ガールズちゃんねる

優しい・穏やか・素直……SQ(社会的指数)の高い子を育てるには

179コメント2022/12/04(日) 10:45

  • 1. 匿名 2022/12/02(金) 22:02:41 

    ※以下抜粋※

    ・アイコンタクトをたくさん取りましょう
    言葉にならない想いも、ママの目から子どもへ、子どもの目からママへと伝わり、「愛されている」という安心感につながります。

    ・表情豊かに関わりましょう
    子どもは表情を親から学びますが、表情が豊かな子は愛嬌があるため、可愛がってもらいやすい存在になります。

    ・たくさん話しかけ、スキンシップをしましょう

    ・生理的な不快感を細やかに解消してあげましょう
    何かのサインであることもあるので、「幼稚園に行きたくない」などの場合には、その気持ちに寄り添い、スキンシップや気持ちを聞いてあげるかかわりを。

    ・絶対的な安心感を持たせてあげましょう

    ・TVは長時間見せない
    時間を決めるなどしてリアルなやり取りを大切にしましょう。

    ・恐怖からの学習を
    テレビや絵本、あるいはお友達とのやり取りなどで怖い思いを体験したら、そこを乗り越えて克服するチャンス。

    これまで具体的に、実際に私たちにできるSQ(社会的指数)を高めるかかわり方を見てきました。実はその土台になる最も大切なものは、子どもにとっての安全基地を作ってあげることなのです。

    子どもが一番最初に体験する人間関係は家庭。ここで過ごす時間の中で「自分は受け入れられている」「愛されている」「人は信じられる」という感覚を持てること。家庭が何かがあったときの気持ちのクッションとなり、正しいことや間違っていることといった人間の基本を教えてくれる場であることが大切なのです。
    優しい・穏やか・素直……SQ(社会的指数)の高い子を育てるには [子育て] All About
    優しい・穏やか・素直……SQ(社会的指数)の高い子を育てるには [子育て] All Aboutallabout.co.jp

    愛嬌の良い子、穏やかな子、やんちゃな子、恥ずかしがりな子……、百人百色、それぞれの個性によって子どもの性格はさまざまですが、性格の良い子はみんなから愛されて得なのでは?と感じることがよくあります。自分の子どもが素直で愛される子に育ってほしいというのは、多くのママたちの願いと言えるでしょう。

    +22

    -53

  • 2. 匿名 2022/12/02(金) 22:03:23 

    EQと違うんか?

    +61

    -5

  • 3. 匿名 2022/12/02(金) 22:03:49 

    親の気質も大きいけどきょうだい間で差もあるからやってるのも一つだね

    +178

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/02(金) 22:04:19 

    生まれつきの気質もある

    +363

    -4

  • 5. 匿名 2022/12/02(金) 22:04:28 

    >>2
    いーくゅーてなんや?説明して?

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/02(金) 22:04:35 

    いろんなQがあるんだね

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/02(金) 22:04:38 

    >>4
    発達障害があったら厳しいんかな?

    +24

    -12

  • 8. 匿名 2022/12/02(金) 22:04:48 

    そんなマニュアル通りにいったら苦労せんて!

    +188

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/02(金) 22:05:11 

    >>6
    Q♡ってブランド好きだった

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/02(金) 22:05:26 

    人間そんな完璧じゃないですよ

    +33

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/02(金) 22:05:33 

    元々の性格だよw

    +71

    -8

  • 12. 匿名 2022/12/02(金) 22:05:42 

    シンガポール航空

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/02(金) 22:05:57 

    生まれ持った性格だよ!
    4人兄弟だけど、2番目の兄が温厚で穏やか、すごい優しいけどその他は真逆の性格だわ。

    +150

    -6

  • 14. 匿名 2022/12/02(金) 22:06:08 

    >>12
    略してSQ

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/02(金) 22:06:15 

    それならやっぱり保育士さんや学校教師のマスクはダメだよね
    表情が分からない
    風邪ひいてたり花粉症だったりの時は付けるべきだけどそれ以外は要らない

    +93

    -21

  • 16. 匿名 2022/12/02(金) 22:06:15 

    ご飯食べて寝れば大丈夫

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/02(金) 22:06:19 

    こういうの見て頑張っても感情的になって反省しての繰り返し。

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/02(金) 22:06:19 

    幼少期の愛情不足はほんと、大人になってからの性格にすごい影響する。

    +195

    -4

  • 19. 匿名 2022/12/02(金) 22:06:32 

    >>5
    サンキュー!の隠語だよ

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/02(金) 22:06:49 

    あれこれ言わないでほしい
    まとめたら、
    いつの時代もちゃんと食事睡眠運動取らせて
    親の愛を感じさせましょうねってことでしょ?
    もうわかってる

    +72

    -3

  • 21. 匿名 2022/12/02(金) 22:06:59 

    >>13
    取り違えのおうちもそんな感じだったらしいね
    でも普通はあなたみたいに「たまたまそういうふうに、うまれた」って思うよね

    +6

    -11

  • 22. 匿名 2022/12/02(金) 22:07:00 

    優しくて穏やかで素直に育ってくれたら嬉しいけど、それはそれでまた別の心配が出てくる。他人にいいように利用されないかとか。

    +154

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/02(金) 22:07:09 

    >>2
    イコライザー?

