-
1. 匿名 2015/07/31(金) 10:25:05
学生です。アルバイトをしています。
最近入ってきたひとつ年上の後輩の話です。私がその人より年下だと分かった途端、その人はタメ語で話してくるようになり、なんとなくモヤモヤしています。私はその人に敬語を使っています。
私が気にしすぎですかね?
年上の後輩からのタメ語について、どう思われるか教えてください!+61
-76
-
2. 匿名 2015/07/31(金) 10:26:34
気になります。+203
-39
-
3. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:10
バイトくらいなら別に気にしない。+307
-20
-
4. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:23
どんなに年上の人でもビジネスの場でタメ後は非常識。+273
-18
-
5. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:33
どんな人でも初対面でタメ語だと気になる。+187
-5
-
6. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:36
これはいいトピだ!!+24
-24
-
7. 匿名 2015/07/31(金) 10:27:53
仕事上、年齢関係なく敬語が普通なのでは?+237
-3
-
8. 匿名 2015/07/31(金) 10:28:52
そういう人なんだなって思って、ほっといたら?注意しても、気まずくなったりして面倒だし。+15
-4
-
9. 匿名 2015/07/31(金) 10:29:00
学生でアルバイトならしょうがないかもね。
でも社会に出たら年齢関係なく先輩は先輩。
タメ語はなしだな。+231
-4
-
10. 匿名 2015/07/31(金) 10:29:13
お互い社会人ならちょっとイラッてするかも。
でもバイトなら気にならない。人生の先輩みたいなとこあるし、年上に敬語使われるの戸惑うし。+128
-3
-
11. 匿名 2015/07/31(金) 10:29:18
私は正社員で勤務6年目、相手は最近入った10個上のアルバイト
立場上私が上だからタメ口で話したら
キレられて、自分は体育系だから上下関係しっかりしてるので歳上なのにタメ口で話されるとイライラする!私みたいな人大嫌いって言われました。
私が間違ってるのかな(´・ω・`)+34
-84
-
12. 匿名 2015/07/31(金) 10:29:24
仕事では、年齢関係なく敬語がいい。+119
-2
-
13. 匿名 2015/07/31(金) 10:29:43
年上だろうが年下だろうが先輩だろうが後輩だろうが、職場では敬語オンリー。
遊び場じゃないんだから。
される分には人それぞれ仕方ないと流すけど、自分では絶対しない。+135
-3
-
14. 匿名 2015/07/31(金) 10:30:23
年上の後輩は気にならないかな。。
人生の先輩だし…
自分も経験ありますが、喋っててもその人のほうが人生経験豊富だし頼りになる人だったので対等な関係でした。+83
-14
-
15. 匿名 2015/07/31(金) 10:30:25
学生バイトの時は1〜2個くらいなら年上でも年下でもみんなタメ口で仲良くやってたけどな。
+88
-4
-
16. 匿名 2015/07/31(金) 10:31:30
人生の先輩なので気にならない
でも自分は年下の先輩には敬語使う
仕事完璧に覚えて教えてもらう事なくなっても敬語使うし
後から入ってきた年下でも社員さんには敬語
でも自分がタメ語使われても木にはならない
+28
-6
-
17. 匿名 2015/07/31(金) 10:32:53
私はタメ語がいいなぁ〜。
敬語で話されるより、カワイイなぁ〜と思うけど。
少数派ですかね?
+52
-32
-
18. 匿名 2015/07/31(金) 10:33:21
11
そこは敬語使ったほうが良かったと思う
自分は年上の後輩でも年下の先輩でも敬語使う
+98
-1
-
19. 匿名 2015/07/31(金) 10:33:23
プラス上から目線だったら気になります+20
-3
-
20. 匿名 2015/07/31(金) 10:34:04
同じ立場になれば、タメ口になってしまう気持ちが分かるようになるかもですね
仕事上は敬語を使いましょう
良い社会勉強が出来ていると思いますよ
頑張って+8
-3
-
21. 匿名 2015/07/31(金) 10:37:11
何とも思わない。それで円滑に業務を進められるのなら一向に構わないです+28
-6
-
22. 匿名 2015/07/31(金) 10:37:46
11
残念ながらあなたが間違ってますね
私もイライラするかも+66
-10
-
23. 匿名 2015/07/31(金) 10:38:49
初めからタメ語は嫌だなー。年下でも仕事上は先輩だし。
その後で仲良くなったら全然OKだけど+74
-1
-
24. 匿名 2015/07/31(金) 10:39:12
18
勤務中はもちろん敬語で話してます!
