ガールズちゃんねる

Windows 10アップグレードしましたか?

53コメント2015/08/01(土) 10:10

  • 1. 匿名 2015/07/31(金) 10:43:44  ID:Osre7Xk2Mu 

    Windows 10にアップグレードされた方、
    感想を述べ合いませんか?
    私はとりあえずスタートボタンが復活して嬉しいです♪
    Windows 10アップグレードしましたか?

    +22

    -5

  • 2. 匿名 2015/07/31(金) 10:45:15 

    様子見でまだしてませんよ これから不具合ガンガン出るだろうし。もっと調べてからじゃないと。。。

    +196

    -9

  • 3. 匿名 2015/07/31(金) 10:45:49 

    Windows update自体を怠っていたからか通知来ず、準備後のupdate待ちです〜
    スタートボタン早く帰ってきて!(笑)

    +7

    -3

  • 4. 匿名 2015/07/31(金) 10:46:02 

    対応ソフト調べたり面倒ですよね><

    +15

    -6

  • 5. 匿名 2015/07/31(金) 10:48:38 

    しばらく様子見した方がいいですよ

    +104

    -5

  • 6. 匿名 2015/07/31(金) 10:48:42 

    会社のですが、会計ソフトの都合で、税理士事務所からアップデートしないように設定されました。

    +70

    -8

  • 7. 匿名 2015/07/31(金) 10:49:20 

    いろいろ不安なのでまだしてません

    +48

    -7

  • 8. 匿名 2015/07/31(金) 10:49:28 

    ずーっと通知が出てるけど無視してる
    windows、使わないソフトの更新とか多すぎてOS変えたい

    +17

    -5

  • 9. 匿名 2015/07/31(金) 10:50:31 

    Windows7で満足

    +199

    -6

  • 10. 匿名 2015/07/31(金) 10:50:32 

    情報が少ないし、アップデートしてないです。

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2015/07/31(金) 10:50:48 

    8の時もそうだったけど、"対応しておりません"
    っていうのが結構あったんで

    半年は様子見予定です

    +45

    -3

  • 12. 匿名 2015/07/31(金) 10:51:12 

    様子見。
    10に変えて、今まで使ってたソフト(フリー系)が使えなかったら困る

    +42

    -4

  • 13. 匿名 2015/07/31(金) 11:01:46 

    してない
    バソコン古いから合わなそう

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2015/07/31(金) 11:03:07 

    サブのパソコンにいれてみる予定です!
    最後のナンバリングのWindows?だかなので楽しみ!

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2015/07/31(金) 11:03:55 

    ずーっと7だよ

    まったく不便を感じないから

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2015/07/31(金) 11:04:51 

    1
    スタートボタンはいらないよ


    Windows7ユーザーですら使ってる人は半分にも満たなかったのに。
    その調査結果を元にWindows8でスタートボタンが廃止された

    +7

    -39

  • 17. 匿名 2015/07/31(金) 11:06:26 

    Windows8に戻って欲しい
    10でスタートボタン復活するとか聞いてガッカリ
    無いほうがいいなぁ

    +6

    -38

  • 18. 匿名 2015/07/31(金) 11:06:47 

    一年間だけでなく永遠に無料なら入れてもいい

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2015/07/31(金) 11:08:24 

    人柱がどうなるか見てから

    +28

    -3

  • 20. 匿名 2015/07/31(金) 11:08:44 

    16、
    トピ主さんが喜んでいるのなら別にいいのでは?
    個人の感想だよ。

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2015/07/31(金) 11:08:55 

    様子見。
    いきなり11Gぶっこまれても困る。何を考えているんだMS。
    1年猶予あるなら情報でそろうまで待つ。

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/31(金) 11:09:35 

    ネットバンクは対応していないところが多いみたい。
    これはver8以降追いついていないような気がするけど。
    様子見だね。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2015/07/31(金) 11:11:41 

    私……アップデートしてパソコン壊れました(;o;)

    +31

    -6

  • 24. 匿名 2015/07/31(金) 11:11:49 

    7から10移行組です。

    専門的な動作の差異はわからないけど、
    スタイリッシュにはなった。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2015/07/31(金) 11:16:28 

    スタートボタンってどれのこと?

    左下のやつ?

