ガールズちゃんねる

同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

1589コメント2022/12/20(火) 19:23

  • 501. 匿名 2022/12/03(土) 13:44:53 

    >>467
    受けたのは腐女子だけでしょ
    ディズニーは老若男女が観るのにホモが受けるわけない

    +11

    -9

  • 502. 匿名 2022/12/03(土) 13:45:30 

    ほんの数年「配慮」しただけで世界のディズニーをここまでガタガタにするとかある意味すごいわ 続けたら倒産の危機だわ。

    +35

    -1

  • 503. 匿名 2022/12/03(土) 13:48:39 

    マーベルもかなり浸食が激しくてきっついニューヒーロー爆誕してる
    DCが虎視眈々と弱り目を狙ってそう

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2022/12/03(土) 13:50:43 

    ポリコレてんこ盛りじゃなかったら見るのかと言われれば見ない。
    まず絵に惹かれない。

    +24

    -0

  • 505. 匿名 2022/12/03(土) 13:52:08 

    >>283
    それは女性はこうであるべき!っていう固定観念に囚われた古い考え方だよね
    マイノリティだけど一方ではマジョリティ側なのに自分たちだけが迫害されてるように声高に叫ぶの理解できないわ

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2022/12/03(土) 13:52:13 

    ディズニー嫌いだからざまぁ!

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2022/12/03(土) 13:53:02 

    中途半端に少数派の現実的な意見を取り込まないで
    おもいっきり大衆向けの明るい可愛いワクワクする冒険を作って欲しい
    少数派の現実的な意見はノンフィクション作家がドキュメントで作れば良い
    ディズニーに求められているのはファンタジーやイリュージョン

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2022/12/03(土) 13:55:20 

    ビジネスだから儲からなければイヤでも方向転換せざるを得ないよね

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2022/12/03(土) 13:57:29 

    少数派をターゲットにしても分母が少数なんだから全員見たってヒットしないに決まってるじゃん そもそも見てすらいないだろうけど

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/12/03(土) 13:58:58 

    >>36
    天才!思いつかなかった言葉だ!

    +147

    -1

  • 511. 匿名 2022/12/03(土) 14:01:21 

    >>3
    そもそもウォルト・ディズニーは黄色人種嫌いで有名だったよね

    +60

    -0

  • 512. 匿名 2022/12/03(土) 14:02:36 

    >>248
    続編でいきなり変な設定付け足さないか心配…
    ポゴ署長とハウザーが恋仲になったり、ニックが性転換したりしたら無理すぎる

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2022/12/03(土) 14:02:41 

    昔 女性はおしとやかで美しく従順であるべき ズボンとか穿くな
    現在 女性は心身ともに男より強く賢くあるべき スカートとか穿くな

    なおどちらにしても結局押し付けでこの基準から外れると叩かれる点は同じ

    +34

    -0

  • 514. 匿名 2022/12/03(土) 14:02:49 

    >>25
    作品としての主張よりも政治的な主張が見えてしまうのが残念だよね。
    必ずしも必要じゃないキャラクターや人種を無理やり出してたり、白人の席を夕食人種に譲ってるだけ。
    出してもらってる感。

    +28

    -1

  • 515. 匿名 2022/12/03(土) 14:04:24 

    >>3
    CG使い出して監督変わって色々やり出してダメになったジブリみたいなもんね

    +15

    -0

  • 516. 匿名 2022/12/03(土) 14:05:51 

    こういう作風はドリームワークスに任せとけばいいのに
    プリンセス好きな子はどこへ行けばいいんだい?

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2022/12/03(土) 14:06:51 

    普通にポスターに目を引く美少年とかキュートな女の子とかイカしたマッチョなキャラがいないからでは

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2022/12/03(土) 14:08:15 

    ゲイのナードで有色人種をポリコレが主役にするという事はつまりそれが最悪と言ってるようなもん
    真逆は異性愛者でジョックの白人だから

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2022/12/03(土) 14:09:39 

    ホモは女向けのしょうもないドラマだけでいいよ
    ディズニーにまでホモごり押しすんな

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2022/12/03(土) 14:10:01 

    最近は王道の万人受け映画で儲けた資金で作りたいものを作ってるんじゃないのかな

    わざとな気がする

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2022/12/03(土) 14:10:04 

    >>278
    白人より美しい有色人種を描くなんてプライドが許さないんだと思う

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2022/12/03(土) 14:14:11 

    >>516
    日本のアニメやゲームが海外に人気なのって、美男美女が多いしポリコレ臭が薄いからかな
    と思ってる

    +20

    -0

  • 523. 匿名 2022/12/03(土) 14:15:28 

    >>521
    中条あやみがリリーローズデップやマッケンジーフォイを公開処刑してる画像ある 探せば白人より美しい有色人種はいる

    +10

    -1

  • 524. 匿名 2022/12/03(土) 14:17:39 

    好きな物を好きなように作れた頃のディズニーは無敵だった
    たとえそれが白人至上主義でも実際うけたのだから事業が成功した
    もう過去の話だが

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2022/12/03(土) 14:18:04 

    >>363
    ネプチューン泰造さんと福くんが声で出演するって情報番組でやってたよ

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2022/12/03(土) 14:18:49 

    >>522
    ポケモンなんか「自分で作れ」とユーザーにキャラデザ任せる事で批判回避したし。

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2022/12/03(土) 14:20:49 

    単純に絵がかわいくなくて見る気にならない。
    昔みたいにキラキラした雰囲気のディズニー作品が見たい。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2022/12/03(土) 14:21:14 

    >>476
    ベティちゃん、子供のころオシャレだなぁと思って見てた
    ストーリーは忘れたけど服装がもうアウトなのかな?

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2022/12/03(土) 14:21:22 

    >>1
    ストレンジ過ぎるのも考えものだよね。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/12/03(土) 14:21:27 

    作り上げたご褒美がポリコレ団体からのすばらしい!の称賛だけで爆死はしんどいて

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2022/12/03(土) 14:26:02 

    子どもが観に行きたいというから一緒に行きました。

    内容はインディジョーンズみたいな、
    観たことあるような、
    世の中の色んな意味で流行りを盛り込んだ作品。
    子どもは楽しそうでしたよ!

    わたしは最後の声優さんのところに
    落合福嗣の名前を見つけて胸熱になりました。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2022/12/03(土) 14:26:17 

    あのネズミを衰退させるポリって一体なにものよ。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2022/12/03(土) 14:27:05 

    >>1
    アナ雪も百合ENDじゃん。
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +9

    -42

  • 534. 匿名 2022/12/03(土) 14:30:36 

    >>94
    ディズニー+のショートストーリーもファンには楽しめるよ!

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2022/12/03(土) 14:31:52 

    ポリコレ映画にしないと作れなくなってるディズニーってやばくない?
    どこからの指示でそうなってるんだろうか
    作ってる方もそれで満足するレベルまでに落ちたのかも気になる

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2022/12/03(土) 14:31:55 

    もう騒がれなくなるまで人間のキャラクターを封印するしかないよ。他と比べてキャラクターグッズの売上も見込めそうにないのに「数が少ないので差別」ってなるんでしょ😥
    ズートピアみたいな形がディズニーのやり方って事で良いじゃん。

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2022/12/03(土) 14:32:13 

    >>351
    逆に、日本でディズニーっぽいプリンセス映画作ったらまずいのかな

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2022/12/03(土) 14:33:16 

    >>12
    いや、もっとウケなかったとおもうよ
    だって、BL好きはよく聞くけど、
    ガールズラブ好きはあんま聞かないじゃん

    +5

    -5

  • 539. 匿名 2022/12/03(土) 14:33:48 

    繊細さんとクレーマーに気を使いすぎたら商売にならんよ

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2022/12/03(土) 14:34:03 

    >>1
    ヒゲ×2
    モサモサ×2
    ディズニー気は確かか?

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2022/12/03(土) 14:35:13 

    >>501
    差別乙
    ガル民が主人公だったらもっと大爆死してたよ

    +4

    -3

  • 542. 匿名 2022/12/03(土) 14:35:17 

    ポリコレの正体

    そのような対象の人のためにやってるんだと正義を振りかざし
    逆に白人やを美化するためにやってる

    このような映画を作ってもらえてうれしい
    って感じる黒人やアジア人やゲイがそんなにいるかって話

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2022/12/03(土) 14:36:17 

    >>94
    ニックかっこいい❣️

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2022/12/03(土) 14:36:43 

    もっとポリコレするべきって主張してる日本人ってほとんど見たことないよね
    左翼ですらあまり聞かない

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2022/12/03(土) 14:37:02 

    >>314
    ディズニーになってからのSW最悪なの知らないの?
    許されるのはローグワンとマンダロリアンだけ。
    後は全部酷い

    ピクサーもディズニーになってから急下降

    マーベルは独自路線
    ディズニーが評価されるのはマナー面
    スパイダーマンはディズニーじゃなくソニーだし

    そんなことも知らないのにイキがらないで。

    +14

    -0

  • 546. 匿名 2022/12/03(土) 14:40:09 

    >>42
    単純に人材が育ってないんかもね
    ジブリと一緒

    昔才能ある人が居ただけ

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2022/12/03(土) 14:40:48 

    >>3
    ディズニープラス入ってて、昔作ったショートムービーのサンタの話を観たんだけど、観る前に差別的な表現ですみたいな事書いてたのよ。

    いざ観ると、ん?どこら辺が差別的なの??
    小人がプレゼント作ってるのが??え?どこ?って最後までわからなかった。

    配慮し過ぎだし、誰目線なのかほんと不思議。

    +44

    -1

  • 548. 匿名 2022/12/03(土) 14:41:20 

    >>97
    どういうストーリーですか?

    +1

    -3

  • 549. 匿名 2022/12/03(土) 14:41:27 

    >>65
    ディズニーはそれで良いと思う
    ジブリが白人お姫様書かないのと一緒

    +85

    -1

  • 550. 匿名 2022/12/03(土) 14:44:44 

    ディズニージャパンが長崎の原爆投下日に「なんでもない日 おめでとう」とツイートした日から、反日サイコ会社だと思ってます

    +10

    -1

  • 551. 匿名 2022/12/03(土) 14:45:01 

    >>406
    唯一の大傑作と言われるのが、スピンオフの「ローグ・ワン」
    あの映画のアジア枠、チアルートとベイズは普通にかっこいい、渋い。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2022/12/03(土) 14:47:24 

    >>27
    トイストーリーでは所さんの棒読みが気になってたんだけど、主役版では鈴木亮平だったんだね
    びっくり

    +8

    -2

  • 553. 匿名 2022/12/03(土) 14:47:45 

    >>64
    海外のオタは日本のアニメを「紙がもったいない」と思うらしい
    最近は国内でも書き手の負担を減らすためか?で3Dアニメが増えて来たよね

    +22

    -1

  • 554. 匿名 2022/12/03(土) 14:48:14 

    >>533
    見たことないの??

    2人は血の繋がった姉妹やでw

    +41

    -0

  • 555. 匿名 2022/12/03(土) 14:48:36 

    ポリコレ映画作れば作るほど爆死する現実

    自ら地位を下げていく理由はなんだろうね
    そこまでしてポリコレにしないといけない理由

    北欧で作られたリトルマーメイドもまさかの黒人だし

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2022/12/03(土) 14:49:31 

    ポリコレを受け入れないなんて差別的!老害!頭が古い!知能が低い!
    ってやってるからだよ。
    逆に多様性皆無じゃん、その主張。

    +22

    -0

  • 557. 匿名 2022/12/03(土) 14:49:47 

    >>465
    素直に白人見たいと思うのはダメな思考なのかな?

    黒人に配慮し過ぎて、どれもこれも黒人だらけで嫌になるわ

    欲しいのなら黒人が自分で創設して黒人描けよって思ってしまう

    +34

    -3

  • 558. 匿名 2022/12/03(土) 14:50:05 

    ディズニーしかり、アメリカのアニメってつくづくプロバガンダだよね
    エンタメの風上にも置けない

    +18

    -0

  • 559. 匿名 2022/12/03(土) 14:50:07 

    >>19
    ウォルトは晩年すでに経営から外されてたよ

    +22

    -1

  • 560. 匿名 2022/12/03(土) 14:50:20 

    ポリコレを受け入れないなんて差別的!老害!頭が古い!知能が低い!
    ってやってるからだよ。
    逆に多様性皆無じゃん、その主張。
    この矛盾になんで気づかないのか。

    +12

    -0

  • 561. 匿名 2022/12/03(土) 14:51:35 

    >>428
    それって歴史修正と言われないのかな?
    フィクションだからオッケーってこと?
    これ見て育った子供は人種差別なんてなかったんだと考えそうだね。
    いいんだか悪いんだか・・・。

    +25

    -0

  • 562. 匿名 2022/12/03(土) 14:58:15 

    ディズニーの絵柄っていつの間にこんなウォレスとグルミットみたいなのになったの?
    アメリカではこのキャラが可愛いとかカッコイイとかって感覚なの?

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2022/12/03(土) 14:59:49 

    >>512
    一度否定した「ガゼル雄説」を前面に出したりして・・・。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2022/12/03(土) 15:03:43 

    >>219
    >>238
    ラーヤは映画館で見たから、配信停止は別作品では?
    舞台は東南アジア。
    中国は雑技団の赤ちゃんが出てきた、泥棒役でだけど。
    主人公も龍もあまりかわいくなかったけど、ストーリーはとても楽しめました。

    +38

    -3

  • 565. 匿名 2022/12/03(土) 15:03:59 

    >>7
    キラキラかわいいプリンセスものが見たいなぁ

    +58

    -1

  • 566. 匿名 2022/12/03(土) 15:06:30 

    ディズニー好きな人が見たいのはこんなんじゃ無いんだよ!
    昔みたいにプリンセスと王子が出てきたり、キラキラする魔法が見たいんだよ!
    子供の頃に観たピーターパンやプーさんでわくわくしたいんだよ!