休み時間などたまに話すときだけタメ口になってしまってますが、相手は私より歳上だからって最初からタメ口で仕事中もです!
めんどくさい人だと思い全て敬語で話すようにしました。年下の私は完全になめられて今でもタメ口で話しかけられます。
+20
-6
-
25. 匿名 2015/07/31(金) 10:44:37
普通なら気にならないけど
仕事だということがわかってない人は嫌だなー…
+6
-0
-
26. 匿名 2015/07/31(金) 10:46:50
自分はあんまり気にしませんが、だらしなかったり生意気な人だと腹が立ちますね。
結局はその人、次第です。
まぁ、いい印象の人は最初からタメ口は聞かないと思います。+39
-0
-
27. 匿名 2015/07/31(金) 10:47:48
自分も相手も学生でバイトなら気にしない。
社会人なら気になる。
年上年下とか関係なく、いい大人なんだし職場で敬語を使うのは常識でしょう。+9
-2
-
28. 匿名 2015/07/31(金) 10:49:25
一歳差で歴も1年くらいの差だったけど
最初はお互い敬語でした。
でも仲良くなってくるとお互いタメ口(笑)
社会的には許されないだろうけど
私たちだからいけんだろうな(゜ロ゜;
とは思います。+9
-2
-
29. 匿名 2015/07/31(金) 10:50:06
11
間違ってますね。
気心知れた仕事仲間ってわけでもないのに、いきなりタメ口聞くのは、いくら先輩でもどうかと思うよ。
仲良くなってきて崩すならまだしも。+43
-5
-
30. 匿名 2015/07/31(金) 10:52:06
私から年下に対しては、慣れる・ある程度親しくなるまでは敬語、もういいかなと思ったらタメ語で話してる
でも、仕事のことで質問したいときは必ず敬語+7
-1
-
31. 匿名 2015/07/31(金) 10:54:30
24
面倒くさい人だね(笑)
「年齢は年下ですが、仕事上では私は貴方の先輩です。上下関係を重んじているのなら、せめて仕事中くらいは敬語でお願いします。プライベートと仕事は分けてください。」って言い返してやればww+48
-1
-
32. 匿名 2015/07/31(金) 10:58:48
私は自分より10才下が上司だったけど、向こうため口、私敬語。全然平気だった。というか当たり前のことだと思う。+13
-6
-
33. 匿名 2015/07/31(金) 11:00:39
バイトならしょうがないかも。あなたもその人にタメ口でもいいんじゃない?+7
-1
-
34. 匿名 2015/07/31(金) 11:00:46
4
あなたみたいな人うちにもいる。もちろん彼氏もいない、お・つ・ぼ・ね♡+4
-7
-
35. 匿名 2015/07/31(金) 11:05:58
敬語って言うか、丁寧語だよね。
仕事場では「ですます」は必須。+26
-0
-
36. 匿名 2015/07/31(金) 11:07:13
32
え?
当然だけど!