    あれ使わないでどうやってみんなシャットダウンしてるの?(T_T)

    +27

    -29

  • 26. 匿名 2015/07/31(金) 11:17:48 

    してないw
    絶対不都合とかあるし、ダウングレードも無料なら考えるかな〜って感じ

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2015/07/31(金) 11:19:26 

    メーカーにお手持ちのパソコンが対応してるか問い合わせするなりしてアップしなきゃ壊れる場合があるから気をつけよう

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2015/07/31(金) 11:23:43 

    7の時の一年近く不具合放置で面倒臭かったから1年たったらやる

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2015/07/31(金) 11:33:26 

    その前にこんなに涙が出て仕方ない私をアップグレードして王子様

    +3

    -14

  • 30. 匿名 2015/07/31(金) 11:47:41 

    スタートボタンの復活は確かに魅力的なんだよなぁ。。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2015/07/31(金) 11:47:58 

    25さん

    8.1ですが私の場合シャットダウンは
    カーソルを画面の右端に持ってくる→設定と出るのでクリック→シャットダウン
    または
    画面左下のスタートマークをクリック→スタート画面になる→
    画面上の電源マークをクリック→シャットダウン

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2015/07/31(金) 11:48:35 

    PCのサポートセンターに勤めていますが、
    10にアップグレードして31日以上経つと、元のOSに簡単に戻せなくなるので注意が必要です。

    アップグレードしたWindows 10を以前のOSに戻すには | できるネット
    アップグレードしたWindows 10を以前のOSに戻すには | できるネットdekiru.net

    Windows 10にアップグレードしたあと、何か問題があったときは、アップグレード前のWindows 8.1やWindows 7に戻せます。アップグレードしたWindows 10を元に戻す(アンインストールする)方法を解説します。

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/31(金) 12:31:02 

    会社では現時点では外部ソフトの準備が整ってないからアップデートは駄目とされてるので、自宅のも様子見。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2015/07/31(金) 12:39:47 

    無料アップグレードいらんから
    無料ダウングレード行って欲しい
    8使いにく過ぎる!7が最強!

    +18

    -5

  • 35. 匿名 2015/07/31(金) 13:22:09 

    今だにXPな我が家…

    +34

    -17

  • 36. 匿名 2015/07/31(金) 13:59:10 

    どうせ不具合出るから落ち着くまで1年くらいは様子見ないと。
    すぐアップグレードするなんて無謀よ

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2015/07/31(金) 14:00:29 

    新しい物好きな人柱の方々のレポ待ち

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2015/07/31(金) 14:12:20 

    アップグレードして使えそうになかったら直ぐに今まで使っていたバージョンに戻せるようだよ。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/31(金) 14:21:06 

    パソコンが古いからアップグレードに耐えられるか不安で多分しない

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/31(金) 14:55:17 

    windows10を入れてみたのですが
    対応できていないソフトが二つあってエラーが出たため
    もとの8.1へ戻しました。
    ソフトの対応ができたらまた入れるつもりです

    少し動かしただけですが
    感じよかったですよ
    8.1より使いやすいと思います
    ちょっとしたところでクールさを感じました

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/31(金) 15:01:31 

    人柱おつです!

    +10

    -4

  • 42. 匿名 2015/07/31(金) 16:27:56 

    7使用中
    予約はしたけど、まだインストールせずに様子見してるよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/31(金) 17:01:23 

    35
    セキュリティー更新ないと心配じゃないの?
    ウイルスソフトあるから大丈夫!今まで何もなかったし。とか言う人なのかな

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2015/07/31(金) 17:05:50 

    このトピたたないか待ってた!トピ主さん、管理人さんありがとう!

    とりあえず予約だけはしておいたけど、やっぱり少なくとも半年は待つわ。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/31(金) 17:28:32 

    8だから多分アップデートすると思う

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/31(金) 18:24:12 

    パソコン2台ある人は試しに10にしてるけど
    1台だけの人はまだ様子見でいいかと不具合も多いし
    サイトも対応してないところの方が多い
    MMOとかはオンラインゲームは特にまだ様子見してる

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/31(金) 19:17:46 

    7だから怖くてしてない
    8.1を買ってバージョンアップしようかなとは思ってるんだけど7買ってまだ3年なんだよね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/31(金) 20:03:56 

    そもそもどうやってダウンロードするのか分かりません…
    我が家も8.1です

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2015/07/31(金) 20:09:15 

    sonyから、まだアップグレードしないでってメールが来ました。
    なので、してません。
    元々、する気もなかったけど。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/31(金) 21:26:30 

    いつでもWindows10にできるように準備はしています
    USBメモリにしたかったのですが
    空いてるのがなくてDVDメディアを作りました
    お盆休みにでも入れてみようと思います

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/31(金) 22:07:40 

    仕事でテスト環境あった方がいいかなーって感じなので、予約してあります。
    メインはMacなので業務に支障はないです。
    ちょっと楽しみ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/08/01(土) 02:32:18 

    評判はいいらしいですが情報が少ないので様子見ます

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2015/08/01(土) 10:10:05 

    昨日アップデートしました!
    データそんなに入ってないので…重要なデータはUSBメモリなどにも保存してます。
    使い心地はいいですよ。アプリいれなくてもスタートボタンがあるし。サクサクで気に入りました!
    8でのスタート画面は10のスタートボタンを起動すると横に小さく出る感じです。小さくまとまった感じですね。今のところは不具合なく使ってます!8より断然いいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード