-
1. 匿名 2022/12/03(土) 18:51:03
一方、日本国内ではこうした動きは少ない。性的少数者についての情報発信や交流活動に取り組む団体「プライドハウス東京」の松中権代表は、なじみが薄い国への関心の低さを指摘する。「カタールという国に、性的少数者への差別があることを知っている人も少ないのではないか」。プライドハウス東京は問題に対しての対応を検討中だという。
サポーターたちはどう捉えているのか。初戦のドイツ戦の勝利を受けて、スポーツ店は日本代表グッズを求める人たちでにぎわった。店を訪れた東京都杉並区の大学生、吉田恵美さん(20)は「日本人の特性として、自ら声を上げるのは難しいのではないか。人権侵害は悪いこととはわかっていても、日本が躍進しているこの状況で水を差すのはちょっと……」と話す。会社員の男性(46)は「スポーツの大会と人権問題は分けるべきだと考えている人も多いのではないか。自分もどうすべきか判断がつかない」とした。+42
-22
-
2. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:03
日本人って色々関心なさすぎるよね。
+157
-120
-
3. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:07
日本はブラック企業ばかりだから当たり前すぎて関心薄い+38
-30
-
4. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:10
スポーツと政治は関係ないと思うし、関わってると思うと萎える+366
-27
-
5. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:18
スポーツと政治的な主張は可能な限り分かれていて欲しいとは思う+282
-12
-
6. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:21
他国のことより自国が心配になる+176
-4
-
7. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:21
正直どっちでも良い
+48
-13
-
8. 匿名 2022/12/03(土) 18:52:57
>>1
その前に白人と黒人のアジア人差別止めてみろよ!
話はそれからだろ‼️+434
-12
-
9. 匿名 2022/12/03(土) 18:53:37
>>2
政治や皇室について話す家なんてないよね
私は成人してから母とよくそういう話するようになったけど+11
-27
-
10. 匿名 2022/12/03(土) 18:53:49
当事者が主張したらいいだけのこと。+18
-10
-
11. 匿名 2022/12/03(土) 18:53:53
テレビ局もスポンサーも大会が盛り上がってくれないと儲けが減るからテレビで全く取り上げない
そしてテレビで放送されないとなかなか一般人が関心を持たないのが日本
+23
-2
-
12. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:13
イスラム圏は色々恐ろしい+98
-3
-
13. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:32
労働者問題なら分かるけど、LGBTなぞ知らん。自国のすらうざいのに、他国のなんてさらにどうでもいい。+250
-10
-
14. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:38
日本という国や日本人であることで差別を受けたら抗議したいけど、マイノリティの部分でW杯開催中に火中の栗を拾いに行く事はできないんじゃないかと思う。+98
-4
-
15. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:47
正直日本が出てるから興味あるだけで開催地のこととかどうでもいい+150
-5
-
16. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:50
>>1
政治や人権問題とスポーツを一緒にしたらあかんよ
それこそスタジアムの天然芝を提供したのは中国だったりするから、闇は感じたわ
+26
-1
-
17. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:50
>>4
なんで命懸けでサッカーやりにいって、そこまで気を回さなければいけないのか??政治家が本気出せ+154
-9
-
18. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:52
最終的にどうしたいんだろう?+14
-0
-
19. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:58
政治的な利用はダメですが、日本人は関心もなければ反論すらしない事が問題だと思います。+12
-3
-
20. 匿名 2022/12/03(土) 18:55:16
内政干渉だし
なんでも押し付けてくる欧米がヤバい+164
-6
-
21. 匿名 2022/12/03(土) 18:55:26
もともと宗教とかで同性愛者を迫害した歴史のある国が「差別を無くそう」って勝手にやってるんだから、そういう歴史の無い日本がいちいち付き合う必要ない
+182
-8
-
22. 匿名 2022/12/03(土) 18:55:34
同性愛者は、問答無用で処罰される。そんな人権無視の国でW杯が開催されていることに、日本人は鈍感過ぎる。+10
-25
-
23. 匿名 2022/12/03(土) 18:55:42
>>1
このドイツの人たちは何なの
日本で言えばピース的な?それとも具合悪い?+8
-1
-
24. 匿名 2022/12/03(土) 18:55:47
>>2
むしろスポーツの大会に変な信条を持ち込まない日本は立派だよ+272
-18
-
25. 匿名 2022/12/03(土) 18:55:50
日本はそういう国際社会の問題よりコロナで盛り上がる方が好きみたいだから笑+4
-6
-
26. 匿名 2022/12/03(土) 18:56:39
何もしなければ誰も傷つかない
+2
-1
-
27. 匿名 2022/12/03(土) 18:56:45
でも北京オリンピックの時誰も抗議しなかったよね+32
-0
-
28. 匿名 2022/12/03(土) 18:56:48
>>2
だって日本で生きていく上で関心持つ必要性がないじゃん
+36
-16
-
29. 匿名 2022/12/03(土) 18:56:51
>>4
>>17
そう言う割に中国での冬季五輪には人権ガーとか散々ほざいてたよねネトウヨって
スポーツと政治は関係ないんじゃなかったの?+19
-20
-
30. 匿名 2022/12/03(土) 18:56:53
人権侵害や侵略戦争したことない国の方が少ないと思うけど徐々に減らしていかないとね+2
-0
-
31. 匿名 2022/12/03(土) 18:57:13
昔の左翼は文化相対主義で欧米の価値強要に反対してたのに今じゃ真逆だね。+2
-0
-
32. 匿名 2022/12/03(土) 18:57:41
カタールに上から説教するほど完璧な国でもないしなぁ。LGBTとか中東の内政問題でしかないし世界には色んな価値観があるだけ。+68
-3
-
33. 匿名 2022/12/03(土) 18:57:48
>>22
処罰ってどの程度?+0
-0
-
34. 匿名 2022/12/03(土) 18:57:49
時給125円で炎天下の労働させて、6500人の移民労働者が死亡したんだよね。
カタール恐ろしい国だよ。+56
-0
-
35. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:01
>>2
そうさせたい在日マスゴミ連中もいるからね
+38
-4
-
36. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:08
>>24
確かに。
スポーツの場に政治問題持ち込む人も、人種差別の行動をする人とほとんどいないよね。
日本は散々やられてるのにね。+112
-5
-
37. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:17
変態新聞が偉そうに+10
-0
-
38. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:26
中国の人権侵害ならウイグルみたいにネトウヨが怒り狂ってくれるけど
カタールなんか興味無いよ+9
-6
-
39. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:27
そもそも、この世界は人権侵害に満ち溢れているだろう。
人権侵害と偉そうに言っている奴らも、さも正しいと自己主張を繰り返して、
他人の人権を侵害している。
本質的な部分に気づかないと。この話に歩み寄りはないぞ。+34
-1
-
40. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:27
>>28
じゃあ貴方が路上で殺されそうになっても通りすがりの人たちも関心持つ必要はないしスルーでいいってことだよね+9
-17
-
41. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:42
>>4
ガルにも何にでも政治絡める人いる+11
-3
-
42. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:50
サッカーいつ終わる?+4
-0
-
43. 匿名 2022/12/03(土) 18:59:10
テニスのナダルのコメント
「グローバル化する世界で人々がより多くの権利を持てるようになったのは間違いない。メディアの露出が大きいこのような大会はそれを示す絶好の機会だ。その中で、誰もが他人を傷つけることなく、自分の主張や感情を表現する自由を持つべきだと思う」
「FIFAが下した決断、あるいは下さなかった決断は良くも悪くもあるけど、結局それは彼らが示したいと思っているルールや態度なんだ。誰にだって自分の意見を述べたり、反対意見を示したりする場が提供されるべきで、それが今起こっていることだと理解している。スポーツは世界的な注目コンテンツだから自分を表現する格好の場だ。でも、僕にとってそれ以上に大切なのは、選手がサッカーやテニスをプレーすること。それ以外のことはあくまでも世界を良くするためのプラットフォームであって、メインの目的はその競技自体だ」
マレーのコメント
サッカー好きとして知られる元世界王者のアンディ・マレー(イギリス)は、これまでカタールやアラブ首長国連邦で開催されたツアー大会に出場した経験があることから、今回のワールドカップに出場する選手へのアドバイスを開幕前に求められた。これに対してマレーは「それは難しい質問だ」と切り出し、こう続けた。「どこで大会が行われるかは必ずしも選手の責任ではない。出場する選手の多くはワールドカップに出るために人生をかけてきた。だから、開催地として適切かどうかといった質問は大きな大会を運営するFIFAをはじめとした人たちに投げかけるべきだ」ナダルがカタールワールドカップの人権問題についてコメント | WOWOWテニスワールドwowowtennisworld.jp今月20日より行われているサッカーの国際大会「FIFAワールドカップ カタール2022」での人権問題をめぐって、元世界王者のラファエル・ナダル(スペイン)らがコメントしている。伊ニュースサイト UBI Tennisなど複数のメディアが報じた。
+30
-2
-
44. 匿名 2022/12/03(土) 19:00:04
>>33
今調べてみたけど投石死刑ってでてきた
よこです+5
-0
-
45. 匿名 2022/12/03(土) 19:00:07
日本では日本人差別が蔓延してるので...
偏向報道酷いし。+26
-3
-
46. 匿名 2022/12/03(土) 19:00:12
当事者じゃないところに首を突っ込むべきではないって考えだわ
詳しく知らないのにあっちが悪いこっちが悪いと言えない みたいな+32
-3
-
47. 匿名 2022/12/03(土) 19:00:12
>>2
他国と陸続きならもう少しよその国の事情に関心あったのかなとちょっと思う+48
-2
-
48. 匿名 2022/12/03(土) 19:00:28
外国人労働者がものすごい数亡くなってるらしいね
スタジアム建設がらみとかで
いろいろ読んでると楽しめなくなる
目をつぶりたいというサッカーファンの気持ちもわかる+5
-3
-
49. 匿名 2022/12/03(土) 19:00:56
欧州の私たちが正さないとっていう風潮が嫌いなんだよ+69
-0
-
50. 匿名 2022/12/03(土) 19:01:24
>>1
それよりウイグルは?カタールのも恐ろしいか。+12
-2
-
51. 匿名 2022/12/03(土) 19:01:27
こういう見境なく人権にうるさい人って口だけで何もしないじゃない
そんな連中とつるんだら責任だけ押し付けられて馬鹿をみるよ+15
-1
-
52. 匿名 2022/12/03(土) 19:01:41
国際的な問題 興味ないね カンケーないもん
どーでもいい それよかアホ政府が海外に恵む金の方が興味ある(税金だし)
海外に恵むカネ捻出するなら増税すんなダボ+2
-4
-
53. 匿名 2022/12/03(土) 19:02:15
>>28
それは違うぞ…+12
-1
-
54. 匿名 2022/12/03(土) 19:02:48
なんで欧米は他国のことに干渉したがるのかな?
