-
2001. 匿名 2022/12/01(木) 13:52:36
>>54
大昔から昭和初期くらいまでの女性並みに産んだところで今の社会を生きていけるように子どもを育てるにはお金も時間も人手もいるから今のままの社会だと無理だよね。多産の時代は子どもにお金がかからない上に人手もあったから。+25
-0
-
2002. 匿名 2022/12/01(木) 13:52:52
>>1775
看護師の家の子は兄弟3人で、年に二回はディズニー泊まりつきでした。
めっちゃマウントされました^ ^
おそらく年収1000万くらいかと、苦しそうな生活はしてませんよ。+7
-0
-
2003. 匿名 2022/12/01(木) 13:53:02
>>1995
え?
女は御国のために喜んで子生み機になれって強要を有り難く受け入れるのが賢い人なんですか?
自分と考えの違う他者をこうやって執拗に貶めるやり方がカルトのそれって話なんだけど+6
-0
-
2004. 匿名 2022/12/01(木) 13:53:14
>>7
それと男性の性暴力も厳罰化して欲しい
自分をはじめトラウマを抱えている女性は多い
男性は性暴力の自覚が無かったりする+21
-2
-
2005. 匿名 2022/12/01(木) 13:53:29
保育園預けて働くにしても、入れなくて
親が預かるの?
つい最近、孫のお世話だけに時間かけて通ってるおばあちゃん疲労困憊だったけど…+3
-0
-
2006. 匿名 2022/12/01(木) 13:53:49
>>1912
本当これ+0
-3
-
2007. 匿名 2022/12/01(木) 13:54:02
>>2005
保育園もやばいけど学童の不足が深刻すぎる
それなのに何もやってないもん+6
-0
-
2008. 匿名 2022/12/01(木) 13:54:26
>>2003
じゃああなたは産まないほうがいいと思ってるの?
それもカルト的な考えだと思うけど?
世の中には地球のために人口を減らそうっていう運動もあるからね
もちろん淘汰されるのはそれを信じた人だけど+0
-6
-
2009. 匿名 2022/12/01(木) 13:55:20
このトピ、カルトがネチネチ煽り入れて来て話にならない
本当に気持ち悪い+5
-0
-
2010. 匿名 2022/12/01(木) 13:55:32
>>1986
まあ今はテレビでもあれをまだ推進してるから素直だと確かに命は危険だね
何回あるか知らないし+1
-1
-
2011. 匿名 2022/12/01(木) 13:55:39
少子化問題の話をする時、最近は子育てってやりたくない作業を誰に押し付けるかの話しかしてないと思う
ここまでみんな子育てしたくないんだから、もう3人子供いたら働かなくて良いくらいのお金あげたら良いのにって思う+5
-3
-
2012. 匿名 2022/12/01(木) 13:55:52
>>687
現実の若い女と関わることがないのに性への関心だけ強いとそんなものばかり自分から情報を求めて認識が偏る。+5
-0
-
2013. 匿名 2022/12/01(木) 13:55:56
昔から人類は子孫繁栄を願ってきたし、
わたしらのご先祖様もそうやって生きてきたんだよ
教育とかマスコミで受け入れた知識で、賢くなったつもりでいても、
実際はバカになってるだけじゃないの?+0
-6
-
2014. 匿名 2022/12/01(木) 13:56:12
>>2008
もうカルトの布教は仲間同士でやって下さい
気持ち悪いからアンカーしてくんな基地外+2
-0
-
2015. 匿名 2022/12/01(木) 13:56:13
>>2007
今も学童って学校の敷地内にあるの?
+1
-0
-
2016. 匿名 2022/12/01(木) 13:56:14
>>426
金持ちというか、実家が近所で家も親に買ってもらった系の人は3人とか産んでるイメージ
ジジババになんでも手伝ってもらえるしね
本人たちはノータリンだから、子供にいい教育を受けさせたいとかは考えてなさそうなタイプ
がっつり共働き実家遠方夫婦は一人っ子&中学受験が多めかなー+5
-3
-
2017. 匿名 2022/12/01(木) 13:56:31
>>1983
横だけど実家が太くて教育にお金かけてもらえる子なら大概は普通に暮らせるくらいのお金稼げてたり親とかから援助してもらえる
んて容姿がとんでもなくどうしようも無い限り多少劣ってても身なりに気を遣えたりそもそも自己肯定感高ければ自信があるから普段から明るく前向きでいられたりする確率が高くなったり性格にも影響するかと思う
例外もあるけど実家がお金なかったり毒親だと上手くいかないこと多過ぎて自己肯定感下がりまくりだから+8
-0
-
2018. 匿名 2022/12/01(木) 13:56:39
>>709
移民を受け入れた国は揃って治安が急激に悪化しているからね+3
-3
-
2019. 匿名 2022/12/01(木) 13:57:13
お金がいっぱいあればいい
学歴は高ければ高いほどいい
いい会社に勤めてるほうが偉い
こういうのもただの宗教みたいなもんだからね+3
-1
-
2020. 匿名 2022/12/01(木) 13:57:54
>>2015
横だけど児童館にも併設されてたりするね
あとは民間学童が増えてきた
ちょうど7~8年位前に保育園足りない!って言ってた世代の子が、小学生になるタイミングだもんね+0
-0
-
2021. 匿名 2022/12/01(木) 13:58:12
>>2007
でも難しいよね
今の小学生と今年だと20数万人も子供の数が違う
下の世代から徐々に保育園も首都圏でも割れてきてるし同じことが起きそう
+2
-0
-
2022. 匿名 2022/12/01(木) 13:58:23
今から結婚して子供を産む人は色々と値上がりしているから一人っ子の人多いだろうね。私はコロナ禍前に2人産んでいるけどまさかこんな物価が上がると思ってなかったから、大学まで行かせられるか不安で仕方がない。
+3
-0
-
2023. 匿名 2022/12/01(木) 13:58:23
>>1961
昔はもちろんそうだったのはもちろんわかってるし否定する気も全くない
たださかのぼって読んでみてほしいです
元コメさんはこの今現在の少子化についてのトピで「一番の問題は父親の育児不参加 」て書いてる
それに対して「今はそんなことないよ」という私のコメントにマイナスついてる
その年代同士の話で、男ってほんとに手伝わないよねって言ってるなら全然わかるけど、今の出生率の話してて男が全く手伝わないのはさすがに違うのではないかと。出産を機に育休とってたり、辞めて専業の人ももちろんいるけど、共働きで働いていたベースがあるから男の人って手伝ってくれるよ。+3
-0
-
2024. 匿名 2022/12/01(木) 13:58:26
>>15
91年生まれ、2人
同じく3人目欲しいけど、経済的にかなり厳しいことになりそうだから、考え中
もし何らかの政策が決定して実行されるなら欲しいけど、まあそんなん絶対にありえないと思ってる+1
-0
-
2025. 匿名 2022/12/01(木) 13:58:50
>>700
古代は女神信仰なのも本能的なものなのかもね+1
-0
-
2026. 匿名 2022/12/01(木) 13:58:56
>>2020
それどうするのかな?
今の子は100万人世代だけど今後は70万人の世帯に7年後はなるんだよね+4
-0
-
2027. 匿名 2022/12/01(木) 13:59:37
ずっと人口増えるのが問題だったからね
対策の効果がようやく表れてきたというところ
+1
-0
-
2028. 匿名 2022/12/01(木) 13:59:39
>>1422
かっちょいい+0
-0
-
2029. 匿名 2022/12/01(木) 13:59:51
独身は考える暇がめっちゃあるから世の中の流れに敏感になりこうなるだろうと予測する事が簡単に出来る。
対してカップル、既婚者は今の現状に集中し過ぎて世の中の流れが見えていない、考える事が出来ない。
これが独身と既婚、カップルの差
どっちが生きるのに有利かと言えば考える事が出来物事に対して対策を立てれる独身+1
-3
-
2030. 匿名 2022/12/01(木) 14:00:15
>>2022
物価もやばいけど保育園小学校休園の多さもやばすぎ
祖父母頼らない人は結構仕事やめた人多い+7
-0
-
2031. 匿名 2022/12/01(木) 14:00:18
>>42
単純に、親2人に子供0だと人口はマイナス2だから+2
-0
-
2032. 匿名 2022/12/01(木) 14:00:39
>>1264
年収800万は東京では最下層+5
-4
-
2033. 匿名 2022/12/01(木) 14:00:43
戦争の代わりに人口削減の方法としてあみだしたのが、男女平等だからね+0
-0
-
2034. 匿名 2022/12/01(木) 14:00:56
>>1983
恋愛結婚が流行ったバブル世代でも家柄が同じ同士の結婚が大多数なんだって
シンデレラ婚は少数派
お見合い世代も勿論家柄が同じくらい
今の同格婚も家柄が同じくらいでしょう+7
-0
-
2035. 匿名 2022/12/01(木) 14:01:01
>>510
子あり優遇は仕方なくない?国の未来のためになるでしょ。
むしろ子なしの人って、なんで自分が優遇されると思ってるの?+7
-2
-
2036. 匿名 2022/12/01(木) 14:01:08
>>15
91年生まれ。
一人産んだけど、精神的にも経済的にも1人で精一杯。
夫は2人目欲しそうだけど、これから物価やら色々なものが値上がりするし、子供には色んなとこ連れていきたいしやりたいことやらせてあげたい、お金ないからって我慢させたくないから一人っ子かな…。
自分たち夫婦が奨学金なしで大学行ったから、子供にも奨学金なしで大学行かせてあげたいってのも大きい。
自分達の親って、いい時代に子育てしたんだなと思うよ。+10
-0
-
2037. 匿名 2022/12/01(木) 14:01:11
>>2015
地方都市だけど校内のだけじゃ足りないから二箇所作ってある。東京だと民間学童乱立してて金積んで習い事オプション入れまくってる家庭もあった。送迎つき夕食まで出してくれて塾もついて月10万とか。+1
-0
-
2038. 匿名 2022/12/01(木) 14:01:11
>>1848
自力で食べられなくなったら、最低限の輸液で安楽死なしに自然に死ねるよ。昔の日本は輸液もしないで口湿らせてあげて数日で亡くなるまで自宅で看取っていた。輸液だともう少し延びるけど。北欧とかはそんな感じで施設で看取るみたいよ。+1
-0
-
2039. 匿名 2022/12/01(木) 14:01:16
>>1422
税金で半分は持ってかれますよね?
腹立ちません???+2
-0
-
2040. 匿名 2022/12/01(木) 14:01:30
>>2011
みんな老後が心配なのもあるし子ども産んだり養父母になって育てたら人数により年金増額とかやればもう少しメリットというか今苦労して子ども生んで育てても老後安泰みたいなのがあったほうがまだ産むんじゃないかな+3
-1
-
2041. 匿名 2022/12/01(木) 14:01:55
単純計算で、
ひと組の男女から3人子供が生まれないと減っていくのよね?
もう無理やろ。ふたり産んだら色々と限界やし。+3
-0
-
2042. 匿名 2022/12/01(木) 14:02:18
>>2026
産んだばかり&これから産むであろう世代も共働きばかりだから、しばらくは需要過多になるんじゃないかな。+0
-0
-
2043. 匿名 2022/12/01(木) 14:02:27
>>1917
そういやギリ健常者みたいなのが子沢山だったりする
柳井や孫みたいな高額納税者は計画的に2人って感じ
+1
-1
-
2044. 匿名 2022/12/01(木) 14:02:35
>>1840
長時間労働だとそうなっちゃう。+2
-0
-
2045. 匿名 2022/12/01(木) 14:03:19
>>1893
関係ないな
出生率と経済的豊かさに相関関係にあるのは事実だけど、一人当たりGDPが一万ドルを超えた中進国以上だけで比較すると、相関関係がなくなる
豊かになるほど出生率が下がるなら、日本より豊かな欧米先進国は日本より出生率が下がらないとおかしいから
少子化対策を妨害しようとする国賊め+2
-1
-
2046. 匿名 2022/12/01(木) 14:03:26
>>1314
岸田の子供って30歳くらいだっけ?
まだ扶養控除があった時代だよね
分かってるようで全然わかってないと思う+4
-0
-
2047. 匿名 2022/12/01(木) 14:03:34
専門家って詳しくわかりやすく言うと何の専門家ですか?バカですみません。+0
-0
-
2048. 匿名 2022/12/01(木) 14:04:58
>>1713
ありがとう、幸せかはわからないが無事に生きてる。+5
-0
-
2049. 匿名 2022/12/01(木) 14:04:58
>>2039
税金で半分取られる層なんていないけど?+2
-6
-
2050. 匿名 2022/12/01(木) 14:05:23
>>2023
実際手伝ってくれる男なんて数えるくらいしかいないよ。と50代旦那を持つ私は思う。+4
-0
-
2051. 匿名 2022/12/01(木) 14:06:16
皆婚時代っていうのは、
要するに、無職でも障がい者でも借金持ちでも、みんなみんな結婚して子どもを残してたってこと
そういうのが嫌なんでしょ
国としても
だから、カネかかるよーとか、子育て大変だよーって脅す
少人数で回してく国を目指してるんでしょうね
移民も入れたいし+2
-3
-
2052. 匿名 2022/12/01(木) 14:06:16
>>426
金持ち、の定義が人によってさまざまだけど
我が家は年収2千万近いけど2人が限界でした+2
-1
-
2053. 匿名 2022/12/01(木) 14:06:17
>>2040
こんな発想しか出来ない時点でもはや増えなくていい
増える必要ないよ
無駄だもん
クレクレ、バラ撒きしまくったなれの果てがこのザマなのにまだ気付かないって逆にすごい
+5
-1
-
2054. 匿名 2022/12/01(木) 14:07:17
>>2013
人類の願いが子孫繁栄?
それがほんとなら人間に感情とか考える脳みそとかいらないよね、
動物とかと同じに生殖と食欲と闘争本能だけ有れば十分だろ
人類の願いは子孫繁栄じゃなくて進化なのですよ
進化する為に考える脳みそや感情が人間には備わっているのですよ
人類の進化形態はロボット
ロボットAIが出来てきた今人類はそろそろ必要無くなってきたのです+7
-0
-
2055. 匿名 2022/12/01(木) 14:07:26
>>2042
保育園も首都圏でも昔より倍率落ちてきてると言われてるからそれはないよ+4
-0
-
2056. 匿名 2022/12/01(木) 14:07:26
すまんな!27歳で第一子産んだ31歳だけど2人目は考えられへんわ!子宮も綺麗らしいし、お金もまあまいるけど!!
両親高いしてるし義両親は遠方!!無理やな!+1
-5
-
2057. 匿名 2022/12/01(木) 14:07:55
>>35
9月に産んだけど今はそんな事ないよ。
総合病院で産んだけど感染しても分娩できるし入院受け入れるって言ってくれたし、小児科も正直コロナより他の病気を心配してる。コロナの検査は後回し。陽性になっても出来る事がないからって。+1
-4
-
2058. 匿名 2022/12/01(木) 14:08:03
大金かけて、いい大学、いい会社に入れるのが、子育てであり、
親の義務だと思ってるうちは、
子どもなんて増えないんじゃないの?+7
-0
-
2059. 匿名 2022/12/01(木) 14:08:10
>>1501
それなのに、小泉の支持率高かった。
いいことやると、マスコミに叩かれて支持率低くなり
滅亡政策をやると、マスコミに持ち上げられて支持率が高くなる
マスコミよりも、ワイドショーに簡単にだまされる国民が一番アレなんだけど。+8
-0
-
2060. 匿名 2022/12/01(木) 14:08:26
>>597
私怪しかったから出来ちゃうまで結婚は辞めとこうと思って、10年経ち35歳になって別れて、生涯独身街道まっしぐら。色々な圧に悩まされることは自衛したけど、ほんとデキ婚はその面では理にかなってるよね。+8
-2
-
2061. 匿名 2022/12/01(木) 14:09:48
>>1314
塾業界や底辺私立が儲かるのは微妙なところもあるけど、
ギャンブルや酒タバコにお金注ぐ親よりははるかにマシやね+4
-1
-
2062. 匿名 2022/12/01(木) 14:10:04
>>2049
45%も充分エグいよ。取られた事ないでしょ?+7
-1
-
2063. 匿名 2022/12/01(木) 14:10:26
情報がすべて人口減らす方向に動いてるから、
最終的には文字読めない遺伝子だけ残るんじゃないの+2
-0
-
2064. 匿名 2022/12/01(木) 14:10:36
>>2060
生まれた子供の立場や気持ちはガン無視ですか?+4
-3
-
2065. 匿名 2022/12/01(木) 14:10:42
>>2059
>マスコミよりも、ワイドショーに簡単にだまされる国民が一番アレなんだけど。
コロナ禍で、マスコミに騙される馬鹿って相変わらずだなってしみじみ感じましたね
+5
-0
-
2066. 匿名 2022/12/01(木) 14:11:03
>>2057
うちの近くの病院は陽性受け入れませんってまだ貼ってある
市長さんがあれを特に推進のところだからかも+6
-0
-
2067. 匿名 2022/12/01(木) 14:11:39
>>2053
そんな駄目な発想だったかな?