何が言いたいのかな?+3
-8
-
37. 匿名 2015/07/31(金) 11:08:32
11
私がその年齢上の後輩の立場だったら本部の上司にでもちくるわー+7
-12
-
38. 匿名 2015/07/31(金) 11:11:59
学生のアルバイトなんだから、そんなもんでしょ。
ビジネスが~は、確かだけど、事情が違うよ。
学生バイトなんだから。
そもそもそんなことでイライラしてたら、世の中イライラだらけ。
もっと余裕を持てば?+37
-1
-
39. 匿名 2015/07/31(金) 11:16:11
32は11が間違ってるみたいに言われたから当たり前のことだと思うって言ってるんじゃないの?+5
-1
-
40. 匿名 2015/07/31(金) 11:18:11
年齢がひとつ違ったのがわかったとたんっていうのが嫌ですよね
ムカつくけど学校友達の関係でなく仕事なんだし
こっちからは敬語で貫けばいいんじゃないですかねー+5
-1
-
41. 匿名 2015/07/31(金) 11:19:53
かなり年上の後輩なら敬語だし
年下ならタメ語かな。
後輩は先輩が年下だろうと年上だろうと
敬語じゃなきゃダメだと思う。
仲良くなってからは関係ないけど、
最初はそうだと思う。+2
-2
-
42. 匿名 2015/07/31(金) 11:21:28
派遣で受付しています
先日某大手企業に入った際にエントランスで社員同士の会話で新卒の子がそこの部署の課長にタメ口で非常識だと思っていましたが他の社員同士も同じ部署だと先輩後輩関係なくタメ口でした
誰もが知っている企業なのにこんな感じで大丈夫なのかと思ってしまいました+7
-4
-
43. 匿名 2015/07/31(金) 11:22:42
私は嫌です。
結婚後始めたバイトで5歳くらい年下の大学生に「かおりん」(私の名前がかおりです)と呼ばれ出した時は、さすがに店長に言ってやめてもらいました。+10
-15
-
44. 匿名 2015/07/31(金) 11:25:04
43です。
ごめんなさい、ちょっと趣旨がちがいました。
年上の後輩でしたね。
私のは年下のセンパイでした。
無視してください、すみません。+7
-0
-
45. 匿名 2015/07/31(金) 11:25:30
学生時代のバイト先で後から入ってきたおばちゃんはタメ口でした。
たかが、バイトだし、それだけ年の差があれば許せます。
社会人になって、あとから入社した歳上の後輩にタメ口をきかれたらやだけど。+8
-2
-
46. 匿名 2015/07/31(金) 11:32:17
部署によっては、社員とのコミュニケーションを重視して、あえてタメ口を推奨するところがあるでしょ。
商品開発部や企画等を行う部署だと、会議等で若い社員が意見を言えなくなかったり、上司の企画書についてマイナスのことが言えなかったり、そういったことを無くすための地ならしとして、タメ口を用いてるんじゃないの?
まぁ、パワハラの対策って言うのもあるよね。そういった企業の努力ってこと。
問題は、そういったことも分からない人が受付を担当してるってこと。
別にタメ口で接客しろとは、言わないけど、そういったものだと理解する教養がないのが問題。
+4
-2
-
47. 匿名 2015/07/31(金) 11:33:35
たかがバイト、とか言ってる時点でダメ人間確定なのに
何でそんなにお馬鹿アピールしてる人が多いの?
自分が正社員になった時に、バイトがミスってとんでもないことになって
正社員である自分が責任を取る羽目になってもいいということなんだろうけど…+9
-11
-
48. 匿名 2015/07/31(金) 11:35:34
そんなバイトしか、雇えないような会社に居る時点で
ダメ人間で、お馬鹿確定じゃないの?+5
-7
-
49. 匿名 2015/07/31(金) 11:36:20
私は年上の後輩にも年下の先輩にも敬語を使います。+12
-0
-
50. 匿名 2015/07/31(金) 11:39:48
年下だし後輩なのにタメ口きいてくる私の後輩は一体…(;´・ω・)+25
-0
-
51. 匿名 2015/07/31(金) 11:43:00
敬語とは別かもだけど、愛称で呼ばれるのは内心すごく嫌でしたね。
家族経営の小企業で、上司、その娘、息子から下の名前で○○ちゃんって…
皆年上でしたけど、私は家族じゃないんで、と思いました。
家族経営に合わなかっただけかな…
もちろん全員が私に対し、敬語ではなくタメ口で話していました(^ω^;)
ダブルで馴れ馴れしい感じでしたね。+3
-4
-
52. 匿名 2015/07/31(金) 11:57:41
他人だからタメ口はしません+4
-0
-
53. 匿名 2015/07/31(金) 12:04:56
モヤモヤするなら相手に言ってみたら?
