子どものテレビの見過ぎは体や知能の発達に影響? 乏しい科学的根拠
94コメント2022/12/03(土) 14:43
-
1. 匿名 2022/12/02(金) 12:55:11
ガイドラインでは、テレビなどの画面を見せることでじっとしている時間が増え、運動不足になるという想定がなされています。それが子供の肥満度、運動発達、精神的・社会的な健康状態、知能発達に影響するかもしれないというのです。
ところが、添付資料(*2)にまとめられたその根拠は、エビデンスの質が「非常に低い」とされるものがほとんどで、質が「高い」とされるエビデンスはひとつも挙げられていません。
(中略)
要約すれば、子供にテレビを見せないようにする努力は、乱暴な行動を減らす効果があるかもしれないがはっきりとはわからず、ほかの効果はあるのかないのか不明に近いということです。しかも0歳児だからといってテレビゼロを目指す根拠はゼロです。
それだけのために、テレビで子供が喜び大人も楽になる効果を手放すのが合理的とは、筆者には思えません。
年末年始はコタツにミカン、ぼんやりテレビでも見て過ごすという家庭は多いと思います。そこで「子供に悪影響があるかもしれない」などと考える必要が本当にあるのでしょうか?+29
-11
-
2. 匿名 2022/12/02(金) 12:55:37
次はYouTubeが言われる時代か+59
-0
-
3. 匿名 2022/12/02(金) 12:55:57
今の子はどうせ何しても目が悪くなるでしょ。授業でタブレット使ってるんだから+158
-4
-
4. 匿名 2022/12/02(金) 12:55:59
太鼓の達人のYouTubeを
2時間くらい見てる年中。やばい?+18
-17
-
5. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:09
なんでも過ぎはいかんわ。+21
-0
-
6. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:11
どんなことがあっても元気になれること(心身ともに)+7
-0
-
7. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:13
テレビみたい。スマホで寝転びながらサブスクみまくりなのはどうなのかな?+4
-0
-
8. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:21
スマホとタブレットは目に悪い+36
-0
-
9. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:29
>>2
ガルではもう言われてるよねwテレビに頼ってた人たちに。+2
-6
-
10. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:50
一方的に情報を受け取るからコミュニケーション能力が育たないっていう話じゃなかったっけ?+41
-0
-
11. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:51
テレビから切り離すのは無理だよ。外遊びもするし、テレビも見る。適度に楽しめばいいやん。+107
-0
-
12. 匿名 2022/12/02(金) 12:56:56
>>6
すみません、間違えました。別トピでした+1
-4
-
13. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:03
テレビを見せない方がいいって根拠もないしテレビを見せた方がいいって根拠だってないんでしょ
+27
-2
-
14. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:11
受け身にしかなれないところが良くないんじゃない?+2
-0
-
15. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:19
このスマホの時代にそんなこと調べてどーすんの?+7
-0
-
16. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:21
ゲームも、テレビもだけどちょっとくらいなら大丈夫!そればっかりするのがいけない。+5
-0
-
17. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:26
テレビの前は映画、本(テレビの無い時代はかなり前ですが)あたり、更に前は舞台かな+1
-0
-
18. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:39
まぁずっと同じ姿勢でいると良くないのはわかる+3
-0
-
19. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:46
ご飯の時は意図的にテレビはつけないようにはしてるけどね。+6
-1
-
20. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:46
テレビは偏向報道ばかりだし
コンテンツには反日感情刷り込まれてるから
そういう意味でテレビは害だと思うわ
何年ももうテレビは見てないよ+7
-8
-
21. 匿名 2022/12/02(金) 12:57:55
おばちゃん的には
テレビよりスマホの方が依存性も目の悪くなるスピードも記憶力の低下もやばい気がする
おばちゃんになってからスマホ触ったから年齢のせいかもだけど+9
-0
-
22. 匿名 2022/12/02(金) 12:59:00
>>11
なんで切り離すの無理?
