-
1. 匿名 2022/11/30(水) 20:24:09
+171
-199
-
2. 匿名 2022/11/30(水) 20:24:38
おめでとう!+620
-42
-
3. 匿名 2022/11/30(水) 20:24:59
離婚するに100万ペリカ+145
-168
-
4. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:04
おめでとう!+180
-25
-
5. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:04
若いお母さん、いいね。+279
-163
-
6. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:07
若いうちに子育てしとくと後は楽だと思う+724
-96
-
7. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:20
18歳で2児の母ってすごいな+960
-10
-
8. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:30
>>1
一般人なら親がなく+387
-21
-
9. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:43
アラフォーになったらもう子供独立してるのか…+485
-5
-
10. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:51
50年後にあの人は今?!のテレビに出たら大したもんだと思う
50歳の息子が感謝の手紙を読む的な+8
-25
-
11. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:53
幸せそうでなにより
おめでとう+94
-18
-
12. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:54
若いママだと子供は嬉しいよね+137
-110
-
13. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:05
比べるのも失礼だけど
本当は結婚したいのに理想が高すぎたり
拗らせてずっと未婚より良さそう。+522
-134
-
14. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:22
今は18歳成人だから、子ども成人してもまだ36歳ってすごいな+627
-4
-
15. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:37
友達も16で妊娠して今は32だけど離婚せず家も建てて車も買って子ども3人いるけどここまでくると子供は若いパパとママでいいなって思う+840
-43
-
16. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:41
>>2
避妊しろ。+85
-55
-
17. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:47
>>3
必ず離婚する、子ども成人したら34歳。
16歳から70歳まで添い遂げるというの至難の業や。+55
-53
-
18. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:47
18歳で二児のママかー。凄いの一言だわ。+243
-6
-
19. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:49
ガル子より先輩ママさんだね+13
-9
-
20. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:51
>>1
だあれ?
なぜこんな方が有名なの?+134
-34
-
21. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:53
少子高齢化の時代に、エライ!
こんなに国に貢献してるんだから表彰すべきだよ+13
-32
-
22. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:55
1人目は女の子?+48
-0
-
23. 匿名 2022/11/30(水) 20:26:55
>>7
性欲やばいんだろうね。(笑)+120
-101
-
24. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:15
>>5
何がいいの、、、+120
-51
-
25. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:17
40後半で幼児2人とかより健康的に見える+234
-58
-
26. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:21
>>5
いいよね。息子と幼稚園一緒だったママ、中学でまた一緒になりたまに見かけるけどまだ若いもん。たしか30代前半。わたしもう50..+221
-36
-
27. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:21
>>6
体力もそうだけど金銭的にも若いほうが色々楽なんだよね+40
-34
-
28. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:31
出生率低下で危機的状況にある現代日本において頼もしい方ですね+116
-10
-
29. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:37
>>3
離婚してもまた他の男と子供作るから生物としては超優秀な個体だよ。+122
-19
-
30. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:40
そのうち3人目ができそう
この子が20になるまでには+201
-2
-
31. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:41
>>13
比べる必要なくない?
みんなおめでとうって言ってるのにわざわざ水差して嫌なおばさんだね
ここに全く出てきてない想像の独身叩き笑+233
-24
-
32. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:51
私も16歳と18歳で出産してるからとても親近感。
大学行きながら2人の子育ては大変だったしもう2度としたく無いけど、楽しかったからいい思い出。
頑張って欲しいなぁ。
周りからよく早く手が離れてラクになるね!って言われてたけど、その後2人産んで今も妊娠中だからまだまだ子育て終わらない笑+36
-60
-
33. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:52
若いお母さんいいなー!!+10
-25
-
34. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:53
>>12
28でも若いけどw+32
-7
-
35. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:00
>>20
おばさんの知ってることだけが全てじゃないんだわ+36
-32
-
36. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:02
>>7
インスタで16で2人目産んでる人いた+110
-2
-
37. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:03
さっき高齢の父を介護してるヤングケアラーの子のトピ読んでたから、この子たちがものすごく健全に見えてくるよ
さすがに10代は早すぎだけど、20代で産んでおくに越したことはないよね+203
-18
-
38. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:15
>>13
この子の旦那さん、親の金だか知らんけど金持ってそうだしイケメンだし文句なしだよね+95
-24
-
39. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:17
純粋に18歳の時に子供2人いることがすごい
18歳なんて遊びたいし社会のこともわかってないしで、子育てするっていう頭がまずなかった
辻ちゃんみたくなりそうな一家だね!+198
-6
-
40. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:21
>>17
子供成人したら34歳で離婚で第2の人生歩めるとか最高すぎる+121
-12
-
41. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:22
えらいなぁ、ただただ尊敬だわ。+5
-25
-
42. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:37
>>27
芸能人ならいいけど、一般の高校生なら詰むのでは?+136
-2
-
43. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:51
40で子育て終了かぁ
若い時は苦労するだろうけど
これはこれでアリだとも思う+87
-4
-
44. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:10
>>5
ごめん、羨ましくないわ+157
-43
-
45. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:11
>>6
15でシングルマザーで産んで、子どもが高校卒業したと思ったら34で結婚して2人目産んだ人知ってる
人生ずーっと子育てになるパターンもあり得る+212
-2
-
46. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:23
比嘉愛未 「まだ結婚してないの?」への違和感 結婚は「人それぞれのタイミング、巡り合わせだと思う」girlschannel.net比嘉愛未 「まだ結婚してないの?」への違和感 結婚は「人それぞれのタイミング、巡り合わせだと思う」 「未婚なんですけど、“まだ結婚してないの?”って言われることはよくある。それって、考え方を変えれば、心配してくださっているっていうのもあるし、でも...
↑こういうこと言ってる人ばかりだから国は衰退してしまった
この子は立派+25
-43
-
47. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:32
>>40
どんな人生?+13
-2
-
48. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:53
>>1
このまま離婚しないで子育てしたら偉いよー+26
-4
-
49. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:54
おめでとう+6
-2
-
50. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:56
どういう人だか知らないけど、自分が子供の立場だったらやっぱりしっかりした母親がいいです。
年齢は若くないけど私の母親が本当に無知な人で苦労して育ったので…
子供が子供産むと、その子供が苦しむこともあるので…
立派に子育てしているのならごめんなさい。+58
-23
-
51. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:59
>>42
まあそれはあるかもね
自分の親に子供預けて通学するとか、中々難しかもね+26
-1
-
52. 匿名 2022/11/30(水) 20:30:00
>>29
ガル民らしさが出てるコメントだ+24
-1
-
53. 匿名 2022/11/30(水) 20:30:03
20歳過ぎの処女がオワコンに感じる+4
-15
-
54. 匿名 2022/11/30(水) 20:30:19
>>16
横ですが何ですか?
セックスの本来の目的は子作りです。
子供が欲しいのに避妊する必要なんて無いでしょ、バカですか?😆
+5
-28
-
55. 匿名 2022/11/30(水) 20:30:35
渡部は50の父だというのに+6
-2
-
56. 匿名 2022/11/30(水) 20:30:39
>>5
避妊ができない親なんて嫌だわ。+79
-36
-
57. 匿名 2022/11/30(水) 20:31:04
>>5
若くて細くて顔が可愛いお母さんは息子からしたら自慢になりそうね+79
-15
-
58. 匿名 2022/11/30(水) 20:31:23
>>46
比嘉愛未の言うことも別に間違ってないじゃん
人それぞれのタイミングだし、そもそもしなくたっていい
結婚したから偉い、子供産んだから偉いっていつの時代の人?昭和生まれのおばあちゃんかな笑+71
-5
-
59. 匿名 2022/11/30(水) 20:31:36
>>54
16で妊娠した時、この子泣いてたよ+41
-3
-
60. 匿名 2022/11/30(水) 20:31:42
まあええやん
周りも協力してくれる環境ならさ
離婚だって歳重ねてから結婚してもする人はするし+8
-0
-
61. 匿名 2022/11/30(水) 20:32:04
父親
遊んでそうだからいつまで続くかな?+3
-31
-
62. 匿名 2022/11/30(水) 20:32:32
>>59
あ、15で妊娠か+49
-0
-
63. 匿名 2022/11/30(水) 20:32:43
>>41
偉くはないかな。
自分たちの行為によるものだもの。
+32
-2
-
64. 匿名 2022/11/30(水) 20:32:46
>>59
ほんと?そんなのどこに書いてるの?
嬉しくて泣いたってことでしょ?
だって子供生むのなんて当たり前だし+2
-30
-
65. 匿名 2022/11/30(水) 20:33:02
>>21
二人産んだら表彰されるならみんな受賞しまくるんじゃね?バカも休み休み言えよ+23
-3
-
66. 匿名 2022/11/30(水) 20:33:10
>>18
凄いのは女の性欲+9
-8
-
67. 匿名 2022/11/30(水) 20:33:33
>>63
この子は素直におめでとうだけど、子供産んだから偉いとかはないよね
好きで産んだんだから趣味じゃん+49
-3
-
68. 匿名 2022/11/30(水) 20:33:38
>>29
それは優秀な遺伝子を残すことができた場合に限ります+22
-5
-
69. 匿名 2022/11/30(水) 20:33:40
男の子熱望してたんだよね!おめでとう!+5
-2
-
70. 匿名 2022/11/30(水) 20:33:57
>>40
子育て終わってる35歳ならわりと仕事も見つかりやすいだろうしね。
これも一つの人生設計って気もする。+63
-16
-
71. 匿名 2022/11/30(水) 20:34:02
今はまだ今日好きカップルっていう恩恵うけてそうだけど、今日好き終わって20代後半になったら仕事あるのかなと勝手ながら心配になる+4
-0
-
72. 匿名 2022/11/30(水) 20:34:04
>>58
でも衰退して国力が落ちていってるのは確か
みんなわかっていること
個人の幸せを追求していったらそうなってしまったね
+11
-14
-
73. 匿名 2022/11/30(水) 20:34:17
>>65
子供がいることしか自己承認欲求を満たせない何も成し遂げられなかったおばさんがるちゃん民+4
-2
-
74. 匿名 2022/11/30(水) 20:34:37
>>41
失礼ながら、産むだけなら大概の人ができるよ…+32
-3
-
75. 匿名 2022/11/30(水) 20:34:39
>>59
子を授かり嬉しくて泣いたとか?
それなら問題ナッシングですね😃+7
-25
-
76. 匿名 2022/11/30(水) 20:34:39
>>6
16歳は文句無しに若いけど、80歳でチャキチャキ働いてる人もいれば70歳でよぼよぼの人もいるね
数字に囚われないで、生みたいと思ったタイミングで授かれたら一番いいね+152
-2
-
77. 匿名 2022/11/30(水) 20:34:43
若いお母さんいいけど、、、勉強の面とか心配+13
-2
-
78. 匿名 2022/11/30(水) 20:35:03
>>72
自分の人生だから個人の幸せを優先するのが当たり前なんだがw
お国のために特攻して行く時代の方?+8
-7
-
79. 匿名 2022/11/30(水) 20:35:35
こういうトピは生理的に無理目に止まるのも無理
落ちた頃に来るわ
明日はほぼ一日がるちゃん来られなくて残念+1
-4
-
80. 匿名 2022/11/30(水) 20:35:52
>>73
それは私に言ってるの?
20代で未婚なんですけど。+3
-1
-
81. 匿名 2022/11/30(水) 20:36:08
>>5
なんでこんなにマイナスついてるの?若いお母さんってよくない?体力ありそうだし+52
-54
-
82. 匿名 2022/11/30(水) 20:36:24
ここもヤフコメもそうだけど、「若いのに偉い!」とか「若いうちに産むべき!」みたいなコメントが多い
高校生で産む事を推奨してる世の中なの?今+40
-2
-
83. 匿名 2022/11/30(水) 20:36:25
>>6
若いと言っても16歳は流石にね…良いとは言えないw+171
-5
-
84. 匿名 2022/11/30(水) 20:37:04
若いママだから、すぐ手が離れて好きな事たくさんできるね 羨ましい+5
-3
-
85. 匿名 2022/11/30(水) 20:37:11
このお2人の職業はなんなの?+5
-1
-
86. 匿名 2022/11/30(水) 20:37:29
>>75
いや、妊娠した不安で泣いてたんだよ。
子供が出来ちゃったから+50
-0
-
87. 匿名 2022/11/30(水) 20:37:38
なんで叩かれてるの?過去に何か悪いことした人なの?
