ガールズちゃんねる

出生数が過去最小を記録 「最後のチャンス」少子化対策に専門家

2533コメント2022/12/22(木) 09:40

  • 1001. 匿名 2022/12/01(木) 00:39:03 

    これからのワクチン全部
    今のコロナワクチンと同じ伝子組み換えワクチンにする為に研究してるみだいだけどやめて欲しい
    そんなもの子供産まれて生後間もない赤ちゃんに大量に打たなきゃいけないとか怖すぎる

    +10

    -1

  • 1002. 匿名 2022/12/01(木) 00:42:06 

    >>27
    今みたいにスマホとか便利なものが増えると別に1人でも過ごせるから恋人いらないってパターンも有るよね。

    昔の人は働くのがメインだから息抜きがそっち系なのかなと。思ったり。
    今は避妊関連も増えてるし出来たら結婚…ってなってたのかも

    +40

    -0

  • 1003. 匿名 2022/12/01(木) 00:42:46 

    三人どころか、二人産んでる人ですら凄いなぁと思う。
    今は女性もフルタイムで共働き!っていう風潮で、国もそれを推進してるけど、実際に一人育ててみて仕事との両立はめちゃくちゃ大変だと痛感した。
    なんとか保育園時代はクリアしても、小学校に入ってから今の仕事続けられる気がしない。
    子どもは好きだけど、人生に妊娠出産を挟むことで一気にしんどくなる。お金も身体も気力もない。

    +21

    -0

  • 1004. 匿名 2022/12/01(木) 00:43:07 

    年収高いけど保険も高すぎ、税金山ほど払ってる
    子ども手当は無し、うちの子は国の宝では無いのか?と思う。二人目ほしいがきついなあ。

    +7

    -1

  • 1005. 匿名 2022/12/01(木) 00:48:03 

    うちも3人目欲しかったけど諦めたよ。税金高いし、経済的にきつい

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2022/12/01(木) 00:49:19 

    >>17
    昔は専業主婦が多かったから3人でも産めた。
    共稼ぎで3人はきついと思います。

    専業主婦でも3人いるとずっと育児ノイローゼです。
    自分の時間がありません。家にいるとずっと何かしています。思い出せないような「何か」がずっと永遠に終わらない。学校からの提出物を書く、図工のXXを用意する、給食当番の白衣のアイロンかけ、習い事の送迎、宿題を見る…etc 洗濯物は8kgの洗濯機を3回回し、食洗機は何度も回し続け、消耗品の補充をして。
    馬鹿みたいに大量に麦茶を毎日沸かし、お米を毎日1升炊く。

    生き地獄に近いくらい壮絶な日々でした。
    旦那は一切何も手伝わない。
    だから私を専業主婦にしました。

    フルタイム共稼ぎで3人はおすすめできません。
    時間が足りないと思います。

    +101

    -1

  • 1007. 匿名 2022/12/01(木) 00:49:56 

    >>869
    あなたのいう金持ちって?まさか今の所得制限世帯のこと?知ってる?年収3000万の手取りって1700万だよ?もしこの人が東京に住んでいて奨学金持ちかつ親に仕送りしてて、四人目の子供に障害があって妻または夫が働けず、だったら?所得制限で障害児にもかかるんだよ。装具、車いす、放課後のデイケア、、、全部所得制限。児童手当なし、高校無償化なし、奨学金も所得制限で借りられない。昨年末の子供一人10万ももちろんなし。

    所得制限かからなくて資産家の娘で生前贈与あり、年収800万、夫年収800万、子供は一人は児童手当ももらえる。障害児のケアも補助。昨年末の子供一人10万はもちろん満額。

    金持ちの定義は収入だけでは決まらない。子供の数と障害の有無、自身の親の資産状況と介護状況、自身の奨学金の有無、住む場所。すべてで決まる。なぜ収入だけで判断するの?

    +10

    -0

  • 1008. 匿名 2022/12/01(木) 00:51:10 

    >>912
    3人ってすごいし素直に羨ましい。
    私も本当は理想は子ども3人だけど、現実は1人産んで2人目は様子見している...

    不安が多い世の中だけど、お体には気をつけて、元気な赤ちゃん産んでください。

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2022/12/01(木) 00:52:51 

    >>963
    施設の人が愛情注げないとどんな人間に育つか分からないよ。恐ろしいこと言わないで。

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2022/12/01(木) 00:53:41 

    私の体感だけど。
    2020年生まれは、大半がコロナ前の妊娠でゴロゴロいる。
    2021年は我が子を産んだんだけど、ほんとに少ない。
    公園に行っても1.2学年上ばかり。
    同学年どこにいるの状態。

    +9

    -1

  • 1011. 匿名 2022/12/01(木) 00:53:49 

    30年後の未来って言えば今の赤ちゃんが30歳になって働いてる時だ
    今よりもっと大変であろう時代を
    働いてるならまだいい
    最悪戦争に行ってるかもしれない
    いつまでも平和ボケして脳内お花畑な日本ではいられないのが現状だ

    +5

    -1

  • 1012. 匿名 2022/12/01(木) 00:53:55 

    >>1001
    そんなのになったらまじでワクチン打たなくていい?
    案外ノーワクチンでも生きていけそうだよね

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2022/12/01(木) 00:54:28 

    >>722
    でも明石に引越してなかったら二人目、三人目を産んでない女性も多いんじゃないかな?

    +59

    -3

  • 1014. 匿名 2022/12/01(木) 00:55:15 

    エジプトは人口増えすぎて2人っ子政策を検討している
    貧乏だから子どもを作って子どもを働かせることが必要だから出生率が上がっている
    日本も本当に貧乏になったら増えるだろう

    +3

    -1

  • 1015. 匿名 2022/12/01(木) 00:58:46 

    >>3
    上が票欲しさに若者の足元を見過ぎだ
    若者の政治させてくて
    国が滅びてしまう

    +6

    -2

  • 1016. 匿名 2022/12/01(木) 01:00:19 

    >>618
    今の所得制限は、大卒の初任給が5万の時代に設定された金額です。もちろん当時は子どもの扶養控除もありました。いまでいうなら年収5000万オーバーのイメージです。

    +11

    -1

  • 1017. 匿名 2022/12/01(木) 01:02:55 

    >>1016
    それツイッターで盛り上がってたけどデマみたいだよ

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2022/12/01(木) 01:03:42 

    >>664
    私も!子供いらないし動物もいいや~。お金は趣味に使いたい。この先の日本なんて分からないから老後資金貯めてる。

    +6

    -2

  • 1019. 匿名 2022/12/01(木) 01:04:58 

    >>1011
    50年後は徴兵制になると思う。

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2022/12/01(木) 01:06:07 

    卵子凍結したかったけど高過ぎてできなかったし幼稚園にはいれないとか周りから聞いてたしそりゃ産むのも不安になるわ

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2022/12/01(木) 01:07:49 

    子供の人数に合わせて所得税を減らしてくれたら、子供産む気も働く気も起きるんじゃない?

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2022/12/01(木) 01:08:38 

    >>1016
    昭和62年の改正時の貼っとくね。何度かに分けてボーダーがちょっとずつ上がってはいるみたいよ。

    https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta9335&dataType=1&pageNo=1

    +2

    -2

  • 1023. 匿名 2022/12/01(木) 01:08:51 

    戦争→繁栄→衰退→戦争→繁栄→衰退のサイクルで人類は回ってると思うの
    今現状が衰退だとすると次は…

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2022/12/01(木) 01:09:46 

    >>912
    落ち込むことなんか何もないよ。三人の子のお母さん、素敵なことです。寒くなるので体に気をつけて元気な赤ちゃん産んで下さいね。

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2022/12/01(木) 01:10:35 

    >>1017
    デマだろうがどっちでもいい。所得制限するな!働き損だわ。

    +4

    -2

  • 1026. 匿名 2022/12/01(木) 01:11:52 

    >>974
    今さ、逆に消費税廃止するだけで一気に巻き返せるのに本当にその方向行くのかしらね?インボイスとかいちいちやかましいし手間だし攻めの姿勢でスタートする人の邪魔になってる。日本人に消費税は合わないよ、すぐコストカットオバケになっちゃう、所得税増やして物品税復活、あるところから沢山取るんだよ、とにかく米配るより消費税廃止。

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2022/12/01(木) 01:13:51 

    >>961
    戦争にならないように攻め込まれる隙をつくってはだめってこと。人数減れば攻めやすそうと思われると思いませんか

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2022/12/01(木) 01:14:12 

    >>15
    私も92年生まれだけどうちはまだ0人だよ〜
    大学院とか六年制の学部だとストレートでも新卒時点で25歳。
    やりたいことを叶えるためにここまで頑張ったんだから自分のキャリア形成もしたいし、収入とか仕事の忙しさから自分が親にさせてもらった経験を子供にさせてあげられるかとか考えてしまって未だに妊活に踏み切れない。

    +18

    -0

  • 1029. 匿名 2022/12/01(木) 01:14:32 

    >>3
    ごめんなさい、もう産めなくなった48歳です。

    +24

    -0

  • 1030. 匿名 2022/12/01(木) 01:17:37 

    >>3
    >>2
    >>1
    上から目線で調子乗ってたあたし、反省
    遅いけど

    +4

    -3

  • 1031. 匿名 2022/12/01(木) 01:18:10 

    >>1029
    こういうおばさんは30代で例外なく上から目線してた過去がある

    +4

    -16

  • 1032. 匿名 2022/12/01(木) 01:18:37 

    >>1031
    滑稽でしたわ

    +3

    -5

  • 1033. 匿名 2022/12/01(木) 01:20:15 

    >>1031
    貴方酷いね、30代でがん治療していたんだよ私、抗がん剤でね。。上からどころか自分が生きるのに精一杯。

    +31

    -0

  • 1034. 匿名 2022/12/01(木) 01:20:50 

    >>1023
    ただしそのサイクルだとしても軌道を大きくねじ曲げられたのは日本人の遺伝子をあれやこれで大きく組み替えられたこと
    未来永劫影響する
    日本人をどんだけ憎んでるの
    もういじめないでほしいわ

    +1

    -2

  • 1035. 匿名 2022/12/01(木) 01:21:09 

    >>1033
    ガル民ってやはり意地悪いな、と自己レス。

    +15

    -0

  • 1036. 匿名 2022/12/01(木) 01:21:50 

    >>265
    誰も欲しくない人に作れなんて言ってないが?w
    自意識過剰で草

    +0

    -1

  • 1037. 匿名 2022/12/01(木) 01:22:24 

    >>1032
    酷い😭

    +3

    -1

  • 1038. 匿名 2022/12/01(木) 01:25:13 

    >>29
    収入をわざと低く抑えて、事業所得で生活していることも考えられる
    ある意味お金に余裕のある世帯に給付し続けている現状よ

    +4

    -1

  • 1039. 匿名 2022/12/01(木) 01:25:22 

    >>27
    農家なんか繁忙期になれば子供は学校休ませて手伝わせるの普通にやっていたよ.だから子沢山の方が良かった。子供は労働力。中卒で就職させていたし。

    +25

    -0

  • 1040. 匿名 2022/12/01(木) 01:26:22 

    >>639
    資本主義やるなら人口6000万人くらいが意見も政治に反映されて丁度いいらしいよ

    +6

    -4

  • 1041. 匿名 2022/12/01(木) 01:26:37 

    >>679
    いやいや、思うから
    実際思ってるし
    毎回毎回助成や給付金の対象から外れるのはめちゃくちゃ萎える
    今回はなけなしの5,000円すらなくなったし
    あと住民税等高額なのに育休手当はひと月MAX30万ちょっとで全然足りてない
    それがネックでバカらしくて2人目諦める人も周りに多い

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2022/12/01(木) 01:27:11 

    >>1027
    戦争は人口が多い少ないでやるやらない決めないと思う。
    人口がいればいるだけ奴隷の数が増えて勝った国にとっては最高の報酬
    ましてや戦争も紛争も無い現代の平和ボケした日本人なんて兵器持った国からすれば烏合の衆
    東京に核落ちれば日本の生命線は無くなる

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2022/12/01(木) 01:28:29 

    >>1
    >>2
    >>3
    生みやすい平和な国だと国民の意識を変えないと。
    実際、乳児死亡率世界最低の素晴らしい国。
    平和。
    安全。
    子供減って、逆に大学進学や大企業就職が人不足で競争が減り、将来余裕の国。
    卒後あたりまえに就職先がたくさん準備されてる国は日本くらい。
    こんないい国ない。でも世界最悪のメディアのせいで日々洗脳されて精神やられてる日本人。
    しっかり意識改革してもっと賢く生きないと。
    戦後消され隠された、数千年の歴史ある日本人本来の学問や教養を再び学び身につけ、1人でも多く本来の日本と日本人の精神を取り戻さないといけない

    +70

    -7

  • 1044. 匿名 2022/12/01(木) 01:30:12 

    >>1006
    わかります〜。うちも3人。私は非正規です。
    家にいても四六時中誰かがうるさくて、何かしら仕事があり。習い事も計6この送迎でてんやわんや。
    わたし物凄く要領いいと自負してるんですが、それでも結構キツイ。普通の人には無理だと思う。

    +30

    -3

  • 1045. 匿名 2022/12/01(木) 01:30:13 

    >>1043
    学費補助か、せめて医療費控除みたいに税金控除の対象にするかしないとね。

    +11

    -0

  • 1046. 匿名 2022/12/01(木) 01:30:38 

    >>484
    なげーよ

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2022/12/01(木) 01:30:43 

    >>1
    30以上の女性は全員卵子を冷凍保存
    積極的に素敵な異性を探す
    でも分不相応に高望みしすぎるとほぼ結婚できない

    +1

    -4

  • 1048. 匿名 2022/12/01(木) 01:32:01 

    >>1025
    世の中のためになり、給与ももらえてるなら働き損ってことはないけど、ちょっと税金など高すぎなのは事実

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2022/12/01(木) 01:34:27 

    >>20
    日々こうした考えがネットで広まってるのも影響あると思う

    +16

    -0

  • 1050. 匿名 2022/12/01(木) 01:34:35 

    >>19
    出生数が過去最小を記録 「最後のチャンス」少子化対策に専門家

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2022/12/01(木) 01:35:11 

    >>1045
    税金の使途が老人に回りすぎてるからもっと子供と日本国の未来の発展につながることに投資して欲しい
    年寄りは死ぬだけ
    日本の年寄りはほとんど富裕なんだから自腹で豊かな老後にすればいい

    +25

    -1

  • 1052. 匿名 2022/12/01(木) 01:37:19 

    >>1042
    新宿やさいたま新都心に副都心作ってるけど東京に近すぎて頭悪すぎる
    わざとなのかな

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2022/12/01(木) 01:39:18 

    >>1006
    両親とも正社員な三兄弟だけど、ほぼ同居の母方の祖父母に育てられたと言っても過言では無い笑
    洗濯、掃除、幼稚園のお迎えも全部祖父母だった…
    ひとりは無理よ

    +36

    -0

  • 1054. 匿名 2022/12/01(木) 01:39:50 

    そりゃ過去最小にもなるよね。政府は外人と片親にしか優遇しないもん
    こつこつ働いて税金おさめめる層が一番恩恵を受けずむしりとられてる
    安心して子供も生めないよ

    +18

    -1

  • 1055. 匿名 2022/12/01(木) 01:40:23 

    >>1040
    もういいから
    貴重な日本全国対岸の地方都市、日本人の故郷が人口減りすぎてスカスカ
    貴重な地方に残る日本文化が薄まってる
    外人がどんどん増えてる

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2022/12/01(木) 01:40:26 

    >>1051
    年寄りは格差激しいよ、貯金ゼロか金たんまりか。若い世代からの税金注ぎ込むの阻止、延命禁止とかしないと穀潰しになるよね。

    +20

    -2

  • 1057. 匿名 2022/12/01(木) 01:41:07 

    >>1055
    日本貧乏なれば、外人は日本から出て行くよw

    +4

    -1

  • 1058. 匿名 2022/12/01(木) 01:41:25 

    >>1052
    東京から離れたくないという莫迦役人とおばさんのせい

    +3

    -1

  • 1059. 匿名 2022/12/01(木) 01:41:39 

    >>9
    私、ざっくり言うと教育関係で働いてるんだが、あと30年後は東北に高校生居なくなると言われてる。それくらいの速さの少子化の進み具合。

    会議では、はいはい…ってテキトーにきいてたけど今ガルちゃん見て会議が蘇る。本当なんだーって。

    +60

    -0

  • 1060. 匿名 2022/12/01(木) 01:41:47 

    >>1057
    どんどん入ってきてるし

    +1

    -2

  • 1061. 匿名 2022/12/01(木) 01:42:32 

    >>1056
    当たり前
    富裕未亡人と独身貧困未婚婆さんを一緒に語るな

    +1

    -2

  • 1062. 匿名 2022/12/01(木) 01:43:55 

    >>1053
    健康な両親と、もっと健康な祖父母の最低でも大人4人必要だよね三兄弟は。

    +25

    -0

  • 1063. 匿名 2022/12/01(木) 01:45:51 

    >>5
    いま現役世代や子供に手厚くすると、高齢者の優遇を終わらせないといけない
    あと外国人への生活保護などもそう、

    団塊世代と一部外国人が狂ったように怒るでしょう

    +6

    -1

  • 1064. 匿名 2022/12/01(木) 01:45:55 

    >>1
    まあ、もう遅いのわかってて言ってるよね。
    手遅れにしてから対策してますアピール。

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2022/12/01(木) 01:46:26 

    値上がりばかりで給料上がらないし、子供産みたくても育てられる余裕ない。あ、そもそも相手がいませんでした!

