-
1. 匿名 2022/12/01(木) 15:40:45
お化粧初心者です。ファンデ、口紅、アイシャドウ、
チークをぬる以外のことがわからないのでお化粧をしてもイマイチパッとしません…。顔のパーツにメリハリをつけたようなこう…テクニックみたいな?のが
わかりません。化粧品を買い揃えたいのですが
2万円でなんとかなりますか。+33
-0
-
2. 匿名 2022/12/01(木) 15:41:52
一回化粧して貰えばいいと思うよ!
+29
-0
-
3. 匿名 2022/12/01(木) 15:41:53
シェーディングが怖くて入れられない。
デーモン閣下みたいになるのが怖すぎる。+55
-1
-
4. 匿名 2022/12/01(木) 15:42:03
まず最初にすることは
日焼け止めを塗ることです。
ここには手間をかけなさい。+66
-4
-
5. 匿名 2022/12/01(木) 15:42:13
+3
-1
-
6. 匿名 2022/12/01(木) 15:42:15
パーソナルカラー知ってたほうが合う色決めやすいんじゃないかな+21
-3
-
7. 匿名 2022/12/01(木) 15:43:09
>>3
デーモン閣下いいじゃん
化粧ってさ、皆一回はとんでもなく濃くってへんてこりんな時期があるよ。
メイクしたての頃ってそう。
だから学生の時に失敗はしとこうよ。+64
-4
-
8. 匿名 2022/12/01(木) 15:43:25
>>1
同じく自分ではばっちりメイクしたつもりなのに、自然過ぎて全然メイクしてるように見えない。+48
-1
-
9. 匿名 2022/12/01(木) 15:43:40
ポアプライマー塗ると、崩れたり白く固まったりしませんか?でも塗らないと毛穴がやばい…+8
-0
-
10. 匿名 2022/12/01(木) 15:43:46
ファンデすればちょっとはパッとすると思うんですけどしません?+8
-0
-
11. 匿名 2022/12/01(木) 15:43:59
>>1
メイク動画をみる
パーソナルカラーを意識する
メイクが上手い友達に教えてもらう
+18
-1
-
12. 匿名 2022/12/01(木) 15:44:15
+0
-43
-
13. 匿名 2022/12/01(木) 15:44:25
眉毛まじ大事
眉毛が変だと全部変になるから気をつけて!+52
-1
-
14. 匿名 2022/12/01(木) 15:44:29
万年初心者なんだが…+68
-0
-
15. 匿名 2022/12/01(木) 15:44:33
>>2
こういうのってどこで化粧してもらえばいいの?+9
-0
-
16. 匿名 2022/12/01(木) 15:45:27
イエベやブルベがすでに分からない
マスク生活だけど、みんなどの程度化粧してる?