そもそも子供産む人が増えない方がいい理由ってなにか教えてほしい
国の方針はともかく子供が増えた方が納税者と消費者が増えていいと思うのは浅はかなのかな?+1
-3
-
2068. 匿名 2022/12/01(木) 14:11:50
>>2049
つくづく累進課税ってクソだなー
タンス預金してる老人からもっと税金取れや
+7
-1
-
2069. 匿名 2022/12/01(木) 14:12:01
反ワクとカルトの華麗なるコラボで送るクソトピはここですか?+0
-2
-
2070. 匿名 2022/12/01(木) 14:12:22
>>2045
>豊かになるほど出生率が下がるなら
理解力が無いね。
今より豊かな時代から非婚化が進んでいたって言う事実は、豊かになるほど出生率が下がるって解釈にはならない。
あなたは、今より豊かな時代から非婚率が上がっているって言う事実から逃げ回ってるので話にならない。事実を事実として受け止めないと、何処に問題点があるかわからないよ。
+2
-2
-
2071. 匿名 2022/12/01(木) 14:12:41
>>2067
日本は資源もないし、輸入が増えても困るから、
上のほうはそこまで人口増やしたいとも思ってないよ
生活水準下がると思ってる+6
-0
-
2072. 匿名 2022/12/01(木) 14:12:50
>>2058
めちゃくちゃ同意。+0
-0
-
2073. 匿名 2022/12/01(木) 14:13:22
>>2067
子供は国益の為の駒じゃないんですが
替えのきくモノみたいに金バラ撒いてやるから増やせっていい加減にしてほしい+2
-0
-
2074. 匿名 2022/12/01(木) 14:14:03
45才を超えて子供が欲しくて婚活してる男が何人か知り合いに居るけど若い子に相手にされないって嘆いていた
なんだかな〜+6
-0
-
2075. 匿名 2022/12/01(木) 14:14:14
>>2058
お金掛けず、中卒高卒、非正規雇用にするのが子育てともまた違う気が+6
-1
-
2076. 匿名 2022/12/01(木) 14:14:17
ロボコップとかそういう話だからね
機械化された社会で、生身の人間が政府と戦うみたいな
ハリウッドの映画って、世界の支配層の動向を先取りしてるところあるから
マトリックスみたいなのもそうだし+2
-0
-
2077. 匿名 2022/12/01(木) 14:14:40
まあ今の時代に貧乏で馬鹿な親の元に生まれただけで詰むからな
ど田舎住みならほぼ役満に近いww+6
-1
-
2078. 匿名 2022/12/01(木) 14:14:49
子供産んでほしいけど
お金は出したくないんでしょ
じゃあ無理だよ+9
-1
-
2079. 匿名 2022/12/01(木) 14:15:01
金持ちで頭良くて遺伝子いい人がいっぱい産めばいい。近所の道路族とかみてたら、勝手に敷地内入ってきたり将来犯罪者なりそうなガキ多すぎ+4
-0
-
2080. 匿名 2022/12/01(木) 14:15:11
>>2062
Maxでも4割だけど?+1
-3
-
2081. 匿名 2022/12/01(木) 14:15:26
最終的には、
学校もいかず、勉強もしないで、子孫繁栄に全振りする連中と、
それを苦々しく思う政府の戦いになるんでしょうね
今は半分ぐらいは国の言うこと聞いてるけど
ワクチンとかみてもそう+1
-1
-
2082. 匿名 2022/12/01(木) 14:15:31
>>2011
フランスがそれで少子化改善したもんね+4
-1
-
2083. 匿名 2022/12/01(木) 14:15:33
>>2019
本当にそう思う。みんな疑問を持たずに染まってるけど。+2
-0
-
2084. 匿名 2022/12/01(木) 14:15:54
>>2078
だったらお前が生んだら?
生殖ビジネスは金になりますよ?+2
-0
-
2085. 匿名 2022/12/01(木) 14:16:24
>>2082
生んでるのほぼ移民だけどな+4
-0
-
2086. 匿名 2022/12/01(木) 14:16:28
子供産むのは富裕層とマイルドヤンキー
二極化が進みそう+6
-0
-
2087. 匿名 2022/12/01(木) 14:16:37
>>2058
そりゃ少しでも子供の苦労を減らしたいのが親心だよ。
有名大学に行けば安定した仕事に就ける確率が上がるのは事実だし。
+8
-0
-
2088. 匿名 2022/12/01(木) 14:16:49
世界の支配層って、グローバル企業だし、そこに投資してる世界の資本家じゃん
極論すれば、グローバル企業と従業員さえいればいいのよ
あとは潰していく
中小も零細も個人商店もいらない
それが今の世界の流れ+1
-0
-
2089. 匿名 2022/12/01(木) 14:17:12
>>2075
どっちでも良いよ。
お金かけていい大学いい就職がすべて、それができないとゴミみたいな価値観はおかしい。+2
-0
-
2090. 匿名 2022/12/01(木) 14:17:48
>>2068
これ見て累進課税がクソという結論になるってキチガイだね
消費税と社会保険料の逆進性がすごすぎて、累進課税の格差是正効果を打ち消してるとしか見えないけど
年収200万と1000万で税率が変わらないのが見えないの?+3
-3
-
2091. 匿名 2022/12/01(木) 14:17:52
>>2081
どうして政府が苦々しく思うのw
学校にいかず、勉強はしないで、子供たくさん産んで、一生最低賃金で働き、税金毟り取ってもバカだから政府に反発しない
政府が求めてる国民はこれだよ+5
-1
-
2092. 匿名 2022/12/01(木) 14:18:06
>>2087
バカほど金賭けて幼少期から学歴積ませてやらないといけないしな
バカでポンコツほど無駄金かかるんならじゃあいいわってなるわ
+3
-1
-
2093. 匿名 2022/12/01(木) 14:18:13
>>2087
その生き方が子供に合ってるかなんて親にはわからない話だから無責任だとも思う。+2
-1
-
2094. 匿名 2022/12/01(木) 14:18:31
産むだけでも命がけなのに
育ててたら仕事できないんだから
保育園無償化で全員預かるとかどうだろう+5
-0
-
2095. 匿名 2022/12/01(木) 14:18:43
>>1938
それだけじゃないコメもたくさんあるじゃん+2
-0
-
2096. 匿名 2022/12/01(木) 14:18:56
>>2091
気持ち悪いね
これが生めよ増やせよカルトの理想郷なんでしょう?+5
-1
-
2097. 匿名 2022/12/01(木) 14:19:15
>>2089
その価値観が根付いてしまったのはここ20~30年のことだよね。
今の50代くらいまでは高卒で働くのが割と当たり前だった。特に女性は。
いつまでバブル崩壊を引きづってんだって感じだよね。+3
-2
-
2098. 匿名 2022/12/01(木) 14:19:57
>>1
子供産んだらお金ちょっとだけあげるよ、じゃなくて、今1人で生きてるだけで精一杯なんだよ!
1人でも生活できる給料ないと結婚も子供も二の次三の次。+5
-0
-
2099. 匿名 2022/12/01(木) 14:20:10
>>2094
無償無償ってその金どこから出すんだよ
そこらへんの雑魚のガキなんかにほいほい施してやる金がもう無いんですよ?+1
-3
-
2100. 匿名 2022/12/01(木) 14:20:12
>>1149
むしろ1人産んだ事がもうすごいよ!と思ってしまうほど共働き正社員で子供を持つことがハード+12
-1
-
2101. 匿名 2022/12/01(木) 14:20:30
>>2085
なんかそういうデータあるんですか?+2
-5
-
2102. 匿名 2022/12/01(木) 14:20:35
>>705
パート先の社員さん、22歳男とと24歳女。社内恋愛してる。
結婚したいけど男の給料が安すぎて到底無理って。
男が専門卒で手取り14万らしい。
+14
-0
-
2103. 匿名 2022/12/01(木) 14:20:42
女性は働かず専業主婦で嫁に行け?
それだけ稼ぐ男性ほとんどいないのに+11
-0
-
2104. 匿名 2022/12/01(木) 14:21:10
>>2064
デキ婚でも今が幸せであればいいのでは?(^^)+8
-4
-
2105. 匿名 2022/12/01(木) 14:21:20
はっきり言って、10代で結婚すればいいのよ
金銭面とかは親が助けてあげればいい
大学だのにお金払って、企業で過労死するまで働かされて、
結局、子孫も残せないとか、何のための人生だと思うわ
そういう合理的な人が増えてくれば少子化も止まるでしょう+1
-11
-
2106. 匿名 2022/12/01(木) 14:21:29
>>2092
言葉悪いけど言いたいことは分かるよ
賢い子地頭いい子は誰に言われなくとも勉強するしね
底辺私立小~Fラン大までエスカレーターとか金の無駄だしみじめでしかない+0
-0
-
2107. 匿名 2022/12/01(木) 14:22:22
>>2096
つい最近も麻生太郎が義務教育は小学校まででいいとか言って叩かれてたからね+3
-0
-
2108. 匿名 2022/12/01(木) 14:22:22
>>2085
移民一世すら産んでない日本+2
-2
-
2109. 匿名 2022/12/01(木) 14:22:48
あの男にはセックスやらせたくないとか女性がワガママ言い出したから、男が恋愛や結婚から退却してお金がもらえなくなって女性が貧しくなった。+0
-7
-
2110. 匿名 2022/12/01(木) 14:23:00
子どもなんて親の鏡だし、
親がどういう価値観を持ってるかで子どもの価値観って決まるんだよ
男なんて信用ならない、女はキャリアだって、母親が思ってたら、
そういう人生になるよ+6
-1
-
2111. 匿名 2022/12/01(木) 14:23:33
>>978
でも女側だって
正社員じゃないと価値ないとか年収いくら以上とか言っちゃうじゃん
ある程度お互い様かも+15
-0
-
2112. 匿名 2022/12/01(木) 14:23:36
今の日本でというより今の世界の状況で子供を産もうと思えない
これから先世界では食糧、水不足、地球温暖化、戦争色んなことが進んでいくと思う
今の状況より苦しくなるって分かってて子供なんて残せないよ+4
-0
-
2113. 匿名 2022/12/01(木) 14:23:51
10代同士で子供作って
一生最低賃金で貧乏暮らしとか
よっぽど底辺の馬鹿しかやらないでしょ
ほとんど離婚してシングルマザーが
生活保護受けるだけだよ税金上がるね+8
-0
-
2114. 匿名 2022/12/01(木) 14:23:54
>>31
団塊ジュニアですけど子供は一人でカツカツ。
まわりは2人が一番多くてほぼ共働き。
給料上げてくれないと無理だよ。
みんなから給料下げろ下げろって言われてる公務員だけど、40代手取り30万以下でどうやって子供育てるよ?+5
-4
-
2115. 匿名 2022/12/01(木) 14:24:08
>>2100
じゃあ仕事辞めればいいじゃん
自分で辞められない労働者のことを奴隷っていうのよ
一億総奴隷化、いや人類皆奴隷化計画してるけどね
世界の支配層って+5
-1
-
2116. 匿名 2022/12/01(木) 14:24:23
人口1000万ぐらいでも国がまともなら北欧みたいにそれなりに豊かな暮らしはできる
サッカーとかラグビーみたいな不人気な大人数のスポーツとかはなくなるだろうが+2
-1
-
2117. 匿名 2022/12/01(木) 14:24:29
>>2112
むしろそんなパワーゲームの世界になるなら、子供増やせないと奪われるだけになる。+3
-0
-
2118. 匿名 2022/12/01(木) 14:24:37
>>458
ダメだと思う。
出産時に、親に一括、の三点がダメ。
赤ちゃんを事故に見せかけて…が可能であることや、多産DVに繋がる恐れもある。
親が子どもに使うかわからない。
子ども自身が15歳なり18歳なり(義務教育終了時か成人時か)になった時、子ども自身に支給するならいいと思う。
例えば第一子が15歳になった時、下にあと2人以上いるなら1400万円÷子どもの人数の金額支給(残りの子も15歳になった時同額貰える)とか。+5
-2
-
2119. 匿名 2022/12/01(木) 14:25:20
>>2112
ウサギ小屋みたいな住居で、2馬力で働いてる今が、人類史上最も過酷な状況だから、
これ以上、情況が悪くなることはないよw
戦争中だってもっとみんなに余裕あるわw+7
-0
-
2120. 匿名 2022/12/01(木) 14:25:30
>>2105
もうさ、とっとと召されなよ老害婆さん
もう十分生きただろ?+5
-2
-
2121. 匿名 2022/12/01(木) 14:25:32
お金持ちの方は子育てせずに浮きまくったお金を何に使ってるの?募金?+2
-4
-
2122. 匿名 2022/12/01(木) 14:25:38
>>2068
まあタンス預金をあぶり出すための
新札ですよ+0
-0
-
2123. 匿名 2022/12/01(木) 14:25:53
>>2090
税「率」はそうかもしれないけど、実際支払う税「額」は桁違いじゃないの?
+0
-0
-
2124. 匿名 2022/12/01(木) 14:26:08
>>2118
自己レス。
出産時に、親に、一括、の三点です。
句読点なくなって二点になってしまったw+0
-0
-
2125. 匿名 2022/12/01(木) 14:26:08
女には働け子供育てろ家事しろで
男には収入要求するなとか不公平すぎるでしょ
いいよもう少子化で+9
-2
-
2126. 匿名 2022/12/01(木) 14:26:39
>>777
74年生まれだけど、中学の同好会に行ったら5人しか母になってなかった。産む以前に彼氏がいない、彼氏がいても彼氏が無職かフリーター、就職で必死、出会いがなかった、出会っていても生活に必死で無理だったそう。
わたしも独身未出産です。長年フリーターで生活苦でしたが最近やっと正社員になれました。しかし48才でもう出産できません。+8
-1
-
2127. 匿名 2022/12/01(木) 14:27:05
>>2125
本それ
本当に胸糞悪い+9
-1
-
2128. 匿名 2022/12/01(木) 14:27:13
>>2113
そういう人のことはバカにできんねぇ
今の状況見てると
真面目にやってる人が馬鹿を見る社会
ま、昔からそうかもしれないけど+1
-0
-
2129. 匿名 2022/12/01(木) 14:27:16
>>2125
男側も家事育児折半するくらいなら子供いらんって変わってきてるもんね+11
-0
-
2130. 匿名 2022/12/01(木) 14:27:21
>>2119
さすがにそれは言い過ぎ
戦時中のが過酷だったと思うね+5
-0
-
2131. 匿名 2022/12/01(木) 14:28:20
34歳。ずっと中高大私立で育った。同級生たち割と裕福だし、結婚さえできれば少なくとも一人は産むだろうけど、そもそも彼氏さえいないよ。
非モテが多いのも少子化の原因の1つだと思う。+1
-0
-
2132. 匿名 2022/12/01(木) 14:28:43
>>2078
産んでほしい(別にどうでもいい移民呼ぶし)からの
移民がさほど来たがらなくて困ってるって感じ
バラ撒いてるのにこのザマ+2
-1
-
2133. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:01
>>2123
額で比較するって意味不明
人頭税を望んでるの?
税の役割は格差是正なんだから、率で強い傾斜をつけなきゃだめに決まってるでしょ+2
-2
-
2134. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:01
PTAなくなればもう1人産みます+6
-1
-
2135. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:16
>>2126
その正社員の男じゃないと結婚しちゃダメっていうのが洗脳だったんじゃないの?