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2022/12/01(木) 01:46:31 

    >>1054
    でもそのコツコツの貯金で地方都市で公立校だけで余裕で子育てできる

    馬鹿の一つ覚えみたいに塾漬けで数千万も使って東京マーチ進学させて高額の授業料と家賃とかやっちゃダメよ
    それメディアに洗脳された馬鹿の一つ覚え
    自宅から地元の国公立大学に行かせればいい
    もうそれで若者不足で余裕でいいところに勤務できる
    安上がり

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2022/12/01(木) 01:46:46 

    >>700
    なるほど〜、と思った。
    思ったけど、女を奴隷扱いして人権認めてないイスラム教、ムスリムがめちゃくちゃ繁殖してるのはなぜ?
    的外れな疑問だったらごめん。

    +30

    -0

  • 1068. 匿名 2022/12/01(木) 01:48:21 

    >>1039
    今でも子どもは未来の日本の希望だけど?

    +1

    -2

  • 1069. 匿名 2022/12/01(木) 01:50:21 

    >>165
    なんか、日本人が諦めムードなところに外国人が乗っ取りに来る気がしてならない

    +33

    -0

  • 1070. 匿名 2022/12/01(木) 01:50:44 

    >>96
    義務教育の国立小学校からして
    毎年寄付金一口三万円からが強制だよ
    無償なんかむり

    +0

    -1

  • 1071. 匿名 2022/12/01(木) 01:51:00 

    >>1066
    子育てや教育費というとすぐ東京で最も学費がかかるコースをすぐ想像し希望する親って
    メディアにに洗脳された莫迦頭だと早く気づきましょう
    >>1>>2

    +24

    -2

  • 1072. 匿名 2022/12/01(木) 01:51:59 

    >>1070
    寄付義務なら寄付と言わない
    そんなのない
    嘘つくな
    祖国に帰れ

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2022/12/01(木) 01:52:35 

    >>351
    預けて働かなきゃいけないのに、預け先はないわ、預けても熱出したりしたら仕事に穴あけなきゃいけなくなって居づらくなるしでしんどいんだよね。。
    2人目はもう無理。

    +13

    -0

  • 1074. 匿名 2022/12/01(木) 01:52:41 

    >>1060
    今のうちだけだよ、日本に旨味無くなればよそに行く

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2022/12/01(木) 01:52:52 

    >>93
    後期高齢者に使う15兆円を子供のために使えば解決するよ。

    +18

    -1

  • 1076. 匿名 2022/12/01(木) 01:55:12 

    >>103
    マザコンだから
    結婚できない男おおすぎ、

    +6

    -1

  • 1077. 匿名 2022/12/01(木) 01:55:58 

    >>1061
    今の婆さんは未婚がまだ殆どいない皆婚世代だよ。夫婦で貧困で年金無しか年金数万とかで足らん分生活保護受けてるんだよ、もしくは片方死んで似たような状況。

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2022/12/01(木) 01:58:05 

    >>1068
    中卒でリリース出来ないやん、ヤンキー以外は。食費だけなら何とかなるけど、自分が大卒て子供も大学まで出そうと思うなら稼ぎが良くないと2人が精一杯じゃないかな?

    +9

    -0

  • 1079. 匿名 2022/12/01(木) 01:59:31 

    >>3
    わざと少子化にしてるんだよ、まともな対策するわけがないべ

    +21

    -0

  • 1080. 匿名 2022/12/01(木) 02:00:02 

    >>1
    >>2
    >>3
    そもそも共稼ぎ前提で必須の夫婦って子育てにおいてはものすごいハンデ背負ってるのよ
    専業主婦で経済的余裕があればお金も時間もあって3人以上の子育ても可能だけど
    共稼ぎの普通の正社員や常勤の女性の場合は怠けた働き方が許される公務員やNHK勤務の女性以外は子ども2人以上はほぼ無理

    +55

    -4

  • 1081. 匿名 2022/12/01(木) 02:00:34 

    >>1

    生きてる人が幸せじゃない世の中、我が子を放ちたくないって考えも生まれて当然だよね
    海外子育て余裕な人なら関係ないけど今の日本、これから先の日本に希望ってあるのかな?
    私にはわかんないや
    自分一人がこれからも日本で独身で生きるのはいいとして、我が子を育てたい国とは言い難いな
    治安面にしても精神的治安が悪いし、、、
    学校はじめ教育環境理想に沿うにはいくらあっても足りないほど
    私は産まないって選択も賢明な国と化した気がしてならない
    産みたい人たちを支援するしかないね

    +2

    -1

  • 1082. 匿名 2022/12/01(木) 02:04:45 

    >>310
    わたしはここの人だ、まさに産んでない。
    姉も産んでないし、

    +13

    -1

  • 1083. 匿名 2022/12/01(木) 02:06:47 

    >>16
    累進課税やめてくれな無理よ。上がっても苦しくなるし、人数に合わせた給与稼いでも持ってかれる。これこそバグだと思うわ。
    子供の数に合わせて累進減税すべき。

    +25

    -1

  • 1084. 匿名 2022/12/01(木) 02:09:08 

    >>202
    わたしも一緒!
    超結婚したいし、超子ども欲しいのにできません…😞でももう婚活も疲れてきてる…

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2022/12/01(木) 02:09:18 

    >>1063
    全部まとめて叩き出せばいいのに。

    +6

    -1

  • 1086. 匿名 2022/12/01(木) 02:09:21 

    >>1083
    ハンガリーがやってるみたいね、でも富裕層は海外流出してるみたいだけどね。

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2022/12/01(木) 02:15:07 

    92年生まれ、子供なしです。
    けど欲しくて欲しくてたまらない。お金さえあればね。

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2022/12/01(木) 02:15:10 

    もう学歴重視する人も増えてきて、進学する人も多くて、出産費用軽減させたり、子供にお金配るんで産んでね〜なんて馬鹿じゃないと通じないんだよ。
    そもそもそんなんで低学歴や貧困家族増やしても仕方ないでしょ。
    将来的に目を向ける人が多いから、学費あたりのところ大きくなってからのところを手厚くしないと少子化止まらない。

    +6

    -1

  • 1089. 匿名 2022/12/01(木) 02:17:50 

    >>1080
    >>1>>2>>3
    だからメディアは共稼ぎ必須の正社員勤務の結婚後の働き方をやたらと女性に勧める
    要するにメディアは子供をできるだけ産めない生き方を推奨してるわけね

    +48

    -1

  • 1090. 匿名 2022/12/01(木) 02:21:14 

    >>2
    間違ったコメントにいいねついてるけどこういう日本人の政治への無知無関心が招いた結果だよ
    まず日本の場合はお金持ちほど子供を作る
    年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析 | NHK
    年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】40代後半から70代の人たちを対象に、子どもがいるかどうかと年収などとの関連を東京大学などのグループが分析した結果、年収…


    そして日本は税の抜け穴が多くて富裕層こそアメリカの半分も支払ってない金持ち天国
    庶民が払え。日本人富裕層の納税額が米国の半分以下という不公平 - まぐまぐニュース!
    庶民が払え。日本人富裕層の納税額が米国の半分以下という不公平 - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    庶民が払え。日本人富裕層の納税額が米国の半分以下という不公平 - まぐまぐニュース! MAG2 NEWS MENU TOP人気国内国際ビジネスライフカルチャーMAG2 NEWS 執筆陣紹介話題まぐまぐ!  / mine / MONEY VOICE / TRiP EDiTOR /&nbs...


    それでいてヨーロッパ並みに税金取るんだけど福祉はアメリカレベル
    全く還元されてない
    福祉に使われるとされて上げられた消費税は法人税所得税の軽減に使われ金持ちを優遇している
    そして日本の消費税も他国と比べると特殊で、食べ物など必需品にも一律で税をかける
    これは金持ちほど取らなければいけない税の原則に反した違法税なんだよ

    +32

    -3

  • 1091. 匿名 2022/12/01(木) 02:24:32 

    少子化対策=保育園を作ること。になってしまってる。
    少子化対策の名を借りて母親を労働市場にかりだしてる。
    これで少子化が解決するわけない。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2022/12/01(木) 02:24:59 

    >>1004
    ワクチンのこと本気で恨んでる人も結構いるよ
    税金山ほど払ってきたのに子孫残せなかったらそりゃ泣くわな

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2022/12/01(木) 02:28:07 

    >>270
    海外アメリカ、ヨーロッパ、アジアはそうだよ。高額医療費は自費だから長生きできないんだよ。
    保険入ってなかったら、死ぬしかないから、
    年取って、病気になるのは当たり前なんだから、
    お金なかったら、治療しないのがよいよ、

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2022/12/01(木) 02:30:48 

    出産費用をすこーし多く賄われた所で
    その後が大変なんだよ。
    大学までの学費よ。

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2022/12/01(木) 02:32:18 

    >>272
    竹田恒泰も同じこと言ってるけど、こんなことしたら
    子供を持つ人と持たない人(すでに子育てを終えた人も含む)との間で大変な資産格差が生じる、子供を持つ人は妬まれて邪険に扱われてしまう、営利目的で赤ちゃんを誘拐する事件が激増する、お金目的で子供産んでネグレクトや虐待する親も激増する
    等々、問題が山ほど噴出することが目に見えてるから大反対。

    大金を支給するんじゃなくて、子育てや教育にお金が掛からないようにする、子育てのサポートを手厚くするなどの方がよほど良いと思う。

    +20

    -8

  • 1096. 匿名 2022/12/01(木) 02:33:19 

    >>301
    年寄り年金減らして、
    医療費もあげて、

    +8

    -1

  • 1097. 匿名 2022/12/01(木) 02:38:29 

    >>11
    安定してくるとそこから減っていく運命にあるんじゃないの自然の摂理だと思う
    外国の大学の動物実験でもそんな結果になってたし
    戦争があって一気に人が減るなどは危機感からの安堵で増減していくものだし、最早仕方ないことなのかも
    増やすためには非人道的とか自由は無いのか?レベルの相当えげつない対策をしていかないと無理なんじゃない?

    +8

    -2

  • 1098. 匿名 2022/12/01(木) 02:42:00 

    >>1091
    1人の稼ぎで家族全員満足いく生活が営めるぐらいじゃないと無理だと思う
    もう片方はさらに豊かな生活を送るためにゆったりと働く(育児や介護への時間も十分に取れる働き方スタイル)ぐらいじゃないとね

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2022/12/01(木) 02:44:04 

    >>165
    外人だらけ
    日本人は奴隷のようになる

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2022/12/01(木) 02:45:25 

    児童手当3人目3万だっけ?
    そういう話一時的にあったけどなくなったん?

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2022/12/01(木) 02:47:23 

    少子化ねぇ、
    28だけど相手もいなければ性格に難ありなので子育てなんて怖くてできないわ
    ただポンポン産み落とせばいいってもんでもないじゃん?

    +14

    -2

  • 1102. 匿名 2022/12/01(木) 02:48:04 

    >>1094
    Fランは潰して大学に行かなくても良い仕事につける教育や会社のあり方みたいな改革が必要なのかも
    昔はそれで成り立ってたわけだし、そんなに大学で学んだことが仕事に直結したり役立っていることばかりではないはずだから
    高校でも教育内容をすこし変えて、商業や工業高校と普通科の間のような教育を施して即戦力になりそうな人材を育てるというプランはどうだろう?
    大学行かなくても良くなれば、塾の費用や受験料、大学の学費でかなりコストカットできるけど

    +14

    -0

  • 1103. 匿名 2022/12/01(木) 02:49:20 

    昔より産まなくても受け入れられる世の中になったけど、それでもほとんどのカップルが結婚して少なくとも一人は子供産んでる。
    結婚したら子供を持ちたいと思う人の方が多いんだろうな。
    だからお金無くて結婚、育児が出来ないってのを解消した方が良いかと。

    +3

    -3

  • 1104. 匿名 2022/12/01(木) 02:50:18 

    最後のチャンスは、70年代生まれが子供を産める90年代から00年代だったと思いますが……

    +19

    -0

  • 1105. 匿名 2022/12/01(木) 02:54:36 

    >>1102
    頑張って大学行っても高卒と同じかそれ以下として扱われるなら優秀な若者はどんどん海外に流れていきそうだね

    +8

    -0

  • 1106. 匿名 2022/12/01(木) 02:55:59 

    あと10年もしたら大半の90年代生まれもおばちゃんになってまうよ
    のんびりすぎない?

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2022/12/01(木) 02:58:53 

    >>324
    めちゃめちゃ悲観的に言うけど日本ってまだまだ人口多いよ。北欧とかの人口比べてみたら。

    +22

    -2

  • 1108. 匿名 2022/12/01(木) 03:00:38 

    >>1040
    北欧とかの人口それくらいだもんね

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2022/12/01(木) 03:11:50 

    >>1105
    頑張って大学という名に相応しいレベルの大学に行ければの話だよね
    それ未満の子は…だし、外国に行っても大して稼げず奴隷の生活のようなものかもしれない

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2022/12/01(木) 03:14:04 

    >>1108
    日本はインフラとか整いすぎてるんじゃないの?
    他の国はもっと不便そう
    人口少ない国のような不便さに耐えられればそれで良いのかもだけど

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2022/12/01(木) 03:16:54 

    >>1
    >>2
    >>3

    ・海外旅行で現地人とセックスをしたことがある日本人女性の割合6割
    (うち一夜限り3割弱)
    ・バリ、インド、西アフリカ、カンボジア等で買春をする外国人の割合すべて1位日本女性
    ・子供がほしくない20代女性の割合69%
    ・日本女性の30代までの平均経験人数11人 先進国1位
    ・風俗嬢経験者の割合9人に1人 先進国ダントツ1位
    (キャバ穣など性的サービスを含まない風俗嬢も含む)
    ・女子高校生のクラミジア感染率30%以上

    日本人女性が変わりすぎて
    こんなんじゃ結婚したくない男が増えるに決まってる

    +11

    -24

  • 1112. 匿名 2022/12/01(木) 03:18:01 

    >>11
    団塊ジュニア氷河期世代を奴隷にしたからだよ

    ザマァだわ

    +33

    -3

  • 1113. 匿名 2022/12/01(木) 03:26:26 

    >>221
    神奈川県?我が家もそうよ。子供喘息気味だから地味にお金かかる

    +14

    -0

  • 1114. 匿名 2022/12/01(木) 03:27:00 

    >>188
    壁ドン騒動は本当に目を疑ったわ〜
    壁ドンで好きになる、、、月9のネタでもないわ〜
    でも東京五輪の掛水?やら笠コスチュームやらの頓珍漢ぶりを見たら、他タートルネックもアプリもさもありなんって感じだなと思った。

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2022/12/01(木) 03:28:25 

    >>1103
    結婚しててお金りゆくで子供産まないって実際はなかなかないよ。

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2022/12/01(木) 03:30:36 

    >>964
    ほんそれ。

    団塊ジュニア49歳ですが、産めるわけなかったんだけど????マジで。

    私たちの世代だと、よっぽど特別に恵まれてないとなかなか仕事と子育てなんて両立できなかった。

    育休なんかなかったからね?
    国からのサポートもゼロ!
    なーーーんもなかったよ?