早くに産むことの何が悪いのかわからん。+8
-7
-
88. 匿名 2022/11/30(水) 20:37:53
>>81
10代で計画的に出産したい人っているの?+74
-5
-
89. 匿名 2022/11/30(水) 20:38:08
>>81
若くて賢いならいいけど
若くてアホだと困るよ+52
-6
-
90. 匿名 2022/11/30(水) 20:38:08
>>53
10代で遊びまくった過去が好きな人にバレて
人生チーンてなるより全然良い+6
-4
-
91. 匿名 2022/11/30(水) 20:38:09
>>64
当時の記事にあったよ
彼氏に逃げられたらどうしようって怖くなったって本人が言ってたよ
その友達も、こんな辛そうに泣くまや初めて見たって言ってたわ
てか、普通結婚もしてないのに15で妊娠したらどうしようってなるよね+50
-0
-
92. 匿名 2022/11/30(水) 20:38:40
>>68
生物的に言えば、子孫を残す力こそが優秀だ。
なので、優秀で合ってると思う。+4
-13
-
93. 匿名 2022/11/30(水) 20:38:52
>>9
すごく羨ましい…
生命として若いうちに出産子育ては理に適ってるよね。+174
-14
-
94. 匿名 2022/11/30(水) 20:38:57
若いママが良い
かぁ…
私なんて今31でこれから機会あったとしても(絶対ないと思うけど)高齢出産だし、そもそも子供産まない人生だと思うんだけどなんかそういうコメント見るたびに心がキューっとなる
この人達は経済的にも潤ってて高校生で妊娠子育ても苦はないんだろうけど、人それぞれ環境も全然違うのに「こうあるべき」みたいな風潮が最近本当に辛い。+49
-7
-
95. 匿名 2022/11/30(水) 20:39:09
20才で出産したけど、教養がいまいちだなーって。
+12
-1
-
96. 匿名 2022/11/30(水) 20:39:12
>>91
第一子妊娠の時は結婚してなかったのか
まあ結果2人目も生んだしよかったんじゃない+40
-1
-
97. 匿名 2022/11/30(水) 20:39:14
>>82
私のいとこがはっきり言ってバカなんだけど、10代で子供産んでる人は偉い!尊敬するー!とか言ってた
分かり合えません…+31
-1
-
98. 匿名 2022/11/30(水) 20:39:27
>>27
楽も何も、その歳じゃ稼いですらないじゃん。
ジジババのお金でしょw+42
-3
-
99. 匿名 2022/11/30(水) 20:39:31
>>15
結局、若くても虐待や離婚せずにちゃんとしてる人も居るし、年いってても虐待や離婚する人居るんだし、まわりがどうこう言う問題じゃないよね+345
-4
-
100. 匿名 2022/11/30(水) 20:39:44
>>92
こういう人めんどくさい+7
-6
-
101. 匿名 2022/11/30(水) 20:40:18
>>81
さすがに若すぎるんじゃない?+63
-6
-
102. 匿名 2022/11/30(水) 20:40:36
少子化対策はこれで行こう!+3
-8
-
103. 匿名 2022/11/30(水) 20:40:51
>>87
この子は叩かれてないけど、お国のために生んだ!偉い!みたいな時代錯誤のコメントが叩かれてるのでは?+8
-0
-
105. 匿名 2022/11/30(水) 20:40:56
>>6
あとあとの事を考えてちゃんと若い時に結婚してたら、アラフォーになっても楽しいよね。
10代20代で遊んでいたら後が辛くなりそう、、+4
-20
-
106. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:15
>>17
がんばったら結婚50年の金婚式、60年のダイヤモンド婚式、70年のプラチナ婚式まで狙えそう
+14
-0
-
107. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:44
若いよりも学力とか重視かな??若い高卒のお母さんの子って口悪かったり落ち着きなかったりする。
高学歴で貯金もあって余裕がある家庭に生まれたいわ+11
-1
-
108. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:51
>>105
別にみんながみんな子供欲しいわけじゃないからいいんじゃない?
+18
-0
-
109. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:56
>>91
まぁ避妊云々は置いておいて、その反応が普通だろうね。高校生で妊娠してヤッター!なんてなるわけないわな。産んだ子どもは勿論可愛いだろうけど。+49
-1
-
110. 匿名 2022/11/30(水) 20:41:57
>>6
世間知らずの子どものまま子どもを育てることにもなりうる。+72
-2
-
111. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:07
>>15
一番上の子は16歳か!
下の子が何歳かわからないけど育て上げてもきっとまだ若いよね
もちろん人によって状況や環境やタイミングも違うから一概にいつが良いとは言えないけど、自分も同じ32歳で上の子が2歳で下を妊娠中で、体力的にはやっぱり若いうちに産んだ方が良いなあと思うことある+126
-7
-
112. 匿名 2022/11/30(水) 20:42:20
>>86
でも今は2児の母として頑張って生きている。
応援したらいいんじゃないかな😃+14
-23
-
113. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:02
>>105
辛くはないでしょ。今は殆どの人がそうだと思うけど、何時代の人?+8
-0
-
114. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:24
>>26
それぞれ意見が違うだろうけど、
『若めの年齢で産んだことを後悔している母親』
に何十年も言葉で後悔を聞かされてきた私と私の兄は早い出産にいいイメージは持ってない。
うちの母親は高卒すぐで社会人になって一応2年間は働いてたけど、20で(デキ婚ではなく)結婚して21と23で子供を産んだ事が人生で一番の後悔だ、もっと遅くに産めばよかったと何十年も言ってきた。
(私には若い時間なかった、家事育児している時に友達たちが自由に遊んでるのが死ぬほど羨ましかった…)
で、自分のその経験があるから、兄や私が20前半で結婚しようとしたらものすごく反対してきたり。
若い母親がみんなダメとは思ってないけど、【やりたいこと】がある人はそれをなるべく済ませてから産んで欲しいと思った。
世の中には『ニュースにならないレベルの微妙な虐待』というものもあって、うちの母は食事や身の回りの世話は普通にやってくれたけど、
『私には青春なかった』
『もう私の若い時間は戻らない』
『もっと自由でいたかった』
『自由の身で旅行に行きたかった』
『子供を生む年齢が早すぎた』
みたいな言葉が何十年もしつこすぎたし、子供(特に娘である私)を使って必死に青春を取り戻そうとしてきた。
※娘と女友達みたいに遊びたがって、断ると激怒。『私は育児で若い時間が潰れたのに!』って。
母に『そんなに後悔するならなんでもっと遅くに結婚しなかったの?』って言ったら、
『父さんの事が好きだったから。本当はプロポーズされた時にまだ結婚したくないなって思ったけど、断ったら数年後まで待っててくれないだろうから。でも、早すぎた』
だって。
知らんわ。巻き込まんでくれ。
私と兄は若い母親から被害を受けてきた。+23
-26
-
115. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:27
トピ画芦田愛菜に見えたよ。+0
-0
-
116. 匿名 2022/11/30(水) 20:45:18
>>35
あなた、崇拝者?+9
-13
-
117. 匿名 2022/11/30(水) 20:45:55
>>50
年齢は若くないけど無知な母親の元で育ったのが嫌だったのに、自分も知らないけどって言いつつ相手を偏見の目で見てるのはわざとなの?+14
-8
-
118. 匿名 2022/11/30(水) 20:46:02
私はお母さんになるのが夢だったから
早く結婚して18くらいで産みたいと思ってた
だからこの子良いなって思う+6
-7
-
119. 匿名 2022/11/30(水) 20:46:48
>>14
36歳処女の私は一体…+73
-3
-
120. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:02
10年は6人子持ちになってそう。+2
-0
-
121. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:13
>>45
恐ろしい、、+39
-2
-
122. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:14
>>9
アラフォーになる頃には、起業してモデルもして〜娘とは友達みたい!って感じが羨ましい+108
-5
-
123. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:18
23歳になる頃は小学生のママ
24歳の高齢処女は涙目😢+5
-1
-
124. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:32
十八の時に高専出た少し年上の人と結婚したけど人生トントン拍子よ
カネと相性と健康 これがあれば問題ない+0
-0
-
125. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:57
>>3
友達17で出産してもう子ども2人成人してるけど、めっちゃ仲良いわ
旦那は同じ年+26
-4
-
126. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:00
旦那さんのインスタ見たけど優しそうで家族幸せそう
おめでとう!+2
-1
-
127. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:05
>>6
36歳で、上の子は二十歳にはなるから… さぁ、こっからどうする?人生?てな感じ?
大学行って、就職して、遊んでって感じかな?
その頃には孫もできるかも
壮大な人生だ+47
-1
-
128. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:30
>>114
なんか重くてイヤ+22
-2
-
129. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:34
>>1
子供が成人しても36歳!
第二の人生歩めるね!+11
-2
-
130. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:42
>>83
16歳の時にしか出来ないこと沢山あるよね。青春を子育てに使うのは勿体無いなぁ〜+83
-3
-
131. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:45
>>101
昭和なら若すぎることないんじゃない?
おばあちゃん世代は結婚16歳~23歳辺り多かったよ+5
-21
-
132. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:06
>>87
いや、高校生だよ…?+9
-0
-
133. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:23
>>131
昭和なら、ね+22
-1
-
134. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:29
>>41
15〜6で妊娠出産子を尊敬なんかするの?
単にだらしない子だと思うけど+40
-1
-
135. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:44
>>114
そんな話きいてない+25
-2
-
136. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:44
>>50
同意します。うちの両親は高卒なので、
センター試験(当時)って何?
大学?国立の大学の名前しか知らないから、そこに行きな。
浪人?ダメダメ。
勉強みたり、塾に入れてくれてたわけでもないのに。受験の現実を知らなさ過ぎて本当に苦労したから、ある程度の博識は持っておいて欲しい。
子どもに勉強させるつもりがないならいいんだろうけど。+33
-3
-
137. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:45
>>7
18の時は朝から晩まで受験勉強してたなぁ。+79
-0
-
138. 匿名 2022/11/30(水) 20:50:13
>>40
高卒認定とって、保育士の資格とるとかする感じ?+2
-5
-
139. 匿名 2022/11/30(水) 20:50:35
>>117
学級委員みたいですね?笑+4
-3
-
140. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:14
私は30で子供産んでないの、すみませんね!!!!!!ってこの人達の記事のコメ見る度に思う
なんか煽られてるように感じる+4
-1
-
141. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:28
>>17
私16歳から付き合って20歳で結婚した
結婚20年、今40歳
変わらず大好きだよ
大好き過ぎてヤバい
今日、私がポンコツだから、私が先に死にたいなぁと考えてたら泣けてきたよ笑
リアルでは友達に惚気ないけど、本当に仲良しだし幸せ過ぎて怖い+11
-21
-
142. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:34
若いと叩かれがちだけど、実際二十歳前後で産んだ人の方がしっかりしてる。
虐待の事件もだいたいアラフォーママだし。+1
-15
-
143. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:35
>>32
就活しなくてよかったってこと?それはいいと思う
私も20代思い切り勉強に費やして、子供の手が離れたら夢をかなえた+1
-0
-
144. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:57
坂本とかサッカーの伊藤とか何してんだよ。ってつくづく思うわ+0
-0
-
145. 匿名 2022/11/30(水) 20:52:17
>>15
私も16歳と比べたら後だけど20歳で出産した。
高校時代から付き合ってた夫は今も夫。
離婚せず、家建てて車も買った。
子供は春に高校を卒業する。
下の娘は今年16歳。
離婚するとか 続かないとか言われてたけど
今も幸せ。
年齢で判断するのは良くないよね☺️+200
-32
-
146. 匿名 2022/11/30(水) 20:53:24
>>140
さすがにそれは考え過ぎなのでは……25歳と29歳で産んでる人ゴマンといるのにそっちは平気なの?+0
-0
-
147. 匿名 2022/11/30(水) 20:54:11
>>13
生まれた子供が幸せかどうかはわからないけどね。
この人は芸能人でお金あるけど普通はすごい大変だと思う。親も子供も+13
-1
-
148. 匿名 2022/11/30(水) 20:54:16
>>82
うちの職場でも若くに産んだ人がエライ!という風潮、、+5
-0
-
149. 匿名 2022/11/30(水) 20:54:22
なんかさー、ブスは産むなだの金持ちしか産むなだの
若いうちに産めだの(ついに高校生で産む事を推奨しだした)、少子化対策とか言ってる割には子供産む事を狭き門にしてどうするの?
