-
1501. 匿名 2022/12/04(日) 17:01:08
second、Third 、Four、fiveと続いてって
最終的にはみんな渡米するんだと思う+11
-4
-
1502. 匿名 2022/12/04(日) 17:02:25
>>1014
あとやってた時間がいいよね。昔はゴールデンタイムにアニメがやってたかリアルタイムで見れる子が多かった。+7
-0
-
1503. 匿名 2022/12/04(日) 17:03:00
>>1501
次回はミッチーかな(想像)+9
-1
-
1504. 匿名 2022/12/04(日) 17:04:45
ピアスって単行本化されてなかったっけ 知らない人の方が多いかも
赤がすきもな+5
-1
-
1505. 匿名 2022/12/04(日) 17:06:54
>>1501
ザファーストの構想が10年とか聞いたけど、やってくれるかな…やって欲しい…+9
-6
-
1506. 匿名 2022/12/04(日) 17:17:37
>>1159
サイボーグなのにね。
騙された?男に昔の写真みせてあげたい+1
-0
-
1507. 匿名 2022/12/04(日) 17:18:31
主人公の桜木の家庭環境すら少し描写ある程度で(父親倒れたよね) 長々宮城家の環境を描く必要あったんかな?しかもメッセージが伝わりにくい
赤城家と沢北家はすごくまっとうな家族像だったね+29
-1
-
1508. 匿名 2022/12/04(日) 17:20:35
家族とバスケを描いた映画
お兄ちゃんの死を乗り越えられなかった母と弟が山王戦の後に乗り越えた
構成がちょっと…って思うけどいい話だった
試合シーンのカメラアングルも素晴らしくて迫力あった+5
-7
-
1509. 匿名 2022/12/04(日) 17:25:03
同じ作品をずっと好きで…なのに同じ作品見てこうも感想が分かれるなんて…
ファーストをベタ誉めしている人と自分は感性が違うみたい。疾走感出したかったのはわかったけどそこにわざわざ回想を挟むことで疾走感うしなわれてんだけど+33
-3
-
1510. 匿名 2022/12/04(日) 17:25:43
>>1505
1作の構想に10年ずつ使っていたら私は最終作見られないかもw+9
-0
-
1511. 匿名 2022/12/04(日) 17:26:24
>>1501
これを冗談と笑いきれないところが怖い
令和のスラダンはこれを本気でやりかねないダサさがある+27
-1
-
1512. 匿名 2022/12/04(日) 17:31:02
>>1494
流石にお金ないのに留学するならトップクラスの実力がないと選出されないんじゃないの+13
-0
-
1513. 匿名 2022/12/04(日) 17:45:34
>>1501
映画の続編って3までってのがだいたいのセオリーらしい
しかも興収はやるたびに半減していくものだから
ちょっときついんでは…
+9
-0
-
1514. 匿名 2022/12/04(日) 17:48:19
>>1500
変わってるよ!それに花道と体育館で全力で1on1してた描写もないからただの冷たい嫌な奴になってた。声も低音でボソボソっと抑揚なく話してから、突き放したような感じ。映画では流川あんまり話さなかったから、いっぱい話してた花道の声の方が違和感あったけど、同じだけ話してたら流川の方が違和感あるかも。+21
-1
-
1515. 匿名 2022/12/04(日) 17:52:21
>>1514
ちょっと長いセリフ(流川比)だと棒読みが目立ったかな+8
-0
-
1516. 匿名 2022/12/04(日) 18:03:45
>>1247
ジャンプは小学生から読むでしょ。回し読みしてたよ+5
-0
-
1517. 匿名 2022/12/04(日) 18:07:08
>>1513
エヴァはやり直し4まで作ってたよ+0
-2
-
1518. 匿名 2022/12/04(日) 18:08:28
作者自ら監督したって他にあるかな
思い入れが強いんだろうな+5
-0
-
1519. 匿名 2022/12/04(日) 18:10:35
>>774
実際のはなし、スラダン好きといえば漫画であって、アニメの方が好きって人はあんまり居ないよ。、
ドラゴンボールや幽白は漫画もアニメも評価高いよね。+5
