-
1. 匿名 2022/12/03(土) 12:03:40
森保監督との契約はこの大会まで。日本協会の田嶋会長は森保采配を高く評価しつつも「最後の決断はオレがするけれど(続投は)技術委員会で決めること。オレはしゃべらない」。しかしある幹部は「森保が断らない限り、この大会を最後に彼との契約を延長しない理由がない」と話した。+60
-20
-
2. 匿名 2022/12/03(土) 12:04:24
>>1
ブラボー!+34
-23
-
3. 匿名 2022/12/03(土) 12:04:26
でしょうね+100
-9
-
4. 匿名 2022/12/03(土) 12:04:38
次の監督は中田の姐さんなんてどう?+6
-18
-
5. 匿名 2022/12/03(土) 12:04:43
森保監督と阪神の矢野監督は叩かれながらも結果を出す+96
-19
-
6. 匿名 2022/12/03(土) 12:04:44
DA☆YO☆NE+24
-4
-
7. 匿名 2022/12/03(土) 12:05:36
そりゃそうでしょ+27
-7
-
8. 匿名 2022/12/03(土) 12:05:43
メンバー選出のときは結構言われてたよね
手のひら返し+208
-3
-
9. 匿名 2022/12/03(土) 12:06:13
ぽいちなぁ。+29
-1
-
10. 匿名 2022/12/03(土) 12:06:26
ジャニトピが立たなくなったらサッカーかよ
+9
-4
-
11. 匿名 2022/12/03(土) 12:06:29
まあ頑張りたまえ+2
-5
-
12. 匿名 2022/12/03(土) 12:06:37
韓国勝ったね。韓国がブラジルに勝って、日本がクロアチアに勝てば日韓対戦もありうる。+3
-54
-
13. 匿名 2022/12/03(土) 12:07:02
コスタリカに負けたときは監督と選手を誹謗中傷してたのに都合の良い人たちだ
+184
-3
-
14. 匿名 2022/12/03(土) 12:07:46
あのメモいつか公表してほしいな
何を書いているんだろう+77
-1
-
15. 匿名 2022/12/03(土) 12:08:02
>>1
文句なしの名将でしょ
日本人監督だから選手ともコミュニケーション取りやすい
唯一引っかかるのが選手が戦術に苦言を呈してたコメント出してたことやな+21
-30
-
16. 匿名 2022/12/03(土) 12:08:21
>>5
そういやアジア予選のほうが苦戦してたけど批判はほとんどなかったね。
サウジアラビアに負けても2位は確定で、ワールドカップの切符は守れたからね。
アジア予選のサウジアラビアが強すぎた+30
-3
-
17. 匿名 2022/12/03(土) 12:08:46
たまたま展開がハマって勝てただけ!!
4年後は他国に今回の日本の作戦を対策されるので、森保監督は交代してほしい
ついでにサッカー協会会長も解任してほしい+122
-19
-
18. 匿名 2022/12/03(土) 12:08:54
本田にやってほしい+16
-12
-
19. 匿名 2022/12/03(土) 12:09:03
これぞ手のひら返しw
W杯始まるまでは早く交代しろって空気だったよね+61
-1
-
20. 匿名 2022/12/03(土) 12:09:12
>>12
何でそういう想像するの?対戦することになったら何なの?+6
-4
-
21. 匿名 2022/12/03(土) 12:09:33
森保監督になってから、W杯が始まってから、解任だ!辞めさせろ!と散々叩いてた奴らは恥ずかしくないのか?+22
-13
-
22. 匿名 2022/12/03(土) 12:09:53
>>9
本当それ+5
-3
-
23. 匿名 2022/12/03(土) 12:10:34
>>13
コスタリカより弱いサウジアラビアに日本は予選で負けても、ほとんど叩かれなかったのに
にわかファンの方が叩きやばいんだろね+40
-0
-
24. 匿名 2022/12/03(土) 12:11:24
>>19
まあ予選あまり良くなかったからね+3
-0
-
25. 匿名 2022/12/03(土) 12:11:32
>>12
日本がクロアチアに勝つ可能性はあるけど、韓国がブラジルに勝つ可能性はほぼ無いから、そうはならない。+68
-3
-
26. 匿名 2022/12/03(土) 12:11:40
今の時点ではまだ何も言わない方がいいのに
決勝トーナメントで死ぬほどふがいない試合して大炎上するかもしれないんだし+80
-0
-
27. 匿名 2022/12/03(土) 12:12:11
>>14
協会幹部の悪口だろw+34
-2
-
28. 匿名 2022/12/03(土) 12:12:38
一喜一憂しすぎ+13
-0
-
29. 匿名 2022/12/03(土) 12:12:44
ドヤ感がなんか嫌い