何がしたいのかわからん+6
-0
-
150. 匿名 2022/11/30(水) 20:55:34
>>5
授業参観とか、忘れ物を届けに来た時の若くて可愛い、綺麗なママの子供人気って凄いよね。正直だけど残酷だなぁと思う。+24
-18
-
151. 匿名 2022/11/30(水) 20:56:21
>>50
隙自語+1
-1
-
152. 匿名 2022/11/30(水) 20:56:22
>>9
そう考えるとすごい!
こっちなんてアラフォーなのにまだ子供が産まれたてなんだけど…+115
-1
-
153. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:05
すごいな。
周りは学校とか遊びとかの中で
子育てしてるの本当すごい。
私は25歳で産んだけど
みんな仕事結婚って考えてる時期だったからなぁ。
16歳で産んでたら青春の憧れとかあったのかもしれない。
(私はたいした青春なんてないけど)
16歳で産んだら
子どもが10歳になっても26歳。
やりたい事まだまだ挑戦できる年よね。
裏山。
2人目、7歳あけたいなと思っても
まだ23歳。
選択肢があっていいな。
ちゃんと子育てしてるなら
若いお母さん本当いいと思う+2
-16
-
154. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:05
>>136
リプありがとうございます。
うちの親もそんな感じでしたよ…
センター入試、奨学金制度を全く理解していないので、進学するなら近所にある国立一択!予備校通いは無駄、浪人は絶対ダメ!みたいな…
全部自分で調べるしかありませんでした。
もっと小中学校の頃から勉強していたら、ちゃんとレールを敷いてくれていたら違う人生があったかも、といまだに悔しくなります…
そして親とは大人になればなるほど話が合わなくなってきました。+17
-1
-
155. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:24
>>116
さて、どうでしょう〜+1
-1
-
156. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:47
>>131
昭和じゃないし。
子どもたちはもっと守られて豊かな人間性を育み学問に励むべきと思う。
性的なことももっと深く真面目に教えるべき。
好きだの愛だのでその場の雰囲気で避妊なしは、自分や産まれてくる子にとってどれ程過酷なものがあるか。+24
-2
-
157. 匿名 2022/11/30(水) 20:58:57
>>20
うん、インフルエンサーの中なら有名だよ
インスタのフォロワー100万人近くいるし+5
-15
-
158. 匿名 2022/11/30(水) 21:02:14
>>102
最近の人類は超長生きするようになってるのに全人類が16年周期で子ども作ってたら大変なことになるよ。
98歳の子どもが82歳、孫が66歳、ひ孫が50歳、玄孫が34歳、来孫が18歳、昆孫が2歳とかになっちゃうよ。介護問題もやばいだろうし、人口爆発で地球が死ぬ。+17
-0
-
159. 匿名 2022/11/30(水) 21:04:32
>>143
大学出た後は普通に2年間働いたよ。
その後産休育休挟んで復帰して2年で3人目ができたから、トータルだと4年ちょっと働いた。
今は専業主婦だけど、また落ち着いた頃に働きたいとは思ってるよ。+3
-7
-
160. 匿名 2022/11/30(水) 21:05:39
>>152
同じく…頑張りましょう!+47
-0
-
161. 匿名 2022/11/30(水) 21:06:41
>>159
自己レスです。
3人目じゃなくて4人目ですね。すみません。+1
-3
-
162. 匿名 2022/11/30(水) 21:07:28
>>15
若い2人なのに子ども3人育てられる経済力があったのがすごい+63
-2
-
163. 匿名 2022/11/30(水) 21:07:34
>>45
私の友達もそう。
高校生で子ども生んで、そこから30半ばまで妊娠出産繰り返してずーっと子育てしてる。+40
-0
-
164. 匿名 2022/11/30(水) 21:07:53
>>5
わかるー!
小学校高学年の時にクラスに29くらいのママがいたけど、お姉さんみたいに若くて可愛かたオシャレだった。
自分の母親が50近くて、いつも口うるさくて服もダサくておばちゃんで友達の前に出て欲しくないって思ってたから羨ましかった。
結構ひどいこと言ってる自覚はあります。+26
-15
-
165. 匿名 2022/11/30(水) 21:10:48
ニュースしか知らないけどこの子達、応援したくなっちゃう。子供が成人するまで大変だろうけどめげずに頑張ってほしいなあ。+7
-6
-
166. 匿名 2022/11/30(水) 21:12:17
凄いなぁ。30代で孫がいてもおかしくないね+1
-2
-
167. 匿名 2022/11/30(水) 21:12:35
若いのに偉いなぁ
産みたい人はどんどん産んで下さい+3
-8
-
168. 匿名 2022/11/30(水) 21:13:00
>>5
ここまで若くなくていいけど自分が生まれた時からババアの年齢だとなんか嫌+38
-8
-
169. 匿名 2022/11/30(水) 21:14:27
>>101
自分が10代の頃って本当に子どもだったなぁって思うし、
10代20代で社会で学んだことってすごくいっぱいあった。
勉強したこと、吸収したことを子どもに教えてあげたいなって思うよね。
10代で2人の子育て、本当に凄いし尊敬するし、
若くして生むことのメリットももちろんあるとは思うけど、
10代で産むことをいいね!羨ましい!って言ってる人は
本当に?!って思ってしまう…
+42
-4
-
170. 匿名 2022/11/30(水) 21:15:03
>>23
品がないなあ。+55
-12
-
171. 匿名 2022/11/30(水) 21:15:15
老々介護+8
-0
-
172. 匿名 2022/11/30(水) 21:15:26
>>15
私の友達も21でデキ婚して今35歳。3人目までほぼ年子で、離れて今4人目妊娠してるけど当然余裕そう。離婚もしてない。+68
-4
-
173. 匿名 2022/11/30(水) 21:15:39
>>45
キンプリの平野くんのお母さんもそんな感じよね。+9
-1
-
174. 匿名 2022/11/30(水) 21:17:12
>>85
今はモデルだけど、
会社員したり、起業したりしそう。羨ましい+0
-3
-
175. 匿名 2022/11/30(水) 21:17:25
産後のボディーの回復も早いのかなー?+1
-0
-
176. 匿名 2022/11/30(水) 21:18:58
>>15
友達も高校在学中に妊産して退学して出産。
子育てに仕事に頑張りながら通信高校に行ったり
夫婦で頑張って家買って子供2人大学に行かせたよ。
私は超晩婚過ぎて小学生の子供を今育ててる〜
+46
-2
-
177. 匿名 2022/11/30(水) 21:19:40
まあ色々意見はあるけど、上手くいってるから良かったねって言って貰えてるんだよね。
+7
-1
-
178. 匿名 2022/11/30(水) 21:20:26
>>58
幸せの形は人それぞれだよね 他人が決める事ではない+16
-1
-
179. 匿名 2022/11/30(水) 21:20:40
>>14
私、息子が成人するとき38です
想像つかないけど、成人して
手が離れたら何しよう。
+15
-1
-
180. 匿名 2022/11/30(水) 21:23:39
若くて体力があるうちに好きな人と結婚して子供産み育てる環境を作れるって、人間としては良い+1
-1
-
181. 匿名 2022/11/30(水) 21:24:14
>>6
でも大学は出たいよ+18
-0
-
182. 匿名 2022/11/30(水) 21:25:33
>>166
若くして孫育てが始まる。+2
-0
-
183. 匿名 2022/11/30(水) 21:26:47
>>1
40代から不妊治療よりマシだよ。
むしろ可能性がある。
40代から不妊治療とか辛すぎるし、可能性はない。+6
-1
-
184. 匿名 2022/11/30(水) 21:27:33
>>45
子供が親と同じで結婚早かったら今度は孫を育てていくパターン
何なら自分の子供と一緒に+52
-0
-
185. 匿名 2022/11/30(水) 21:27:35
>>15
いいなー。私は34で産んだから周りから「これから絶対苦労するよー!」と言われる。今はいいけどこれからどんどん不幸になるのかなと思うとそわそわする、、
周りの若ママもやっぱ若くに産んだから人生楽しいみたいで羨ましい+14
-8
-
186. 匿名 2022/11/30(水) 21:28:40
>>5
今年から女子も18歳からしか結婚できなくなったから時代に合ってないかも
16で妊娠なんてしたら未婚で産むの確定だし
ギリこの人達は大丈夫だったんだからいいけど、憧れの対象として持ち上げるのは時代遅れ+53
-3
-
187. 匿名 2022/11/30(水) 21:28:41
>>181
旦那さん大学行ってるんじゃない?
若いからなんでもできる+3
-8
-
188. 匿名 2022/11/30(水) 21:28:46
>>185
何でー?
私もそれくらいで産んだけど別に苦労してないよ。
体力的にキツいとかそういう事?+19
-1
-
189. 匿名 2022/11/30(水) 21:28:49
>>111
私も32わりと一般的平々淡々な人生だけど、大学出て3年働いて結婚してすぐ子どもできて26で第一子出産だから、今6歳、2歳、臨月。若い頃からよく運動もしてきた。でも、毎日へとへと高齢出産になる前にと思って最後の妊娠だけど…30過ぎの体力のなさ、やばいね。
とりあえず、子どもたちが就職するまでは健康で死ぬわけにはいかない!+7
-4
-
190. 匿名 2022/11/30(水) 21:28:59
>>42
あくまでお金ある子だからいいけど
真似は困るわ+22
-0
-
191. 匿名 2022/11/30(水) 21:31:47
>>141
そうですか+19
-5
-
192. 匿名 2022/11/30(水) 21:32:10
>>83
どういう層の人が言ってるんですかね?
今大学生ですが10代で子育てなんて考えられない。+72
-1
-
193. 匿名 2022/11/30(水) 21:33:06
>>27
学歴くらいはあったほうがいいんじゃないの+12
-0
-
194. 匿名 2022/11/30(水) 21:33:51
>>17
必ずではないでしょ。
といいつつ、周りで20歳あたりでデキコンした人の離婚率もしくは仮面夫婦率はめちゃ高い…8割くらいかも。
だいたい30歳前後でなんかある。奥さん側がもっと遊びたかったとか、お互い飽きて不倫して終わるとかね。たまに仲良しラブラブ夫婦もいるから絶対ではないと思うけど!+7
-2
-
195. 匿名 2022/11/30(水) 21:33:51
>>193
職歴もね。+5
-0
-
196. 匿名 2022/11/30(水) 21:34:29
>>9
正直、このまま夫婦円満に上手くいったら、羨ましいしかない。
子供が成人する頃は自分達はまだアラフォー。
自分の親もまだ若いだろうし、すごい楽しそう。
私は高齢前ギリギリな方で出産したから
子供が成人した頃は、自分は、、親は、、て年齢のこと考えては悲しく不安な気持ちになるから+92
-5
-
197. 匿名 2022/11/30(水) 21:35:49
>>61
今遊んでるかどうか知らんけど、父親になってからこのチーム自体解散したしチャンネルも削除されてるからわざわざ貼らんでも良くない?+34
-7
-
198. 匿名 2022/11/30(水) 21:36:22
マジで偉い。+1
-4
-
199. 匿名 2022/11/30(水) 21:37:31
>>17
おめでたいニュースにわざわざこう言うこと残す人なんなんだろう。
そういうコメントは本当に離婚や不倫になってからでも別にいいと思うけど+13
-0
-
200. 匿名 2022/11/30(水) 21:38:26
>>23
別によくない?+12
-10
-
201. 匿名 2022/11/30(水) 21:40:54
>>187
行ってないんじゃないっけ?+7
-0
-
202. 匿名 2022/11/30(水) 21:41:12
私は20で1人目産んだけど両親祖父母喜んでくれたから良かったかなって思ってる+3
-4
-
203. 匿名 2022/11/30(水) 21:42:45
しょっちゅうネットニュースに出てくるけど、芸能人でもないし、どこに需要あるの?って思う
出てこないようにしたい
同じくらいの子には人気なのかな+12
-1
-
204. 匿名 2022/11/30(水) 21:42:54
>>175
若くうんだら回復早くてみんな細いイメージ+6
-0
-
205. 匿名 2022/11/30(水) 21:43:28
>>81
教養がないでしょ
高校でちゃんとお勉強してないんだから。+36
-6
-
206. 匿名 2022/11/30(水) 21:44:28
>>7
同級生のお母さんは年子で産んで17歳で2児の母だった。
下の子は重度障害児だった。+42
-3
-
207. 匿名 2022/11/30(水) 21:44:49
>>13
でもある程度の年齢の方が精神的にも落ち着いてる気がする。そこって子育てに大事なことじゃない?この子達はお金もあるしもちろんお金もすごく大事だけどね+18
-0
-
208. 匿名 2022/11/30(水) 21:44:50
>>81
デキ婚でしょ?