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/02(金) 22:07:10 

    まず、HSC気質のある子供を産まないと無理だと思う

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2022/12/02(金) 22:07:18 

    子供はとても優しい心持ってるからむしろそれを潰さないように大人側が気をつけることが大事なんじゃないかな

    +74

    -4

  • 26. 匿名 2022/12/02(金) 22:07:19 

    最近お母さんの声で絵本が再生されるアプリとかあるんでしょ?
    あれ良くないんじゃないかと思うんだけどどうかな?

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/02(金) 22:07:28 

    こういう事言う専門家達は、よっぽど完璧な子育てをなさっているのね。

    +62

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/02(金) 22:08:28 

    愛情をしっかり注がれてる子のほうが安心して外に出て行こうとするから、親離れも早いんだっけか。ちょっと寂しいけどね。

    +92

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/02(金) 22:08:29 

    親がこんなエゴイズムに染まったらおしまい
    優しい・穏やか・素直で愛嬌があって社会から愛される子供を育てよう?育てたい?鼻で笑ってしまった

    +17

    -3

  • 30. 匿名 2022/12/02(金) 22:08:34 

    >>1
    こういうので育児しづらくなるんだよ!辞めろ!

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2022/12/02(金) 22:08:47 

    うちの息子は優しくて穏やかだけど、相当な偏屈野郎だからめちゃくちゃ疲れる。

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2022/12/02(金) 22:09:13 

    よくお友達に優しくできるようにとか周りの人を大切にというけど、それよりも自分の気持ちを大切にできる子になるように育てた方がいい
    そうしないと周りに合わせて影響されてしまって生きづらい子になってしまうよ
    ここにもそういう人たくさんいるでしょう

    +105

    -7

  • 33. 匿名 2022/12/02(金) 22:11:20 

    こういう子に育てたい、っていうことがもうエゴだと思う。
    結局は自分とは違う人間であって、どんな育ち方をしようとも、いじめられようとも受け止めるぐらいの覚悟があった方がいいと思う。
    生きていくためになるべく苦労しないよう、手助けをするぐらいの感覚で。

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/02(金) 22:11:33 

    こんなに意識高くガチガチに育てられたら居心地悪そう

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/02(金) 22:11:35 

    絶対的な安心感の持たせ方
    乗り越えて克服させる方法
    安全基地の作り方

    これを具体的に教えて欲しい。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/02(金) 22:11:47 

    親が好きとか愛してるって1日100回くらい言うと良いって言われた。大袈裟かもしれないけど、ウザいくらいにはっきり伝えるのが日本人には必要かも。照れ臭くて言わないのではなく。

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/02(金) 22:12:17 

    恐怖からの学習は、鬼から電話アプリでもいいのかな。
    教育に悪そうだけど。

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2022/12/02(金) 22:12:17 

    >>32
    子供の気質によってアドバイス変えればいいだけじゃないかな

    自己中な子供にその教育はできないよ

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/02(金) 22:12:41 

    子育てしてるとほんと、ほとんどのことって遺伝子で決まってるんじゃないかと思う。不思議だよねー。

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/02(金) 22:12:43 

    優しいはいいけど、おとなしい子はダメだね。子供で大人しい子って絶対伸びない。

    +8

    -20

  • 41. 匿名 2022/12/02(金) 22:12:45 

    こんなのばっかり。今の時代のお母さんたち窮屈で大変だよね。

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/02(金) 22:14:12 

    ただ穏やかで優さしくてもそれを利用されたら苦しい思いをするよ
    誰に優しくするかも大事

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/02(金) 22:14:35 

    >>6
    ベルトクイズQ&Q

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/02(金) 22:14:53 

    もう手遅れ
    シングルでやってきたからしつけも愛情も足りてなかったのかも
    小5男児、何にも言うことを聞かない
    疲れちゃった
    子供も私の事嫌いなんだと思う
    どうしたらいいのか分からない

    +37

    -4

  • 45. 匿名 2022/12/02(金) 22:15:06 

    >>7
    うちのクラスの発達障害女の子は、すごーい攻撃的だよ。とりあえず、完璧主義、100か0の子だから、転んだら床が悪い、ぶつけたら机が悪いと全力で怒りまくる。じゃんけんの負けでさえ許せない、双六はサイコロ6が出ないとダメ、鬼ごっこやドッジボールなんて、友達に当たりまくり…暴言すごいけど、手を出さない所だけは救い。
    この先も、すごく生きにくいんだろうな…

    +68

    -8

  • 46. 匿名 2022/12/02(金) 22:15:21 

    >>7
    ADDの友人、優しい・穏やか・賢いと三拍子揃ってた

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/02(金) 22:16:11 

    うちの子、そんな感じ
    生まれつきの性格だと思う

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/02(金) 22:16:21 

    >>40
    大人になって有名な人でも小さい頃は大人しかったってよく聞かない?