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2022/12/03(土) 15:06:34 

    >>502
    ディズニー潰したい人たちが仕掛けてる?
    スプラッシュマウンテンもアメリカでは変わってきてるんでしょ。

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2022/12/03(土) 15:07:10 

    >>7
    女の子受けに全振りした作品が見たい
    主人公は美少女でさ
    最近のディズニー作品、キャラクターが魅力的じゃないのよね
    無理にアジア人入れなくていいよ

    +85

    -1

  • 569. 匿名 2022/12/03(土) 15:08:55 

    >>103
    レゴは色、変わらんね。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2022/12/03(土) 15:09:31 

    >>159
    現実世界ではそのタイプは空回りしがちだしね

    +1

    -7

  • 571. 匿名 2022/12/03(土) 15:11:45 

    >>557
    この新作アニメは既存作品の焼き直しではないから、まあいいんではない?
    風景を観た感じ、北部アフリカ(モロッコとかの地中海側)っぽい雰囲気。

    情報まだ少なめだけど、主人公のアーシャ(プリンセス?)が王国の危機に立ち向かうらしい。
    主人公が自力で頑張る系で、LOVEメインでなくても色恋出してもよかろうに
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +10

    -1

  • 572. 匿名 2022/12/03(土) 15:14:31 

    >>526
    でもせっかく可愛いキャラにしても着せ替えにスカートないしモーション男女の区別ないしモチベ下がる

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2022/12/03(土) 15:15:09 

    ライオンキングくらいまでだね。無心で楽しめるのは。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2022/12/03(土) 15:17:31 

    >>35
    それが罠なんだよ

    背後にいる政治活動家が問題なんであって、実際の同性愛者とかと活動家層は必ずしも一致するわけではない

    いざ批判されたら活動家達は同性愛者達への攻撃、差別だって事にして恥じないしそうなる事を望んですらいる
    同性愛者達は問題が起きた時盾にされ、背後の卑怯な活動家達は弱者を守る無謬の正義の味方として登場する

    ノーマルと同性愛者で喧嘩してたらそこに利益を求める活動家が喜ぶだけよ

    +18

    -2

  • 575. 匿名 2022/12/03(土) 15:18:43 

    >>29
    ちゃんと見た?🙉
    ベイマックスのゲイ登場場面🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈

    +5

    -10

  • 576. 匿名 2022/12/03(土) 15:21:00 

    >>565
    アメリカの女児向けのオモチャが格好いい強い女の子系多いからかディズニーも強い女の子が多いよね
    レゴ好きなんだけど女児向けシリーズが10年くらい前からLoLサプライズとかあんな感じの路線になってる

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2022/12/03(土) 15:22:00 

    >>3
    カリブの海賊のアトラクション大好きだったのに本当に残念。。。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:24 

    政治問題絡んでるの抜きでも大人はわざわざ見ないし子供はアニメだから見るだろうけど夢中になるほどではない 
    ターゲットがいないからヒットのしようがない

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2022/12/03(土) 15:26:14 

    >>78
    マイノリティに理解を示すこととマイノリティに合わせることとは違うのにね
    ディズニーがやってることやポリコレ民が求めてることは後者だよね
    多様性やマイノリティに理解を示すことや差別を受けることなくみんなが共存することの大切さを伝えたいなら、例えば、マイノリティのサブキャラが仲間として主人公と一緒に活躍する表現とかで十分だと思う

    +32

    -1

  • 580. 匿名 2022/12/03(土) 15:27:17 

    ゲイがどうとかより絵面が汚いのがイヤだよ。
    有色人種だから?なのか知らないけどブサイクに描きすぎじゃないかね。
    白人だって全員美形ではないでしょうに有色人種は全員ブサイクとでも言いたげ。
    ブサイクとブサイクのキスシーンなんてゲイじゃなくても見たくないのにゲイじゃさらに見たくなくなるよ。

    +15

    -0

  • 581. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:28 

    >>571
    ご新規黒人だらけ問題

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:36 

    すっかり魔法がとけた最近のディズニーがこちらです

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2022/12/03(土) 15:31:45 

    嫌なら見るなよw 
    で、見なかった結果これ
    ディズニーファンはどこへ流れたんだか

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2022/12/03(土) 15:33:46 

    >>5
    子供と観に行ったけど、感想は「まぁ良くもこんな全方面配慮したな…」だよ笑
    LGBTに人種にワンちゃんは前脚一本無くて…
    話自体は、なるほどねって別にいいと思うんだけど。
    あと、集合体恐怖症の方はおすすめしないです。

    +32

    -0

  • 585. 匿名 2022/12/03(土) 15:35:16 

    予告見たらなんかストレンジャーシングスの子供だましバージョンって感じなんだね
    ストシン大好きだけどこっちは二番煎じっぽくて単純に面白くなさそう

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/12/03(土) 15:36:15 

    >>379
    30も!?

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2022/12/03(土) 15:38:28 

    >>207
    最近のアニメでもクリストフとか白人男性キャラはちゃんと白人らしく描いてるのに
    ラプンツェルやアナエルサみたいな白人女性キャラは白人要素皆無なのが気持ち悪い

    +41

    -0

  • 588. 匿名 2022/12/03(土) 15:39:39 

    どっかで見かけた
    (主役は黒人ハーフで障碍者でトランスジェンダーのレズでエコでベジタリアンの君だ!)
    という全方面配慮したやつを実現したみたいだなと思った

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2022/12/03(土) 15:39:40 

    >>80
    トイ・ストーリーのボー・ピープとかもそうだよね
    2までの彼女の心の強さも含む女性らしさはそれはそれで彼女の個性だったのに

    +88

    -0

  • 590. 匿名 2022/12/03(土) 15:40:17 

    >>555
    白人文化の世界の物語に取って付けたように主人公だけ黒人を持ってきても、物語の整合性取れてないし双方をバカにしてんのかって話だよね
    黒人文化の中に伝わる物語で土台からしっかり作ればいいのに、やり方が安易すぎる

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2022/12/03(土) 15:41:37 

    作り手も作業しながらこれ絶対コケるわ…とか思いながら作ってそう

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2022/12/03(土) 15:42:28 

    >>1
    同性愛どうのこうのじゃない。
    ストーリーが面白かったらヒットするんだよ。
    ヒットしなかったのは…つまりそういうこと。

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2022/12/03(土) 15:42:32 

    黒人映画作るなら普通にイケメンや美人に描いて
    アフリカを舞台にした自然な感じの映画作ればいいのに
    やつらは白人国家で微妙にブサに黒人を描く

    不自然に白人国家で黒人を推すからおかしくなる

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2022/12/03(土) 15:43:14 

    体型も性別も多様性って言うけどそのブランドとかストーリーにあった人を選べばいいと思うし、わざわざそういう人達を選ばなくてもいいと思う。特にファッションモデルのデカい人は参考にならないからやめてほしい。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2022/12/03(土) 15:43:48 

    ロングドレスをまとって優雅に華麗に戦う強いヒロインでもいいのになんで皆女戦士みたいになっていくの

    +18

    -0

  • 596. 匿名 2022/12/03(土) 15:44:28 

    もうディズニーも何がウケるのかわからなくて迷走した結果がこれという
    世間は厳しいね

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/12/03(土) 15:44:54 

    >>533
    海外の映画とかドラマ見たことないの?友達や家族に普通にI love you言うで

    +15

    -0

  • 598. 匿名 2022/12/03(土) 15:45:12 

    ポリコレ特盛じゃなくてもそもそもつまらないってのが最大の要因。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/12/03(土) 15:45:45 

    >>136
    ズートピアは普通に面白かったから売り出し方ちゃんとすればもっと売れそう

    +15

    -0

  • 600. 匿名 2022/12/03(土) 15:46:52 

    >>113
    逆差別って言われてるよね

    +30

    -0

  • 601. 匿名 2022/12/03(土) 15:47:12 

    >>595
    アメリカのゲームの女主人公キャラはもう美女に作れないらしい

    どこかへの配慮の為

    +10

    -0

  • 602. 匿名 2022/12/03(土) 15:47:13 

    >>80
    すみません間違えてマイナス押しました
    プラスの間違いです

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2022/12/03(土) 15:47:36 

    拒否反応あるのは押し付けがましさが滲み出ちゃってるからなんだよねきっと

    「ほら私たちがわかりやすく作ってあげたこのアニメから多様化を学びなさい!!」

    みたいな

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2022/12/03(土) 15:48:43 

    >>601
    もうそれただの美形に対する差別やん

    +28

    -0

  • 605. 匿名 2022/12/03(土) 15:50:05 

    >>57
    なんか一般人の顔に寄せようとしすぎてない?外見のことばっかり気にして、リアルな人間と世界に寄り添わなくていいのに
    アラジンのジーニーみたいに、美醜や体型や性別とかどうでもいい超越した愉快な面白いキャラが見たい
    キラキラしてて観てるだけでワクワクする、ファンタジーな世界をもっと観たいよ

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2022/12/03(土) 15:56:05 

    >>16
    やっぱ日本って3Dアニメ馴染み辛いと思う。2Dなら話よっぽどつまらないとかじゃなければそこそこレベルでも作画綺麗ならまぁ良かったってなる。3Dだとそれがない。話めっちゃ面白くないと厳しい

    +11

    -1

  • 607. 匿名 2022/12/03(土) 15:58:26 

    日本には戦う女の子系TVアニメが昔からずっとあるからね
    個人的にはディズニーにそんなのを求めてない

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2022/12/03(土) 15:59:20 

    ゲイだから中国とかみたいにアウトな国あるだろうしなぁ
    あの手の国って日本の百合やBlアニメもアウトなんだろうか

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2022/12/03(土) 15:59:32 

    全部LGBTになるならそういう意見もありでしょうけど、一つや二つ作っただけで世界が侵略されたみたいに大騒ぎするんですよね こういう人たちは 
    アニーの時もそうだった

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2022/12/03(土) 16:00:35 

    日本の場合、とりあえずディズニーだからと見る人多いんじゃないかね?知らんけど
    キャラに感情移入ができるかはわからんけど主人公が同性愛者でもストーリーが面白そうって思ったら見てみようかな

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2022/12/03(土) 16:02:57 

    >>35
    こういうコメントがプラスされるのがガルちゃんらしいよね。孕むことしか考えてない馬鹿女とか言われても文句言えなくない?

    +16

    -6

  • 612. 匿名 2022/12/03(土) 16:03:31 

    >>610
    ディズニーはそうでもないけどピクサーはとりあえず見ちゃうわ

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2022/12/03(土) 16:06:08 

    >>11
    どちらかに偏るのがアカンよね
    多様性を謳うのであれば平等にしてほしい

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2022/12/03(土) 16:06:28 

    >>137 私はアメリカ人のyoutubeで感じた。同じ人種同士の夫婦、カップルだよね。白人で違う人種の人とカップルになるのは、割合的に少ないんだと思った。

    +30

    -0

  • 615. 匿名 2022/12/03(土) 16:07:33 

    >>575
    どこのシーン?ほんとに覚えてなかった…

    +32

    -0

  • 616. 匿名 2022/12/03(土) 16:12:44 

    >>1
    このポスターの男性3人に何の魅力があると??そんな事もわからなかったのは酷い判断ミスだね。

    +19

    -1

  • 617. 匿名 2022/12/03(土) 16:13:32 

    タイトル回収してるね

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2022/12/03(土) 16:14:13 

    >>79
    所詮はキリスト教の国だからね。ポリコレというのはある意味での戒め。そういうドグマから抜き出したければキリスト教を克服するしかないね。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2022/12/03(土) 16:17:51 

    >>265
    プラスサイズとかまたカッコいいワード思い付いちゃって

    デブってはっきり言いなよ

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2022/12/03(土) 16:19:36 

    >>383
    私も苦手。
    鼻もだけど、>>16に出てるモアナやシュガーラッシュの男みたいに手を異様にデカく描写してるのも苦手。集合体を見てしまったときのゾワッとする感覚になっちゃう。何でだろう

    +45

    -2

  • 621. 匿名 2022/12/03(土) 16:21:57 

    >>455
    ユージーン、好きだわ…。ラプンツェルが面白かった理由に、ユージーンの存在があるわ。

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2022/12/03(土) 16:24:00 

    >>80
    色んなシンデレラを見せて、記憶の上書きをするしかないね。
    ディズニー見せてたらいいや、はもう通用しないのね。

    +20

    -0

  • 623. 匿名 2022/12/03(土) 16:26:08 

    >>601
    どこなの?!?

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2022/12/03(土) 16:28:10 

    別にホモやレズが主人公の作品だって需要があるから作ってもいいと思うけど
    万人受けはしないんだから、大きなコストを掛けた大作でやらなくてもいいんじゃないの?
    日本のアニメにだってホモやレズが主人公の作品がたくさんあるけど
    全体的に見れば商業的に成り立ってる。
    今期アニメだと、ベルセルクのヒロインがヤンホモだったり
    ヤマノススメの主人公グループにレズがいたりするけど
    そのくらいは別にいても気にならない。

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2022/12/03(土) 16:28:30 

    >>601
    白人の女性を主人公にする
    これを無理して行った結果がこれ

    美人に作るとブサな人達からリアルで批判が来るとかなんとか
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +27

    -0

  • 626. 匿名 2022/12/03(土) 16:29:10 

    >>455
    前者はなんとなくわかるんだけど
    スカーには同性愛者の好みそうな特徴が出てるの?

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2022/12/03(土) 16:30:51 

    >>496
    ミラベルも私は好きだったけどやっぱり初めは機会がないと見ようと思わなかったもんな(結局5回見てるしサントラも聴いてる)
    白人ではなくても容姿もどうにか魅力的に見せるとかそれが無理なら舞台に工夫するとかできないもんかなぁ
    ディズニー+夢ってだけで見る層はかなりいるはずなのに勿体ないよね

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2022/12/03(土) 16:31:12 

    >>35
    ガルで差別発言(しかも女とは思えない口汚さ)連発してる貴方みたいな救いようのない終わってる人よりかは政治家の道具にされたり同情できる面はある

    +13

    -7

  • 629. 匿名 2022/12/03(土) 16:32:29 

    >>304
    ズートピアの原案と監督のひとりのバイロン・ハワードさんはゲイだとカミングアウトしてるらしいけど、そこが強調された作りでは全くなかったよね
    アートブック買うくらい好きで、ハワードさんの初期のアイディアも載ってたけど、元はもっと抑圧された個人や個性(肉食動物)の話だった
    これはハワードさんが性的マイノリティであることから抑圧された経験もあってのことではないかという解説も見たことある。だとしても、元のアイディアの時点でゲイにしかわからない気持ちなどではなく、誰しもが感じる抑圧に落とし込まれていたと思う
    完成版はいろんな人がいる、それでいい、というのが世界観の端々から感じられたね

    +34

    -0

  • 630. 匿名 2022/12/03(土) 16:33:24 

    >>467
    ディズニーの内容は知らんけど
    ラブストーリーじゃないのなら
    匂わせる程度で良くね?って思う

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2022/12/03(土) 16:34:12 

    で、登場する有色人種は軒並みブサイクでLGBTに描かれてるけどそれはいいんか?と思う

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2022/12/03(土) 16:35:34 

    >>65アジア系ヒロインは露骨に〇スばかりで差別しているよね
    現実のアメリカでモテるアジア系は日本で美人と言われる顔でつり目エラ顔じゃない
    ディズニーも分っているくせに、あえて〇スばかりにしている

    +75

    -1

  • 633. 匿名 2022/12/03(土) 16:35:58 

    >>625
    現実世界にも美人はいるのにね
    男キャラも不細工になってるの?