10代でデキ婚した親とか絶対嫌だ+46
-2
-
209. 匿名 2022/11/30(水) 21:45:38
この18歳の女の子は、子供が成人してからどうやって生きていくんだろう。
まともに働いたことがない38歳…+12
-3
-
210. 匿名 2022/11/30(水) 21:46:45
こちとら40で1人も産んでねーわ+2
-1
-
211. 匿名 2022/11/30(水) 21:48:40
>>15
中学出たばかりのヤンキーカップルが16で結婚妊娠してたけど同じような感じ
いま33だけど子供3人いて戸建てに住んでる。幸せそう。
この人たちは違うけどヤンキーって一途だよね+61
-6
-
212. 匿名 2022/11/30(水) 21:48:48
>>206
きっつ…………
17から死ぬまでずーーっと障害のある子供のお世話するのか。+63
-11
-
213. 匿名 2022/11/30(水) 21:48:49
>>86
ただのバカとしか思わない+35
-6
-
214. 匿名 2022/11/30(水) 21:48:59
結婚可能な年齢が18以上になったから
16歳で出産は、これから事情ありな感じになるね+5
-0
-
215. 匿名 2022/11/30(水) 21:52:01
羨ましいしかない…+2
-3
-
216. 匿名 2022/11/30(水) 21:58:08
>>31
これに共感して+した人みんな独身、かな+3
-11
-
217. 匿名 2022/11/30(水) 21:59:37
>>203
10代で親になったことが話題になってるから、若さがなくなったらどうなるかな。
知名度が違うけど、辻夫婦路線で行くとか?
あと同年代で普通の真面目な大学生の子たちなんかは、この子らを支持してないと思う。
+9
-2
-
218. 匿名 2022/11/30(水) 22:00:15
>>6
さすがに16歳は…と思うけど、体力的にって所だけは同意かな。
ただそれはそれで違う部分が大変だったんじゃないかとも思う。
20代前半で産んでたらなーって、ふと我に返ったらその頃結婚自体全く興味なかった事を思い出した笑+16
-2
-
219. 匿名 2022/11/30(水) 22:01:11
>>137
いやいやいや。性的価値のピークって10台後半から20台前半じゃん。 メスがなんの勉強してなんの社会貢献できてんの? あ? おまえらが3K5K労働半々になったら認めてやるわ。じゃなきゃ、メスのくせにいきがって低収入のくせに仕事も男も選んでじゃねーーぞアホクソボケ。 ごたくはいいからさっさと産めやアホンダラ。お前らのせいで日本亡くなるかもしんねー瀬戸際だぞ?? あ? チー牛じゃだめ?? いやいや。チー牛こそ不足してんのよ。逆にお前ら社会的価値なんてもーないから。チー牛でいいから産めや、カス。国から消えろ今だけ最高インフラにのっかって勘違いな幸せ享受してる日本史最低のメス豚ども。+1
-23
-
220. 匿名 2022/11/30(水) 22:03:43
>>211
まぁ大抵の人はヤンキーには近づきませんからね。+6
-6
-
221. 匿名 2022/11/30(水) 22:07:57
>>219
話が唐突すぎて
>>137さんもびっくりしてるだろうなぁ
+1
-1
-
222. 匿名 2022/11/30(水) 22:13:35
子持ちだと色々制限あるだろうに、この若さでお母さんになるって、若い子が大学行って勉強したいとかアイドルになりたいとかと同じ感覚なんだろうな。凄いな。+0
-1
-
223. 匿名 2022/11/30(水) 22:16:15
>>214
それならまず高校生で恋愛リアリティー番組作るの規制しないと…。この番組、子供が大人ばりの惚れた腫れたな事してるから正直気持ち悪いんだよね。
高校生なら勉強第一で、思春期の不安定な時期にむりやり恋愛しろ!って児童虐待だと思う。+18
-1
-
224. 匿名 2022/11/30(水) 22:17:46
>>6
16歳とかまだ微妙に成長期じゃない?身長はそこまで変化ないだろうけど骨盤とかホルモンバランスとか生殖に必要な機能はまだ発展途上で成熟し切ってない印象。+51
-0
-
225. 匿名 2022/11/30(水) 22:24:23
>>205
勉強もちゃんとやってそう
いずれアパレルブランドとかやりそう+3
-16
-
226. 匿名 2022/11/30(水) 22:25:04
>>175
若くに産むと、あまり歳とらなさそう+0
-3
-
227. 匿名 2022/11/30(水) 22:28:10
>>185
えー34は若いでしょ
しかも苦労するよって産んだ人にいう神経がわかんないや
人の人生なんだから何歳で産もうがほっといたれよ+26
-5
-
228. 匿名 2022/11/30(水) 22:28:19
>>7
かなり前にテレビで見たけど16で年子の母親見たよ。
14で1人目産んだらしい。
子供の父親とは別れたって本人テレビの取材で言ってた。+7
-1
-
229. 匿名 2022/11/30(水) 22:35:21
若いうちに子供産んでるのは羨ましいわ。+2
-4
-
230. 匿名 2022/11/30(水) 22:35:55
子供も早婚だったら30代で婆さんになる可能性あるね。+1
-0
-
231. 匿名 2022/11/30(水) 22:36:10
私母と20歳差で、子供の頃は色々ぶつかったり貧乏だったりしたけど私が31歳になった今、母がまだ余裕で元気でいることに安心する。
兄を10代で産んでるし、昔は若さとシングル家庭ゆえに周りからの好奇な目もあったけど今は若くして産んでくれて感謝しかないなー。
なのに自分は30超えても結婚したいとも思ってなくて申し訳ない…(⌒-⌒; )
+2
-3
-
232. 匿名 2022/11/30(水) 22:43:05
>>125
私も割と早めに子供産んだけど
旦那と凄く仲良しだよ。子供が呆れるくらい。
旦那以外に興味がないし、不倫も興味ない。+12
-6
-
233. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:54
>>125
私も今38歳で、上の子を17歳で産んで今21歳、息子は13歳
子どもたちの手が離れて最近は旦那とのツーリングが趣味+12
-6
-
234. 匿名 2022/11/30(水) 22:52:40
>>104
親王妃を名指しで愚弄するのは良くないと思うよ。
何をしたか興味がないから知らないけど。
+2
-2
-
235. 匿名 2022/11/30(水) 22:57:08
若くても歳でもとりあえず金は必要だと思うけど。
それ以外なら両親の学力は大切だなー。教養がないと子育て難しくない??勉強とかもさ。+5
-0
-
236. 匿名 2022/11/30(水) 22:59:07
私も21と23で子供産んだけど
案の定若いって言われる
でも、16歳でママになるのは想定外だよね
考えれなかった高校生だもんね
でも、その人がいいならそれでいいんだけどね+1
-4
-
237. 匿名 2022/11/30(水) 22:59:12
>>5
10代の若い親だと人生経験が乏しい状態で子育てするから子供は頭が良くない子に育ちやすいって聞く。+35
-8
-
238. 匿名 2022/11/30(水) 22:59:53
デキ婚だしな
5年持つかな+7
-1
-
239. 匿名 2022/11/30(水) 23:10:25
>>235両親が高卒ならそれまでだね。高学歴の両親ならやっぱり子供も頭いいよね、遺伝じゃなくて勉強の正しい方法とかがわかってるんだと思う+1
-1
-
240. 匿名 2022/11/30(水) 23:10:31
>>21
表彰は五人以上からでイイと思う。
+2
-0
-
241. 匿名 2022/11/30(水) 23:15:31
若くても経済力あるし、よく頑張ってるなぁって思うよ。誹謗中傷に負けず頑張って欲しい。+1
-4
-
242. 匿名 2022/11/30(水) 23:18:43
>>234
親王妃(笑)+0
-2
-
243. 匿名 2022/11/30(水) 23:19:30
>>225
子供育てながらどこでどんな勉強するのか甚だ疑問だわ。+9
-1
-
244. 匿名 2022/11/30(水) 23:27:58
>>145
あなたのコメント読んで、婚活って不自然なのかも?と思ってしまいました。好きだからこそ相手を思いやれて苦難も乗り越えられるというか...。
スペックスペック言いながら焦るあまり出会ったばかりのよくわからない人と結婚するのに疑問を感じました。+30
-2
-
245. 匿名 2022/11/30(水) 23:34:09
ちょっと前なら、若いのにHや出産しか関心がないの?って思っていたけど
40過ぎて不妊治療とかしていて焦っている人を見ると
そのとき授かった命って本当に大事で意味のあるものなんだなって思う
+3
-1
-
246. 匿名 2022/11/30(水) 23:36:50
>>185
そんなこという人いるの?
かわいい赤ちゃんそばにいて幸せじゃん+13
-0
-
247. 匿名 2022/11/30(水) 23:38:04
ぶっちゃけ、渡辺リサの所みたいに男側がすぐ逃げるかと思ったらわりと続いててびっくり+1
-1
-
248. 匿名 2022/11/30(水) 23:44:03
>>9
子供欲しいなら体力のあるうちがいいよ
子育て終わったらまだまだ元気な体で成人した子供といろんなとこ行けて遊べるよ+5
-1
-
249. 匿名 2022/11/30(水) 23:48:42
>>219
こんなとこでピーピーほえてて可哀想〜笑+0
-1
-
250. 匿名 2022/11/30(水) 23:54:12
私31で結婚してないし子供居ないけど、仕事頑張っててそれなりの暮らしが出来て幸せ。この子も18歳でお仕事頑張りながら子育ても頑張ってて、イケメンの旦那も居て幸せ。幸せって自分で感じる物だから、他人がとやかく言う事じゃないと思う。2人目妊娠おめでとうございます‼︎+2
-1
-
251. 匿名 2022/11/30(水) 23:59:24
>>145
年齢というか教養じゃないの+52
-0
-
252. 匿名 2022/11/30(水) 23:59:45
>>83
若すぎると子供が嫌がるとか言うしね?
