-
1. 匿名 2022/11/29(火) 21:55:26
※モルモットを屠殺するシーンについての表現があります
現地の女性はモルモットの頭と足を両手で掴むと、背骨を反らすようにして骨を折り、一瞬で屠殺。現地の人によると、苦しませないように一瞬で首の骨を折っているとのこと。その後、まだ痙攣しているモルモットに花と酒をかけて儀式のようなことをしており、太田シェフは「すごい神聖なものなので。それくらい食べ物に対してこの人たちはリスペクトしてる」と説明していた。
また、その後はモルモットの毛をむしり、腹を割いて内臓を処理する様子をモザイクなしで放送。他のシェフが「でも、今の小学生にこんな食育したら……」と絶句していると、太田シェフは「これくらいやるべきだと思いますけどね」と話していた。
+280
-713
-
2. 匿名 2022/11/29(火) 21:55:58
クレイジー+1782
-34
-
3. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:11
えぇ、、すご!+600
-17
-
4. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:12
クレイジージャーニー、ネトフリかアマプラでやってくれ+1430
-261
-
5. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:23
そういうのも含めてこの番組で見たいのよなぁ。+3302
-119
-
6. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:24
見なくてよかった+1308
-102
-
7. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:28
これみてたけど、ショッキングだった+990
-79
-
8. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:30
この番組こそ嫌なら見るなでしょ笑+2453
-20
-
9. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:35
かわいそう・・・+97
-375
-
10. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:40
番組がクレイジー+355
-39
-
11. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:49
よく分からないけでTBSは大嫌いです+61
-187
-
12. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:54
クレイジージャーニーを日頃から見てる人は文句言わなさそう+2631
-10
-
13. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:57
さかなだって捌いてるし+2367
-24
-
14. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:58
すごい嫌。
+52
-170
-
15. 匿名 2022/11/29(火) 21:56:58
可哀想にみえた+44
-183
-
16. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:07
普通の事なのに、何がいけないのかな。
魚を捌く時とかもモザイクいるの?+2140
-111
-
17. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:08
看板に偽りなくクレイジーでないと思います。+669
-8
-
18. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:20
これ夫が見てたから耳塞いで終わるの待ってたけど長かった、、
TVで流す必要は無いと思う。+53
-248
-
19. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:23
マグロの解体ショーの方がよっぽど残酷+1263
-59
-
20. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:24
まぁこの番組だからなぁ...って気もする+325
-8
-
21. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:25
面白半分でやったなら最悪だけど、これは海外の食文化ってことでしょ。ええやん。+2166
-15
-
22. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:27
地上波でやれる限界を攻めてるのかね+367
-12
-
23. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:31
かわいいウサギは日本人食べますよね+230
-143
-
24. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:31
>>5
深夜でいいからディープなの見たいよね+863
-26
-
25. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:33
モルモットなら首へし折っても大丈夫+13
-174
-
26. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:35
何の問題があるの?
皆、肉バクバク食べてるのに+1218
-45
-
27. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:36
グロすぎる!+18
-129
-
28. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:39
そういう番組だよね。
他では見られないショッキングな現実が見たくて見てる!+826
-30
-
29. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:47
>>1
モルモット食べるの!
私が想像してるのより大きい品種かな?+208
-9
-
30. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:52
一瞬で苦しませずに屠殺する文化に、美味しいからって活け造りやらかす文化が四の五の言えない。+1371
-14
-
31. 匿名 2022/11/29(火) 21:57:55
まぁそういう生活圏のことを見られることってあんまりないからいいと思うよ。+414
-10
-
32. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:02
>>16
国内での調理の頻度じゃない?
見慣れてるものとそうではないものの違いだと思う+352
-26
-
33. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:06
地上波で流す内容ではない!+22
-149
-
34. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:07
放送倫理に触れるの?