マスクに化粧がつくの嫌で、下地塗ってない+9
-0
-
17. 匿名 2022/12/01(木) 15:46:15
3色の眉毛パウダー使い方難しいです+8
-0
-
18. 匿名 2022/12/01(木) 15:46:28
>>1
YouTubeで自分好みの人(メイク系YouTuber)探せばいいんじゃないかな
最初は真似るのが一番だよ
守破離だよ+9
-2
-
19. 匿名 2022/12/01(木) 15:46:53
なりたい顔のメイクってあると思う
初心者ならば若いんだろうし、今はやりの韓国中国のメイクも当たり前にどこでも検索できる
そこで発信者が使ってるコスメを買って、実際同じようにやるのが早いよ
初めはプチプラでメイク!とか検索かけても良いしね
実際ドラッグストアで買えるプチプラ化粧品でメイクアップしてる動画
tiktokなんか溢れてるよ!セザンヌ縛りとかね+20
-0
-
20. 匿名 2022/12/01(木) 15:46:57
>>16
普通に化粧してるよー
マスクにつきにくいファンでもあるし、ミスト付けると崩れにくいよ
でも気になるならメイクしなくてもいいよね+6
-0
-
21. 匿名 2022/12/01(木) 15:47:09
マスクしてる中でアイメイクをどう頑張ればいいのか分からないです。
まつ毛も元々短いのでマスカラしてもほぼ変化なしですし、アイシャドウも腫れぼったい一重なので余計腫れぼったく見えてるような気がします。+3
-0
-
22. 匿名 2022/12/01(木) 15:47:40
>>15
コスメカウンター+10
-1
-
23. 匿名 2022/12/01(木) 15:48:09
>>1
はじめはキャンメイクやセザンヌあたりの超プチプラでいろいろ試して、欲が出てきたらデパコスとか見ればいい+20
-3
-
24. 匿名 2022/12/01(木) 15:48:15
>>15
デパートの1Fとかにあるコスメのカウンター
でもやっぱ敷居は高いし2万円だと一式そろえるのは苦しいな。+17
-4
-
25. 匿名 2022/12/01(木) 15:49:14
>>21
まずはラッシュアディクトでまつ毛を育成
一重はきりっとした色気のある目じりが良く似合う+10
-0
-
26. 匿名 2022/12/01(木) 15:49:22
>>7
社会人になってから失敗するとちょっと困るんだよね。だから1回友達か親か姉妹かだれでもいいけど、指摘してくれる人にメイク見てもらうといいかも。濃すぎるか、逆に薄めなのか自分だとよくわからないから客観的な目線って大切だし+19
-1
-
27. 匿名 2022/12/01(木) 15:49:59
>>16
どっちベでもいいよ
まずは好きな系統を探すこと
好きな芸能人でもいい+7
-0
-
28. 匿名 2022/12/01(木) 15:50:29
暗めブラウンの髪色、ナチュラルメイクでも眉マスカラはした方が映えますか?その場合どんな眉マスカラがおすすめでしょうか?+3
-0
-
29. 匿名 2022/12/01(木) 15:50:52
>>15
デパコスに行きにくいならドラッグストアにもメイクしてくれる人がいたはず。それかいっそパーソナルカラー教えてくれるところにもメイクレッスンがあるから、高めだけどそこに行ってアドバイスしてもらうとかね。顔タイプも見てくれるところならなお良いかも+8
-0
-
30. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:17
>>13
眉毛ってめちゃくちゃ難しいんだよね。形も色も。アイブロウだけ教えてくれるメイクレッスンのお店とかもあるからそこに行くといいかも。眉メイクだけ教えてもらうなら安いし(多分3000円くらい?)+30
-0
-
31. 匿名 2022/12/01(木) 15:54:11
>>9
私も毛穴埋めないとベースメイクが決まらない!
固まらない・ムラにならないコツは下地との相性もあるけど
朝のスキンケアが乾ききらない内に毛穴下地を塗るとよく伸びて馴染んでくれる気がする!+2
-0
-
32. 匿名 2022/12/01(木) 15:54:45
>>4
日焼け止めはなにがおすすめですか?
+1
-0
-
33. 匿名 2022/12/01(木) 15:55:29
>>3
デーモンほどガッツリのシェーディング使わなければいいと思う
ペンタイプのシェーディングおすすめだよ
Kateやアンドビーとかによくある
デーモンほど濃くはならないけどナチュラルに印影つけられておすすめ
またシェーディングというよりはベージュ系のチーク使うとか
血色も出つつ顔が引き締まるからいいよ
ファシオのマルチスティック008とキャンメイクのシナモンベージュ良かったよ
ブラシで取って頬骨にシュッとしてぼかしていくんだったかな確か+8
-1
-
34. 匿名 2022/12/01(木) 15:56:52
>>3
シェーディングやりすぎだと、後で写真見てなんじゃこりゃ我に返るよねww
協力してくれる知人がいるなら、メイクの出来栄チェックはとにかく他撮りに限ると思う。
他人から見た写真が真実だから。
自撮りだとなーんか違うんだよね+2
-1
-
35. 匿名 2022/12/01(木) 15:57:20
>>10
ファンデ選びが個人的には一番難しい
メイク始める前はファンデ塗ればCMみたいに綺麗にアラが隠れるんだと思ってたけど、実際には塗ったことで逆に皮むけ目立っちゃったり粉っぽくなっちゃったり
パウダー、リキッド、クッションとかいろいろあるし
なんなら何年経っても何回試しても自分に合ってるのかいまいちよくわかってない
妥協してましだと思うのを使ってる+35
-0
-
36. 匿名 2022/12/01(木) 15:57:30
>>28
ずっと垢抜けますよ
無難にヘビーローテーションのアッシュグレーはいかがでしょう?