負けても勝ってもコメントが
責任感を感じないんだよね+11
-8
-
30. 匿名 2022/12/03(土) 12:13:12
結局さ、結果が全ての世界だよね。+47
-0
-
31. 匿名 2022/12/03(土) 12:13:51
>>3
手のひらくるりん+7
-0
-
32. 匿名 2022/12/03(土) 12:14:09
監督より選手が頑張ったんじゃん+21
-5
-
33. 匿名 2022/12/03(土) 12:14:50
やめてー‼︎ずっと戦術ないままやん。個の力が上がってきてるからこそ、戦術でどこまで上を目指せるか見てみたいのに‼︎+69
-4
-
34. 匿名 2022/12/03(土) 12:15:09
>>14
昨日の番組で槙野が言ってたやん
状況を変えたい時にメモしてるらしい
逆に言えばメモしてない時は監督の想定内だって+79
-0
-
35. 匿名 2022/12/03(土) 12:16:09
ドーハの悲劇をピッチで経験してる監督ってところが強みなのかな
選手たちの緊張感がすごい+7
-5
-
36. 匿名 2022/12/03(土) 12:17:18
何でそういう選択肢をとるのか理解に苦しむこともある。スペインよりもコスタリカ戦を重視した方が良かったとは思うんだけど、私が素人だからそう思うのかな。+51
-2
-
37. 匿名 2022/12/03(土) 12:18:55
>>35
それもう忘れてあげないと
若い選手には迷惑じゃない?
+9
-5
-
38. 匿名 2022/12/03(土) 12:18:55
負けた時誹謗中書してた人も
勝ったらやっぱすげーな!!とか
言ってんの?あほらしいな
流されまくってんじゃんww+10
-3
-
39. 匿名 2022/12/03(土) 12:19:25
>>5
矢野?笑+7
-2
-
40. 匿名 2022/12/03(土) 12:19:56
>>8
ガルですら言われてたでしょ?結局、結果なんだよね+40
-1
-
41. 匿名 2022/12/03(土) 12:20:20
ふ ざ け ん な+7
-2
-
42. 匿名 2022/12/03(土) 12:21:15
>>12
バ韓国がブラジルに勝つなど無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理+15
-8
-
43. 匿名 2022/12/03(土) 12:22:02
なんかヌルヌルしてる感じ
+4
-1
-
44. 匿名 2022/12/03(土) 12:22:26
ビエルサって名将監督を検討してるって記事もあったけど
森保監督の続投も含めともあった+6
-0
-
45. 匿名 2022/12/03(土) 12:22:27
まあドイツとスペインに勝ったら解任する理由がないもんな
でも個人的にはいつ監督変わってもいいわ+10
-3
-
46. 匿名 2022/12/03(土) 12:23:16
>>23
横
にわかも自称通もどっちもだよ+7
-0
-
47. 匿名 2022/12/03(土) 12:23:34
>>14
海外ではデスノートって言われてる+69
-5
-
48. 匿名 2022/12/03(土) 12:24:02
まぁそうなるよね
だって代わりになる監督がおらんし+3
-0
-
49. 匿名 2022/12/03(土) 12:24:08
あの批判やプレッシャーを見てたら本人がもう4年やりたいと思うかどうか…+30
-0
-
50. 匿名 2022/12/03(土) 12:24:20
>>14コスタリカ戦の後にガルちゃんで
メモなんか取るな!仕事ができない奴がメモをとるって偉そうに言ってる奴いたなw
監督気取りで草+79
-2
-
51. 匿名 2022/12/03(土) 12:24:51
これだけ結果を出してもなお運がいいだけとか言われるから可哀想+13
-4
-
52. 匿名 2022/12/03(土) 12:26:01
>>30
分かりやすくていいね。+5
-0
-
53. 匿名 2022/12/03(土) 12:26:55
手のひら返せる人達はまだましだよ
森保さんのこと叩きすぎて今でも叩いてる人たちいるから+3
-5
-
54. 匿名 2022/12/03(土) 12:27:16
辞めましょうね+8
-1
-
55. 匿名 2022/12/03(土) 12:27:23
またファンとかサポーターが
苦しむ時間が長くなりそうよ+17
-1
-
56. 匿名 2022/12/03(土) 12:27:46
長期政権はマンネリを生むからそれはそれでなあ+9
-1
-
57. 匿名 2022/12/03(土) 12:27:54
えー……違う監督がいい。
散々文句言われてたのに、手のひら返し凄いな...+31
-4
-
58. 匿名 2022/12/03(土) 12:28:32
>>8
手のひら返して言葉がしっくりこないのは