テレビ見ないで過ごしてみなよ、すぐ慣れるし無駄だったなと思うよ
+4
-14
-
23. 匿名 2022/12/02(金) 12:59:09
WHOってなんなんだよほんとに+3
-1
-
24. 匿名 2022/12/02(金) 12:59:12
たとえTVを見てないとしても
40年ほど前の子どもより
体力的に劣ってるらしいからね。
逆上がりの出来る子が少ないとか、
持久走で完走出来ないとか。+11
-0
-
25. 匿名 2022/12/02(金) 12:59:19
節電にはテレビを消すのが一番だよ
+2
-0
-
26. 匿名 2022/12/02(金) 12:59:23
>>3
そこにTVだのYouTubeで上乗せするかで
だいぶ違うんでない。+13
-0
-
27. 匿名 2022/12/02(金) 12:59:24
あとからやっぱテレビダメでした、なんて言われてもやり直しきかないんだから、よくはないって言われたら見せすぎには注意するよね
テレビに敏感になりすぎと言うなら1日中見まくってもなんら問題ないですって科学的根拠まで出してくれよ+5
-0
-
28. 匿名 2022/12/02(金) 12:59:33
雨の日とか風邪でどこも行けないときはひたすらテレビでYoutube流したりしてるわ。あかんって言われてもそれしか暇つぶしなくて。+24
-3
-
29. 匿名 2022/12/02(金) 13:00:05
目が悪くなるとゆう迷信が未だにあるのが笑える
テレビではなく日本の社会で遠く見る機能が
いらないから進化であり退化している。+5
-0
-
30. 匿名 2022/12/02(金) 13:00:09
親との関わりナシでテレビ漬けならヤバいけどそうじゃなけりゃみんな適度に見せてるよ+7
-0
-
31. 匿名 2022/12/02(金) 13:00:16
テレビ捨てられて必死な反日放送局+4
-2
-
32. 匿名 2022/12/02(金) 13:00:24
>>4
うちの小2も太鼓の達人のYouTubeにハマってるわ
何が面白いんだろう
うちは1時間のルールにしてるよ+9
-0
-
33. 匿名 2022/12/02(金) 13:00:29
うち垂れ流しだわ
意識高い人から見たら下の下なんでしょうね+15
-0
-
34. 匿名 2022/12/02(金) 13:00:52
>>4
うちの子も一時ハマってたわ
一緒に観てると酔いそうになるぐらい速いよね+4
-0
-
35. 匿名 2022/12/02(金) 13:01:10
>>22
結構切り離せるもんだよね。付けないで過ごしてみたら案外どうとでもなるんだなーと思った。
+9
-0
-
36. 匿名 2022/12/02(金) 13:01:14
>>1
そりゃそうよ
You Tubeもだけど思考停止状態になるし中毒になりやすい
テレビ消して本読む時間作るべき+4
-2
-
37. 匿名 2022/12/02(金) 13:01:53
>>20
大抵の子どもが見てるのは報道番組じゃないと思うけどな。+4
-0
-
38. 匿名 2022/12/02(金) 13:02:01
>>4
うちはリアルでハマってる。よく行くスーパーに太鼓の達人があるもんだから毎回させてって言われますw+0
-0
-
39. 匿名 2022/12/02(金) 13:03:01
>>33 うちもだよ。テレビはBGMみたいなもの、つけてない方が落ち着かない。ちなみに祖母宅はラジオが常についてる+12
-1
-
40. 匿名 2022/12/02(金) 13:03:33
>>36
>>1ちゃんと読んだ?