+2
-0
-
54. 匿名 2015/07/31(金) 12:07:57
50
ゆとりちゃん+1
-0
-
55. 匿名 2015/07/31(金) 12:16:34
バイトで年下に先輩ヅラされるのもイヤだなぁ。
+6
-2
-
56. 匿名 2015/07/31(金) 12:19:23
程度の低い人間やと思って、勝手に見下しとけw+0
-0
-
57. 匿名 2015/07/31(金) 12:27:24
私の友達なんですが、職場に1年遅れて高校時代の部活の先輩が入ってきたそうです。
友達が「〇〇先輩がタメ語使ってきてムカつく。職場では私が先輩なのに!」と怒っていました。
私なら知ってる先輩に職場で敬語使われても戸惑うなーと思ったのですが、みなさんはどう思いますか?
タメ語でいい方は+
敬語使って欲しい方は-
でお願いします。+21
-1
-
58. 匿名 2015/07/31(金) 12:32:47
社風ってある。
自分だけ敬語を使い続けるのも、疲れた。
敬語さえできていれば、態度やの言い方、話題はなんでもいいのかってのも気になる。+0
-0
-
59. 匿名 2015/07/31(金) 12:39:49
ショップに入ってきたばかりの25、6のコが、自分より20歳以上歳上のベテラン男性社員にタメ口。
聞いててとても不快だし、仕事なめてるなー、といつも思う。
タメ口される男性側もどうかと思うけど。
周りの女性たちはあきれてるし距離置かれてますよ。+3
-3
-
60. 匿名 2015/07/31(金) 12:59:12
バイトごときでビジネスが〜とか言ってるのバカじゃね?+8
-5
-
61. 匿名 2015/07/31(金) 13:00:44
そうゆう人にはこちらもタメ口で話します。
そしてそうゆう人に限ってタメ口されると嫌な顔する人いるけど、無視。+3
-2
-
62. 匿名 2015/07/31(金) 13:06:03
話し方によるかな~。
生意気な、というか上から目線で偉そうに話されるのは論外だけど、笑顔で、タメ口以外は後輩としての気遣いもある感じだったら大丈夫かな。
まぁ最初からは嫌だけど。+6
-0
-
63. 匿名 2015/07/31(金) 13:06:35
人による
仲よかったら気にならないしむしろタメ口の方がいい
仲良くもない後輩のタメ口はちょっと嫌だね+7
-0
-
64. 匿名 2015/07/31(金) 13:11:17
タメ口とかそんなちっちゃいこと気にしてるようなやつと仕事したくないな+4
-4
-
65. 匿名 2015/07/31(金) 13:26:14
私昔、若気のいたりで一つ年下の先輩に
タメ口で話をしていました。
反省してます。
今は派遣。
かなり年下の社員さんは私に敬語。
私も敬語で平和に過ごしております。+2
-1
-
66. 匿名 2015/07/31(金) 13:32:32
年上の後輩なら誰にでも敬語か年下にはこういうスタンスの人なのかなって感じで別に気にならない。
私自身は年上年下同い年関係無く敬語。
タメ口してくる年下の後輩とかにちゃんと敬語使った方がいいよ。って教えてあげたほうがいいのか悩む時はある+1
-0
-
67. 匿名 2015/07/31(金) 13:49:56
全然気になりません。
年下でも気にならない。
+2
-2
-
68. 匿名 2015/07/31(金) 13:53:49
バイトごときでそんなことどーでもいいよ。歳近いんだから仲良くやったらいいじゃん!+4
-2
-
69. 匿名 2015/07/31(金) 14:19:58
年が下だからといって人を軽く見るような人間はどうかと思う。
友達ではない限り年上でも年上でも丁寧に接する。
さすがに年が近いと「いらっしゃる」「おっしゃる」はやりすぎかなと思うけど。+3
-1
-
70. 匿名 2015/07/31(金) 14:48:26
バイト先で、7つ離れてる年上の後輩がタメ語なので私もタメ語です。私は一応先輩で、相手は私より年上だからまぁこれでいっかってかんじです。+3
-0
-
71. 匿名 2015/07/31(金) 14:55:04
先輩後輩年上年下かかわらず、タメ語が嫌い
なれなれしく感じる
いつまでも他人で、しらじらしく、水臭くいたいし、距離をとりたい+5
-3
-
72. 匿名 2015/07/31(金) 15:04:41
こっちは誰であろうが敬語で話す
むこうは誰であろうがタメ口でかまわない+3
-2
-
73. 匿名 2015/07/31(金) 15:20:18