私だけなんかな。
勝ち負けでコロッと
評価が変わるのは当然な気がして。+20
-11
-
59. 匿名 2022/12/03(土) 12:29:09
びっくりするくらいの手のひら返しだよね。少し前までみんな批判しまくってやんか。+12
-4
-
60. 匿名 2022/12/03(土) 12:29:10
代わりを呼ぶにもサポーターが喜ぶような名将は連れてこれないと思う+4
-0
-
61. 匿名 2022/12/03(土) 12:29:44
>>1
絶対監督は変えたほうがいい。同じ人に8年もやらせないほうがいい。+31
-6
-
62. 匿名 2022/12/03(土) 12:29:44
>>8
今でも大迫は欲しかったと思ってる。
南野を活かすためにも選出してほしかった。
でも、クロアチア戦は全力で応援するけどね。+45
-4
-
63. 匿名 2022/12/03(土) 12:29:45
休ませてあげてほしいわ
U-24の監督までやって元代表OBやメディア、サポーターにボコボコに叩かれながら4年間ってほんとすごい大変だったろうよ
批判しかできない城にでもやらせとけ+30
-1
-
64. 匿名 2022/12/03(土) 12:30:13
そりゃドイツやスペインに勝ったよ
でも手のひら返して
最高の監督とかは今でも
思えないから手のひら返しません+12
-1
-
65. 匿名 2022/12/03(土) 12:30:15
日本人だから近い距離のコミュニケーション取れるだろうし親しみやすい人そうで選手からはいい意味でやりやすい監督だろうしいいと思う
ただ、スペイン戦の勝利で忘れられてるけどコスタリカ戦のターンオーバーは失敗だと思うし盲信しすぎるのもなって思う
あそこで決めてればスペイン戦はもっと楽な展開だっただろうしあれだけイエローカード貰うこともなく
クロアチア戦勝ってもそのあとのブラジル戦とかその先であの時のカード連発が効いてきそうで
+17
-2
-
66. 匿名 2022/12/03(土) 12:30:34
ファーガソンとかベンゲルのようになってほしい。
あと三笘はスタメンで出して。+5
-1
-
67. 匿名 2022/12/03(土) 12:30:41
あの叩かれ方見てたら日本人監督にやらせるのはやめといたほうがいいと思う+8
-0
-
68. 匿名 2022/12/03(土) 12:31:28
>>58
評価は評価でしょう
だから続行はまた別じゃない?
+5
-0
-
69. 匿名 2022/12/03(土) 12:31:50
あのグループで決勝T行ける監督なんてなかなかいないだろうね+14
-1
-
70. 匿名 2022/12/03(土) 12:32:14
試合に負けたらボロクソに叩き
勝ったら持ち上げるだけもちあげて都合が良いね
試合に負けてもサポートするのがサポーターじゃないの
モラハラ夫みたい+21
-0
-
71. 匿名 2022/12/03(土) 12:32:26
求められるハードルがどんどん上がってるから監督選び大変そう+6
-0
-
72. 匿名 2022/12/03(土) 12:32:34
ワールドカップで16強に行ってる時って必ず本番前の親善試合で負けてるね。何かジンクスでもあるのかも。+3
-0
-
73. 匿名 2022/12/03(土) 12:33:33
監督より選手のおかげが大+26
-3
-
74. 匿名 2022/12/03(土) 12:34:38
本人は断る気もするなあ+8
-0
-
75. 匿名 2022/12/03(土) 12:35:58
>>18
まだ早い
それにまだ現役な+4
-1
-
76. 匿名 2022/12/03(土) 12:36:11
>>1
もりぽ(´・ω・`)+1
-0
-
77. 匿名 2022/12/03(土) 12:36:21
結果を出しても運がいいだけ、選手がいいだけ、相手が自滅しただけ
これじゃ誰も監督なんてやりたくないでしょ+23
-0
-
78. 匿名 2022/12/03(土) 12:38:00
この人が監督になってから
見てる側が苦しい試合が
多くなった気がする+9
-1
-
79. 匿名 2022/12/03(土) 12:38:59
直近の2戦がよかっただけ。
この後の試合で結果を残せたとしても大会後は刷新した方がいい。
+22
-0
-
80. 匿名 2022/12/03(土) 12:41:10
怒らないし威嚇しないし(よくは知らんけど)選手がプレーしやすそう。これからの時代の選手達にも合ってそう。
選手を信頼して任せてる、負けても責めない感じがすごいなと思ってる。
監督なのに偉そうじゃない。
+12
-3
-
81. 匿名 2022/12/03(土) 12:41:14
>>18
解説だけでおなかいっぱいよ中々面白いよ本田の解説+3
-0
-
82. 匿名 2022/12/03(土) 12:41:23
あれ?