    +25

    -0

  • 634. 匿名 2022/12/03(土) 16:36:49 

    >>11
    ほんとこれ。多様性の押し付け。

    +33

    -1

  • 635. 匿名 2022/12/03(土) 16:40:25 

    アメリカは映画も多様性も盛んだからこうなったのは仕方ないのかもだけど私にとっては洋画もディズニーも非日常を求めてた枠だったから、昨今身近で騒がれてる関連のことがどの作品の中にも必ずあると日常に戻される感あって前ほど全力で世界観に没頭できなくなって見なくなっちゃった
    前は枠もそこまで気にならなかったし、多様性にも否定的ではないけど、今はあまりに日常でそれ関連の話を目にする機会が多すぎるから

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2022/12/03(土) 16:41:16 

    >>625
    そしてこれがゲーム内では出会う男性全てが恋に落ちる絶世の美女とされている

    +16

    -1

  • 637. 匿名 2022/12/03(土) 16:41:49 

    >>552
    バズは所さんのあの棒読みがいいんだよ〜
    主役版は声はまぁ違和感なかったけど内容面白くなかった。

    +26

    -1

  • 638. 匿名 2022/12/03(土) 16:42:34 

    アカデミー賞狙いバレバレよ

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2022/12/03(土) 16:43:18 

    >>13
    トピ画に写ってる人の中の誰かが主人公なんだろうけど、誰が主人公なのか全然分からない。

    背景は綺麗なのにもったいないな。

    +41

    -0

  • 640. 匿名 2022/12/03(土) 16:43:56 

    >>3
    アナ雪も、恋愛より姉妹愛の方が強かったし。
    トイストーリー4なんか言わずもがな。
    強い女の子は素敵というより、あんまりビジュアル的に可愛くないから人気でなくなっちゃうね。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2022/12/03(土) 16:45:16 

    >>552
    もともと、トイストーリーのバズは、空気読めない宇宙バカ設定だから棒読みの方がバズっぽいよ。
    私は所さんだけに、アルフっぽと思ってたけどね。ハーハハハ!

    +39

    -0

  • 642. 匿名 2022/12/03(土) 16:46:17 

    >>5

    黒人、アジア人、ゲイ、異人種カップル、
    強い女性、障害者、アンチルッキズム

    ポリコレ欲張りセットすぎて胸焼けする
    どうしてもやるならせめてルックスは良くしないと駄目
    どんなに綺麗事言った所で登場人物にブサイクしかいない
    オリジナル映画なんて見たいと思う人は少数派だと思う

    +77

    -0

  • 643. 匿名 2022/12/03(土) 16:46:33 

    >>426
    スプラッシュマウンテンの曲だよね。まさかアトラクションの方も変更になるのかな。でもテレビ番組では使われてるのに本家で使われないなんて悲しい。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2022/12/03(土) 16:47:46 

    >>1
    あ〜これか欧米のこれの感想英語で見てたらボロカス言われててワロタw

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2022/12/03(土) 16:48:19 

    >>633
    ところが男キャラはそんなにブサにされない
    つまりポリコレ騒ぎしてるのは女が多いと思われる

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2022/12/03(土) 16:48:24 

    >>625
    日本でやってる人いないでしょ
    PS5は転売ヤー専用だもん

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2022/12/03(土) 16:48:56 

    >>601
    >どこかへの配慮の為
    ブサへの配慮?

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2022/12/03(土) 16:49:52 

    単純にクソつまらなさそう

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/12/03(土) 16:50:17 

    >>625

    このキャラ(アーロイ)の外見モデルは右の人
    ゲームキャラに落とし込む二あたり
    フェミ界隈への配慮でブサイクに加工、ブス度を強調してる

    +21

    -0

  • 650. 匿名 2022/12/03(土) 16:50:19 

    >>625
    日本人が西洋のゲームキャラは醜いと喧嘩売ったスレでの返答はこちら
    /int/ - International » Thread #131877243
    /int/ - International » Thread #131877243desuarchive.org

    /int/ - International » Thread #131877243Archives: [ a / aco / an / c / cgl / co / d / fit / g / his / int / k / m / mlp / mu / q / qa / r9k / tg / trash / vr / wsg ] Boards: [ desu / meta ]/int/ - International IndexArchives/a/ - Anime & Manga/ac...


    西洋の女性のビデオゲームのキャラクターや漫画のキャラクターはなぜ醜いのですか?
    だから洋ゲーは大嫌い。

    なぜ私は男性的で臭い女性キャラクターとしてプレイしなければならないのですか?
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +7

    -1

  • 651. 匿名 2022/12/03(土) 16:50:32 

    >>642
    その中でルッキズムが一番差別ひどいからね
    逆にポリコレやるならそれ(アンチルッキズム)だけははずせないよ
    そこ外したら意味がない

    +22

    -0

  • 652. 匿名 2022/12/03(土) 16:51:05 

    >>589
    3は違ったっけ??

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2022/12/03(土) 16:52:05 

    >>647
    フェミ団体。
    性的搾取がどうこう言われるから。

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2022/12/03(土) 16:52:29 

    >>16
    リメンバーミーないけど、なんで?

    +60

    -1

  • 655. 匿名 2022/12/03(土) 16:53:04 

    >>103
    差別差別言うくせにオーバーな表現して差別意識が隠しきれないね。

    +25

    -0

  • 656. 匿名 2022/12/03(土) 16:53:35 

    >>611
    そいつ統一教会とかの信者なんじゃない?

    +1

    -5

  • 657. 匿名 2022/12/03(土) 16:53:59 

    >>3
    自ら破滅の道へ・・・

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2022/12/03(土) 16:56:35 

    >>465
    以前なら何とも思わなかったのに今じゃ黒人の主役ってだけではいはいポリコレ枠ねってうんざりするようになった

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2022/12/03(土) 16:57:23 

    >同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」
    ポリコレ作品大爆死とかザマァw

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/12/03(土) 16:59:40 

    >>652
    3には出てない。「よそに引き取られた」ってことで。

    +11

    -0

  • 661. 匿名 2022/12/03(土) 17:00:36 

    >>16
    ラプンツェル〜モアナまでは面白かったよ。モアナら辺からややポリコレ前に出し始めてたけど(一つ前のズートピアで同性カップルはでてたけど動物だし...)それでも話が面白かった。シュガー・ラッシュ2あたりから完全に雲行きが怪しくなったって感じがする

    +20

    -2

  • 662. 匿名 2022/12/03(土) 17:02:11 

    >>642
    マーベルもこれみたいに不細工だったりlgbtqだったり同じポリコレ押し付けてんこ盛りセットで酷いらしいね
    なぜかスーパーマンもアジア枠の日本男子とゲイ設定になってたり
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +26

    -0

  • 663. 匿名 2022/12/03(土) 17:03:32 

    >>16
    これ見るとイケメン王子様枠はラプンツェル以降全然出てないんだ!?ラプンツェルのユージーンめっちゃ格好良くて適度に情けなくて好きだったわー

    +62

    -1

  • 664. 匿名 2022/12/03(土) 17:03:45 

    >>601

    新作のストリートファイター6で、初のネグロイド系ヒロインのキンバリーのキャラクターデザインや設定が、ネグロイド系へのステレオタイプや逆差別で一部で批判があったり、春麗のキャラクターデザインも、美人系や可愛い系でイラストレーターによって差があるものの、今回はルッキズムに配慮し過ぎではないかという声があります。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2022/12/03(土) 17:03:48 

    >>661
    同性カップルって隣のキリンか。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2022/12/03(土) 17:04:40 

    >>113
    めちゃくちゃ同意❗️
    少数派の存在を知り、差別意識をもたない、理解しようという風潮は、わかる。同意。
    でも少数派をフィーチャーして美談にしてるアニメやドラマ、エンタメは正直心の底まで理解できないから、へーそうなんだーで終わっちゃう。
    それが強すぎるど、逆になんか面倒、って思っちゃう。極端な話、タイタニックでアンチ男尊女卑だったら、レオ様が生き残る。そんな違和感を最近感じる。

    マイナスかもしれないけど、そろそろ王道で骨太なものが見たい。

    +28

    -2

  • 667. 匿名 2022/12/03(土) 17:05:13 

    >>304
    そういう世界観を世の中に浸透させていくことこそがディズニーの役割だと思うわ
    それこそ差別のない/多様性を認める社会だもんね

    +23

    -0

  • 668. 匿名 2022/12/03(土) 17:08:28 

    >>1
    割とマジに、もうさぁ人間を主人公にすんのやめなよ架空の有機物にでもしたら?
    政治左翼思想>>>>>>>>越えられない壁>>>>エンタメ
    になってるからエンタメ作品じゃないんだよね
    見る気にならない

    +15

    -0

  • 669. 匿名 2022/12/03(土) 17:09:17 

    ホーカスポーカス2と魔法にかけられて2を劇場でやって欲しかったよ。ディズニープラスで見たけどさ、とくに魔法にかけられて2はイディナメンゼルいい音響で聴きたかったよ。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2022/12/03(土) 17:10:00 

    >>636
    何の人間性も認められてなくて草
    外見しか見てないのに不細工なだけで好きになるなら結局それもルッキズムじゃん

    +24

    -0

  • 671. 匿名 2022/12/03(土) 17:10:34 

    >>10
    露骨過ぎて差別意識が反って透けて見えているよね。もっと自然体な感じでやってほしいわ。
    ジョジョとかポケモン剣盾みたいな感じで。
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +52

    -4

  • 672. 匿名 2022/12/03(土) 17:11:58 

    >>663
    ベイマックスヒロとヒロのにいちゃんイケメンだったよ、王子ではないけどいい役である。

    +17

    -3

  • 673. 匿名 2022/12/03(土) 17:12:28 

    >>16
    ディズニーどれも全然可愛くないwワロタ

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2022/12/03(土) 17:12:48 

    >>638
    アカデミー賞も一般人達からはシラけられてるんだってね。ハリウッドみたいな業界関係者の団扇だけで盛り上がってるんじゃないの
    ちらほらニュースになっても前みたいに話題にもならなくなったもんね

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2022/12/03(土) 17:13:03 

    >>666
    横だけどアンチ男尊女卑は別によくない?
    ツイフェミとかの男であればなんでも憎いのがやばいだけよ。対象の性別が逆でも一緒

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2022/12/03(土) 17:14:50 

    そもそも、アジア人の主人公はアジア人の多い国で、黒人の主人公は黒人の多い国で、白人の主人公は白人の多い国で、それぞれ自国で好きに製作すれば良いんじゃないんですかね?

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2022/12/03(土) 17:16:30 

    ポリコレは縮小どころか今後更に拡大してゆくって岡田斗司夫が言ってたわ

    +2

    -2

  • 678. 匿名 2022/12/03(土) 17:18:46 

    ディズニー内部もTwitterみたいになってるのかな?
    思想が偏ってて、会社ごと落ちていってる。

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2022/12/03(土) 17:19:13 

    HSMTM観た人いるかな?これは大成功してると思う。シーズン2はいい感じに、ぽっちゃり女子大活躍、男女の関わり方現代での理想系。シーズン3はLGBT要素ぶち込み方は雑であるが、黒人系エルサバッチリきまってて最高だった。ポリコレ要素なんなく自然に入れて、めちゃくちゃ素敵に仕上げられるのもディズニーなのよ。今回の映画は存在自体知らなかった…

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2022/12/03(土) 17:21:10 

    >>538
    横だけどディズニーって女の子受けのが良さそうだから、世界観によっては意外と受けそう

    +10

    -2

  • 681. 匿名 2022/12/03(土) 17:21:33 

    …もう、ディズニーに期待しない!

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/12/03(土) 17:21:53 

    >>625
    見た目が不細工なら中身は無条件に美しいとされる醜悪な世界

    +18

    -0

  • 683. 匿名 2022/12/03(土) 17:23:31 

    >>568
    私も一番好きなのは美女と野獣だけど
    アラジン好き
    ムーランも悪くなかったと思う
    モアナは小学生女子に人気だよ

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2022/12/03(土) 17:24:09 

    >>677
    ポリコレ以前に岡田そのものが要らないわ
    自分の教え子に就職斡旋をちらつかせて片っ端から食って手帳に記録を残してたクズの名前は出さないで

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/12/03(土) 17:25:27 

    >>142
    >>70
    文句言われたり怒られたりとかそう言う事じゃなく、アカデミー賞が設置した多様性の基準を満たしてない作品はノミネートさせないって発表したから基準を満たすようマイノリティーを出演させてるだけ
    全ては大金が動く賞レースの為

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2022/12/03(土) 17:27:05 

    多様性を追求して、誰でも受け入れられるようなものを…と360度気を使った結果、誰の心にも刺さらないし全方位から「なんか違う」と違和感を持たれる作品になった

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2022/12/03(土) 17:27:14 

    >>304
    ズートピアはとても良かった。
    シング(ディズニーではない)最悪だった。動物ちゃんたちたくさんで似たジャンルかと思いきや、すっごい差別的で観たことを後悔した。これならちゃんと配慮できるディズニーの方支持するわ。

    +14

    -5

  • 688. 匿名 2022/12/03(土) 17:27:54 

    >>265
    動けるデブがバレエではダメだったけどストリートダンスで成功する話とかなら見たいかも

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2022/12/03(土) 17:28:26 

    >>684
    岡田は元妻からサイコパスと言われて、サイコパスを自称しているくらいだからね。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2022/12/03(土) 17:28:35 

    >>1
    最近のディズニーの世情を気にしての作品ばかりで興味無いし、単純にCM観てても印象に残ってない公開してた今知ったし、あれだけCMやっててどう言う物語なのかも全然覚えてない
    同性愛者が主人公って言うのも今知ったくらい
    どこ層への向けての映画なのかも謎

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/12/03(土) 17:28:59 

    >>489
    日本も大きな声の活動家に気を付けないとアメリカみたいになっちゃうよ
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +2

    -10

  • 692. 匿名 2022/12/03(土) 17:30:01 

    >>682
    歪なんだよね、それ思ったら

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2022/12/03(土) 17:30:01 

    この映画観たよ!
    じいちゃん、父ちゃん、ゲイのこの子、が出てくるんだけど、
    じいちゃんが日本で言う昭和の権力者の父親みたいな、家の名誉とか後継の長男に対する想いがめっちゃ強い男なのね、
    それなのにじいちゃんが初めて会った孫がゲイなのを普通に受け入れているのがすごい違和感があった。
    どうやってもゲイでは後継ぎは生まれないのに、じいちゃんのキャラと合ってないのがゴリ押し感…。

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2022/12/03(土) 17:30:22 

    >>683
    大人になってみると、リトルマーメイドもめちゃくちゃ良かった。ハワードアシュマンさんがやはり素晴らしいのだろうね、ドキュメンタリー観て、リトルマーメイドと美女と野獣が別格な理由分かった。ディズニープラス入ってる人おすすめしときます。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2022/12/03(土) 17:30:49 

    >>666
    タイタニックってアンチ男尊女卑なの?
    むしろ、レディファースト(男尊女卑)なレオ様が超紳士(男尊女卑)な生き方をして、犠牲になったと思ってたんだけど
    おまけに、紳士じゃない(アンチ男尊女卑)婚約者が女子どもを押しのけてボートに乗り、生き残って批判されてる

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2022/12/03(土) 17:31:40 

    >>470
    どの女優さんが言ったの?