あなたの方が思考停止してない?+5
-0
-
41. 匿名 2022/12/02(金) 13:03:48
>>4
何が面白いんだろうねw
2時間くらいなら良いんじゃない?目や姿勢に影響がないとは言えないから、適度に休憩を挟むようにしたら良いと思う。はい!5分休憩ねー!って体操とかしてまたゲームしたり動画見たりしてもOKと思ってる。+8
-1
-
42. 匿名 2022/12/02(金) 13:03:50
YouTubeをテレビで見せてる。2歳だけどおかげで
「うーっぷす!」とか「おーいぇ!」とか言うようになったわ。+0
-2
-
43. 匿名 2022/12/02(金) 13:05:35
>>10
だよね。
見せっぱなしにして親子のコミュニケーションが減るのが良くないから、テレビ見ながら親子で会話すればいい。+9
-1
-
44. 匿名 2022/12/02(金) 13:05:41
やっぱりなあ
+3
-0
-
45. 匿名 2022/12/02(金) 13:05:56
>>39
そう、付いてるからって常にテレビに齧り付いてるわけじゃない
個人的にはYouTubeをずっと見てる方がやばいと思う+8
-2
-
46. 匿名 2022/12/02(金) 13:06:12
何事も使い方次第。
私はテレビみないけど、うちの子はテレビ大好き。
YouTubeもみるけど、芸人や音楽の話から大人顔負けの宇宙とか恐竜とか雑学みたいな知識をものすごく吸収して教えてくれる。
それが正しいか間違いかは、あとで正していく必要はあるけど、子どもが興味ある知識を親が教えずとも広げられるのは利点でしかない。
子どもの頃の知識や興味は、子ども特有の狭い世界の中で大人になるまでの自分の居場所になるから必要だって私は思ってる。+4
-1
-
47. 匿名 2022/12/02(金) 13:06:15
>>4
中年かと思って、おばさんなら好きにしたらいい。と思ったけど年中だったw+20
-1
-
48. 匿名 2022/12/02(金) 13:06:40
>>24
今はドラえもん的空き地も入っちゃだめ、公園でボール遊び、自転車、鬼ごっこ(騒ぐこと)ダメ
こないだ民家から離れたアスファルト敷きのあるグラウンド行ったらまぁまぁの歳の男女が障害物おいてスケボーしてた🤗
自転車練習させられん。+4
-0
-
49. 匿名 2022/12/02(金) 13:07:05
>>33
うちも
IQは高いし勝手に英語の発音やヒアリングを覚えるしでいいことしかない+4
-1
-
50. 匿名 2022/12/02(金) 13:07:31
>>45
YouTubeって次々出てくるから終わりがなくて困るよね。途中で止めると怒ったりするからあまり見せてないよ。アニメとかEテレ派めっちゃ見せてるけど。+6
-1
-
51. 匿名 2022/12/02(金) 13:08:26
>>49
あ、うちはYouTubeの話しです+1
-0
-
52. 匿名 2022/12/02(金) 13:09:23
2歳児、テレビ大好きで言葉を覚えたりしてるよ。外で遊ぶ時間もたっぷりあるし人とのコミュニケーションもあるから何も気にしてない。+3
-2
-
53. 匿名 2022/12/02(金) 13:09:32
この前、ワクチンの経過観察時間(15分)にまだ歩けそうにないベビーカーの子がスマホをずっと見てたのにはビックリしたわ。大人しいけどよ。
+8
-0
-
54. 匿名 2022/12/02(金) 13:09:41
なんでも程々がいいさ。
こっちもママ!ママ!って付きっきりじゃ夕飯も作れない。
テレビやスマホにずっと子守させるのはどうかと思うけど、自分なりに加減できてるならいいのでは。子供向けのテレビから学ぶこともあるし。そもそもそんなに子供も長時間観てくれなくない?うちEテレなんてあんまり観てくれない。+11
-0
-
55. 匿名 2022/12/02(金) 13:09:50
>>39
うちの旦那と同じだ。
見てないからTV消して、音楽掛けるとやめてって言ってくる。+1
-0
-
56. 匿名 2022/12/02(金) 13:09:53
>>4
小学生になって問題行動出てきたら規制すればいいんじゃないの?