いつもこじらせてばっかりなのに
+31
-0
-
55. 匿名 2022/12/03(土) 19:03:20
>>42
次の試合で。+1
-1
-
56. 匿名 2022/12/03(土) 19:03:36
>>2
そういうの持ち込んでる欧州や南米の方が日頃試合中に差別発言や差別煽りしてるのが本当お笑いだよね+126
-4
-
57. 匿名 2022/12/03(土) 19:03:56
>>2
でも関心の薄さが差別意識の薄さにもつながるなら一長一短+31
-4
-
58. 匿名 2022/12/03(土) 19:03:57
何人かのアーティストが開会式でパフォーマンスするのを断ったり、BBCは開会式を放送しなかったり
やっぱり海外はこういう問題に敏感だなとは感じる「カタールW杯のために6500人超が死んだ」英国『BBC』は開会式放送を“拒否”…日本人が知らないカタール人権問題 FIFA会長は怒り「説教するな」 - 海外サッカー - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp「これは史上もっとも物議を醸しているW杯です」元イングランド代表FWガリー・リネカーは、英『BBC』のカタールW杯開幕を告げる番組でそう切り出した。
+14
-0
-
59. 匿名 2022/12/03(土) 19:04:18
>>49
それ
まるで自分達が正義みたいなね
他国の文化にまで口出ししたり鬱陶しい+44
-0
-
60. 匿名 2022/12/03(土) 19:04:44
>>22
そもそも日本は同性愛が違法って法律があったことないけど
欧州もアメリカもちょっと前まで法律残ってたよね
何十年前は本当に捕まって薬物治療された人だっているくらいに
死刑制度にしても自分たちの『今』の倫理がスタンダードなんだから
世界の国が自分たちの速度に合わせろってなんかなあって思う+18
-0
-
61. 匿名 2022/12/03(土) 19:04:54
大事な事かもしれないけど、いま語るべき話題でもないだろ+4
-2
-
62. 匿名 2022/12/03(土) 19:05:26
>>34
死んだのはインドネシアとかパキスタンとかじゃん
あの辺は無駄に増殖してるからもっと減らしてほしいわ+1
-28
-
63. 匿名 2022/12/03(土) 19:05:29
>>4
それ、戯言にしか聞こえないですね。
オリンピックやスポーツの国際大会には政治と金が深く関わっています。
プロ野球や高校野球でさえ政治、ヤクザが関係したりしているくらいですから。
そんなクリーンなものではありませんよ。
あんなものに「勇気をもらった!」「感動をもらった!」なんて涙している愚民の姿は滑稽ですね。
+13
-6
-
64. 匿名 2022/12/03(土) 19:05:55
>>32
中東の国にも色々問題はあるけどLGBTを過度に主張する人達もなんか恐い。+23
-4
-
65. 匿名 2022/12/03(土) 19:06:34
>>44
ありがとうございます
死刑とか凄いな…+0
-0
-
66. 匿名 2022/12/03(土) 19:07:12
>>1
それ以前にマスクしない自由がない、ワクチン差別などありえない人権侵害。
とんでもなく同調圧力のすごい国。
自由がほしい外国人は来ないほうがいいし来なくていいよ。
+2
-6
-
67. 匿名 2022/12/03(土) 19:08:09
イギリスとかドイツが差別反対とかどのクチが言うのって感じだよ。+38
-0
-
68. 匿名 2022/12/03(土) 19:08:58
>>62
あなたはその辺に生まれていたら子供は産みませんか?+3
-3
-
69. 匿名 2022/12/03(土) 19:10:31
>>2
他国の事情に口出しするのもなぁ…
しかも似たような国はアラブ諸国に多いし、人権団体とやらはそれらの国は糾弾しないのかね。+27
-3
-
70. 匿名 2022/12/03(土) 19:11:36
>>67
「お前が言うんかい!」みたいなの多いよね
もちろん全員とは言わないけどさ+15
-0
-
71. 匿名 2022/12/03(土) 19:12:18
>>62
しれっと問題発言すな+11
-2
-
72. 匿名 2022/12/03(土) 19:12:33
>>1
今日本人は韓国選手がセンターになっただけで発狂しててそれどころじゃないから
+3
-4
-
73. 匿名 2022/12/03(土) 19:12:52
>>56
口ばっかりだよね、人権人権騒いでる国だって差別であふれてるのに。+53
-0
-
74. 匿名 2022/12/03(土) 19:13:04
カタール住んでいたよ
暑い時以外で外を歩いているのは移民労働者ばかりでね、カタールの人って歩かないのよ
特にサービス、建築、医療は移民だよ
女性は存在しないと言うか…明らかに現地では異教徒だし、時々無視されることはあったよ+3
-0
-
75. 匿名 2022/12/03(土) 19:13:26
>>17
選手の話なの?+0
-0
-
76. 匿名 2022/12/03(土) 19:14:09
スタジアム建設の犠牲者へ黙祷を捧げるなら分かるし、すべきだと思う。+8
-0
-
77. 匿名 2022/12/03(土) 19:14:26
>>56
白人も黒人も差別反対してるくせに、アジア人ばかにしてるやろ。ドイツの2番の黒人も、走りながらからかってたし、スペインのキーパーも、ゴール前にきたボールを、とって見ろ!とばかりにドリブルしたりさ。差別反対とか言う前に人間性だと思う。国代表の選手ですら、日本やアジアを小馬鹿にする国が、きれいごと並べたてるなと思ってるよ。+73
-0
-
78. 匿名 2022/12/03(土) 19:15:37
>>5
アピールしたから負けた、ってのは違うけどドイツのアピールは日本戦だったよね。
目の前の試合をどう考えていたんだろ。+3
-3
-
79. 匿名 2022/12/03(土) 19:15:41
イギリスもドイツもこれはやってもアジア人差別はするけどね。LGBTに煩い国のとりあえずのパフォーマンスとしか思えない。+6
-0
-
80. 匿名 2022/12/03(土) 19:16:16
ここで旦那の肩持つような話をして信じた娘は、後妻になった女から娘の母親の悪口を吹き込むのよね。そういうドラマでは+1
-1
-
81. 匿名 2022/12/03(土) 19:17:02
>>62
歴史的観点から見ても、日本にとってインドネシアやパキスタンは敵ではない国。
インドネシアに関しては近年、高速鉄道の件で裏切られ、日本は激怒し、今やインドネシア鉄道企業は後悔先に立たず状態ですけどね。
まあ、あの高速鉄道の件に関して言えば、あれはインドネシア国民の総意ではなく、また、インドネシア政府の意向でもないですが。
だから尚更だけど、あなたのそのコメントには腹が立ちました。+9
-1
-
82. 匿名 2022/12/03(土) 19:17:13
>>80