    +12

    -2

  • 1117. 匿名 2022/12/01(木) 03:43:13 

    >>15
    平成元年生まれ
    2人いるけど3人目迷ってる…。
    旦那は3人目欲しいと言ってるけど私がなかなか決められない。

    +16

    -0

  • 1118. 匿名 2022/12/01(木) 03:46:03 

    >>273
    同じです!旦那は2人目って言うけど金銭的に嫌だよ…

    +23

    -1

  • 1119. 匿名 2022/12/01(木) 03:53:44 

    >>17
    無痛分娩の産院を増やす
    出産見舞金(補助の一時金じゃなくて祝金)

    何が整っていれば子どもが欲しくなるか、と言われても、あんまり思い付かないな…
    強いて言えば、障害児が産まれた時のセーフティネットの拡充が欲しい
    高齢出産だからどうしても確率あがっちゃう

    +14

    -6

  • 1120. 匿名 2022/12/01(木) 03:58:55 

    >>973
    23歳で?早い

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2022/12/01(木) 04:13:34 

    91年生まれで、今年2人目生みました。ここまでの物価高騰は予想外で、教育費もちまちま貯めてますが、
    足りるか不安です。果物を買う頻度を減らして食材のレベル落としました。一人目のときよりオムツ等のベビー用品も値上がりしててキツいです。

    +8

    -2

  • 1122. 匿名 2022/12/01(木) 04:26:42 

    >>389
    子供はまだ知識や判断力が無いから選挙権がない …のなら
    老人ももう知識が古い判断力がないから選挙権がない …と考えて
    平均寿命-15才ぐらいで
    選挙権(被選挙権含む)を定年にしても良いのでは? と個人的には思ってる。

    人数が多いというだけで
    15年後の社会に生きてない(=責任とれない)人達に
    舵取りの権利を与えすぎるのもどうなのかなーと。

    +28

    -0

  • 1123. 匿名 2022/12/01(木) 04:27:12 

    >>11
    安倍さんが日本を取り戻そうとして左翼に襲われてしまった
    出生数が過去最小を記録 「最後のチャンス」少子化対策に専門家

    +7

    -23

  • 1124. 匿名 2022/12/01(木) 04:38:14 

    >>1111
    近代で平均初体験年齢が下がるのに比例して未婚率が上がるデータを見たことある
    男は基本処女厨なんだろうね

    +16

    -0

  • 1125. 匿名 2022/12/01(木) 04:47:10 

    >>1067
    それこそ女性に選択権がないから
    男が望むままに子供生まされ放題で増えてる。

    西洋も日本も、だいたいの国が歴史的にそうだったけど
    先進国などでは女性がいくらか選択権を得られるようになった。
    そうすれば、
    いまだにムスリムがやってるような
    選択権がないので生まされる=>>700で言う所の「奴隷扱い」から
    反動が起きるのは当然の事。それが先進国の少子化。

    最初から他の動物がメスを大切にするように
    女性を奴隷化せず大切にしてきた歴史や文化があれば、
    そんな歴史や文化をバックボーンを持つ男性優位でない社会や
    システムが存在していれば、こんな反動も起こらなかった。

    +57

    -1

  • 1126. 匿名 2022/12/01(木) 04:51:32 

    移民に支援
    はい解決
    文句言う人は売国奴

    +2

    -1

  • 1127. 匿名 2022/12/01(木) 04:52:43 

    電気代が45%も値上がりするから産めません

    +14

    -0

  • 1128. 匿名 2022/12/01(木) 04:56:14 

    >>1059
    キューテーキューテーうるさく言ってる人いるけど、東北大とか定員割れとかしそう。

    正直、都会からはあんまり行きたくないだろうし。

    +14

    -2

  • 1129. 匿名 2022/12/01(木) 04:56:43 

    >>12
    宝です!

    +11

    -4

  • 1130. 匿名 2022/12/01(木) 04:56:49 

    >>1123
    はい????

    +17

    -2

  • 1131. 匿名 2022/12/01(木) 04:58:26 

    >>1116
    団塊ジュニアはほんっと、奴隷として使われて捨てられたね。

    ここがほんと産まなかったから、まぁ少子化は免れなかった。

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2022/12/01(木) 04:59:28 

    >>978
    でも殆どの家庭の大黒柱は男だよ

    +16

    -3

  • 1133. 匿名 2022/12/01(木) 05:01:12 

    早く日本人見限って移民の国目指した方がいいよね
    ワガママだしストレス耐性低いし幸福ハードル高いし支援なんて無駄w

    +5

    -1

  • 1134. 匿名 2022/12/01(木) 05:02:43 

    >>3
    本当ですよね
    なぜその時に対策とらなかったのか

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2022/12/01(木) 05:02:49 

    >>123
    うわー、、6.8 とかって怖っ。

    まったく避妊させてもらえないんだろうなぁ…
    きっついわー。

    +21

    -0

  • 1136. 匿名 2022/12/01(木) 05:04:58 

    >>1134
    人口爆発してる団塊ジュニアをはじめ、氷河期世代は人数が多いから、そんなところに財源出したくなかったんでしょうね。

    なにしろ国民のためにはカネを出したくないから。どうでもいい特権階級には平気で44億の家とか建てるくせに。

    +10

    -0

  • 1137. 匿名 2022/12/01(木) 05:06:38 

    >>266
    無駄金使い過ぎてるくせに、増税してくるの、マジで腹立つよね。

    クソどうでもいい特権階級に税金使いまくりのくせに。腹立たしい。

    +18

    -0

  • 1138. 匿名 2022/12/01(木) 05:10:22 

    >>1128
    北大が定員割れするその頃には大半の私大潰れてるよ

    +11

    -0

  • 1139. 匿名 2022/12/01(木) 05:14:03 

    >>27
    戦中はみんな産み控えてたらしいよ、さすがに。しかもまわり中で人が戦死してさ。

    だから戦争おわたー!!!!やったー!で、戦争行ってた元気な若い男ただみんな帰ってきて、みんなバカスカヤッて、産みまくり

    とんでもなく人口爆発の団塊世代、誕生

    この人たちが25歳くらいで一斉に子作り

    またもやとんでもなく人口爆発の団塊ジュニア、誕生

    この人たちは不況のために奴隷階級として活用となる

    急激に少子化

    という流れ。
    要は、戦争の後遺症。

    +71

    -1

  • 1140. 匿名 2022/12/01(木) 05:15:59 

    >>1138
    30年後に高校生いなくなると言われてるのだから、
    東北にある(?)私大もつぶれてるだろうね、もちろん。

    +12

    -0

  • 1141. 匿名 2022/12/01(木) 05:22:04 

    >>207
    国としては、モノ言うインテリとかは要らないんだよね。奴隷みたいに黙って働いてくれる、むしろちょっとバカ寄りの国民が欲しいんだよ。

    団塊ジュニア氷河期世代は、その点、マジで使い勝手よかっただろうね。さんざん痛めつけて、自己責任論すりこんで、ネットも未発達だったから、まぁ、名門大学出たような女性たちが大人しく派遣なんかでだまって働いてさー。

    +14

    -0

  • 1142. 匿名 2022/12/01(木) 05:23:01 

    >>120
    じゃああなたは結婚しろ圧力賛成派?

    +1

    -9

  • 1143. 匿名 2022/12/01(木) 05:23:13 

    >>1116
    同じく団塊ジュニア

    係長やってた女性の先輩が会社で初の育休取ったけど、育休取った日に早速デスク片付けられて、1年経て育休あけても正社員としては戻ってこれず、外注で細々と仕事受けるだけになったのみてゾッとしたわ

    自分たちも子供産んだらこうなるんだって…

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2022/12/01(木) 05:25:54 

    >>255
    うちも子ナシ夫婦ですー!
    いま48歳ですが。

    この世代だと、世の中が今と180度違って、妊娠出産子育てに関してなんのサポートも応援もなかったからね。
    とてもとても子供なんか産んで育てられるような環境ではなかったから。

    氷河期でずーっと苦しくて、とにかく40歳くらいまではほんっっっっっっっとに、自分が生き残ることしか考えられなかったです。

    +17

    -0

  • 1145. 匿名 2022/12/01(木) 05:28:46 

    >>1143
    そんな感じだったよね、我々の時代は。
    てか、育休あるだけスゴい職場だと思う。

    私がいた会社は、もう結婚or妊娠と同時に退職、が普通でしたね。

    妊娠=氷河期で死に物狂いで得た仕事を失う、ってことだった。

    +9

    -0

  • 1146. 匿名 2022/12/01(木) 05:29:25 

    かなり子育て支援をしてる欧州が出生率減少してるからね
    残念なことに子どものいる世帯をいくら支援しても無駄だという現実

    +6

    -0

  • 1147. 匿名 2022/12/01(木) 05:38:05 

    >>358
    そうそう!

    わたしも48歳のアラフィフだけど、小学生の時におもちゃの指輪買ったら、親戚のBBAに「子供のくせにお洒落なんかして色気づいて、先が思いやられる」とか言われた。

    さらに、28歳の時に彼氏と旅行行くって言ったら、親に「妊娠したらどうすんだ!」「未婚で妊娠なんかしたら勘当だからね?」とか言われた。

    上の世代がほんっっっとに理解がなくて、本当に大変だった世代だよ。

    むしろ、妊娠出産なんて、いけない事・はしたない事・汚い事だと思わされてた。

    +51

    -3

  • 1148. 匿名 2022/12/01(木) 05:46:05 

    金持ちの上級国民の政治家からしたら、

    「庶民のおまえらは、自分の子供を名門大学行かせたいとか高望みするから、教育に金がかかりすぎて産めないとか言うんだよね。でもそんなの最初から分不相応なんだから、そんなこと考えなさんな。庶民なんかFラン大か高卒でいいんだからさ。昔は庶民はみーんな小卒だったんだよ? それでいいんだから。奴隷階級が必要なんで、産め。」

    ってのが本音だろうね。

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2022/12/01(木) 05:46:57 

    >>89
    二馬力じゃないと子育てできない状況だとそりゃ1人になるよね
    産休育休何度も取れないし

    +18

    -0

  • 1150. 匿名 2022/12/01(木) 06:02:43 

    >>210
    ODAって寄付じゃ無くて途上国のインフラ整備するかわりに自国の技術を輸出するってビジネス前提の取引きだよ。
    ODAは現地雇用も生むし、自国の技術を輸出できる必要なシステムだと思う(中国には必要ない)

    最近は中国がODAより規定のゆるやかなインフラ整備貸付(返済できないと中国に土地を渡す契約で)を行うようになって、世界の至る所に中国の植民地が増えるようになった。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2022/12/01(木) 06:05:36 

    お金があって授かるチャンスあれば欲しいけど、1年以上経っても授かる兆しもなくお金もなく、30歳になってしまい諦めモード。

    +1

    -2

  • 1152. 匿名 2022/12/01(木) 06:06:02 

    でも男が無職でDVも当たり前らしい沖縄が一番出生率が高いのだから
    結局お金の問題じゃない気がする
    子供に高いものを求め過ぎなんじゃないかな。習い事とか大学とか
    高卒でも働いて生きていける田舎は簡単に結婚して子供をぽんぽん産んでるわけだし

    +14

    -2

  • 1153. 匿名 2022/12/01(木) 06:06:30 

    >>273
    我が家は1人目すら二の足踏んでる😂金銭的に

    +12

    -0

  • 1154. 匿名 2022/12/01(木) 06:06:35 

    >>255
    子ナシ夫婦いるよね。私の周りもたくさんいる。
    一人っ子もたくさん。
    見えないところで不妊治療してたりするかもしれないから子供の話はしないけど。
    働きたいとかうるさいの嫌いとか価値観はいろいろだしね。

    +20

    -1

  • 1155. 匿名 2022/12/01(木) 06:08:24 

    >>1152
    南国はいろいろゆるいよね。
    フィリピンとかあの小さな島国に1億人以上住んでるっていうし(実際はもっと多いけど把握できてない)

    +4

    -1

  • 1156. 匿名 2022/12/01(木) 06:08:42 

    >>379
    これは産まれた子に対する優遇なので産む選択をしてる人が集まっているだけ。

    +17

    -0

  • 1157. 匿名 2022/12/01(木) 06:09:27 

    >>467
    私は83年!小学生2人いて、3人欲しかったけど年齢的にもそろそろ諦めてる。
    2人まではきょうだい欲しいからと普通に産むんだよね。でと3人となると、周囲の視線的にも、もう良くない?って思われるんだよね。
    よっぽど子供好きなのかなーみたいに思われる。

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2022/12/01(木) 06:16:39 

    >>1090
    他の人も言ってるけど、数千万円単位の金持ちの話でしょ?
    そりゃ産めるよ。所が児童手当なんかの制限はちょっと収入多めのサラリーマンから貰えない。
    それでこの層は学歴が収入に直結しやすいことが身に沁みてるから子供の教育にも気を使う。
    800万から1500万のサラリーマンなんて可処分所得が落ちてるのは事実なのに優遇されてるみたいに言わないで。
    昔ならこの年収帯は妻専業で子供2,3人を私大に行かせられたけど今は到底無理だよ。

    +11

    -2

  • 1159. 匿名 2022/12/01(木) 06:16:47 

    国民がバカで自民党を勝たせるからこうなってしまったんだよね。自業自得

    +8

    -1

  • 1160. 匿名 2022/12/01(木) 06:17:07 

    人権無視になっちゃうけど、昔みたいに子供いないと出世できないや何かペナルティないと難しいんじゃないかな。
    昔は結婚しない人は恥みたいな価値観だったけど今は結婚しない自分カッコイイみたいな価値観持っている人もいる。

    +1

    -5

  • 1161. 匿名 2022/12/01(木) 06:18:54 

    >>1006
    思い出せない「何か」…で涙出そうになった

    +28

    -0

  • 1162. 匿名 2022/12/01(木) 06:20:37 

    少子化対策簡単な事じゃん。
    値上げや増税しない。
    海外バラマキやめる。
    これに限る。

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2022/12/01(木) 06:23:25 

    岸田が減税しない理由に「少子化対策のため」とか言ってたけど
    減税した方が子持ちも子なしも独身も嬉しいから
    全然対策になってない「少子化対策」を盾にしないで欲しい

    +12

    -0

  • 1164. 匿名 2022/12/01(木) 06:30:58 

    >>6
    こういう事実がある
    現に最貧県の沖縄では出生率高い
    この事実を無視して金配れば子供増えるはずとか的はずれな政策してるからなあ

    +29

    -6

  • 1165. 匿名 2022/12/01(木) 06:32:51 

    >>1160
    ただでさえすでに少子化で管理職のなり手がいないのにそんなことしたらすぐ会社なくなる

    +5

    -1

  • 1166. 匿名 2022/12/01(木) 06:33:58 

    >>1152
    獣に近い底辺層の繁殖力を手本にしろとか言われてもなあ

    +4

    -4

  • 1167. 匿名 2022/12/01(木) 06:34:22 

    不妊治療に使った金額を考えた時、「妊娠そのものにお金がかからない人もいるのにな」って急に冷めてしまって諦めた
    授かりものとは言うけれど、いつ成果が出るか分からないのに多額を注ぎ込むのは私にはキツかったみたい

    +10

    -1

  • 1168. 匿名 2022/12/01(木) 06:35:04 

    >>1160
    本当に人権侵害ですね
    そんな事しか考えられないようなクソ老害は一刻も早く墓場に帰ったほうがいいよ
    胸糞悪い

    +8

    -1

  • 1169. 匿名 2022/12/01(木) 06:36:34 

    >>1160
    悪いけどこの手の嫌がらせに対する反論が今の少子化の答えなんだよ死に損ない

    +9

    -1

  • 1170. 匿名 2022/12/01(木) 06:36:59 

    でもこれからは食糧難になってく時代なんだよね?
    少子化対策よりも色んな仕事を機械化できるように資金投入していかないと、今生きてる人達ですら生きていけなくなるんじゃないのかな?

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2022/12/01(木) 06:39:32 

    ジミントーがコツコツ作り上げた社会の結果がコレですわ

    +9

    -0

  • 1172. 匿名 2022/12/01(木) 06:44:14 

    >>1171
    日本に限らず欧米の国々も中韓もみんな少子化だよ

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2022/12/01(木) 06:48:05 

    >>1110
    ど田舎にもライフラインは通って医師が派遣されたりして病院だってあるしね
    集約すれば効率良いけどそこを受け入れられるのかって話

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2022/12/01(木) 06:48:37 

    子ども3人以上なら車も3列シートにしないと乗れないよね。自転車は無理だからどこに連れて行くにも車必須。
    子ども2人で満足です。

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2022/12/01(木) 06:48:42 

    >>1156
    それでいいと思うよ
    産むかどうかわからない人にお金を掛けるよりも、援助があればもう一人産みたい人に掛ける方が効率がいい
    上の方に3人目以降が欲しいけど金銭的に諦めてる人が大勢いたよ

    +14

    -6

  • 1176. 匿名 2022/12/01(木) 06:54:02 

    >>1166
    よくこんな最低なこと書ける上にプラスつけるな

    +6

    -2

  • 1177. 匿名 2022/12/01(木) 06:55:25 

    日本政府は少子化を食い止めるなんて到底無理。
    無能だし、少子化加速させる政策しかしていない。
    自民党なんて、どうやったら国民から多くの税金を搾り取れるのかしか考えていない。
    そして自分達の至福を肥やす事しか考えていない。

    自分達には甘く国民には厳しくが方針なんだろうな。

    +16

    -0

  • 1178. 匿名 2022/12/01(木) 06:56:15 

    >>30
    お坊っちゃま達からしたら、そんな中小しか選べない馬鹿は生きてる価値ないからさっさとシネってことじゃない?

