ガールズちゃんねる

映画館内で「袋を開ける音」「着信音」きっかけに… 他人の“スマホ持ち去る” 52歳男を逮捕 福岡県

105コメント2022/12/22(木) 12:34

  • 1. 匿名 2022/12/01(木) 10:11:29 

    映画館内で「袋を開ける音」「着信音」きっかけに… 他人の“スマホ持ち去る” 52歳男を逮捕 福岡県|FNNプライムオンライン
    映画館内で「袋を開ける音」「着信音」きっかけに… 他人の“スマホ持ち去る” 52歳男を逮捕 福岡県|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    福岡県中間市の映画館で、着信音などをめぐるトラブルをきっかけに他人のスマートフォンを持ち去った疑いで52歳の男が逮捕されました。器物損壊の疑いで逮捕されたのは、鹿児島県鹿児島市の無職・辻慎一郎容疑者(52)です。


    事件当時、ギャング映画の上映直前で、被害男性がパンが入った袋を開ける際に音がしたため、辻容疑者が「うるさい、食べるな」と憤慨。

    その後、被害男性のスマートフォンの着信音が鳴り、辻容疑者が「携帯も切らんね」と注意したことで口論になったということです。


    怒った理由はわからんではないですが…。スマホどこやったん?

    +7

    -32

  • 2. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:24 

    パンとか持ち込むなよ

    +192

    -0

  • 3. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:25 

    似たもの同士

    +10

    -18

  • 4. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:29 

    無職ってアクティブだよな

    +78

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:39 

    映画館は暗いから身の回りに気を付けないとね

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:50 

    持ち去るのも駄目だし愚かだけど着信音切らない奴もバカ過ぎる。

    +221

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:59 

    何で鹿児島の無職が中間市で映画見てるんだ

    +64

    -3

  • 8. 匿名 2022/12/01(木) 10:13:15 

    何の映画を見たんや

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/01(木) 10:14:04 

    近くの席に座っていた男性客(77)のスマートフォンを持ち去り、使用できなくした疑いです。

    おっさんとおじいちゃんの小競り合い…。他のお客さんは大迷惑。

    +98

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/01(木) 10:14:15 

    スマホ持ち去るのは悪いけど、注意は正論すぎる

    +110

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/01(木) 10:14:17 

    ぱん着信音男も悪い。

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/01(木) 10:14:23 

    袋の音もスマホの音も嫌だよね
    でも喧嘩しちゃダメよ

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/01(木) 10:14:44 

    映画館でパンの袋ガサガサとかめっちゃ嫌。スマホ取ったりしないけどさ。

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/01(木) 10:15:18 

    >>9
    老害予備軍おやじVS老害じじい

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/01(木) 10:15:28 

    そもそもパン男がちゃんと謝罪すれば口論にもならないだろ!

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/01(木) 10:15:45 

    スマホはダメだけど、袋の音ぐらい許してあげてよ。
    あまりにも静かすぎて、映画館で売っているポップコーンすら食べるの気を遣う。
    口の中でふやかしてから噛まないと音がするから。

    +2

    -30

  • 17. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:01 

    せめて上映前に袋から出すとかしといてほしいわ
    携帯も迷惑
    そもそも今って飲食可なの?

    +40

    -1

  • 18. 福岡県民 2022/12/01(木) 10:16:09 

    あそこのシネコンか でも中間とかで知らない他人と揉め事起こす怖さ知らない鹿児島県民

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:09 

    パンのガサガサ、着信音
    私もイライラするかも
    非常識なことしてる人っておかしい人多いからスルーしないと
    変に正義感振りかざしたらこっちが犯罪者に成りかねないよね

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:18 

    福岡県中間市にはなんの縁もゆかりもないけど、ユナイテッドシネマなかまってところ?
    シネコンで持ち込みとか着信音とか、やめてよじいさん
    マナー悪すぎ

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:31 

    調べに対し、辻容疑者は「映画館でトラブルになった人の携帯電話を持ち去ったことは間違いない」と容疑を認めています。

    被害男性の携帯電話はまだ見つかっていないということで、警察が事件の経緯について詳しく調べています。
    容疑者が持ち帰ったのに見つからないの?どこに隠したの?携帯ないと本当困るよね

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:34 

    着信音は明らかにダメだけど、パンを開ける音は気にしすぎだと思う

    +3

    -20

  • 23. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:34 

    スマホ取り上げて持ち去るのは論外だけど、たまーに上映中もずっとスマホ触ってて画面の明かりが邪魔な人はいる。
    一旦スクリーン出て映画館のスタッフに言ったら対処してもらえるのかな?