+20
-38
-
35. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:08
クレイジーすぎるやろ+16
-82
-
36. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:14
クジラとかイルカとか食べるなって外国から言われてるけど日本の文化だし、これもそこの文化、そういう話じゃないの?+798
-12
-
37. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:15
前もって注意はあったんだから見といて文句は言えないね。
確かに命を頂くんだから目を背けないことも必要だと思う。
+770
-6
-
38. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:18
クレイジージャーニーって、こんな感じだよね
動物の血とか飲んでなかった?+552
-4
-
39. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:19
豚や牛だって処理してくれる人たちがいるから我々は食べられるんだよ?+916
-8
-
40. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:22
前にモンゴルの羊?かなにかの生肉とか血を小さな子が口真っ赤にして食べてたのも衝撃だった。けど、そういう暮らしもあるんだなぁ〜と思った程度。+577
-4
-
41. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:24
>>1
ちょっと考え方偏りすぎてるジャーニーさんの回だった
テレビではちょっと刺激強すぎたかも+53
-77
-
42. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:26
この番組って裏の部分を放送してくれるから面白いのでは?
ジャンキーの巣窟の町とか、マフィアとか
番組の趣旨から小動物の内臓ぐらい大したことないと放送したんだろうね
+509
-5
-
43. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:29
文章読んだだけで怖い+21
-43
-
44. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:40
>>5
こんな事は見たくないよ+50
-198
-
45. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:41
現地の方には貴重なタンパク源なんだろうなと思ってみてたよ。+393
-5
-
46. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:43
人間様の役に立てて死んだモルモットも幸せだろう+4
-54
-
47. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:47
牛とか豚とかもっと残酷なのに
普通に食べてるよね
可哀想そうって言ってる人は肉食べないのかな+543
-15
-
48. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:52
口噛み酒?やってて吐きそうだった+266
-9
-
49. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:53
げっ歯類好きだからそんなことテレビでやってたって知りたくなかった…記事にしてくれなくて良かったのに…+23
-41
-
50. 匿名 2022/11/29(火) 21:58:59
>>16
私も問題だと思わない。+344
-34
-
51. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:00
クレイジージャーニーなんかよりポッカキットとかの方が面白い+5
-31
-
52. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:06
>>13
面白半分にやるんじゃなく、そういう食文化なら仕方ないかなって思う…+620
-8
-
53. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:13
見なくてよかった!+19
-17
-
54. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:27
深夜帯の時人間の死体農場とかも放送してたよね?
アングラな世界だから深夜とかネット配信の方が向いてると思うけどな+180
-6
-
55. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:29
その人達からしたら魚捌いてるのと同じ感じなのかな+121
-2
-
56. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:39
>>1
魚はさばくの大丈夫で哺乳類はだめとか
難しいよね+353
-15
-
57. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:40
てか、魚の内臓普通に見てるのに動物は嫌なの?
同じ生き物じゃん+185
-10
-
58. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:41
見てたけど言うほどじゃなかったなあ
デカイ魚の内臓出すくらいの感じで+146
-8
-
59. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:52
敢えて放送したんだと思うけど+84
-2
-
60. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:55
>>1
羊の解体(モンゴルとかの遊牧民だった気がする)は普通にテレビで流れてたよね?
ウルルンだかNHKだか忘れたけど+200
-2
-
61. 匿名 2022/11/29(火) 21:59:59
モルモット3匹飼ってる私涙目。
でもクレイジージャーニーの他にも土間でモルモット放し飼いにして、御飯時に角で頭ぶつけてしめて食事してる山岳地帯の人のテレビで見た事あるし、その土地の食文化だからね。+193
-8
-
62. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:00
>>44
ショッキングな映像が流れますって出たじゃん+207
-9
-
63. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:02
えー普通に見られた自分は変わってるのかな…
てかこの後ショッキングな映像が流れますってテロップ出てたし見たくなければ見なければいいのに+151
-14
-
64. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:06
>>21
食を重んじてるって感じだし放送側も出演者もリスペクトしてたよね。
残虐とは全然違う。+390
-7
-
65. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:24
慣れてないからショッキングなだけで、慣れたらエビの頭落とすのと同じ感覚なんだろうな。
蟹の中ほじるのもなかなかにグロいよね。+188
-5
-
66. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:25
>>57
魚は感情や痛点がないからね+3
-35
-
67. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:25
>>1
物議なんてかもしてないでしょ
ネット記者の想像記事+138
-10
-
68. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:25
最近動物のかわいそうな映像や写真がこたえる。
でも、これ見てたけど映すな!と思わなかったけどな。
そういう攻めた番組だし、命を頂くって意味も伝えるのは大事だと思うから。+129
-5
-
69. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:26
>>32
意味が分からない。料理するのに肉を使うのは当たり前。
菜食主義者が思想の押し付けでもしてるんかなって思ったけど。+30
-25
-
70. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:28
クソ警察官とクソ医者が
首折り、内臓処理されればいいのに+4
-29
-
71. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:34
深夜枠じゃなくなったから、そういうシーンはないだろうと思ってたけど、注意書きの後にちゃんと放送されてたね。目は逸らしたけど、さすが『クレイジージャーニー』って思ったよ。+66
-4
-
72. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:36
いまTVerで観てるけど、ちゃんと映像の前に忠告あったよ。
+86
-5
-
73. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:40
>>16
こわ。普通の感覚なの?+27
-117
-
74. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:40
海外の食文化なのに何がかわいそうなんだか笑 日本だって魚捌いたりマグロの解体ショーやってるじゃん。+129
-9
-
75. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:44
猿はモザイクしてたね。+45
-2
-
76. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:46
番組はみたけど、その部分は目をふせてたわ。+13
-4
-
77. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:47
あっちはアルマジロなんかも食べるからね
なお日本のイカの踊り食いは極めて海外評判が悪い+117
-2
-
78. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:51
でも私たちが食べてる牛豚鶏も同じことされてるんだよね。目に触れる事は無いけど+135
-2
-
79. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:53
ラム肉製造工場の動画とか見たら面白いよ
+1
-7
-
80. 匿名 2022/11/29(火) 22:00:58
>>19
マグロさんかわいそう+262
-20
-
81. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:02
>>21
しかも命をいただくから無駄にはしないってスタンスで食育としても良いと思ったけどな+289
-8
-
82. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:06
>>8
しかもちゃんと「このあとショックな映像が流れます」みたいなテロップ出てたしね。+274
-7
-
83. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:06
YouTubeでやれ!子供が見たらどうするんだ!+5
-71
-
84. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:07
>>16
沖縄では猫をその場で捌いてくれて食べるし
全然いいと思う、
可哀想なんて1ミリも思わない。+15
-87
-
85. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:10
>>1
そういうのにクレーム言うやつは見なくていいよ
+183
-13
-
86. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:17
>>73
現地では普通の事。+92
-6
-
87. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:19
フレンチの人1人だけ正直で面白かった
口噛み酒は本当に臭くて無理そうだった+130
-1
-
88. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:23
えー可哀想
残酷な民族だよね+3
-30
-
89. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:29
>>29
たぶん想像通りのモルモットよ。見た感じ、動物ふれあい広場にいるようなモルモットだったよ。+168
-1
-
90. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:30
牛や豚や鶏もそうだよね+25
-1
-
91. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:33
モルモットをペットとして飼ってる人は見ちゃダメなやつだった。+55
-1
-
92. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:37
>>44
いやじゃあ見るなよw
縛られて無理やり見せられとんかw
注意書きも出ただろう、あほ+150
-12
-
93. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:45
これたしかに衝撃的で
齧歯類大好き民は発狂しながら見てたけど、
昨日のジャーニーの矜持を考えるとあれを見せないのはなしだったんだろうな〜〜って感じ。
一応テロップも出てたし。
普通のバラエティーなら
※ただいまお料理中です※
みたいな感じでファンシー映像とテロップを数秒出すとかでいいと思うんだけど…
クレイジージャーニーは深夜帯に戻って欲しい…+96
-4
-
94. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:47
>>86
あなたは現地の人なの?+4
-18
-
95. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:47
>>13
猫とかカエルだって捌いてるよね。+260
-12
-
96. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:48
何でもかんでも規制するのかいいことなのかなぁ
モザイクありだったんでしょ?別にいいやん
キレイなものばかりしか見ない世界はちょっと怖いよ。世の中いろんなものがあるのに耐性ないってことになっちゃうもん+33
-12
-
97. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:53
>>13
私は魚捌いてるのも見れない
以下を生きたまま熱湯に入れるとかも無理
だからモルモットも無理
だからクレイジージャーニーは見ない+29
-92
-
98. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:56
と殺シーンも、釣り番組で魚を捌くシーンと本質的には同じなのにね
世の中、お肉を食べる人が多いのに
と殺や食肉関係の話題が忌避されすぎだと思う+57
-7
-
99. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:57
>>66
感情はあるらしいよ+15
-2
-
100. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:04
>>83
子どもを引き合いに出すなよ。+32
-5
-
101. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:06
同じ地球でもこうやって生きていってる人達がいるっていう現実を知ることは大切だと思う。
まぁ夜の21時台だから、賛否はあるかなとは思うけど。+62
-2
-
102. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:16
ちょうど小4娘と見てた!