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2022/12/03(土) 17:31:57 

    >>691
    いや、それは表現の自由とか以前に、テイストが駅に貼るにはミスマッチ。デザインとTPOの問題かと。

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2022/12/03(土) 17:32:17 

    >>409
    アラジンの舞台は西アジアだけど、ジャスミンはアラブ人で人種的にはコーカソイド(白人)
    だから美形に描くのは当然

    +1

    -1

  • 699. 匿名 2022/12/03(土) 17:33:19 

    >>561
    それこそ欧米の人たちがよく言ってる文化の盗用だよね、矛盾してるんだよね

    +15

    -0

  • 700. 匿名 2022/12/03(土) 17:35:15 

    >>642
    てかドラクエのパクリが過ぎる
    後ろのマッチョがどうみてもトルネコ
    他のキャラもドラクエかHUNTER×HUNTERの色使いをパクってる

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2022/12/03(土) 17:36:30 

    >>5
    >>1
    なんでこんなに偏るんだろうね?
    あと同性愛者が主人公!ってキャッチコピーも気に入らない。
    異性愛者が主人公!とは書かれないでしよ。
    もうその時点で不自然でしかないし、結局差別してるからそうなる。誰が望んでんのよこんなの。
    LGBT側からしても大きなお世話だろ。

    +78

    -0

  • 702. 匿名 2022/12/03(土) 17:37:25 

    >>695

    最後まで読んであげて
    もしそうだったらこうなるだろうなという例えがその後に続いてるよ

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2022/12/03(土) 17:37:36 

    >>16
    ジブリよりはマシじゃない?アナ雪はヒットしたし。
    ジブリは過去の栄光にすがるばかりでもう息してないよ

    +32

    -6

  • 704. 匿名 2022/12/03(土) 17:38:15 

    リロ・アンド・スティッチは白人いなかったけど別に気にならなかったのに

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2022/12/03(土) 17:38:59 

    >>94
    ズートピアみたいな作品好きならオッドタクシーとかも多分ハマると思う。
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +15

    -0

  • 706. 匿名 2022/12/03(土) 17:40:33 

    >>3
    アニメ強国の日本にとっては好都合だよ
    世界中の人々がディズニー離れして日本のアニメのファンになってもらえるチャンス
    ディズニーは反日だし元々嫌いだったからざまあって感じw
    ディズニーは反日企業だった!? 宣伝外ツイートをしたのは震災や原爆に関わる不謹慎な日のみ | おにぎりまとめ
    ディズニーは反日企業だった!? 宣伝外ツイートをしたのは震災や原爆に関わる不謹慎な日のみ | おにぎりまとめmatome.eternalcollegest.com

    ディズニーは反日企業だった!? 宣伝外ツイートをしたのは震災や原爆に関わる不謹慎な日のみ | おにぎりまとめまとめおもしろ雑学暮らしおでかけレシピガールズエンタメITビジネスニュースホームまとめディズニーは反日企業だった!? 宣伝外ツイートをしたのは震災や...

    +35

    -1

  • 707. 匿名 2022/12/03(土) 17:40:43 

    >>703
    千と千尋以降つらい…宮崎監督ありがとう。

    +28

    -0

  • 708. 匿名 2022/12/03(土) 17:40:51 

    >>337
    CMは何回か見かけたよ
    でもパッと見でディズニーっぽくないというか、あまり惹かれないんだよね
    同性愛者が出てくることをこのトピ見て知ったけど、そういう問題じゃなく単純に面白そう!見に行きたい!と思わない感じ
    もちろん実際見たら面白いのかもだけどね

    +52

    -0

  • 709. 匿名 2022/12/03(土) 17:42:23 

    >>705
    ケモノ系流行ってんなぁ〜もう一つなんかあった気がするタイトル分からない。私にとってのケモノ系アニメ、最初はのび太の大魔鏡とアニマルプラネットだわ。

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2022/12/03(土) 17:42:49 

    うちの幼稚園児の娘もそのお友達もキラキラのプリンセス好きなんだよね
    ディズニーランドでもプリンセスの格好してる女の子たくさんいるでしょ
    キラキラの美しいプリンセスは古臭くて悪いものなんかじゃないんだよ
    夢を見せてくれる存在なんだよ
    否定しないでくれよ

    +10

    -0

  • 711. 匿名 2022/12/03(土) 17:42:50 

    >>658
    悪目立ちしてるよねlgbtとか

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2022/12/03(土) 17:44:10 

    >>709
    ビースターズだね
    あれもズートピア好きにはウケると思う

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2022/12/03(土) 17:45:02 

    >>679
    わざわざ強調した作品作らなくても、そういう、いろんな人がいてそれぞれに活躍の場があるインクルーシブなコミュニティのあり方を示す作品を作ってくれれば、これからの世代には自然と多様性が浸透しそうだよね

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2022/12/03(土) 17:45:31 

    >>676
    >アジア人の主人公はアジア人の多い国で、黒人の主人公は黒人の多い国で、
    日本だと韓国人素敵!ってごり押しされるだろうね。あ、もうなってるかw

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2022/12/03(土) 17:46:14 

    >>23
    ポリコレ詐欺だよね!

    ヨーロッパの童話の物語に黒人沢山出でて嘘つきって感じ
    黒人はアフリカの物語に出しとけ

    マーベルのブラックパンサーも酷いけど

    +18

    -1

  • 716. 匿名 2022/12/03(土) 17:46:58 

    >>710
    否定はしてないと思う、新しいもの提示しただけ。
    でもトイストーリーのあの子の性格めちゃくちゃ変わったのとウッディとバズ離れ離れ展開は微妙に嫌だったかな…

    +2

    -2

  • 717. 匿名 2022/12/03(土) 17:47:50 

    >>710
    プリンセスを土人にするのはやめて欲しいよ

    +3

    -3

  • 718. 匿名 2022/12/03(土) 17:48:40 

    >>717
    ねらーしか使わない差別用語やめなよ恥ずかしい。

    +5

    -2

  • 719. 匿名 2022/12/03(土) 17:48:59 

    >>668ミッキーマウスやプーさんみたいな動物の擬人化
    カーズやスポンジボブのような物の擬人化
    LGBTは非人間でやったほうがいいかもね

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2022/12/03(土) 17:49:54 

    >>362
    初の3Dだったからでしょう
    ストーリーは陳腐すぎた

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2022/12/03(土) 17:49:55 

    日本のスプラッシュマウンテンはどうかそのままで

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/12/03(土) 17:50:02 

    >>712
    あ、それだ!!ありがとう。
    アマプラにはないよなぁ。オッドタクシーはアマプラにあったね。観てみよ。横からでした。

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2022/12/03(土) 17:50:08 

    >>716
    新しいものばかりだしその新しいものがつまんないんだよ

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2022/12/03(土) 17:50:10 

    >>554
    それでも真実の愛の答えを姉妹愛としちゃうのはもうアンサーじゃないの?
    百合の定義に血縁者は例外というのはないんだから。

    +3

    -1

  • 725. 匿名 2022/12/03(土) 17:50:20 

    これは最初からポリコレ全振りみたいだからまあいいとして、歴史や世界観を無視してポリコレぶち込んでくる作品は嫌いよ

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2022/12/03(土) 17:50:27 

    >>715
    ブラックパンサーは既にある歴史の捏造じゃなくてワカンダという架空の国だから別になんとも思わないよ
    既存の白人キャラを二代目ですらなくそのまま黒人化したわけでもないしさ

    +10

    -3

  • 727. 匿名 2022/12/03(土) 17:50:43 

    >>64
    手間を考えたら無理だよ。2Dの方が遥かに技術も時間も使うから、それこそ興行収入が余程見込めないとやる価値ないって考えの業界人は多いと思う。CGは手間も時間も短縮できる

    書き手を酷使させることになりかねないし、淋しいと思う反面2Dはもう衰退すると思う

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2022/12/03(土) 17:51:59 

    >>163
    ポリコレは過去の現実とギャップあり過ぎで昔話には向かない
    事実は事実として受け入れて欲しい。
    過去の歴史の改ざんした様な作品は作らないで欲しい。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2022/12/03(土) 17:52:06 

    ディズニーって世間の意見?をよく聞いてくれる印象があるけど、聞きすぎるとこうなるよっていう見本になったのでは?
    作品の面白さは今後どの業界でもつまらなくなっていくと思う。お金、ルール、倫理に雁字搦めすぎる。今後、感情の起伏がなく少しのアウトローさも許されない時代になるから進むべき道は間違ってないんじゃない?

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2022/12/03(土) 17:52:51 

    >>712
    いっそビースターズをDisneyでアニメ化すればいい
    初期の肉食動物の方が強いはずなのに草食動物に対して肩身が狭くなってしまってる設定とか今のポリコレに対する皮肉になってて面白い

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2022/12/03(土) 17:55:10 

    >>426
    カリブの海賊も前のリアルな善悪ごちゃ混ぜの世界感がリアルだったのに
    パイレーツオブカリビアンのジャックスパロウ全面に出して誤魔化してるのが嫌だ
    女海賊まで出て来てウーマンぱわーの押し付けでまたフェミとポリコレ配慮かよって思った
    ネットの大昔の比較してると全然違って来てるよね

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2022/12/03(土) 17:56:31 

    >>163
    面白い作品を作ろうぜ!って前にポリコレ様配慮だからね。そりゃ面白くなるわけない

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2022/12/03(土) 17:58:08 

    >>713
    たぶんシーズン2.3で作り手は明らかにポリコレ要素を出そうと意図してたと思うけど、ナチュラルだったし、今時の子たちええやんって思えた(アメリカティーンたちの現実がそこまで進んでるかはわからない…)
    HSMTMみたいにキャラたくさん出る連続ドラマだと群像劇になってポリコレも自然に見せられるのかも。劇場アニメだと主要人物少ないし、時間も限られるし、低年齢層に向けて教訓めいた(説教めいた)作品の方向性にいきがちになっちゃうから仕方ないところもありそう。ディズニーさんも頑張ってはいると思うし他社に比べたらすごく進んでると私は思う。

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2022/12/03(土) 18:00:25 

    >>724
    真実の愛=姉妹愛じゃなくて
    相手を自分より優先することだよ
    今までは呪いを解く=王子から愛される、だったのが呪いを解く=アナが自分の命よりエルサを助けた、になった。相手が姉妹かどうかは関係ない
    ディズニー初の自己犠牲の話なの

    +12

    -0

  • 735. 匿名 2022/12/03(土) 18:01:46 

    >>11
    多様性と言いながら黒一色に塗りつぶし他の色は認めない、更にそれを関係ない日本などの外国のコンテンツにも強要、拒否したらレイシスト扱いだもんね


    多様性とは一体…

    +37

    -0

  • 736. 匿名 2022/12/03(土) 18:02:27 

    >>415プリンセスと魔法のキスのティアナは黒人だけど美人だよね
    アジア人プリンセスはみなブス、アフリカ系とアラブ系は普通に美人
    差別すんなよ

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2022/12/03(土) 18:03:33 

    >>470
    悪影響ではなくね?
    美人が結婚して金持ちの王子に嫁ぐって、その時代で1番の幸せを実力で掴み取ったってことだしそこまで否定しなくていい。
    その幸せの掴み方が現代では多様化してるだけ。

    +50

    -0

  • 738. 匿名 2022/12/03(土) 18:03:56 

    >>728
    ポカホンタスとかけっこうそれでネイティブアメリカンの人たちから非難されてたけど、あの作品自体作らないで傍に置いとく選択肢もあったのに、批判される要素有りとはいえちゃんと向き合って発表したのってディズニーすごいと思う。カラーオブ〜もちゃんと向き合おうとしてる姿勢感じられる名曲だし。
    今はポリコレ発展途上で一番前走ってるディズニーがめちゃ批判されるのなんか可哀想な気もしてる。

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2022/12/03(土) 18:04:34 

    >>715
    アフリカとか古代エジプト王国とかファンタジーが舞台とかなら受け入れられるんだよ、実際、歴史的に有りそうだなって感じだし
    急にヨーロッパ文明にムリくりぶっ込んで来るから、は?ってなるわけぶっちゃけ白けるんだよね
    歴史的にあり得ないしポリコレまたですか…ってかんじで

    +11

    -0

  • 740. 匿名 2022/12/03(土) 18:04:51 

    >>718
    私文土人?