こういうタメ口トピだとタメ口ありえないって意見がほとんどですね。
後輩や年下にまで敬語なんて堅苦しいと思っちゃうけどなぁ。
ちなみに私は田舎の高卒です。周りも高卒か専門卒の人しかいないし、タメ口全然ありです。
敬語使ってたらよそよそしいと思われるくらい。
大卒でちゃんとした会社ならありえないですよね。+3
-3
-
74. 匿名 2015/07/31(金) 16:25:21
後輩が初対面からタメ口だったら内心引くし
適度に距離を置く
+2
-0
-
75. 匿名 2015/07/31(金) 16:26:41
職場のことじゃないけど、うちの旦那は4つ下。で、旦那が仲良くしてる年上の友達らは、私より年下。
旦那はその友達に『○○っすね?』『○○っしょ』ってな感じでタメ語でもなく敬語でもなく…
その友達らは私のことをちゃん付けで呼ぶしタメ語だし、年上意識してない感じで、私もからみやすいんですが、逆に私はどう接すればいいか悩む‼
旦那と合わせて名前には、さん付けくん付けしてるし、一応敬語使ってますけど、みなさんならどうします?+1
-1
-
76. 匿名 2015/07/31(金) 16:26:47
年下でも年上でも
可愛い子が懐くようにタメ口、たまに思い出したように丁寧語→全然OK!
年上でも
見苦しくこっちを見下してるような奴がタメ口→うわ~、気持ち悪…
結果、人によりけり!
+4
-2
-
77. 愛 2015/07/31(金) 16:51:29
年上の後輩でも人生経験豊富な人生の先輩だ+4
-0
-
78. 匿名 2015/07/31(金) 16:56:31
何でそんな上下関係作りたがるかな。+9
-0
-
79. 匿名 2015/07/31(金) 17:54:42
ひとまわり年上の男性アルバイトが、私の下の名前の呼び捨てをしていた。基本タメ口。
社会人経験もなく、自営飲食店手伝いだったみたいで、発達障害っぽいとこもあるし、本当無理。+3
-2
-
80. 匿名 2015/07/31(金) 18:08:45
私もバイトで一個上の後輩から初日からタメ口使われた
私もタメ口で返した+5
-1
-
81. 匿名 2015/07/31(金) 18:30:33
年下でも、出来るやつだな、と向こうが判断すれば自然に敬語になるんじゃないの?
逆に年上でそういう線引き出来ない、常識知らないじゃほっといても周りから孤立すると思うよ+6
-1
-
82. 匿名 2015/07/31(金) 19:17:23
パート先で後から入ってきた10個上の人は
その人より年上には敬語
年下にはパートは勿論社員にもタメ口。
年上だし、と気にしないようにしてましたが
たまにイラっと来る時が。
仕事中はタメ口は良くないですね。+4
-1
-
83. 匿名 2015/07/31(金) 19:17:40
いるけど 気にしていないです+0
-0
-
84. 匿名 2015/07/31(金) 19:55:05
嫌いな人にタメ口されるのは嫌です。
わざとらしく「え?何でした?」って敬語になるまで聞きます。
意地悪だなぁって自分でも思うけど、嫌いな人は許せないんです。
でも、嫌いじゃなければ全然平気です。
仕事も出来なくて遊んでばかりの人に、親しく話しかけられて相手が同類だと思ったら嫌なので+5
-2
-
85. 匿名 2015/07/31(金) 21:12:41
こないだ新しく入ってきた30代のパートの人。
かなり年上の先輩パートさんが仕事の説明してるのに
相槌が、うん。
終始ため口。
仕事遅い。
空気読めない、マイペース。
見ててヒヤヒヤする。
+4
-0
-
86. 匿名 2015/07/31(金) 21:28:05
仕事の話は敬語、雑談は軽くタメ口
を切り替えてくれる人がいいな。
あまり敬語ばかりだと固くてこっちも
しんどいし、タメ口だけはありえないし。+8
-0
-
87. 匿名 2015/07/31(金) 21:52:33
年下の後輩のタメ語は嫌だな
先輩にタメ語は気にならないよ+0
-0
-
88. 匿名 2015/07/31(金) 22:52:07
29歳。
1年先に入社した3歳年下がタメ語まじりの丁寧語で話してきますが、全く気になりません。
下に見られてるのかな、あまり深く考えたことないけど。+1
-0
-
89. 匿名 2015/07/31(金) 22:57:17
88です
因みに私は年下の先輩にも丁寧語です。
上司にはもちろん敬語です。
職場の人は友達じゃないしね。+3
-1
-
90. 匿名 2015/07/31(金) 23:22:28
ちゃんと仕事できるなら、気にならん!