-17
-
1520. 匿名 2022/12/04(日) 18:11:44
みんなどちらかというと映画ではなくて、漫画で先を進めてほしい願望のほうが強いよね。でも作者は当時ともう考え方が違うから映画にせよ漫画にせよ、続編という名のストーリーを進めることはないのかな?+10
-0
-
1521. 匿名 2022/12/04(日) 18:14:00
>>1510
私は2作目か3作目までか!?ww
+4
-1
-
1522. 匿名 2022/12/04(日) 18:19:04
>>1507
赤木家の家の調度品などの描写、ほんとに真っ当な家庭で晴子さんの鷹揚さやゴリの実直さや賢さが培われたのがよくわかったよね。
沢北のパパは、いるわこういう人〜と思った。私は苦手だけど作者含むあの世代の男性から見たらめちゃくちゃ格好良い要素が山盛りだった。+8
-0
-
1523. 匿名 2022/12/04(日) 18:37:43
>>1518
アニメの時は忙しくて自分はあまり関われなくて自分の思ったスラムダンクじゃなかったのかもね(アニメが)+5
-0
-
1524. 匿名 2022/12/04(日) 18:41:11
>>1518
アキラとナウシカくらいかな
それ以前からアニメ作品に関わってきた人たちだけど+1
-0
-
1525. 匿名 2022/12/04(日) 18:42:11
>>1514
全然意味が変わってくるよね。ただの冷たいやつにされて悲しい。+14
-0
-
1526. 匿名 2022/12/04(日) 18:44:28
>>1519
ドラゴンボールも幽白もアニメは引き伸ばしやら作画崩壊やらすごいあったしスラムダンクのアニメと出来はそんな違わない
90年代のアニメってそんなもんだよ
それでも楽しく見てたからどの作品も原作もアニメも両方好きっていう人はいっぱいいるよ
+18
-1
-
1527. 匿名 2022/12/04(日) 18:52:12
>>1519
スラダンアニメ好きじゃない人が多いとかって、それは当時から大人だったファン層じゃないの?
スラダン放映時小学生だったけど子供はみんなスラダンアニメ好きだったよ
中学生の兄も熱狂してた+29
-0
-
1528. 匿名 2022/12/04(日) 18:53:56
>>1518
監督はないけど
ジャンプの作家は映画のキャラデザ監修と脚本担当するのはよくあると思う+3
-0
-
1529. 匿名 2022/12/04(日) 18:56:03
>>1527
そう思うよ
自分がそうだったから
きょうだいも友達もみんな原作読んでアニメも見て違ってたとこ言い合ったりして楽しんでた
原作好きならアニメは嫌いなはずだ!っていう決めつけにびっくりしてる
+25
-1
-
1530. 匿名 2022/12/04(日) 19:03:56
私は本当に感動して楽しく観れたな。
本当の試合を観てるようで、音楽ともバッチリ合ってた。
ガルちゃんではマイナス意見が多いけど、少しでも気になる人は自分の目で確認した方がいいと思う。+12
-9
-
1531. 匿名 2022/12/04(日) 19:06:01
>>1527
自分も小学生だったけど原作派だよ。アニメ化期待して見たけどなんかがっかりした記憶がある+2
-8
-
1532. 匿名 2022/12/04(日) 19:09:57
私も声変わってたり、カットシーンあったとしても映画楽しめたよ。あの試合描写を描くのってすごく大変だったろうと思うから、映像作ってくれた人にそれだけでも感謝だわ。
宮城がプレスを破って突破からの試合のラスト、あんなにリアルに再現できるものなのかと震えた。これはやっぱり原作者が監修してないとあそこまでは作り込めないと思う+11
-10
-
1533. 匿名 2022/12/04(日) 19:24:01
山王戦は、特に三井と花道が活躍してたイメージだったんだけど、たしかに宮城がパス回してたからこそだし、途中から彼がプレスかけられて抑え込まれてるからまずかったんだ。
その流れを変えようと流川に声かけてたのも良かったし、宮城の働きを改めて認識できた映像だった。
私は映画良かったと思うよ。もちろん他のキャラももっと見たかったというのはあるけど、それは試合映像に感動したからもっとみたいって気持ちから来てる+16
-5
-