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2022/12/01(木) 06:58:43 

    男性も女性と同じように妊娠出産できるようになればいいのに。そうしたらありとあらゆる法整備が整うと思うし妊娠のリスクから性犯罪も減少すると思う。

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2022/12/01(木) 06:59:25 

    >>926
    顔文字ハマりすぎて笑った

    +3

    -1

  • 1181. 匿名 2022/12/01(木) 07:00:16 

    移民

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2022/12/01(木) 07:01:53 


    人口減少数、1位日本で2位はウクライナ | あなぐると
    人口減少数、1位日本で2位はウクライナ | あなぐるとset333.net

    2019年から2020年の人口減少数このサイトでは国の人口は「GLOBAL NOTE」掲載の国連推計人口を用いています。人口当たりのコロナ陽性者数などの数値を算出する際に使っているわけです。コロナ禍も3年目に入りましたので、データの更新も2

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2022/12/01(木) 07:04:32 

    出生数が過去最小を記録 「最後のチャンス」少子化対策に専門家

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2022/12/01(木) 07:06:38 

    これだけ発達障害多いんだから
    産むのは博打だと思う。私は生まない。

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2022/12/01(木) 07:07:26 

    >>1177
    こんなやり方してたら自分たちの末裔も死に絶えるのにねぇ

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2022/12/01(木) 07:09:40 

    >>1175
    本当にそれを分かってないんだよね。

    +8

    -2

  • 1187. 匿名 2022/12/01(木) 07:10:26 

    >>16
    じゃぁどうしたら一企業が儲かるかしら?
    給料あげたら解決なんて誰でも分かることなんだけど、それが一番難しいんだわ。
    わかんない?
    分かんないからそうやって言うんだろうね。
    馬鹿馬鹿と言うけど、、馬鹿なのは

    +2

    -6

  • 1188. 匿名 2022/12/01(木) 07:13:43 

    結婚に対するメリットがもうあまりないから無理よね。旦那の収入も大したことないし、仕事して家事して育児してその先は介護って、正直たまに罰ゲームかよって思うわw

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2022/12/01(木) 07:14:51 

    >>255
    私は子なし既婚だけど、私の周りは子なし夫婦が全然いないから肩身狭い
    独身か子持ち夫婦ばっかり

    +9

    -0

  • 1190. 匿名 2022/12/01(木) 07:15:34 

    >>1184
    わかる
    生まれる前にわからないし、発達障害叩きもすごいしね

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2022/12/01(木) 07:16:06 

    >>1175
    その産むかわからない人達に投資しなかったから少子化なんだよ
    たとえお金がたくさんあっても2人3人産んで育てるって相当ハードなことだよ

    +10

    -2

  • 1192. 匿名 2022/12/01(木) 07:18:34 

    >>1152
    大学すら通ってない質の低い人が子供作って育てると、日本がそこらの土人国家と同じ民度になってしまうよ

    +5

    -4

  • 1193. 匿名 2022/12/01(木) 07:19:02 

    >>1177
    国の駒となる頭数を増やす為に、誰かの人権を剥奪する事しか考えてないからな
    これも無闇矢鱈と生めよ増やせよ御国のために!とばかりに片っ端から有無を言わさず番にさせてバカスカ無駄に人間増やしまくった時代の成れの果てなのに
    その尻拭いを若い世代に全て押し付けようとしている
    女ってだけで生む機械と見做されてやれ不妊治療だの代理母だの子宮移植だの?
    女を何だと思ってるの?
    本当に胸糞悪い
    全ての女から人権を剥奪して子生みマシンにさせていた時代から何も変わってないやんけ
    もうこんな国滅びていいよ
    ふざけんな

    +9

    -2

  • 1194. 匿名 2022/12/01(木) 07:19:46 

    正直、自分のことで精一杯。

    相次ぐ値上げ、増税、ましてや今のコロナ禍。
    本当に先が見えない。未来に希望が持てない。

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2022/12/01(木) 07:21:18 

    真面目に働く人たちみんなの給料をあげてくれないことには子供を産むどころか結婚する気にもならない

    +8

    -0

  • 1196. 匿名 2022/12/01(木) 07:21:37 

    >>1107
    だから少子化なんて心配する必要ないよね!

    +1

    -4

  • 1197. 匿名 2022/12/01(木) 07:22:43 

    >>1189
    いても叩かれるから言えないだけでは?
    選択子なしだなんて言おうものなら何言われるか分かんないからね
    あなたが知らないだけで子なし夫婦なんか普通にいますよ
    そうやってあなたみたいに子供のいない人を追い詰めて肩身狭くして罪悪感を与えて人権剥奪しようってのも一種の政策だから
    さすがカルト国家やなぁと思いますよ

    +9

    -1

  • 1198. 匿名 2022/12/01(木) 07:23:39 

    >>1192
    大学通ってる人が質いいかどうかは疑問だけどねえ
    大学生でも性犯罪やらかしてる奴わりといるし

    +6

    -1

  • 1199. 匿名 2022/12/01(木) 07:23:54 

    これから出生数が低下しても、今の政治家たちには関係ないから(今生まれた子が大人になる頃には死んでる)対策なんて適当なんだろうな

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2022/12/01(木) 07:24:36 

    >>273
    全く一緒!
    キャパ的にも経済的にも1人で限界。
    2人以上産んでる人すごすぎる

    +24

    -0

  • 1201. 匿名 2022/12/01(木) 07:25:34 

    >>1192
    あなたのようなしょうもない価値観の人がのさばる方が嫌だな

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2022/12/01(木) 07:26:04 

    >>209
    え、2人育て上げてから3人目って年齢的にきつくない?20年後とか?笑

    妊娠できる期間とか知らないのかな

    +25

    -2

  • 1203. 匿名 2022/12/01(木) 07:26:19 

    男の育休取りやすくとかアホみたいな提言するんでしょ。自称専門家さんがさ。

    +6

    -1

  • 1204. 匿名 2022/12/01(木) 07:28:17 

    >>1191
    産むか分からないって、まず出会いからでしょ。
    今はそもそも彼氏いない彼女いない人が多すぎて、可能性あるの?って思うわ。

    +8

    -4

  • 1205. 匿名 2022/12/01(木) 07:28:42 

    >>994
    前半までは納得。
    しかし後半の最近良く夢見ちゃうのが〜の発想が怖すぎる。

    +11

    -0

  • 1206. 匿名 2022/12/01(木) 07:29:06 

    >>638
    いくら生んでも、まともに躾ないならかえって迷惑。

    +21

    -3

  • 1207. 匿名 2022/12/01(木) 07:30:55 

    >>1197
    てか子供を生まない事を選んだだけで世の中から吊るし上げに遭うこと自体が異常だと思うんだけど
    日本の土人国家ぶりヤバいね
    戦前から1ミリも進化してなくて女は子を生む機械って前提なのを何故誰も疑問に思わないのか?
    本当に異様過ぎる

    +11

    -2

  • 1208. 匿名 2022/12/01(木) 07:32:14 

    えっ!!

    91年産まれたけど、子供いないよ。
    だって相手いないからね。
    ここ10年働いたからお金はぜんぜんあるけどね。
    子育てしてみたかったなぁ。
    婚活を義務にしてほしかった。AI婚活でもいいし。
    出会いなんて全くないし、金をできるだけ貯めようかと思います

    +6

    -4

  • 1209. 匿名 2022/12/01(木) 07:32:53 

    >>1193
    その無駄に増やしまくった人間とやらが今のインフラ整えてくれたんだけどね
    そろそろ経年劣化で綻び出てくる時期だから停電増えるだろうし水道管もどうなるか。今の日本にキツい現場仕事やってくれる戦力がどれだけいることやら
    なんのかんの言っても人は力だよ

    一部のセクハラクソ親父はどう罵ってもいいけど、先人を侮辱するようなこと言わないほうがいいし
    人間は自分一人では生きていけない自覚を持ったほうがいいよ。当たり前に暮らしてるんだろうけど実際は恩恵受けてるんだから

    +4

    -2

  • 1210. 匿名 2022/12/01(木) 07:34:46 

    >>27
    今みたいに娯楽が沢山あった時代じゃなかったからね。
    すること無かったんじゃない?それくらいしか。
    今は生き方が多様化しているけど、その当時は結婚して子供産むのが常識!という時代背景の違いかな?

    +25

    -0

  • 1211. 匿名 2022/12/01(木) 07:34:53 

    >>1209
    この手の説教されてもサツイしか沸かない
    だったら最初から生まなきゃいいのに
    こっちは生んで下さいなんて一言も頼んでないのにどれだけ恩着せがましいんだ?
    だから老害って言われるんだよ

    +1

    -6

  • 1212. 匿名 2022/12/01(木) 07:35:10 

    >>1207
    言いにくいけど既婚だけが羨んでるわけじゃない

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2022/12/01(木) 07:35:29 

    >>209
    そもそも1人目を産む年齢が若くないと無理。
    30歳で1人目だと、3人目は42歳とかになってしまう。産む年齢が上がってるから不可能じゃないかな。3人目とはいえ42歳は、相当きついよ。

    +17

    -0

  • 1214. 匿名 2022/12/01(木) 07:35:49 

    もう遅いよね。
    何でもっと早く動かなかったんだろう。
    もう次の段階に入った状況じゃないの。

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2022/12/01(木) 07:36:53 

    >>1211
    説教ととらえられるだけ生きることに余裕あるよあなた
    生まれたからには諦めて生をまっとうするしかない
    殺意とか言ってるけどいつまでガキくさい主張してんだと思うけどね
    一体いくつ?ハタチ超えてそれだと呆れしかないよ

    +4

    -3

  • 1216. 匿名 2022/12/01(木) 07:38:19 

    >>1209
    お前自身がキツい力仕事やってるんなら謝るけどお前だってインフラの恩恵に乗っかって生きてきた当人だろ?
    何自分を棚上げして説教してるの?
    あと望まない他人に繁殖を強要するのはモラハラ、パワハラ、人権侵害なの
    いい加減理解しろや

    +2

    -3

  • 1217. 匿名 2022/12/01(木) 07:40:34 

    >>1215
    こんなとこでどうでもいい他人に熱く説教してるお前の方が暇だし余裕あるだろ?
    家庭内での人権侵害には飽き足らず、老後覚えたネットで赤の他人にまでターゲットにし出すとか老害の無駄な積極性こそが害悪そのもの
    本当に何様なの?
    いい加減にしてほしい

    +3

    -4

  • 1218. 匿名 2022/12/01(木) 07:40:57 

    ネットが発展しすぎて、結婚生活に夢見れないのが原因も一理あると思う。
    ネットには結婚は墓場意見が溢れてる。独身は引くよねww確かに墓場だけど。

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2022/12/01(木) 07:42:29 

    >>240
    命ってのはバカ親を幸せにしてやるための道具じゃないんですけどねえ
    こんなクソコメにプラス付くんだからやっぱ馬鹿か年寄りが多いんだなと思う

    +5

    -11

  • 1220. 匿名 2022/12/01(木) 07:42:40 

    >>4

    この歌好き

    +20

    -0

  • 1221. 匿名 2022/12/01(木) 07:42:55 

    >>1217

    あなたには産めなんて言ってないじゃん
    好きにしたら?
    あなたみたいな攻撃的で社会や生に恨みがあるような人は増えてほしくないしwin-winかと

    +4

    -1

  • 1222. 匿名 2022/12/01(木) 07:43:22 

    >>1216
    インフラ関係の力仕事してるけど?コロナ禍でも家にこもらず仕事してたよ
    あなたに個人指定で子供産めとも強要する気もない
    今日も仕事だからもう消えるわ

    +1

    -2

  • 1223. 匿名 2022/12/01(木) 07:45:13 

    >>9
    それは楽観論
    その頃は出生数30万人代に落ち込んでても不思議じゃない

    +9

    -1

  • 1224. 匿名 2022/12/01(木) 07:45:47 

    >>769
    え?何でマイナスが多いの??

    +18

    -2

  • 1225. 匿名 2022/12/01(木) 07:46:16 

    >>750
    二人目から3人目のハードルが高い
    車も乗り換えなきゃだし、
    間取りも子供部屋意識しないとだし、何より世話が大変なのにお金かかるから沢山働かなきゃならなくなる
    体力お金ともに二人が限界w
    92年 二人で3人目諦めました

    +9

    -0

  • 1226. 匿名 2022/12/01(木) 07:46:41 

    >>1224
    ガルだから幸せそうな人にはマイナスよ

    +14

    -2

  • 1227. 匿名 2022/12/01(木) 07:50:33 

    >>769
    土人村に住む部族民かあ
    繁殖数がそのままステイタスになる文化なんですよね?気持ち悪い!
    まあ一生縁のないクソ田舎の話なんかどうでもいいわ

    +2

    -15

  • 1228. 匿名 2022/12/01(木) 07:51:46 

    男尊女卑が根強く残る九州では女は繁殖マシンにならないと生き残れないらしい
    どんまい

    +1

    -1

  • 1229. 匿名 2022/12/01(木) 07:52:05 

    3人目迷ってる人結構いるよね。
    私もそう。だけど値上げにコロナ、電気料金も場所によっては45%上がるんでしょ?今を生きるので精一杯で、これ以上欲しくても子供増やせないよ!

    +12

    -1

  • 1230. 匿名 2022/12/01(木) 07:52:07 

    口悪いのブロックしたらまるっと消えたー
    変な人だったなぁ
    現実社会でもあんななのかなコワイコワイ

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2022/12/01(木) 07:52:47 

    >>1189
    肩身なんて狭く思わない方がいいよ。ある意味幸せだよ~。老後資金を貯めて自衛して人生を楽しんだもん勝ちだよ!

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2022/12/01(木) 07:53:45 

    氷河期世代って独身かバツイチ多くない?たまたまかな?

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2022/12/01(木) 07:56:40 

    3人目を欲しがる親やたらいるみたいだけど
    何で3人目が欲しいの?
    周りに子供の数でマウント出来るからですか?
    希望の性別生めなかったからですか?
    大体3人なんて絶対に1人は外れ者になるのが関の山なのに何でわざわざバランスの悪い奇数の数を生みたがるのかよくわからない
    3人きょうだいで仲いいって人見た事ない
    特に男女混じってる3人きょうだいは悲惨
    別に2人いるんならそれでいいじゃん、贅沢過ぎる

    +8

    -2

  • 1234. 匿名 2022/12/01(木) 07:57:25 

    >>1069
    もう来てるよ

    +14

    -0

  • 1235. 匿名 2022/12/01(木) 07:59:40 

    >>1
    本当は2人目ほしい。でも大学費用と夫婦の老後費用の貯金考えたら無理だった。奨学金を考えたらいけるのかもだけどそれは嫌なんだよなぁ。子どもに苦労をさせるのを分かってて産めない。お金はどうにかなるとか周りはいうけどそんな無責任に産めないよ。どうにかなるしわ寄せは子どもにいくんだから。

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2022/12/01(木) 08:01:41 

    >>1232
    それはわかる気がする。バツイチは多いわ。
    私の周りだけかもしれないけど

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2022/12/01(木) 08:01:59 

    従姉妹が全員女子で30代から40代だけど、
    10人中結婚してるのが3人。
    そのうち子供2人いるのが1人。他は一人っ子。
    子供の頃はみんな当たり前に結婚すると思ってた。
    少子化対策に婚活支援も本格的に導入して、
    結婚したらお祝い金とか出そう。
    子育て対策の前にまず結婚してもらわないと。

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2022/12/01(木) 08:02:38 

    最後のチャンスは終わってるよ
    10年前に子供産んだ人達ですら、所得制限や増税で子育てが大変なのを目の当たりにしてるんだから

    +8

    -0

  • 1239. 匿名 2022/12/01(木) 08:04:29 

    >>1220
    ぎーみーあちゃーぁんす

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2022/12/01(木) 08:04:44 

    >>1048
    所得制限世帯は働き損だよ。他人のコが私立高校無償でいけてなんで子供3人(一番下が軽度知的)のウチは私立いけない?公立も全額自費。旦那は単身赴任で単身赴任手当にも課税。めったに帰省できない。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2022/12/01(木) 08:05:47 

    >>1233
    うちは子供が好きで歳があいてるからまた欲しくなった。できれば30歳までに3人欲しかった。
    1人目20歳、2人目23歳、3人目29歳。
    歳があいてないと無理だった。

    +2

    -3

  • 1242. 匿名 2022/12/01(木) 08:05:49 

    >>1233
    うちは2人だけど、正直性別が選べて確実に健康な子って保証があるなら3人目産みたい。
    そんなん無理なのわかってるけど、同じような人いると思う。

    +2

    -2

  • 1243. 匿名 2022/12/01(木) 08:06:34 

    >>1234
    何年か前に統◯自由移民党が入管法改悪したしね

    +11

    -1

  • 1244. 匿名 2022/12/01(木) 08:09:02 

    子供を持つことに対して不安しかないのよ
    お金が掛かることもそうだし
    ベビーカーは嫌がられるし
    保育園は足りないし
    そもそも子連れに優しくない世界
    仕事も家事も育児も女性の仕事
    ホントに無理 結論、産めない

    +9

    -1

  • 1245. 匿名 2022/12/01(木) 08:10:54 

    >>1059
    移民と留学生めっちゃ入れるんじゃない?
    もはや日本人いなくなる

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2022/12/01(木) 08:12:08 

    >>15
    1991年産まれ一人で精一杯。むしろ共働きだけど家の値上がりもすごいし、二人目なんて考えられない。

    +15

    -1

  • 1247. 匿名 2022/12/01(木) 08:12:15 

    >>28
    しかも儲かる

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2022/12/01(木) 08:13:32 

    >>1113
    神奈川は子育てに優しくないよね
    保育料高いし

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2022/12/01(木) 08:14:57 

    >>614
    猫も杓子も望めば大学に行ける時代にそれは甘えでしかない。高卒でまともな職が無いのは分かりきった事だろう。

    家庭の事情があって…という層はそもそも生まれ育ちが劣悪だから社会で有用な知識を教えたとして果たして上手く立ち回れるか?全くの無駄だと思うんだが。

    底辺職の成り手という利用価値があるんだから、救済措置のようなものはそもそも不要。

    +1

    -10

  • 1250. 匿名 2022/12/01(木) 08:16:45 

    >>3
    1970年代に生まれた人からは作者だけしてほっておいたからツクだよね
    でもほっておいたから人たちはそのまま死に逃げでその後の世代が苦労する・・・

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2022/12/01(木) 08:17:02 

    >>1247
    見て欲しい人もたくさんいるから、需要と供給がかなり成り立ってるよね。人材は喉から手が出るぐらいほしいんだろうな。

    +5

    -0

  • 1252. 匿名 2022/12/01(木) 08:17:14 

    >>1042
    もちろん人口だけじゃないよ。
    でも人口が減るということは財力だって減るんだよ。つまり国全体の国力が落ちるってこと。周りが平和的な国ならそれでいいけど日本はどういう国に囲まれているか考えないとね。
    だから人口減ったらダメなんだよ

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2022/12/01(木) 08:18:37 

    >>273
    同志がいた!
    子供産んでさらに働け子供の学費と老後の貯金しろって無理!

    +31

    -0

  • 1254. 匿名 2022/12/01(木) 08:19:35 

    中国に乗っ取られるのも時間の問題だよね

    +10

    -1

  • 1255. 匿名 2022/12/01(木) 08:19:36 

    保育園を無償化、保育士を看護師並みのお給料にして保育士を増やす。まずはここから始めてほしい。

    私の周りでは高学歴、高収入な優秀な人ほど子供の数が少ない。
    逆に生活保護受給してるような人ほど子沢山…

    +8

    -0

  • 1256. 匿名 2022/12/01(木) 08:19:38 

    >>1040
    でも日本はそれが将来ほとんど高齢者しか残らないんだって
    若くないんだよだから保てない

    +12

    -0

  • 1257. 匿名 2022/12/01(木) 08:19:58 

    >>722
    明石を見習う自治体が出てくるといいよね

    +24

    -3

  • 1258. 匿名 2022/12/01(木) 08:20:55 

    円安で日本の有名な観光施設も外国人に買われまくってる

    +4

    -1

  • 1259. 匿名 2022/12/01(木) 08:21:04 

    >>445
    3人なんてもんじゃない

    >ニュースになるような底辺子沢山ばっか周りにいる人ってどんな環境なんだろ

    私はちょっと福祉に関わる機会があった時にその世界を知ったよ
    福祉を受けて暮らしてる人達の子沢山ぷりは異次元だった
    生物として一人の女性がこんなに産めるの!?と驚く位
    感覚的には人口爆発してる国々の出生率と同じくらいな感じ
    そして父親がその度違うとか、現在進行形で謎のパートナーがいるとかその他諸々生活がかなりめちゃくちゃ
    環境が環境なもんだから子供も問題抱えてる率かなり高かったり子供自身も早々に妊娠したり
    福祉に頼って生活する伝統を受け継いで高スピードで世代交代が行われてる感じだった
    >>63の心配も分かる

    +24

    -2

  • 1260. 匿名 2022/12/01(木) 08:21:47 

    日本人人口1億2000万割る
    2025年には
    出生数が過去最小を記録 「最後のチャンス」少子化対策に専門家

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2022/12/01(木) 08:21:56 

    >>1254
    中国領日本村ってか

    まぁ沖縄北海道は順調に乗っ取られてるよね。それに加えて現首相がアレだもんな。もう終わりだよ

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2022/12/01(木) 08:23:02 

    3人目欲しかったけど、3人なら共働きじゃないとお金が足りないから諦めた。
    2人なら夫の収入だけでやっていける。
    私も公務員だからある程度収入見込めて、家族4人ゆとりある暮らしができている。
    リスク背負ってカツカツの生活はしたくない。

    +1

    -5

  • 1263. 匿名 2022/12/01(木) 08:24:15 

    >>438
    育休3年間有給もすぐに恩恵を感じられるから魅力的だな

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2022/12/01(木) 08:24:33 

    >>636
    年収800〜1500くらいの、エリートサラリーマン家庭とか2馬力共働き世帯、所謂中間層が1番割を食っているさ

    所得が上がっていくに連れて子どもの数は増えるよ
    世帯年収1500万から減る
    800〜1500が一番産んでるよ
    しかしそのゾーンでさえ産むのが二人で90年代生まれは既に少子化世代だから2人産んだところで

    +10

    -4

  • 1265. 匿名 2022/12/01(木) 08:24:45 

    >>1207
    女のほうが言ってくるな
    産まないと女として価値なしと

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2022/12/01(木) 08:27:15 

    来年入籍するけど、夫になる人が貯金ほぼ無し年収200万円代だから子供は産まない。可哀想だもん。

    ならば私が稼ぐぞって一時期は燃えてたけど、婚約と合わせて地方に転職したら年収が4分の1になった。頑張って取った国家資格も持ってるんだけどね。日々生きるのに精一杯で今は頑張る気も起きない。

    +18

    -1

  • 1267. 匿名 2022/12/01(木) 08:29:27 

    >>1196
    ?嫌味すらまともに書けないの

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2022/12/01(木) 08:30:06 

    >>772
    私もそう。
    戦前や戦後のベビーブームの頃なら子供好きだし7人ぐらい出産してると思う。お金もそうだけど仕事や環境も考えると1人が精一杯。
    そりゃ少子化にもなるわ。

    +28

    -1

  • 1269. 匿名 2022/12/01(木) 08:30:56 

    >>1164
    田舎は親の手が借りられるからだよ
    近居同居文化が強い田舎は子ども多いし離婚も多い
    地方殺してきたツケだ

    +10

    -0

  • 1270. 匿名 2022/12/01(木) 08:32:01 

    減税しろ、話はそれからだ。

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2022/12/01(木) 08:32:33 

    庶民を苦しめる政策ばかりしてるんだから当然の事でしょ
    政治が全部悪いんだよ

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2022/12/01(木) 08:33:07 

    >>1
    少子化、問題かもしれないけど、真面に躾しないバカ親が多いのはもっと問題だと思う。
    頭数揃えりゃいいってもんじゃない。
    悩みながら手探り状態で頑張っている親御さんが、沢山いるのも知ってるけど…悪目立ちしてるから多く見えるのかな?

    +3

    -3

  • 1273. 匿名 2022/12/01(木) 08:33:28 

    >>17
    産まないわな。
    ユニクロが高いって言われてる時代だもん。
    自分だけでも精一杯だろうね。

    +22

    -1

  • 1274. 匿名 2022/12/01(木) 08:34:12 

    >>1269
    親の方もこのご時世疲弊してきてそうだよね。システムが崩壊する日も近いのかも

    +8

    -0

  • 1275. 匿名 2022/12/01(木) 08:35:37 

    >>209
    じゃあ純粋に疑問なんだけど、なんで1人育て上げていないのに2人目産んだの?
    不安じゃないの?
    同じことですよ
    3人目産み育ててる人も世間には多くいるから、先人方の話を聞いて、自分たちならなんとかできると思ったから、産みますよ

    +11

    -1

  • 1276. 匿名 2022/12/01(木) 08:35:47 

    >>994
    小学校高学年はまだ保護者が必要だから無理かもね。
    養護施設を卒業した子が生活の基盤を作るまで部屋貸し(できれば無料)程度なら喜ばれるかな。
    ご両親の介護まではお願い出来ないだろうけど、貴方が倒れた時には発見してくれるかも。

    +7

    -0

  • 1277. 匿名 2022/12/01(木) 08:35:58 

    >>1272
    現状馬鹿ほどガキをポンポン産むからな

    まともな子育て層も居るには居るが少数派だよ

    +6

    -5

  • 1278. 匿名 2022/12/01(木) 08:36:55 

    >>1110
    まあ日本は便利になりすぎてそれを当然だと思ってる人は多いよね 深夜コンビニとかもそう
    それで労働環境改善しようとしたら文句言う人絶対出てくる

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2022/12/01(木) 08:39:44 

    >>1229
    なんか国が2000円補助くれるんだっけ笑
    うち埼玉なんだけど、雪もほぼ降らないし
    2000円いらないから、雪国の人にもっと補助してあげてほしいよ。
    2000円なんて何の足しにもならないでしょ。

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2022/12/01(木) 08:40:27 

    >>845
    これにマイナスつかなくなったら増えるんじゃない?笑
    明るい

    +6

    -3

  • 1281. 匿名 2022/12/01(木) 08:41:54 

    >>1266
    年収200万の婚約者さんなんて心配だよ…それが原因で子供を諦めてるなら結婚はやめたら?

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2022/12/01(木) 08:42:06 

    無理矢理子供増やすよりも高齢者と病人と障害者を減らした方が早い

    +1

    -2

  • 1283. 匿名 2022/12/01(木) 08:42:40 

    >>1254
    もう北海道増えすぎててヤバいよ
    どうして土地買うの規制しないんだろう
    マンション内丸々中国人とか結構あるってラジオで言ってた

    +7

    -1

  • 1284. 匿名 2022/12/01(木) 08:42:47 

    >>769
    私は92年産まれでまだ1人目だけど、3人欲しいよ
    同じく看護師だからかな、世話するの得意だもんね
    あとは自分が子育てしながら身を粉にしてお金を稼ぐだけだ!

    +11

    -3

  • 1285. 匿名 2022/12/01(木) 08:43:13 

    >>15
    私も92年子供2人
    金銭的余裕があれば4人くらい欲しいよー

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2022/12/01(木) 08:44:00 

    >>1283
    目先の金に飛びつくんだろ。まさに売国奴だわ

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2022/12/01(木) 08:46:08 

    >>723
    これは本当だよ
    霊長類研究では常識レベルの話

    +5

    -1

  • 1288. 匿名 2022/12/01(木) 08:46:38 

    >>17
    90年代生まれは学生時代みんな自撮りしてブログやってた承認欲求の世代
    もっと社会が成熟すると自己実現の時代が来る
    自己実現に家族が居ることが盛り込まれないと子どもは増えないかなと思う
    そんなアクセサリーみたいな家族イヤだけど

    +4

    -1

  • 1289. 匿名 2022/12/01(木) 08:47:00 

    少子化は何でもかんでも国民の自己責任で済ませてきた国の自己責任。皮肉だね。

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2022/12/01(木) 08:47:09 

    >>1208
    独身時代にお金貯めて子育て入るのは
    若さと同じくらいアドバンテージあるよ。
    子育てに専念する選択肢もあるし
    選択肢があるってのがアドバンテージ。
    首都圏だからか、30代半ばで第一子出産でも普通。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2022/12/01(木) 08:47:55 

    >>1028
    これなんだよね!
    不妊治療界隈で働く人に聞くと、女性医師で卵子保存する人がたくさんいるそうだよ
    それで40近くになってから産む
    産んで育てることはできるかもしれないけど、キャリアラダー的に20代や30代前半で出産って難しい職種、あるよね
    本当はあなたみたいな人達に子供たくさん産んでもらいたいけどね、うまくいかないね

    +9

    -0

  • 1292. 匿名 2022/12/01(木) 08:49:25 

    >>1
    男のせいだよね。
    男は結婚してもメリットがないって言って結婚から逃げてるから。
    少子化の一番の原因は結婚の減少なのにね。

    +2

    -3

  • 1293. 匿名 2022/12/01(木) 08:51:49 

    >>1245
    福祉制度インフラ維持できてないなら災害多い立地嫌やわ

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2022/12/01(木) 08:53:11 

    分かってた事でしょ

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2022/12/01(木) 08:56:24 

    >>1292
    既婚者の出席率は下がってないの?

    +0

    -1

  • 1296. 匿名 2022/12/01(木) 08:56:39 

    >>14
    まず高齢者医療を軽くして、社会の重荷を払わないと。
    それから国公立や偏差値の高い大学は親の年収に関わらず無償化。
    PTA・保護者会・子供会・自治会 無くす
    子供園と学童の充実
    今抱えてる奨学金返済は、3人産んだらチャラかな。

    +26

    -2

  • 1297. 匿名 2022/12/01(木) 08:56:46 

    家買ったり、車買ったりする人もどんどん減ってるってことですね。家族持つってそういうことだし。

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2022/12/01(木) 08:57:57 

    >>1164
    納税者を増やさないと意味ないのにね……

    +5

    -2

  • 1299. 匿名 2022/12/01(木) 08:58:24 

    >>1282
    インフラ整備はどうするの

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2022/12/01(木) 08:59:12 

    >>1297
    そういうことじゃないと思う

    +2

    -1

  • 1301. 匿名 2022/12/01(木) 08:59:35 

    >>1207
    自分の子がそんな目に合うかもしれないなら子ども生み出したくないわな

    +5

    -1

  • 1302. 匿名 2022/12/01(木) 09:06:30 

    統一教会のネット工作にまんまと騙されたアホな国民たちだから仕方ない

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2022/12/01(木) 09:07:04 

    >>436
    4人産んだら12年も有給扱いってこと?NHKのあの人みたいに鬼メンタルじゃないと復帰できん😅

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2022/12/01(木) 09:07:15 

    日本は希望がないもんね
    覇気も感じない

    +2

    -1

  • 1305. 匿名 2022/12/01(木) 09:08:27 

    国民は奴隷根性が染み付いている

    +6

    -0

  • 1306. 匿名 2022/12/01(木) 09:08:37 

    >>1281
    子供が絶対欲しいなら言われなくても婚約者と別れて違う人にいってると思うよ。

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2022/12/01(木) 09:09:17 

    >>1303
    ここまでしてやっと上がるという。いくらかかるんだ

    +5

    -0

  • 1308. 匿名 2022/12/01(木) 09:10:10 

    >>221
    児童手当とかはどうでもいいけど、医療費は無料にしてほしいね。
    うちは年収関係なく医療費は無料の自治体で、なんだかんだ病院のお世話になってるから、医療費無料は本当に助かってる。