何するのにも吸収出来る年齢にわざわざ苦労しなくてもと思う、子持ちと括ればたくさんいるわけだし、でも人生で16歳は自分の人生で一度きり、もう戻れない、子供持つより貴重なのにね?+16
-1
-
253. 匿名 2022/12/01(木) 00:00:36
>>196
アラフォーなら親は60代後半から70代後半だから若くない。+3
-2
-
254. 匿名 2022/12/01(木) 00:01:15
>>196
アラフォーの親なら高齢者だから若くないやん。+3
-4
-
255. 匿名 2022/12/01(木) 00:01:43
>>24
極端な話しだけど40歳で産むのか20歳で産むのかだったら後者の方がいい。+36
-22
-
256. 匿名 2022/12/01(木) 00:02:00
>>38
イケメンじゃないだろ。ガル民のイケメンのハードル低すぎ。+28
-2
-
257. 匿名 2022/12/01(木) 00:03:22
>>234
104が消えてるけど、何かやばい事言ってたのね+2
-0
-
258. 匿名 2022/12/01(木) 00:04:57
>>152
生まれたてどころか結婚すらしてない人もいる。+26
-1
-
259. 匿名 2022/12/01(木) 00:06:47
>>70
中卒の学歴も職歴も無いのにまともな仕事には就けないし、経歴しっかりしていても35じゃなかなか転職も厳しいよ。万年人手不足とか底辺職なら働けるだろうけど+27
-2
-
260. 匿名 2022/12/01(木) 00:06:57
>>15
私は嫌だなぁ。。
20で出来婚したけどもっと色々な経験したかったし遊びたかった。人生やり直すならもっと色んな経験したかった。
大学行った友達たちが就活の話してたり自分の力で収入を得て一人暮らししたりエステ行ったり海外旅行行ったり…
私は何も努力しなかったから今ただの主婦なんだと淋しくなります。
子供にはちゃんと大学行って欲しいけど若い夫婦だったので大学の学費を貯めるなんて頭に無かった。本人は勉強嫌いで高卒で十分って言ってます。やっぱり親を見てるからなのかな。マネして欲しくない人生なのに。
+63
-3
-
261. 匿名 2022/12/01(木) 00:07:25
>>138
保育士って専門学校行かないとダメじゃ無いの?+1
-0
-
262. 匿名 2022/12/01(木) 00:07:33
>>94
ガル民って変なところで褒めたり持ち上げたりする。+11
-0
-
263. 匿名 2022/12/01(木) 00:09:50
>>70
高校もまともに出てなかったら職業は選択肢少ないと思う。
これから資格でも取らない限り条件の良い仕事は難しいよ。
そりゃ選ばなければあるだろうけど。+20
-2
-
264. 匿名 2022/12/01(木) 00:13:23
>>94
産む産まない何歳で産む何人産む、これ全部周りに強要されて決めることじゃないからね。自分で考えて自分が思う一番いい人生送ればいいんだよ。+15
-0
-
265. 匿名 2022/12/01(木) 00:14:09
今36で子ども高2だけど、それでも疲れる。アラフォーで子ども産む人体力すごい。秘訣を教えてほしい。+2
-0
-
266. 匿名 2022/12/01(木) 00:18:18
>>15
高校の同級生が卒業式の時すでに8ヶ月くらいだったんだけどお腹あまり出ないタイプだったのか先生にもバレずそのまま出産してその後2歳差ずつ3人産んで男女男女で今35歳なんだけどもう出産は懲り懲りって言ってた。
一番上の長男はこちらもまた高校在学中に彼女が妊娠したらしい。連鎖ってあるのかな。+7
-0
-
267. 匿名 2022/12/01(木) 00:21:31
16〜18で出産とか後悔しかなさそう
それくらいで産んだ人達って後悔してるとしか言わないし
まぁ避妊してないデキ婚だから自業自得なんだけど+12
-1
-
268. 匿名 2022/12/01(木) 00:24:47
>>145
良くも悪くもそれしか知らない人生
ちゃんと大学出て就職して会社での基盤作ってから結婚する人は自分の人生の方が良いって思うだろうし。
若い頃の努力の差は40過ぎたらすごい感じる。+37
-13
-
269. 匿名 2022/12/01(木) 00:30:14
>>268
人と比べてはなくない?
年齢で判断しない方が良いって話だよ、きっと☺️+10
-9
-
270. 匿名 2022/12/01(木) 00:42:26
>>255
16で産むなら30で産んだほうがいい+37
-11
-
271. 匿名 2022/12/01(木) 00:56:52
>>13
誰かを上げる為に誰かを下げるって、本当に失礼な行為だと思うね。
それによくそんなこと思いつくね。
普段からそんなことばかり考えているのか。
もしこういう人が誰かの親なら疑う。
子供にそうやって教えるのかね。
普通の子ならお金もないし、若ければ若いほど長くやっていけるか親なら不安しかないと思う。
大学に行きたい人なら人生は大きく変わるわけだし、安易にみんなが出来ることじゃないよ。+28
-0
-
272. 匿名 2022/12/01(木) 01:02:36
>>267
後悔はなかったとしても、実際離婚は多いよね。
そして再婚も多い。
ギャルでシングルだと子供を預けて水商売ってパターンも多いしさ。
上手くいく人たちなんて、ひと握りでしょ。+7
-2
-
273. 匿名 2022/12/01(木) 01:15:30
若い夫婦だから風当たり強そうだけど、がんばってほしいな
経済的にどうにかなればあとはなんとかなる!+0
-3
-
274. 匿名 2022/12/01(木) 01:21:08
>>206
あー、、、
可哀想過ぎるわ泣+5
-3
-
275. 匿名 2022/12/01(木) 01:25:17
人生すごいスピードで進んでてすごい+1
-0
-
276. 匿名 2022/12/01(木) 01:25:47
>>83
私の16歳は漫画ばっか読んでたわ+14
-0
-
277. 匿名 2022/12/01(木) 01:30:58
>>75
問題ナッシングwジジイかよ+5
-0
-
278. 匿名 2022/12/01(木) 01:33:40
>>27
援助ありきの人ばかりやんw+6
-1
-
279. 匿名 2022/12/01(木) 01:43:35
>>46
少数派を叩くのって気持ちいいんだよねー?
多数派の中絶とかは叩かないんだよね?
あれ、なんか似てるな…
あれだわ、誰でも良かったとかいって弱い女を狙う通り魔と似てる+0
-0
-
280. 匿名 2022/12/01(木) 01:51:46
>>38
金があればどうにでもなるからね。+1
-1
-
281. 匿名 2022/12/01(木) 02:21:29
大学には行かないの?+0
-0
-
282. 匿名 2022/12/01(木) 03:21:56
>>6
若ければ若いほどいいってものじゃないけどね。
10代は出産に適さない体だし。+21
-0
-
283. 匿名 2022/12/01(木) 04:32:48
>>6
えー!
逆に後悔すること多そうだけど…
10代〜20代なんてその頃しかできないことたくさんあるよ それこそ学生生活とか
30代以降でそれはイタい、ってことも若ければ許されることもいっぱいあるし
子育て終わってからじゃもう遅いよ+38
-1
-
284. 匿名 2022/12/01(木) 04:33:32
あれ、いつだか恋愛リアリティ番組だかで付き合って結婚して子供産まれて旦那自殺した夫婦いなかったっけ?+0
-0
-
285. 匿名 2022/12/01(木) 06:15:35
>>163
それは大家族だね。+1
-0
-
286. 匿名 2022/12/01(木) 06:19:01
>>283
ね!
頑張って前向きに考えて>>6みたいな意見あるけど、人生やり直すなら絶対遅めに子供作る人が大半だと思う。10.20代を子育てに使うなんて勿体無い。40代で青春やろうとしても誰も付き合ってくれないし別物だしね。けどまぁ、若い頃にデキ婚しちゃったら>>6みたいに思うしか無いよね。+15
-1
-
287. 匿名 2022/12/01(木) 06:21:44
>>145
こういうケースはおめでとうだけど、実際は十代デキ婚からの離婚貧困母子家庭は多い
それと十代の結婚を褒めそやしてる非モテのキモ男がTwitterに目立つ+37
-0
-
288. 匿名 2022/12/01(木) 06:22:22
>>70
別に正社員じゃなくても、子供独立してたらパートでもいいもんね。自分が生活できるお金さえ稼げたら。
35歳でまだこれから10数年子育てが待ってる身からしたら、今から第二の人生歩めるのはめちゃくちゃ羨ましい。もちろんそれまでの子育ては大変だろうけど、若さでカバーできる部分もあるだろうし。。
+4
-8
-
289. 匿名 2022/12/01(木) 06:31:38
>>145
年齢というより教養だよね
大学行ってないということだし+19
-0
-
290. 匿名 2022/12/01(木) 07:09:32
>>254
30代出産の親よりは若いに変わりはないじゃん
+4
-0
-
291. 匿名 2022/12/01(木) 07:13:04
>>6
若い時にみんなと同じように遊べないのはかわいそうって思う。せっかくの若くて楽しい時期を子育てで潰すのはもったいない+23
-0
-
292. 匿名 2022/12/01(木) 07:26:57
>>68
こう言うこと言う人って、君は???君は優秀なの???だから生きてるの???ってなる+6
-3
-
293. 匿名 2022/12/01(木) 07:38:29
>>70
求めるレベルによるけど、それなりの職歴、学歴がないと選択肢なんてないと思んじゃないの。
+9
-0
-
294. 匿名 2022/12/01(木) 07:40:26
こんな若くして親になる時点で代々20までに親になる家系だと思うよ+0
-0
-
295. 匿名 2022/12/01(木) 07:47:24
>>9
いやもうその頃には孫がいるかと…恐らく…+3
-1
-
296. 匿名 2022/12/01(木) 07:49:16
>>256
それな
胡散臭さ満載だし+7
-1
-
297. 匿名 2022/12/01(木) 07:54:38
>>86
ほんとさ何でそんな思いしてまで出産したがるんやろ…
まだ中絶した方が良かったのでは…?ってなる💦
妊娠して嬉しかった母性が芽生えたなら出産してもいいけど不安で泣いてたって…出来ちゃった…ってもう中絶した方が良かったやん😅
それとももう中絶出来ない周期に入ってたとか…?+12
-3
-
298. 匿名 2022/12/01(木) 07:55:07
みんなー!ピリピリしすぎだぞ!!みんなの言いたいことももちろんわかるけどね!!!
この子達が若くで子供を産もうが自分たちには関係の無いことなんだからこのトピ開いたなら素直におめでとうって言おうよ👍🏻´-
きちんと2人で子育てもしてるしさ、そこがしっかり出来てるならそれでいいじゃないの。
16、18で愛情持って子育てしてる人もいれば、25、30で子供を虐待する人もいる。(例えばの話)
自分たちのしたことに責任をもって子供という一人の人間を育てているならもうそれ以上のことは無いでしょ。
学歴とか後は自分たちがどうするかなんだから他人がどうこう口挟むものじゃないさ!!!!
平和にいこ〜*\(^o^)/*+1
-3
-
299. 匿名 2022/12/01(木) 07:56:42
>>294
この子の親も若くて5人産んだからその傾向はありそうやね…親から子そして孫…ってね+0
-0
-
300. 匿名 2022/12/01(木) 07:57:27
>>299
親が早いと子供も早いと言うからね+0
-0
-
301. 匿名 2022/12/01(木) 07:59:03
>>300
私の知り合いの親20でお母さんになったけど知り合いまだ独身。40過ぎてる
きっといいイメージないのかも
まあ美人だから椅子に座ってても男寄ってくるでしょ+0
-0
-
302. 匿名 2022/12/01(木) 08:00:52
子供2歳差だから3人目は2年後の20かな
16.18で産んだから
最終的には5人くらい産んでそう
この子自体も5人きょうだいやし
もう産める人は沢山産んでくれ国の為にも+4
-0
-
303. 匿名 2022/12/01(木) 08:03:23
>>300
ごく稀に例外がいる
自分の親20前半で結婚したけど2人きょうだいでそれぞれ20代30代やけど結婚どころかお互い相手すら居ないぞ+4
-0
-
304. 匿名 2022/12/01(木) 08:04:49
>>303
珍しいね+0
-0
-
305. 匿名 2022/12/01(木) 08:05:44
>>83
うちが中学の時同じ学年の女の子に親が16の時の子が居たけど羨ましがられる所かみんなにバカにされてたぞ😅(特に男子から)
ネタにもされてたし💦+26
-1
-
306. 匿名 2022/12/01(木) 08:07:45
>>131
天皇主権の帝国主義社会の頃と比較するの?
人間魚雷や神風特攻隊を是とする社会だよ?
男尊女卑で長子優遇の社会だよ?