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/02(金) 22:16:56 

    まず親が精神的に安定してることじゃない?気分で怒鳴ったり甘やかしていたら子供が不安定になるよね。

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/02(金) 22:17:08 

    >>1
    優しい穏やか素直などは人格や品性であって社会性なら動物にもあるものだよ、本能や習性

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/02(金) 22:18:20 

    まる子ちゃんみたいな雰囲気の家で男の子2人だけど、2人とも温泉入ってる?みたいに穏やか。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/02(金) 22:18:58 

    うちの子が見事に低い能力だな。安心感が足りないのかなぁ。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/02(金) 22:19:10 

    SQっていうのか
    LGBTQなんとかかんとか…とか覚えられない
    どんどん増えて円周率みたいになってきてさ

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2022/12/02(金) 22:19:50 

    私のSQ指数は猫ちゃんに育ててもらいました

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/02(金) 22:19:53 

    生まれて〜3か月〜2歳くらいの間の気質や性格でそのまま大きくなった気がする。子ども3人いますが、よくよく思い返したらそう思います。同じように育てていてもみんなそれぞれ違うから客観的に見たら面白い。けどやっぱり大変。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/02(金) 22:20:04 

    孤独な子育てしてるママが多い日本でこれはハードル高くないかい。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/02(金) 22:20:32 

    そういう子ほどこんな現代社会じゃ苦しむと思う。サイコパスや自己愛性人格障害の餌食になって身体も心もボロボロにされて、自分が救われることなんて一切ない。

    若い頃、優しいねとか素直だねとか真面目だねって言われてたけど結局そんな人生でしたから。

    +26

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/02(金) 22:20:43 

    何でも数値化すれば良いってもんじゃないよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/02(金) 22:20:44 

    >>40
    おとなしくて知性が高い子供は普通に伸びてるよ。

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/02(金) 22:20:50 

    >>19
    なるほどね
    セクシーSQ!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/02(金) 22:22:55 

    >>4
    これ以外見当たらない…

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/02(金) 22:23:31 

    宙吊りにしない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/02(金) 22:27:35 

    >>44
    反抗されるくらいならあなたもまだ若々しいのよ。もっと老けてくると労られる側になるよ。

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/02(金) 22:28:08 

    >>4
    それなら納得。

    母親と姉はおおらかなんだけど、私と父親は短気。
    姉と比較された事もないし平等に育てられたと思ってる。
    ただ赤ちゃんの頃はすごい泣いて癇が強いと神社やお寺に連れて行ったらしい。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/02(金) 22:28:08 

    >>7
    発達障害も気質とか性質で全然違うからなんとも。ただ、いくら愛されててもその愛を受信しにくい傾向のものは確かにある。平均的な子なら親から愛されてるなって自覚するレベルで構われてても構われてない。愛されてない。って感じるようなイメージ。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/02(金) 22:28:14 

    >>1
    だけど、優しく穏やかで社会性のある子供にそだったとしても、そういう子が果たして幸せになれるかといえばそんな保証は無い。環境の悪い所にいればそういう子はたちまちいじめの餌食にされたり、何かと搾取の対象にされたりしてしまう。

    いじめっ子がのうのうと幸せになってたりするように、人格者が幸せになったりその人柄を評価されるとは限らない。「郷に入りては郷に従え」という言葉があるように、DQNの多い環境ではむしろその色に染まってしまった方が結局は幸せになれる物。

    +25

    -4

  • 67. 匿名 2022/12/02(金) 22:28:22 

    >>57
    私も優しいとか怒らなさそうとかよく言われていたけど、それを見越してやけに上からくる人によく悩まされた。
    人が嫌いになった。
    受け入れるだけじゃダメだってアラフォーでやっと気づいた。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/02(金) 22:28:39 

    >>22
    誰からも好かれる子って好かれてる面では良くても細かいところでは損をしながら生きてるところもあるよね。それを感じさせないから好かれるんだけど人と離れたくなったり疲れたりしないかなって思う時あるわ。

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/02(金) 22:28:49 

    >>11そそ 少しは影響あるかもだけど 個々の性格よね!
    だって私は素直な方だけど妹はめっちゃ頑固だし素直じゃないし‪w‪‪w‪ 全然性格違うもん

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/02(金) 22:29:19 

    >>18
    子どもによって、欲しがる愛情の量や質にも差があるしね。
    ひとくくりに「愛情不足」ってあんまり使いたくない言葉。

    +24

    -18

  • 71. 匿名 2022/12/02(金) 22:30:34 

    生まれ持った気質もあるだろうけど、よく笑う親の子は表情豊かでおおらかな子が多い気がする

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/02(金) 22:31:37 

    社会的指数って、社会にとって都合の良い指数ともいえる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/02(金) 22:31:37 

    >>41
    次から次へと新しい情報が出て自分の子供に照らし合わせてって気持ちが大変そう
    情報や選択肢はあったほうがいいけど、ありすぎると混乱して不安のほうが多くなりそう