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2022/12/03(土) 18:04:56 

    >>658
    わかる
    政治色(ポリコレ左翼の思想)強いのかなーって見なくなった

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2022/12/03(土) 18:06:26 

    >>730
    改変しそうだからな~
    ズートピアを配信してたネトフリもネトフリで、英王室に対するリスペクトがなくていかにもトラディショナルを理解できないアメリカなドラマを作ってるよね
    美人ルッキズムからブスルッキズムに移っただけとか表面的な理解しかできないステレオタイプ思考と、自分の物差しで他人を決めつける独善的な認知から逃れられないアメリカの病理よ
    そのくせ、自分たちはまともヅラして世界にアメリカでしか発生してない闇をみんなも持ってるかのように押しつけてるから。ほんと救いようがない

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/12/03(土) 18:07:14 

    >>742
    ごめん間違い
    ズートピア→ビースターズ

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2022/12/03(土) 18:07:35 

    ポリコレでアジア人黒人を出す前に白人のブッサイクでポッチャリしたゲイカップル出せば良いのに

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2022/12/03(土) 18:09:16 

    >>508
    ツイッターがイーロンマスクに買われたらナイキやAppleなんかのポリコレ左翼企業がスポンサー降りると言い出したんだってね…

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2022/12/03(土) 18:10:11 

    >>732
    面白い作品=普遍性なんだから、その芯があれば自然とまっとうな多様性ある作品に仕上がるはずだよね。それこそズートピアみたいに

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2022/12/03(土) 18:12:20 

    >>507
    怖いのはさ〜、少数派をこういう無理矢理な事しながら
    多数派の世界に変えさせようとしてるって事なんだよね
    ディズニーなんか子供も見るのに子供達を洗脳しようとしてる 

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2022/12/03(土) 18:12:49 

    アメリカってセーラームーンのはるかとみちるは
    同性愛っぽいから無理やり従姉妹設定にしてたのに
    今は無理やり捩じ込んでくるから笑える
    はるかとみちるは絵的に綺麗だから人気出たがこのキャラデザインじゃ人気出るわけないだろ
    同性愛のキャラ出したいならキャラデザは大事だろ

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2022/12/03(土) 18:13:00 

    >>522
    無双シリーズが好きなんだけど、男性キャラは子どもから爺さんまで色々いるのに、女性は10〜20代の美女しかおらんのよね。
    キャラがものすごい多くなっててネタつきそうな状況だし、主人公になる訳でもないから、そろそろ女性でも婆さんキャラとか黒人系入れてもいいかな…と思う。バリバリの中国人なのに金髪碧眼の美少女とか、普通にいるんだよねw
    でもディズニーの主人公、となると視聴者の求めるものと乖離してきて、難しいと思う。

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2022/12/03(土) 18:13:48 

    要するにポリコレ作品を作るんだと申請すれば予算が引き出しやすいんだろう
    日本のクールジャパン予算と一緒の理由で増えてるとみた

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/12/03(土) 18:13:51 

    >>97
    これはこれでデザイン的にカッコいいと思ってしまった
    作品自体は知らないけど
    観てみようかな

    +40

    -1

  • 752. 匿名 2022/12/03(土) 18:14:00 

    >>239
    見せかけの黒人優遇だと思うけどね
    根っこは変わらず

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2022/12/03(土) 18:14:25 

    >>735
    アジアの国にまで押しつけて酷いよね、、、アジア人もポリコレ枠で出演させてるけど嬉しくないし、、、

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2022/12/03(土) 18:15:17 

    >>98
    鬼滅のカナヲみたいな控えめな子が子供に人気よね

    +5

    -6

  • 755. 匿名 2022/12/03(土) 18:15:37 

    >>715
    ブラックパンサーは世界観ぶち壊してもないし、あれでじゃん。ワカンダ(架空の国)の戦士たち、皆かっこよかったよ。
    新作はまだ見てないけど。

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2022/12/03(土) 18:16:06 

    >>25
    ユーチューバーの起業案件みたいに冷めるよねw

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2022/12/03(土) 18:16:23 

    >>715
    ブラックパンサーw黒人の文明コンプレックス大爆発のあれね

    超文明国家ワカンダ(黒人の理想)、でも現実はウガンダw

    +3

    -3

  • 758. 匿名 2022/12/03(土) 18:18:21 

    >>755
    新作観れるかなぁ。予告だけですでに辛いんだ。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2022/12/03(土) 18:19:03 

    >>80
    昔からアメリカでもワンダーウーマンみたいなのがあったのにね、既存のキャラを改変する必要ないのに

    +16

    -0

  • 760. 匿名 2022/12/03(土) 18:21:14 

    >>757
    なんかそういう書き方しかできない?ねらーの受け売り下品だ…
    白人の支配の時代があったせいで現実はまだ開発途上国が多いのに…みたいな意見ならあっても仕方ないと思うけど、なんだかな。それにあなたが思ってるアフリカより現実のアフリカ今すごく発展してるよ。だから今中露欧米日本も投資増やしてるのに。

    +4

    -4

  • 761. 匿名 2022/12/03(土) 18:22:10 

    てか

    男が女になりたいんなら男がプリンセスになる話でもつくったら?

    性別は大事にしないと、、男が股間蹴られたらどんな痛みなのか分からないし女の生理痛の辛さなんてわからないものよ。

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2022/12/03(土) 18:23:51 

    そうか、私もアナ雪2までは毎回映画館に観に行ってたけどコロナの影響か…

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2022/12/03(土) 18:25:47 

    >>11
    1960年代のヒッピームーブメントの時代から歴史的に見ても世界中でこういう活動してる連中は左翼だからね。
    声はデカいし一般大衆に押して来る。

    +8

    -2

  • 764. 匿名 2022/12/03(土) 18:26:03 

    白人が作ったディズニーだから主人公が白人
    日本人が作ったアニメだから主人公は黄色人種
    ただそれだけの話だと思うんだけどね
    今あるものを無理に捻じ曲げようとせずに自分の世界を全く新しく作ればいいのに

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2022/12/03(土) 18:26:22 

    >>734
    私も一緒の解釈。簡潔に言語化してくれてありがとう!!
    ディズニー初期のTrue loves kissをみんな知ってる大人世代こそ、お、ディズニーやるやんって思えたような気がするアナ雪。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2022/12/03(土) 18:28:52 

    >>762
    二分の一の魔法?とかめちゃコロナにやられちゃったよね。同時期のドラえもんのび太の新恐竜もコロナのせいで!!新恐竜私はめちゃくちゃ好きなんだよな、川村元気の作品は好きじゃないけど。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2022/12/03(土) 18:31:00 

    >>764
    ディズニーのアメリカ、人種のサラダボウルだから白人だけが主役って無理があるから今の流れ。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/12/03(土) 18:31:36 

    >>7
    プリンセスとかのキラキラが好きな人もいるのになあ…

    +11

    -0

  • 769. 匿名 2022/12/03(土) 18:33:38 

    >>768
    それはそれで否定はされてないからいいんじゃない?白雪姫がズボン履いて剣振り回し始めたら嫌かと思うけども。(ワンスアポンアタイムはまぁいいか…)

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2022/12/03(土) 18:35:07 

    >>757
    というフィルターで見ればそりゃそう感じるよね
    何にでも差別差別言うポリコレクソ野郎と同じじゃん
    確かにいまだに黒魔術のためにアルビノを殺すだのなんだのアレな所は山ほどあるけど、文明化を遅らせた大きな原因が白人による植民地化にあるのは事実
    元のキャラクターを改変蹂躙したんじゃないんだから、ファンタジーのディズニーがファンタジーとして描いた世界を他人が嘲笑する資格はないよ

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2022/12/03(土) 18:35:45 

    ごめん
    この絵でBLはツライ

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2022/12/03(土) 18:36:02 

    >>98
    昔のマリオのアメリカ映画ではピーチ姫はダイアナ元妃みたいな雰囲気だったよ
    いつの頃からか、ゲームでピーチ姫が闘うようになって、その頃こら気が強いイメージで売ってるはず
    今回の映画は今のゲームに合わせてるんじゃないかな?

    うちの小学生の娘が幼稚園だった時人気だったのは、アリエル・ベル・ラプンツェル・エルサ
    また逆行してきて控えめなお姫様が人気なの?

    +2

    -2

  • 773. 匿名 2022/12/03(土) 18:37:08 

    >>769
    え?!
    なんで?

    白雪姫がズボン履いて剣振り回すのカッコよくない?

    +3

    -1

  • 774. 匿名 2022/12/03(土) 18:37:54 

    >>348
    エルサかなんかが『これでいいの〜』って歌ってたよね。全然良くないよ。王道が見たいんだよね

    +4

    -7

  • 775. 匿名 2022/12/03(土) 18:39:58 

    実写美女と野獣の悪役男の相棒というか腰巾着みたいなのがゲイ設定だって聞いたけど本当かな

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2022/12/03(土) 18:42:24 

    >>16
    アナとラプンツェル以外可愛くない…
    やっぱり色白じゃないとあまり映えないね。

    +20

    -3

  • 777. 匿名 2022/12/03(土) 18:43:04 

    >>773
    私はワンスアポンも面白く観てたし別にいいけど、昔のキラキラプリンセスたちが好きな人には嫌かな?と思って書きこみましたよ

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2022/12/03(土) 18:43:29 

    >>774
    それ日本語歌詞だから…

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2022/12/03(土) 18:47:23 

    >>775
    それは別にそこまで違和感なかったかな、アニメの方でも女好きだったわけでもなくひたすらガストンしか見えてなかった感じだし彼は。実写はガストンがイケメンすぎるのと野獣状態でベルがアルファベット教えて思い出させる前から本を完全理解して知性高すぎなのがちょっと違ったかも。ガストンはやはりアニメのあのガストンが好き。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2022/12/03(土) 18:47:36 

    >>767

    その考えで監督の中にゲイの人も入れて作ったズートピアはまともなんだよね
    ゲイや黒人がメインスタッフにいないカスポリコレが作ると話がおかしくなるなら、やっぱりポリコレなんてものはマイノリティを叩かせるためのクソッタレ思想なんだと確信する

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2022/12/03(土) 18:49:13 

    >>779
    自己レス。野獣が、野獣状態で初めから知性保ってるって言いたかった。ガストンの記載と混じってわけわかんない文になってすみません

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/12/03(土) 18:53:33 

    >>16
    リメンバーミーはディズニーじゃなかったんだっけ?

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2022/12/03(土) 18:54:57 

    >>727日本のアニメは2Dだけどデジタル化しているよ
    アメリカは世界に先駆けて3Dをやり、差別化した実績があるから戻りたくないだろうね
    ディズニー3Dでオリジナル、日本アニメ2Dで漫画原作の違いも大きい

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2022/12/03(土) 18:56:18 

    >>642
    これ右上まさか黄色人種?この配色した人世界がどんなふうに見えてるの??もしかして通常の肌色にしたら白人と見分けつかなくなるから?

    いつもやたら黄色人種を糸目キャラにすると思ってたけど、一般的な黄色人種の美人ってキャラ化すると白人と見分けつかなくなるからか?

    +41

    -0

  • 785. 匿名 2022/12/03(土) 18:57:17 

    >>1
    みんながディズニーに求めてるのは、分かりやすくて感情移入しやすいキラキラした物語なのに、バッカじゃないの

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2022/12/03(土) 18:57:24 

    >>159
    わかるわー。
    いわゆる、男らしい、女らしいを徹底的に排除しにきてるよね。
    昔ながらの男らしい男性や女らしい女性の何がいけないのかわからない。そういうタイプの男女もいるし、そういうタイプが好きな人だっているのにさ。

    +32

    -0

  • 787. 匿名 2022/12/03(土) 18:58:49 

    >>3
    こうしておけば文句はありませんよね?的な感じに見えてしまうのだけれど、もっと上手に出来ないものなのかな。

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2022/12/03(土) 18:59:09 

    >>757
    それが許されないなら、SF映画全滅するやん。
    なんだこいつは。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/12/03(土) 19:06:34 

    >>116
    クッパは大魔王で誰でも敵う相手じゃないのが大前提だし普通の男でも捕まったら簡単に逃げられないだろうと思うからピーチ姫が女の子だから弱い自分で戦えないのとは少し違うと思うんだけど、それでも気に入らない方は怒るのかな。

    +14

    -0

  • 790. 匿名 2022/12/03(土) 19:08:39 

    こんなもん子供に見せられるかよ

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2022/12/03(土) 19:10:08 

    アフリカ系やLGBTはいいんだけど、世界が映画アバターみたいのに見えてなんかこわい

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/12/03(土) 19:12:51 

    >>778
    原語の意味も「もうどうにでもなれ」だから、大まかには同じ。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2022/12/03(土) 19:13:09 

    >>712
    ズートピアはめちゃくちゃ好きだけど、ビースターズは嫌悪感しかなかったから脱落してしまった
    ヒロイン、ビッチで性格悪くない?
    どのキャラクターにも好感持てなかった

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2022/12/03(土) 19:13:44 

    >>637
    う〜ん
    あえての棒読み感と、単に下手な棒読みとは違う様な…

    +8

    -2

  • 795. 匿名 2022/12/03(土) 19:13:55 

    >>697
    これ海外で訳されて日本のポリコレ政治家がこんな事言い出して批判してるって
    外国からも批判されてたよ恥ずかしいね

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2022/12/03(土) 19:16:04 

    >>143
    ほんっとそれ
    じゃあ、芸能人が可愛い人ばかりなのはブスへの差別だ!!って言っていいの?って話だよね

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2022/12/03(土) 19:16:31 

    >>733
    その頑張り方がおかしな方向に行ってるから批判されているんじゃないかな
    あれだけ大きなアニメ制作・配給会社だと影響力が大きいから仕方ないじゃ済まないところもあるしね
    そもそもディズニー映画にとって一番大事なのは、物語をどう表現するかやその物語で何を伝えるかだと思うんだよね
    個人的には、ポリコレに配慮しすぎて、それに多くの人々が感動してきたってことを見失っている気がする
    エンターテイメントってマジョリティにウケてなんぼだから、このまま突き進むといずれディズニー自体が衰退してしまうかもしれないね
    そうならないでほしいけどさ

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2022/12/03(土) 19:22:36 

    >>754
    小さな女の子が好きなのは禰豆子だよ
    マスク人気見ればすぐ分かる
    あの子も実は芯が通ってる

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2022/12/03(土) 19:23:06 

    >>98
    いやcv山瀬まみの頃のピーチ姫もおてんばだったよ。ちなみにどうでもいいけどクッパの声は和田アキ子。

    +15

    -0

  • 800. 匿名 2022/12/03(土) 19:23:09 

    >>139
    ベイマックスはめっちゃ腐いるじゃん

    +0

    -3

  • 801. 匿名 2022/12/03(土) 19:23:12 

    >>20
    映画館で予告を見たけど、主役がどうこうとか全然分かんなかったな…
    白血球とか赤血球のアニメかと思ったよ
    頭の中で感情が会話するディズニーアニメあったじゃない?あんな感じ。

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2022/12/03(土) 19:25:22 

    >>754
    カナヲは逆にそんなに子供人気ないと思う
    禰󠄀豆子としのぶの二強って感じ
    あとポリコレの目の敵にされてる蜜璃も結構子供に人気

    +10

    -4

  • 803. 匿名 2022/12/03(土) 19:26:06 

    >>792
    私のことは放っておいて、じゃない?