旦那が不倫したトピと間違えたわ+1
-0
-
83. 匿名 2022/12/03(土) 19:17:28
>>72
くだらん+1
-1
-
84. 匿名 2022/12/03(土) 19:17:30
>>76
w杯とサッカーには関係あることだからね。それはしたらいいと思う。でもLGBTは関係ないわ。アメリカでw杯があったら中絶問題で女性差別を抗議する国はあるのかね?ないよね。+5
-0
-
85. 匿名 2022/12/03(土) 19:17:52
日本も杉田水脈の様な骨の髄までレイシストを内閣から追放しないと、欧米から差別国家の烙印を押されちゃうぞ。+3
-7
-
86. 匿名 2022/12/03(土) 19:17:58
>>2
考えるのもめんどくさいのよ+5
-3
-
87. 匿名 2022/12/03(土) 19:18:26
スポーツと政治が関係あるなら
関わりたくない国いくらでもあるじゃん。
仲良くできないならスポーツすんなって思うよ+0
-0
-
88. 匿名 2022/12/03(土) 19:18:40
>>62
何言ってんだおめぇ+13
-0
-
89. 匿名 2022/12/03(土) 19:19:51
そのカタールのスタジアム作りやなんやらは中国が今後のカタール中国の関係を条件に担ってるんでしょ? 関わらない方がいいに決まってるじゃん。+3
-0
-
90. 匿名 2022/12/03(土) 19:20:00
飯山陽さんのYouTubeが色々わかりやすいよね+0
-0
-
91. 匿名 2022/12/03(土) 19:20:25
性的少数者に対する差別って、どこの国でもあるのでは。
まずは風呂トイレ解放してから日本人も言うべき。+3
-2
-
92. 匿名 2022/12/03(土) 19:20:52
道徳の授業で同和教育を受ける地域に住んでるけど、地元の人さえ知らなかったことを掘り返す必要があったのかと今でも思う。
他県で活動家さえいなかったかごく少数の環境で育った父母は穢多非人みたいな歴史教育レベルのことなら知ってても同和に関しては明るくなかった。
結局、忘れさせない教育が人や土地や生まれに対する差別を助長させるんじゃないか?と思ってしまう。
日本人の鈍感さも大事なんじゃない?BLMのデモを日本でとか、正直意味わからなかったし。生命の危機を感じるほどの差別を日本でも受けたなら話は別だけど。+9
-0
-
93. 匿名 2022/12/03(土) 19:21:27
>>8
人権人権て大騒ぎしながらドイツ選手は日本人を馬鹿にしていたんでしょ。
イギリスだってゴミ拾いをばら蒔いているって報道していたし。
そっちはどうなんだ?+118
-1
-
94. 匿名 2022/12/03(土) 19:21:30
>>22
開催国がそうだからって、私達はイスラム教ではないし、宗教に根差した価値観に立ち入れ無いよ。+5
-1
-
95. 匿名 2022/12/03(土) 19:21:36
>>29
「ネトウヨって」と言って急に八つ当たりしてもアンカ先の人だって答えようがないでしょうに
自分の気に入らないコメ主が全員ネトウヨなわけあるまいし+14
-4
-
96. 匿名 2022/12/03(土) 19:21:53
>>29
ほんとそれ+7
-1
-
97. 匿名 2022/12/03(土) 19:21:54
>>1
急には変われないから
時間掛けて変わって行けばいいさ
+0
-0
-
98. 匿名 2022/12/03(土) 19:22:16
>>57
国内にないもんね
性的マイノリティーへの差別意識とか
一部の性的マイノリティーの人が無理くり「差別ダー」って騒ぐことなら時々見かけるけど
それだって短絡的な話題作りとしか思えないし+3
-3
-
99. 匿名 2022/12/03(土) 19:23:51
日本でスポーツ大会を開催して外国人から日本国内の人権問題に抗議しますとかされたら当事者以外の殆どの人は困惑すると思う。大会の為に長い時間とお金をかけて準備した人や企業の努力を利用して横取りしてるようなもんじゃない?活動したいなら自分達のお金で活動の場を準備すればいいのにと思う。+2
-0
-
100. 匿名 2022/12/03(土) 19:24:21
>>1+5
-1
-
101. 匿名 2022/12/03(土) 19:27:02
>>34
労働者を送り出した国は抗議してるのかな?
ワールドカップがはじまるまで知らない話だったわ+9
-0
-
102. 匿名 2022/12/03(土) 19:27:06
>>1
この二つの画像ほどういう意味ですか?+0
-0
-
103. 匿名 2022/12/03(土) 19:30:53
>>1
100年前はアジア、アフリカ人の人権を認めてなかった欧米の上から目線の価値観の押し付けは苛つく
+10
-1
-
104. 匿名 2022/12/03(土) 19:31:10
>>8
所詮欧米の偽善
ワタクシたちは人権に敏感ですわオホホみたいな
自分たちの侵略の歴史と未だに色濃くある自分たちの有色人種への差別は無視してる
+69
-0
-
105. 匿名 2022/12/03(土) 19:31:17
どの国にも多かれ少なかれ問題はある。
それをわざわざこのワールドカップでやる意味が分からないし、スポーツ選手が担う問題でもないと思う。+4
-0
-
106. 匿名 2022/12/03(土) 19:31:41
>>1
そんなに不満ならボイコットすればいい。
スポーツ<人権でしょ。+5
-0
-
107. 匿名 2022/12/03(土) 19:32:27
関心ないっていうか、日本の場合、芸能人やアスリートが政治的な発言すると、「本業に集中しろ!」とか「政治と音楽を絡めるな!」みたいにバッシングされるから、言わないだけだと思う
本当に何も考えてないとか、どうでもいいなんて考えてる人は少ない気がする
みんな、自分の考えや言いたいことはあっても、言わないだけだと思う+1
-0
-
108. 匿名 2022/12/03(土) 19:32:45
>>81
口答えになってないですよ。+1
-4
-
109. 匿名 2022/12/03(土) 19:33:22
>>1
ファッション人権屋+6
-0
-
110. 匿名 2022/12/03(土) 19:34:06
>>82
そういう案件があると思ってプラス押しちゃったじゃん+0
-0
-
111. 匿名 2022/12/03(土) 19:34:07
>>8
そこは同時進行しようよ+12
-4
-
112. 匿名 2022/12/03(土) 19:34:15
イギリスとか人権人権言うならまず大英博物館の盗品返せよ。+9
-0
-
113. 匿名 2022/12/03(土) 19:34:27
>>98
でも日本人の中にも差別意識はないわけじゃないもんね
例えば田舎とかせまーい社会だと嫌なことが1つ出てきたらみんながそれに集中して差別しにかかるところ見ると日本人は強く集団で反発しやすい一面もあるから「知らぬが仏」の精神でいる方が平和的ではある
+1
-4
-