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/02(金) 22:31:49 

    >>7
    うちの息子は発達さんだけど、ほんわか穏やかで、先生達からもすごく素直ですと言われるよ。一人が好きで人と関わるのは苦手なタイプだけど、優しいし怒らないから下級生にも懐かれてる。負けず嫌いな所はあるけど、悔しさを叩いたりとか人に向けたりはせず、自分の中で頑張って涙を流して消化してる。説明してもきちんと理解ができないとか困り事は多々あれど、性格的な育てにくさはないかな。

    +41

    -5

  • 75. 匿名 2022/12/02(金) 22:32:40 

    優しさや穏やかさより自己肯定感高めに育てた方が良くない?
    他の人も書いてるけど優しいだけじゃ悪者の餌食になることもあるし

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/02(金) 22:33:22 

    >>13
    ただ周りとバランスをとっているんだと思う

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/02(金) 22:33:44 

    >>71
    すごく共感!!
    親が明るい家の子はメンタル安定してるイメージ
    あれこれ難しい事考えずに親が楽しく生きるって大事ですよね。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/02(金) 22:33:44 

    >>13
    でも兄弟姉妹全く同じ様に育てる事は出来ないからね
    少なくとも乳児期に一人っ子の期間が数年あった長子と、生まれた瞬間から二番手として生きて行く下の子では環境が違うし

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/02(金) 22:35:01 

    >>26
    小さい頃の私自身の記憶で、母がカセットデッキ使って絵本の朗読した音源を再生してた。
    私の声かけに無反応な音源聞かされてもつまんなーいと感じてたし、
    母からの愛情不足ですごく嫌だった印象。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/02(金) 22:35:09 

    >>15
    でも保育士や教師も身を守る権利はある

    +21

    -5

  • 81. 匿名 2022/12/02(金) 22:36:38 

    >>72
    基本的に、人の好かれた方が人生生きやすいからね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/02(金) 22:36:54 

    >>70
    本人の受け取り方にもよるものね。
    愛情だけじゃなくお金もかけないと今の時代愛情不足と思う子供もいるし。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/02(金) 22:37:03 

    うちの息子は学校の先生によると穏やかで良い子だけど家では正反対の暴れん坊のわがままだよ。いつも怒ってばかりでヘトヘトで、学校の先生に相談したら「息子さんはとても穏やかで良い子です。」と言われて愕然としたわ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/02(金) 22:37:16 

    >>40
    伸びるとはどの程度の話なのかは知らないけど、男の子はリーダーとかバリバリやりたがるタイプの子より、隅でボーッとしていた子の方が大人で化けるパターンが多い
    女の子はやはり気が強ければそのままの性格で大人になってる
    それが高学歴バリキャリになる場合もあれば、ヒステリックやらで身を滅ぼす場合もあるけれど

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/02(金) 22:38:22 

    >>15
    > 子どもは表情を親から学びますが
    ってあるし保育園とか学校じゃなくて親がちゃんとしてれば良いんじゃない?先生たちだって真夏は兎も角、自分を守りたいでしょ

    +15

    -3

  • 86. 匿名 2022/12/02(金) 22:39:16 

    >>22
    小賢しくずる賢い、冷たい心をもった奴の方がうまい汁を吸うんだよな。
    優しくて穏やかな人は利用されて下手したら陥れられる。

    +48

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/02(金) 22:39:29 

    親は子の鏡。良くも悪くも。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/02(金) 22:40:21 

    >>46

    発達障害にも色んな人がいるよね。
    私の家族はヤバい方(他責的・思い込みが激しく謝れない・クレーマー)で虐待親だったんだけど、学生時代には優しくてピュアな発達障害の子に癒されてた。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/02(金) 22:41:03 

    >>7
    発達にも種類があるからなんともだね
    我が子は知的障害と自閉症あるけど、穏やかで優しいタイプ。
    私が生理痛で苦しんでると毛布やお茶持ってきてくれたり、先日32歳の誕生日だった私に「うまれてくれて、ありと(ありがとうの意)」と伝えてくるような優しい子

    でも、まじで生活力が無さ過ぎる
    もう4歳なのにボタンありの洋服着られないし、いまだに手づかみ食べ。トイレトレーニングなんてもってのほか。

    児童精神科の主治医にも、この子は共感性や社会性の芽生えは早いくらいだけど生活の支援がかなり必要だねと言われてる。

    なので発達でも我が家のように精神的にはまあまあ発達してるタイプならトピにあるような関わりも効くだろうけど、逆に生活力はあるけど精神が追いついてないようなタイプだと難しいかもね

    +36

    -5

  • 90. 匿名 2022/12/02(金) 22:41:18 

    子供と関わる仕事を長年してるけど、見てる限り育て方よりも夫婦仲良い家庭の子が一番真っ直ぐ育ってる

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/02(金) 22:41:24 

    >>84
    男の子もリーダータイプはずっと優秀よ
    隅でぼーっとしてるタイプで伸びる子は、ただぼーっとしてるだけじゃなくて本読んだりパズルしたりするのが好きっていう知性は幼少期から備わってるタイプ