1534. 匿名 2022/12/04(日) 19:38:46
>>1509
言いたいことはわかるよ
つまらないところもあったし、試合ももっともっとCGクオリティ上げて欲しい
でも、映像化まで漕ぎ着けてキャラを動かしてくれたことがもう嬉しいし、120点なんだよね
+6
-11
-
1535. 匿名 2022/12/04(日) 19:45:51
漫画全巻持ってるけど、映画見た後読んだらもう宮城にしか目が行かなくなった
+6
-0
-
1536. 匿名 2022/12/04(日) 19:50:02
井上先生の手書きイラストから一人ずつ動き出したところがカッコ良すぎてたまらなかった‼️
りょーちんのエピがもちろんメインなんだけど、山王チーム(主に沢北)にもちゃんとスポット当てて最後の最後まで良かった😊 原作にはないエピソードが最後にちゃんと伏線として回収されて痺れました。+11
-5
-
1537. 匿名 2022/12/04(日) 19:57:15
引き込まれなさ過ぎて途中で寝てしまったから内容覚えてない。
私にとってはそれくらい抑揚がなくつまらなかった。
あくまでも私見です。+14
-9
-
1538. 匿名 2022/12/04(日) 20:27:07
原作大好きな身としては、リョータの過去を掘り下げは井上先生が描きたかったことなんだしそのままでも全然いい。ただもっと山王戦を見たかったのが正直な感想かな。山王サイドの強さの理由とかも見たかった。映画のクオリティとかに文句は特になくて、原作好きだからこそあれもこれも見たいってなったかな。+19
-3
-
1539. 匿名 2022/12/04(日) 20:30:12
>>1538
もし好評なら、今回の反省を活かしながらもまた映像作品作れると思うからヒットしてほしいという気持ちがある。またスラダンの試合見たいから成功してほしい+3
-3
-
1540. 匿名 2022/12/04(日) 20:32:29
素直に今でもあのアニメは黒歴史、新しく全て監修した新生宮城ドラブルやりたかったって書いてくれた方がいっそ映画楽しめた。宮城ってそもそもスラムダンクできないじゃん…+6
-5
-
1541. 匿名 2022/12/04(日) 20:40:23
>>1530
私もそう思う!
SLAM DUNKファンとして、
観ないのは本当に勿体ないと思う。
良いも悪いも、動く「あの試合」を観て欲しい!!+8
-5
-
1542. 匿名 2022/12/04(日) 20:47:49
今回の映像良かったから、井上雄彦監修で花道メインでもぜひ作って欲しい
原作らしい王道の花道視点やっぱり見たい。山王戦も花道視点ほしい+11
-3
-
1543. 匿名 2022/12/04(日) 20:53:08
まだみてないんだけど、原作では安西先生が、アメリカ行きたがってる流川に、まずは日本で一番になりなさいって言って止めてなかったっけ?リョータは日本一になってからアメリカ行ったの?そういえば原作では安西先生とリョータの会話シーンって大してなかったね。きっとアメリカ行きの相談したんだと思うけど+11
-0
-
1544. 匿名 2022/12/04(日) 21:06:56
>>1543
安西先生とリョータの会話のシーンは特にない。
映画見る限りは日本一の山王と戦うことになり、あやちゃんに試合前夜に今はナンバー2,か3ガード?とか言われながらも、手のひらにはしっかり「No1ガード」と書いてくれてて。
そして、山王にプレスかけられ苦戦したけど、手のひらを見て勇気づけられたり、応援の声があって、ついにドリブル突破したときNo1になれたという解釈なのかなと感じた。
まあアメリカ行きは飛躍はあるかもだけど、私は試合映像見て感動したよ+3
-3
-
1545. 匿名 2022/12/04(日) 21:09:05
>>1247
うちの弟のジャンプデビューは幼稚園か小1
アニメ人気あったのは間違いないよ
私は男子バスケ部が急に増えた学年だし
ただ、サンプル揃うのは小学生くらいかなと
高校美術部、同人界隈とかだとサンプル少なすぎるでしょ?+5
-0
-
1546. 匿名 2022/12/04(日) 21:09:21
>>1473
なんか母親主人公みたいだったよねw+4
-0
-
1547. 匿名 2022/12/04(日) 21:11:43
オープニング本当にカッコ良かった!