実際に正社員の男なんて昔からいっぱいいたわけじゃないよね
自営業だって農家だって無職だっていっぱいいた
でも、大企業のサラリーマンや公務員を賞賛するようになってから、
そういう男はただの結婚不適格になってしまった
結婚すればなんとでもなるのに+3
-1
-
2136. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:19
>>2125
あなたみたいな女が1番、邪魔だと思う。
結婚が、仮に本当に女の方が大変なら、婚活は女あまりになってない。
結婚は、女が得なんだよ、それが分ってるからみんな婚活してるの。
結局、既婚者子持ちなんて、正社員3割とか居ないんだし、殆どパート+家事子育てでバランス取れてる。
楽してるくせに、大変大変いいすぎ。
自分が結婚しないのは自由だけど、周り巻き込みすぎ。+6
-8
-
2137. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:23
メディアでルッキズムを煽ってれば、ブスは結婚以前に恋愛すらできない+3
-0
-
2138. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:38
>>1705
団塊ジュニア世代の大卒ですが、本当にそうだった。
30で結婚して会社退職した知人に、みんなが、結婚?えー、早いね!せっかくいい会社入ったのに!もったいない!ってみんなが言ってた。
そんな世代だから、独身とか、こなしとか、産んでてもみんな焦って駆け込みアラフォー出産。
+2
-0
-
2139. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:48
>>2125
だから男が結婚しなくなってる
男だってなんだかんだで稼げ!の圧がすごかったでしょ+5
-0
-
2140. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:49
>>2126
このくらいの世代の人って生まない事にすごい罪悪感持ってますよね?
好きで人口過多な世代に生まれた訳じゃないのに一体なんの洗脳ですか?
見ていて可哀想になる
あなた達なんかれっきとした犠牲者なのに
年下か偉そうにすみません+9
-0
-
2141. 匿名 2022/12/01(木) 14:29:57
>>2131
その年代だと割と裕福な層の女性ほど独身や子供いない人多いと思うなあ
私の周りも少し貧乏な方が子供多い+3
-0
-
2142. 匿名 2022/12/01(木) 14:30:06
>>2080
だから取られた事ないんでしょ?取られた側の気持ち理解できないようだし。+1
-0
-
2143. 匿名 2022/12/01(木) 14:30:09
余談だけど都心暮らしで2,3人育てられる部屋に住めん。4LDKとかじゃないと純粋に狭そう。+6
-0
-
2144. 匿名 2022/12/01(木) 14:30:42
>>2062
稼げば稼ぐほど苦しくなるんだもんねー。アホクサ。
がっつり所得制限されるし。+5
-0
-
2145. 匿名 2022/12/01(木) 14:31:08
親が結婚を潰した例も多かったんだよ
こんな男じゃダメだって
特にある程度裕福なサラリーマン家庭の娘とかね+3
-0
-
2146. 匿名 2022/12/01(木) 14:31:39
>>2119
戦争してるようなもんだよ
日本はいつワクチン中止するの?
危険性もわかってきてるのに妊婦、乳児、子供になんて減らしたいんじゃって思うけど
+5
-0
-
2147. 匿名 2022/12/01(木) 14:32:07
女は仕事家事育児が折半でも
子供欲しい人はいるけど
男はそれなら子供欲しくないんだね
ただの男のワガママのせいじゃん+7
-1
-
2148. 匿名 2022/12/01(木) 14:32:33
>>1840
働き方改革とかもクソだよね。結局家で仕事するんだからさ。お役所は何もわかってないよ。+2
-0
-
2149. 匿名 2022/12/01(木) 14:32:57
>>2139
男は稼げ!お前なんかATMだ!とか言われ
女はお前なんか只の子生み機なんだから子宮にしか価値ねえんだよみたいな扱いを散々されて来た成れの果てが今のこのザマなんでは?
皆、ATMや子生み奴隷にならなくても生きて行ける事に気付いただけマシなんでは?+5
-0
-
2150. 匿名 2022/12/01(木) 14:32:59
>>2133
その格差是正が逆転してて現役世代よりも年金暮らしの方が金持ってるんだよねぇ+2
-0
-
2151. 匿名 2022/12/01(木) 14:33:02
>>2136
私も日本は女性優遇だなあと思うよ
専業主婦なんてその最たる姿じゃん?
婚カツは女が余りまくりなのに、結婚=女の方が大変はないわ+11
-11
-
2152. 匿名 2022/12/01(木) 14:33:33
>>2146
打たなきゃいいじゃん
同調圧力とか、世間体が第一だから、みんなと同じじゃないといけないと思う
働くとかも同じ
周りとか気にしなければいい+5
-0
-
2153. 匿名 2022/12/01(木) 14:33:41
>>1
最後のチャンスは10年前、氷河期世代の時だった
最後で最大のチャンスだったけど
尽く失敗してこのザマ
+7
-0
-
2154. 匿名 2022/12/01(木) 14:33:46
毎日似たようなトピだね
同じ人達が毎回参加してるの?+7
-0
-
2155. 匿名 2022/12/01(木) 14:33:47
ほんと男って楽でいいよね
仕事だけしてればいいんだもん+9
-1
-
2156. 匿名 2022/12/01(木) 14:33:56
>>2144
本当にそれなああああー
胸糞+4
-0
-
2157. 匿名 2022/12/01(木) 14:34:18
>>2126
団塊ジュニアは、マジでベビーブーマーで、あまりに人数が多過ぎて政府は産ませないようにしてたよ。
最初から、おまえら、産むなよ?っていう風潮を社会的な空気としてつくってたよね。ほんとに。
わたしは49歳ですが、産みませんでした。とにかくあまりにもずっと人生が厳し過ぎて、しかもあんなに苦労して名門大学でたのに、なんなんだろう、、あの奴隷扱いは。生きていくのがやっとだった。
今の若者、受験も就職も私たちの時に比べたら余裕だし、みんなに応援されて守られてさっさと2人とか産んで育休だのなんだの。別世界すぎる。
+18
-1
-
2158. 匿名 2022/12/01(木) 14:34:48
>>2150
それは所得よりも資産も問題でしょ
金持ち老人に金払わせたいなら、資産課税するしかないね+1
-1
-
2159. 匿名 2022/12/01(木) 14:34:50
>>763
ヨコだけど過激なこと言っていい?
もはやその意見も通用しないほど少子化が深刻なのでは、と思うのよ。
言ってみれば、「産んでないくせにガタガタ言うな」がもはや真理であり正義。自由や個人主義を教育された私たちには受け入れられなくても、社会として見ればそれが善になるのよ。
ちなみに私は一人っ子の母で、負担は最小限、でも可愛い子供がいる、っていういいとこ取り勢なんだけど、こういう子なしや一人っ子が経済的に緩く豊かな生活して、子沢山がカツカツなのが少子化の原因だと思ってる。
だから子供がいない、少ない人の負担を増やして、子沢山の負担を軽減する、っていう政策は論理にかなってると思うよ。そしたら私もしぶしぶ産むかもしれん。+8
-3
-
2160. 匿名 2022/12/01(木) 14:34:50
>>2152
いやそういうことじゃなくて未だにCMまで流して推進してる世の中がおかしいといってるの
打つ打たないは自由ではなくてやめないといけない段階で打たせるなんて政府は国民を減らしたいだけだよね+5
-0
-
2161. 匿名 2022/12/01(木) 14:35:02
昔からこの国の国民は文句ブツクサ言いながらも、
みんなお上の言う通りに動くって思われてるのよ
嫌なら行動しないとね
文句言っても意味ない+7
-0
-
2162. 匿名 2022/12/01(木) 14:35:02
>>2151
その通り。
自分が今分担してる仕事に対して、ある程度の愚痴を言うのは分るよ。
しかし、それを事実みたいに何度も何度も繰り返して、風潮にして若い子に嘘教えのは不愉快だよ私は。+3
-4
-
2163. 匿名 2022/12/01(木) 14:35:03
>>2126
アラフィフも結婚していても一人っ子や
お子さんいない人も結構居ると
思うけど…+0
-0
-
2164. 匿名 2022/12/01(木) 14:35:09
>>2147
だって女は自分で自分の食いぶちすら稼げない人が多いんだもの
結婚して専業だの扶養内パートだらけじゃん
その生き方が楽だからだよ
本気で嫌なら結婚しないと思うよ+7
-2
-
2165. 匿名 2022/12/01(木) 14:35:34
お金に余裕あっても子供いらないな
夫と2人で過ごして自分の好きなことしてる今幸せなのにわざわざ苦労する道選ぼうと思わない
子供望んで産んで愚痴愚痴言ってる人馬鹿かと思う+4
-4
-
2166. 匿名 2022/12/01(木) 14:36:22
>>2164
女で自立して働くって選択肢ができたのって東京なら30代から、地方なら20代からだと思うよ
その前は選択肢がかなり限られてた+5
-0
-
2167. 匿名 2022/12/01(木) 14:36:43
>>722
全国でやれば全体の出生率上がるじゃん+9
-1
-
2168. 匿名 2022/12/01(木) 14:36:51
>>2160
世の中なんて常に狂ってるのよ
それこそ特攻を募集してた時代だってあった
で、そんなときに政府を攻撃してどうするの?
意味ないでしょ
やれることと言ったら非国民と言われようとも、自分の子どもや家族だけは守ることだよ
今は、喜んで国と同調する人が多すぎる+3
-2
-
2169. 匿名 2022/12/01(木) 14:36:53
>>27
定期預金の金利1割超えてたから社会が違う+0
-0
-
2170. 匿名 2022/12/01(木) 14:36:53
>>2064
デキ婚で産まれたけど幸せにしてるよ。大学行かせてもらったし、留学もした。就職して転勤で各地を転々として最終的には実家から離れた場所で結婚したけど+9
-0
-
2171. 匿名 2022/12/01(木) 14:37:00
>>1
政府に意見しました!二人産みましたがお金に余裕あるならいくらでも産みたい人もいるんです!+2
-0
-
2172. 匿名 2022/12/01(木) 14:37:01
>>2155
だったら女性が大黒柱でもいいのよ
うちは私がさっさと仕事復帰して、夫が育児休暇とったよ
そこは自由でしょ+6
-1
-
2173. 匿名 2022/12/01(木) 14:37:02
私は結婚はしてもいいけど
子供はいらないな
男も女も子育てしたくないんだよ+5
-0
-
2174. 匿名 2022/12/01(木) 14:37:52
>>2137
ブ サイクな民族なのにルッキズム浸透させたのもよくないよね
ルッキズムは金になるけど恋愛のハードル上がるわ+5
-1
-
2175. 匿名 2022/12/01(木) 14:37:52
>>1
去年で76万人くらいだっけ?10月から12月の3ヶ月間で16万人近く産まれるとは思わないなぁ。
あと15年位したら少子多死社会になるから、日本の人口半分になりそう。
そもそも先進国はどこも少子化だから、無闇矢鱈に移民を増やそうとしたりするより、コンパクトな日本でどうやりくりしていくのかという点を政府は考えてほしいね。
+5
-1
-
2176. 匿名 2022/12/01(木) 14:38:17
>>44
そんな時代あったの?!
恥ずかしながら知りませんでした…!+2
-0
-
2177. 匿名 2022/12/01(木) 14:38:28
>>1775
はなわ君とかスネ夫とか見る限り、クラスに1人?
+0
-0
-
2178. 匿名 2022/12/01(木) 14:38:30
子供可愛いけどさ
犬猫も可愛いしペットで十分+3
-0
-
2179. 匿名 2022/12/01(木) 14:38:43
ネットってただのガス抜きだからね
こういうとこに書き込んで世の中変わると思ってはいけないよ
実際に何も変わってないし
犯罪率は減ってよかった+6
-0
-
2180. 匿名 2022/12/01(木) 14:38:55
>>2151
婚活って適齢期に限ると男女比って1:3ぐらいだからね
しかも婚活女性の悪名が轟いてて、まともな男は来ないから
農家の嫁ぐらいのネガティブワードで婚活って男に聞いたら悪口しか出てこない
だから普通の男は婚活いくぐらいなら近所のブスで手を打つか生涯独身、どうしても結婚したいなら国際結婚って流れになる
だから選択肢の無いジジイとキモ男と、あとは世間知らずの天然男しか居ない
天然男の奪い合いだけど、そうなると男女比は1:10を割り込む
だから婚活の成婚率って10%しかない
+1
-2
-
2181. 匿名 2022/12/01(木) 14:39:16
>>2157
私らはもう産めなくなったから、若い人たちに頑張ってもらうしかねーわなw
+8
-0
-
2182. 匿名 2022/12/01(木) 14:39:18
>>2168
流石に今回はやばいと思うよ
国会議員はろくに接種せずに国民に危険なものをいつまでも推進してるんだから
詐欺だよねもう
それを野放しは国の存続としてどうかというレベルだと思う
仮に移民をたくさん入れて保てたとしても
陰謀ではないし科学的、医学的におかしいことは明確なのに
下手すればCMも薬事法違反にあたる内容だし+3
-0
-
2183. 匿名 2022/12/01(木) 14:39:29
>>2155
仕事だけしてればいい状態にしてるのはあなたでしょw+1
-0
-
2184. 匿名 2022/12/01(木) 14:40:02
>>2143
都心で4LDKってそもそも物件がない
奇跡的にあったとしても1億でも買えない+6
-0
-
2185. 匿名 2022/12/01(木) 14:40:02
>>2166
団塊ジュニアから女性は自立して働いてる人一杯いるよ
女性が「結婚すればなんとかなる~」って人生ナメプしてたんだよ+3
-2
-
2186. 匿名 2022/12/01(木) 14:41:24
無理無理無理無理
産んでみて思ったけど、こんな罰ゲームみたいな事二度とやりたくない。どうせ老後は一人だろうし、今だったら産まない人生選ぶ。
金はかかるし二極化しすぎ。
+5
-0
-
2187. 匿名 2022/12/01(木) 14:41:28
>>2029
独身だけで世界回ってないんだよ+5
-0
-
2188. 匿名 2022/12/01(木) 14:41:40
なんで男って若い時婚活しないで
40代で若い女探すのかな
よっぽど稼いでないと
年下の男に負けるのに頭悪いよね+7
-0
-
2189. 匿名 2022/12/01(木) 14:41:56
>>17
えー無理だよ。大学全入時代がなくならない限り。やっぱり大学出てたほうが何かと都合いいから、大学3人も行かずなんて不可能+6
-0
-
2190. 匿名 2022/12/01(木) 14:42:10
>>2115
いや私は専業してますよ。
専業かせめてパートくらいじゃ無いと子供複数人育てるのは現実的じゃないと傍から見てそう感じているからコメントしただけです。+4
-0
-
2191. 匿名 2022/12/01(木) 14:42:20
>>2164
アラフォー独身女性の5割が非正規雇用だからね
ハイキャリアで選んで独身なんて1割も居ないと思う
男は弱者男性であっても、アラフォー独身でも正社員率は9割弱あるけどさ
今は弱者男性を馬鹿にしてるけど20年後、いや10年後にはお互いに異性に全く縁が無くなったら、立場が逆転してるよ
+1
-2
-
2192. 匿名 2022/12/01(木) 14:42:41
>>2180
いやいやいや、横だけど婚活女性に対して何の恨みがあってこんなタチの悪いデマ流すんですかね?
婚活希望者の多くは学生時代から将来を考えた付き合いが出来るパートナーを探してますよ?
変な印象操作は真面目に婚活してる人達に失礼だからやめてあげて下さい+5
-1
-
2193. 匿名 2022/12/01(木) 14:42:45
>>2016
まさに実家遠方共働き夫婦だけど、金銭的にも精神的にも子供ひとりで精いっぱい
年収低い仕事でも会社でもないと思うけど…
やっぱり親に金銭的援助してもらえるのと、近くに住んでいることが大きいよね+5
-0
-
2194. 匿名 2022/12/01(木) 14:43:23 ID:p4MtjjyTvE
これは政府やったじゃん!
あんたらの計画通りでしょ??