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/02(金) 22:41:28 

    >>83
    家でちゃんとガス抜きできてるから外でしっかりおりこうさんでいられるんですね^_^
    反対に家で良い子で外で手がつけられないのは本当にタチが悪いです。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/02(金) 22:41:45 

    生まれつきだと思うよ
    姉妹で違ったりする

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/02(金) 22:42:16 

    親からの正しい愛情
    いい家庭環境

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/02(金) 22:43:37 

    >>1
    恐怖からの学習を。ってのが、よくわからんけども。こういう枠にはめたがるよね~。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/02(金) 22:43:43 

    >>18
    大人になる前にすでに影響出てるよ
    幼稚園や小学生位からすでに片鱗が見えてる

    +69

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/02(金) 22:44:34 

    >>88
    本当、一括りに発達障害と言っても様々だなと感じる
    近所に療育園があるけど、明るくて朗らかで穏やかな子や保護者が多い
    早期療育に連れてくるくらい子供のことに熱心だからと言われればそれまでだけど

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/02(金) 22:45:47 

    >>44
    小学5年生は自我が芽生えてきてそんなものですよ。シングル関係ないから気を病まないでね。
    私は専業主婦で、息子の習い事の送迎やスポ少も全力で付き合ってきたけど、ずっと喧嘩ばかりでした。
    1人っ子男子は、お母さんとの間にクッションがないから、どう接していいのかわからないのだと思う。悲しいですよね。

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/02(金) 22:46:36 

    >>28
    毒親育ちも逃げるように出て行かない?

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/02(金) 22:46:56 

    >>18
    愛情かけてるつもりでも、子供が同じ量を受け取ってるとは限らないものね
    がるだとそれは子供を見てないからとか総叩きなんだろうけどさ。結構自分を殺すというか耐えてるんだけどな
    相性の良い親子が羨ましい。うち全然自信ない

    +45

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/02(金) 22:47:23 

    >>99
    洗脳されてるから中々出られないんだよ

    +2

    -6

  • 102. 匿名 2022/12/02(金) 22:47:27 

    >>70
    子どもが欲しがるものに応えるのが「愛情」じゃないの?

    +20

    -4

  • 103. 匿名 2022/12/02(金) 22:49:43 

    >>90
    教師だけど、私もこれだな
    夫婦仲いい家庭の子は本当に情緒落ち着いて真っ直ぐ育ってる

    +17

    -3

  • 104. 匿名 2022/12/02(金) 22:49:56 

    すっごいテレビ見てるわー

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/02(金) 22:50:28 

    >>40
    先生や友達のような他人に対して大人しい?
    それとも親に対して大人しい?ダメってどっちの目線での話だろ
    一貫して大人しい子供っているのかな?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/02(金) 22:51:07 

    >>39
    そうだよ、ほぼ遺伝。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/02(金) 22:51:51 

    >>100
    子が求めてる愛情の形と、親が与えてる愛情の形がマッチしてないとどんなに与えても意味ないんだよね
    そこが合わないと、毒親扱いされたりうざがられたりする
    子育てって難しいなぁと思った

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/02(金) 22:53:15 

    >>66
    その通りだと思う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/02(金) 22:53:32 

    >>101

    洗脳もあるし自立できるだけの物を与えない
    学歴とか資格とか
    子供のやる気を邪魔して努力を無駄にする

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/02(金) 22:54:57 

    >>1
    親がこうすればそうなるみたいな、単純にいくものではないでしょう、何につけ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/02(金) 22:55:31 

    >>106
    遺伝じゃなくて遺伝子。
    親と子供の性格が違うなんてざらにある

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/02(金) 22:56:54 

    >>103
    本当に教師の意見かなぁ?
    家庭環境はある程度分かっても(経済力とか祖父母同居とかその程度)本当の夫婦仲なんて教師は分からないよ。
    親がクソでも子供は凄く良い子だとか、シングル家庭の子が真面目で努力家だとか、そう言うの沢山見てるんだけど。

    +9

    -8

  • 113. 匿名 2022/12/02(金) 22:57:36 

    >>1
    我が振り見た方がいいんじゃないか?子供にだけ求めてもね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/02(金) 22:57:40 

    >>111
    横だけど遺伝と遺伝子の違いって何?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/02(金) 22:58:22 

    >>51
    言いたい事がよくわからん

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2022/12/02(金) 22:59:09 

    >>111
    隔世遺伝もある

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/02(金) 23:00:26 

    >>4
    そんなんIQだって同じ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/02(金) 23:00:30 

    コレね、気付いていないけど親子ってソックリだよ。
    キレやすいとか穏やかとか、気にしいだとかメンタル強いとか、結構ここら辺は父親に似る。
    前頭葉は父親からの遺伝。

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2022/12/02(金) 23:09:56 

    >>74
    うちの子も発達だけどEQ高いと思う。
    家では多少ワガママで甘ったれてるけど、具合悪いと枕元に飲み物置いてくれたり冷えピタ貼ってくれるよ。学校でも先生が「クラスで1番優しい」と学校で褒めてくれて嬉しかった。とか聞くし、関係者会議でもデイや学校からとにかく優しくて気が利く周りへの配慮がすごい。と兄弟とも褒められるよ。空気も抜群に読める。

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/02(金) 23:13:18 

    >>31
    うちの息子も
    基本、優しくて穏やか

    でも同時に闘争心も皆無
    運動会でも絶対勝ちたいとか、負けて悔しいとかの感情がほとんどないし(抑えてるとかじゃなくて)、ドッジボールやっても逃げる専門で、落ちてるボールすら拾いに行かない
    人に当てるとか微塵も考えてない
    ちなみに運動神経はまぁまぁいい方ですが

    あんまり親が尻叩いて発破かけるのもどうかと思うけど、どうですかね?