黒髪ならパープルのアイブロウとマスカラでも可愛いと思います+3
-2
-
37. 匿名 2022/12/01(木) 15:58:12
酷い乾燥肌です
たっぷり保湿してから下地とファンデ使うんですがパウダーまで仕上げてから皮が鱗状に剥けてしまいます
皮脂が多そうなはずのTゾーンが一番酷いです
こういう場合って皆さんどうやって修正していらっしゃるんでしょうか?
フィックスミストはエリクシール持ってるんですが私にはイマイチなのかすぐにまた捲れてきます
+2
-0
-
38. 匿名 2022/12/01(木) 15:58:17
>>16
最初の頃はハイライトとかチークとかはマスクに隠れるからしてなかったけど、コスメの使用期限もあるし今は自己満足の気持ちでフルメイクしてるよ
私はブルーとかの寒色系シャドウ塗ると明らかに浮くし、オレンジはしっくりくるのでイエベなんだろうな〜と思ってる(特に診断とかはしてない)+12
-0
-
39. 匿名 2022/12/01(木) 15:58:45
>>4
日焼け止め塗ってから下地ですか?下地塗るなら日焼け止めは要らない?+6
-0
-
40. 匿名 2022/12/01(木) 15:59:34
>>1
メリハリつけるなら
シェーディングとハイライトだと思う
あと眉の形(余裕あればサロン行くといいらしい)+7
-0
-
41. 匿名 2022/12/01(木) 15:59:37
>>1
主さんがいくつか分からないけど、ドラストでもメイクしてくれるよ?
似合う似合わないは別として、こんな感じのメイクをしたいけど分からないので〜って相談してみたら?下地も種類沢山あるし、ツヤ肌なのかマットなのかでファンデも変わるし。まずはプチプラから試してからデパコスに行った方がいいよ。デパコスで揃えたら二万じゃ足りないよ。+7
-1
-
42. 匿名 2022/12/01(木) 15:59:49
>>32
私や私の娘はアベンヌ使ってる
自分に合うのを探したらいいよ
化粧下地にも使えるってやつをチョイスしてさ+11
-0
-
43. 匿名 2022/12/01(木) 16:00:05
>>32
今はベースにUV効果が入ってるものもあるよ
これいいよ+15
-0
-
44. 匿名 2022/12/01(木) 16:00:44
前にも出てたけど、眉カットにいくのオススメ
眉が垢抜けると顔の雰囲気がかなり変わる。逆にまゆ毛が変だとほかがうまくてもダサく見える
一度きれいにととのえてもらって、あとはその形をキープするよう気をつけてこまめにカットしとけばOK
崩れちゃったらまた行けばいい
初回だったら4000円くらいが相場かな。2回目以降はもう少し安くなる
あと最近流行り眉マスカラしてるほうが今っぽく見える気がする+9
-0
-
45. 匿名 2022/12/01(木) 16:01:20
>>33
閣下wwwまずは白塗りからしないとああはならんwww+3
-0
-
46. 匿名 2022/12/01(木) 16:02:43
>>37
まずは乾燥肌を縫ってごまかすんじゃなくて直してから考える+6
-0
-
47. 匿名 2022/12/01(木) 16:03:32
>>21
マツエクやれば?