    +17

    -1

  • 1309. 匿名 2022/12/01(木) 09:10:11 

    そんなに減ってるのね
    東日本大震災があった民主党時代ですら出生数100万人を越えてたのに

    +5

    -1

  • 1310. 匿名 2022/12/01(木) 09:10:31 

    >>436
    三年有給にすれば待機児童も解消

    +5

    -1

  • 1311. 匿名 2022/12/01(木) 09:11:03 

    何もかも値上がった
    普通の自転車も3万円が普通になってる

    +6

    -1

  • 1312. 匿名 2022/12/01(木) 09:11:18 

    >>1208
    日本政府が壺臭いマッチングアプリ検討中だから待ってて

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2022/12/01(木) 09:11:22 

    給料も上がらず、女も仕事しろと言われて3人も産み育てる余裕ないですわ

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2022/12/01(木) 09:11:33 

    >>1264
    岸田さんも分かっているんだよね
    世帯年収1000万辺りになると教育費にお金をかける家庭が増えて教育費で家計を圧迫する割合が1番高い層と何かの記事で岸田さんが言ってたよ。
    確かに1000万辺り位から中学受験をする家庭も増えてくるよね。
    その位の年収家庭だと殆ど子供を大学に進学させるけど一般的な奨学金は所得制限で借りれない
    岸田さんも分かってるなら子供関係手当ては所得制限なしにし公平にしてもいいと思う。

    +17

    -0

  • 1315. 匿名 2022/12/01(木) 09:11:43 

    >>1125
    横だけど、確かに!!
    他の動物ってオスもメスも同じくらい強いよね
    強いというか優劣がない、繁殖以外はどちらも同じく「一個体」という存在
    オスがメスを支配下に置いて暮らす動物ってよく考えたら人間だけ?
    それでメスが子供だけでなくオスの世話もし、成体なのにオスの指示に従ってオスの許可を得て動くみたいな
    よく考えたら人間のオスメス関係ってかなり特殊だったんだね

    +27

    -1

  • 1316. 匿名 2022/12/01(木) 09:12:59 

    >>1308
    予算確保が大変だろうね。自治体だと、何かを削減して当てないと

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2022/12/01(木) 09:13:00 

    >>1242
    あー、男児が2人続いちゃって何が何でも3人目作ろうとしてる人みたいなアレですね
    たまに居ますよね、女の子が欲しくて欲しくて頑張ってる人
    流石に男3人なんて考えただけでもキツい
    ハズレ引いたら中絶もやむ無しかなと思うよ
    いち意見ですが、中絶しても傷つくのは本人だけなんだから外野は黙っとけと思う派

    +2

    -3

  • 1318. 匿名 2022/12/01(木) 09:13:10 

    このあたりから一人っ子が増えそう

    +4

    -1

  • 1319. 匿名 2022/12/01(木) 09:14:06 

    PTA解体すれば?PTAが無いだけでもかなり違うよ。

    +7

    -1

  • 1320. 匿名 2022/12/01(木) 09:14:59 

    >>1305
    本当にこれ
    しかも自分から生む機械になってくれる女がまだ当たり前にいる
    もう国からしたらチョロいよなってもんですよ

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2022/12/01(木) 09:15:52 

    >>1311
    私、以前はサンマルクよく行ってたんだけど
    転勤でサンマルクのない地方に2年弱住んでて、戻ってきたらサンマルクのコーヒーが220円から300円になっててすごくびっくりしたよ
    かつてない値上げ幅とスピードだよね

    +7

    -0

  • 1322. 匿名 2022/12/01(木) 09:19:09 

    AVやアイドル二次元のせい
    女がオタクやおじさんを気持ち悪く扱うせいだな
    結果、女不要社会になってお金もらえなくなってる

    +0

    -5

  • 1323. 匿名 2022/12/01(木) 09:22:56 

    >>1266
    私も結婚で東京から地方に行ったけど給与水準ものすごい差があるもんね
    よっぽどお相手のこと好きなのかもしれないけど年収200がずっと続きそうなら2人とも都会に出てあなたが稼いだほうが良いのでは

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2022/12/01(木) 09:24:33 

    >>1318
    わかる。今からなら1人をしっかり育てよう。お母さん頑張って働こうって思う人多い。

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2022/12/01(木) 09:24:46 

    >>28
    ベネッセの超高級老人ホームがどんどん増えて、折り込み広告に毎週入ってくる。
    スーパーのチラシとは違う高級な印刷紙を使っていて、どんだけ儲かってるんだよと思う

    子育て世代より、一部のジジババのほうが大金持ってるんだね

    +9

    -2

  • 1326. 匿名 2022/12/01(木) 09:24:58 

    >>1323
    田舎の事務の給料の安さ

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2022/12/01(木) 09:25:09 

    ジャニタレって未婚が多いよね。
    ファンが減るから出来ないのかな?
    イケメンで高収入なのに本当に勿体ない。
    こういう層が結婚して子供持ってくれれば

    +2

    -3

  • 1328. 匿名 2022/12/01(木) 09:25:36 

    >>1311
    ゴムが製造滞ってたよね

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2022/12/01(木) 09:26:10 

    >>1327
    商品だから誓約もあるでしょ

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2022/12/01(木) 09:26:13 

    子ども作れ作れうるさく言われる90年代生まれだけど正直知ったこっちゃない
    自分が欲しくなったら産むわ
    小学校から帰ってテレビ見てた時から少子化少子化言ってた
    学校は2クラスから1クラスになった
    通学圏内の高校は定員割れだらけ
    子どもの頃からなんも改善してないどころか悪化してる
    今子ども産んでも子どもが大人になる頃にも解決はしてないわなw

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2022/12/01(木) 09:26:30 

    >>1325
    そりゃそうだ

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2022/12/01(木) 09:27:14 

    >>1311
    そうそう自転車高くなった!
    こないだ買ったんだけど、最安値で4桁、せいぜい1万円台前半くらいからあるイメージだったけど今3万円〜だね
    自転車屋さんも高くなったって言ってた

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2022/12/01(木) 09:27:16 

    >>1316
    今、政府が要介護1、2の人を「軽度者」と認定して国のサービスから除外して
    自治体に丸投げしようとしてるよね
    国のお金使いたくないから
    でも自治体なんてもっとお金がないから、受けられる介護サービスが激減する事が目に見えてて問題になってる
    要介護1、2って誰かが世話しないと生きられないレベルだよ
    オムツもしてたり
    政府は「軽度者」というネーミングで印象操作しようとしてるけど、寝たきりに比べたらそりゃ軽度ですよねって話でしかない

    ただでさえ要介護者の家族は心身ともにギリギリの状況で頑張ってるのに、これ実行されて介護サービス削られたら
    潰れる家族続出だと思うわ
    国は高い社会保険料毎月取って、それもどんどん値上げ、さらに介護保険自己負担割合も上げようとしてるのに

    これも少子化に影響してくるよね
    国民にお金も労力も気力もどんどんなくなる

    +8

    -0

  • 1334. 匿名 2022/12/01(木) 09:27:27 

    今は中学高校でセックスを経験するのが当たり前
    他の男のチンチンしゃぶってきた女を
    なんで生涯養ってあげなきゃいけないの

    +2

    -6

  • 1335. 匿名 2022/12/01(木) 09:28:09 

    >>1309
    日本の売り込み方を間違ってる
    技術や人もすばらしいのに

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2022/12/01(木) 09:28:20 

    >>14
    統一教会が政権にこんなにズブズブ入り込んでいるんだから、日本が豊かになるような政策なんて出さないよ。ゆっくり確実に日本を弱体化させた。

    +18

    -0

  • 1337. 匿名 2022/12/01(木) 09:29:14 

    >>1333
    高齢出産に限らず親の介護が、はいってくるよね

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2022/12/01(木) 09:29:51 

    >>805
    古い考えなのかもしれないけど、やっぱり男が働いてしっかり稼ぎ、女は家で子育てに専念できる環境が子供を増やすには一番いいんじゃないかと思う。

    うちは我が子は幼稚園に通わせて、小学生になってから保育園で働きはじめたんだけど…
    幼稚園は専業主婦か短時間パートのママがほとんどで、子供が3人以上いる人も多かった。
    保育園は3人以上子供がいる人はほとんどいない。
    そりゃあフルタイムで働いていたらせいぜい2人までしか産めないよね…。

    ただ、保育園も共働きじゃないと生活できない、とかではなく、今より贅沢な暮らしをしたいから共働きしてるって家庭も多いから、男性の年収を上げたところでやっぱり変わらないのかな。

    女性の社会進出!!って声高々に言い始めたのが返って少子化に繋がったのでは?と思ってしまう。

    +7

    -6

  • 1339. 匿名 2022/12/01(木) 09:30:00 

    >>1327
    何故ジャニが人気があるかって話よ
    若くして結婚したらよっぽど他に魅力ないとファンは離れていくからねぇ

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2022/12/01(木) 09:30:23 

    馬鹿な政治家ばっかりだな。
    もう何年も前にラストチャンスは逃してるだろ。
    お前らみたいに居眠りしてても高給もらえて子供はコネで名門校楽勝な国民ばっかりじゃないんだよ。

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2022/12/01(木) 09:30:28 

    男女平等を盾にえらそーにしてる女ばっかりなのに、結婚てなると男が養えだもん
    これで結婚するのはよほどのマゾだけ
    バブル世代が女の育て方を間違えたとしか思えない

    +2

    -2

  • 1342. 匿名 2022/12/01(木) 09:31:25 

    >>1338
    人によるんじゃない?
    私は仕事が好きなので、専業主婦やらなきゃいけないなら結婚しなかったし、0歳から保育園に預けられるという状況じゃなきゃ子供は作らなかった。

    +3

    -3

  • 1343. 匿名 2022/12/01(木) 09:32:21 

    >>1249
    これから貧困家庭が増えて中卒、高卒の子が増えていくと思うけど高齢化、少子化が進む中どうするの?
    AI、外国人に頼る?
    素行の悪さと金銭的な理由で進学出来ないのじゃ話は違うし未だに学歴に拘り続けるメリットって何?

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2022/12/01(木) 09:33:19 

    >>1341
    がるでは女は育児に仕事をあけて昇進が遅れ給料が低いもんだから、夫の方が養って当然というBBAばかりだけどね。女が稼いで男が育児やればいいじゃん。

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2022/12/01(木) 09:33:28 

    >>1325
    それが、高級老人ホームに生活保護の人は税金で入れたりするんだよ
    身内の入居のためにいろいろ見学に行ってた時に知って愕然としたよ
    長年頑張って働いてきたお金で自費で入る人は自分で賄えるように考えて安い所を選ぶのに
    何このシステムって目眩したもん

    +12

    -0

  • 1346. 匿名 2022/12/01(木) 09:34:21 

    >>1342
    横だけど、それぞれ選べる状況だといいよね

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2022/12/01(木) 09:34:25 

    >>1206
    日本の恥にもなりかねないものね…

    +5

    -2

  • 1348. 匿名 2022/12/01(木) 09:34:35 

    映像を使ってAV女優一人で何万人もの男の性欲を満たせるようになり
    現実では金のかかる女が相手にされなくなった
    少子化の原因は家庭用全自動射精機が普及したこと

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2022/12/01(木) 09:35:21 

    >>1
    高齢の人達の命を守るためには巨額の税金が必要だからしょうがない。
    必要な犠牲だよ。税金は有限だからね。

    +0

    -1

  • 1350. 匿名 2022/12/01(木) 09:35:34 

    >>235
    まともな人材はマスゴミが潰してしまってるじゃない。
    残る政治家はアホばかり。
    国会見てると頭悪過ぎて吐きたくなるわ。
    まともな野党が存在しないんだもん。
    あと、立憲が日本を潰してる。

    +6

    -0

  • 1351. 匿名 2022/12/01(木) 09:35:56 

    良い傾向ですね。日本の少子化大賛成どんどん子供を産まない国になってください!! 
    日本が少子化で子供がいなくなれば当然国土防衛力も
    立ち行かなくなる、そこで我々中華人民の出番ですね。 
    何十年も前からの我々の工作も着実に
    実を結んでいますね。
    『日本自治国』本当に良い響きですね。
    そうなれば我々中華人民との間にどんどん子を作らせ
    少子化問題も解決されます。 日本と中国の融合本当に楽しみです。

    +5

    -2

  • 1352. 匿名 2022/12/01(木) 09:36:44 

    >>1327
    老害ってガキ生めガキ増やせしか言えないのかな
    気持ち悪いよ
    お婆ちゃん自覚ないんだろうけど

    +4

    -2

  • 1353. 匿名 2022/12/01(木) 09:37:38 

    >>1338
    男女問わずみんながしっかり稼げるようになればいいのでは
    どうして男だけが稼ぐ前提なんだろ
    同じ価値の労働をしたのに男の方が多くもらったとしてあなたは納得できる?

    +6

    -3

  • 1354. 匿名 2022/12/01(木) 09:37:48 

    >>1340
    しかも、一般国民は頑張って貯めたお金や会社を子供に引き継ぐ時には漏れなく相続税をガッツリ取られるのに
    政治家だけは相続税無しな法律なんだよね
    子供に政治団体を引き継ぐなら相続税0

    これ初めて知った時は驚愕だったわ
    昔から問題視されてるのに一切手を付けられない法律なんだと

    +6

    -2

  • 1355. 匿名 2022/12/01(木) 09:38:01 

    >>1342
    専業主婦をやらなきゃいけない、ではなくて、昭和のように妻が働かなくてもよい家庭が多かったら少子化にはならなかったかもね、ってこと。
    昭和の時代だけどうちの母も仕事好きだったから子供産んでも2人目妊娠するまでは仕事してたしね。

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2022/12/01(木) 09:38:22 

    うちの周りは4人とか5人とか、だいたい2人以上居て、子育てしやすい地域なのか、保育園も待機児童もまだまだ多い。
    うちは一人っ子で、1人なんですか?1人はねぇ〜とか言われるくらい。
    だから少子化なのか?と思うけど、昭和は違うもんね。

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2022/12/01(木) 09:38:26 

    >>49
    明るい未来が見えるなら子供の世話に明け暮れるのも悪くないと思うけど、国単位でも地球単位でも希望が見えないからなぁ。
    自分の人生だけでも先行きに不可抗力の不安が付き纏うのに新しい命を産み出して巻き込もうとは思えんわ。

    +8

    -1

  • 1358. 匿名 2022/12/01(木) 09:38:29 

    >>1074
    経済成長してる中国でさえもブルーカラーは月収5万くらいなのよね
    それに比べて日本は15万くらい貰えるからまだまだ旨味はある
    それより言語の壁よ

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2022/12/01(木) 09:38:53 

    >>15

    わかるー。
    経済安定してたら3人4人ほしかった。
    今の日本に未来ないし
    このまま2人です。

    +2

    -1

  • 1360. 匿名 2022/12/01(木) 09:39:58 

    >>1353
    女性ががっつり働いて、それでも3人以上産めるのなら、働けばいいんじゃない?
    今は個人の幸せではなく、あくまでも少子化の話をしているので。

    +0

    -1

  • 1361. 匿名 2022/12/01(木) 09:41:05 

    >>1027
    我々中華人民の政治家、経済界、マスコミへの工作のたまものです。
    もうすぐ 『日本自治国』へまっしぐら。2027年には我々の核保有数は7000発を超えます。
    我々7000発 日本0発 お話になりません。あしからず。

    +1

    -1

  • 1362. 匿名 2022/12/01(木) 09:41:54 

    >>1337
    ヤングケアラーも増えるだろうしね
    親世代が親の介護にお金労力気力吸いとられてたら、子供にかけられる分のそれも当然無くなるし

    国は「介護は家庭で」を推し進めてて、憲法改正案にも「家族は互いに助け合わなければならない」という今までなかった文言を突然入れようとしてるのが怖すぎる

    +8

    -0

  • 1363. 匿名 2022/12/01(木) 09:43:11 

    女は例外なく金目当てだもんな
    男は恋愛なんか馬鹿馬鹿しくてしなくなるよ
    お金くれて養ってくれるなら自分じゃなくても誰でもいいんだもの
    お金主義による恋愛の消滅だと思う
    恋愛は漫画とかドラマとか創作の中だけに存在するのも

    +2

    -4

  • 1364. 匿名 2022/12/01(木) 09:43:30 

    >>1354
    ごめんマイナスに指が触れてしまった

    日本の政治家ってやりたい放題だね…

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2022/12/01(木) 09:44:55 

    >>1353
    女性には出産によるダメージがあるから完全な男女平等で何人も産みながら働き続けるのは無理があると思う
    同じように稼ごうとしたら時間がないから産めなくて今少子化してるんだから

    プラスに考えれば今は頑張れば女性の権利もきちんとあるしいいけど、少子化を抑制する観点からいえば言い方悪いけど女性の権利はそれほどなく専業主婦に専念のほうが確実に産める環境にはなると思う

    育休何度も取るのも難しいし、そもそも出産まで何が起こるかわからないし流産も起こり得るからそれで三人以上繰り返して頑張りさないでは無理だよね

    今はまあどっちつかずだから急速に減ってるんだろうな

    +6

    -3

  • 1366. 匿名 2022/12/01(木) 09:45:49 

    >>27
    この前生まれも育ちも在住もフランスの生粋のフレンチガール20代後半と話してて、自分の子供が大人になった時が今みたいな現状ならまだ子供作ること考えられたかもしれないけど、これから世の中が良くなるとは思えないし、自分の子供に辛い思いさせたくないから子供は欲しくない。
    的な事言ってて日本だけじゃないんやなと思った。

    +17

    -0

  • 1367. 匿名 2022/12/01(木) 09:45:52 

    仕事との両立がむり
    仕事だけでクタクタ
    両立出来るのは風邪一つ引かない持病もないショートスリーパーなスーパーウーマンだけ

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:33 

    >>125
    あーいいね薬有料は
    生保も薬は負担すればいいのに

    +23

    -0

  • 1369. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:35 

    >>1327
    ジャニタレのことは知らねえけど
    テレビ出てる人や憧れられる人が恋愛して子ども居て幸せそうってロールモデルになったら欲しくなる人も増えそう
    今の日本は擬似恋愛商法が多すぎるのも未婚の原因だと思う

    +3

    -1

  • 1370. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:35 

    >>1360
    男も女も復職しやすくなればいいと思う
    どっちにしたって子供が大きくなれば女性もパートなりで働く人は多いんだし、だったらもっと効率よく稼げるようになるといいよね
    男だって家族全員ワンオペで養うってのも相当なプレッシャーだろうしリスクもあるし

    +3

    -2

  • 1371. 匿名 2022/12/01(木) 09:46:43 

    >>1342
    そうねあなたみたいに家事苦手な人は働いたほうがいいね
    でも家事好きな人が働くと倒れるからみんなに働く権利をってなると産まない人が増える

    +6

    -0

  • 1372. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:01 

    >>1365
    要は女から人権奪えば子供は増える!って奴ですね
    本当にクソだな
    早く滅びろこんな土人国家

    +3

    -5

  • 1373. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:22 

    >>2
    飛び抜けて金持ちなら問題ないんだろうけど、日本は子供3人産んだらいっぱいいっぱいになるくらいの年収から所得制限かけてるから、そりゃ産む気無くすよね。

    +8

    -1

  • 1374. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:37 

    ガルは年寄りが多いから生めハラババアも本当に多い

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2022/12/01(木) 09:48:49 

    >>1351
    裕福な中国人男性は日本人女性と結婚したいものですか?
    それは日本を乗っ取るため?