試合のシーン、スピーディで迫力があった
コロナで難しいだろうけど応援上映があったら行きたい、
実際の試合みたいに声出して応援したら盛り上がると思う
試合終盤の演出も凄く良かった
ストーリー展開はとてもとっちらかった印象
試合と回想いったりきたりでテンポ悪い
宮城を描きたいのは分かった、
でも山王戦でそれをやる必要あったのか?
原作と整合性が取れない改変がありすぎて気になる
モヤモヤするのに原作者が中心だから「こんなのスラムダンクじゃない!」とか言えない感じがフラストレーション溜まる+15
-1
-
1548. 匿名 2022/12/04(日) 21:13:31
そろそろアンチと住み分けたい。
ネタバレ有りで今回の映画好きな人と語り合いたいなぁ。+11
-9
-
1549. 匿名 2022/12/04(日) 21:22:10
いいとこを挙げるとしたら
OPのワクワク感、ラスト1分、沢北の俺に足りないものをください…かなぁ+4
-0
-
1550. 匿名 2022/12/04(日) 21:24:21
>>1501
もうやんないでしょ+5
-0
-
1551. 匿名 2022/12/04(日) 21:27:09
>>1183
彩子、何だったら高校生なのに「姐さん」って感じの頼れるアネキ感とほんのり大人っぽい色気があるところが魅力だったのに、別の人みたいだった。+19
-0
-
1552. 匿名 2022/12/04(日) 21:27:23
やっぱねー、桜木がめっちゃ好きなんだよ
山王戦は桜木の魅力爆発だからメインでも見たいなぁ+29
-1
-
1553. 匿名 2022/12/04(日) 21:46:11
>>128
手書きイラストから動き出す湘北メンバー見たら命を吹き込まれてるみたいで感動したよ。
+15
-1
-
1554. 匿名 2022/12/04(日) 21:48:46
>>399
売れてる作品に来るよねー
アニメもだけど吹き替えが酷すぎる
もうアーティスト()だけしててほしち
前作の晴子さんよかったのになー
+7
-2
-
1555. 匿名 2022/12/04(日) 22:02:01
>>1501
宮城→三井→赤木→流川→桜木の順でメインを変えてやるのかしら?+2
-2
-
1556. 匿名 2022/12/04(日) 22:07:47
今回の映画も良かった。しかし欲を言うなら桜木メインのスラムダンクが見たい。私は三井推しだったけど、桜木がこんなにもっと見たくなるとは思わなかったくらい今回の映像は衝撃だった+17
-2
-
1557. 匿名 2022/12/04(日) 23:10:27
>>1527
友達の結婚式で、新郎がずっとバスケ部だったんだけど、「きみが好きだーと叫びーたい♪」って歌流してたよ
たぶんアニメ当時小学校低学年の人
新郎席盛り上がってたよー+6
-1
-
1558. 匿名 2022/12/04(日) 23:16:41
>>111
自分は映画賛否で言ったら否なんだけどオープニングは良かったよ。うるっとした。むしろオープニングがピークに良かったって言ってる人もいるね。オープニング明けてからがっかりしたかな。+16
-0
-
1559. 匿名 2022/12/04(日) 23:20:18
>>1473
え?