こうやって内から衰退させていくのが目的。+5
-0
-
2195. 匿名 2022/12/01(木) 14:43:40
メディアにのって、ほいほい上京してくるから人生ハードゲームになるのにね+4
-0
-
2196. 匿名 2022/12/01(木) 14:43:48
>>2184
部屋数1つ増やすだけで家賃の上がり方がエグいよね
+8
-0
-
2197. 匿名 2022/12/01(木) 14:44:06
>>467
私85年で小2と年中がいるけど、3人目は体力的にも経済的にも無理だなって思った
国立大に行けるような感じではないから行けても私大だけど私がフルで働いてやっと払えるくらいかな
高校は公立に行ってほしい…+8
-1
-
2198. 匿名 2022/12/01(木) 14:44:42
>>2188
彼らはずーっと選ばれなかった男が最後まで選ばれなかったってだけ
チャンスは生涯で一度も無かったって連中だから
この件に関しては三十路超えた女の方が深刻だよ
選べる立場だった20代半ばに何故選ばなかったのかって話
30超えたら選んで貰う立場、35超えたら選んで貰えない立場
+4
-2
-
2199. 匿名 2022/12/01(木) 14:45:01
>>636
年収が数千万〜億を超えるような世帯と、都市部で年収1000万円程度でなんとか子育てしている世帯とを同列に考えてるのがどうよね。線引きはそこじゃないだろう。+4
-0
-
2200. 匿名 2022/12/01(木) 14:45:13
>>17
逆に今でも、3人産んだ人の方が肩身が狭いというか、お金あるねー、産みたくて産んだくせに、育児できないなら産むなとか批判コメント多いし、産んでくれてありがとう、なんてムードないよね。
よくやるわw避妊失敗?wって風潮。
これじゃ増えないし、母親のメンブレしてかわいそうだなと、書き込み見て思うこともある。+9
-3
-
2201. 匿名 2022/12/01(木) 14:45:24
>>2195
上京するなら下積みが必要
そのためにはやっぱり学歴
そのためにはお金…+4
-0
-
2202. 匿名 2022/12/01(木) 14:45:25
他のトピでもちょっと話したが、昔は、現代なら結婚できないような人も結婚できて、あまり良くない?遺伝子も残してきた
今はそういう人は結婚できなくなっている
だから、子供の数が必然的に少なくなった
人類の優性ためにも、あながち悪いことではないよ
今は、過渡期ような気がする+23
-4
-
2203. 匿名 2022/12/01(木) 14:45:39
>>1491
うちの友達グループは11人中、2人以上の子あり9、未婚2だわ
うち6人は専業主婦で本当にどこで少子化だったり貧困なのかと思うことがよくある+7
-0
-
2204. 匿名 2022/12/01(木) 14:45:45
実際に国が国民の味方をしてるっていう考えは改めたほうがいいよ
歴史からみてもそうじゃないことがほとんどだから
国を親と勘違いしてる人が多すぎなんだわな+16
-0
-
2205. 匿名 2022/12/01(木) 14:46:22
近所の小さな産婦人科が潰れて内装だけ変えて建物そのまま利用の老人交流施設になってたわ。将来の縮図を感じたよ。+17
-0
-
2206. 匿名 2022/12/01(木) 14:46:27
>>2039
何だろ、もうそれ言ったところでどうにもならんしその不満の行き先が低所得層に向かうことがない
不満を解消するには年収上げていくしかない
4000万以降は一定だから+6
-0
-
2207. 匿名 2022/12/01(木) 14:46:49
>>2192
歴然たる事実でしょ
男の中じゃ悪名轟く婚活女性だから
農家のオッサンと同じポジション
真面目に高望みとか男女平等とレディーファーストを同時に求めてきた結果
+2
-4
-
2208. 匿名 2022/12/01(木) 14:47:09
>>2195
地方住みでも実家が太ければ問題ないのでは?
ただ、たまにド田舎住みの御曹司が将来は田舎に移住して親と同居してくれる嫁探しに上京、あるいは都会に進学で来てたりするパターンもあるから
婚活中の女性はこの手の地雷男には気をつけて下さい
ウッカリ結婚しちゃうと義実家の奴隷と子生みマシーンにさせられる地獄が待ってますw+9
-0
-
2209. 匿名 2022/12/01(木) 14:47:10
>>2189
AO入試をなくし、更にFランを淘汰しない限り全入時代は終わらないね+8
-0
-
2210. 匿名 2022/12/01(木) 14:47:31
>>2202
その代わり外国人入れる感じになってるよね?良い遺伝子の外国人ならいいけど・・?+8
-0
-
2211. 匿名 2022/12/01(木) 14:48:23
皆婚の時代は戻らないよ
底辺男女がお互いを選ばないもん
難ありと暮らすくらいなら
一生独身のほうがマシなんでしょ
+16
-0
-
2212. 匿名 2022/12/01(木) 14:48:50
>>2207
てか、その「婚活女性」を称する、貴方様の気に食わない特定の誰かを語りたがってる時点で既に日本語破綻しちゃってて話に成らないんですが+3
-1
-
2213. 匿名 2022/12/01(木) 14:49:04
>>146
簡単に予測ついた話だよね。+6
-0
-
2214. 匿名 2022/12/01(木) 14:49:11
>>2195
地方は女性の仕事がかなり少ないから仕方ない+5
-1
-
2215. 匿名 2022/12/01(木) 14:49:37
>>2154
だよね。
そうは言われてても産む人は産むし、今こうしてコメントしてる間も誰かしら出産してるだろうなって思う。
妊婦健診の時混んでてかなり待ったし。+3
-1
-
2216. 匿名 2022/12/01(木) 14:50:16
>>2212
婚活に男性が全く居ないって時点で違和感覚えないとダメだって
いま、婚活女性が置かれてる状況は本当に厳しいよ
自分達が焼き畑で散々やってきた結末だけど
+2
-4
-
2217. 匿名 2022/12/01(木) 14:50:22
>>2191
もうその層の弱男女のカードバトルは親の状態と本人の健康のみだよ
単身の名ばかり正社員と非正規なんかもう対して変わらんよ
年金も定年も期待できない時代に+5
-0
-
2218. 匿名 2022/12/01(木) 14:50:28
>>2154
毎回某カルトが凄い頑張ってるから+1
-0
-
2219. 匿名 2022/12/01(木) 14:50:40
>>2175
そのとおり!すでに日本の人口は先細っていくばかりなんだから少人数で回せる仕組みを作ったほうがいい。まずはエストニアみたいに行政手続をすべて電子化して、そのぶんの人材を国力を上げることに使うべき。+7
-1
-
2220. 匿名 2022/12/01(木) 14:50:41
私の子供の頃は学童クラブとかには所属せず家にランドセルを置いたら外で遊んでたんだよね。(親なしで)あとは1人で習い事に通ったり。
親はその間、買い物したり一休みしたりしてた。習い事の送迎なんてなかった。
でも今は親が目を離して犯罪にあったら親が死ぬほど責められる。
昔も不審者はいたけど。
キモロリコンに変な市民権がついて不審者は増え、巧妙になり、学童はパンクし、親は疲弊する。そして産み控える。+10
-0
-
2221. 匿名 2022/12/01(木) 14:50:59
男は結婚相談所にも登録しないし
少子化の原因なのに
婚活してる女の方叩くの意味わからん+4
-0
-
2222. 匿名 2022/12/01(木) 14:51:08
>>2184
都内(といっても都心からは少し離れている)のちょっとした広いお屋敷が解体されて、跡地に家が建つんだけど、50坪くらいの土地に戸建てが4軒とか建ってんの。
テンプレのごとく一階が駐車場の三階建て。
え、めっちゃ狭くない?誰が買うの?って思ったら子沢山ファミリーが住んでた。
余計なお世話だけど絶対部屋数足りないだろって感じ。+4
-0
-
2223. 匿名 2022/12/01(木) 14:51:52
90年生まれはすでに32才だべ+3
-0
-
2224. 匿名 2022/12/01(木) 14:52:21
私自身は、人生大変だし苦痛や不条理も多いなと思ってるから子供産みたいと思ったことないんだけど、逆に「これからどんな世界になろうと(少子高齢化になろうと不況になろうと核戦争になろうと)何が何でも子供産みたい!産まなきゃ気が済まない!」みたいな人も多いんだなとガルちゃんで学んだわ。私には計り知れないほど本能(性欲+出産欲)が強い人達がいるんだよね。
でもこれから本当に核戦争で荒廃した時代がくるかもしれないから、そういう「なにがなんでも!!」みたいな人達がどんどん産んだ方が建設的だよなと思う。どんどん産んで、どんどん殺されて、そこから生き残った人たちがまたどんどん産んで殺されて、の繰り返しで国の歴史は成り立っていくんだろうなと思ってる。+8
-0
-
2225. 匿名 2022/12/01(木) 14:52:55
>>2002
うちは、夫婦で医者のうち。
詳しく書けないけどクラス全員にプレゼントかったりすごかった+2
-0
-
2226. 匿名 2022/12/01(木) 14:52:55
>>2221
婚活でマッチングしない理由を割り出したから少子化の原因わかりそうなもんだけどやらないよね。子供欲しいから婚活してる人が多そうだけど+2
-0
-
2227. 匿名 2022/12/01(木) 14:53:07
>>2
所得制限で3人目諦めた。
年少扶養控除も廃止。児童手当も廃止。
他にも色々所得制限。
+6
-1
-
2228. 匿名 2022/12/01(木) 14:54:01
>>1291
>>1028
私も92年でまだ0人だけど、めっちゃわかる
来年の結婚式終わったら妊活始めようと思ってるけど会社からは管理職の打診きてて、個人的にはやらせてもらえるならやりたいなと思ってたけど今後出産の事考えると引き受けるべきではないのかな、でもまだいつそうなるかもわからないしなと考え中。。
自分がその立場になってつくづく現代の出産時期と昇進の時期ってもろ被りだよなーと思った+5
-1
-
2229. 匿名 2022/12/01(木) 14:55:07
>>14
ホントだよ!
子育てするには お金かかるから共働きして、働けば働くほど国にお金持っていかれて。
意味が分からんのよ!+6
-0
-
2230. 匿名 2022/12/01(木) 14:55:08
>>2188
モテすぎると、いつまでも遊べると思うから。
周りにもいる。
まぁ若い頃に彼女いたり結婚したりしても、不倫してたと思うからそれでいいんじゃないかな。
でも金があるから特に悲惨な感じはしない。+4
-0
-
2231. 匿名 2022/12/01(木) 14:55:14
そもそも人口の増減はコントロール出来ないんだよ。増えたあとは必ず減るんだよ。+1
-0
-
2232. 匿名 2022/12/01(木) 14:55:20
>>2110
氷河期の親世代の女性で進学したかった、働きたかった人なんかはそうやって娘に洗脳した人がいたわ、うちの母。
私は仕事頑張っていたら、婚期逃すわ病気で仕事辞めるわで散々だったけど、母は、子供産まなかったの残念ねーって上からで呆れたわ。別に母のせいで結婚しなかったわけじゃないけどね。+5
-0
-
2233. 匿名 2022/12/01(木) 14:55:27
女性も働けってなって、男も育児しよう家事しようと言ってはいるけど実際はそんなにしないんだよなあ。子供が病気になったら早退するのは女の役目だし。
それで女性も輝け!もっと産め、3人は産め!って言われてもできるわけなくない?
3人産んだら発熱する日ものべ3倍になるんだよ。
男性が育児理由で休むor早退することをもっと奨励してほしい。+9
-1
-
2234. 匿名 2022/12/01(木) 14:55:28
>>2214
地方なら専業主婦でも暮らせるんじゃないの?+3
-0
-
2235. 匿名 2022/12/01(木) 14:57:31
でも、少子化って将来のうちらや
子供いるひとは、子供の未来が暗くなるから
阻止しなきゃならないよねー+1
-2
-
2236. 匿名 2022/12/01(木) 14:57:31
>>2050
50代旦那さんならかなり難しいと思います。でも2050さんはずっと正社員で働き続けたりはきっとしてないですよね?職場の50代の先輩は旦那さんに晩御飯を作ってもらっています。
正直、経済状況、産育休制度、家電や宅配サービスの発達も全然違うからそのあたりは比較できないと思います。今は共働きでやっていかなければきつい家庭もあるし、きつくなくても女性側も不安で仕事を辞めなかったりするので男性の家事は必須です。お手伝いレベルじゃ話にならない。男性も女性に働いてもらってた方が安心と言う人が本当多いので、家事育児の協力ももちろんしてる人多いです
私も激務で、10月半ば以降初めての休みなので、正直体はクタクタです…+2
-0
-
2237. 匿名 2022/12/01(木) 14:58:11
>>15
私も92年生まれで子供1人
1人を何不自由なく大学まで行かせてあげられる+自分たちの老後の蓄えしていきたいと考えると2人目は少し躊躇う
今の日本の悪化していく一方の経済状況を見てると余計に2人目に踏み出せない+5
-0
-
2238. 匿名 2022/12/01(木) 14:58:22
世界的に観たら人口過多だから本能的に日本人がバランサー役をやっている気もする。+4
-0
-
2239. 匿名 2022/12/01(木) 14:58:45
>>2210
遺伝子遠いほど強い子が生まれるしエエんじゃないか?+2
-4
-
2240. 匿名 2022/12/01(木) 14:58:55
セックスを嫌がる女が多いけど、男はセックスしたい以外で女に関わる理由がない
性欲解消する手段は増えたから、女の価値が激減して恋愛結婚しなくなった+4
-4
-
2241. 匿名 2022/12/01(木) 14:59:32
>>2230
そんで年とって婚活してはじめて
子供産める年齢の女に相手にされないのに
気づくんだよねやっぱり頭悪いわ+3
-0
-
2242. 匿名 2022/12/01(木) 15:00:16
>>2233
仮に100%協力してくれても大変だと思うよ
どちらも仕事もきちんとこなして子供を3人って休む暇なくなる+0
-0
-
2243. 匿名 2022/12/01(木) 15:00:42
まずはPTAをなくそう。+4
-0
-
2244. 匿名 2022/12/01(木) 15:01:25
>>705
パート先の社員さん、22歳男とと24歳女。社内恋愛してる。
結婚したいけど男の給料が安すぎて到底無理って。
男が専門卒で手取り14万らしい。
+0
-1
-
2245. 匿名 2022/12/01(木) 15:01:27
>>683
私もそう思う。 ニュースでも虐待の話を聞くけどあれは氷山の一角で多くの子供が無責任な親のせいで苦しんでる。
子供は産んで当たり前ではない。+5
-0
-
2246. 匿名 2022/12/01(木) 15:01:56
>>5
とっくに無理だと思う。
むしろどこまで減るのか興味がある。
弱者が子供を残せず淘汰される分、残ってる遺伝子は美男美女で高学歴かつ高収入みたいな人たちばかりになってるんだろうか。+3
-3
-
2247. 匿名 2022/12/01(木) 15:02:54
ひどい言い方かもしれないけど上を減らす努力じゃない?生きたい人は生きればいい、けど自分の面倒も自分で見れず死にたいと思ってる人もいるはず。そういう人が自分で選択できるようにすればいい。それも人権だと思うけど。+2
-0
-
2248. 匿名 2022/12/01(木) 15:02:57
>>2202
発達障害は過去最高だよね
今まで調べてなかっただけとは言うけど発達障害はそこまで淘汰されてないような
学力運動能力身長も低くなってる
オシャレだしお行儀は良くなったからヨシ!+5
-0
-
2249. 匿名 2022/12/01(木) 15:03:06
転勤をやめてほしい。
子供を産んで育休もあけマンションを買って1年後、夫が飛ばされたよw
私も働いてるし、それなりに社歴を積んできたなか、赴任先について行ったら正社員は無理だし賃金もゼロスタートになる。
なので単身赴任してるんだけど、実家の親のサポートなしワンオペワーママは結構きつい。子供が1人だからまだやれるけど。
これで3人とかいたり、病気がちな子、障害のある子なら即詰む。
本当は3人欲しかったけど現状は無理じゃない?これ?ってなってる。+5
-0
-
2250. 匿名 2022/12/01(木) 15:03:14
>>2215
それは産む人が増えてるってより、産む場所が極端に少ないから一箇所に大多数の妊産婦さんが集中している状態なんじゃないのかなと思います
今って産科はどんどん閉鎖してる代わりに不妊治療クリニックばかりが雨後のタケノコみたいにやたらと増えてるし
生め生め奨励しまくる割には無痛分娩だって全然浸透しない
しかも堕胎だって未だに痛みや危険を伴う掻爬法が中心だし、出産だって原始的なお産が主で無痛分娩は数が少なく予約も取れない
こんな女性に懲罰的な方法しか選択出来ないような国で生もうって人が増える方がおかしいよなと思います
本当に女性に生んで欲しければ無痛分娩の医者を増やしたりピルを安くしたり、安全な中絶法や薬が認可されてもいいはずなのに痛めつける事しか考えてませんからね
そんな中でもまだそんなに沢山生もうって人が殺到するだけ凄いなと思います+8
-0
-
2251. 匿名 2022/12/01(木) 15:03:58
結婚して子供を産んで家事に育児にその上仕事して稼いで家に帰っても
子供部屋はあるのに親は個室も無いなんて休まる時がないと思う
マンション販売する業者さんは夫婦それぞれに個室を持てる間取りを考えてよ
子供部屋はカプセルホテルみたいなやつでいいよ
「自分はまだ子供だからできないことも手に入らないものもたくさんあるけど
大人になったらいっぱい働いて自分もうちの親みたいに自由にお金を使って楽しむぞ!」って
子供たちが早く大人になりたい!って思える世の中にしようよ+14
-3
-
2252. 匿名 2022/12/01(木) 15:04:09
>>2202
高齢の不妊治療って意味あるのかな
もし産まれたとしても障がい児産まれる率高くなるだけなのに税金使ってる+12
-3
-
2253. 匿名 2022/12/01(木) 15:05:00
>>2200
わかる。少子化だと騒ぐ割には、子沢山に対する風当たりが強いよね。
ビッグダディの番組も、番組の作り方に悪意を感じる。「子沢山すごーい!」ではなく「うわ…大変そう…」って思わせるっていうか+10
-4
-
2254. 匿名 2022/12/01(木) 15:05:06
>>2246
田舎の話を聞くと全然そんなことないけどね
都会で高学歴の人ほど晩婚なんじゃない?+9
-0
-
2255. 匿名 2022/12/01(木) 15:05:44
>>2240
女は妊娠リスクがね
妊娠したときに男が逃げたら強制的に
養育費18年分徴取できるとかなら
今より積極的になるんじゃない
それでも上位の男としかしたくないけど+7
-2
-
2256. 匿名 2022/12/01(木) 15:06:13
国会議員を順番こで10日間ぐらい児童養護施設の研修に行かせたらどうかと思う。
子供ってほんと手数がかかるし見てないと「それ死ぬよ」ってことを平気でやる。
思春期になったらなったで心が荒れたり、悩みが増えたりする。
それを体験してほしい。ほっといたらそれなりにいい子に育つなんて幻想だから。+9
-4
-
2257. 匿名 2022/12/01(木) 15:06:19
>>2050
うちの50代旦那は健診から付き添ってくれて幼稚園の送り迎えも行事も行ってくれたので人それぞれでは?実家が遠くてそうするしかなかったのもあるけど今も洗濯担当して貰ってますよ+4
-8
-
2258. 匿名 2022/12/01(木) 15:06:43
>>2254
田舎は若い人が少ないからやっぱり都会の意見も反映されやすくなると思う
手遅れレベルで半世紀上京してしまった+4
-0
-
2259. 匿名 2022/12/01(木) 15:06:57
>>2200
そう?