好みの仕上がりに合わせてつけ方とか長さとか選べるよ
+1
-1
-
48. 匿名 2022/12/01(木) 16:05:02
>>39
UV入ってる下地があります+11
-1
-
49. 匿名 2022/12/01(木) 16:05:46
>>48
UVが入ってたら肌に悪いじゃん
UVカット効果があるもの、ならわかるけど+2
-15
-
50. 匿名 2022/12/01(木) 16:07:58
>>39
化粧下地にも、と書かれている日焼け止めを塗って、
私はその上にマキアージュの化粧下地ドラマティックスキンセンサーベーズも乗っけてる
その上にシュウウエムラのリキッドファンデを叩いて
アイムミミ(韓国)のデュアルフェイスカラーっていうペン型のシェーディングを入れてぼかし、
ジバンシィのパウダーボフンボフンしてからアイシャドウや眉毛を書きます。
乾燥肌のBBAなんで+3
-0
-
51. 匿名 2022/12/01(木) 16:08:42
>>36
コメントありがとうございます
初眉マスカラさっそく買ってみようと思います、ヘビーローテーションは定番なんですね、メイク動画をみたらナチュラルブラウンも良さそうでした、楽しみです+3
-0
-
52. 匿名 2022/12/01(木) 16:08:53
>>15
近くのデパートのホームページ見て、どんなブランドが入ってるか見てみたら?
で、デパコスの中でも可愛い系、ギャル系など色々種類があるから、そのブランドのホームページとかも見てみて、しっくり来たブランドのカウンターに行ってみる。
+6
-0
-
53. 匿名 2022/12/01(木) 16:09:37
>>49
メンディー+3
-1
-
54. 匿名 2022/12/01(木) 16:10:00
>>37
下地とファンデ ではなく下地の上にパウダーで終わらせるのはどうかな?
アラだけコンシーラーか部分的にファンデ使うようにして
厚塗りすればするほど鱗酷くなると思う
多分パウダー叩くってことはリキッドのファンデだと思うんだけどなら下地いらないんじゃないかなぁ+9
-1
-
55. 匿名 2022/12/01(木) 16:10:21
>>48
UVカット効果があるものという意味です+3
-0
-
56. 匿名 2022/12/01(木) 16:16:03
リップライナーが使いこなせません…+0
-0
-
57. 匿名 2022/12/01(木) 16:28:38
>>39
基本は無色透明の日焼け止めの上から化粧下地
SPF表記のある化粧下地は「これ1本でOK」と書いてたりするけど、最近のトーンアップ効果のある色付きの化粧下地の場合は、顔全体に塗ると真っ白になったり顔デカに見えるから要注意+7
-0
-
58. 匿名 2022/12/01(木) 16:33:25
>>39
日焼け止めはスキンケアの一つと考えたほうが良いです
顔の高い所(頬骨、おでこ、鼻筋)から塗って
顔全体からから首へ
それから下地を塗ります
こうすることで塗り残しが無くなるし
重ねることで紫外線防止効果も高くなる+7
-0
-
59. 匿名 2022/12/01(木) 16:42:38
アイラインを引くときの「まつ毛の隙間を埋める」ができない。まつ毛が邪魔でまつ毛の根元の皮膚にライナーの先が当たらなくないですか?+19
-0
-
60. 匿名 2022/12/01(木) 16:45:44
>>9
大きな毛穴はカバー力のあるものを重ねれば重ねるほど塗り立ては綺麗でも時間が経つと毛穴落ちしたりして汚くなっちゃうよね…下地とフェイスパウダーだけの方が夕方最終的に綺麗な状態に落ち着いてたりする。
プライマーはとにかく無色のものを!下地もなるべく色味の薄いものを使用して、ファンデも毛穴の目立つ部分は薄付きを心がけてる。仕上げのフェイスパウダーは光で毛穴を飛ばす系。
あとはスキンケアでしっかり潤しておくことかな。+4
-0
-
61. 匿名 2022/12/01(木) 16:46:41
>>59
それは羨ましいまつ毛の濃さ+6
-1
-
62. 匿名 2022/12/01(木) 16:47:58
>>17
真ん中の色を目頭1cmを除く全体に→濃い色を目尻に何となく重ねる→明るい色で目頭に塗った真ん中の色を鼻に向かってぼかすように馴染ませる+4
-0
-
63. 匿名 2022/12/01(木) 17:00:21
>>7
あるある!笑
写真に写った自分を見ておかしいな?って思ったり、新しいファンデにしたら体調わるい?るって心配されたり。。
失敗の繰り返しよね。。+9
-0
-
64. 匿名 2022/12/01(木) 17:06:15
>>4
日焼け止めや下地を塗ってそのあとファンデしたらすごく汚くならない???日焼け止めクリームと粉が混じった感じになってよれるし、毛穴は白くプツプツしちゃう。あれってみんなどうやってるの?一旦乾かしてから塗ってるの?
