は言い聞かせたから自然とする様になって、旦那は全く出来てない。玄関なんてあからさまに自分の靴が揃ってないから、揃えるようになったよ。息子が手本になってることが面白い。

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2022/12/04(日) 22:58:11 

    >>895
    申し訳ないけど笑ってしまった
    それは腹立つわ

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2022/12/04(日) 22:58:42 

    >>902
    なるほど、理解しました。ありがとう。

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2022/12/04(日) 23:08:05 

    >>747
    嫌だって言ってるのにいじってバカにしてくるのはいじめっ子と一緒だよ。
    ご主人、モラハラの気がありませんか?
    うちは仲良しな時はコメ主さんのご主人と同じ感じで、自分の機嫌が悪いと理不尽なことでキレて暴言吐く。そして気持ちが落ち着くと絶対に謝らずに無かったことにしてそのまま普通に接してくる。
    何度話し合いしても無駄だったので、今ではもう私が愛想をつかして会話もありませんよ。
    なるべく会わないようにしてる。

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2022/12/05(月) 00:06:25 

    >>555
    疑問なんだけど、結婚前に何度も食事すると思うんだけど、その時は何も気にならなかったの?

    服の脱ぎ捨てとかなら結婚前に解らなかった部分もあると思うけど、さすがにクチャラーはわかるんじゃなわかるんじゃないかと思って

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2022/12/05(月) 00:34:23 

    >>835
    えぇ
    じゃあそれを許して世話をしてしまう奥さんが悪いね
    それを見た子供が、それでいいんだと思ってだらしない大人になってしまうのだけは避けて欲しい

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2022/12/05(月) 00:51:53 

    >>58
    うちはエアコンつけたり消したりする45歳

    エアコン付けて→30分で消して→また付けるを繰り返すから、やめてってって何年も言ってるんだけど、やめないからリモコン取り上げたらキレてた。

    私はもう寝てたから相手にしなかったんだけど、一人で勝手に「警察行ってやる!離婚してやる!」って騒いでた。

    はやく死んでほしい

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2022/12/05(月) 01:24:49 

    >>898
    これは細かすぎん?

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2022/12/05(月) 10:02:49 

    >>898
    別にええやん余ったらジップロックに入れれば

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2022/12/05(月) 11:32:06 

    >>544
    一人暮らしで仕事クタクタでも靴を並べてるのは少数派では?

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2022/12/05(月) 11:33:30 

    >>898
    300回って...
    言われる方も嫌だなあ

    +0

    -1

  • 962. 匿名 2022/12/05(月) 11:40:06 

    >>460
    同じすぎる。うちもドレッシング、調味料何度言っても冷蔵庫にしまうことができない。だからドレッシングもソースもかけた状態で食卓に出すかそもそも用意しないことにした。それどころか残したおかずもまだ食べられるのにラップだけして冷蔵庫に入れない。私がまだ起きてて片付けできればいいけど子供の寝かしつけで翌朝に持ち越すとそのまま。かろうじて食器はシンクに下げるけど何度言っても水に浸けるのも2回に一回くらいできてない。ほんと発達障害疑いますよね。小学生でもできるようなことなのに。もうやる気がないかやりたくないんでしょうね。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2022/12/05(月) 13:43:18 

    >>19
    会社では整理整頓や掃除キチンとできるから「ガル子さんのデスクいつも綺麗ね」て言われるけど、何故か家だと手を抜いちゃうな
    靴なんて並べてないわ。どうせまた明日履くんだし、自分の家だからよくない?

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2022/12/05(月) 14:04:25 

    >>955
    付き合ってる時は私が指摘して出さないようにしてたのよ。
    今は開き直って隠す気もない。

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2022/12/06(火) 17:54:47 

    >>549
    甘いんだよってそんなもん結婚してからじゃないとわからないこと多々あるべや

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2022/12/08(木) 03:14:28 

    >>1
    直らないよ
    貴女は「夫に干渉するの止めなさい」って言われて直るの?

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2022/12/08(木) 21:31:43 

    >>395
    うちは玄関、廊下、リビング、キッチン、布団周りに汚れ物も洗わないと言い張る服もマスクも靴下も放置(;ᴗ;)
    散らかってるって怒るけど知らん顔してる

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2022/12/08(木) 21:33:15 

    >>115
    同じく。
    どうしたら分かり合えるのか一生分からないと思う。

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2022/12/15(木) 15:15:10 

    >>46
    深く共感します。先を読めないんですよね。
    目先の今してるそのことだけしか見えず、視野が狭いので間違いにも気付けないし機転が効かない。
    反省できるようになり全く同じことは繰り返さないはずですが似たような事例で度々ぶつかります。このしらみ潰しいつまで続かなければいけないんだろう…と気が遠くなります。
    おまけに夫は日本語が下手で誤解を招く発言が多いのでよけいに火に油です。怒りはしないのでそこだけ救いです。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2022/12/15(木) 15:33:56 

    >>46
    深く共感します。先を読めないんですよね。
    目先の今してるそのことだけしか見えず、視野が狭いので間違いにも気付けないし機転が効かない。
    反省できるようになり全く同じことは繰り返さないはずですが似たような事例で度々ぶつかります。このしらみ潰しいつまで続かなければいけないんだろう…と気が遠くなります。
    おまけに夫は日本語が下手で誤解を招く発言が多いのでよけいに火に油です。怒りはしないのでそこだけ救いです。

    +0

    -1

  • 971. 匿名 2022/12/18(日) 10:02:46 

    >>898
    これは気にならないなぁ

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2022/12/18(日) 10:07:53 

    今朝食器洗ってくれたんですけど、床がびちゃびちゃ。うちの家は築50年でただでさえカビっぽいので濡らしたら拭いて欲しいんだけど、本人は見えてない?みたい

    次にキッチン使う人の靴下濡れるからちゃんと拭いてくれって言ったけど
    毎回小言を言うのも疲れるから
    言いたくて言ってるんじゃないんだよ私は!ってなる

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2022/12/26(月) 13:32:34 

    お風呂、歯磨きを一週間以上平気でしない。←本人は職場で磨いてると言っていますが臭い 子作りする気がなくなり人生考えています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。