ピアスのあやちゃんって話じゃなかった?
違うの?+0
-0
-
1560. 匿名 2022/12/04(日) 23:30:30
>>1552
自分は推しで言ったらミッチーなんだけどやっぱり花道が主役だからこそ他キャラが生きるんだなと思った。映画観終わってから余計に花道が観たくて仕方ない。花道が主役じゃない山王戦なんて受け入れられない…。+15
-1
-
1561. 匿名 2022/12/04(日) 23:30:55
>>84
今日見てきたら拍子抜けしてしまった。
本当にリョータファンなら面白かったのか?
声優さんとかアニメーションとかはそこまで気にならなかったけどせっかくの山王戦原作省きまくりだし残念だったなぁ。+9
-0
-
1562. 匿名 2022/12/04(日) 23:31:31
>>1542
それはそれでジャイアンジャイアン言われるんだと思う+2
-0
-
1563. 匿名 2022/12/04(日) 23:37:09
>>1548
同感です
真っ当な指摘はいいけど、こんなの私の思うスラムダンクじゃない!って感情論だけのネガキャンはめんどくさいしお腹いっぱい。楽しく見れた人達と楽しく語りたい+10
-18
-
1564. 匿名 2022/12/04(日) 23:41:36
>>1563
私は原作ファンでアニメもひと通り見てて好きではあったし、映画見る前は声優交代もCGも不安だったけど、楽しく見れたよ!
感動して泣いてしまったよ。こうしたほうが良かったんじゃ?とか要望はあるにせよ感激したよ+8
-3
-
1565. 匿名 2022/12/05(月) 00:17:30
>>1557
テレビ番組でもバスケの話題になったら絶対かかるよねw
+7
-0
-
1566. 匿名 2022/12/05(月) 00:21:32
>>1563
そんなの多分数人しかおらんよ
+10
-13
-
1567. 匿名 2022/12/05(月) 00:36:25
>>1544
そうなんだ。ありがとう。
リョータは安西先生いるから湘北きた設定だった気がするけど、安西先生がちょっと空気みたいになってるんだったら寂しいわ。彩子さんの存在はもちろん大きいけど+10
-0
-
1568. 匿名 2022/12/05(月) 00:37:24
>>1095
アニメ嫌いなら、声優問題あなたには関係なくない?+7
-0
-
1569. 匿名 2022/12/05(月) 00:49:49
後付け設定のせいで、コミックスに載っている話と少し矛盾が出て来てる感じ?シティハンターに対するエンジェルハートとか、マーベルのマルチユニバース設定みたいに、別の世界線と思って観た方がいいのかも?+15
-1
-
1570. 匿名 2022/12/05(月) 00:54:10
宮城のエピソードって何分くらいあるんだろう?そこ削ったら豊玉戦のダイジェストが入れられたくらいには多いのかな+2
-1
-
1571. 匿名 2022/12/05(月) 00:56:52
矛盾って例えばどこだろう?