コスタリカの後、勝ちに拘らない監督なんかやめろって声すごかったけどな+6
-0
-
83. 匿名 2022/12/03(土) 12:41:53
>>18
長谷部誠にやってほしい。
今年指導者B級を取ったみたいだね。+6
-3
-
84. 匿名 2022/12/03(土) 12:41:54
>>12
えっ、韓国ってワールドカップ出場してたの!
ラフプレーなしでトーナメント突破したのか、技術的・精神的にほんの僅か成長したな。+9
-0
-
85. 匿名 2022/12/03(土) 12:41:56
ネットにいる自称監督みたいな人たちにやらせとけば+8
-0
-
86. 匿名 2022/12/03(土) 12:42:56
>>1
森保さんアンダー世代を見てたのも大きいよね
まだ発展途上中は同じ監督のままでいいと思う+8
-1
-
87. 匿名 2022/12/03(土) 12:43:11
>>65
中3日で試合するんだからターンオーバーは必要ですよ。特に走力が必要とされるサイドとフォワードは。
普通サッカーのリーグ戦の試合って週一なので。+11
-4
-
88. 匿名 2022/12/03(土) 12:43:36
外国人監督呼ぶにも向こうで仕事なくなった半端な人しか来ないだろうから難しい。+18
-0
-
89. 匿名 2022/12/03(土) 12:43:45
前半も後半みたいな試合の
戦術立ててくれるならこのまま
見届けたい気はするんだけど…+2
-0
-
90. 匿名 2022/12/03(土) 12:44:23
正直、森保監督は三苫さんに助けられたと思ってる。+31
-0
-
91. 匿名 2022/12/03(土) 12:44:31
ポステコグルーやストイコビッチの名前も出てたね+0
-0
-
92. 匿名 2022/12/03(土) 12:44:45
アギーレ+0
-0
-
93. 匿名 2022/12/03(土) 12:46:01
>>26
私もそう思う。決勝トーナメント行ける時はちょいちょいある。ベスト8いけたら讃えてもいいと思うけどな+29
-0
-
94. 匿名 2022/12/03(土) 12:48:47
新たな風を取り入れて新陳代謝したほうがいい+4
-0
-
95. 匿名 2022/12/03(土) 12:53:17
+14
-0
-
96. 匿名 2022/12/03(土) 12:55:34
>>17
ほんとそれよ
普段からサッカー見ない人は今回のW杯だけでしか判断してないけど、この4年間の成績見てると酷いもん+50
-1
-
97. 匿名 2022/12/03(土) 12:56:51
いやいや
選手が頑張ってるから保ってる面もある
森保の起用法も確かにすごいけど
やっぱり変えるべきだよ
2023年までなら納得だけどそれ以降は変えてほしい
コスタリカ戦一失点だったからよかったけど
ドイツ戦のときのコスタリカみたいに火ついてたら
何失点もしてたもしれないスタメンだった+8
-0
-
98. 匿名 2022/12/03(土) 12:57:25
>>5
地味にずっとAクラスでフィニッシュしてたよねw+24
-0
-
99. 匿名 2022/12/03(土) 12:59:39
>>5
日本人監督の中では希少
海外からの監督オファーすらあり得る+7
-1
-
100. 匿名 2022/12/03(土) 13:02:13
>>42
ネトウヨきっも+6
-3
-
101. 匿名 2022/12/03(土) 13:03:09
>>5
本番に強い勝負師タイプ?+7
-0
-
102. 匿名 2022/12/03(土) 13:06:34
>>59
絶対負けてはいけない場面で負けたときなんて言えば気が済むの?w
ドンマイドンマイ、そういうこともあるよねー次勝てればいいねーって?