いろんな日焼け止めや粉以外のファンデも試したけどだめだった。+5
-2
-
65. 匿名 2022/12/01(木) 17:07:43
2万じゃ無理かもしれないけど、まずはイメコン診断と眉毛サロンに行く+1
-0
-
66. 匿名 2022/12/01(木) 17:08:26
>>4
まぶたの上にふたえの白い線がくっきり出るんだけど日焼け止め塗りすぎなのかな?+8
-0
-
67. 匿名 2022/12/01(木) 17:21:52
ファンデ塗ると毛穴落ち酷いから、下地のみで済ませたいけど、
ベージュ系の下地でどれが毛穴をぼかしてくれるのか分からない+5
-0
-
68. 匿名 2022/12/01(木) 17:46:56
>>64
時間置いてティッシュで抑える
パフ塗りならスライドはさせない
最後にブラシで細かいとこ馴染ませる+3
-0
-
69. 匿名 2022/12/01(木) 17:52:16
エマルジョンタイプのファンデーションがどうやっても絶対にムラになる
肌は綺麗って言われるから肌荒れのせいではない
せっかく買ったのに塗る前より汚くなる
なんでー!?+1
-0
-
70. 匿名 2022/12/01(木) 17:52:53
チーク塗るの難しい
どこに塗ればいいのか位置がイマイチわからない+4
-0
-
71. 匿名 2022/12/01(木) 17:56:41
>>59
ペンシルかな?硬すぎるのでは
柔らかいジェルタイプかリキッドにしてみては?
あと描きにくいならまつげの下から引くといいですよ
まぶたをちょっと持ち上げると
粘膜のところ見えるから
そことまつげの間にスーッとラインを引く+3
-0
-
72. 匿名 2022/12/01(木) 18:06:27
>>4
日焼け止めと下地両方塗るとよれて汚くなるから
UV効果がある下地にしてるファンデにもUV入ってるし+1
-1
-
73. 匿名 2022/12/01(木) 18:08:09
>>8
顔タイプのせいだと思う
フレッシュとか?
私もがっつりアイメイクしても写真撮るとすっぴんみたいに見える+4
-0
-
74. 匿名 2022/12/01(木) 18:11:40
>>59
私もそうだから
線を引くんではなく
リキッドで睫毛の間を点を打つ感じで埋めていく感じにしてるよ+3
-0
-
75. 匿名 2022/12/01(木) 18:17:26
眉マスカラが左だけ全くつかない。
右と手の角度が違うんだと思うけど、不器用すぎてどう頑張ってもつかない。
コツありますか?+3
-0
-
76. 匿名 2022/12/01(木) 18:44:18
>>3
閣下はあれが素顔なのよー!+6
-0
-
77. 匿名 2022/12/01(木) 19:00:11
>>70
目元が疲れがちな印象が悩みならCゾーン
顔をシュッとスマートにさせたいなら頬骨(からぼかす)
可愛いく見せたいなら笑った時に一番高い頬の部分
【完全保存版】印象別のチークの入れ方を2パターン徹底解説!OKとNGパターンを詳しく説明してます♡ - YouTubeyoutu.beみなさん、こんにちは。ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロです。今回は、「印象別のチークの入れ方」のご紹介です。日々のメイクの中でチークを意識してメイクできておりますか?実はチークの塗り方1つで印象がガラリと変わります。この2パターンのチーク...