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:51 

    ギャング映画を観てたからゴッドファーザー気分になってしまったんだね

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:57 

    大画面ぞのままに ヘッドホン式にした方が 良くないかな トラブル減ると思う 

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2022/12/01(木) 10:17:05 

    >>15
    また「お前らが我慢すればいい、わしゃ~なんにも悪くない!」って思考した爺さんなんだろうね。そのスマホ鳴らした奴

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/01(木) 10:17:10 

    マスコミの実名報道するかしないかの基準って何?人の身体に危害を加える事件でも実名報道しない事もあるよね?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/01(木) 10:17:14 

    >>16
    そもそも持ち込んで食べていいものだったのかな?
    袋入りのものって売店にあるの?

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/01(木) 10:17:50 

    しかも観ていたのがギャング映画。なんの映画だったのか気になるじゃないか。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:10 

    >>16
    そもそも映画館に持ち込み禁止だよ

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:13 

    >>16
    最近映画館行ってないけど館内で袋入りのパンとか売ってたっけ?
    持ち込みのパンとかじゃないのかな

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:22 

    ギャング映画を見に来る52歳無職と携帯音出しパン食い男、どちらも悪い

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/01(木) 10:19:48 

    下のトピでは子連れファミリーのタブレットやスマホの音出しが問題になってたから、年齢関係ないんだなと思う

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/01(木) 10:22:10 

    >>17
    映画館にもよるかもしれないけど私が行く映画館はどこも飲食可だよ
    席はファミリー用に並んで座れるエリアとそうでないエリアがある

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/01(木) 10:22:43 

    >>30
    売店にホットドッグとか売ってる映画館あるよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/01(木) 10:23:16 

    今年の2月にユナイテッドシネマなかまでやってたギャング映画ってことなら
    ギャングオブアメリカが2月4日からやってたようだけど
    調べる気はないけど興味津々の人の欲求は満たされましたか?

    私は2月のころはウエストサイドストーリーを見に行ってましたね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/01(木) 10:23:40 

    加害者が無職だったからバカ&バカみたいな構図になってるけど、、映画館にパン持ち込んで挙げ句の果てにマナーモードにもしてなかったなら被害者が悪いよ。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/01(木) 10:25:02 

    LINEの着信音が頻繁になるのにずっと放置してる人に新幹線でたまに遭遇する
    周りに迷惑かかるとか思ってないんだろうな

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/01(木) 10:25:58 

    >>17
    今も飲食可

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/01(木) 10:26:57 

    >>9
    77歳でスマホってすごい。

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2022/12/01(木) 10:26:57 

    >>35
    たぶん売店に売っているもの以外ということだと思う

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/01(木) 10:26:59 

    自分が出す音に無頓着な人っているよね
    多分注意されないと気づかない

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/01(木) 10:27:44 

    >>1
    これ絶対すずめの戸締まりだと思う。

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/01(木) 10:27:54 

    >>17
    飲食可だけど、持ち込み不可が普通じゃないかな

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/01(木) 10:29:41 

    >>22
    そもそも持ち込み禁止じゃないのかな

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/01(木) 10:30:12 

    >>40
    いまって70代以上でもスマホの方が多いよ
    家族が持たせるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/01(木) 10:30:42 

    >>25
    なんで非常識なヤツのためにこっちが気を使わなきゃなんないのよ。
    そんなの映画館で見る意味ないじゃん。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/01(木) 10:31:11 

    飲食可の映画館ならそりゃあ飲食に際しての音はしょうがないのでは
    ルールはサービスを提供してる見せ側が決める、客が決めることじゃない
    過剰に人に気遣いを求める人多すぎ

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/12/01(木) 10:31:20 

    >>22

    上映中なら分かるけど、上映前だからね

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/01(木) 10:32:46 

    >>41

    多分〜ってあなたのただの想像でしかないじゃん
    意味不明なんだけど

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2022/12/01(木) 10:32:56 

    >>35
    それは映画館の売店で売ってるからあり
    袋入りのパンは売店で売ってないからダメ
    スーパーで売ってるような袋入りのパンはダメ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/01(木) 10:33:26 

    >>35
    横だけど
    ユナイテッドシネマの話してるから
    ユナイテッドシネマは持ち込みだめだし、ホットドッグだったら袋から出すとかそういう仕様じゃないんだわ

    >>30も映画館全般で持ち込み不可って言いきってるのも知ったかかぶってておかしいんだけど
    この件はイオンシネマじゃないけどイオンシネマだったら大丈夫なところ多いよ
    自分の範囲だけで決めつけないで