むしろ、仕事できない奴が「すいません。すいません。」連発してくるのがイラッとする。
すいませんが口癖か?!っていうくらいの人たまにいる。+3
-1
-
91. 匿名 2015/08/01(土) 00:34:20
そもそも誰相手にも基本的に敬語で話せばこういう問題って無くなるけどね。相手が歳下とか後輩だから敬語使わなくていいってのがまかり通るのは所詮は中高生までだよ。+1
-0
-
92. 匿名 2015/08/01(土) 00:51:24
仲が良い人ならまだタメ口でも良いけど、仕事の時は相手が年下でも年上でも基本的には敬語使わないとダメだと思う。まるっきり敬語を使えない人みると正直知性を感じないというか凄いバカっぽく見える。+1
-0
-
93. 匿名 2015/08/01(土) 02:46:25
仕事じゃないけど、弟嫁のことを思いだした。
弟は2個下で、弟嫁は私と、年が一緒なんだけど、お姉さんじゃなくて、最初から○○ちゃんって私の名前で呼ばれるのがすごく違和感があった。
+0
-0
-
94. 匿名 2015/08/01(土) 02:46:37
アルバイトなら気にならない。
ましてや学生。
だって、年齢も学年も先輩でただアルバイト先の場だけ後輩になるわけだし。
学生の時ってやっぱ学年が上の方が偉いじゃないけどそんな感じが強い気がします。
会話も学校のことになると、その歳上の人の方がよく学校について知ってるし
もちろん、そうであっても後から入ったなら敬語使う先輩もいるし、私も後から入った年上の後輩にあたる人たくさんいるけど常に敬語です。
年下の後輩はタメ語です。
+2
-0
-
95. 匿名 2015/08/01(土) 03:24:49
気にしない(・ε・)!!+1
-0
-
96. 匿名 2015/08/01(土) 06:32:56
トピ主、プライド高すぎじゃない?
なんか社会人になったら苦労しそう。+2
-1
-
97. 匿名 2015/08/01(土) 06:35:16
1個しか違わないんだから、仲良くバイトしなよ。+3
-0
-
98. 匿名 2015/08/01(土) 08:52:10
わたしだったら意地でも敬語使ってやめないけどね。
敬語やめてと言われたら「えー?わたしの方が年下じゃないですかぁ~+0
-0
-
99. 匿名 2015/08/01(土) 10:12:12
最近新しくパートでこられた年上後輩。
初日にため口で
『時給っていつあがるんー?』と聞かれました。
社員さんと年上のパートの方には敬語です。
年下のパートの私にはため口です。
私は敬語で接していますが…モヤモヤします。
年下の私には仕事を教えて貰いたくないみたいで
もの凄く接しにくいです。+2
-1
-
100. 匿名 2015/08/01(土) 14:25:00
一個しか違わないなら良いじゃん
私は逆に年上の後輩が敬語でペコペコしてきたら不快だわ
たかがバイトなのにさ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する