+6
-0
-
78. 匿名 2022/12/01(木) 19:00:34
>>1
ハイライトとシェーディングしてみたらどうかな?
エレガンスにコントゥアリング フェイスってのがあるから、カウンターで使い方とか聞いてみたらどうだろう?
お値段も6,000円くらいだよ+2
-0
-
79. 匿名 2022/12/01(木) 19:09:18
>>2
いまが垢抜けないというか、化粧してるのにしてないように見られる感じだから、百貨店のコスメカウンターいってもすごくナチュラルな感じ、、というかほぼこわってないような感じにされてしまう。「キャバ嬢みたいな感じ」くらい言ってしまった方がいいのだろうかとおもう。
+6
-0
-
80. 匿名 2022/12/01(木) 19:51:45
>>1
トムフォードのシェイド アンド イルミネイトを使う
笑っちゃう位メリハリが出来る
+0
-0
-
81. 匿名 2022/12/01(木) 20:29:23
シェーディングは写真とか画面越しでのみ映える
肉眼で見たら違和感すごいからあまりおすすめはしない
やるとしてもついたかついてないか分からないぐらい薄く+4
-0
-
82. 匿名 2022/12/01(木) 20:47:11
ちょっとトピズレだけど
高校生のときの姉、めちゃ肌がきれいだったので当時何塗ってたの?って聞いたら、bbクリームの上にファンデーション塗ってたらしい(笑) bbクリームがなんなのかよく分かってなかったみたい+1
-0
-
83. 匿名 2022/12/01(木) 21:11:31
>>37
パウダー何使ってる?
パウダーは油分水分もっていくからしないほうがいいかも。
下地を抜くおすすめしてる人もいるけど、下地抜いたらよけいに乾燥しそう+3
-0
-
84. 匿名 2022/12/01(木) 21:27:03
眉毛ってみんなどうしてる?
ペンシル?とかパウダー使った方が良いのかな、、
元々眉毛が濃ゆくて定期的にハサミで切って整えて眉マスカラのみにしてるけど正解がわからん。+4
-0
-
85. 匿名 2022/12/01(木) 21:31:40
>>37
Twitterで誰かが言ってたけど
それ乾燥じゃなくて下地かファンデあたりが合ってなさすぎて
拒否反応みたいな感じで塗った直後から皮が剥けるんだって
私もカバー力高いリキッドファンデを塗るとそうなる+4
-0
-
86. 匿名 2022/12/01(木) 21:57:48
一回一万円ぐらいのメイク講座で手持ち(全部プチプラ)でメイクしてもらった
そこから何度も何度も失敗して、気がついたら褒められるまでになったような気がする
ちなみに失敗例は
・妖怪みたいに崩れた
・崩れたのを認識するも化粧直しの仕方がわからない
・おてもやん
・ツヤのつもりがテカテカで雨降ってた?と言われる
・殴られた人みたいになった
・熱ある?と心配される
一万円は高いけど、個室のサロンでゆっくりレクチャー受けられたのはよかった
お店だと後ろが詰まってたり、商品買わなきゃいけない気持ちになって落ち着かないので+1
-0
-
87. 匿名 2022/12/01(木) 22:02:02
>>68
ありがとう!早速明日やってみます!+1
-0
-
88. 匿名 2022/12/01(木) 22:04:52
>>15
アットコスメストアで前やってたと思うけど、今はどうなのかな?