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2022/12/01(木) 10:35:13 

    >>1
    パン着信音煩かった77歳の団塊世代の爺が逆ギレしたのがそもそもの原因だと思う
    この世代何やらかしても絶対謝らないよね

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/01(木) 10:35:15 

    >>43
    なんでそう思ったの?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/01(木) 10:36:12 

    >>52
    映画館で働いたことあるから言ってるんだけど
    そっちこそ自分の範囲で決めつけないでね

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/01(木) 10:36:49 

    >>53
    77歳は団塊の世代じゃないよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/01(木) 10:37:37 

    >>55
    ああ、プロから見るとイオンシネマは映画館じゃないんだ

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/01(木) 10:38:00 

    >>40
    親戚の70代、80代、90代のジジババは皆スマホ持ってるよ。
    使いこなせてない人が大半だけど。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/01(木) 10:39:31 

    >>7
    馬鹿だから

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/01(木) 10:39:46 

    >>55
    じゃあ、この事件の映画館どこだかわかって書いてた?
    私が名前を出す前からわかってた?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/01(木) 10:40:04 

    >>57
    よこ
    被害妄想すごいね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/01(木) 10:40:16 

    音も迷惑だけど匂いもね
    隣で匂いのきついパイみたいなの食べる人がいてキツかった
    マスクしていてあの匂い

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/01(木) 10:41:23 

    アニメの限定上映とかで渋谷の小さな映画館行った時、ポテチの袋開けてバリバリ食ってるやつがいた。

    後ろのおっさんが、うっせーんだよ!って怒鳴ったら静かになった。

    映画終わった後に、周りの人がみんなあのおっさんが怒鳴ってくれてよかったって言ってた

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/01(木) 10:43:45 

    >>61
    だってよく映画トピとかで持ち込み禁止かどうかって論争になって
    最終的にイオンシネマなんだよ、って言われることが多いんだもの
    だからこっちは前提としてイオンシネマは大丈夫、それから個人経営みたいなところは緩いところもあるって知ってんだけどさ

    >>30は持ち込み禁止っていうんだよね

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/01(木) 10:44:56 

    >>31
    映画館内なら◎
    スーパーとかで買った物は❌
    が多いとおもう

    わたしが知ってるのは、イオンシネマとTOHOシネマズだけだけど

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/01(木) 10:46:01 

    >>61
    映画館で働いてた、なんていうなら
    全部が全部そうでもないとかそれくらい把握しておけばいいのに
    こっちが被害妄想なら>>30のことはなんて言うの?

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2022/12/01(木) 10:47:05 

    >>54
    今映画館ってほぼすずめの戸締まりらしいから。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/01(木) 10:48:23 

    >>67
    だってこの事件、今逮捕されたけど事件が起きたのは今年の2月だよ
    >>1に書いてないからわからなくても仕方ないだろうけど
    まあね、ふつうのガル民にわかるわけないよねえ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/01(木) 10:49:09 

    >>19
    これは正義感ではなくただ単に金払って映画見に来てるのに邪魔されてむかついたんだと思う。

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/01(木) 10:49:20 

    >>67
    リンク先見に行ったら今年2月に起きたことってわかるけど、どうせ見ないんでしょ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/01(木) 10:50:25 

    >>32
    何で無職が映画を見に来るのが悪いの?無職は映画見に来たらだめなの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/01(木) 10:50:58 

    パンもスマホの着信音もありえない。
    スマホ盗まれた被害者もしれないけどさ。
    迷惑かけんな。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/01(木) 10:52:05 

    >>64
    イオンシネマも持ち込みダメじゃない?
    地域よって違うのかな、、
    うちの地域にあるのは禁止される

    ポップコーンとか売ってるとこで買うのは問題ないけどスーパーとかで買ってきたパンやお菓子は禁止
    ペットボトルとかスタバとかの飲み物も禁止されてる

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/01(木) 10:53:32 

    >>42
    コンサート会場とか高齢者は自分のスマホの音と気が付かない事がある

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/01(木) 10:55:21 

    着信音はいやです。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/01(木) 10:56:07 

    音を立てる行為は予告編終わるまでに済ませるのがマナー。スマホの電源も場内の照明が落ちたら切りましょう

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/01(木) 10:56:39 

    スマホ、持ち去るのは悪いけど、こんな77才のじいさんのそばには座りたくない。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/01(木) 10:56:42 

    >>74
    コンサート会場で経験したことある。
    スマホ鳴っただけでもびっくりなのにしばらく鳴らした挙句に「もしもし」って出た時はずっこけた。
    いや、出るか?って。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/01(木) 10:58:39 