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2022/12/03(土) 19:26:12 

    現実から一時逃避する逃げ場所のゲームやアニメにまで現実持ち込んでどうする

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2022/12/03(土) 19:28:21 

    >>116
    スーファミのマリオUSAの頃からすでに、マリオルイージピノキオと同列でピーチ姫も操作キャラとして戦ってたよ
    弱くて大人しい姫らしい姫の印象とは限らないと思うけど

    +16

    -0

  • 806. 匿名 2022/12/03(土) 19:28:29 

    >>10
    メディアの発信の仕方って理解よりむしろ分断煽ってるよね

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2022/12/03(土) 19:28:34 

    >>800
    ベイとヒロ?え、わからんw

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2022/12/03(土) 19:29:16 

    >>773
    そんなの嫌だよ
    それこそ新しいキャラクターでやればいいじゃん
    従来のキャラクターを崩す必要性って何なの?
    お淑やかで気品のある女性好きな人もいるんだよ

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2022/12/03(土) 19:31:10 

    統一教会の信者が湧いてるね
    旧統一教会の教えに「LGBTは罪なのです」国会で進まない“多様性”法案との関係は【報道1930】 | TBS NEWS DIG (2ページ)
    旧統一教会の教えに「LGBTは罪なのです」国会で進まない“多様性”法案との関係は【報道1930】 | TBS NEWS DIG (2ページ)newsdig.tbs.co.jp

    政治家と旧統一教会との関係が連日報道される中、番組では衆参全ての国会議員712人に独自にアンケート調査を実施。約75%の議員から回答を得て、新たに31人が旧統一教会との関係を明かすなど様々な事情が見えてき… (2ページ)

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2022/12/03(土) 19:31:30 

    >>700
    言われてみれば本当だね!
    その人はパパス+サンチョっぽくもある
    右が5で真ん中がサマルトリアかな

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2022/12/03(土) 19:31:32 

    >>786
    ちょうどベルが出てきた世代なんだけど、ぶっちゃけ「物語の中心が男」に女の子たちが飽きてきたんだよね
    セーラームーンみたいに物語の中心にいたいって思うのは、あの年頃の女の子としては普通だった

    +12

    -0

  • 812. 匿名 2022/12/03(土) 19:31:43 

    マツコ・デラックスがお茶の間の人気者の日本はLGBT先進国

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2022/12/03(土) 19:32:30 

    ディズニーのアジア人ガールズの描き方はいまだにうーんと思うところあるけど、言うて進歩しないディズニーとか見る気もないから、修正しながらどんどん進化して欲しいよ。ずっとトゥルーラブズキス待ってる白人姫ばっかりとか観てて飽きるし。そもそも私たちの年齢ターゲットじゃないし、次世代の子達が平等に楽しく生きられるように色々描き方変えてってくれたらいいと思うわ。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2022/12/03(土) 19:33:05 

    >>134
    ラプンツェルは>>166さんも触れてくれてるけど日本での公開時期が悪かった。東日本では関東も含めて余震が続く所多数で映画鑑賞どころではなかったみたい。東日本大震災当時公開の映画は興収が振るわないのが多かった。

    西日本住みで当時震災関連のニュース観て沈んでたから気分転換に一人で映画鑑賞に行って何気なくラプンツェル選んだけどランタンのシーンにすごく感動したから私には思い出深い。

    +30

    -0

  • 815. 匿名 2022/12/03(土) 19:33:11 

    ショートアニメでもあったよ。同性愛のやつ。

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2022/12/03(土) 19:34:22 

    >>1
    男女の恋愛も多様性でしょ?なんで同性愛ばっかあげるかなぁ。

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2022/12/03(土) 19:34:43 

    ゲイで女性の心の男性ヒロインのディズニーキャラを新たに生み出してすべるのは勝手だけど既存キャラを同性愛者設定にするとかはやめて欲しい

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2022/12/03(土) 19:34:46 

    >>813
    戦う強い女ももううんざりなんだけど
    しかも既存のキャラクター改悪してるからタチが悪い

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2022/12/03(土) 19:35:23 

    >>809
    あなたでしょ差別用語書き込んでるのは

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2022/12/03(土) 19:36:29 

    >>348
    当時の女の子たちの支持を全部かっ攫って行ったから、これでいいんだと思う
    今のディズニープリンセスは現役女の子のものだし
    昔女の子だった人は昔のお姫様見てればいいんだし

    +28

    -0

  • 821. 匿名 2022/12/03(土) 19:37:11 

    全く観たいわけではないけどゲイに比べてレズもの極端に少ないのはフェミがうるさいからでしょ
    実際配慮してるのは弱者に向けてじゃなくてクソ強い団体サマなの笑うわ

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2022/12/03(土) 19:38:08 

    >>769
    リリーコリンズの白雪姫と鏡の女王がいい感じだよー

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2022/12/03(土) 19:38:48 

    全女性キャラがオコエ(ブラックパンサーの)化しつつあって
    女性らしいキャラがゼロになった

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2022/12/03(土) 19:38:51 

    >>1
    多様性主張してるくせに自分達が気に入らない白雪姫やシンデレラは徹底的に排斥しようとするダブスタクソフェミまじ消えてほしい

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2022/12/03(土) 19:40:15 

    びっくりするほど誰も見てないよねこのアニメ
    感想上げてる人もなかなか見つからない

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2022/12/03(土) 19:40:52 

    >>818
    今ポリコレ発展途上だから仕方ないよ。先頭走ってるディズニーが目立つから批判されてるけど、試行錯誤しながら進もうとしてるだけマシだと思う。いまだに日本人女性蔑視のデフォルメしたキャラ作って笑いものにしようとするとこより全然健全。

    +2

    -2

  • 827. 匿名 2022/12/03(土) 19:41:28 

    >>310
    ムーランはオリジナルの中国の昔話が美しいからね
    オリジナルがしっかりしているからディズニープリンセスが輝くんだと思う

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2022/12/03(土) 19:42:14 

    絵がむさくて見る気がしない、なんかリロ&スティッチみたい。これならイケメン同士にしたほうがよかったと思う。

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2022/12/03(土) 19:42:21 

    そういえば来年は黒人強キャラ化されたアリエルだね
    トランスジェンダーのデブ男あたりにされなかっただけまだマシなんだろうか…

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2022/12/03(土) 19:42:56 

    >>824
    排斥されてるの?
    リメイクの実写が気に入らなかった人?

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/12/03(土) 19:43:02 

    >>16
    近年のはストーリー性が強すぎる。
    ハラハラドキドキ可愛い!が好きだったのに、マイノリティとか自分らしさの主張が全面に出すぎて冷める。

    あと続編やつは決別多すぎてこっちは置いてきぼりになる。

    +22

    -0

  • 832. 匿名 2022/12/03(土) 19:43:15 

    >>820
    アナ雪2は残念ながら女児にも人気ないよ。
    これもポリコレに媚びすぎた作品だよね。

    本当の意味で多様性をしっかり描けてたのは1の方だったし。普通の人と違うものを持った人が認められて平和に暮らしていく、これくらいで良いんだよ。

    +15

    -1

  • 833. 匿名 2022/12/03(土) 19:43:38 

    絵面が微妙すぎる
    ホームレスの集いですか?

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2022/12/03(土) 19:44:14 

    ノートルダムの鐘はストーリーもキャラも魅力的だった。
    カジモドはブサイクに描かれてるけど本人の性格がとっても純粋で優しくて、ガーゴイル達と遊んでる時は可愛かった。
    エスメラルダも迫害される民族のヒロインなのに、自分より他人を思いやれる優しさと美しさに溢れてて王道のヒロインで素敵だった。
    ヴィランのフロローも初恋に苛まれた結果、最悪の道を選択する薄気味悪いキャラ造形が良かった。

    歌もキャラの心情が分かる名曲ばかりだし、今でも全部覚えてる。今のポリコレに屈してるディズニーにはそんな作品が見つからない。

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2022/12/03(土) 19:44:18 

    >>830
    向こうのフェミどもがデモまで起こしてたの知らないの?

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2022/12/03(土) 19:44:20 

    まあポリコレ民の言動自体がインコレクトなんだからそいつらの言い分聞いてたら間違った方向に行くよね

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2022/12/03(土) 19:44:33 

    もうディズニーはミッキーに「ハハッ」だけ言わせておけw

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2022/12/03(土) 19:44:34 

    もしディズニーじゃなければマジで誰も見ない話題にもならないアニメ 
    ポリコレが新規の会社で作って公開しても影響力なさすぎるから成功したフランチャイズに圧かけて広報代わりにしてる

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2022/12/03(土) 19:46:33 

    戦うヒロインやカースト下位が主役もいいけど昨今それ一辺倒。
    そういう系統以外作れなくなってきてるから困りもの。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2022/12/03(土) 19:47:04 

    >>706
    拾い画だけど、日本の漫画とアメコミの多様性の違いを風刺したイラスト

    欧米がやってるポリコレ()なんて、日本のアニメじゃ昔から普通にばんばん出てきてたよね
    セーラームーンだって同性愛者なキャラは普通にいたし、誰もそれを差別するようなシーンはなかった
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +30

    -0

  • 841. 匿名 2022/12/03(土) 19:47:25 

    本能に反してるからね

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2022/12/03(土) 19:47:26 

    もう人間を扱うととても面倒くさそうなので、人外か動物にしようよ
    ズートピアとかピクサーのウォーリーとか

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2022/12/03(土) 19:49:08 

    魔法にかけられて2は個人的によかった
    可愛いドレスが見れてジゼルの仕草も可愛いくて。
    私が見たいのはドレスきた華やか可愛いプリンセスなんだよ。見せかけの強い女は見たくない。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2022/12/03(土) 19:49:15 

    >>348
    2をみてないんだけど
    1は歌と映像に子供は食いついたのだと思う
    その映像も結局お城でドレスに変身ってところが好きなのでは?

    +36

    -0

  • 845. 匿名 2022/12/03(土) 19:49:19 

    小さい女の子は白雪姫すごい好きだよね 教えたわけじゃないのに憧れてるから本能的なものじゃないかな

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2022/12/03(土) 19:49:24 

    >>826
    こんなくだらない作品作られてばっかりなら発展しなくていいわ。実際アメコミもポリコレだらけになったら売上激減したらしいし所詮マイノリティなんだよ

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2022/12/03(土) 19:49:37 

    >>802
    いやカナヲ好きな子多いよ!
    三姉妹で人気あるし
    カナヲは終盤に向けて出番増えるから人気高まると思うよ

    +4

    -4

  • 848. 匿名 2022/12/03(土) 19:50:25 

    >>826
    発展途上の時点で既に受け入れられてないんだから頓挫するわよ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2022/12/03(土) 19:50:53 

    >>568
    別のトピのコメだけど、多様性と言いつつ女の子らしさを奪って
    男のほうにばっか寄ってるんだよね

    キラキラフリフリドレスのお姫様を主人公にして、
    男の子がこういうのを好んで見るようにしていくって発想はない
    女の子を「たくましく」「格好よく」していくだけ

    +10

    -1

  • 850. 匿名 2022/12/03(土) 19:51:18 

    最近のアニメーションでディズニーランドとかディズニーストアでグッズ展開してるのあるの?アナ雪以降ない気がする。キャラクターに魅力がない。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2022/12/03(土) 19:51:28 

    >>840
    当時はるかとみちるの関係を不適切つって規制してたのはアメリカだったのに今度は同性愛の押しつけかよっていう

    +28

    -0

  • 852. 匿名 2022/12/03(土) 19:51:35 

    >>822
    それ観てないわ、しかもその映画の存在忘れてた。観てみるね、ありがとう

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2022/12/03(土) 19:51:37 

    >>832
    1が人気出たのも歌が流行ったからであって、設定自体は微妙だったもんね
    あれでポリコレいける!って判断した経営陣がおかしいわ

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2022/12/03(土) 19:51:56 

    見てないから何とも言えないけど、顔も一般人みたいなのはね
    ディズニー絵の超絶イケメン同士のblものなら見たい

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2022/12/03(土) 19:52:21 

    ポリコレ要素満載の完全オリジナル作品だからいいんじゃない?
    いつものキャラクターイメージブチ壊しのゴリ押しじゃないし。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2022/12/03(土) 19:53:11 

    ポリコレ映画でもなん良いけど、ヒットしないってのが現実なんじゃない?
    顧客に面白く無さそうだと思われただけ。

    アニメはわかりやすい方が受けるんだよ。

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2022/12/03(土) 19:53:15 

    >>51
    今日ディズニー行ってきてショー見てたんだけどミニーとデイジーと女の人がみんなピンクの衣装きて踊っててすごい可愛かったんだけど
    これもそのうちごちゃごちゃ言われんのかなーってなんか思っちゃった
    女の子だからピンクとか多様性がーとかね

    +29

    -0

  • 858. 匿名 2022/12/03(土) 19:53:15 

    >>851
    日本は昔から同性愛に寛容な方だよね
    異国の人も普通に受け入れるし
    こんな多様性に富んだ国民性なかなかないよ
    今揉めてるのは少数派が過剰に権利を主張するからだよ

    +35

    -0

  • 859. 匿名 2022/12/03(土) 19:53:29 

    >>850
    ベイマックスとズートピアは普通に人気あるよ

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2022/12/03(土) 19:53:34 

    団子っ鼻の変なキャラデザでゲイもの作って売れるわけがないだろ
    現実に近づけたのならよけい拒否感出る

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2022/12/03(土) 19:54:46 

    日本の腐女子たちどうだい
    大好物のホモだよ
    見ないのかね

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2022/12/03(土) 19:54:54 

    >>702
    ごめんなさい。打ち間違ってた
    そもそも、タイタニックはフェミニストではないよね?って伝えたかった
    自分自身の人生を選ぶローズっていう触れ込みだったのは覚えてるけど、いいとこ取り過ぎて…

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2022/12/03(土) 19:56:21 

    体格差とか異人種問題の表現を別種の動物に変換したズートピア方式が正解な気がする

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2022/12/03(土) 19:56:45 

    >>797
    とにかくHSMTM観て!!

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2022/12/03(土) 19:57:03 

    >>577
    なんかあったの?

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2022/12/03(土) 19:57:48 

    >>691
    これは住み分けしてないから叩かれたんでしょ
    アニメに詳しく無い一般人から見たら絵柄キモいよ
    萌絵は児童ポルノ感じさせるから苦手と感じる人が大半だと思うべき

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2022/12/03(土) 19:58:53 

    >>355
    美少年同士か美少女同士の恋愛物をディズニーが作るなら私は正直観たいわ
    プリンセスものだって美化しまくってて人気なんだからわざわざアニメで現実のゲイの容姿に寄せなくてもいいじゃんって思うんだけど…

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2022/12/03(土) 19:59:22 

    >>846
    あちらのコミックはスーパーパワーを持つ超人が大活躍するのが主流でたまにウォーキングデッドとか内容に凝ったのもあるけど同性愛やトラジェン扱い出したら売れないだろうな

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2022/12/03(土) 19:59:25 

    >>851
    アメリカでは二人を従兄弟にしてたもんね
    みちるとはるかはこっちが踏み入れられない雰囲気で魅力的だったけど、ポリコレ作品は「はーい!レズが通ります!!見て!!」って感じで何かノイズだわ

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2022/12/03(土) 19:59:56 

    >>1
    アメコミがポリコレ要素押しすぎて日本の漫画に客流れていってるってニュースになってたの思い出した

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2022/12/03(土) 20:00:35 

    >>847

    確かにアニメはこっからかもね
    原作全部読んだうちの娘は、エルサ好きなだけあって、可愛いとは思っても真似したいとは思わないみたい

    ちなみにマスクはしのぶちゃんです

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2022/12/03(土) 20:00:42 

    >>78
    逆にLGBTQとか黒人ばっかり優遇して大多数の普通の人間が差別されてるって言い出す人いそう

    +21

    -0

  • 873. 匿名 2022/12/03(土) 20:01:13 

    >>866
    原神の似たような広告には何も言わないんだよなぁこう言う人たち

    +0

    -3

  • 874. 匿名 2022/12/03(土) 20:01:21 

    スカートはいた可愛らしい白人プリンセスキャラがラプンツェルで見納めだなんて悲しい

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2022/12/03(土) 20:03:00 

    配慮の押し付けがましさが前面に漂ってて見る気しない

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2022/12/03(土) 20:03:03 

    >>16
    ヒット作なのに2017年のリメンバー・ミーがないし、2019年のトイストーリー4も抜けてる

    +24

    -0

  • 877. 匿名 2022/12/03(土) 20:03:09 

    >>253
    他にどんなのがあるの?

    +22

    -0

  • 878. 匿名 2022/12/03(土) 20:03:32 

    >>67
    なんか“おへちゃ”な顔の主人公が多くなったよね
    そりゃあストーリーが良くて必然性があればそれも楽しめるよ
    でもそればっかりじゃあなー
    うっとりするような美女だって見たいよ

    今のディズニーって「逆美人差別」じゃないのかなと思う

    +20

    -0

  • 879. 匿名 2022/12/03(土) 20:04:52 

    >>243
    横だけどどう見たって合成でしょ。
    アンディの部屋だし。アンディ彼女連れ込む描写も泣ければお母さんと妹はでるけどお父さんは出てこないよ。作品見たらわかるよ。

    +13

    -1

  • 880. 匿名 2022/12/03(土) 20:05:14 

    >>853
    あと2のコスチュームはパンツスタイルみたいにしてたけどそれも不評だったんだと思う
    何だかんだ言って小さい女の子ってお姫様の可愛いドレスが好きだよ

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2022/12/03(土) 20:05:18 

    絵がかわいくない
    逆差別要素が多すぎて気が散る

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2022/12/03(土) 20:06:12 

    >>832
    2を見に娘と映画館行ったけど上機嫌だったよ
    まだ小さいし、恋愛なんてよく分からないからあれでいいみたい

    アナ雪見るまでは親子でベル派だったからちょっと悲しい

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2022/12/03(土) 20:06:16 

    >>853
    曲のキャッチーさの違いもあるけど2は子供に難しかったんじゃない?私は2の方がすき。
    ポリコレでいうと2はあの橋はトランプの国境の壁を意識してるのがトランプ批判露骨だなとは思った。2は魔女宅とも共通部分あるのと、力持たぬパンピーも実は力あるんよ、のメッセージすきだが。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2022/12/03(土) 20:07:00  ID:7Qlt3IhGUh 

    >>873
    何の反論?笑
    住み分けしろっていってんだよキモオタ

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2022/12/03(土) 20:07:33 

    気持ち悪いしかない!

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2022/12/03(土) 20:07:37 

    ブサで強い女性キャラじゃ男も女もファンがつかないし
    ブサで弱い男性キャラでも同じなのにな
    ここんとこそんなの量産しとるけど

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2022/12/03(土) 20:07:50 

    >>874
    時代が変わったんよ、アニメは若い世代にお譲りなさい。

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2022/12/03(土) 20:09:29 

    >>1
    ディズニー映画は大好きだけど、多様性多様性って、なんでもかんでも取り入れすぎな気はする。
    ベイマックスは日本人(アジア人)が主人公で、多様性なんて押し付け感はもちろんないし、何よりストーリーとベイマックスのキャラが最高で可愛い、いろんな題材を取り込むのはいいけど、とりあえず乗っけとけ感がありすぎるかな。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2022/12/03(土) 20:09:58 

    日本特有の可愛すぎるデフォルメがアカンと言われるから萌えようがないデザインを採用したけど結局アカンことに変わりないな

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2022/12/03(土) 20:10:04 

    >>887
    若い世代にも受けてないからこの映画爆死したんでしょ

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2022/12/03(土) 20:10:06 

    >>286
    本当にそう思う。
    ディズニーくらいロマンティックな夢を見せてほしい。
    あと絵も戻して。泣 
    改悪だよ。

    +29

    -0

  • 892. 匿名 2022/12/03(土) 20:10:22 

    >>383
    歯抜けも嫌ー。メイン寄りのキャラでは見たくない

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2022/12/03(土) 20:10:45 

    つまんねぇ事しやがる ポリコレもある意味 差別 偏見じゃないかな 

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2022/12/03(土) 20:10:46 

    >>835
    そのデモをうけてディズニーが物語改変した映画でも作ったの?

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2022/12/03(土) 20:11:02 

    >>253
    うわっキモ…

    +34

    -0

  • 896. 匿名 2022/12/03(土) 20:11:41 

    >>2
    今初めて最新映画を公開した事を知った

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2022/12/03(土) 20:11:59 

    >>16
    ラプンツェルとズートピアが好きだなぁ✨

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2022/12/03(土) 20:12:16 

    >>887
    そうだね 変わったね
    そしてディズニーもマーベルも売り上げ激減
    これも時代の流れ

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2022/12/03(土) 20:13:17 

    >>894
    それ以降徐々にポリコレに媚び始めて今に至ってるわけだが
    まあ数字に反映されないなら段々と軌道修正していくだろうね
    行き過ぎたものには必ず反動が来るから

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2022/12/03(土) 20:13:59 

    >>898
    マーベルは単純に長すぎて飽きたような

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2022/12/03(土) 20:14:28 

    >>286
    小学生の娘はモアナ何度もビデオで見てるけど…

    +10

    -1

  • 902. 匿名 2022/12/03(土) 20:14:45 

    若い世代にウケてれば今頃ヒットしてるだろ
    ウケてないからこのザマ

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2022/12/03(土) 20:14:59 

    >>900
    じゃあディズニーはなんで売り上げ激減したの?

    +0

    -1

  • 904. 匿名 2022/12/03(土) 20:15:11 

    >>858
    今50代だけど、小学生の時から風と木の詩読んでたわ。
    あと、歌舞伎や宝塚もある意味そっちだよね。

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2022/12/03(土) 20:16:26 

    このトピはディズニー好きな人じゃなくて単純に文句言いたいだけのガル民ばかりなのね。私は新しいディズニー作品もすきなの多いから好意的に語れる人もう少しいたら嬉しかったな。

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2022/12/03(土) 20:16:41 

    >>900
    雁字搦めで身動き取れなくなってきたマーベルの息の根を止めようとDCがアップを始めてんじゃないかね
    引きずり落とすチャンスだし

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2022/12/03(土) 20:16:44 

    >>903
    コロナ

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2022/12/03(土) 20:17:29 

    >>575
    これ本編じゃないよね
    後日談だよね

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2022/12/03(土) 20:17:50 

    >>899
    で、あなたのシンデレラは改変されたの?
    新しい物は別にいいじゃない
    過去のプリンセスが汚された訳じゃなし

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2022/12/03(土) 20:17:50 

    >>840
    アメリカは自由の国なんてもう昔の話、今じゃ日本が自由の国。寧ろ日本は江戸時代から自由の国だと思う

    +20

    -0

  • 911. 匿名 2022/12/03(土) 20:17:51 

    なんで東アジア人が白人女目線で語ってるかよく分からない…

    +1

    -2

  • 912. 匿名 2022/12/03(土) 20:18:04 

    >>29
    シュガーラッシュも好きだったよ!

    +16

    -0

  • 913. 匿名 2022/12/03(土) 20:18:31 

    まず若い世代にポリコレ支持されてるなら
    ポリコレマシマシのアメコミが大コケ続きなのに対して所謂萌えキャラ風の女の子沢山出てくるヒロアカが何で向こうでこんなに人気なんですかねぇ

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2022/12/03(土) 20:18:32 

    >>252
    ホントそうだよね。
    日本人ももう少し全体の底上げ必要だわ。

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2022/12/03(土) 20:18:34 

    >>46
    ポケモン最新作は主人公のスカート衣装が廃止されて男女ともにパンツスタイルになった

    +24

    -3

  • 916. 匿名 2022/12/03(土) 20:18:42 

    >>25
    主人公の女の子が黒人、そばかす、歯の矯正、めがね、王子様なんていらない!!
    もうこういうのうんざり

    +18

    -1

  • 917. 匿名 2022/12/03(土) 20:18:43 

    どっかの団体じゃあるまいし
    好みのアニメ作れなんて文句は言わないけど
    どんどん顧客が減っていくだろうなあ

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2022/12/03(土) 20:19:22 

    >>909
    シュガーラッシュとか実写版見てないの?w

    +1

    -1

  • 919. 匿名 2022/12/03(土) 20:19:50 

    >>907
    コロナを見越して配信に力入れようとしたけどディズニー+伸び悩みなのよ

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2022/12/03(土) 20:20:27 

    主役の友達がゲイとか
    離婚して一緒に住んでない父親のパートナーが男とか
    逆に母親のパートナーが女とか
    その程度にしとけば良いのに
    主役がゲイとかちょっと…

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2022/12/03(土) 20:21:08 

    >>915
    パンツよりもガニ股が気になる
    女の子まで足開かせるのか

    +23

    -0

  • 922. 匿名 2022/12/03(土) 20:21:50 

    >>5
    全人種も仲間です!を分かりやすくしてるのか肌の色強調しすぎ、同性愛に人種問題にその他問題に取り組みましたみたいな設定もしつこすぎる。
    行きすぎたポリコレの典型例って感じ。
    ディズニーファンもディズニーにはこんなの求めてないと思う。いつか夢に見たあの光景、ストーリーをスクリーンに映してくれるディズニーはどこへ行ってしまったのか。

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2022/12/03(土) 20:22:14 

    >>912
    シュガーラッシュ泣いた…

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2022/12/03(土) 20:22:24 

    >>915
    でもナンジャモとかには未だにネチネチ文句言ってるんだよなー
    結局いくら配慮しても重箱の隅つついてくる

    +28

    -0

  • 925. 匿名 2022/12/03(土) 20:22:42 

    >>858
    カトリックの宣教師が日本に来てキリスト教を布教しようとした時、仏教などと偽装にして布教してたんだけど、異性交際に厳格だった坊さんには同性愛者が少なくなかった事から、同性愛を禁ずるキリスト教との違いで宣教師が仏教徒ではないっことがバレたって逸話があるよね。

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2022/12/03(土) 20:22:49 

    >>16
    というかディズニープラス中心になったから映画館上映自体が減った
    映画館でやってもすぐに配信されるし

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2022/12/03(土) 20:22:51 

    売れるものは多分今でも作れるんだろうけど規制が多すぎて作れないからクリエイターもやもやしてるだろうな。

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2022/12/03(土) 20:23:14 

    >>915
    スカート選べないんだ

    +9

    -1

  • 929. 匿名 2022/12/03(土) 20:24:07 

    >>10
    ポリコレバトルカードに次ぎ、ポリコレノルマまで出たか

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2022/12/03(土) 20:24:08 

    ディズニーならキラキラして夢があるもの見たいよ
    正直ゲイとか誰得?
    ゲイならプリンセスに感情移入することもあるし、王子様を理想の相手とするかもしれない
    わざわざthe男同士にする意味がわからない
    見てないからわからないけど、キスシーンとかあるなら見たくない
    昔ソプラノズっていうドラマで、おっさん同士の濃厚なキスシーンがあったけど、めちゃくちゃひいたよ

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2022/12/03(土) 20:24:51 

    >>46
    剣盾の主人公着せ替え楽しかったから引き継いでほしかった…。ピンクやミニスカートを使ったコーデ好きなのに。なんでこんなプレイしてるかどうかも分からないクレーマーの意見ばっかり通されるの…。

    +28

    -1

  • 932. 匿名 2022/12/03(土) 20:25:51 

    >>858
    そうだよね
    お姫様がバリバリに戦って王子様を助けるお話なんて、
    二十年以上前に日本ではすでにゴールデンタイムに子どもたちは見てた

    +18

    -0

  • 933. 匿名 2022/12/03(土) 20:26:31 

    >>901
    うちの4歳もモアナ大好き
    小さい子は肌の色で優劣ないよね
    容姿での優劣はあるけどさ
    モアナは容姿がチャーミングだから子どもにうける
    ミラベルくらいまで平凡な容姿に描くとイザベラが好きと言い始めてうけない

    +12

    -0

  • 934. 匿名 2022/12/03(土) 20:27:12 

    アリエルって典型的なプリンセスだけど赤毛ヒロインを人気にしたのはその当時偉業だったんだよね
     赤毛って海外だとなぜか差別対象だったから

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2022/12/03(土) 20:27:27 

    >>905
    ディズニー好きだけど最近のポリコレスターターセットみたいな映画しか作らないのが嫌なだけ

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2022/12/03(土) 20:28:03 

    >>16
    ズートピア結構ええ感じやん
    かわいく、でもポリコレにも配慮しつつ、ってなったらもう人外に頼るしかないのでは
    車とか感情とか妖精とか、むしろそういうのはディズニーの十八番だよね
    次は宇宙人とか?

    +12

    -1

  • 937. 匿名 2022/12/03(土) 20:28:25 

    >>840
    確かに!
    セーラームーンにCCさくら見てて何も違和感なく楽しんでたな

    +18

    -0

  • 938. 匿名 2022/12/03(土) 20:28:50 

    >>16
    2分の1の魔法を観たかったけどコロナで緊急事態宣言とかなんか色々重なって公開延期、でバタバタしてたらいつのまにか公開→終了で観れなかった…

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2022/12/03(土) 20:28:52 

    >>727
    新海さんのアニメは2Dカテゴリには入らないの?

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2022/12/03(土) 20:29:15 

    日本人は女の子が傷だらけになりながらでも諦めず男と互角に張り合って巨悪と戦闘繰り広げて勝利するアニメなんか何十年も昔から見慣れてるからディズニーさん遅いのよ

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2022/12/03(土) 20:29:48 

    >>928
    日本の変態ゲーマーのせいかと

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2022/12/03(土) 20:30:23 

    >>706
    すでに日本のアニメとか好きな若い?人たちがNetflixとかで作品作ってヒット飛ばしてるよねー
    ストレンジャーシングスとかもだよね
    ザアメリカみたいなドラマだけど、作った人たち好きな作品日本のばかりw

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2022/12/03(土) 20:30:36 

    >>915
    ぶっちゃけ可愛くない…
    これ見ると多様性なくしてるのはどっちだよって思うわ

    +54

    -1

  • 944. 匿名 2022/12/03(土) 20:31:02 

    今思えばズートピアもモアナもポリコレなんだけど作品が魅力的だからヒットした 
    ストレンジはやり方がストレートすぎるし魅力がない

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2022/12/03(土) 20:31:05 

    >>858
    マイノリティを煽る活動家や政治家がガンだと思う
    特に政治家はマイノリティ支持してますアピールが必死すぎて、マジョリティの権利を奪って生きづらくし、罪悪感を抱くように仕向けてる
    あと一部の声がでかい恥知らずのせいで、大多数のマイノリティが迷惑してるように見える

    +10

    -0

  • 946. 匿名 2022/12/03(土) 20:31:37 

    >>941
    いや、あんたらが文句言うからだよ

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2022/12/03(土) 20:31:46 

    >>916
    むしろそういうヒロインばかりになって、話のパターン読めちゃうんだよね
    多様性のはずがつまらなく凡庸になってる

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2022/12/03(土) 20:32:33 

    >>4
    脱皮したスティッチ

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2022/12/03(土) 20:32:58 

    誰かがアメコミは日本の漫画に負けてしまうって言ってたけどそりゃ描きたいもの好きに描けないアメリカvs何言われても好き勝手に作る日本じゃ自由度が違うしな

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2022/12/03(土) 20:32:59 

    >>1
    ディズニー「いけーっ ホモの息子!! 障害持ちの犬!! 黒人の嫁!!」



    ディズニー新作、米国で「歴史的な大コケ」
    ディズニー新作、米国で「歴史的な大コケ」 - Mashup Reporter
    ディズニー新作、米国で「歴史的な大コケ」 - Mashup Reporterwww.mashupreporter.com

    ディズニー新作、米国で「歴史的な大コケ」 - Mashup Reporterニューヨーククライムセレブポリティックスコラム・特集メルマガ購読検索Mashup Reporterサイトについてサインインようこそ! アカウントにログインしてくださいあなたのユーザー名あなたのパスワードFo...


    CinemaScoreが行った出口調査では、観客によるレーティングは「B」だった。
    ディズニーのアニメ映画で、 AもしくはA-を獲得しなかった作品は、1991年の調査開始以来初めてだという。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2022/12/03(土) 20:33:26 

    >>943
    髪型とか自分で弄れるんじゃなかったっけ?
    自分好みのキャラデザインできるって話題になってた気がする

    +11

    -1

  • 952. 匿名 2022/12/03(土) 20:34:20 

    >>915
    スカートへの差別

    +31

    -0

  • 953. 匿名 2022/12/03(土) 20:34:29 

    もうディズニーはピクサーみたいにモンスターばっかり出せばいいよ
    人間にするからピーチくパーチク言われる

    +5

    -1

  • 954. 匿名 2022/12/03(土) 20:35:26 

    ポリコレ欲張りセットでこれでもかってぐらい全方位に配慮したのに話題にならないとか

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2022/12/03(土) 20:35:37 

    >>946
    あんたらって何wwガル男発見器になった?!

    +2

    -1

  • 956. 匿名 2022/12/03(土) 20:35:54 

    >>703
    これからはディズニーを見倣ってランド経営で稼ぎます

    +1

    -3

  • 957. 匿名 2022/12/03(土) 20:38:14 

    この映画って宣伝してる?見たことない

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2022/12/03(土) 20:38:16 

    >>955
    ポリコレに批判的なこと言ったら男って言うの何なの?

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2022/12/03(土) 20:38:24 

    >>953
    言われる、じゃなくて一部の白人至上主義者(なぜか勘違い日本人もそれを支持してる)が文句言ってるだけでしょ。5ちゃんねるの影響受けて思考停止でねらーの拡声器やってるだけの人もいるし。

    +0

    -2

  • 960. 匿名 2022/12/03(土) 20:40:03 

    >>5
    個人的になんだけど、同性愛系の映画は基本もう同性愛そのものがテーマの映画でやるべきなんじゃないかなって思ってる
    別ジャンルの映画に無理矢理ねじ込むんじゃなくて、最初からそういう客層に絞ってやると違和感なくなると思う
    正直このトピの映画みたいなんじゃ、せっかく頑張って作ったのに儲けられない制作側も、違和感感じる客側も、ポリコレの良い捌け口に使われて更に社会の風当たりが強くなる同性愛当事者も誰も幸せにならないと思う

    +24

    -0

  • 961. 匿名 2022/12/03(土) 20:40:27 

    >>959
    その意見がマイノリティなんだもしたらなんで海外でもポリコレに配慮した作品が爆死してんの?

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2022/12/03(土) 20:40:50 

    >>3
    次のスターウォーズは黒人女性が主役だったりして。

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2022/12/03(土) 20:41:07 

    >>959
    そうじゃなくて、マイノリティに配慮してますアピールが透けて見えるからサムいんだよ

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2022/12/03(土) 20:41:39 

    >>915
    スカート没収じゃなくて、男子キャラもスカートを穿ける仕様にすれば良かったのに。女らしい服装を悪と言われてるようで微妙だなぁ。

    +43

    -1

  • 965. 匿名 2022/12/03(土) 20:42:09 

    >>16
    モアナは期待してなかったけどすごくよかった
    Blu-rayまで買ってしまった

    +12

    -0

  • 966. 匿名 2022/12/03(土) 20:42:11 

    >>915
    まあ海外市場も狙ってかないといけないから、合理的な判断だとは思う

    +4

    -1

  • 967. 匿名 2022/12/03(土) 20:43:36 

    >>962
    しかも女性=MTFの身体男性ってオチかもね

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2022/12/03(土) 20:43:46 

    >>18
    もしくはプリンス×プリンスでイケメン同士ならまた話は違ってたかもしれん

    +9

    -1

  • 969. 匿名 2022/12/03(土) 20:44:01 

    >>919

    少子化
    一方ヒスパニックなんかは子どもたくさん生まれてるから、そっちの子ども向けにシフトかな

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2022/12/03(土) 20:44:24 

    >>964
    それよ
    女の子の格好したい人を蔑ろにしてる

    +33

    -1

  • 971. 匿名 2022/12/03(土) 20:45:30 

    >>903
    物価高じゃない?他の映画もヒットしてるのないんじゃないかい?

    +0

    -1

  • 972. 匿名 2022/12/03(土) 20:45:33 

    >>802
    うちはカナヲとしのぶ好きだわ

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2022/12/03(土) 20:46:09 

    >>7
    グッズが売れなくてもいいのかね

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2022/12/03(土) 20:46:24 

    >>3
    任天堂も気を使ってるよ最近は。スーパーマリオ最新作では、マリオがピーチ姫を助けに行ったら、急に自立して1人で旅に出てしまうという。
    スプラトゥーンのアイドルも白人+黒人の組み合わせで、ゼルダにはLGBTが出て、、とか。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2022/12/03(土) 20:46:37 

    >>348
    映画館では1人で見たけど
    その後生まれた子供と一緒に何度も見てたら良いなって思える場面も多々あったよ。
    一回だとよくわからなかった。

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2022/12/03(土) 20:47:04 

    >>957
    私もCM見たことなくて知らなかった

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2022/12/03(土) 20:47:20 

    >>951
    そうそう
    あつもりより多いのー!って娘ご機嫌
    スカートの話題なんて一切してこないよ

    +5

    -1

  • 978. 匿名 2022/12/03(土) 20:50:25 

    >>887
    プリンセスが好きな子供たくさんいるけど?
    MtFもキラキラしたものが好きな人多いよね

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2022/12/03(土) 20:50:36 

    なぜこの絵柄で同性愛描いて売れると思うのか

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2022/12/03(土) 20:52:04 

    >>255
    ノンケ作品でも小汚い男女の話なんて見たくないよね

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2022/12/03(土) 20:52:10 

    >>979
    イケメン王子同士だとBLに目覚める子がいそうw

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2022/12/03(土) 20:52:39 

    女の子らしいお姫様が好きな人は蔑ろにされてるけど「時代です」の一言で排外を正当化されてるわ

    +4

    -2

  • 983. 匿名 2022/12/03(土) 20:52:41 

    >>915
    最後にポケモン買ったのが3DS時代だけどポケモンは可愛い女の子の主人公の着せ替えで楽しんでたからスカート廃止はないわ
    ゲイの知り合いも人形にフリフリした服を作って着せるのが好きだったからボーイッシュ女子は多様性どころかレズでボーイッシュ好きにしか需要がないよ

    +18

    -0

  • 984. 匿名 2022/12/03(土) 20:52:43 

    >>29
    ズートピアも面白かった。
    あと、多様性の表現も動物キャラだから
    嫌味もなく観れた。

    +12

    -0

  • 985. 匿名 2022/12/03(土) 20:53:32 

    >>9
    うっせ
    チン◯

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2022/12/03(土) 20:53:49 

    >>981
    スーパーマンの息子が日系の男子と恋に落ちる設定を公式がやってくれたのに腐女子様はなぜお金を貢がないのだろう

    +2

    -1

  • 987. 匿名 2022/12/03(土) 20:54:55 

    >>983
    スカートの選択肢が最初から無いのは配慮が露骨だなと思った

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2022/12/03(土) 20:55:33 

    >>986
    そんなのあったの?
    知らないだけだと思う

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2022/12/03(土) 20:55:57 

    同性愛でも異性愛でも恋愛?入れないでほしい
    友情とか兄弟愛とか家族愛だけでいい

    +2

    -1

  • 990. 匿名 2022/12/03(土) 20:56:04 

    >>247
    ポリコレ要素が物語に一切絡まない

    これの成功例がヘアスプレーだよね
    一般的にはマイナスに捉えられる体型を本人が気にする描写が一切無いってのは観ていて気持ちよかった

    ディズニーのこの映画のポリコレは物語に絡ませない事でマイノリティが当たり前の世界を目指したつもりなんだろうけどここまでよくばりセットだと却って嫌味ったらしいわ

    +11

    -0

  • 991. 匿名 2022/12/03(土) 20:56:13 

    >>964
    スカートでなくキュロットっぽい男女共通の
    半ズボンなのは、
    男の子アバター、女の子アバター関係なく
    スカートの中をローアングルで見て
    卑猥な画素をアップする人がいるからだと思う。

    +12

    -6

  • 992. 匿名 2022/12/03(土) 20:57:46 

    ストレンジャー・シングスに便乗した邦題の映画が既にあるから紛らわしい。
    同性愛者が主人公! ディズニー最新映画『ストレンジ・ワールド』が大爆死で波紋…「差別だろこれ」

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2022/12/03(土) 20:59:15 

    >>987
    ボーイッシュ系以外からは無駄に風当たり強くなるし何の配慮ってなるよね

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2022/12/03(土) 21:00:00 

    最近だとネトフリで20年間昏睡してた女性がアラフォーで目覚めて高校に通ってチアがジェンダー配慮でズボンとかプロムクイーン無くなってるとかインスタインフルエンサーなんかのギャップを面白おかしく書いてる映画がよかった。今の風潮をちょっと風刺しつつも最後はみんなハッピーになってたし。

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2022/12/03(土) 21:00:15 

    批判しまくって配慮アニメ作らせる連中じゃあるまいし
    そこまでしてキラキラヒロイン見たいわけじゃないから
    いやなら見るなと言われるまでもなく見ない

    +0

    -1

  • 996. 匿名 2022/12/03(土) 21:00:36 

    >>915
    私子供の頃から思ってたんだけど活動的に動くって分かってるようなシチュエーションでも女の子キャラがミニスカなのが何となく納得できてなかったからちょっと安心感ある

    けどそれとは別に服が可愛くないね
    それは嫌だわ
    スカートじゃないにしても可愛いデザインにしてよ

    +23

    -1

  • 997. 匿名 2022/12/03(土) 21:01:22 

    >>1
    ホモの生産性

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2022/12/03(土) 21:01:53 

    新作でスカートの女の子ヒロイン恋愛ものあるらしいけどしっかり有色人種で抜かりないな

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2022/12/03(土) 21:02:45 

    >>960
    一つのジャンルとして確立するのはありだと思う
    これがこれからのスタンダードだぜ!!ってやろうとするから失敗するし反発されるんだよね

    +3

    -1

  • 1000. 匿名 2022/12/03(土) 21:03:06 

    >>996
    服もだけど顔可愛くないんだよ
    ポーズも可愛くない
    中性中性中性!ってかんじする

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。