子供の数でマウントしたがる親なんて沢山いるけど
ガルを見てても分かるけど3人生んだ人の態度のでかさが凄い!
しかもまだまだ一人っ子可哀想とか言われますけどね+12
-2
-
2260. 匿名 2022/12/01(木) 15:07:00
>>2204
国と言っても私腹を肥やしたいオッサンオバハン集団だしなぁ+3
-2
-
2261. 匿名 2022/12/01(木) 15:07:40
>>2204
やっていることを見たら一目瞭然。
選挙の街頭演説のとおり国民のために働いていれば、こうはなってない。
+5
-0
-
2262. 匿名 2022/12/01(木) 15:08:00
オタクや弱男放置してきたツケよ
いい年して現実の女怖いから二次元でブヒブヒ言ってるような連中をそんな生き方もあると社会で肯定してきたらそりゃ行き詰まる
こうなる前に家庭や子供を持てない人生がどれだけ惨めで悲惨か周知させてやる気のない奴は厳しく社会から追い出さなきゃならなかったのに
日本の将来奪ったあいつらがなに残したって言うの?+5
-9
-
2263. 匿名 2022/12/01(木) 15:08:00
>>1
増えることないでしょう。
こんな経済じゃ夫婦共働きになるし子ども預けて、子どもとの時間がとれないんでは?
だから産まないし経済的に結婚すらしようとならないかも。
+3
-4
-
2264. 匿名 2022/12/01(木) 15:09:46
>>2259
「沢山」なんて曖昧で自分本位な基準で語られても
子供いないことがコンプレックスだとそういうのばっかり目で追っちゃうんだろうね(笑)+1
-3
-
2265. 匿名 2022/12/01(木) 15:09:48
>>2224
不妊治療トピなんてすごいよ
無事に産まれるかどうかもわからないギャンブルに、何百万もかけて痛い思いして病院通い。+4
-1
-
2266. 匿名 2022/12/01(木) 15:09:59
底辺の非正規男女を
無理やりつがわせて子供できても
不幸の連鎖じゃん
血筋が絶えた方がいい+7
-1
-
2267. 匿名 2022/12/01(木) 15:09:59
>>2129
働くのが好きで体もメンタルも健康で、嫁と子供を食わせるためにガンガン働く!
浮気もしないし育児も家事もできます!
(なんならルックスも良い方です!)
…っていう男性ってもう神レベルよねwww+10
-0
-
2268. 匿名 2022/12/01(木) 15:10:25
キリストもブッダも生きることは苦しいことだと結論出してるよ
子供をいっぱい作ろうなんて、この世に苦をいっぱい増やそうというのと同じ+7
-0
-
2269. 匿名 2022/12/01(木) 15:10:37
>>2262
てかさ、そうやって特定の誰かの人権を奪う事で国益増やそうってファシズムめいたやり方は無駄だっていつ気付くのか?
別にオタクに思い入れないけど、本当にこのての貴様が良ければ他はどうなってもいいみたいな人が多すぎて希望ないなと思います+6
-1
-
2270. 匿名 2022/12/01(木) 15:11:55
>>788
クッソ辛辣でワロタw+4
-1
-
2271. 匿名 2022/12/01(木) 15:12:37
>>2049
所得税以外にも固定資産税、消費税やガソリン税や間接税も諸々あるのよ!+2
-0
-
2272. 匿名 2022/12/01(木) 15:12:50
>>2234
そもそもこのご時世結婚できるか分からないからなあ+2
-0
-
2273. 匿名 2022/12/01(木) 15:13:30
>>705
パート先の社員さん、22歳男とと24歳女。社内恋愛してる。
結婚したいけど男の給料が安すぎて到底無理って。
男が専門卒で手取り14万らしい。
+2
-1
-
2274. 匿名 2022/12/01(木) 15:13:42
>>2249
転勤ってキャリアを重ねるには必要なのかもしれないけど、子供が小さい40歳くらいまでの人にはやめて欲しいよね
転勤NGにすると給料が減るのはまあ仕方ないとしても採用されにくくなるしさ…+1
-0
-
2275. 匿名 2022/12/01(木) 15:13:48
男女共に理想が高くなってるしね
身近な身の丈に合う男女じゃ満足できないんだよ
だから婚活も難航する+4
-0
-
2276. 匿名 2022/12/01(木) 15:14:14
>>2248
診断基準が変更されて、これまで障害とはみなさなかったような軽症例も診断できるようになったからっていうのはあるね
他には化学物質とかの環境要因も考えられるけど、ここ10年で10倍になってるし前者の要因が大きいだろうね+4
-0
-
2277. 匿名 2022/12/01(木) 15:14:28
>>2269
わざわざ予防線張った所でオタクってバレバレなのに痛々しい事しないでよ
痛い所突かれて苦しいのかな?
いい年してやることやってない人が後ろ指さされるのは当然ですが
何もしてこない人生だとそんなことにも気づけないんだね+0
-3
-
2278. 匿名 2022/12/01(木) 15:15:02
愛し合って家庭を持つならいいけど
収入も見た目も微妙な男女が
お見合いして子供つくる意味ってある?+5
-1
-
2279. 匿名 2022/12/01(木) 15:15:02
>>2257
そんな家庭稀だよ。皆が皆そうじゃない。+4
-1
-
2280. 匿名 2022/12/01(木) 15:15:03
>>15
同じく92年生まれ、3歳と1歳の子2人
子供たちの生きる未来のこと考えると、もう1人産んだ方がいいのかな、とも思うけど、教育費考えると難しいな…+3
-2
-
2281. 匿名 2022/12/01(木) 15:15:33
>>33
外れたの?ソースは?+8
-1
-
2282. 匿名 2022/12/01(木) 15:16:27
>>2136
女性が婚活の場に多い理由は「結婚は女性にお得なものだから」ではないのでは。
むしろ、非常にレアな「女性が得するような結婚」を目指しているから長期化している=女性余りなんだと思う。
基本的に女性が得するものなんだとしたら、相手をさほど選り好みせず短期間で婚活市場から撤退してるんじゃないかな。+3
-1
-
2283. 匿名 2022/12/01(木) 15:16:36
>>2262
それだと秋葉原の事件みたいなことが起きる
恋愛障害者に恋愛を強制しても上手く行かないよ
余計女嫌いになるか、睡眠薬混入して猥褻犯になるだけ
今も昔もほっといても恋愛できるリア充は3割しかいてない
非婚化の原因はお見合いや職場結婚がなくなったからだよ+1
-1
-
2284. 匿名 2022/12/01(木) 15:17:13
>>2278
それを直すバイタリティも持ってないから低収入や見た目をよしとしてしまうのよ
過程と結果が逆転してる+3
-0
-
2285. 匿名 2022/12/01(木) 15:17:15
>>2275
でも子育て罰まで言われる世の中だよ
妥協して結婚したら上手くいくよ
なんて絶対言えない+4
-1
-
2286. 匿名 2022/12/01(木) 15:17:49
今産めるのは不景気世代だし、自分の幸福度も下がっているのに、無条件で絶対的に愛さなければいけない子供を作って一生縛られるなんて、ギャンブルでしかない。
障害、発達、不登校、ひきこもり…昔より人ごとじゃなくなってきた。+5
-1
-
2287. 匿名 2022/12/01(木) 15:18:05
>>705
なんで時間差で連投?するの?バグ?ちょっと不気味+0
-0
-
2288. 匿名 2022/12/01(木) 15:18:50
>>2284
そんなバイタリティない人たちが
結婚するべきじゃないよね
子供がかわいそう+3
-0
-
2289. 匿名 2022/12/01(木) 15:19:33
>>2264
別にコンプレックスはないのに、あなたみたいな性格の悪い底意地悪い子沢山親が実際多いんですよ
自分から子沢山の性悪アピールしてて苦労ないですね
何様なんだろう?+4
-1
-
2290. 匿名 2022/12/01(木) 15:21:23
>>2253
崇拝されたいの?+1
-2
-
2291. 匿名 2022/12/01(木) 15:21:33
>>2234
田舎ほど共働き
正社員ではなく安いパートバイト
地方はまだまだ男尊女卑思考残ってるから地方ほどお金稼げないと立場危うい+2
-0
-
2292. 匿名 2022/12/01(木) 15:22:27
先進国になればなるほど出生率さがるらしい。人が成熟するほど子孫を残したくなくなるというか。
産んで人を増やせばよいのではなくて、少子化でも回る社会になれば問題ない。今は老人と子どものバランスが悪いし制度も悪いから余計。産めって女性の価値観だけで女性のせいにするから日本はもう手遅れ+2
-0
-
2293. 匿名 2022/12/01(木) 15:23:20
>>2262
オタクでも金持ちなら結構結婚してるけどなあ。
貧乏オタクは好きに生きたらいいんじゃないの。
経済は回すし。+5
-0
-
2294. 匿名 2022/12/01(木) 15:24:05
電車の中だと大学生や若い人は、イヤホン
してほぼ皆男女携帯いじっている…
一人でスマホで完結しているのかな…
おとなしそうな背のすらっとした
いい感じの男性沢山都会に居るけど
あんまり恋愛や結婚に興味ないのかな、…+0
-0
-
2295. 匿名 2022/12/01(木) 15:24:10
>>2257
そうなんですか。実父も子供好きで時間があれば自分から動いている人だったので微笑ましいとしか思ってなかったんですが感謝しなきゃいけませんね。+2
-0
-
2296. 匿名 2022/12/01(木) 15:24:46
非モテにはアダルトグッズを支給すれば良い
性犯罪も減る+0
-0
-
2297. 匿名 2022/12/01(木) 15:24:46
3人欲しがる親の本音ってぶっちゃけ「スペアが欲しい」だよね?
1発目→頭か顔が性格ハズレ
2発目→性別がハズレ
だから3発目に賭けたい!!
ですよね!
そのバイタリティと性欲うらやま+3
-1
-
2298. 匿名 2022/12/01(木) 15:24:47
>>2262
日本の将来奪ったって誰も日本のために生まれたわけでもなければ日本のために生きてるわけでもないはずだけど…。+5
-0
-
2299. 匿名 2022/12/01(木) 15:24:54
>>2290
こういうふうに言われるから3人以上産んだ人が肩身狭いんだよ。
ちなみにうちは一人っ子だからもう一人産め産めいわれるほうね。+1
-3
-
2300. 匿名 2022/12/01(木) 15:25:39
ってか大学に行くんだったら子供にバイトさせて自分で学費を払わせて、その足りなかった分は親が払えばよくない?+2
-0
-
2301. 匿名 2022/12/01(木) 15:26:12
>>2278
収入と見た目悪い2人ほど繁殖しない?
今まで誰からも相手にされてこなかった2人だから子供産んで承認欲求満たされるんだと思う。
+8
-5
-
2302. 匿名 2022/12/01(木) 15:26:45
>>2294
将来やお金のことを考えられるだけの頭があれば
恋愛しようと思わないんでしょ+5
-0
-
2303. 匿名 2022/12/01(木) 15:26:52
延命治療で高齢者が長生きしてるからお金が足りないんだと思う。+11
-0
-
2304. 匿名 2022/12/01(木) 15:26:55
>>2299
肩身狭いどころかボスママみたいの多くない?
繁殖力がステイタスみたいな+3
-0
-
2305. 匿名 2022/12/01(木) 15:27:12
>>2049
低収入乙+2
-0
-
2306. 匿名 2022/12/01(木) 15:28:16
うちの区(足立区ではない)の公立中学校、1/3くらいのクラスが学級崩壊してるんだって。椅子に座っていられない子がいたり悪態をつく子がいたりいじめがあったりして。
あと軽度発達障害とか軽度知的障害がある子の親御さんはみんなと一緒に生活すると自分の子が伸びるからってゴリ押しで普通級にねじ込んでくるの。
だから仕方なく避難するための中学受験だよ。
義務教育なんだから、クラスを荒らす子がいたらほかの子供達の義務教育を受ける権利を侵害してるからその子を退場させるべきなのにできない。
中学受験は済んでいて、私立の学校にもうすでに行っているけど、心から受験してよかったと思う。
でも、子供が3人いたら、この子の学費は出せなかった。+14
-1
-
2307. 匿名 2022/12/01(木) 15:28:29
>>2090
生活保護や非課税は消費税くらいしかまともに払わないんだから消費税くらいは払えよ。当たり前だろ。+3
-1
-
2308. 匿名 2022/12/01(木) 15:28:31
>>2289
ほらそうやってすぐ相手を敵視して自分の世界に引きこもる
何様いう前に自分の色眼鏡外すところから始めな+1
-2
-
2309. 匿名 2022/12/01(木) 15:28:39
>>2256
研修してちゃんとやるわけないよ。
先生達が気を遣っていつもより仕事が増えて、こども達も気疲れするだけ笑
で、研修終えた政治家達はなにもしてないくせにそれなりらしいことを語る。
『未来あるこども達に~』とかなんとか言ってさ。
+3
-0
-
2310. 匿名 2022/12/01(木) 15:28:44
>>2286
複雑な家庭で育った人も多くなった世代+0
-0
-
2311. 匿名 2022/12/01(木) 15:29:58
>>2308
横だけどやっぱガキの数と親の人間性って反比例するんだな
ちょっと何か言われただけで余裕なさすぎ+3
-1
-
2312. 匿名 2022/12/01(木) 15:30:20
>>2297
男を外れと思う夫婦って結構多いよねぇ
まあ実際外れなんだろうけどさ+5
-0
-
2313. 匿名 2022/12/01(木) 15:31:37
低所得、子持ちが得をする国+6
-0
-
2314. 匿名 2022/12/01(木) 15:31:46
>>2311
絵に描いたような顔真っ赤っぷり(笑)
余裕ないのはどっちやら
他人装うならもう少し頭よくやりなよ+0
-2
-
2315. 匿名 2022/12/01(木) 15:31:53
家庭に戻りたい女性を家庭に戻れるような制度にしたらかなり効果ありそうだけど、
今は少子化解消とは真逆な事ばかり・・・+2
-0
-
2316. 匿名 2022/12/01(木) 15:32:09
>>2312
男2人続いて3人目にかける人の多さ!