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/02(金) 23:14:03 

    >>6
    Qはなんだろう
    クォリティ?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/02(金) 23:16:45 

    >>15
    親がすれば良い

    +11

    -4

  • 123. 匿名 2022/12/02(金) 23:26:26 

    >>92
    ガス抜きにしてもひどいです。癇癪持ちで怒ると物を投げて手を付けられないんです。治まるまで(5~10分くらい)ひたすら待つのみ。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/02(金) 23:26:38 

    >>6
    素敵なおばさん力は、オバQ?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/02(金) 23:27:31 

    >>8
    マニュアルで育てられた方がおかしい子になりそう

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/02(金) 23:32:36 

    >>4
    おなじように育ててる兄弟姉妹でも全然ちがうよ。双子もいるけど、それぞれ持って産まれてる気質は違う。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/02(金) 23:35:40 

    このタイトルの穏やか、素直は親が育てやすく良い子になって欲しいって願望もあるよね。
    この前読んだ本に書いてあったけどさ、
    子育て中の親に今の我が子にどうあって欲しいかアンケートをとると、こんな感じで育てやすく周りに迷惑かけない優しく良い子像になるんだけど、
    将来どうなって欲しいかとアンケートをとると、
    自分の意思で行動出来る人みたいな感じになるらしいね。
    でも、"大人の言うことを素直にきく子=自分の意思で行動出来る"ではないんだよね。
    だから、将来どうなって欲しいかを今考えた上で子育てする必要がある。

    これ聞いてから、周りの目ばかり気にして必要以上に子供を抑制していた自分を反省した。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/02(金) 23:35:56 

    >>57
    そうね、、
    少し意地悪だったり性格悪い人の方が幸せに生きてるよね

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2022/12/02(金) 23:39:29 

    >>22
    なんか都合良すぎるよね

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/02(金) 23:43:52 

    >>9
    可愛かったよね!もうないの?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/02(金) 23:45:57 

    >>18
    出会う大人で捻くれてたり思いやりにかける人って
    聞くと必ず親との確執ある
    幼少期からのものだから自分がおかしい事に気付かないのもまた気の毒で

    +48

    -2

  • 132. 匿名 2022/12/02(金) 23:50:41 

    >>44
    母親にコントロールされる事が子供にとって一番の不幸だから
    そうじゃないあなたは大丈夫
    ご飯作ってあたたかくして寝かせて、真面目な姿を見せてればちゃんと育つよ

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/02(金) 23:52:38 

    うちの息子、優しいし、穏やかで人を疑うことを知らなかったけど、中学生になっていろんな性格の子が集まってる学校でメンタルおかしくなった。
    子供だけじゃなくて、一言多い事言う体育教師とか変なのもいるし、優しすぎても生きていくのが大変だと思うから、スルースキルを磨いていくといい。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/02(金) 23:59:37 

    >>120
    スポーツに興味ないだけだと思う

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/02(金) 23:59:54 

    知的障害の判定材料にSQを取り入れるべき。
    社会で応用できる技術が最も大事だもん。
    IQ高くても生活能力ないとダメだもんね。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/03(土) 00:59:26 

    >>4
    なんかもうほぼこれだと思う。
    言葉遣いや思いやりの気持ちや挨拶を心がけて接してきたうちの子、幼稚園入ったら即言葉遣いが悪くなった。悪い言葉を使いたがる性格なんだと思う。
    友達の子供は、親が「あいつマジむかつく○ね!」とか言ってても「ママそんなこと言ったらダメだよ〜」って返してくるおっとり優しい性格。子供の前で○ね!なんて使うことにもビックリしたけど、それをダメだと諭してくる子供が凄いと思った。私は絶対言わないけど、私が使ってたらうちの子マネして使いまくると思うから。

    +30

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/03(土) 01:02:34 

    >>3
    きょうだいで態度や待遇に差をつける親が多いのも大きいのでは?