特に問題なく勉強もしてるしコミュニケーションも取れるならそのままで大丈夫だと思う+4
-0
-
57. 匿名 2022/12/02(金) 13:10:24
>>23
ほんと、WHO!?だよね!+1
-0
-
58. 匿名 2022/12/02(金) 13:16:35
>>22
1日見せるタイミングなく寝かしつけできたら達成感がある+2
-0
-
59. 匿名 2022/12/02(金) 13:19:10
姑が何もかもあんまりガミガミ言いすぎたせいで、うちの夫は反動でジャンクフードや身体に悪そうなお菓子、コーラ大好き、ゲーム、テレビオタクですw+4
-0
-
60. 匿名 2022/12/02(金) 13:19:31
テレビが悪だった場合、スマホ(ネット)は極悪になると思う+1
-0
-
61. 匿名 2022/12/02(金) 13:19:58
>>8
眼科の先生に言われたけど、物を近くで見続けるのが目に悪いからスマホもゲームも読書も勉強も全部一緒だって。目を休ませながらやる分には大丈夫みたいだよ+16
-1
-
62. 匿名 2022/12/02(金) 13:22:26
なんでも自分で考えて行動するかどうかだと思うよ
大人でも言われないとやらない出来ない人も多いし+1
-0
-
63. 匿名 2022/12/02(金) 13:23:03
>>39
BGM代わりにテレビやラジオつけてると集中力ありそうですね
うるさい場所でも気にせず集中することできます!ってイメージ+0
-1
-
64. 匿名 2022/12/02(金) 13:24:59
今テレビ見過ぎる子なんていないでしょ
自室でスマホやタブレット使ってYouTube見る方が楽しいに決まってる+2
-0
-
65. 匿名 2022/12/02(金) 13:29:59
>>1
YouTubeも見る内容によらない?
英会話とかだと勉強なるだろうし。
うちの5歳の息子は毎日1時間半くらいなにわ男子のPV見てずっと踊ってるからYouTubeによる運動不足ってのは当てはまらないし。+2
-0
-
66. 匿名 2022/12/02(金) 13:30:02
子どもはそんなに長時間集中してテレビ見てくれない。体調不良の時とかどれだけ長時間テレビ見ててほしいと思ったことか。。+2
-0
-
67. 匿名 2022/12/02(金) 13:34:57
>>13
普通にテレビ側に都合良い印象操作の記事だな〜と+4
-0
-
68. 匿名 2022/12/02(金) 13:35:35
子供が興味深くテレビ見てるのは得るものもありそうに見受けられるけど
老人がぼーーーーっと常にテレビつけっぱなしで生活して、そのまま寝たりしてるのは見てて怖い感じがする
明らかに知能の低下に繋がってるように見えるのよね+4
-0
-
69. 匿名 2022/12/02(金) 13:42:14
>>22
育児の難易度なんて人によるよ
母親のキャパも子供の性格も環境もみんな違うんだから
あなたがたまたまテレビ無しでも大丈夫だっただけ
それを他の人にもできるできるって言うのは違うわ+12
-1
-
70. 匿名 2022/12/02(金) 13:55:45
我が家は何でも字幕付きで観る習慣なんだけど、子供のアニメやEテレも字幕付きだったせいか、幼稚園で漢字結構読めてて、簡単な感じは普通に書いてた。
これが良いのか悪いのか分かんないけど。
英語に慣れてほしかったから、洋画も吹き替えじゃなくて字幕で見せるようにしてたんだけど、思惑通り英語は好きみたい。
うちの状況を知った親戚は皆、字幕付き視聴するようになったw+2
-0
-
71. 匿名 2022/12/02(金) 14:12:33
運動不足になるのは、年寄りにだけ配慮した公園ルールに問題があると思うけどね
声を出して賑やかに遊ぶと煙たがられる世の中だから、親だってスマホやゲームを与えて大人しくさせてるんでしょう
なんか疲れるわ
+0
-0
-
72. 匿名 2022/12/02(金) 14:14:57
うちの子は発達が遅くてテレビは良くないって聞いたからテレビ一切つけずに絵本読んだりひたすら話しかけていたけど全然喋らなかった。
多動もあったから絵本読んでても途中でどこか行ったり、ページを早めくりされたり、返事もないのにひたすらブツブツと独り言みたいに話しかけるのが苦痛になってテレビ解禁したよ。
YouTubeで知育系の動画見せていたら、今は物の名前や何に使う物なのかよくわかっていて療育で聞かれてもスイスイ答えられる。
ただ、言葉は沢山知っていてもコミュニケーションとしての使い方を知らないので今も練習中だけど。
あのままテレビ禁止生活してたら多分こちらが頭おかしくなってた。+2
-0
-
73. 匿名 2022/12/02(金) 14:22:49
やめ時がわからなくなって延々見ちゃうなら問題かもしれないけど、区切りつけられるなら大丈夫じゃない?