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2022/12/01(木) 09:49:07 

    >>1342
    7年で20数万人減った事実を踏まえると平均的にはやっぱり専業主婦文化もなければいけないのかなと思う
    そもそも勤務体系的にあなたは多分環境が恵まれた職場なんだろうけど子育てに向かない職種も山のようにあるからさ

    +9

    -1

  • 1377. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:14 

    しかも量産を強要しても生まれてくる個体のクオリティはどんどん低下してる
    今ってキチガイみたいな親ほんと多いし、今のキチ親に育てられた子供が成人する頃には全く違う国になってると思う

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:23 

    落ち続けてる日本はこの先も落ちるんだろうなぁ
    どんどん貧しくなっていくんだろうなぁ

    この思考が少子化の原因。

    +0

    -1

  • 1379. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:28 

    >>77
    共働きせやって言うくせに所得によって保育園料金かわるの、預けて働くほうが損って人いるよね
    無償化は満3歳児クラスからとかいうし

    増やせ増やせ言うなら3人目から所得制限取れますとかやらないと富裕層は産みづらいよね

    +23

    -3

  • 1380. 匿名 2022/12/01(木) 09:50:46 

    >>1353
    得意な事を得意な人がすればいいだけじゃん?
    男とか女とか関係なく
    夫婦バリバリ働いてますって家庭だってその親が孫見てるじゃん
    できる人ができる事する社会で良いじゃん?

    +4

    -1

  • 1381. 匿名 2022/12/01(木) 09:51:02 

    >>1372
    マイナスつけたようだけどそれは日本に限らずそうだよ
    美人が多い国も含めて
    囚われたり色々してきて子供は増えてるんだから
    日本も昔は貧乏だと身売りもされてきたし、事実だよ
    だから少子化解決は悪いけど女性が生きやすくしたら無理なんだよ

    +4

    -4

  • 1382. 匿名 2022/12/01(木) 09:52:30 

    >>1381
    死にゆくお前には関係ないもんな
    本当に老害の思考ってゴミ
    早く土に帰れ

    +3

    -4

  • 1383. 匿名 2022/12/01(木) 09:52:37 

    >>272
    親に渡しても意味ないんだよ
    明石市長が言うように子供に優しくするだけでいい
    別に現金なんか無闇に配る意味なんかない

    +6

    -1

  • 1384. 匿名 2022/12/01(木) 09:52:43 

    >>1370
    それしたことで大手も含めてパンパンなんだよ
    結局産休できるのなんて残業不可で時短もできて何かあったら帰宅できる環境になるからね
    それで適齢期の女性も減らそうってなってるし

    男性もやったら適齢期の男性も採用抑制になるかもしれない
    フォローが回らないから

    +7

    -1

  • 1385. 匿名 2022/12/01(木) 09:53:04 

    >>1378
    楽したいだけ
    これが少子化の原因です

    +2

    -1

  • 1386. 匿名 2022/12/01(木) 09:53:34 

    >>1382
    私まだ出産適齢期だけどね
    あなたは言葉悪いけど男?

    +2

    -2

  • 1387. 匿名 2022/12/01(木) 09:55:06 

    >>1380
    孫サポートは親も年金減らすんだから今後は無理になるよね
    結局産めなくなるんじゃない?
    働きながらならどちらも仕事の責任あるんだから子供を少なくするし

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2022/12/01(木) 09:55:07 

    >>1381
    だったら女性達がようやく自分達の人権に目覚めたって事じゃないですか?
    少子化少子化って煽り立てて政治家の老害ジジイと一緒になって後世の女性達を全力で追い込むお前ら老害ババアは虐げられた自分達の憂さ晴らしを後世の女性達に対してやってるって事なんでしょうか?
    本当に酷いですね

    +6

    -2

  • 1389. 匿名 2022/12/01(木) 09:57:12 

    >>1386
    だったらお前が自分で10体くらい生産して御国の為に献上したら?
    本当に子生み機以外の存在価値ないプロパガンダしてくる老害クソババアってガン細胞みたいですね

    +2

    -4

  • 1390. 匿名 2022/12/01(木) 09:57:25 

    >>1369
    分かりやすいロールモデルがなかなかないよね
    女性ってなんか未来を描きにくい
    歳をとっても生き生き仕事してる人って未だに少なくて自分が働き続けたらどうなっちゃうんだ?って想像し難い
    結婚して専業になっても明確な未来を描いてる人ってあまりいないんじゃないかな
    自分たちの母親世代の生き方ともまた違うし

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2022/12/01(木) 09:57:47 

    >>1388
    そうだよ
    だから少子化の観点からしたら良くないけど女性の権利を全面に出した結果今なんだよ
    経済的や国としては良くないけど女性にとっては悪いことばかりでない
    良いことも悪いこともあるってことだよ
    ただやっぱり産んでもらったほうが公的制度には若い人が増えることでプラスだし、いくら権利良くなっても国として保てない問題はこれから深刻になるからそれをどうするかなんだよね
    でも、そこが売国すぎて移民も来てくれない国だから詰んでてどうするのって話なんだよね
    だからもう少し産んでくださいって焦ってるんでは

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2022/12/01(木) 09:58:14 

    少子化は今まで虐げられてきた女性達が世の中に対して起こしたテロなんだよ

    +2

    -2

  • 1393. 匿名 2022/12/01(木) 09:58:19 

    >>6
    ほんとこれ

    +0

    -2

  • 1394. 匿名 2022/12/01(木) 09:58:31 

    >>736
    愛知なのですがまわり30歳で二人目みたいなのとても多いです。大卒でも。私は30歳で二人目産みましたがママ友は私より1歳から5歳下です。

    東京って本当にそんなに高齢多いですか?なんでそんなに多いんでしょう?みんながみんなキャリア積んでるわけじゃないしそんな大企業に働いているわけでもないだろうしそもそも転勤が少ないんですか?

    +5

    -3

  • 1395. 匿名 2022/12/01(木) 09:58:37 

    >>1389
    だから私はどちらもプラスマイナスな点書いただけだしそこまでは言いすぎでしょう
    怖いんですけど

    +4

    -1

  • 1396. 匿名 2022/12/01(木) 09:58:49 

    生活苦しいんだよね
    夫婦だけで暮らしていくのも大変なのに、子供って成人までどれだけお金かかるんだろって考えると、子供ら1人が精一杯よ

    少子化だって言うのなら、それだけお金が無いってことなんだよ
    それに今は特に世界経済が悪化してて、いい展望描けないよね

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2022/12/01(木) 10:00:10 

    セックスはいけないことだって教育されるのに
    適齢期になれば掌返しで、妥協してでもつがいを作れ
    って言われる理不尽

    +5

    -1

  • 1398. 匿名 2022/12/01(木) 10:00:46 

    >>1392
    納得。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2022/12/01(木) 10:01:25 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2022/12/01(木) 10:02:03 

    >>1016
    この誤情報にいいねしちゃう人がほとんどなあたり、ネットリテラシーの低下やばいね

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2022/12/01(木) 10:03:00 

    山本みたいにモテるおじさんが若い女と結婚しても叩かれるんだもんな
    男の性欲を忌み嫌う女が増え過ぎだよ

    +3

    -6

  • 1402. 匿名 2022/12/01(木) 10:03:05 

    こども以前に、結婚しない知り合い多すぎる。

    +5

    -0

  • 1403. 匿名 2022/12/01(木) 10:03:25 

    >>766
    日本は衰退途上国だけど

    +3

    -4

  • 1404. 匿名 2022/12/01(木) 10:03:53 

    >>1324
    10年後すらどうなってるか分からないからお金貯めたい。一人だったら共働きでも、体力的にも経済的にも多少余裕あるからね
    毎日不安になるニュースが多過ぎるのよ

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2022/12/01(木) 10:05:06 

    >>6
    その原理なら、不真面目な低収入が多い日本は子沢山のはずだけど

    +10

    -1

  • 1406. 匿名 2022/12/01(木) 10:05:24 

    産んで出来が悪いとか言われるの嫌だもんね。こんな世の中で誰が産みたいと思うんだよ。

    +2

    -1

  • 1407. 匿名 2022/12/01(木) 10:05:33 

    私の周りでも最近子供出来た夫婦は
    男女共に借金持ちだよ。
    そんな人が子供作る時代です。

    +3

    -2

  • 1408. 匿名 2022/12/01(木) 10:06:49 

    >>1372
    滅びるよ
    あと30年で今の政策では生む人がいても間に合わないから
    新生児いなくなる
    まさか叫んでるだけ叫んで知らなかったの?

    +4

    -3

  • 1409. 匿名 2022/12/01(木) 10:06:54 

    >>1407
    東京では無いな

    +0

    -1

  • 1410. 匿名 2022/12/01(木) 10:08:23 

    >>1300
    え?そういうことだよ

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2022/12/01(木) 10:08:44 

    >>1407
    派遣、アルバイト、無職の実家暮らしが多いからだろうね

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2022/12/01(木) 10:08:47 

    >>1372
    ダサ

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2022/12/01(木) 10:08:59 

    >>1354
    親の経済力が子に影響しすぎるのもどうかと思うから、相続税自体は悪く無いと思ってる。
    政治家の特例は知らなかった。他にもクソみたいな特権いくらでもありそうだね。ムカつくなあ

    +8

    -0

  • 1414. 匿名 2022/12/01(木) 10:09:52 

    >>1392
    んーでも結婚したくない率はどちらかというと男性の方が高いよ?

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2022/12/01(木) 10:10:09 

    >>1033

    事情がわからないくせに意地悪いこと言ってくる馬鹿は放置でいいよ
    癌と戦ってサバイバーとなったあなたに幸あれ!

    +10

    -0

  • 1416. 匿名 2022/12/01(木) 10:10:39 

    >>1392
    婚活では女あまりらしいよ。

    +3

    -1

  • 1417. 匿名 2022/12/01(木) 10:10:50 

    >>2
    それ
    そして貧乏はやっぱりアホが多いから、虐待したり殺したり、役に立たない人多い
    悪循環
    低所得じゃなくて
    中〜高所得者にメリットあるようにしないと日本は終わるよね

    +10

    -12

  • 1418. 匿名 2022/12/01(木) 10:10:53 

    少子化で共同体が弱体化して生存に不利になるのは男性よりも明らかに女性の方なんだよね
    野生状態になったら単純にフィジカルが強い方に有利になる世界だから

    +1

    -2

  • 1419. 匿名 2022/12/01(木) 10:11:00 

    >>1409
    東京だよ

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2022/12/01(木) 10:11:03 

    >>1414
    結婚できる生活力が無い男が多いからね

    +4

    -1

  • 1421. 匿名 2022/12/01(木) 10:11:05 

    >>1414
    そうなんだ。ソースありますか?

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2022/12/01(木) 10:11:37 

    >>2
    うち年収4000超だけど余裕だよ
    支援なんて1円もいらん
    辛いのは年収1000万前後じゃない?

    +11

    -4

  • 1423. 匿名 2022/12/01(木) 10:11:42 

    >>1408
    今のまま行くなんて絶対ないよ。

    今のまま行ったら、健康保険維持できなくなるから、今と社会情勢全く変わるよ。

    +1

    -2

  • 1424. 匿名 2022/12/01(木) 10:11:42 

    >>1419
    貧困の街 東京

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:21 

    電話一本でデリヘル嬢が届く時代に
    腐ってくおばさんを一生かけて養うのはきついよ

    +6

    -2

  • 1426. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:24 

    >>48
    結婚してる人は2人3人産んでる人もいるけど、未婚率が高い

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:31 

    >>1334
    今は極端だと思いますよ。
    うちは中学と高校の娘がいますが、彼氏さえ出来たことない。居ない子の方が多いですよ

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:55 

    >>1414
    そもそも結婚できるようなマトモな人間が女性と違って少なすぎるしね

    +2

    -1

  • 1429. 匿名 2022/12/01(木) 10:13:18 

    金が出せないというならもう教育水準を下げるしかない
    金が無くても産む世帯、金が無くても子供が増え続ける国を見たら教育と多産の関係は明らか
    とはいえ教育水準を下げたくないというなら金を出すしかない
    無理ゲーすぎる
    もう詰んでる

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2022/12/01(木) 10:13:37 

    >>1168
    私は38歳です。私が14年前にいた会社は子供がいないと出世ができませんでした。

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2022/12/01(木) 10:13:45 

    >>1
    少子化ねえ、
    ずっと前から予測されてきたことだし?最近のお先真っ暗的な流れではそりゃもう加速当たり前だろうよ
    政府は本気で対策する気無いでしょ?

    コロナ禍以降、色々と日本国民にとって不利益なことばかりで意図的に日本人を減らしにかかってるのかと思っちゃうんだよね

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2022/12/01(木) 10:13:55 

    >>42
    まったく同じ。周りはなんだかんだ1人は産んでる。すごいと思う。

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2022/12/01(木) 10:14:02 

    >>1423
    でも共働きしても一馬力より低いならみんな産む数控えるしかなり厳しいよね
    増える要素全くないからね
    20年後は20万人産まれてればいいほうだろうし

    +2

    -1

  • 1434. 匿名 2022/12/01(木) 10:14:57 

    >>1397
    ガル民でも親は親であって男女ではないって人とレスで悩んでいる人が多かったりなんかおかしい
    未経験者が多いのに性産業従事者が異様に多かったり一人とは回数少なくて経験人数多かったりする日本
    歪んでる

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2022/12/01(木) 10:15:01 

    >>77
    同意
    所得制限があまりにもひどい
    そういうこと言うと昔は児童手当なんて無かったとか言う人いるけど、前は扶養控除あったでしょって叫びたい
    その上実質賃金下ってるし、所得制限を受ける世帯ほど一人っ子になるよ
    田舎だったり祖父母の助けを得られなければなおのこと
    あー腹立つ
    もう一人産みたかった
    間に合わない

    +43

    -1

  • 1436. 匿名 2022/12/01(木) 10:15:10 

    >>1417
    そうそう
    Fランク大を潰したら、もっと馬鹿が増えるだけ
    中高のおさらいをやっているようなものだからね

    +8

    -0

  • 1437. 匿名 2022/12/01(木) 10:15:13 

    男性は最悪少子化によって共同体がなくなっても、弱い女子供から食料を奪えば良いだけだけど
    女性はそういう世界だとただの獲物でしかなくなる

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2022/12/01(木) 10:15:56 

    >>1123
    むしろ、この人が日本の悪化の要因の一つ
    統一教会と結びつきのせいか、ガチで過去から調べて欲しい

    +12

    -4

  • 1439. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:04 

    >>42
    多分あなたみたいに全国的に私以外はみんな産んでて自分だけ産んでないが一定層いるんでは?