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/03(土) 01:14:33 

    >>1
    そんな思い通りに育つわけないし。
    子供だって性格はそれぞれなのに。
    毒親に育てられても反面教師でいい子もたくさん知ってる。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/03(土) 01:17:51 

    なんか記事元見に行って、なんか違和感。
    思春期の友達同士の関係で病む子も何人か居たし全てが幼少期や親の関係でこうなるとかの決めつけ怖い。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/03(土) 01:30:35 

    これは、高学年から高校生までの多感な時期の家族関係、友人関係だと思うよ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/03(土) 01:51:56 

    >>134
    そうか!
    そういう事なのか!
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/03(土) 04:06:10 

    こう見てると、優しい人を優しいと感じることができる能力もすごく大事なんだと思うわ。

    優しい人を見て、こいつは利用できるとか、人に好かれようとしててムカつくだとか、穏やかで人気者だから足引っ張ってやろうとか思うようにならない人に育てたいよね。

    ショーペンハウアーは、人の苦しみを自分の苦しみとして感じられるようになることが大事だと言ってたらしいけど、そんな優しい人がいたらどれだけ生きることに苦しむか。ほどほどに優しい人が周りのみんなを優しい気持ちにしてくれるくらいの、軽い感じで楽しく暮らせる世界になったらいいのにね。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/03(土) 04:06:13 

    >>4
    本当にそう思う
    小学生の子供2人いるけど、新生児の頃の顔つきや泣き方でもう将来の性格が見えた
    今のところあの時見えた性格のとおり育ってる

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/03(土) 04:11:37 

    >>49
    ぐさっときた…

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/03(土) 06:06:40 

    周りの環境
    生まれつきの気質
    自己肯定感

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/03(土) 06:13:29 

    >>107
    園や学校で子供が周りの友達から愛されてるならok

    逆に園や学校では1人になりがちなら
    その分を親が愛してあげてフォローしてあげてほしい

    同じ共働きでも親が働いてても全然平気だった!って人は多分前者かなーと思う

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/03(土) 06:16:47 

    >>36
    日本人ってシャイだし外国人差別すごいよね

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/12/03(土) 06:22:00 

    >>120
    チーム戦で自分は興味ないから負けてもいいは
    優しいとは思えないけど...

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/03(土) 06:24:43 

    >>36
    6歳くらいの時に
    母親にベタベタしたくない!って拒否られたのトラウマ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/03(土) 06:29:22 

    >>36
    毎晩寝る前にハグと頭にキスをおくってハイタッチしてから寝てるけど、言葉にするの照れ臭いならこういう行動で示すのもおすすめ
    うちのこれは赤ちゃんの時からの習慣なんだけど今小5だけどまだ自分からしにくる
    反抗期になったらどうなるかなとは思うけど本人がしたいうちはする予定
    今のところ素直に穏やかに育ってて自分の幼少期との差がえぐいw

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/03(土) 06:33:07 

    >>55

    うち男女の双子で今小学生だけど、性格って生まれつきだと思う。赤ちゃんの頃から全然違ってたし。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/03(土) 06:47:37 

    >>1
    学校とかでいじめられそうだなあ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/03(土) 06:51:37 

    >>99
    私は即逃げしたよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/03(土) 06:52:46 

    >>36
    大人になってからでもそれ効果がある
    夫が日本人だけど日本人離れしたテンションでずっと好き好き言ってくるタイプで、確かに交際後に私の性格が丸くなった
    男女のノリの好きではなく家族っぽいノリの方の好きね

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/03(土) 07:04:32 

    >>4
    ほとんどそうだと思う
    意地悪な子って本当小さい時から意地悪だから

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/03(土) 07:09:01 

    >>123
    うちも同じです
    親としてはたまったもんじゃないですよね
    まだ小さいですが、このままいったら家庭内暴力になったりしないか不安になります

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/03(土) 07:13:14 

    >>100
    逆に家の娘は大袈裟に受け取ってくれるタイプでただご飯用意してあげただけでママは最高!他のママより優しい!寒いって言うからひざかけかけてあげただけで何でそんな優しいの!?って小さい愛を大袈裟に受け取ってくれる
    わざと言ってるのか?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/03(土) 07:45:19 

    >>57
    それって「自己肯定感低くて人の言いなりになってしまう人」であって、「優しい人」とは違う
    穏やかな家庭で育って自分も他人も大切にできる人はそういうのに引っかからないよ

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2022/12/03(土) 07:54:55 

    >>112
    コメ主じゃないけど、家庭環境大事だよ。もちろん複雑なご家庭のお子様でも優しくて気遣いできる子もいるけど、ひん曲がってる子はほぼ家庭環境悪いよ。息子の友達の家庭環境とか自然と垣間見えるけどトラブル起こす子はシングルで忙しすきて放置、共働きで夜遅いなど「寂しいのかな」と思える要素がある。学童に入れず1人で放課後過ごしてるから目立つんだよね。同じ保護者が忙しいご家庭でも学童行ってると大人の目が届くし、トラブル自体は減る。学童の子はしっかりしてる子と気が強い子が多い印象だよ。
    とにかく放置がよくないんだと思う。

    +17

    -4

  • 160. 匿名 2022/12/03(土) 08:23:52 

    >>158
    じゃあやっぱり優しいって人に言う人は搾取しようと仕掛けているという事だから間に受け取っちゃダメという事なんだね。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/03(土) 08:51:47 

    >>15
    熱があったり、インフル治りきってないのに預けていく親 沢山いるからね
    こっちも身を守らないといけないし
    まず、親がマナーを守らないと