もはや、異文化の価値観としてしか。+4
-0
-
307. 匿名 2022/12/01(木) 08:09:18
>>83
とりあえず、子供達って親比較する時期があるからね。明らかに若いと年齢逆算されて、揶揄われる時期はあると思う。+8
-0
-
308. 匿名 2022/12/01(木) 08:28:28
>>29
なんか人間扱いされてないみたい+4
-0
-
309. 匿名 2022/12/01(木) 08:32:35
孫育ても早そう+1
-0
-
310. 匿名 2022/12/01(木) 08:37:30
>>196
玉森くんのお母さんはそんな感じじゃなかったっけ?
+0
-0
-
311. 匿名 2022/12/01(木) 08:39:14
>>14
若すぎても子供が成人したらやる事なくなって、急に虚無感が出る。ある程度経験しないと人生あっという間。+5
-2
-
312. 匿名 2022/12/01(木) 08:51:39
>>136
ある程度の博識は持っておいて欲しい
↑
ご両親に注文つけてるけど、
あなたも「博識は持っておいて欲しい」なんて
おかしな言い方してるよね
それ言うなら「博識でいて欲しい」
「知識は持っておいて欲しい」では?
+4
-1
-
313. 匿名 2022/12/01(木) 09:01:53
>>196
私もアラフォーで出産したから、高齢の親元に里帰りできない。両親共に弱ってきてる。+3
-0
-
314. 匿名 2022/12/01(木) 09:04:19
>>29
なんか酷いね。
若いながらに頑張ってるじゃん。
そんな人達に向ける言葉じゃないでしょ。+6
-2
-
315. 匿名 2022/12/01(木) 09:15:26
>>312
見識と言いたかったのかもね+4
-0
-
316. 匿名 2022/12/01(木) 09:31:39
>>131
明治生まれの曽祖母も、女子大に進学して、女学校で教員をし、30歳で結婚してましたがな?+2
-1
-
317. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:28
>>35
だから質問してんじゃない。+8
-0
-
318. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:33
>>199
本当、なんでまだ何もそんな記事出てないのに起きる前から批判的なこと言うのか理解できない。
決めつけてるけど実はそれを望んでるんじゃないの?とすら思ってしまうわ。
確かに若すぎるとそういう偏見持たれても仕方ない部分あるかもしれないけど、旦那の愚痴ばかりいう仮面夫婦みたいな家庭より若いけど仲良しで育児してる家庭の方が余程いいと思う+4
-0
-
319. 匿名 2022/12/01(木) 10:33:50
>>6
大昔なら16ぐらいで産んでる人も珍しくなかったかもしれないけど
現代社会で10代で産む意味がわからないわ+12
-1
-
320. 匿名 2022/12/01(木) 11:10:23
>>185
いや今どき34歳って普通でしょw
それってあなたの周りが早すぎるだけだよw+11
-2
-
321. 匿名 2022/12/01(木) 11:33:52
>>9
18歳は確かに若いけど、例えば23歳で産んだら子供がハタチになる頃まだ43歳だよね。これって若いの?それともまぁまぁ普通?+8
-1
-
322. 匿名 2022/12/01(木) 11:38:33
>>196
本当に羨ましいよね。若く出産すると、元気で子供と一緒に生きていられる時間が多い。
私の母は20歳で私を産んだから産後私の世話をしてくれた。
でも私は36歳で娘を出産した。
彼女も晩婚なら、私には彼女の産後の世話をする自信がない。
親が元気でいてくれるのって、子供にとって余計な心配をしなくていいし、本当に精神的にも楽で助けられる。
そのことを47歳の今、痛感してる。
+15
-1
-
323. 匿名 2022/12/01(木) 11:44:31
>>163
付き合いがないからどういうことなのかわからないけど、近所の同級生の家、幼稚園児から小学低学年位の子供が常に数人いる状態。30年くらい前から。孫なのか親戚の子なのか知らないけど何年経ってもいつも小さい子がいる。たまに赤ちゃん抱っこしてる。+3
-0
-
324. 匿名 2022/12/01(木) 11:45:36
>>17
私の友達15歳で付き合って24で結婚し子供二人、今40代だけどまだイチャイチャしてるわw+1
-0
-
325. 匿名 2022/12/01(木) 11:51:03
この夫婦は高校行ってるの?+2
-0
-
326. 匿名 2022/12/01(木) 11:53:36
>>185
34で出産は若くないけど、苦労するなんて事全然ないと思うよ!若く産んでもどっちでも子育て楽しもうね!+6
-0
-
327. 匿名 2022/12/01(木) 11:59:10
>>114
この人の超長文自分語り、他のトピでももう5回ぐらい見た
何度同じ話ししたら気が済むんだ+13
-2
-
328. 匿名 2022/12/01(木) 12:05:45
>>61
この人の事知らないけどYouTubeはあくまでもYouTube(仕事)でしかない。プライベートの姿ではないよ。+7
-1
-
329. 匿名 2022/12/01(木) 12:11:00
>>9
なんやかんやあって離婚をもししたとして、新たなパートナーとの間に新たな命があるかもしれんよ!+0
-1
-
330. 匿名 2022/12/01(木) 12:31:24
実際母親になってから、若いうちに産むのが正解なんだって分かったわ
育児で必要な精神力って日常生活で鍛えられるものじゃないから、高齢出産だと落ち着いて育児できるってのは違うと思う
仕事の難関をどれだけ乗り越えたって育児には大して役に立たない
部下の世話がどれだけ大変だろうと、トイレやご飯の時間を邪魔されたり、泣き叫んだりしないでしょ
寿命と肉体の若さは取り戻せない+3
-2
-
331. 匿名 2022/12/01(木) 12:57:52
2児ともときもちゃんと成人させても
離婚しないでいれたら独身おばはんの
私もう何も言わない。+1
-1
-
332. 匿名 2022/12/01(木) 12:58:15
シンプルに疑問なんだけど、旦那さんとこの子だけで子供育ててるのかな?
+3
-0
-
333. 匿名 2022/12/01(木) 12:58:48
3倍の年齢なのに婚活してるガル民いそう+3
-0
-
334. 匿名 2022/12/01(木) 13:15:23
>>14
姉は30代でおばあちゃんになって毎日保育園のお迎えさせられてるよ。
先週は友達グループが泊まりでディズニー行くから自分も行きたいと言い出したけど姉が用事があって断ったらめちゃくちゃキレてた。結婚子育てってそう言う事なの!って喧嘩してた。
姉も自分が学が無いから娘を大学に導く術もなく人生後悔してるよ。旦那さんも一応まだ居るけどやはり教育には無関心だった…
もし子育てが無くても10代後半から20代の経験が子育てしたかないから何をして良いのかも分からないじゃないかな。
今どき10代で母親なんてそんな人生急いでどうするの?って思う。+11
-1
-
335. 匿名 2022/12/01(木) 13:17:23
順調で羨ましい。
我が家はもう授からなくなった。。+2
-0
-
336. 匿名 2022/12/01(木) 13:19:42
>>23
お互い若いし+13
-0
-
337. 匿名 2022/12/01(木) 13:22:04
>>150
キレイかどうかじゃなく、
若いお母さんいいねー!ってなるよね、子供は+2
-1
-
338. 匿名 2022/12/01(木) 13:33:14
>>40
知り合いの若い頃デキ婚夫婦二組が、子供が高校卒業と同時に離婚した。
大学の学費は、学資保険+足りない分は自分で奨学金だそう。
親としての責任が済んだから、お互い自由に遊びたいそうです。+0
-0
-
339. 匿名 2022/12/01(木) 13:36:57
>>270
30は適齢期じゃん
そこと比べられても+6
-5
-
340. 匿名 2022/12/01(木) 13:38:38
>>75
問題ナッシングとか気持ち悪いし少女の妊娠を喜んでるのも気持ち悪いよあなた+5
-1
-
341. 匿名 2022/12/01(木) 13:38:49
>>1 おめでとうございます!一姫二太郎でいいね👏👏
+3
-0
-
342. 匿名 2022/12/01(木) 13:46:53
>>98
それ込みで考えても楽ってことじゃない?
親が現役世代なら余裕があるだろうし。+1
-4
-
343. 匿名 2022/12/01(木) 13:53:27
>>37
いろんな意味でそうとは思うけど、なかなか思う通りにはいかないもんだよ。
縁みたいなものだし。+3
-0
-
344. 匿名 2022/12/01(木) 13:58:51
>>196
子育てと介護と更年期が重なる可能性があるんだよね…。+1
-0
-
345. 匿名 2022/12/01(木) 14:02:42
>>1
やっぱり男女共若いとぽんぽん産むものなのかな…+4
-1
-
346. 匿名 2022/12/01(木) 14:05:13
>>1
三船美佳の二番煎じ+3
-1
-
347. 匿名 2022/12/01(木) 14:05:37
>>303
人による
特に現代は+0
-0
-
348. 匿名 2022/12/01(木) 14:10:47
>>114
結局早すぎても遅すぎても、、 ってことだよね?
でもそんな都合よくうまくいくもんじゃないよ+5
-0
-
349. 匿名 2022/12/01(木) 14:18:30
>>6
どうだろか、人による?
自分語りで悪いんだけど、私20歳で子ども産んでその後とんとんとーんと計3人産んで、今40超えたとこ。そろそろ子育ての終わりがみえてきたのだけど、今思えばもっと色々してあげたかったなと後悔がある。
今の財力ならできるみたいな。
そして子供が巣立った後に残された旦那と何しようかねって感じ。
いくつで産んでも同じように考えるのかもだけど。
ただ、若いから育てられない、どうせ離婚するってわけじゃなく、若い分考えも若くその傾向が強いってだけでみんながそうじゃないから、この方もよく頑張ってると思うよ。
ちっちゃい子大変だけど可愛いよね。応援してます。+3
-1
-
350. 匿名 2022/12/01(木) 14:22:17
この夫婦の親たちが相当孫の面倒をみてるから成り立つ話でしょう。10代で妊娠して成功したレアケースを大々的に賞賛しないで欲しいわ+2
-1
-
351. 匿名 2022/12/01(木) 14:22:37
>>211
地元のヤンキー授かり婚もれなくDVで離婚してるんだけど地域差とかあるのかな+3
-1
-
352. 匿名 2022/12/01(木) 14:28:37
>>86
1516で子どもが出きる行為なんかするから…。
わたしなんか部活か友だちと遊ぶことに一生懸命だったな。+19
-1
-
353. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:58
>>40
第二の人生では高校大学行って就職するの?+1
-0
-
354. 匿名 2022/12/01(木) 14:31:22
>>70
今って中卒でも働けるの?バイトでも中卒の人見たことないから知らないんだけどどんなもんなの?+4
-2
-
355. 匿名 2022/12/01(木) 14:33:15
>>20
「こんな」って言い方がなあ+3
-4
-
356. 匿名 2022/12/01(木) 15:02:00
番組で仕向けたから…。マスコミも少しは応援してるっぽいけどもっと責任もっておせばいい
お父さんの方も若いのに重圧すごい+1
-0
-
357. 匿名 2022/12/01(木) 15:12:13
>>23
妬みおばさんきもいなぁ、、+16
-5
-
358. 匿名 2022/12/01(木) 15:16:41
ここだと若いうちに出産が素晴らしいみたいなコメント多くてびっくりする
いくらなんでも15歳で妊娠は早すぎるし、まともに勉強もできないし大学にも行けないよ
この子は芸能人だからお金あってたまたま彼氏に逃げられなかったからなんとかなってるけど、大半の人はハードモードの人生になる+26
-1
-
359. 匿名 2022/12/01(木) 15:17:45
ガルって高卒とかデキ婚した人多いからか、10代の出産を肯定してる人多いな+4
-3
-
360. 匿名 2022/12/01(木) 15:18:43
>>9
友達も18で出産して子供たち成人した!