+6
-1
-
103. 匿名 2022/12/03(土) 13:08:06
来年アジアカップもあるし再来年になればW杯の予選も始まる
監督人事にてんやわんやしていそう+6
-0
-
104. 匿名 2022/12/03(土) 13:13:43
仮定の話だけど、イタリア🇮🇹と対戦するとしたらどんな采配を振るうかな🤔。+3
-0
-
105. 匿名 2022/12/03(土) 13:14:35
>>8
腱鞘炎なるでww+5
-0
-
106. 匿名 2022/12/03(土) 13:17:26
たとえこの大会で良い結果ぎ出せたとしてもさらなる成長や発展させるためには監督や体制の刷新が必要。大会後は新たな体制で臨むべき。
+9
-0
-
107. 匿名 2022/12/03(土) 13:20:04
>>104
強豪国相手なら今までのやり方でいいんだけど、微妙な相手との時が一番難しそう+7
-0
-
108. 匿名 2022/12/03(土) 13:20:19
ブルーロックって漫画森保のことめちゃくちゃ馬鹿にしてたよね+4
-0
-
109. 匿名 2022/12/03(土) 13:20:35
>>13
胴上げみたいよね。
勝った時はみんな大喜びでわっしょいわっしょい持ち上げて
負けたら一斉に背を向けて、そのまま床にドーンと落とす。
怖いわ〜。+0
-0
-
110. 匿名 2022/12/03(土) 13:22:48
>>96
こんなストレスたまる監督いなかった。強豪と勝てた二戦もたまたま偶然采配がはまっただけにしか。
+38
-3
-
111. 匿名 2022/12/03(土) 13:23:50
>>108
サッカーファン全員がそうだよ。+7
-0
-
112. 匿名 2022/12/03(土) 13:25:20
正直反対だわ
もともと采配には疑問が多く寄せられていたし、コスタリカ戦だってよくない試合だった
ドイツやスペインだって少ないチャンスをなんとかものにできたから勝てたもの、ほんの僅差でGS敗退になるところだった
だいたいまだベスト8にもなってないのに+23
-3
-
113. 匿名 2022/12/03(土) 13:32:55
こういうこと描いてた漫画家たちが手のひら返しで森保さんの元ネタキャラを実は有能キャラにしそう+5
-0
-
114. 匿名 2022/12/03(土) 13:33:49
今たまたま上手くいってるだけじゃないの?
今まで選手起用で疑問な点いろいろあったけど+10
-1
-
115. 匿名 2022/12/03(土) 13:36:20
>>15
唯一っていうか、そこが一番大事で問題なんじゃないの
選手たちの実力頼りって感じが強くて名将だと思えない+11
-2
-
116. 匿名 2022/12/03(土) 13:37:26
>>42
お前もバ○そうだな+2
-2
-
117. 匿名 2022/12/03(土) 13:38:22
>>96
そう思う。
勝率が過去1番だとか言われてるけど、チャレンジカップでは弱いところとばかり試合してたし。
交代だって頑なに後半20分までやらなかったし。
ずーっとイライラしてた。+41
-0
-
118. 匿名 2022/12/03(土) 13:39:10
>>13
どこの国でもそんなものだよ。日本でいう野球ともオリンピックとも全く異質。サッカーってのがほぼ全世界でプレイされて国技の国も多い、国威発揚の象徴、まさに国対抗だから聴衆はより熱く激しくなる。賛辞も凄ければその逆も凄まじいことは選手や監督が一番よくわかってるよ。海外組なんて特に。それが勝利へのモチベーションになるし、逆に言うとそれを受け止められるくらいタフじゃないと代表選手や代表監督なんて務まらないよ。(手のひら返しを良しと言うわけではないけど。ある程度は仕方がないよ。)
+5
-0
-
119. 匿名 2022/12/03(土) 13:53:46
W杯始まる前から試合見てきたけどそんなに戦術あるかなぁ
選手がハイレベルになってきた事が大きいと思う
+17
-0
-
120. 匿名 2022/12/03(土) 13:54:39
>>35
若い選手はドーハの悲劇後生まれ
物心ついた時から日本がW杯に行っているし
生まれる前のことを言われもって感じなんだろうね+4
-0
-
121. 匿名 2022/12/03(土) 13:55:49
>>1
結果がすべての世界って
過酷ですね。+2
-0
-
122. 匿名 2022/12/03(土) 13:56:37
>>107
メキシコ
スウェーデン
チリ+1
-0
-
123. 匿名 2022/12/03(土) 13:58:42
一旦、サッカー協会を解体。
早稲田閥の巣窟。+7
-0
-
124. 匿名 2022/12/03(土) 14:01:30
>>1
森保監督の成果って今回ドイツとスペインに奇策で勝っただけやん
アジアカップも決勝で逃してるし、五輪は金メダルや銀メダルどころか、銅メダルすら逃してるのに
ワールドカップでベスト8まで導いたなら納得するけど、ベスト16で終わる様なら絶対に反対