希望の性別生めなくて堕胎するってのは結構ガチかも+6
-0
-
2317. 匿名 2022/12/01(木) 15:32:11
>>2292
たしかに動物でも、子どもの生存率が低いほどたくさん産んで生き残りに賭けるよね。
1回の出産における鮭の赤ちゃんは3000匹。クジラの赤ちゃんは1匹。+2
-0
-
2318. 匿名 2022/12/01(木) 15:32:13
>>2017
それがとんでもないレベルでも実家が裕福な人は同じレベルの家やちゃんとしたしっかりした見た目もいい旦那さんと結婚できてるんだよね
自己肯定感って本当に大事と思った
もちろん貧しくても親の育て方次第ではちゃんとした相手と普通の家庭作れてる人もいるけど、美人なのにヒモみたいな男と結婚して別れられないとか話し聞くと毒親だね
一人で生きる勇気すらない、子供もいないし老いたら捨てられると思う
+2
-1
-
2319. 匿名 2022/12/01(木) 15:32:51
>>2314
人生思い通りなのに何でそんなに余裕ないの?+0
-0
-
2320. 匿名 2022/12/01(木) 15:33:34
>>2313
子供沢山いて生活保護だと結構な額もらえるらしいよね。
6人目妊娠した生活保護の女がTwitterで炎上してたよ。+7
-0
-
2321. 匿名 2022/12/01(木) 15:34:55
夫婦共働きだけど税金取られるばっかりでなにも良いことないしそれなら私は仕事辞めてノンストレスで過ごしたい。頑張っても報われない国だもん。だから子供も持たない。+2
-0
-
2322. 匿名 2022/12/01(木) 15:35:27
>>2319
誰が人生思い通りなんて言ったのよ
余裕なさ過ぎて発言捏造しないと何も言い返せなくなってるんだから滑稽w+1
-1
-
2323. 匿名 2022/12/01(木) 15:36:02
>>2322
性格悪いですね
+2
-0
-
2324. 匿名 2022/12/01(木) 15:36:25
子沢山の意地悪さにひく+5
-0
-
2325. 匿名 2022/12/01(木) 15:36:45
>>988
いやいや、推し活以外にもハマれる趣味はいくらでもあるでしょ。結婚するだけならまだしも、子供できると、
365日24時間気が抜けない・睡眠時間すら削る生活の始まりで、自分の時間なんて皆無になるじゃん。
そりゃ、多趣味な人は子供持つことを躊躇するでしょ。女が全員子供好きではないし、別に多趣味じゃなくても、女も働いてる場合は育児なんて大変なのに、ものすごく。結婚して子供を持つのが当たり前だなんて、ひと昔前の価値観だよ。+5
-0
-
2326. 匿名 2022/12/01(木) 15:37:00
>>2250
雨後のタケノコ笑
その表現好き+3
-1
-
2327. 匿名 2022/12/01(木) 15:37:49
>>2323
あーあまた自分の世界に引きこもっちゃったw
どこまでも自分の非を認められないんだから醜態晒すって気づけないんだねww+0
-1
-
2328. 匿名 2022/12/01(木) 15:38:11
まあしょうがないよね
国民が「赤ん坊より高齢者の命の方を優先しろ」って言ってるんだから+3
-1
-
2329. 匿名 2022/12/01(木) 15:38:48
>>2307
仰る通り!よく「物価高対策で消費税下げろ!」ていう人いるけど大反対です。
所得税を下げる方がよほど効果的。+2
-1
-
2330. 匿名 2022/12/01(木) 15:38:59
>>3
ほんと。今さら何言ってんだかね、、、
未来の首相候補の大臣福田達夫が言ってたやん、
「何が問題なのかわからない」って
群馬の世襲首相候補を何とかしないと、安倍晋三さんの死も山上の想いも無駄になるね+0
-0
-
2331. 匿名 2022/12/01(木) 15:39:07
>>2322
そりゃあんたみたいのに生め生め生め生め言われたら余裕もなくなるわ
下半身で勝負して来たメス親は強いね
あんたは最強ですよ
私には無理です+1
-1
-
2332. 匿名 2022/12/01(木) 15:40:37
>>2331
ただもう悪口言いたいだけじゃないw
最強だの誰もそんな話してないのに一人で拗らせすぎ+0
-1
-
2333. 匿名 2022/12/01(木) 15:41:08
>>1002
ほんとそれ+0
-0
-
2334. 匿名 2022/12/01(木) 15:41:37
>>2330
いくら意見交わしても無駄w
内閣総理大臣や各大臣、事務次官とその他官僚が世襲と太鼓持ちなら、何も変わらない
+0
-0
-
2335. 匿名 2022/12/01(木) 15:42:07
私が子育てをしているところを見た母が
「今の子育ては本当に手間がかかるねぇ…」っていう。
なんでも送迎、付き添い、保育園のルールも細かいから前の時代に子育てした母からすると色々驚きがあるらしい。
うちは私の弟は大人になって知的障害を伴わない発達障害だってってわかった人で(少し風変わりな子供だった)、私の子供も発達障害の診断が出て療育に通ってる。
母は
「孫ちゃんが手厚く訓練をしてもらってるのを見るたびに、弟君のときにもこんな療育を私が受けさせてやれば、今、あの子が生きづらそうにしていることの1/5でも軽くしてやれたんじゃないか?って胸が苦しくなるけど、もう過去は取り戻せない。孫ちゃんが受けられてよかった。
ただ親の負担はすごい。こりゃ、子供をたくさん産むのは無理って思うよね」
って言ってました。
+5
-0
-
2336. 匿名 2022/12/01(木) 15:42:18
>>1
女の負担が大きすぎるんだよね…
社会で輝け、家事しろ、育児しろ、介護しろ。
だもん。そりゃみんな嫌になるし明るい未来なんて見えないわ。
男の給料は昔より低いのに男の家事育児介護への能力や意識も低いまま。
女だけに負荷がかかり疲弊する。
もっと昔から男の家事育児介護の実習、心得を刷り込んでで教育しとかないからこうなる。
めちゃくちゃ稼げるかめちゃくちゃ家のことするかどっちかしか無いと思う。+6
-0
-
2337. 匿名 2022/12/01(木) 15:42:31
せっせと富を韓国をはじめ外国に持ち出してたんだから、わざと少子化にしてるんだよ。移民をいれたい、今の老人が逃げ切れたらそれでいいと思ってるよ。+0
-0
-
2338. 匿名 2022/12/01(木) 15:42:34
まあでも今の世の中子供のうちから男の子と女の子と区別しないように育ててても大人になった時に女の方が苦労が多いことに気付いたらバカらしくて子供なんて産めないよね
働いて出産して働きながら子育てするみたいな
出産は女しかできないんだからどうしたって負担大きいのは当たり前
子供産んだ女は家庭におさまるのが本当の平等の気もする+2
-0
-
2339. 匿名 2022/12/01(木) 15:43:04
>>2
貧乏と外国人に優しい国!
もっと国民を大事にしようよ!+1
-2
-
2340. 匿名 2022/12/01(木) 15:44:18
>>25
選挙に行ってる世代が中高年以上ばっかだから、政策も自分の世代に都合よくなるんだよ
若い人はツイッターで抗議をするけど、実際投票には行かないから
ネットで世の中動かそうとしても、限界ってあるから
+1
-0
-
2341. 匿名 2022/12/01(木) 15:44:53
>>66
外資だからイレギュラーなんだけど、昨日1000万円ボーナスもらったのに記帳してきたら680万だった。税金で420万は取りすぎ。
児童手当もカットされて、頑張ってもこれないか。と生活が全然豊かにならない。+4
-0
-
2342. 匿名 2022/12/01(木) 15:45:23
>>815
完全にギャラ泥棒+0
-0
-
2343. 匿名 2022/12/01(木) 15:45:29
産みたいけど経済的に…って人には産ませてあげたいよ。どうにかならないのかね+0
-0
-
2344. 匿名 2022/12/01(木) 15:45:44
>>1
がるみんは生活保護をよく攻撃しますが、生活保護に限らず、社会保障はすべて廃止しましょう。
特に年金制度。
世代間扶養なんだから、これじゃあ財源がもたない。
国の台所事情に悪影響が出るのが少子化の一番の問題なのであって、各世帯が自力でどうにかするなら少子化の悪影響は小さくできる。
金のない人たちは地獄に落ちる事になるけどそれも仕方なし。
さもないと、そうでない人たちまで共倒れになって一緒に沈むよ?+1
-2
-
2345. 匿名 2022/12/01(木) 15:46:10
>>2333
若いうちはそれでいいんだろうけど年取った時の孤独って悲惨よ
今増えてる中年独身の無敵の人が自分たちの未来だって気づいてもらわないと+2
-0
-
2346. 匿名 2022/12/01(木) 15:47:04
>>1955
まぁ、紙オムツとミルク代で悩むような人はどちらにしろ産まなくてよい層かも。
そういう人が沢山産んだところで、生活保護になって負の遺産を増やすだけになる。
普通の中堅層は、大学費用の問題で子供増やすかどうか悩んでるでしょ。
少子化対策したいならとにかく学費の補助だと思う。+5
-0
-
2347. 匿名 2022/12/01(木) 15:47:09
>>1810
ついでに小さいうちから夜中まで塾や習い事する子減ったらいいなぁ
経済格差と学歴格差がイコールのままじゃ親も子もしんどいよね+1
-1
-
2348. 匿名 2022/12/01(木) 15:47:33
>>2315
勝手に戻ればいいだけじゃん
この手の人って、国から強制されてるみたいなウソ言うよね
ワクチンとかと同じ
あくまでもフルタイム共働きは推奨モデルであって、
勝手に仕事辞めるのはOK
生活レベル落とせばいいだけ+4
-1
-
2349. 匿名 2022/12/01(木) 15:47:41
自分がそこそこ金持ってる男なら風俗で満足しちゃうから家庭は要らないなとは思う+4
-0
-
2350. 匿名 2022/12/01(木) 15:48:07
>>2338
子供産んだ女は家庭におさまるのが本当の平等の気もする
この部分は同意できないけど
同じだけ働いて同じだけ家の事したら体力ある男の方が自分の楽しみもてる余裕あるよね+1
-0
-
2351. 匿名 2022/12/01(木) 15:49:04
大学とかも同じ
猫も杓子も大学行く時代に大学の価値は昔よりも落ちてる
だから行かせない、って選択すればいい
きょろきょろ他人を見て、周りと合わせないとやってけないと思うから、
色々と不満が出るだけ
自分の人生なんだから自分で選びましょう+4
-2
-
2352. 匿名 2022/12/01(木) 15:50:15
>>2306
めちゃくちゃわかるわ
うちは小学校から既に荒れてて仕方なしに小学校受験したよ…
何も知らない親戚からはイカれた教育ママ扱いだし学費貧乏だし、毎日電車通学付き添うのも辛い
子供が学校楽しそうな事だけが救い
どうして、ただ普通に平和に楽しく学生生活を送りたいだけなのにこんなに大変な思いしなきゃいけないのだろうね
+8
-0
-
2353. 匿名 2022/12/01(木) 15:50:23
自分の人生なのに、いちいち他人から「イイね!」を貰えないと行動できないの?+5
-0
-
2354. 匿名 2022/12/01(木) 15:50:52
>>780
与えられた「少子化」テーマでしか問題を考えられない無能には、この統一と重なってる意味がわからないんだろうね、、、。
バブル真っ只中のあの頃、オウムや創価も含め、
「あなた幸せですか?」
「幸せになりたかったら、入信しなさい、ツボ買いなさい」と、どれだけ声をかけられたことか、、、。
だから、こうなった。
あの時に少子化を危惧してた官僚は赤木さんのようにいじめ的ポアされた、そして、無能のノリだけウェイが政治・経済・芸能、あらゆるところにはこびった。
解決策は、普通の人間ならわかってても進まない。
より少子化に向かい、既得権益層は何しても損しない社会に向かってる。
+2
-0
-
2355. 匿名 2022/12/01(木) 15:51:06
>>2294
この前海外メディアでやってたけど、女性教育進むと少子化の傾向があるそう。中国も先進国も少子化だって。
昔の人も恋愛なんて楽しんでたのは一部で、メンツや生きるために妥協して結婚して子供産んでただけだけな人のほうが多いのかも。スマホ関係ない。
女性が男に頼らなくっていい世界なら、男なんていらないって人多いんだろうね。+2
-0
-
2356. 匿名 2022/12/01(木) 15:51:14
>>2301
すごい書き方だね…
そりゃ貴方のような醜い心の子孫は居ないほうが良いと心から思うよ+1
-3
-
2357. 匿名 2022/12/01(木) 15:51:42
>>2327
普段からこうやって気に食わない誰かをイジメてるんだろうなコイツ
粘着質すぎる+2
-0
-
2358. 匿名 2022/12/01(木) 15:51:56
幸せになるのにお金はいらないのにね+4
-2
-
2359. 匿名 2022/12/01(木) 15:52:04
>>2320
おかしいよね
だから所得多い人みんなそちらに吸い取られるからセーブしちゃうんだよ
仕事頑張るのばからしい+4
-0
-
2360. 匿名 2022/12/01(木) 15:52:32
多産ほど底意地が悪く無神経なのはガチ
まあ色々と麻痺するんだろう+3
-0
-
2361. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:08
自分が私立中高大だったから子どもにも同じ教育を与えたい。だから1人しか無理だなと思って1人までにした。オール公立なら2人でもやってけるだろうけど。+2
-0
-
2362. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:22
>>374
この1966年生まれが紀子さまと小室佳代
迷信でもないかもよと思っちゃう今日この頃
+2
-0
-
2363. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:27
>小さいうちから夜中まで塾や習い事する子減ったらいいなぁ
こういうこと言いながら、自分もその環境にいれば行かせたがるんでしょ?
なんで「他人」のことばかり見てるの?
本当に自分をしっかり持ってれば、他人のご家庭がどうかは気にならないはずだよ+2
-0
-
2364. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:32
そもそも少子化対策なんか世界のどこも人権無視以外の方法で成功してないんだから無理だよ
人権重視と繁殖が噛み合わなさすぎる+2
-0
-
2365. 匿名 2022/12/01(木) 15:53:32
>>1
コロナベイビー増えてるじゃん+0
-2
-
2366. 匿名 2022/12/01(木) 15:55:04
少子化が進みだした時と、公立叩きって結構重なるんだよね+0
-0
-
2367. 匿名 2022/12/01(木) 15:55:07
>>2327
てかこの人相手の事なんも知らないのになんでこんなに馴れ馴れしいの?