みっちーとリョータが喧嘩したせいでリョータがバスケ部しばらく休まなきゃいけなくなったところを今回の映画で描いて補完するかわりに、みっちーがバスケ部に直接殴り込みに行くシーンは
カットされたように見えたけど、内容矛盾ってあった?+4
-0
-
1572. 匿名 2022/12/05(月) 01:08:43
>>1571
私はミッチー殴り込まなかったと思いながら見てたw
殴り込んでたのかな?+4
-1
-
1573. 匿名 2022/12/05(月) 03:26:52
>>1455
たぶん続編なく今回限りだよね
だったら尚更リョータ主人公の掘り下げストーリーは要らなかったわ
それこそノイズ、邪魔でしか無い
ちゃんと花道主人公のままやるべきだった+22
-0
-
1574. 匿名 2022/12/05(月) 04:22:14
>>55
使う機材は最新鋭なのかもしれないけど、何でこんなにしっくりこないのかね
CM用は下げといて、劇場まで来た人が見たらこりゃ凄い…みたいな逆サプライズないかな
諦めたらそこで試合終了ですし+4
-1
-
1575. 匿名 2022/12/05(月) 07:15:27
桜木と流川推しの私は原作で中心だった2人がまさかこんなにも空気扱いされるとは思ってなかったので未だ放心状態だよ。+20
-1
-
1576. 匿名 2022/12/05(月) 07:36:25
>>1572
多分体育館にはちゃんと殴り込んでたと思う。
今回の映画は、原作では描かれなかったところを補完する形のシーンが多くてちゃんと原作と繋がってるようにはしたかったんだと思う。
なんで宮城とミッチーが喧嘩したのか原作では「宮城がバスケ部だったから」って一言しか説明されてなくて詳細わからなかったし、宮城を主人公にしたのも宮城だけまだバックストーリーがなかったからってのが理由って感じだった
+3
-0
-
1577. 匿名 2022/12/05(月) 08:03:47
>>1572
謝りに行ったのはあの喧嘩の翌日だと思ったけど。みんなもうあのシーンは知ってるからあえて書かなかっただけと思うけど。+6
-0
-
1578. 匿名 2022/12/05(月) 09:21:52
>>1157
そんなナンバガも解散か+1
-0
-
1579. 匿名 2022/12/05(月) 09:56:38
桜木の父親は不明でリョータの父の事ははっきり描いて
流川のアメリカ行きは書かなくてリョータのは描くんだな+20
-1
-
1580. 匿名 2022/12/05(月) 10:15:43
>>1570
上映時間の半分(より多いくらい?)はリョータのサイドストーリーだよ。山王戦の尺が1時間弱くらいかな。+7
-0
-
1581. 匿名 2022/12/05(月) 10:34:04
>>966
前トピでも書いたけど…
それでも上杉さんは新録でベストアルバムにも収録、シングルも出してるよ。
昨日は遂に新録に合わせて新しいMVまで出てるという…
あの性格なら絶対今後も読まないと思う。
全部読んだチバさん凄いよ。大人だなぁ。+7
-1
-
1582. 匿名 2022/12/05(月) 11:26:09
スラダンって5人の中では一番宮城が目立ってなかったから作者もそれが後々考えて心残りだったのかもしれないなとは思った。まあこの映画で主人公にすべきだったかは色々議論あるかとは思うけど。
作者は5人全員好きだと思うよ、じゃないとあんなに細かい動きまで個性豊かに再現できないと思う。歩き方から全員違うし、キャラへの愛が伝わってくる。
次回作あるならまた主人公変えてくるはず+9
-1
-
1583. 匿名 2022/12/05(月) 11:39:41
>>1580
そうかー。ありがとう。思ってたより尺を取ってたわ!
いい話なんだと思うけど、今後豊玉戦映像化のチャンスがもうないなら、今回入れる時間はあったのかもと惜しい気持ちも。先生が捨てたなら仕方なしか…+1
-1
-
1584. 匿名 2022/12/05(月) 11:59:56
そういや作者は藤間を書き直したいって見た事ある
大して活躍してないのに美少年ってだけで人気4位だったな+6
-0
-
1585. 匿名 2022/12/05(月) 12:14:37
>>1151
普通は迷惑にならないように
連れて出るけどどうしたんだろうね
ワンピースの映画見に行ったときに
未就学児が喋ったりわーわー言ってるのに
最後まで出て行かなかった親子いたけど
迷惑以外の何ものでもなかったわ+2
-0
-
1586. 匿名 2022/12/05(月) 13:17:50
>>1576
ああ確かに。そういう見方してなかった!