114. 匿名 2022/12/03(土) 19:34:33
日本は発言したら叩かれがちだけど
逆にセレブや有名人になったら
社会問題に私は感心があるってアピールを欠かさず、
発言しないとクズみたいな欧米の同調圧力も
違うベクトルで同じようにやばいだろって思う
でもそれは自分たちは先進的ですばらしいって感じだしって認めないよね
metooの時にニコールキッドマンが何も言わなかったら
何であなたは発言しないのって直で聞かれててはあって思った
ニコールは自分は旦那がトムだから被害なかったし守られてたと思うから
そんな立場の自分が言うのは違うと思ったからって答えてたけど+6
-0
-
115. 匿名 2022/12/03(土) 19:35:41
>>1016500人の移民労働者が死亡した…W杯カタール大会が「史上最も死者を出した大会」と呼ばれている理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp■「最も高額なW杯」から「最も死を招いたW杯」になった FIFAワールドカップ(W杯)・カタール大会が現地時間11月20日、熱狂的な声援を受けながら開幕した。12月18日の決勝まで、全32チーム
+2
-0
-
116. 匿名 2022/12/03(土) 19:36:00
>>68
犬や猫みたいに産んでるだろうね
+0
-0
-
117. 福岡県民 2022/12/03(土) 19:36:30
それでも他の湾岸諸国よりはマシな方 それや何やでこの前まで湾岸諸国から断交されてた サウジなんてこの前まで女性は運転免許すら取れなかった+2
-0
-
118. 匿名 2022/12/03(土) 19:38:28
>>1
せっかく盛り上がってるのに水を差したくない気持ち分かるわ
ドイツとか、差別反対パフォーマンスするのにボイコットはしないんだなーと冷めた気持ちもある
ただ日本がだんだん貧しくなっていって海外への出稼ぎが一部の金持ちや高学歴以外にも広がって、日本人労働者が虐待される未来が待ってるかも…とも思った+1
-5
-
119. 匿名 2022/12/03(土) 19:43:14
スポーツと政治は別でしょ
人権問題があるのは認識してるけど、それをサッカーW杯に持ち込むのは違う
国際会議とか外交などで解決すべき問題だよ+2
-5
-
120. 匿名 2022/12/03(土) 19:43:51
世界最悪の人権侵害もメディアはほぼスルーでしたよね?こないだの
中国のオリンピック
カタールだと足りないとか?
とにかく 隙があれば日本を貶めたくて仕方が無いんだな
勝ってる事が気に食わないのかもね+14
-0
-
121. 匿名 2022/12/03(土) 19:46:07
>>49
黒や黄色い猿共に文明を教えてやってるんだみたいな態度がね。+27
-0
-
122. 匿名 2022/12/03(土) 19:46:26
>>116
パキスタンの女性にとって、自宅出産は普通のこと。衛生環境は悪く、医療従事者の手助けも得られない。薬も、清潔な水も電気もない所ばかりで多くの子どもと母親の命が失われている。
この環境で何人産み育てますか?+0
-0
-
123. 匿名 2022/12/03(土) 19:46:36
>>3
日本も技能実習生奴隷&
つい安いウイグル製の服を買う
自民党茂木幹事長が移民外国人参政権+6
-0
-
124. 匿名 2022/12/03(土) 19:49:29
>>28
子供が同性愛者で苦しんでても知らんふり?+2
-3
-
125. 匿名 2022/12/03(土) 19:49:47
日本もカタールと体質は同じ
外国人労働者にもジェンダーにも厳しいぞ+3
-1
-
126. 匿名 2022/12/03(土) 19:49:50
>>2
スポーツは競技だけに集中すべき
欧米に合わせてたらめちゃくちゃになるわ+42
-2
-
127. 匿名 2022/12/03(土) 19:52:21
人権侵害や差別は無くしていかなきゃならないけど、その宗教の教義も深く理解してないのに、西側諸国で最近決まったような価値観を押し付けていいのか?
+0
-0
-
128. 匿名 2022/12/03(土) 19:54:32
>>3
中国やロシア、北朝鮮が日本や世界の権利妨害ばかりしてるからね
北京五輪なんかボイコット論が強くてCMの記憶がない
ウイグル系関連の輸入はアメリカを見習って中国断絶でいいのに
+5
-0
-
129. 匿名 2022/12/03(土) 19:56:29
>>23
FIFAが「ワン・ラブ」のアームバンド着用を禁止したことへの抗議らしい
アームバンドはLGBTQなどへの差別への抗議と、多様性やインクルージョンの促進が目的なんだって。+3
-0
-
130. 匿名 2022/12/03(土) 19:58:42
>>24
東京オリンピックの時、色々なかったっけ?+10
-0
-
131. 匿名 2022/12/03(土) 20:02:47
政治的なことを持ち込んではいけないスポーツに持ち込んでいる方がおかしいんだよ+6
-1
-
132. 匿名 2022/12/03(土) 20:03:22
>>95
けどあなたはネトウヨってワードに反応しちゃうんだねw+7
-6
-
133. 匿名 2022/12/03(土) 20:04:35
帰国してもこういった活動をするのか気になる
このときのみならただのパフォーマンス+0
-0
-
134. 匿名 2022/12/03(土) 20:04:47
そもそもサッカー何も見てないから何が問題になってるのかがわからない+0
-3
-
135. 匿名 2022/12/03(土) 20:09:56
本当のところはどうかなんて分からないし、分かりたくもないんだけど
欧米の活動家に、日本だって捕鯨に死刑制度なんかで文句言われてるし
あの連中は結局、自分の思い通りにならないのが気に食わないものの集いなんだ
ぐらいにしか思っておりません+8
-0
-
136. 匿名 2022/12/03(土) 20:12:52
>>8
FIFAの会長がイタリア人で、ヨーロッパ人は中東の人に説教する前に自分らが世界でしてきたことを知るべきだと言ってたな。
日本人も自国の課題を棚に上げて中東を批判する気にはなれない。ましてやスポーツの祭典で。+90
-0
-
137. 匿名 2022/12/03(土) 20:14:04
>>23
言論を封じられたことへの抗議
チベットやウイグルは見て見ぬふりしてるのに+19
-1
-
138. 匿名 2022/12/03(土) 20:15:42
>>1
例えば北朝鮮からミサイル発射が多いからそれを問題視したパフォーマンスをしたら、そいつら一部のクレーマーが騒ぐからね
今でこそミサイルが来ないのは、黒電話やキンペーがサッカー好きだから
かと言って、日本代表選手がそいつらに抗議するのもおかしな話
スポーツに政治などを持ち込まない規定を作ればいい
+4
-0
-
139. 匿名 2022/12/03(土) 20:16:48
性的少数者よりも外国人労働者の方が問題では?