+13
-0
-
125. 匿名 2022/12/03(土) 14:02:48
>>25
でも目的のためなら一切手段を選ばないのが韓国クオリティー+6
-0
-
126. 匿名 2022/12/03(土) 14:03:33
結果がすべて
森保さんは有能+1
-1
-
127. 匿名 2022/12/03(土) 14:07:08
>>5
矢野さんも森保さんみたいに、ワンマンじゃなくて選手の意見をちゃんと聞いてくれる優しい所が一致してる+8
-0
-
128. 匿名 2022/12/03(土) 14:12:38
>>124
4年かけて今のチーム状態に持ってきたから、またそれを崩してゼロからスタートすると時間かかっちゃうね+4
-1
-
129. 匿名 2022/12/03(土) 14:13:16
>>118
>どこの国でもそんなものだよ
それが良くないって話だよね
+1
-0
-
130. 匿名 2022/12/03(土) 14:15:49
>>14
勝つ 負けるのあみだくじ+3
-0
-
131. 匿名 2022/12/03(土) 14:19:20
>>128
新しい監督に変えないと寧ろ停滞する気がする
フレッシュな選手よりも慣れ親しんだ選手をどうしても優先するだろうし+14
-0
-
132. 匿名 2022/12/03(土) 14:21:17
>>12
日本人選手を怪我させる為に試合したがるのホント迷惑+21
-0
-
133. 匿名 2022/12/03(土) 14:24:21
>>1
選手が考えて戦うチーム作りが森保監督の良い所なのかもね
監督によっては哲学第一みたいな人もいるけど、日本はまだこれといったベースがないからそういう監督は難しい+0
-0
-
134. 匿名 2022/12/03(土) 14:24:52
>>50
私が今まで見てきた仕事ができないやつは、全くメモとっていないやつだったよw+26
-2
-
135. 匿名 2022/12/03(土) 14:26:34
>>110
それも初見しか通じない手だからね
今回のドイツとスペイン相手にワールドカップという大舞台でそれを晒したんだから、今後は二度と使えない
クロアチア戦で監督としての本来の采配が試されるんだから少なくともこの試合を見てから決めるべきだね+5
-1
-
136. 匿名 2022/12/03(土) 14:29:35
いや、JFA幹部と監督は総替えでお願いします+7
-0
-
137. 匿名 2022/12/03(土) 14:38:08
>>131
フレッシュ登用して機能するかはまた別問題だとコスタリカ戦見て思った
世代交代が出来てなくてつまづいてる感は今の所ないから現状維持でいいよー+0
-0
-
138. 匿名 2022/12/03(土) 14:47:19
>>73
まぁその選手を選んでるのが監督なんですけどね+2
-1
-
139. 匿名 2022/12/03(土) 15:12:16
2006ドイツ大会以降
日本人監督の時は予選突破、外国人監督の時は一勝もできず予選敗退
前回大会もハリル氏のままだったら予選で惨敗してたよな、選手と監督の信頼関係なかったし
今回もどうせ変な外国人監督連れてくるくらいなら森保氏のままでいいと思う。+1
-2
-
140. 匿名 2022/12/03(土) 15:20:50
叩いてる人は誰連れてくれば満足なんだろう+0
-0
-
141. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:48
岡田さんは、運がいいだけってみんな言うけど運はちゃんと努力してきた人にしか転がってこないよってフォローしてたな+4
-0
-
142. 匿名 2022/12/03(土) 15:25:02
>>137
今は良くても将来世代交代に躓く可能性があるよ
世代交代は長い時間掛けてやるわけだから、少しでも固定化しちゃうと失敗する
今ですら柴崎とか何の為なのかよく分からない選手を起用し続けて批判されてるし
少なくとも日本代表において人気下落の引き金になりかねない
ドイツスペインという直近の試合だけで評価するべきじゃないと思う+3
-0
-
143. 匿名 2022/12/03(土) 15:31:01
次は日韓W杯世代の人に監督やってほしい+1
-0
-
144. 匿名 2022/12/03(土) 15:56:11
>>4
「ナカダシの姐さん」って読んじゃいました。スミマセン。+1
-1
-
145. 匿名 2022/12/03(土) 15:57:27
>>47
こえぇwww
なんでドイツとスペインだけ効果があったの〜+20
-0
-
146. 匿名 2022/12/03(土) 16:09:34
>>1結果的には日本代表良かったけど、ぶっちゃけ森保監督が良かったと思える場面はあんまりなかったような…と思ってしまう+7
-1
-
147. 匿名 2022/12/03(土) 16:25:42
ブラボーややらかしキャプテン
好きなんでしょうか?