女の子とは推し活一緒にして、男の子とは一緒にサイクリング行ったり超アクティブだった。
「最近はもうあんまり一緒に遊んでくれないし、土日が超ヒマ」とスポーツ始めたよ。
私の子が18になる時には52...絶対そんな元気ないだろうしちょっと羨ましい。
本当の生活はわからないけど、このご夫婦は長続きしてほしいなぁ。ってなんとなくSNS覗いちゃうw+6
-4
-
361. 匿名 2022/12/01(木) 15:34:36
離婚せず夫婦仲良く続くなら若くして産み育ててもいいよね
体力はあるし。子供が成人する頃はまだ30代後半。
お金さえあれば高校通うも大学通うも再就職しようが何しようが自由。
それなりに地頭良いと尚良しっていうところかな
その逆であれば悲惨というだけよ+3
-2
-
362. 匿名 2022/12/01(木) 15:45:34
>>7
二十歳で三児の母もありえそう。
若くて体力あるからいいと思うわ。+12
-0
-
363. 匿名 2022/12/01(木) 15:59:54
>>1
WHO and WHO+4
-0
-
364. 匿名 2022/12/01(木) 16:04:06
>>42
それはこの子の母親もインタビューで語ってたよ。この子は仕事をしていた16才だったからアレだけど、普通の16才には勧められる事ではない、考えて欲しいって。+19
-0
-
365. 匿名 2022/12/01(木) 16:05:12
>>12
喜んでる子ども見たことない+10
-5
-
366. 匿名 2022/12/01(木) 16:06:03
>>268
例えば何をすごく感じるのか教えてほしい。+4
-0
-
367. 匿名 2022/12/01(木) 16:06:26
>>255
私は40の方いいなぁ。
20って社会経験無さすぎる+11
-14
-
368. 匿名 2022/12/01(木) 16:06:44
>>1
まだ十代なのに中出ししすぎだろ+7
-0
-
369. 匿名 2022/12/01(木) 16:06:50
>>33
あんまり若いと、常識ないのも子供に連鎖していくから、若すぎても微妙なんだよね
友達の一家が、親子で同じ繁殖形態を繰り返してる+8
-1
-
370. 匿名 2022/12/01(木) 16:07:54
お金あって美貌あって援助あってで産んでるだろうから自分から見れば本当に羨ましいけどな……
子育て終わってからでも何か勉強しようと思えば全然出来ちゃう歳だし。そもそも芸能人だから子育てネタでやっていくにも十分でないかしら+5
-3
-
371. 匿名 2022/12/01(木) 16:17:31
知り合いの年上の方が16?17くらいで娘産んだらしいけどこの前その娘さんが27で子供産んで、おばあちゃんになったけどまだ40代。
滅茶苦茶フットワーク軽くて娘とピーナッツ親子みたいにいつも遊んでて、娘が友達の家遊びに行くのにも付いていったり度が過ぎてる面もあって(もう子どもじゃないのに)なんだかなーとは思ってた。
若くして産んでその年齢でしか出来ない事、青春が出来なかった分娘に自分を重ねて一緒に色んな事してるのかなーと思った。
けど側から見ると子どもに依存してるようで嫌だった…+3
-3
-
372. 匿名 2022/12/01(木) 16:21:29
参観日にこんな若いお母さんの隣に立ったら祖母だと思われそうで怖い+6
-0
-
373. 匿名 2022/12/01(木) 16:25:26
>>8
私のいとこも16で出産したけど、しっかり育てたよ。
若くて余力があるうちに大学まで行かせられるから、今はむしろうらやましい。
二人で責任もって子育てできるかか大事で、年齢は関係ないと思う。
いいトシしててもしつけもマトモにできず、あげく虐待死や放置する親もいるんだし。+2
-16
-
374. 匿名 2022/12/01(木) 16:29:55
>>1
この人の旦那自撮り多すぎ
+5
-1
-
375. 匿名 2022/12/01(木) 16:37:58
>>283
私もそう思う。学生生活にしろ仕事にしろ、「その年齢」でないと社会的に難しいことって多いよね。
10代とか20代前半で子育てに集中して20代後半〜30代前半で大学に入ったとしても、他の学生のような友人関係を築くのは難しいだろうし、仕事となったらなおさらだよね。新卒で就活するのとまともな勤務経験のないアラサーで就活するのとでは雲泥の差だし。
自分の価値観や考え方ではどうにもならないことは、ある程度社会全体の価値観に合わせておかないと、後になって後悔しそう。+10
-2
-
376. 匿名 2022/12/01(木) 16:39:58
>>237
別に頭がよくなくてもその子供が幸せなら
それでよくない?
若いお母さん羨ましいよ!+4
-9
-
377. 匿名 2022/12/01(木) 16:42:06
>>373
でもさ、そこじゃない気がする。
旦那さんがしっかりしててずっと養えるなら良いだろうけど、いざ共働きになった時中卒じゃキツイよ。
+14
-1
-
378. 匿名 2022/12/01(木) 16:44:47
おまたゆるゆるさかりどき+5
-2
-
379. 匿名 2022/12/01(木) 17:25:41
1人目は計画的だったか知らないけど、それを踏まえて2人目も作ったってことは順調だしやっていけるってことなんだろうね。
私自身はあんまり若くして出産することにメリット感じてなかったけど、ここまで若いと逆に子育て落ち着いてから学業に戻っても遅すぎないかもしれないし、経済的に困窮せず、夫もしっかりしてるならアリなのかもしれないね。
ま、10代のころにその判断能力はなかったけど。+1
-1
-
380. 匿名 2022/12/01(木) 17:26:44
>>1
この人達とっくに破局してると思ってたけどまだ続いてるんだね
叩かれてたけど頑張ってるならいいと思う
おめでとう+5
-0
-
381. 匿名 2022/12/01(木) 17:28:22
>>6
私はお金貯めて準備してから産んだけどお金困って無いなら若ければ若いほど良いよ
就職してからはキャリアに響くから学生結婚して出産してから就職するの安心だよね+2
-4
-
382. 匿名 2022/12/01(木) 17:29:24
>>375
学生生活エンジョイは別として、20代30代からの学び直しや、新卒採用主義の撤廃はどんどん進めて行った方がいいと思う。
10代に限らず出産の時期を選ぶ自由度が高まるし。+2
-1
-
383. 匿名 2022/12/01(木) 17:29:26
ほろよい冷蔵庫にあった子だよね?笑+3
-0
-
384. 匿名 2022/12/01(木) 17:31:31
>>9
私も10代で出産したアラフォーですが、上の子たちは独立。
今妊娠中です。
子育て1からやり直します!+1
-7
-
385. 匿名 2022/12/01(木) 17:39:53
>>206
その方の旦那さんの年齢はわからないけど、年齢が上がるにつれて卵子とか精子が劣化するって言う人いるけどやっぱり年齢関係ないんだね。
ブログとかインスタでも若くして障害児育ててる人多いし。+4
-2
-
386. 匿名 2022/12/01(木) 17:40:23
恋愛リアリティ番組の出演は18歳以上とかの取り決めはないんだね?
15歳とかで出てたわけでしょ?
それで実際付き合って妊娠してるわけだもんね+4
-0
-
387. 匿名 2022/12/01(木) 17:57:42
>>373
余力があるうちに大学まで行かせられるって何?
+7
-1
-
388. 匿名 2022/12/01(木) 17:58:17
>>141
隙あらば自分語り
自分が好き好きでも相手はどうかね!+7
-3
-
389. 匿名 2022/12/01(木) 18:18:47
>>6
子育てはいいとして、年が近いと後々老老介護になって大変そう。+4
-1
-
390. 匿名 2022/12/01(木) 18:25:28
>>342
楽なわけないじゃんw
子育てしながら学校行くんだよ。テスト勉強とかするんだよ。それとも退学するってこと?+4
-2
-
391. 匿名 2022/12/01(木) 18:28:40
10代って産後ダメージの戻りも早そうだし、体も崩れにくそう。それはいいなぁ。
パートナーとかお金とか、条件が揃ってれば15~25に一気に産んでおきたい女性、割といると思う。
今って安定とか堅実重視で生きると結婚出産が30手前とかになりがちだよね…。+0
-2
-
392. 匿名 2022/12/01(木) 18:28:40
いいなー、40ぐらいで新しい彼氏作って人生の後半楽しむ事もできるんだよね。やっぱり早く産んじゃえばよかった。うらやましい。+1
-2
-
393. 匿名 2022/12/01(木) 18:30:01
>>20
こんなはいらん幾つか知らんけどそれぐらい分からんの?普通に書き込みなさい+1
-3
-
394. 匿名 2022/12/01(木) 18:32:47
30歳で産んだけど、体力が結構ギリギリ。若いうちに産んどけばよかったと思ったから、羨ましいかも。+3
-1
-
395. 匿名 2022/12/01(木) 18:35:17
>>389
80代で子供70代だもんね
年が近すぎると親が死ぬ時に子供もすでに高齢者だから
子供のほうが要介護の可能性もある+0
-0
-
396. 匿名 2022/12/01(木) 18:38:18
自分はコミュ障だったから16の時なんて男子の顔すら見たことなかったし喋ったことすらなかったw
世の中には高校生で妊娠する人もいるけど完全に他人事だった+3
-1
-
397. 匿名 2022/12/01(木) 18:39:59
自分の面倒も見れない子供が子供作って偉いとか言ってる人の気がしれない。+2
-1
-
398. 匿名 2022/12/01(木) 18:44:35
>>16
めちゃくちゃ大きなお世話w
結婚してるんだからいいでしょ+6
-2
-
399. 匿名 2022/12/01(木) 18:49:16
>>38
まだあどけなさが残る男の子だよ+1
-2
-
400. 匿名 2022/12/01(木) 18:59:51
>>138
もう既に高卒だよ、この子。+1
-0
-
401. 匿名 2022/12/01(木) 19:05:27
年金支えて下さい。+0
-0
-
402. 匿名 2022/12/01(木) 19:09:01
>>255
悪かったな。+0
-1
-
403. 匿名 2022/12/01(木) 19:09:09
>>76
そうなんだよね。40.50代で亡くなる方もいるし人の寿命は本当謎。+8
-0
-
404. 匿名 2022/12/01(木) 19:11:35
>>152
自分の若い頃をこの子は子育てに充てるのよね。どっちが良いのかな。+1
-0
-
405. 匿名 2022/12/01(木) 19:13:04
>>101
そう思う。
自分の娘がそうなったらちょっといやだな。
子育てって大事な事だけど、とても大変だもの。
その若さでまだ体験しなくていいかなと思う。
16ならまだ他にする事たくさんあるよね。
+7
-1
-
406. 匿名 2022/12/01(木) 19:15:56
日本の少子化を少しでも改善してくれる女神+2
-1
-
407. 匿名 2022/12/01(木) 19:29:15
>>212
母親の立場だとそうだけど上の子の立場だと親が亡くなった後のお世話の心配がないんじゃない+0
-0
-
408. 匿名 2022/12/01(木) 19:37:57
>>145
35歳の私、上は小学生、下は幼稚園で若いママいいなぁと思うけど実際その頃に子育てする忍耐力があったかと言われたら絶対無理。
遊びたかったしバイトするのも楽しかった。
自分の人生だから今後悔なく幸せだと思えるのはそれだけがむしゃらに頑張ってきたからこそ。
素直にすごいと思います。+0
-1
-
409. 匿名 2022/12/01(木) 19:41:40
>>7
ママ友「わたし年齢2倍だわ!」+1
-0
-
410. 匿名 2022/12/01(木) 19:46:30
ここ見て思うけど、
若くして妊娠=避妊に失敗してバカな女〜って批判が少子化にも影響してるのかもね。
他人の人生なんだから何歳で産もうがよくない?