+1
-0
-
2368. 匿名 2022/12/01(木) 15:55:08
>>13
美人用意しろ
+0
-0
-
2369. 匿名 2022/12/01(木) 15:55:37
>>15
同い年だけど、そもそも異性を好きになれない感じに陥ってきてるから、結婚自体が無理ゲーくさい😭+2
-1
-
2370. 匿名 2022/12/01(木) 15:55:41
>>2351
キョロちゃんが一番幸福度低そう+2
-0
-
2371. 匿名 2022/12/01(木) 15:55:55
>>2356
自分が発達障害とかでもガンガン産むからね。
そのせいで障害児が沢山。+5
-1
-
2372. 匿名 2022/12/01(木) 15:56:10
>>2328
我々からは言い辛いから、高齢者の人がそろそろどなたか立ち上がって、このままじゃいかんって言ってほしいわ
+1
-1
-
2373. 匿名 2022/12/01(木) 15:56:13
>>2142
半分とか言って噓だとバレたから論点すり替えするクズ
そもそも上の図見れば、低所得層でも3割は負担してるから、金持ちだからって負担率が特別高いわけじゃないね
むしろ超富裕層になると負担率が下がる+1
-0
-
2374. 匿名 2022/12/01(木) 15:56:37
>>2357
>>2367
うっわまた帰ってきたよ
これ以上やったって醜態晒すだけなのに何も学習できないんだねw
粘着質なのはどっちやら+0
-1
-
2375. 匿名 2022/12/01(木) 15:57:35
昔みたいな肝っ玉母さんが増えてほしいわ
大阪のオバちゃんみたいなの
お金ないから差し歯の代わりに脱脂綿埋めてるって、堂々とテレビで言ってたからね
あのくらいの肝っ玉があれば子育てなど楽勝
最近の若い人って非難されたくないってみんなビビってる+1
-8
-
2376. 匿名 2022/12/01(木) 15:57:42
>>2371
性格が悪い自覚がある人が産まないのは正しいのかもね+2
-1
-
2377. 匿名 2022/12/01(木) 15:57:43
>>2307
消費税も他人の税金から払ってるから、マジで何の生産性もない。+1
-1
-
2378. 匿名 2022/12/01(木) 15:58:22
>>2306
軽度知的障害持ち自閉症とかね。レポ漫画読んでたら、こういった子を相手しなきゃいけない保育士さんも大変だな〜って思う。同じクラスだったらと思うとぞっとする。
何で療育、支援学級に通わせないんだろうね。+5
-0
-
2379. 匿名 2022/12/01(木) 15:58:29
>>2374
醜態晒してるのは自分では
いい加減もうやめてくれませんかね
何か気に障ったのか知らないけど、子沢山を崇拝されたいんならそれなりの人間性備えとけって話+0
-0
-
2380. 匿名 2022/12/01(木) 15:58:44
>>430
でも、子持ちが叩かれてるのってネットの中だけで、現実には援助受けれたりと良いこと尽くしじゃん。そこまで深刻に、周りの目を気にしてる子持ちなんていないでしょ…+10
-0
-
2381. 匿名 2022/12/01(木) 15:59:10
>>2359
生活保護だと何でも無料だから金もらうために子供増やしてそう。+5
-0
-
2382. 匿名 2022/12/01(木) 15:59:24
>>2278
見た目いいからって見た目が良い子供が生まれてくるとは限らないよ。知り合いの美男美女の子供が正直びっくりするくらい、めちゃブサイクだよ。夫婦ともに見た目に悪いところはないように見えたんだけど、運悪く悪いとこ取りしちゃった感じ+1
-0
-
2383. 匿名 2022/12/01(木) 15:59:58
>>2375
オバちゃんも二十代は奥ゆかしかったかもよ笑+0
-0
-
2384. 匿名 2022/12/01(木) 16:00:08
少子化って問題提起なのにその問題解決に1ミリの関係ない産まない人達が産む人を馬鹿にする意味が分からないんだよなぁ
そんなに他人にも産ませたくないもの?+2
-5
-
2385. 匿名 2022/12/01(木) 16:00:26
政治家なんて自分に票入れてくれるジジババに高待遇で子供産む層には税金税金で検診だって不妊治療だって高いし何も改制しないんだから仕方ないよね。
産んでから10万渡したって産もうと思わないんだよ。
このままの日本だと子供出来てもその子の将来が不安でしかないし。
せめて明石見習っておむつ無償とか、他には妊婦検診や不妊治療無償とか中学生まで医療費無償とか児童手当とか何かやってみたらいいのに。+0
-0
-
2386. 匿名 2022/12/01(木) 16:00:50
>>2054
そう考えると、子ども(人)必要ないですね。人を増やす子孫繁栄や少子化という目的よりも、「どうやって豊かに生きていくか」の方が重要だと思うのでそこを本来は議論するべきだと思う。そのひとつに子育てで豊かになるという項目があるなら、楽しく子育てできる環境づくりは必要ですね。+2
-0
-
2387. 匿名 2022/12/01(木) 16:01:18
>>2379
延々と粘着してくる人に言われても何も響かないわ
未だに子沢山崇拝とか引きずってるのがいい証拠じゃないの
性格悪い子沢山ってレッテル貼りから抜け出せないから自分の首絞めるのよw+0
-1
-
2388. 匿名 2022/12/01(木) 16:01:32
>>2301
酷い書き方だけど、概ね当てはまってるかも。容姿端麗な人なんて一般人じゃあまりいないから、たまたまそういうふうに見えるっていう。
後先考える頭のない人達は性欲に負けてデキ婚するしね。+3
-0
-
2389. 匿名 2022/12/01(木) 16:01:34
>>2376
障害者はガンガン産むくらいなら、性格悪い人に産んでもらいたいね。
障害者よりは性格わるいくらいなんともないわw+2
-1
-
2390. 匿名 2022/12/01(木) 16:01:37
>>430
twitterとかでもそのうち酷いものは開示請求されるでしょ
さすがに最近ちょっと行き過ぎだと感じる+0
-1
-
2391. 匿名 2022/12/01(木) 16:01:37
>>2349
目的が排泄ならね 男性にも既婚女性にもとても失礼だわ+1
-2
-
2392. 匿名 2022/12/01(木) 16:01:55
>>2282
その理屈なら、既婚者は女の方がやっぱり得してるって事になるよ。
結婚したって事は、成果出したってことでしょ?
そして、今現在の既婚率は7割以上だから、結局結婚って得だよねってなる。
それとも婚活市場限定の話で、それ以外の場合は損得は考えないとでもいいたいの?
+2
-1
-
2393. 匿名 2022/12/01(木) 16:02:27
>>2382
奥様の方が整形だったりしてね(笑)+1
-1
-
2394. 匿名 2022/12/01(木) 16:02:37
>>27
夜は暇だからヤるしかない+2
-0
-
2395. 匿名 2022/12/01(木) 16:02:57
>>2384
逆じゃない?産まない人達はほっといて欲しいのに、産まない人を最後のチャンスだとかなんとか産ませようとしてるよ。+4
-0
-
2396. 匿名 2022/12/01(木) 16:04:02
>>2070
年収が上がっても云々と言ってるくせに意味不明
一人あたりGDPは一定以上になると出生率との相関が切れるから
まあ文句をつけて少子化対策を妨害するクズはどうしようもない
で、対案が高齢者にいじめることだのメチャクチャすぎる+2
-1
-
2397. 匿名 2022/12/01(木) 16:04:12
>>2389
でも自己愛みたいに、性格の悪さが障害経由で来る場合あるから、一概にどっちがマシとか言い切れないよ。+0
-1
-
2398. 匿名 2022/12/01(木) 16:04:43
>>445
芸能人もあんなに金持ちなのに2人くらいが平均だけどね。+1
-0
-
2399. 匿名 2022/12/01(木) 16:04:52
>>2
うちの地域だと500万以上で所得制限だわ
子供の医療費全額負担。金持ちじゃなくても何も支援なしだよ+2
-1
-
2400. 匿名 2022/12/01(木) 16:05:48
>>224
お金よりも時間のほうが問題かもね
お金だけの問題なら、高収入世帯はもっと産んでるはず
給料がいくら上がったらもう一人考えるかって聞かれたら、みんなどれくらいって言うんだろ
子ども一人に対して満足な教育受けさせようとすると、時間とお金がかかるんだよね+1
-0
-
2401. 匿名 2022/12/01(木) 16:06:31
>>2387
まあ世の中にはいろんな子沢山がいるとは思いますがあなたは普通に性格悪いですよ
自覚して下さいね+4
-0
-
2402. 匿名 2022/12/01(木) 16:07:04
>>421
人間の気質はそう変わってないし、人口が多い分今より遥かに被害者は多かったよね
表面に出ていないだけ
昭和って痴漢や変質者なんて殺人でもしない限りニュースにもならなかった
+2
-0
-
2403. 匿名 2022/12/01(木) 16:07:35
少子化煽って、子持ち様という人種を作ってしまった政府のせいでは?
納税もしない福祉に一生頼るようなしょうもない子供を沢山産んでるくせに偉そうな顔してる勘違い親とかTwitterとかにも沢山いるし。
普通に近寄りたくないでしょ。+7
-0
-
2404. 匿名 2022/12/01(木) 16:07:53
金さえあればカロリー、栄養考えられた健康的な食事のサービス受けられるし、風俗だって呼べる。
富裕層の男性側が結婚する意味ってあまりないよね。
よほど子どもが欲しい人ぐらいじゃない?+5
-1
-
2405. 匿名 2022/12/01(木) 16:08:08
>>2380
被害者ヅラだけは過剰なんだよな
あと「わざわざ生んでやったんだから敬え」みたいな強要+6
-1
-
2406. 匿名 2022/12/01(木) 16:08:17
>>2013
子孫繁栄を願ってるのになんで問題先送りし続けて次世代に尻拭いさせようとしたんだよ。
子供産んで育ててそのご褒美にこれから先は長生きしてさらに幸せな老後が待ってるとか欲張った結果やろ。
植物が花を咲かせ種をつけて枯れて死んでいくように、子供産んで育てたら役目が終わった、生き切ったと思って次世代にバトン渡して幕引きすれば違ったかもな。
色々な意味で自然の流れ循環に逆らいすぎた。エネルギーや食糧問題しかり。+0
-0
-
2407. 匿名 2022/12/01(木) 16:08:27
>>2384
余裕ないんだよ
政府から産まない事せっつかれてるようなものなんだから+1
-1
-
2408. 匿名 2022/12/01(木) 16:08:28
>>2307
税の役割を理解していないバカの発言
税の役割は格差是正だから、貧乏人に税をかけようとする発想自体が間違ってるんだよ
税は行政サービスの対価じゃない
そもそも生活保護は、健康で文化的な最低限度の生活を送るための給付をされるものだから、生活保護の税負担を上げたら生活保護のクオリティを守るために支給額が増えるだけだけどけね+2
-2
-
2409. 匿名 2022/12/01(木) 16:08:43
>>2403
本当にそれ
目に余る+4
-0
-
2410. 匿名 2022/12/01(木) 16:09:08
>>2395
そんな描写ある??
産みたくない人に産ませるってどのへんだろう??+1
-3
-
2411. 匿名 2022/12/01(木) 16:09:19
>>2395
そう!
生んだ人の生めハラのしつこさが凄い+6
-0
-
2412. 匿名 2022/12/01(木) 16:09:20
>>2384
多分、自分と同じ境遇に引きずり込みたいんだと思う。
+2
-4
-
2413. 匿名 2022/12/01(木) 16:10:04
>>2408
あなた見てると貧乏人は産むなって思われる理由がつまってるな。+2
-0
-
2414. 匿名 2022/12/01(木) 16:10:13
>>2401
よこから失礼します
子供が沢山いる人が周りから計画性がないという風にみられるのが可哀想というコメントに対して、子沢山は子無しや1人っ子にマウント取ってくると言うのはずれてると思いますね
それぞれ個人的な出来事なので話はまとまらないと思いますよ+2
-2
-
2415. 匿名 2022/12/01(木) 16:11:23
>>2388
ガルでは貧乏人と不 細工と非モテが子ども居るって風潮だから
大半の国民は金も容姿も持ってないし別にモテもしないからね+2
-3
-
2416. 匿名 2022/12/01(木) 16:11:38
>>2411
産みたくない人に産ませるんじゃなくて
産みたくても金銭的理由などで産めない人に対して政策してるんだと思うけどな
不妊治療保険適応とか+1
-2
-
2417. 匿名 2022/12/01(木) 16:11:51
>>2404
あと外ヅラ気にする人だね。
未だに既婚子持ちが普通という社会ではある。+3
-1
-
2418. 匿名 2022/12/01(木) 16:12:02
>>2408
貧乏人が増えたら、いつまでたっても格差是正されないじゃん。+1
-2
-
2419. 匿名 2022/12/01(木) 16:12:49
>>2414
事実を言っただけの何がズレてるのか?
まあこれ以上トピズレしたら申し訳ないんでこれ以上その話題振るのはやめて下さい
+1
-0
-
2420. 匿名 2022/12/01(木) 16:12:52
>>2416
金銭的に産めない人に産ませていいことあるのかなと普通に思うんだけど。+2
-0
-
2421. 匿名 2022/12/01(木) 16:13:07
>>2375
肝っ玉母ちゃんが気力だけで成り立ったのは、旦那の一馬力だけで家計が回る時代だったからだよ。今の時代に肝っ玉だけでやっていけるほど、甘くないと思う。お金なければ、そもそも生活ままならないからね。+3
-0
-
2422. 匿名 2022/12/01(木) 16:13:10
>>2262
ヒトラーとか、共産主義みたいな考え方だね+1
-0
-
2423. 匿名 2022/12/01(木) 16:13:18
>>2413
反論できないからって相手の立場を妄想して人身攻撃に走るクズ
内容で抗えなくなるとマウンティング始める馬鹿の行動パターン
あと私は貧乏と言われる所得ではないけど+1
-1
-
2424. 匿名 2022/12/01(木) 16:13:29
>>2401
だからずっと粘着してきてる人に言われてもねぇ
語彙力もないから性格悪いと子沢山呼び反復横跳びしかできてないんだからまさに滑稽w
どれだけ負けず嫌いなのよ+1
-1
-
2425. 匿名 2022/12/01(木) 16:14:04
>>2423
クズはお前だよ。低収入+1
-0
-
2426. 匿名 2022/12/01(木) 16:14:39
>>2419
訳「そこ言われたら何も言い返せないので黙っててください」+0
-1
-
2427. 匿名 2022/12/01(木) 16:14:54
>>510
でも自分が子ども産まないなら、多く税金を払うくらいしか貢献できなくない?
3人も妊娠出産子育てするのって本当に大変だと思うから、私はこれに賛成する+2
-2
-
2428. 匿名 2022/12/01(木) 16:15:35
>>2407
だったら尚更既に生んだ人は余裕あるんだから横から煽る必要なくないですか?
金や学歴と違って子の有無って何故か持つ者が持たざる者に執拗に絡んでるのよく見ますよね?
勝ち負けじゃ無いけど、仮に持つものが勝者なら下々の者の事が何故あんなに気になるんだとは思う+3
-0
-
2429. 匿名 2022/12/01(木) 16:15:37
>>2405
マジでこれな
頼んでねえのに+4
-0
-
2430. 匿名 2022/12/01(木) 16:16:22
>>2426
意地悪だなあ
気持ち悪いんだよ子沢山婆さん+0
-0
-
2431. 匿名 2022/12/01(木) 16:16:38
>>2405
そんな恩着せがましい子持ち、見たことないけど…ただ、生活が苦しいから助けて欲しがってるってのは、子持ちだろうが独身だろうが同じだとは思うけど。+2
-2
-
2432. 匿名 2022/12/01(木) 16:16:53
>>2306
これだけ発達障害とかが増えていると、公立=そういう子に教育を与える場ってなるよね…
クラスを分けるべきだと思うんだけど
支援級みたいな名前だと反感買うだろうから、1年生の時の様子を見て2年次から先生方の判断で
と言っても、その先生自身が…ってこともあるから難しいか
教員採用試験の倍率すごく低いし
小学校に至っては応募者の約1/2が採用される時代
推薦とかAOとかでそういう子が私立中にまでくるようになったらどうなるんだろう…
私立だから退学させるのが可能とはいえ、現実的にはならないよね+3
-0
-
2433. 匿名 2022/12/01(木) 16:17:06
>>2425
見事にパターン読まれてるじゃないの笑+0
-1
-
2434. 匿名 2022/12/01(木) 16:18:38
>>2415
そう?
ガルだとよく独身をブスとか煽ってるじゃん。
ブスの子持ち普通に沢山いるし、お互い様なんちゃう。+2
-0
-
2435. 匿名 2022/12/01(木) 16:19:16
>>2430
そして困ったらレッテル張りと
びっくりするくらいワンパターン+1
-1
-
2436. 匿名 2022/12/01(木) 16:20:55
>>2435
ああもうめんどくさいから謝ってやるよ
完璧でキラキラしてるパワフルな素敵ママさん
頑張って下さいね!