試合見てて前半にはあまり期待
していない感じが半端ないのよ
まぁこんなもんでしょって感じで
選手選んでる感…+3
-0
-
148. 匿名 2022/12/03(土) 16:36:56
もう良さそう+1
-0
-
149. 匿名 2022/12/03(土) 16:38:37
新しいサッカーが見たい+1
-0
-
150. 匿名 2022/12/03(土) 16:54:40
>>96
ワールドカップ前の試合酷い内容多かったよね。
+9
-0
-
151. 匿名 2022/12/03(土) 16:58:54
正直現役時代のポイチが未来にここまで騒がれる監督になるとは思わなかったわ
熱いものはあるけれど、静かに仕事をする仕事人ってイメージがあって
若い頃は血気盛んだったらしいけど現役時代は各方面に配慮できる温和な人のイメージあった
でもトップで戦ってきた人だしきっと心の中は負けず嫌いで絶対勝つ!って信念の人なんだろうね
見た目やリアクションで大人しい人を無能みたいな評価する風潮はよくないね+2
-4
-
152. 匿名 2022/12/03(土) 17:11:43
>>151
そんな風潮ある?+3
-0
-
153. 匿名 2022/12/03(土) 17:24:44
サッカーガチファンo(`ω´ )o+1
-0
-
154. 匿名 2022/12/03(土) 17:28:50
>>8
フロンターレ3人組の扱いはちょっと疑問+2
-1
-
155. 匿名 2022/12/03(土) 17:34:05
>>62
あそこまで鎌田とか、フォワード陣がポストプレイできないと、
そう思っちゃうよね。
前半くらいだけなら、まだプレスもできそうだし。+4
-0
-
156. 匿名 2022/12/03(土) 17:50:23
来年の1月まで延長するメリットあるの?
続投させるなら次回のワールドカップまでか二年後のオリンピックまでかじゃない?+1
-0
-
157. 匿名 2022/12/03(土) 17:57:16
>>1
もお!って思うことよくあるけど、何だかんだで憎めないポイチ。スペイン戦後の興奮したインタビューもオモシロ感動したよ。なぜか西野さんより好き。+7
-0
-
158. 匿名 2022/12/03(土) 18:06:42
Jリーガー主体なら指導力のある外人監督が正解
海外所属主体なら指導は所属チームに任せて調整役のほうが重要+1
-0
-
159. 匿名 2022/12/03(土) 18:11:47
予選突破しただけで続投なんて決めていいのか?
せめてもうちょっと様子見ればいいのに。
+6
-0
-
160. 匿名 2022/12/03(土) 18:24:35
>>23
コスタリカ戦は明らかに采配ミスだったもの+8
-0
-
161. 匿名 2022/12/03(土) 19:08:03
>>100
個人的に韓国嫌いなだけですよ+3
-1
-
162. 匿名 2022/12/03(土) 19:33:51
強豪国みたいなサッカーしないと叩かれるから日本の監督は大変だと思う+3
-0
-
163. 匿名 2022/12/03(土) 20:45:58
>>96
twitterで見かけたのは、ドイツとスペインは組織化されてる。これには日本は強い。
けど、クロアチアやブラジルなどは組織化されてる上に個も強い。こういうとこには弱い。と分析してる人がいた。
なぜそうなのか分からなかったから自分なりに考えてると、日本はなりふり構わないスタイルで個に依存してるからかなと。特に三苫依存。
日本代表のほとんど見てないから、たまたま見たものでの印象に過ぎないから申し訳ないけど、この人が出るとガラリと変わって全体が統率されながら動く印象がある。+8
-0
-
164. 匿名 2022/12/03(土) 20:49:01
>>35
選手達は試合でプレーしてるんだから緊張感すごいの当たり前でしょ。。マジで何言ってんだ。。+1
-0
-
165. 匿名 2022/12/03(土) 20:59:45
>>61
これは本当そう。ドイツのレーヴ監督はもっと長かったけど、ロシアで敗退、その後も芳しくなくて、昨年夏に今の監督に変わった。同時に世代交代もした。おまけに今大会は一週間前までクラブシーズン。
こういった状況を踏まえるとドイツは負ける要素が十二分。だから、あの勝利はたまたまと見ないと。この人の場合、勝ったから名将てのは違うと思うんだよね。。+7
-0
-