こういうことに優劣や順位を付けてはいけないんだろうけど、まず生活をなんとかしないとじゃないのか+2
-0
-
140. 匿名 2022/12/03(土) 20:19:33
>>1
こういうお馬鹿なことしてるから敗退するんだよ
サッカーに集中してない証拠
いい気味だよ+6
-2
-
141. 匿名 2022/12/03(土) 20:20:07
>>113
それぐらいの差別と外国の差別を一緒に語られてもさぁ+0
-0
-
142. 匿名 2022/12/03(土) 20:20:17
>>1
カタールの国内問題なんて実際どうだか分からないもん
そんなに言えるほど他の国は人権侵害無いのか?+4
-1
-
143. 匿名 2022/12/03(土) 20:20:41
自身への人種差別に声を挙げたエジルを追放したドイツ代表がLGBTだのでカタール攻撃するのダブスタだよね
+3
-1
-
144. 匿名 2022/12/03(土) 20:21:12
>>1
だって今回はサッカー大会の開催国だから選手は試合をしに、国民は応援する場であって、カタールの政治的、思想的な問題を全世界で解決する事が目的ではないよね。それに例えば自国の若い層の投票率が低いから皆政治への関心が低いよ。ということであればじゃあ投票しにいきましょうと取り組める内容が明らかだけど、ただこの国にはlgbt問題とか色々あるのにみんな無関心だよと言われても因果関係が抽象的すぎてどうしろと?+3
-1
-
145. 匿名 2022/12/03(土) 20:23:51
>>1
まあ見ててみ
リュディガー→シエラレオネ
ムシアラ→ナイジェリア
ドイツの敗退で移民問題が噴出するから+2
-1
-
146. 匿名 2022/12/03(土) 20:23:55
>>130
おもいっきり持ち込んでたね
日本人からもブーブーだったけど+7
-0
-
147. 匿名 2022/12/03(土) 20:24:01
>>93
イギリスのゴミ拾いを逆再生してたAndy Haって人はアジア人みたいだよ。何人かしらね?
https://twitter.com/andyha_/status/1596842985098215424?s=46&t=uJEjorCLfP0uH0f0alX61g+30
-1
-
148. 匿名 2022/12/03(土) 20:26:03
>>21
衆道は武士の嗜みだったんだもんね+12
-0
-
149. 匿名 2022/12/03(土) 20:28:21
>>124
子供が同性愛だったら世間の理解が足りないって怒らなきゃいけないの?+6
-0
-
150. 匿名 2022/12/03(土) 20:28:58
>>56
マジでマジでそれw
ポリコレ掲げてる欧州のほうがよっぽど差別意識あるんだよね+30
-0
-
151. 匿名 2022/12/03(土) 20:32:25
>>12
イスラムに限った事じゃ無いけど得体の知れない物に関しては怖いよね
日本人は知らない事にチャレンジするのは怖いよ。相手が違う文化圏なら特にね
国が違うと文化が違うから常識も違うし、考え方も違う!それを多様性と言われれば言葉を返せないけど、郷に入れば郷に従うと言う言葉を思い出して欲しい
+1
-0
-
152. 匿名 2022/12/03(土) 20:34:53
日本国民は内政干渉致しません!+8
-2
-
153. 匿名 2022/12/03(土) 20:35:39
労働者問題が怖い
スタジアムのために死者6,000人超ってどういうことなの+9
-0
-
154. 匿名 2022/12/03(土) 20:44:06
>>2
日本人ってむしろ白人至上主義者が多いよね
自分たちも白人から差別される立場の黄色人種なのに+6
-18
-
155. 匿名 2022/12/03(土) 20:44:35
ドイツのユニフォーム喪服感あるよね+0
-0
-
156. 匿名 2022/12/03(土) 20:45:43
>>153
立場の弱い移民だかがパスポート取り上げられて、過酷な労働させられてたって聞いた+5
-0
-
157. 匿名 2022/12/03(土) 20:46:34
>>56
ほんとこれ
プレー中に失礼な行動とったりね+25
-0
-
158. 匿名 2022/12/03(土) 20:57:21
>>4
単純にサッカーを楽しみたいだけ。
こういうことやってるとなんで男女混合でやらないのか?女は出場できないの?みたいなことも起こってきそう。+6
-0
-
159. 匿名 2022/12/03(土) 21:05:30
>>8
海外の人ってあからさまに差別するよね。
どの口が言ってるんだ?って思う。
無くす気ないよね?ポーズだろ?って冷める。
+45
-1
-
160. 匿名 2022/12/03(土) 21:08:08
>>120
毎日新聞の平常運転だなあ…って感じ
中国のプロパガンダ紙だし+2
-0
-
161. 匿名 2022/12/03(土) 21:12:02
スタジアムのゴミ片づけを
熱心にやるワリには
環境問題への関心も薄いしね。+3
-4
-
162. 匿名 2022/12/03(土) 21:12:03
スポーツに政治は持ち込まないという大原則を守ってるの
それだけ日本人は教養があって品格があるってこ
他の国とは違う+4
-4
-
163. 匿名 2022/12/03(土) 21:15:52
>>151
でも食べ物に関してはチャレンジャーw+3
-0
-
164. 匿名 2022/12/03(土) 21:18:23
>>120
中国のオリンピックの時は人権団体の抗議って記憶に無いけど、あったのかな??+5
-0
-
165. 匿名 2022/12/03(土) 21:19:18
>>162
じゃあロシアにワールドカップ出場を
認めなかった事に賛成した国民には
教養が品格が無いんだね。+1
-2
-
166. 匿名 2022/12/03(土) 21:29:34
>>34
この件をワールドカップトピで書いたら、カタールに住んでた人に話を遮られたわ。この件を全く知らないんだよね。そこ知った上で語ってくれよとモヤモヤした。+4
-0
-
167. 匿名 2022/12/03(土) 21:29:35
>>17
政治家も、んなものに関わらんでいい。+2
-0
-
168. 匿名 2022/12/03(土) 21:30:33
>>162
スポーツに政治を持ち込まないって、プレーにはそれを示さないってことじゃない?例えば国どうしが歪みあっててもスポーツにおいては真っ当なプレーをするとかさ
選手ひとりひとりがそれぞれに政治的な立場を持ってるって別に当たり前のこと
日本は有名人が立場を表明するだけで政治的だと叩かれるけど、海外では立場をあいまいにしてる人の方が叩かれるし、差別とか人権侵害に明確に反対を表明するのはむしろスポーツマンシップに則った行動でもあると思うよ+0
-2
-
169. 匿名 2022/12/03(土) 21:31:43
>>24
差別に反対するって変な信条ではないけどね+7
-1
-
170. 匿名 2022/12/03(土) 21:31:46
>>36
>人種差別の行動をする人とほとんどいない
え?浦和サポーターの問題知らないの?