私もゴミなりに頑張りますから!+0
-1
-
2437. 匿名 2022/12/01(木) 16:21:05
>>2425
ほらねw
馬鹿の行動パターン
最初は反論を試みる
↓
うまく行かず暴言が増える
↓
コテンパンに言い負かされ、暴言の連打を始める
↓
暴言を言うだけになる+0
-1
-
2438. 匿名 2022/12/01(木) 16:21:39
産んでくれるなら一人でも有難い。
+1
-2
-
2439. 匿名 2022/12/01(木) 16:22:11
>>2437
貧乏人必死www+1
-1
-
2440. 匿名 2022/12/01(木) 16:22:22
>>2436
うわめんどくさ
幼稚園児の逆ギレかよ+1
-1
-
2441. 匿名 2022/12/01(木) 16:23:10
>>2436
よこから失礼しますと言った者ですが勝手にコメント進んでて草
子沢山叩きされてる人と子無し叩きしてる人って同一人物じゃないし良い人もいれば悪い人もいるって話で
個人的な話同士をするのはズレが生じるってことですね+1
-0
-
2442. 匿名 2022/12/01(木) 16:23:17
>>2440
これで文句ねえだろ
褒めてやったんだから有り難く思え+0
-0
-
2443. 匿名 2022/12/01(木) 16:23:22
>>2415
ガル民に限らず、周り見渡してみてそこまでの金持ちや容姿端麗な人、殆どいないからね。その中で落とし所を付けられる人達が家庭築いてるイメージ。
なんでも、ベストタイミングなんて待っていたら結婚も何もできないから、自分の持ち札を自覚して進めるかどうかでしょ?+2
-1
-
2444. 匿名 2022/12/01(木) 16:24:14
>>2442
横だけど、ここまでのやり取りで笑った😂
ウケたんだけど+3
-0
-
2445. 匿名 2022/12/01(木) 16:25:03
>>2416
そういう部分はもちろんあるけど、今の日本は総じて「産まない人も産んで」だよ。
産まない選択した人、産みたくても産めない人はいつの時代も一定数いるけど、一人当たりの出産が少ないから、やっぱり一人のパイを増やす方向。極論だけど、高レベルな不妊治療してまで子供欲しいっていう価値観もどうなのかな。子どもいなくても女性が幸せと思える、周りからもそう見られる優しい世の中が必要だよねー。そしたら自然に子ども増えるかもね。+4
-2
-
2446. 匿名 2022/12/01(木) 16:25:48
>>2442
なんで上から目線の奴にありがたく思わなきゃいけないのよw
どこまで性根腐ってたらこうなるのやら+0
-1
-
2447. 匿名 2022/12/01(木) 16:28:21
>>2446
これ以上粘着するのいい加減やめたら
こんなクズでバカでも親ヅラして威張り腐ってるとか終わってんなと思われるだけだから
素直な私と違ってお前はスレ過ぎ
世間の手垢に塗れ過ぎ!!+0
-0
-
2448. 匿名 2022/12/01(木) 16:28:25
>>2420
金銭的「不安」で産めない人の不安を軽減するような政策はした方がいいよなと思う。
シンプルに、「お金がないので育てられません」というだけで養護施設に引き取ってもらえて親権を放棄できるシステムはあっていいと思う。
子どもが可哀想って意見もあるだろうけど、親権失ってもいいと思ってる親の元にいるよりいいような。+0
-2
-
2449. 匿名 2022/12/01(木) 16:28:48
>>2432
ていうか発達障害が増えてるんじゃなくて、そういった診断を受けたりネットで発達障害に関する知識が手に入りやすくなったことで、発覚する人が増えたって話だよね。昔からコミュ障な人とかミスだらけで社会で通用しないような人は存在したじゃん。+3
-0
-
2450. 匿名 2022/12/01(木) 16:29:25
>>2439
最終段階の「暴言を言うだけになる」に入ってるねw
この段階になると完全にキレちゃってストレス溜まってる状態
寿命縮むよw+0
-1
-
2451. 匿名 2022/12/01(木) 16:30:08
>>2445
子供居なくても幸せって価値観が浸透しているから現在の少子化があるから産まない人はそれで良いと思うんだけどなぁ
子供が欲しい人への不妊治療を否定したら少子化の問題解決にならないし、滅びるのを待つのも日本人としては嫌だなと個人的には感じる
反出生主義の人なのかな?+5
-6
-
2452. 匿名 2022/12/01(木) 16:31:36
>>2448
は?
なんでバカ親が単に欲望のままに生み散らかすシステム支えなきゃいけないんだよふざけんな!!
育てられないんなら潔く堕胎しろカス+4
-0
-
2453. 匿名 2022/12/01(木) 16:32:49
>>2444
ぶっちゃけどっちもどっちのレベルだよね笑+5
-0
-
2454. 匿名 2022/12/01(木) 16:33:23
>>2447
はい始まった粘着連呼自分の世界に閉じこもる
ってかだれも親ヅラで威張り腐るなんてしてないのに脳内の仮想敵とでも戦ってるの?
そういう異常な攻撃性が墓穴掘ってるっていい加減気付いたら?+2
-1
-
2455. 匿名 2022/12/01(木) 16:33:23
>>2432
よこ
公立小、中に普通に支援急あるよ普通クラスと行ったり来たりしてる。名前は可愛い感じ+1
-0
-
2456. 匿名 2022/12/01(木) 16:34:05
>>1789
うちの娘も産むの怖いから子供いらないだって+4
-3
-
2457. 匿名 2022/12/01(木) 16:34:26
>>2451
反出生主義はまた別だし、ここでそのワード出したら過剰に噛み付いてくるバカ親が一部いるから反出生ってワードは出さないで欲しいですね+4
-0
-
2458. 匿名 2022/12/01(木) 16:34:35
>>2420
日本全体が貧しくなっていることが前提の問題だからね
産みたくない人は産みたい人への支援も嫌なの?+1
-4
-
2459. 匿名 2022/12/01(木) 16:35:17
>>2450
その暴言にしたって幼稚園児と大差ないレベルなんだからもうねw
完全に頭の回転止まっちゃってるんだろうなー+0
-1
-
2460. 匿名 2022/12/01(木) 16:35:46
>>2453
ホントにね😂+3
-1
-
2461. 匿名 2022/12/01(木) 16:37:07
>>2451
なんでこういう意見を書くと、反出生主義といわれるのか意味不明。
子どもいなくても幸せって価値観がまだ一部しか浸透してないから、不妊治療してまで子どもが欲しいんじゃないの?周りにレベルは様々だけど不妊治療して産んだ人沢山いるけど、全くの疾患なく元気にっていう子どもが少ないのが現状。いや、自然でも不妊治療でもそこは変わらないか・・・・+6
-1
-
2462. 匿名 2022/12/01(木) 16:37:39
>>2457
産まない人が産むのは反対、産みたい人への支援も反対、このまま少子化が進むのは賛成ってことだとどうしてもそちら側の主張と繋がるんですよね
あれもこれも否定してると望むのは日本人が居なくなることなのかな?と感じます
+3
-3
-
2463. 匿名 2022/12/01(木) 16:38:04
>>2454
そうやってこっちの事知りもしないのに決めつけて来るなって言ってんの
こんなキチガイが親でお前んちのガキよく病まねえな?生まれつきお前に似て頭おかしいのか?
いいか?
貴様がネチネチ、ネチネチアンカー付けて追いかけてこなきゃこっちだってこんな事言ってないからな+2
-2
-
2464. 匿名 2022/12/01(木) 16:38:22
>>2375
若い世代見りゃ分かるじゃん
誰も肝っ玉母さんになんてなりたくないの
細くて綺麗でアラフォーでも、え?若く見えるってインスタでちやほやされたいの
芸能人だって産後死にものぐるいで痩せるでしょ
ルッキズムが加速してるんだよ+8
-1
-
2465. 匿名 2022/12/01(木) 16:39:04
>>2458
横からだけど、私は賛成だよ。産みたい人や子どもへの支援はするべき。+5
-2
-
2466. 匿名 2022/12/01(木) 16:40:30
>>2464
おしゃれなショッピングセンターでベビーカー押しながら歩いてるママさん、ベビーカーがアクセサリーにみえるくらいおしゃれだもんね。+4
-0
-
2467. 匿名 2022/12/01(木) 16:41:53
>>2464
それは画像の加工ってのがあってですね...+2
-0
-
2468. 匿名 2022/12/01(木) 16:45:15
>>2102
35年前と給料変わってないね
昔の人は平気で結婚してたよ
出世したら4〜5倍に増えて頭打ちになったけど、今の人等はそれくらい増えるんだろうか+3
-0
-
2469. 匿名 2022/12/01(木) 16:46:01
>>2358
貧すれば鈍する
衣食足りて栄辱を知る
金があれば馬鹿も旦那
金の切れ目が縁の切れ目
一銭に笑うものは一銭に泣く
愛想尽かしも金から起きる
阿弥陀の光も金次第
出雲の神より恵比寿の紙
清貧なんて綺麗事
+6
-1
-
2470. 匿名 2022/12/01(木) 16:46:30
>>2458
全然OK
金は喜んで出しますよ?
育児の負担は背負ってないんだから当然です
そのかわりこれ以上他人の人生に口出しすんな
人権侵害したら罪に問えと思ってます+4
-1
-
2471. 匿名 2022/12/01(木) 16:46:33
>>2463
たった今やらかしたことを知りもしないとか言う時点で無理があるわw
ホント余計なこと言うばっかりに墓穴掘り続ける人だね
自分の言葉に難あるから突っ込まれ続けるの頑なに理解しないし
ましてや返信を追っかけ呼ばわりなんてする人初めてだわw
悔しいなら黙って何も言わずガルちゃん閉じればいいのに+2
-1
-
2472. 匿名 2022/12/01(木) 16:47:04
>>2105
結婚、出産、子育てしながら大学通うとか、多様な生き方が出来ればいいね+2
-0
-
2473. 匿名 2022/12/01(木) 16:47:07
>>2375
自分がなれば?+9
-0
-
2474. 匿名 2022/12/01(木) 16:52:17
>>2358
お金は必要だよ
だから私は結婚後もゴリゴリ稼いでるけども
がるに大勢いる専業だのパートさんらは、その生活が出来てるのはお金があるからじゃないの?
お金が全てではないけど必要なものだよ
子供のより良い人生のためには特にね+1
-0
-
2475. 匿名 2022/12/01(木) 16:53:15
>>2396
意味不明なのは、自分の理解力不足って事にきがつこうよ、ガキじゃないんだからさぁ。
人はあなたの母親じゃないから、分らない事を分かるようになるまで教えてくれない。
+1
-0
-
2476. 匿名 2022/12/01(木) 16:53:21
>>2462
別に日本人なんか居なくなってもいいですよ
ネトウヨ見てても基地外しかいないし
自称愛国主義者によるしつこいヘイトとか見てたらそこまで必死こいて残すべき人種であるとも思えない
ちなみに私は日本人ですが
ぶっちゃけ日本人嫌いでーす+5
-4
-
2477. 匿名 2022/12/01(木) 16:54:14
>>2458
よくわからんな。
金かかるとわかり切ってる子供を作るって、国の金目当てだよね?車欲しいけど頼んでも金くれないけど子供なら金くれるから産むってことよね?
しかもその金税金からなんだから、少なくともまともな納税者に限定した方がいいと思うよ。+5
-2
-
2478. 匿名 2022/12/01(木) 16:55:09
>>2476
自分が日本人にヘイトしてるじゃん。
自分が日本人だから、他の日本人に攻撃していいなんてならないぞ。+5
-2
-
2479. 匿名 2022/12/01(木) 16:57:51
>>2209
あと、大卒資格の是非についても検討してほしい。大学なんて本来研究機関のはずだから、大学全入時代ってことはほとんど研究者の端くれってことになる‥実際はそういうわけではないのに大学に行ける環境があるかどうかだけで選択肢が開ける今の状況は変だと思う。+3
-0
-
2480. 匿名 2022/12/01(木) 16:58:49
>>2375
こんな人種一刻も早く絶滅しろ
鬱陶しい
他人との距離感近い奴ほんと無理!+4
-0
-
2481. 匿名 2022/12/01(木) 16:59:49
>>2479
学生にとって大学は、ずっと昔から研究機関ではないんだからそもそも論を語ってもしかたない。
その道を選んだのは、大学なんだから。
+2
-0
-
2482. 匿名 2022/12/01(木) 17:03:05
>>2469
地獄の沙汰も金次第
も追加でw+6
-0
-
2483. 匿名 2022/12/01(木) 17:04:43
少子高齢化対策とかいって
どんなキモオタからの告白でもエッチを断ってはいけない社会とかふざけた設定のエロ漫画あったが
このまま日本人全滅するなら強引な政策もやらざるを得なくなってくるんだろうか+0
-4
-
2484. 匿名 2022/12/01(木) 17:08:52
>>2481
そうか、大学がその道を選んだってのはしっくり来た。
最低限の大学たけのこしてあとは淘汰すれば税金も足りると思うんだけどな。でもその分雇用は減ると思うとなんだかなって思う。+3
-0
-
2485. 匿名 2022/12/01(木) 17:14:35
>>2432
後は外国人の子とかも多い
そういう子は日本語をまず教えないとならないから大変+1
-0
-
2486. 匿名 2022/12/01(木) 17:15:08
>>2483
万が一そういう事になってもオタクに役は回ってこないわw+3
-0
-
2487. 匿名 2022/12/01(木) 17:16:14
>>2476
朝鮮系日本人かなw+3
-4
-
2488. 匿名 2022/12/01(木) 17:20:33
>>1975
元コメの人が言ってる富裕層とは超富裕層から準富裕層。
純資産でなら5000万以上を保有する層。
年収1500万は親からの資産がなければこの層には中々入れないけど一般的な人よりは豊かに暮らせるアッパーマス層。
医師や弁護士なんかは準富裕層に入る人が多いけど、アッパーマス層は給与所得者が多い。
まだ、確定申告の義務者でもない。この辺りの税金や社会保障費が高額な割に支援が手薄だと言ってるんだよ。
全体のおよそ8割を占めるマス層よりは富裕とかの話はしてない。+5
-0
-
2489. 匿名 2022/12/01(木) 17:23:23
>>2432
最近インクルーシブ教育をしろと国連から勧告されてて、みんな一緒に同じクラスで学べという方向に変わってる最中なの。
さらに今は親と教育委員会で該当クラスを決めるという自治体が多くて、学校が口出しできないの。
現場の先生が生徒さんをよく見てこの子は特殊級ですと勝手に割り振れないらしいんだよ。
だからやんわりと「ちょっと今のクラスだとしんどそうだし、教員もお子さん1人だけを見ていられる状態じゃないので移動できませんか?」と言うのが精一杯。
モンペはそんなのもちろん無視だよね。
+3
-0
-
2490. 匿名 2022/12/01(木) 17:24:37
>>3
今はもう、「どうやって国民から搾り取ってやろうか」しか考えてない。
縦割り行政と無能な役人のせいで、収入の低下や雇用の不安定さと出生率をセットで考えられないんだわ。+4
-0
-
2491. 匿名 2022/12/01(木) 17:36:26
>>262
いいこともあるのに、そっちは注目されないんだよね+0
-0
-
2492. 匿名 2022/12/01(木) 17:38:35
>>1
完全に愚痴だけど、治療かなんかで要領悪い人が要領良くなったり、知力や体力が足りない人を普通以上の知力や体力にしたりできたら婚姻数増えると思うよ。子供がいてもいなくても、他人と生活を共にするには普通以上のスペックが必要。+0
-0
-
2493. 匿名 2022/12/01(木) 17:40:03
>>2265
当事者でもないのになんでそんなとこ見に行ってんの?+1
-1
-
2494. 匿名 2022/12/01(木) 17:47:05
>>2417
結婚して離婚することになったら財産分与でごっそり持っていかれるし、金持ちになればなるほど結婚てメリットない気がする+3
-0
-
2495. 匿名 2022/12/01(木) 17:47:16
>>2455
あるんだよ。支援級も支援校も。あるのに普通級に入れろとゴリ押す人がいるの。
理由はだいたい2つで
1)うちの子の障害はそんなに重くない、大器晩成型なだけ。普通級にもついていける。支援級でチイチイパッパみたいなことばかりさせられるのは耐えられない。
(支援級は個別進度で見てくれる場所で全員で幼稚なことばかりををやっているわけではないのに)
2)勉強についていけなくてもいい。普通の子に混ざって暮らすことで刺激を受けてうちの子が自然のできることが増えるから支援級に入れたくない。普通の子達もうちの子に接して優しい気持ちを持つことを学べばいい。(でも普通の子が授業妨害されて迷惑してるんですけど)
+1
-0
-
2496. 匿名 2022/12/01(木) 17:51:05
>>28
そのうち供給過多になるよ+0
-0
-
2497. 匿名 2022/12/01(木) 17:56:48
>>2451
産める体質の人が産んだらいいんだよ
無理して治療して歳もとってく、金も減る、職場に迷惑かけなくていいんだよ
+3
-0
-
2498. 匿名 2022/12/01(木) 18:04:37
>>2110
私の親はそういう価値観だけど私は違う価値観だよ。途中まで騙されてたけど。+1
-0
-
2499. 匿名 2022/12/01(木) 18:26:05
>>2348
国がって言うより、社会が、かな。
好きに戻ればという割には
戻ったら戻ったで、やれ税金納めてないだのなんだのって目の敵にされるからね。
そういう人たちの声が大きすぎて、専業は悪みたいな風潮がここにもあるし、
専業なんだからとPTAや役員やと押し付けられがち。
女性活躍、活躍って
推奨というレベルの押し方じゃなかったことが産んだ現象だと思う。
+0
-0
-
2500. 匿名 2022/12/01(木) 18:27:05
>>2375
それが美談に思えるのは根本が女性蔑視だからだと思う
大体今時働いてる女性も多いのに身なりはこ綺麗にするのはほぼ必須だし
子どものために全てを犠牲にしろって、女性のこと子育てマシンか何かだと思ってるの?
健康体で文化的な生活しながら子育てしたいに決まってるでしょ
そんな風に何もかも失ってまで子ども産みたいなんて誰も思わないよ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する