もう完全に違う世界線かと思ってたよ
もう一度観てきます+2
-1
-
1587. 匿名 2022/12/05(月) 13:48:59
>>1527
私も当時5歳だったけど3つ上の兄と一緒にアニメ見てた+1
-0
-
1588. 匿名 2022/12/05(月) 13:58:45
>>1584
藤間もったいなかったよね
才能あるし活躍シーンをもっと見たかった+5
-0
-
1589. 匿名 2022/12/05(月) 14:11:29
>>1581
なんか意地があって読まないのかなw
まあ別にいいんだけど何も知らない外国人のファンとかにスラムダンクの話題めっちゃ振られて困りそうだな
You Tubeでみたけど
NBAのコートでも歌ってたよ
そこまで恩恵うけてるならちょっと読んでもいいのにねw+1
-1
-
1590. 匿名 2022/12/05(月) 14:48:39
>>1586
ミッチーがリョータに歯おられたシーンあるはずだから確認してみて
映画ではカットされてるけど体育館にミッチーが押しかけたシーンは、リョータは過去を乗り越えてバスケ続けようとしてる中での「一番過去にこだわってるのはあんただろ」ってミッチーへのセリフがあった。意味がすごい増してくるなというか、作者的には二人の対比を追加シーンで補完したかったんかなと思った+4
-0
-
1591. 匿名 2022/12/05(月) 16:10:03
>>1506
私にはミュージシャンになった世界線にいる手嶋優にしか見えない+1
-0
-
1592. 匿名 2022/12/05(月) 17:31:52
>>752
ええ~チバさんて湘南出身?
まったくイメージできない笑+2
-0
-
1593. 匿名 2022/12/05(月) 21:01:29
>>1566
なんでそう思うの?+0
-0
-
1594. 匿名 2022/12/05(月) 21:09:17
>>1563
賛否両論あるのはわかる。でも、作者も「新しいスラムダンク」て明言していることだし、原作漫画は漫画の良さがあり、この映画は映画の良さがあるって別物で考えられた方がいつまでも昔のスラムダンクに固執するより健康的だよね。
私は動いている山王戦観れている現実に涙腺が緩みっぱなしだった反面、さくさく進みすぎて、勿体無い!と2時間ずっと思ってたよ。
Blu-ray特典で、りょーちん回想シーン抜いた試合のシーンのみの映像入れてくれたら嬉しいな。+3
-5
-
1595. 匿名 2022/12/05(月) 23:39:47
>>1151
最後まで観た上でつまらないって感想抱くのは自由だし上映中に心の中で思うのも自由だけど、上映中に声に出してつまらない連呼は全然違うよ。マナーの問題。近くにそんな家族いたら迷惑以外の何者でもない。+7
-0
-
1596. 匿名 2022/12/13(火) 03:21:27
ここで絶対観ないって言ってた人、観に行ってないよね?
キャラを不細工だのCGはやばいだの声優やイノタケの人格否定してたの忘れないから+0
-0
-
1597. 匿名 2022/12/14(水) 02:21:33
>>201
今日たまたまネットニュースで知ったんだけど
元BAADの当時のボーカルさん
スラムダンクのタイアップ決まって
ちゃんと漫画を読んでから作詞したって。
君が好きだと叫びたい。
【熱い】とか【汗】とか感じるようなのでって、井上雄彦さんに指示されて書いたとのこと。
良い思い出だし感謝してるって。
嬉しいよね。
+1
-0
-
1598. 匿名 2022/12/20(火) 03:16:04
>>203
大黒摩季は、漫画は途中まで読んだ段階で作詞したっぽいよ。
後々、漫画の世界観と違うかもと思って申し訳なく思ってるって発言してた。
一応軽くは読んだとのことで。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する