    >>70
    見てなかったです。すいません。これからはちゃんとリンク見るようにします。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/01(木) 11:02:36 

    やってることは確実に悪いことだけど近くにいる人からしたらちょっとありがたい

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/01(木) 11:03:31 

    こーいうひといるよね。

    なんか落ち着きないな、この人。と思ったら、短時間で次々とトラブル起こすひと

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/01(木) 11:03:48 

    >>73
    どこでもダメだと思ってた。
    映画館にとって割りのいい収益だったはず
    これがあるからあんまり子供と映画いきたくないんよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/01(木) 11:05:27 

    >>21
    家においたままどこにあるかわからなくなった?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/01(木) 11:06:37 

    >>71
    お金溜め込んで自由に暮らしてるだけかもしれないし、人に言いたくない鬱期かもしれないのにねぇ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/01(木) 11:07:42 

    >>34
    映画館の売店じゃなくてコンビニとかで買った商品持ち込みOKってこと?めっちゃいいね。ドリンクいつも残しちゃうからペットボトル持ち込めるなら助かるわ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/01(木) 11:11:29 

    >>2
    携帯も鳴らすなや

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/01(木) 11:12:24 

    映画館の持ち込み禁止ってガサゴソ音が響くものもあるから他のお客様に迷惑って理由だろうけれど
    ペットボトルとかは許して欲しいわ
    厳しくし過ぎると映画を観に行く人なんてなくなると思う
    今の子って倍速で観る子が多いから時間の無駄って流れになり衰退していきそう

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/01(木) 11:24:10 

    >>4

    言葉のセレクトが素敵

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2022/12/01(木) 11:25:02 

    >>43
    ギャング映画て書いてあるがなwww

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:47 

    桜島の爆発音よりかマシだろ

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2022/12/01(木) 11:31:31 

    >>7
    仲間がいるから

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/01(木) 11:32:34 

    >>85
    コロナで館内の飲食NGになったところが増えたからだと思うけどなんで持ち込みOKの話になったん?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/01(木) 11:57:16 

    ギャング映画って何w

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/01(木) 11:57:38 

    >>1
    この間年配向けの映画観に行ったけど、通路挟んだ隣のおばさんはずっとビニール袋ガサガサ言わすし(食べ物か飲み物入ってた)、途中からきたジジイはボーッと突っ立ってて邪魔だし、スマホピロピロ鳴るし、トイレから戻ってきたジジイが席間違えてなんか口論してたし、カオスだった。
    若い子向けの映画でもレイトとかで人少ない時ずーーっと喋ってる二人組いたり、注意喚起してるのにマナー悪い人多すぎるよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/01(木) 12:35:37 

    >>2
    その後、着信音まで鳴ってたって
    被害男性となってるけど、この例に関してはそもそも加害者なんだろうな

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/01(木) 12:39:47 

    >>85
    飲食可なのって書いてあったから飲食できるのか否かって事かと思って、私が行く所はどこも飲食可だよと書いたんだけど持ち込みOKか否かの話だったの?
    大手の映画館はどこも持ち込みは不可だよ
    ミニシアターなら私が行く所は持ち込み可

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/01(木) 13:37:47 

    >>4
    鹿児島からわざわざ福岡県中間市まで行って映画観てるんだよね
    よくわからないエネルギーを感じるわ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/01(木) 13:42:05 

    >>15
    非常識人はすいませんって言わないと思う
    野犬はさとすしかないのよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/01(木) 17:19:02 

    くそ無職

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/01(木) 18:00:23 

    >>1
    騒音の法律を制定してほしい。
    きっかけは無礼な騒音男。
    ちゃんと取り締まってくれたら
    スマホを盗難せずに済んだ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/02(金) 08:48:56 

    >>4
    投資家とかだったりして?ないか。

    しかし映画館でバリバリやめろよ…
    この人にも注意して欲しいわ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/02(金) 20:24:12 

    この前映画観に行ったらジジイが隣の席に座ってて最悪だった。ガラガラだったから映画始まったら席移動しようとしたら反対側の隣の隣に人が座ったから結局ジジイと隣で見なければならず集中出来なかった。
    逆ギレされたら怖いし痴呆症かも知れないけどトナラーは苦手

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/04(日) 10:39:47 

    そのうち館内で性行為する奴出そう、いやもうすでにいるかもしれない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/22(木) 12:34:00 

    >>4
    金がないと何もできません。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/22(木) 12:34:24 

    喧嘩ふっかけるようなことするから悪いんだよね。
    どっちも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。