昔はTVはリビングにあってこども専用TVがある家少なかっただろうし、チャンネル権がこども中心の家ばかりでもなかっただろうし
今はタブレットやスマホ等で1人1画面ある家の方が多いだろうからやめ時難しいよね+0
-0
-
74. 匿名 2022/12/02(金) 14:33:13
最近の小学校の多動症の子めっちゃ多いのとかそのせいかな?とか思う。
この前少し授業の手伝いに小学校に行った時
動き回る子が結構いて、先生は大変だなって思った+1
-0
-
75. 匿名 2022/12/02(金) 14:46:24
午前と午後公園遊びして家では好きなYouTube見せてるけど、子供は1日好きな事しかしてないからか機嫌がいい。
+0
-0
-
76. 匿名 2022/12/02(金) 14:53:49
目が悪くなるかどうかは結局ほぼ遺伝の影響と聞いた+0
-0
-
77. 匿名 2022/12/02(金) 14:55:02
子供の頃毎日テレビばっか見て暗いところで漫画ばっか読んでたけど別に何もなってないよ+0
-0
-
78. 匿名 2022/12/02(金) 14:57:28
>>48
子供たち公園でSwitchやってるよね+0
-0
-
79. 匿名 2022/12/02(金) 15:01:14
晩ごはん作ってる間はYouTubeに助けてもらってるわ。あんまり見せたくはないけど、そうでもしないとずっとママ!遊ぼー!絵本読んで!!って言われて何もできない。+1
-0
-
80. 匿名 2022/12/02(金) 15:03:06
そりゃ見過ぎれば悪影響はあるだろうさ+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/02(金) 15:04:22
1歳の子いるけど、後追いすごいからYouTubeみせてる間に家事してる
それだって10分もひとりで観てたらワーワー言い出すからそんな影響ないんじゃないかなぁと思うけどね
+1
-1
-
82. 匿名 2022/12/02(金) 15:05:26
過度だと自分の能動的行動による時間経過を期待できなくはなると思う。
何事もほどほどに。+0
-0
-
83. 匿名 2022/12/02(金) 15:11:03
>>81
まだ知っている言葉も少ないし、理解できる事が少ないから、たいして面白味を感じていないだけ。
小さい時からルール作りや本人の生活ペースを作っておかないと(出来上がっていてさえ)、こどもの好きなコンテンツが豊富なら引き離すのが年々難しくなっていきます。
+1
-0
-
84. 匿名 2022/12/02(金) 15:39:08
子供は保育園で頑張ってくれてるんだから帰宅後にテレビ見ながらダラダラしててもいいやと思ってる+1
-0
-
85. 匿名 2022/12/02(金) 16:30:25
>>1
「家にテレビがない」という子は国語力が低い…塾講師が「子供にはテレビをどんどん見せて」と訴えるワケ テレビやインターネットは子育ての味方である | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp子供にテレビを見せてもいいのだろうか。塾講師の久松由理さんは「どんどん見せたほうがいい。米スタンフォード大学の調査でも、テレビを見ている子のほうが偏差値が高いことがわかっている。私の経験では、テレビを見ていない子は語彙力や理解力が乏しく、国語が苦...