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/03(土) 09:00:08 

    >>1
    残念だけど遺伝だわ。
    上の子は、私が話してたらうんうんと話を聞いて、宿題も一回言えばする、というか促す前に終わってる。
    下の子は、私の話を聞かず遮って自分の話ばかり、何回促しても宿題をしない。叱ればキレて癇癪、旦那にそっくり。
    あまりに違いが顕著で、育て方より遺伝が大きいのだと誰が見ても分かる。
    学校生活が辛そうなのは上の子。
    優しくて穏やかで素直であれば幸せという訳ではない。利用されたり押しつけられたり、見ていて辛くなる。

    +13

    -2

  • 163. 匿名 2022/12/03(土) 10:46:58 

    >>102
    子供が欲しがるものが、永遠にお金だったらどうするの?

    +5

    -3

  • 164. 匿名 2022/12/03(土) 11:04:16 

    >>37
    何ソレと思って検索してみたら
    鬼AIが子供を叱ってくれる?😳
    今こんなのあることにビックリだよ
    すごい!
    でもバレたときが面倒だね😅

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/03(土) 11:52:18 

    >>4
    もうお腹にいるときから
    上の子は起きてるか!?ってくらい動かなくて出てきた後ものんびりマイペースで比較的おっとりしてるし一人遊びもよくしてる
    下の子は後期になるとお腹で暴れまわるしキックばかりしてたからお陰でお腹張りまくって予定日よりかなり前に産まれてきた
    出てきた後新生児の段階でミルクの温度がアツアツじゃないと嫌とかこだわりは強いし相変わらず動き激しいし、癇癪凄いし、絶対に自分だけ除け者は嫌っ!!って感じで性格もグイグイで自己主張強め
    私の両親も私達3姉妹で赤ちゃんの時からそれぞれ性格や個性がかなり違ったとよく言ってます

    もう遺伝子の段階でほぼほぼ決まってるんだと思ってます

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/03(土) 12:07:21 

    生まれ持ったものだと思っちゃうな
    私はネガティブというか慎重派で大人数を好まないようなタイプ
    息子はポジティブで楽観的で愛嬌がある完全に夫に似た
    夫は激務で私が専業で育てた子なのに夫に激似だから遺伝?かなと思ってる

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/03(土) 12:22:43 

    >>141
    人によるから子供さんに本音を聞いてみてくださいね。個人的にはほとんどのスポーツは模擬的な戦争みたいで野蛮に感じてなんか嫌なのよね。例外もあるけど。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/03(土) 12:51:16 

    >>15
    感染症予防にも付けさせてよw
    コロナ以外にも胃腸風邪やらインフルやらあるからね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/03(土) 14:53:53 

    >>96
    例えばどんな感じにですか?
    なかなか他所の家庭環境とか分からないから、うちは大丈夫なのかなってちょっと不安になって。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/03(土) 16:56:31 

    >>1
    遺伝以外の要素を伸ばすのが育児ならこれが叩く人に育児は根本的に向かない
    でもマイナス多いのがガルなんだよねぇ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/03(土) 17:06:20 

    >>102
    一生続けば良いけど現実はそうじゃないからね。
    子供によっては子供の頃の甘い体験が却って足枷になる場合もある。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/03(土) 17:45:20 

    >>1
    ママの目から子どもへって、何で必ずママ一択なん?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2022/12/03(土) 19:32:45 

    >>154
    独身だけどそういう家庭いいなー!お互いに褒めたり感謝したり大好きって伝えたりしてたら情緒が安定して明るく仲良しな家庭を築けそうだし、運もよくなりそう。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/03(土) 22:35:39 

    >>7
    我が子の場合はHSC(繊細さん)だけど、
    めちゃくちゃ優しくて素直だよ。
    でも、いろんなことに敏感すぎて生き辛いだろうなと気の毒になることがある。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/04(日) 01:01:20 

    >>150
    それ絶対に子どもにいい影響あると思う。
    私は家族に抱きしめられた記憶が一切なくて、大人になっても初めてハグされた時に、なんとも言えない温かい気持ちになったよ。それからスキンシップの大切さが身に沁みて、自分では誰かを抱きしめる習慣なんて全くなかったんだけど、夫のことはしつこいくらい意識して抱きしめてる。

    私も子供の頃からもうちょっとこういう経験あれば生きづらさも減ったろうにと思ったので、その経験を当然のように毎日持ってる子は、きっと良い子になると思うわ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/04(日) 10:40:29 

    >>124
    何気に名言が出てる
    好き////

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/04(日) 10:42:45 

    >>161
    コロナの濃厚接触者なのに
    無理に保育園に預けていってマック食べてる夫妻とか
    本当に養育能力あるのー!?って
    愕然としたわ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/04(日) 10:44:21 

    >>118
    定職にずっとついていて
    穏やかでメンタル安定型のマイホームパパのタイプ
    こういう家庭のお子さんって確かに心が強い印象

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/04(日) 10:45:37 

    >>119
    家で安心して甘えられるけど
    外やいざという時に強いって子育ての大成功例ですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。