自分で試すだけなら種類もすごいしチップも鏡もいっぱいあるから気楽で好き。+0
-0
-
89. 匿名 2022/12/01(木) 22:10:05
眉マスカラをどうしても上手く塗れない😭
どうあがいてもベトっとつく感じがする
無理に塗らなくても良いかな?と思い今は塗ってないけど、上手く塗れてる人見ると垢抜けてる感がするから羨ましい+4
-0
-
90. 匿名 2022/12/01(木) 22:13:34
>>56
リップライナーなんて初心者が一番使わなくていいアイテムでしょ
リップ直接ささっとつけて終了で大丈夫だよ!+5
-0
-
91. 匿名 2022/12/01(木) 22:15:44
ブルベ夏でメイクが映えにくい顔なんですが、アイシャドウが特にどうしたらいいか分かりません
中間色を塗っても見えないし、締め色を入れると急に濃くなります
アドバイスください🙇+0
-0
-
92. 匿名 2022/12/01(木) 22:46:24
下地とファンデだけって人よくみるんだけど、どんな下地使ってるの?そばかすとかあるけど下地である程度カバーできるならそれがいいから教えて欲しいです!+2
-0
-
93. 匿名 2022/12/01(木) 22:57:37
パーソナルカラー意識するの大事だよ
とくにチークとリップは合わない色塗ると、顔色冴えないくせに化粧が浮いて濃く見える+2
-0
-
94. 匿名 2022/12/01(木) 23:13:27
>>86
実際どんなことを習うの?+1
-0
-
95. 匿名 2022/12/01(木) 23:30:29
皆さんどこで化粧勉強してるの?+4
-0
-
96. 匿名 2022/12/02(金) 01:04:21
>>91
マジョマジョのコルクはブルベにドンピシャらしいよ
薄すぎず濃くもないカラー+2
-0
-
97. 匿名 2022/12/02(金) 01:05:46
>>92
ファンデでカバーしないの?+0
-0
-
98. 匿名 2022/12/02(金) 01:07:04
>>93
パーソナルカラー合わない色だと
化粧が下手に見えるよね
合ってれば下手でもよく見えるし+1
-0
-
99. 匿名 2022/12/02(金) 02:43:42
>>57
無色透明の日焼け止め何使われていますか?
なかなか無色透明の日焼け止めがなくて😢+1
-0
-
100. 匿名 2022/12/02(金) 03:12:14
アイシャドウのパケ通りに塗るとお水になる
淡いピンクざっと塗って、マスカラだけ
どうすれば濃く見えないんだろう+0
-0
-
101. 匿名 2022/12/02(金) 05:21:30
>>100
アイシャドウをグラデーション塗りは避ける
4色パレットなら4色は使わず2色か3色で仕上げる+4
-0
-
102. 匿名 2022/12/02(金) 08:11:19
>>99
KATEの銀色のチューブの日焼け止め下地はどう?+2
-1
-
103. 匿名 2022/12/02(金) 09:16:13
>>92
sk-iiのccとNARSのリフ粉?+2
-1
-
104. 匿名 2022/12/02(金) 09:56:46
>>15
メイク好きな友達とかも、楽しんでやってくれるよ!
美容学校通ってたり、卒業している子は知識もあるし、何ならパーソナルカラーも見てもらえる!