高齢出産でも貧乏な人もいるしバカを産むことはある。
+5
-6
-
411. 匿名 2022/12/01(木) 19:46:38
辻ちゃんみたいにうまくいくといいよね
自分たちで稼いで子育てしてこれからも頑張ってほしい
この人たちのこと知らないけど+1
-3
-
412. 匿名 2022/12/01(木) 19:50:31
子育てって、1人だとなんとかなるけど、幼児2人はきつい。+2
-0
-
413. 匿名 2022/12/01(木) 19:57:08
>>343
そうそう。
だからといって若い母や高齢母を批判するのは違うと思うけど+0
-0
-
414. 匿名 2022/12/01(木) 19:59:15
生物的にはこれで上手くいけるならこの方がいいんだろうけどね+0
-0
-
415. 匿名 2022/12/01(木) 19:59:23
ヤリヤリマンマンヤリマンマン+3
-3
-
416. 匿名 2022/12/01(木) 19:59:29
今は大変だけど
後々、子育て終了して楽だろうね+1
-2
-
417. 匿名 2022/12/01(木) 19:59:44
>>259
底辺職で言い方失礼
全部立派な仕事じゃん〜+2
-4
-
418. 匿名 2022/12/01(木) 20:02:20
若いから、分からない事でも聞きやすそう…
周りが自然と手伝ってくれそう
アラフォーで子育て初心者だと
そんな事も知らないの?と当たりが強くなる…
+1
-4
-
419. 匿名 2022/12/01(木) 20:05:17
>>1
すばらしい
小梨ババアは爪の垢を飲め+2
-4
-
420. 匿名 2022/12/01(木) 20:06:21
>>14
私38才で不妊治療真っ最中だわ+0
-1
-
421. 匿名 2022/12/01(木) 20:13:37
>>334
ちょっと言ってることがよくわからない
姉だけじゃなくて、妹のあなたももう少し勉強しておいた方が良かったみたいね+3
-3
-
422. 匿名 2022/12/01(木) 20:15:35
>>219
女に相手にされなくて女を憎むようになった男なのが文面から分かるよ
面と向かってだと言えないんだろうね、こうやってガルちゃんに書き込みに来るしかないんだよね、よしよし+1
-0
-
423. 匿名 2022/12/01(木) 20:26:18
>>387
オバさんは大変だねって言いたいんか。って話よな+1
-1
-
424. 匿名 2022/12/01(木) 20:28:05
>>83
10代は妊娠出産の母体リスク高いんだよね。
16なんて、まだ自分の身体も成長しきってないもん。
+4
-0
-
425. 匿名 2022/12/01(木) 20:28:52
子供目線だと、年いった顔面偏差値高いママと、若いけど普通のママ、
どちらが人気かといえば、断然若い普通ママだからね!
つまり何が言いたいかというと、美貌よりも若さに価値があるのよ。
若作りじゃ駄目なのよ(どちみち近くで見たらシワ・シミだらけだし)
この人までは行き過ぎだけど、やっぱり昨今の晩婚ブームはどうかと思う。+2
-2
-
426. 匿名 2022/12/01(木) 20:31:39
>>14
16はさすがに早すぎだけど、アラサーorアラフォーで子供の手が離れてからバリバリ働くの理想だわ…+2
-1
-
427. 匿名 2022/12/01(木) 20:34:22
>>20
16歳でしょーもない番組で付き合った子とできちゃって出産。そのまま2人目もできて産みました。
この子はたまたまうまく行ったかもだけど、番組的にはかなり美化してて、、、だからこういう子が誕生しちゃうんだなって思いました+3
-2
-
428. 匿名 2022/12/01(木) 20:34:46
>>374
自己顕示欲高めっ!+1
-1
-
429. 匿名 2022/12/01(木) 20:42:40
>>9
子供独立してるどころか、孫が数人いておばあちゃんになってると思うよ。
こういうのは連鎖するから。+2
-0
-
430. 匿名 2022/12/01(木) 22:07:21
>>382
たとえば20代で5年目くらいの社員が30代半ばとかの新卒社員を後輩に持ったりしても指導しにくいでしょ。
職歴があって未経験の業界ならまだしも、社会人経験なしだよ?自分より10歳近く歳の離れた人に礼儀作法やメールの打ち方やら教えるのきついと思うわ笑
今は男女問わず修士課程や博士課程に進む人も増えて新卒の年齢も4〜5歳の幅があるけど、せいぜいその範囲が限界だと思う。
会社は個人のために存在してるのではないんだから組織としての全体最適が1番大事だし、わざわざ組織がギクシャクするような採用の仕方なんてしないと思うよ。+1
-2
-
431. 匿名 2022/12/01(木) 22:37:25
>>185
まぁ重い更年期と激しめな反抗期がかぶると確かに大変。実家の近所の人はそれが原因で自○しちゃった。けどそんなこと滅多にないから。心配しなくてもいいと思う+1
-2
-
432. 匿名 2022/12/01(木) 23:29:33
>>430
文化だから変えるのは簡単じゃないけど、越えるべきはそこなのよ。年齢関係なく仕事や学びができる社会になった方が絶対にメリットが大きい。
年齢の上下じゃなく、実力で上が下に教えるのは当然という意識に変わるといいんだけどね。
出産や介護で離職して年を取ってからでも実力通りの位置に気軽に再就職できる、キャリアを継続して実力のある人は若くても評価される。
再就職が容易になれば、退職のハードルも下がって、ただただ正社員の座を手放さない為に無理してしがみついてる人も減って働きやすくなる。+0
-0
-
433. 匿名 2022/12/01(木) 23:32:41
>>230
この子は16で産んだから娘も16で産んだらそうなるね。てか32で孫いるBBAって…w
32って言ったらまだ独身だったり第1子出産って言う人も多いだろうに…😅+1
-2
-
434. 匿名 2022/12/01(木) 23:38:24
この子インスタライブで未成年飲酒してるのバレた時も苦しい言い訳してたしあと16で出産した後に飲みに行ってたらしいじゃん
そういう所だよってなる
これだから若い親はって言われてもしょうがないよね+5
-0
-
435. 匿名 2022/12/01(木) 23:47:19
>>410
いやいや
若くして妊娠=そういう事でしょ😅
少なくとも自分の周りの10代~20前後で妊娠した人は全員そうだった
望んだ妊娠は居なかった💦
んでみんなもれなく妊娠時未婚だったし😅+2
-2
-
436. 匿名 2022/12/02(金) 01:00:28
>>421
この方の姉のお子さん(姪っ子)の事じゃないですか?
母親なのにディズニーランド友達の行けなくてこの方の姉であるおばあちゃんと喧嘩してるって言う感じかと。
若くて子育てしてるとまだ学生で自由な友達が羨ましいんだよね。子供が何も考えず子供産んだって言う、、、
お姉さんは人生を後悔してるみたいだけど負の連鎖だね。
親をみて今の孫も人生詰みそう。+2
-0
-
437. 匿名 2022/12/02(金) 07:59:09
>>381
あなた絶対大卒じゃないでしょ+1
-0
-
438. 匿名 2022/12/02(金) 10:55:28
>>385
いやいや年齢関係あるよ
確率の話さから、若い人に絶対に障害などを持つ子どもが生まれないわけでもなければ高齢夫婦に絶対に障害がある子どもが生まれるわけでもない
妊娠するってことは全ての年齢でそういった可能性があるけど、若いとパーセンテージが低く、高齢だと高いの
皆にリスクはあるけど年齢も関係してるの+0
-0
-
439. 匿名 2022/12/02(金) 11:00:30
>>334
もし娘が中学生や高校生で出産したらどうするだろう…
わたしの子として育てる気がする
でもさすがに40半ばになるとそれもきついか…夫も年上だし
性教育となんでも相談できる親子の信頼関係をつくることは大事だね+1
-0
-
440. 匿名 2022/12/02(金) 12:21:04
妊娠好きそう
あと何回か妊娠しそう
不妊とは無縁そうだもん色んな意味で+1
-3
-
441. 匿名 2022/12/02(金) 18:16:52
>>437
同志社だよ+0
-2
-
442. 匿名 2022/12/02(金) 19:04:04
>>37
あんまり親子の歳の差がなさすぎてもダメだよ。親子でそれなりに長生きした場合、ゆくゆくは高齢の親を高齢の子どもが面倒見ることになる。90代を80代が介護とか……順番が逆になることも。そういう例も意外とあるよ。+0
-1
-
443. 匿名 2022/12/03(土) 05:14:51
>>405
横だけど、16歳で出産なんてちょっと嫌レベルじゃないよ。妊娠って聞いたらぶっ倒れると思うわ。+1
-1
-
444. 匿名 2022/12/03(土) 12:31:13
この子の親もきっと若い
30代後半くらい?でしょ恐らく+0
-0
-
445. 匿名 2022/12/03(土) 14:01:35
>>10
50年後日本は消滅してそう+0
-0
-
446. 匿名 2022/12/06(火) 17:16:04
>>404
だいたい母親に預けて遊びに行くんでしょ。+0
-0
-
447. 匿名 2022/12/13(火) 21:02:10
>>434
そうなんだ。さっきアップしてたYouTubeで
周りが皆んな遊びに行ってるの見ても全く羨ましくないし、今1番幸せだからこの幸せに早めに気づけて良かったって言ってたからてっきり飲みに行くのとか興味ないかと思ってたわ。+1
-0
-
448. 匿名 2022/12/30(金) 10:51:24
>>447
負け惜しみに決まってるじゃん笑
本当は羨ましいけど羨ましいなんて正直に言ったら周りからほらねやっぱりデキ婚なんてしなきゃよかったんだって言われるからね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2265コメント2023/01/31(火) 15:10
【実況・感想】罠の戦争 #03
-
1510コメント2023/01/31(火) 14:53
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!2時間スペシャル
-
1479コメント2023/01/31(火) 15:09
《スクープ撮》元NGT48荻野由佳(23)が"未来のサッカー日本代表"松尾佑介選手(25)とお泊り愛「別れたりくっついたりを繰り返してる。いまの関係は…」
-
1302コメント2023/01/31(火) 15:12
婚活に悩むアラフォー男性「やっぱり20代の若い女性に絞った方が良い?」肉乃小路ニクヨの回答は…
-
1197コメント2023/01/31(火) 15:12
EXIT兼近大樹、長文で心境つづる「改めて今日から生きてる俺を知ってください!」
-
1113コメント2023/01/31(火) 15:11
顔タイプ診断について語りましょう
-
1100コメント2023/01/31(火) 15:12
【言霊】書いたことが本当になるトピ part9
-
888コメント2023/01/31(火) 15:12
<ハイブランドマウンティング>子どもを私立に入れたらママ友付き合いが大変!持ち物で判断する人たち
-
880コメント2023/01/31(火) 15:11
初デートにファミレスあり?なし?
-
724コメント2023/01/31(火) 15:12
性暴力受けた元陸自女性隊員「反省していないと感じた」…関与の5人と国を提訴
新着トピック
-
84コメント2023/01/31(火) 15:12
SPEED・島袋寛子、早乙女友貴との離婚を報告…約6年の結婚生活にピリオド
-
82コメント2023/01/31(火) 15:12
子猫の画像を貼って癒されるトピ
-
1100コメント2023/01/31(火) 15:12
【言霊】書いたことが本当になるトピ part9
-
724コメント2023/01/31(火) 15:12
性暴力受けた元陸自女性隊員「反省していないと感じた」…関与の5人と国を提訴
-
5661コメント2023/01/31(火) 15:12
EXIT兼近大樹 連続強盗事件「ルフィ」との過去に初めて言及
-
65000コメント2023/01/31(火) 15:12
歳の離れたきょうだい姉妹がいる人
-
888コメント2023/01/31(火) 15:12
<ハイブランドマウンティング>子どもを私立に入れたらママ友付き合いが大変!持ち物で判断する人たち
-
15476コメント2023/01/31(火) 15:12
【1月】株トピ【2023年🎍】
-
270コメント2023/01/31(火) 15:12
兵庫の人だったら分かるよねということを書いてみるトピ
-
1527コメント2023/01/31(火) 15:12
朝ドラ【舞いあがれ!】第18週「親子の心」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ABEMA人気恋愛番組『今日、好きになりました。』(今日好き)に出演したモデルの重川茉弥(18)が5日、自身のツイッターを更新し、第2子を出産したことを報告した。夫は同番組で共演した前田俊(20)。重川はツイッターに「ご報告」を投稿。「『2022.11.28』6:21 p.m. 3596g」と記録を記し、「予定日より3日早く、元気な男の子産まれてきてくれました ママとパパのもとに産まれてきてくれてありがとう。たくさん幸せにします」と第2子出産を明かした。