あと、よく言われるけど、日本人は日本人ばかりの中で生活してるせいで、差別行動や言動に気づいてないと外国籍の人から散々指摘されてる。してないと思ってるだけ。+3
-9
-
171. 匿名 2022/12/03(土) 21:35:01
日本にはよそはよそうちはうちの文化があるので、はい。+3
-1
-
172. 匿名 2022/12/03(土) 21:42:13
>>21
ぶっちゃけ日本は江戸時代はなんでもありだったしね
欧米文化のせいで…+12
-0
-
173. 匿名 2022/12/03(土) 21:43:13
>>163
それは言えてる+2
-0
-
174. 匿名 2022/12/03(土) 21:46:02
サッカー選手同士で人権問題が起こってるってなら取り上げて話題にするのもわかるけどカタールの問題をワールドカップに持ち出されても…
それは政治家がやってろよ+9
-1
-
175. 匿名 2022/12/03(土) 21:47:39
>>34
中東はやべー。
サウジ勝ったから翌日祝日にしよーぜって本当になっちゃうところがもう怖すぎるw
王様の言う事は絶対とか合コン以外で聞いたことねーよ。+17
-0
-
176. 匿名 2022/12/03(土) 21:55:25
>>2
日本人はゴミ拾って海外に褒められることに関心がある+3
-11
-
177. 匿名 2022/12/03(土) 22:01:50
今回ヨーロッパが弱いのって結局こういうことでしょ?
日本勝って「日本強かった」って盛り上がってるけど、本当何も考えてない人多いよね
+1
-4
-
178. 匿名 2022/12/03(土) 22:08:14
>>49
そもそも道徳面で向こうのレベルが高いと思ったことがない。今大会でもごみ拾いで日本が褒められる度に誇らしさもあったけど逆に他の国はそのまま帰るのかとドン引きした。+31
-0
-
179. 匿名 2022/12/03(土) 22:13:15
スポーツと政治は関係あるよ。+0
-2
-
180. 匿名 2022/12/03(土) 22:19:50
>>47
日本は島国で頭も良く独自の文化が確立していて器用
だから英語を話す必要性も感じなくいつまで経っても英語が上達しないって記事を読んだことがある
良くも悪くもみたいなところよね+4
-0
-
181. 匿名 2022/12/03(土) 22:21:40
なんでスポーツの場でやらなあかんの
スポーツは注目度高いからアピールしたい←分かる
スポーツで盛り上がるだけでは人権侵害意識低い←わからない
+6
-0
-
182. 匿名 2022/12/03(土) 22:24:00
>>1
カタールの問題
何で日本が関心を持つ必要が有るのか分からない
そうやって内政干渉するから欧米は争い事を起こす
不満なら行かなければ良いし、行かせないようにすればいい
それだけで済む話+8
-0
-
183. 匿名 2022/12/03(土) 22:25:59
なんか最近はどうでもよくなってきた
日本人なんて国際社会の一員のふりしてるけど実際違うじゃん
ただの赤ちゃんだよ+0
-3
-
184. 匿名 2022/12/03(土) 22:27:45
>>177
選手は政治を試合のモチベーションにまでは持ち込まないよう努めるだろうけど、抗議のために腕章をつけて試合をするとか、人が集まって大型ビューイングするの取りやめにする国とかもあって、そういう選手たち本人やサポーターの中にあるこの大会に対する批判的ムードが無意識下で試合結果に影響及ぼしたことは大いに考えられるよね
結局腕章つけるって言ってた国は日本よりランク上位の国ばっかだったのに、半分くらい予選リーグで敗退しちゃったし
+1
-0
-
185. 匿名 2022/12/03(土) 22:28:04
関心ある人が行動起こせばいいと思うよ
+0
-0
-
186. 匿名 2022/12/03(土) 22:33:59
自分達の世代が出したゴミの後始末を下の世代にさせようと必死な老害うぜぇ
お前らがやれ+0
-0
-
187. 匿名 2022/12/03(土) 22:35:13
>>126
LGBTに配慮しまくった結果元男で体も男の選手が、女子の競技に出てメダル取りまくったりね+16
-0
-
188. 匿名 2022/12/03(土) 22:47:27
抗議メッセージ出して直前にボイコットが一番有効な抗議だと思うけどどこもしないのね
そんなに嫌う国にわざわざボール蹴りに行ってお疲れ様と思うわ+4
-1
-
189. 匿名 2022/12/03(土) 22:59:25
>>20
それよそれ!。各国の政治だって多様性認めろって思う。西側の勝手な押し付けが差別的なんだよ。+9
-1
-
190. 匿名 2022/12/03(土) 23:00:57
>>24
FIFAや大会スポンサーがまず考えるべき問題だと思う
アスリートや観客、参加国を非難する前に+5
-0
-
191. 匿名 2022/12/03(土) 23:32:02
>>1
おめーらが過去に試合中にツリ目ポーズしてたの忘れてねーからな!!+9
-0
-
192. 匿名 2022/12/03(土) 23:40:42
>>1
日本は男尊女卑の差別のひどい当事者だから?