    その地域の割合でいえばそんなに多くないけど実はいるみたいな
    あとこなし夫婦だと子持ちの昔の友人と付き合いなくなるから子持ちが知らないもあると思う

    +6

    -0

  • 1440. 匿名 2022/12/01(木) 10:17:37 

    2人以上産まないと少子化解消されないんだよなあ
    3人産む世帯が増えなきゃいけない
    無理でしょ

    +3

    -1

  • 1441. 匿名 2022/12/01(木) 10:17:42 

    >>1429
    外国みたいに、子供が自分の学費払うようにしたらいいだけじゃない?
    子供何人いても、自分1人分の学費でいいなら、それが1番公平だし負担が少ないよ。

    今みたいに、親が全部払うって言うのなら、親の年収により子供の人数がセーブされてしまうからね。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:11 

    今3人居るからもう貢献は出来ないけど
    子供育てるのお金かかるもんね
    そらこんな世の中だったら出生率も下がるよ

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:14 

    >>4
    懐かしすぎw
    ここにコメント残したみなさん同世代だわw

    +15

    -0

  • 1444. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:36 

    >>1362
    奨学金&親の介護となったらホントに親ガチャ
    奨学金なし結婚式家車親持ち介護なしと同じ土俵で勝負

    +8

    -0

  • 1445. 匿名 2022/12/01(木) 10:18:53 

    >>1440
    3人でも減るよ
    これから急激に産める世代が120から70万人世代まで減るから
    全員5人産まないと増えない

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2022/12/01(木) 10:19:03 

    >>1427
    うちも中学生の娘いますが、彼氏がいる子(同じ学校の同級生同士)は学年で1人とかですね。
    私の頃と変わらないくらい。

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2022/12/01(木) 10:19:33 

    強姦無罪にするしかない

    +1

    -3

  • 1448. 匿名 2022/12/01(木) 10:19:34 

    貧乏だから産まなくなったっていうのがそもそも本当なのかも怪しい

    だって事実だけで見てみれば、生活が豊かなはずの先進国であればあるほど出生率は下がってる
    貧しい国ほど子だくさんなのは言うまでもなく、同じ国の中でもより貧しかった時代のほうが産む子供は多かった

    だから今より豊かになったところでどこまで子供が増えるか分かったもんじゃないし、事実に照らして言えばむしろ今より減ってもおかしくない

    逆に、豊かさを知ったからこそ子供を産まなくなったと言ったほうが正しいんじゃないの?
    恋愛や性行為以外にも楽しめることややれることがたくさん増えて恋愛育児に使う余裕や時間がその分だけ減ったり、一部でしかない上位のお金持ちの豊かさを基準にして、そうじゃないと子供を育てたらダメみたいに考えたり

    収入が多くないと彼女も見つけられない男性や、収入だけでありかなしか判断するような女性でない限り、貧乏かどうかなんてそこまで影響あるとは思えない




    +9

    -2

  • 1449. 匿名 2022/12/01(木) 10:19:41 

    >>1334
    それいつの時代の中高生?
    40代の自分が高校生だった90年代頃は付き合ったら性交渉する子たちもいたけどね
    それでも一部だったよ

    今は成人しても経験のない人が男女とも増えてるんだけど

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2022/12/01(木) 10:19:57 

    >>547
    税務署に報告してもいいと思う
    意外と近所の通報から捜査してくれるものだよ
    気持ちのいいものではないけど、してはいけないことだし

    +2

    -11

  • 1451. 匿名 2022/12/01(木) 10:20:57 

    なんか、国のために増税やらばら撒きやら色々なことしてさ…
    こんな国に産まれたら将来どうなるのか…
    子供が可哀想だと思うなー

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2022/12/01(木) 10:21:53 

    >>1433
    分ってないね。

    日本の問題は「少子高齢化」なんだよ。
    健康保険がなくなるって事は、「健康寿命=本当の寿命」に殆どなってしまう。
    日本人の健康寿命が74歳だけど、アメリカの平均寿命って76歳とかだよ。
    月に医療費、介護費100万払えるような人だけが生き残れる。

    つまり、子供人数が少なくなり、労働者人数が減れば、そのまま高齢化の解決になる。
    そうなれば、今度子供の方にお金回せる。

    今と同じ社会福祉で推測するなんて、ナンセンスだよ全くの無意味。

    +4

    -4

  • 1453. 匿名 2022/12/01(木) 10:21:58 

    >>1391
    しかも日本にいる移民ってヨーロッパの移民より出生率低い
    フィリピン系が日本人より若干多めくらい
    移民すらこないし移民すらさほど産まない笑

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2022/12/01(木) 10:21:58 

    結婚した山本がロリコンだ変態だと叩かれて、何人も女をヤリ捨てしているようなイケメンが逆に持ち上げられるからだ

    +2

    -4

  • 1455. 匿名 2022/12/01(木) 10:23:51 

    子ども一人いるけど、もう二度と産まない。
    産んだらどうにかなるって周りから言われて産んだけど、結局外野なんか誰も助けてくれるわけじゃないし。
    実家が太くて育児の手がたくさんあって旦那さんの稼ぎだけでやっていけるくらいじゃないと、子ども産むと身動き取れなくて簡単に詰む。

    +12

    -2

  • 1456. 匿名 2022/12/01(木) 10:24:23 

    絶対に負けられない戦い!!
    って何戦目でも何敗退目でもいうスポーツ報道みたい

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2022/12/01(木) 10:24:32 

    >>1448
    他国と比べても意味がない
    そもそも法律も違うし教育水準も違う
    児童労働や売春が当たり前の国もある
    比較は先進国だけでしないと結局、男性に女をあてがえ!みたいなアホな結論しか出ない

    +4

    -1

  • 1458. 匿名 2022/12/01(木) 10:25:22 

    >>19
    なんで謝るの?謝る必要なくない?

    +9

    -0

  • 1459. 匿名 2022/12/01(木) 10:25:34 

    >>1448
    発展途上国と比べるのはおかしいよ
    昔から日本はそこまで民族として酷い生活してないからね
    日本の場合は今まで保ててたことが一気に破綻してるから産まなくなってるんだよ
    所得が減ってて共働きでも昔より低いのに学費が高いからね

    そんな水もろくなのがないアフリカとかと比べられても参考にならない

    +7

    -1

  • 1460. 匿名 2022/12/01(木) 10:25:38 

    >>1452
    日本は老人を大事にし過ぎなんだよ。
    胃瘻をして管に繋いで過剰に守ることないよ。表では誰も言わないけどね。

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2022/12/01(木) 10:27:33 

    >>1448
    これはあると思う
    貧乏とか命の危機に晒されてるほど子を増やしたいって本能が働くんだろうな

    +2

    -2

  • 1462. 匿名 2022/12/01(木) 10:27:40 

    >>1405
    低学歴低所得の地元
    結婚して子どもいるの公務員と医療関係ばっかり
    日本の低収入はほぼ結婚しないし産まないわ
    適齢期すぎて一人とかになってる

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2022/12/01(木) 10:27:54 

    >>1457
    先進国だけの話でいうと
    今まで上がってる少子化対策案はほぼ全て試されてほぼ全部失敗してる
    唯一成功が見えているのはハンガリーがやっているような家族主義の復活だけ

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2022/12/01(木) 10:29:25 

    >>1369
    それ言うなら女性のロールモデル少ないのが問題
    単純にアラフォー以上でママタレ以外で活躍してる人いる?
    そういう閉塞感が強いと思う。
    ジャニヲタの中で疑似恋愛層は少数派だし。
    そういう生き方自体かっこよくないのでしょう。
    もしみんなが憧れるなら某仲良し夫婦が若者に人気のはず。

    +0

    -2

  • 1465. 匿名 2022/12/01(木) 10:30:35 

    >>1452
    その高齢化が2100年まで継続なんだよ
    つまり子供が先に滅びる
    でどう保つかが問題なんだよ

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2022/12/01(木) 10:30:44 

    >>1
    うちの妹90年代生まれだけど、ゆとり教育試されてポイ捨てされたサトリ世代だから現実をよく見ていますよ。

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2022/12/01(木) 10:30:57 

    >>1308
    うちの方も政令市だけど、高校生まで所得制限なしで無料
    たいして病院にもかからないけど…
    とはいえありがたい制度
    実家のある横浜市は同じ政令市なのに結構渋いよね
    市立幼稚園もないし、中学は給食もないし、もっと何とか出来そうだけどね
    周辺市の方が手厚いよね

    +6

    -0

  • 1468. 匿名 2022/12/01(木) 10:31:02 

    そもそも主婦の負担を減らさないと無理だと思う。
    仕事して家事して育児して、子作りする体力ないし
    あまり協力しない旦那とエッチまでする必要ある?って思ってしまう。本当に疲れてる。

    +7

    -0

  • 1469. 匿名 2022/12/01(木) 10:31:08 

    >>1464
    ロールモデル論の根本的な欠陥は
    ロールモデルがないと何も出来ないなら最初の人が生まれない
    という矛盾を解決できないということ

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2022/12/01(木) 10:31:35 

    >>1457
    低収入キモ男の奴隷としてあてがわれるくらいなら、生涯こどおばでいい
    という女性が増えた

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2022/12/01(木) 10:31:35 

    だから子供増やすより高齢者を一掃した方が確実だって

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2022/12/01(木) 10:32:23 

    >>1471
    それが無理だからでしょww

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2022/12/01(木) 10:32:24 

    >>1460
    その通り。
    そう日本人の健康寿命は74歳なのに、寿命が87歳。

    つまり、13年間医療と介護を必要とする。
    この間、勿論「年金」も支払われる。

    今、これだけの負担がかかってるのに、この負担がなくなった日本で同じように少子化が進むって考える人は現実が見えてない。

    +6

    -0

  • 1474. 匿名 2022/12/01(木) 10:32:36 

    個人主義のくせに国の保護は求める

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2022/12/01(木) 10:32:58 

    >>1437
    そういう世界だと男尊女卑復活して強い男が女を囲い込みさらに強く
    弱い男がさらに弱くなるのがこの世の常

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2022/12/01(木) 10:33:21 

    >>1471
    国の平均年収50超えてるよ
    国民ほぼ高齢者だよ
    国に人が消えちゃうから

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2022/12/01(木) 10:33:58 

    >>1460
    胃瘻ってやられてる老人本人も可哀想だよね。
    しかも一回やり始めたらやめられないし。

    +6

    -0

  • 1478. 匿名 2022/12/01(木) 10:34:13 

    >>1375
    一人っ子政策で男あまりだから日本人女性が狙われてるという話しは聞くよね。富裕層なら中国で引く手あまただろうからそうでない層では?

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2022/12/01(木) 10:34:59 

    国民の中でも、子持ちの主婦が最も優遇されるような社会になれば自ずと出産しようとする女性は増える。

    +3

    -2

  • 1480. 匿名 2022/12/01(木) 10:35:11 

    >>1465
    >その高齢化が2100年まで継続なんだよ

    このまま少子化進んで、健康保険が2100年までもつわけないじゃん。
    今の日本の平均年齢49歳だよ?

    労働者人口が少なくなった時点で、皆保険は終わり。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2022/12/01(木) 10:35:43 

    >>1476
    そうやっていろいろ理由つけてなにもやらないから解決しない

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2022/12/01(木) 10:36:10 

    >>1464
    辻ちゃん?

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2022/12/01(木) 10:36:20 

    >>1452
    国民皆保険を破綻させて外資の任意保険に誘導させるのが米の国の狙い

    おそらくこのままでは年金も維持出来ないという理由でベーシックインカムの導入が検討されるでしょう?本当の狙いはそこにあり。少子化対策など本気でする気もない。時代の転換期にいる我々は今過渡期の中にいる。本気になりゃ国債を財源にすることも、外為から持ってくることも可能

    しかし日本は国民を追い詰めるばかりで何もやらない。意図的に少子化に持っていってるからね

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2022/12/01(木) 10:36:28 

    >>29
    子供関係の所得制限をなくすべき

    +19

    -0

  • 1485. 匿名 2022/12/01(木) 10:36:53 

    >>1479
    産めない女性への風当たりが強くなるね

    +2

    -1

  • 1486. 匿名 2022/12/01(木) 10:37:23 

    >>310

    あの頃マスコミも経営陣もここぞとばかりに「人件費無駄だと思ってたんだよね♪」とノリノリで人件費削った

    政治家も自分かわいいだったけど、マスコミが悪い方悪い方へと国民感情を扇動してた

    +21

    -0

  • 1487. 匿名 2022/12/01(木) 10:37:27 

    >>1469

    もちろんロールモデルがなければ何もできないわけじゃなく皆試行錯誤してやって行ってるんだと思う
    でも先陣を切るのは大変だから何かしら指針はあった方が多くの人がその方向に進めるんだろうね
    いい例ではないけど一時期自由な働き方を持ち上げてフリーターを量産したようにさ

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2022/12/01(木) 10:37:54 

    >>7
    私も母親から虐待受けて育ったから自分は絶対子ども産まないって決めて結婚した今も旦那さんと話し合って子どもは産まないでおこうってしてる。
    反面教師でべたべたに甘やかすのも、母親と同じようにいい母親になれないのも両方子どもが可哀想だ。

    +12

    -2

  • 1489. 匿名 2022/12/01(木) 10:37:56 

    >>2
    金持ちより辛いのは大企業勤め会社員とかの中流家庭だよ。
    それを金持ちと思う時点でやばいよ。
    手当なし、税金取られるだけ取られる。

    +26

    -2

  • 1490. 匿名 2022/12/01(木) 10:38:17 

    >>1480
    だからどうするのって思う
    産める人も少ないし増やすの無理だよ?
    しかも共働きって産みたい人でも負担が増えて不妊も増えるからな

    +4

    -1

  • 1491. 匿名 2022/12/01(木) 10:38:19 

    >>120
    この間30〜35歳の友人で集まったけど6人中子あり2、子なし1、未婚3だったよ。

    +3

    -3

  • 1492. 匿名 2022/12/01(木) 10:38:22 

    >>1464
    女優さんだと子供産んでも活躍している人結構いると思うけど、ある程度上の年代の人達は、子供いますよ感は出てないよね
    大竹しのぶとか浅野温子とか、YOU、鈴木保奈美なんかもそうだし
    ロールモデルっていう感じでもないけど、たくさんいるよね
    そもそもママタレって何してるの?って感じだけど

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2022/12/01(木) 10:38:51 

    >>1470
    死んだほうがマシまである

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2022/12/01(木) 10:39:11 

    >>636
    これは搾取されまくりの中流家庭だよね、残念ながら。

    +7

    -0

  • 1495. 匿名 2022/12/01(木) 10:40:04 

    >>91
    それなりの所得を得るために、低所得者には分からない努力や辛い思いもしてきただろうに、低所得者の私から見てもあまりに酷い仕打ちだと思う
    全ての子供に平等に援助するべき
    じゃないと貧乏人ばかりが子供を産んでも何にもならない

    +28

    -1

  • 1496. 匿名 2022/12/01(木) 10:41:46 

    >>54
    38歳、もう1人産めるなら産みたい
    最後のチャンス🥹
    でもお金のこと考えたら産めない…
    子供大好きだからたくさん欲しかった

    +40

    -0

  • 1497. 匿名 2022/12/01(木) 10:42:35 

    >>1492
    でも女優さんで言えば北川景子はわざわざ親が兵庫から引っ越してきて都内の同じマンションに住んでていつでもサポートできるようにしてるんだもんね
    そもそもそんなのお金ないと無理だし、やっぱり女優さんも大変なんだろうと思うよ

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2022/12/01(木) 10:42:39 

    氷河期男性で子供が欲しいにも関わらず平均的な収入を稼げる様になったのが40代以降になった人大量にいそう
    婚活しても厳しそうだし可哀想

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2022/12/01(木) 10:42:45 

    >>1490
    産める人産みたい人はいる。
    経済的理由で諦め、一人っ子になったり、子なしなだけ。

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2022/12/01(木) 10:42:50 

    >>1475
    強い男も1人で5人や10人を相手に出来るわけじゃないから

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。