似合わないものを似合わない!とハッキリ言ってくれるくらいの関係がおススメ。+1
-3
-
105. 匿名 2022/12/02(金) 11:27:58
最近だったらアルビオンドレッサーのイベントでパーソナルカラー診断イベントで募集してたよ。
簡易診断かもしれないけどそういうの見つけたら参加してみたら参考になるんじゃないかな?+5
-0
-
106. 匿名 2022/12/02(金) 12:07:21
>>97
カバーしない人いるみたいですよ。色付き下地にパウダーだけ。カバー力がある下地があるなら教えて欲しいなぁと思いまして+1
-0
-
107. 匿名 2022/12/02(金) 12:07:40
>>103
見てみます。
ありがとうございます♪+0
-0
-
108. 匿名 2022/12/02(金) 12:12:10
>>84
普通パウダーするよね。してないの?って言われて買ったけどあんまり意味を感じなくてやめた。眉毛しっかりしてる人とか隙間があいたりしてない人はいらないと思う。+2
-0
-
109. 匿名 2022/12/02(金) 17:44:59
>>100
マスカラとアイライナーは黒は避ける
アイライナーは目尻だけ引くか睫毛の際埋めるのみ+0
-1
-
110. 匿名 2022/12/02(金) 18:25:22
>>3
シェーディングは色をつけようとせずに、肌の白っぽさをおとすくらいの気持ちでやった方が上手く行くよ!
特にノーズシャドウは濃い色でやると目立つから、暗めのベージュとかでやった方が自然にできるかも。+0
-0
-
111. 匿名 2022/12/02(金) 19:49:41
>>89
どういう手順で眉マスカラ塗ってるか分からないけど…
眉に付いたベースメイクの油分は、フェイスパウダーとかでオフしておく
先にパウダーで眉描いてるなら、マスカラ前に眉ブラシでサッと払っておく
油分もパウダーも、必要以上に残ってると、マスカラ液と絡まってモチャモチャになる
もうやってたらごめんね
あとブラシの形や大きさの相性もあるかなぁと想像します
私は普通の大きさのブラシよりマイクロタイプの方が使いやすくて好きです+2
-0
-
112. 匿名 2022/12/02(金) 19:53:06
>>
みなさん、顔の産毛はどれくらいの頻度で剃ってる?
剃った方が良いのは分かるけどめちゃくちゃ肌荒れする泣+0
-0
-
113. 匿名 2022/12/02(金) 22:14:22
>>96
そうなんですね!
今度見てみます
ありがとうございます+0
-0
-
114. 匿名 2022/12/03(土) 15:11:23
>>89
既にやっていたらすみません、
容器からブラシを取ったら、塗る前に一度軽くブラシをティッシュにトントンして塗ったらベトッと付きにくくなると思います。
あと、眉マスカラの種類によってもベトッとつくものとそうでないものがあります。
セザンヌやインテグレートの眉マスカラが軽めで良かったです。+2
-0
-
115. 匿名 2022/12/03(土) 21:35:24
>>3
プチプラで一度試してみれば?
もしくはコスメカウンターで入れてもらう
その日は買わずに太陽光や自宅の照明の下で色味チェックしてから買うといいよ。+0
-0
-
116. 匿名 2022/12/03(土) 21:42:28
>>64
パウダーファンデかな?
私はリキッドやクリームを使ってるけど、そんなによれないよ。
日焼け止めまでのスキンケアはひと工程ごとによく馴染ませます。+2
-0
-
117. 匿名 2022/12/04(日) 00:44:21
メイク工程で粘膜にアイライン引くのよく見るけど、涙で滲んだり目に入らないんですか?
目に炎症が出来やすいので自分は試せないんですが、やってる人は平気なんでしょうか+3
-0
-
118. 匿名 2022/12/05(月) 22:37:24
>>1
いきなり全部やろうとすると大変なので、とりあえず日焼け止めや下地とフェイスパウダーとアイブロウ、チーク、リップ、ビューラーを揃えて自分がどういうメイクをしたいかによってその他のものも揃えていくのはどうでしょうか+0
-0
-
119. 匿名 2022/12/06(火) 19:53:48
ニキビ跡がひどいです。とにかくカバー力のあるファンデーションを教えていただけないでしょうか..🥲+0
-0
-
120. 匿名 2022/12/07(水) 00:35:36
>>119
ファンデで隠そうとせずコンシーラーを使うのはどうでしょうか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する