後進国でしょそんな国が他国の問題に立派な判断とれるわけない
ごみ拾いは素晴らしいと褒められる+0
-2
-
193. 匿名 2022/12/03(土) 23:41:46
>>4
でもワールドカップの実況トピ、韓国戦ある時はもはや実況トピとして機能しないくらい政治ネタで酷いよね
ガル民はスポーツと政治を切り離せない人多いと思うわ+2
-0
-
194. 匿名 2022/12/04(日) 00:10:15
>>2
というか自分の評価下げたくなくて何も言わない人が多いと思う。+0
-2
-
195. 匿名 2022/12/04(日) 00:29:17
個人的には日本なのに在日の方に優遇措置があったりマスメディアが乗っ取られたり‥日本なのに日本人差別の方に頭が一杯です+5
-0
-
196. 匿名 2022/12/04(日) 00:31:53
>>192
私はその差別をされてるとされる女性側だけど、アラブ系やインドとか世界と比べて日本が女性の差別が酷い国だと言われても違和感しかない
+7
-0
-
197. 匿名 2022/12/04(日) 00:36:11
>>159
特にクロンボのアジア人差別はひどい+4
-2
-
198. 匿名 2022/12/04(日) 00:54:50
>>196
程度の差なんかで比べてまだましなんて思うのがもうなんかあれだと思う+0
-3
-
199. 匿名 2022/12/04(日) 01:03:03
>>10
人に共感しないサイコパスこわー+2
-1
-
200. 匿名 2022/12/04(日) 01:04:34
>>8
アジア人何か行動起こしてるかな?+3
-1
-
201. 匿名 2022/12/04(日) 01:07:10
>>137
ウケるね。本当の言論封殺の恐ろしさを知らない奴らがやったって薄っぺらすぎてバカにしたくなる。+6
-0
-
202. 匿名 2022/12/04(日) 01:18:57
主にヨーロッパ人の「人種差別は良くないことであると意見できる素晴らしい人種の我々」意識には辟易する+10
-0
-
203. 匿名 2022/12/04(日) 01:41:15
>>1
不倫したらむち打ちの刑だって?それだけは強く賛成する。日本でもやって欲しいくらい!+5
-0
-
204. 匿名 2022/12/04(日) 02:01:52
>>1
日本よりも韓国や中国の方が中東に媚びまくってるよ+4
-0
-
205. 匿名 2022/12/04(日) 02:03:36
なんかグリーンブックという映画思い出した。
私達は差別なんかしない賢い人達なんだよアピールに使われてるだけなんだよな。もうそれが差別なんだよ。+11
-0
-
206. 匿名 2022/12/04(日) 04:22:20
>>1
チベット、ウイグルの人権問題には関心が無い「毎日新聞」+6
-0
-
207. 匿名 2022/12/04(日) 04:27:31
>>60
良くも悪くも中東の国の価値観は百年後も変わらないけど、欧州の価値観は二十年後くらいにまた変わりそうな感じする+1
-0
-
208. 匿名 2022/12/04(日) 04:47:37
>>2
2月のベキンオリンピックの時にも同じような記事が出てればねえ
日本のマスコミも見直すんだけど
+7
-1
-
209. 匿名 2022/12/04(日) 07:23:36
>>205
これだよね。
「差別反対!アピール」って承認欲求の道具と化してる。
だからモヤるし、無条件で応援出来ない。
そういうの感じさせちゃダメなんだよね、本気で差別撲滅したいなら。+6
-0
-
210. 匿名 2022/12/04(日) 07:52:31
>>49
歴史的にいつもセルフ放火&鎮火してる地域+3
-0
-
211. 匿名 2022/12/04(日) 09:11:07
逆に、一切人権侵害のない・してない国ってある?
欧米だって人種差別があるでしょ?人種差別だって人権侵害だよ
別に、人権侵害を容認してるわけじゃないけどね
+4
-0
-
212. 匿名 2022/12/04(日) 11:05:50
>>170
黒人にトイレを使わせなかったり外国人だからって他が空いてるのにトイレのすぐそばの席に案内したり公共の撮影の場でツリ目ポーズやったりスポーツのパフォーマンスの場で「大日本帝国が世界で最強!」とか言ったりしてないじゃん。+8
-0
-
213. 匿名 2022/12/04(日) 13:23:02
>>2
良くも悪くも島国だからね。地続きでずーーっと領土の奪い合いしてきた民族は、無言で立ってたら自分達の思想や存在がすぐ危うくなるって事が遠い先祖の代から染み付いてる。+0
-1
-
214. 匿名 2022/12/04(日) 14:36:27
>>132
ネトウヨって?ネット右翼?右翼と左翼の違いが未だに解らない+0
-0
-
215. 匿名 2022/12/04(日) 18:17:23
>>200
グエンとか虐待して反撃してる+0
-0
-
216. 匿名 2022/12/05(月) 07:32:57
>>54
植民地に宣教師送り込んでた時代となんも変わんないね。自分達の価値観が絶対に正しくて、愚かで野蛮な他国の人たちを導いてあげようなんて思ってる傲慢さが透けて見える。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イスラム圏初の開催となったサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会。盛り上がりを見せる一方、現地の外国人労働者や性的少数者らに対する人権侵害への批判が国際社会から相次いでいる。