166. 匿名 2022/12/03(土) 21:01:28
>>70
モラハラは勝ったら叩き、負けたら優しくなる。だと思う。
話を横に逸らしてスマン。+0
-0
-
167. 匿名 2022/12/03(土) 22:09:57
いや解任でいいでしょ。W杯おわった時点でもう一回日本が世界で対等に戦うにはどうすべきか方向性考えないと。+5
-2
-
168. 匿名 2022/12/03(土) 22:27:08
森保監督の続投に反対な人の意見も分かります ですのでここに次監督になってもらいたい人の名前を書いてもらいましょう そして次回のワールドカップグループリーグで1位通過しなければ、全ての責任を取ってもらいましょう+0
-4
-
169. 匿名 2022/12/04(日) 00:57:16
どこまで行くか分からないけど、次は今大会の上を目指さないといけないから新しい監督にして欲しい。どのスタイル目指すのか分からないけど。+2
-0
-
170. 匿名 2022/12/04(日) 01:20:06
>>163
組織化されてるの内情は、ドイツもスペインもバイヤンやバルサなどのビッグクラブからで選出されててシステムが似てるから、ビッグクラブが負けた試合を追求してけば割と対策とれるよ+0
-0
-
171. 匿名 2022/12/04(日) 01:25:03
Z世代には昭和的な監督より、フレンドリーで意見言いやすい森保監督の方が合ってそう+1
-0
-
172. 匿名 2022/12/04(日) 01:30:58
>>47
こわい笑
デスノートじゃなくて
ガッシュの魔本的なものだと思いたいね笑
こっそり呪文を唱えて
三笘や堂安が本領発揮的な笑+0
-1
-
173. 匿名 2022/12/04(日) 02:24:30
>>145
コスタリカはスペル間違えたんだよ+2
-0
-
174. 匿名 2022/12/04(日) 05:18:23
碌な戦術もなく選手の「個」の能力に任せっきりなのがたまたま上手くいったのがドイツスペイン戦で名将扱いされてるのが意味分からん+7
-0
-
175. 匿名 2022/12/04(日) 05:29:36
>>1
世間の手のひら返しには強そう。+0
-0
-
176. 匿名 2022/12/04(日) 05:47:48
>>90
堂安にも。+1
-0
-
177. 匿名 2022/12/04(日) 11:03:19
>>95
モウリーニョって30億とかだよ
日本代表の監督はお金がないからビッグネーム呼べないよ
森保さんオリンピック代表、A代表兼任で年間1億5千万だもん
安すぎる
+0
-0
-
178. 匿名 2022/12/04(日) 13:04:42
>>115
本田さんは森保の采配を認めざるを得ないって賞賛してたよ
貴方が認めないからって、そんなのはどうでもいいんですw
+0
-2
-
179. 匿名 2022/12/04(日) 19:25:47
>>17
本当に勘弁してほしい+0
-0
-
180. 匿名 2022/12/04(日) 19:35:48
>>25
33-4を期待してええのか?
33-4を期待してええのんか?+0
-0
-
181. 匿名 2022/12/05(月) 10:10:24
>>171
世界を目指す人がそんなメンタルじゃやっていけないよ+0
-0
-
182. 匿名 2022/12/05(月) 10:42:50
>>181
メンタルについて何一つ触れてないんだけど…+1
-0
-
183. 匿名 2022/12/05(月) 11:00:48
代表の勝利は運が良かっただけ。
ポイチの采配はレベルが低く当てにならない。
S免許の程度の悪さもあるし、やっぱり海外のUEFAのコーチ免許取得者を連れて来るべき。
+1
-0
-
184. 匿名 2022/12/06(火) 06:02:57
ベスト8以上狙うなら、監督がベスト8以上または優勝経験者の経験値がないと超えれないかもな。決勝トーナメントでの戦い方を知らないと難しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本サッカー協会は、「死の組」ともいわれたE組で首位突破を決めた、森保一監督(54)の手腕を高く評価した。現在はFIFワールドカップ(W杯)期間中のため、延長オファーをすぐには出さないが、大会終了後に検証の時間を経て早ければ22年中、遅くても23年1月までには正式オファーを出す。