国語力が高い子の共通点は、「これまで一度も、親からテレビの視聴制限を受けたことがない」という点なのです。
つまり、国語が得意な子どもたちは、「好きなときに好きなだけ、自由にテレビを見ることが許されている環境にある」ということです。
これはこの11年間、教室生のほぼ全員に聴き取りをした結果ですから、テレビが語彙力と理解力の増進に一役買っていることは、間違いないと思います。
米スタンフォード大学のマシュー・ゲンコウ教授らが行った、「子どもにテレビを見せると子どもの学力は下がるのか」という調査でも、幼少期にテレビを見ることができた家庭(一日平均3時間半と結構長めの視聴時間)と、見ることができなかった家庭の子どもの小学校入学後の偏差値は、テレビを視聴していた子どものほうが0.02高かったそうです。+2
-1
-
86. 匿名 2022/12/02(金) 16:32:04
>>8
スマホ中毒になると「小6の脳」で成長が止まってしまう…東北大の3年間の追跡調査が示す恐ろしい事実 特定のアプリが成績に著しい悪影響を与えている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpスマホは子どもたちにどんな影響を与えているのか。東北大学の川島隆太教授は「5~18歳の児童・生徒224人を対象に3年間、脳の発達をMRIで調べた。その結果、毎日スマホを使う子は脳の発達が止まっていることがわかった」という。川島さんの著書『オンライン脳 東北大...
目だけじゃないよ
脳が成長しない結果が出た+2
-0
-
87. 匿名 2022/12/02(金) 16:34:24
>>74
関係ないかと思う。
昔より縛り付けるような教育を就学前からしなくなったのも大きい気がする。+1
-1
-
88. 匿名 2022/12/02(金) 18:30:18
>>20
そこまでいうなら早くウクライナでもアフガンでも
戦場へ行くんだな。
政府も敵対攻撃を認めたしな。
但しアンタの片道切符の自腹でな。+1
-0
-
89. 匿名 2022/12/02(金) 18:35:21
ほかに育児頼れる人いないから、頼れるものには何でも頼ります
いろいろあるんだろうけど、器の小さいわたしには子を生かすので精一杯+1
-1
-
90. 匿名 2022/12/02(金) 20:30:36
>>4
正直やる事やって、外遊びもしてたらなんでもいいと思う。休憩挟んだらいいと思う。飽きるから、大丈夫+0
-0
-
91. 匿名 2022/12/02(金) 21:32:52
>>1
年末こたつにみかん?昭和か
こんな記事でても紅白見ません+1
-0
-
92. 匿名 2022/12/02(金) 21:59:04
>>61
その先生、全部一緒って説明は流石に端折り過ぎじゃない?
読書や勉強も暗い部屋や休憩もなく長時間やり続けるならまだわかるけど、それでもスマホ等とは目の使い方が別だよ。
スマホやタブレットは指で画面を動かすから読書などに比べて視点があまり動かない。読者や勉強は文章を読むにしてもページをめくるにしても目で追う。
画面の小さいスマホやタブレットでネットをしたり動画を見るのと読書や勉強は同列じゃない。+0
-3
-
93. 匿名 2022/12/03(土) 04:58:35
タブレットとswitchの時間決めてるし
子供は全くテレビ見ない+0
-0
-
94. 匿名 2022/12/03(土) 14:43:31
>>63
流石にそれはない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界保健機関(WHO)も「5歳未満の子供の身体運動、じっとしたままの行動と睡眠についてのガイドライン」(*1)という文書の中で、1歳未満の乳児は最低でも30分のはらばいになっている時間(タミータイム)を確保して運動をさせ、一度に1時間を超えてベビーカーなどに固定することはせず、テレビやタブレットの画面は見せず、生後3カ月までは14~17時間、4~11カ月なら12~16時間の睡眠をとらせることを推奨しています。