地上波にしてはなかなか攻めた映像だなぁと思ったよ
娘はかわいそうって涙目だったけど、あなたが夜食べた唐揚げの鶏肉もこうやって肉になってるんだよって話をした+163
-14
-
103. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:21
>>47
映像流れるかどうか、それを見たいかどうか、見るかどうかで変わるけどねw
私は問題ないと思うし、クレイジージャーニー大好きだけどね!w+70
-4
-
104. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:22
ただ単に殺してるんじゃなくて、そういう文化なんだから何も問題はないと思う。+51
-5
-
105. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:22
>>73
拷問や虐待ではないのよ?+75
-5
-
106. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:23
>>1
VTR見てるだけで大金稼いでるだけのタレントのほうがグロテスクよ?
モザイクじゃなく出さなくて良い
何日もVTR作って薄給のスタッフが儲かる業界にしないと本当に終わるよ+64
-7
-
107. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:31
昔はニワトリを家でしめてたんだよね+93
-2
-
108. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:31
モルモットに関してはペットとして飼った経験と実験で使った経験が両方あります
私の中ではこういう事の答えは出ていません+41
-3
-
109. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:32
何かの犠牲なしには生きられないんだよなぁ
動物実験よりマシだと思いたい+13
-6
-
110. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:38
>>92
だから見なかったんだよ+2
-34
-
111. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:43
>>97
以下じゃなくて、イカでした+11
-1
-
112. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:46
>>84
え、猫!?沖縄??+33
-2
-
113. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:46
>>44
イスラム国とかの動画とか普段見てるから
全然平気だわ。+3
-18
-
114. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:47
今のガキ甘やかされすぎだし盾に使うなよ+15
-6
-
115. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:48
>>24
深夜枠でやればよかったかもね+117
-1
-
116. 匿名 2022/11/29(火) 22:02:51
私は亀を棒で叩き出したシーンから見てすぐ変えたけど、クイを絞めて調理する前にお花みたいなの撒いて儀式的なのしてたらしいよ。
先進国より命に対して敬意を払ってると思う+150
-4
-
117. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:03
>>58
その前の亀のほうがバッチバチ切ってたよね+58
-0
-
118. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:06
口がパクパクしてる尾頭付きの刺身も海外の方から見たらビックリするっ言うよね。+51
-1
-
119. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:21
>>1
田舎育ちアラフィフの私は子供のころ自宅で飼っているニワトリの卵を毎朝とりに行くの楽しみにしてたのに、ある日、ニワトリが絞められ吊るされてるのをみて多分、心が壊れたんだと思う。
その後、何の経絡で我が家に来たかわからないウサギ三匹もかわいがったけどいつのまにかいなくなって、鴨たちにもえさを沢山捕まえて私によく懐いていたのにいつの間にかいなくなった。
多分、鍋になったんだろう。
私ってなんなの?
+68
-23
-
120. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:32
>>110
それならいいじゃんw+41
-3
-
121. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:33
昔みた時に、アザラシの内臓とか血がモロに映っていたのを覚えている
現地の人たちには御馳走みたいだったらしく、俺が一番乗りだー!って言いながらコップで血だか肉片掬って飲んでいた+34
-0
-
122. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:37
>>1
義務教育の公立の学校で、カエル捌いて電気流す実験やらされたが?
テレビは観なければ良いだけ。
しかも現地の食文化なんだし、何も問題ない。+80
-13
-
123. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:40
>>112
ベトナムとか有名。
日本でも猫を食べてる地域はあるよ。
+12
-25
-
124. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:40
魚を捌く動画見たりイノシシの解体動画見るの好きだわ。+1
-9
-
125. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:44
高校の修学旅行で、とある国に行って生きてる豚を○すのやるんだけど(いろんなコースがあって私は別の選んだ)、やっぱり高校生でも毎回泣いてできない子が出るんだって。
だからって「残酷だ、やめよう!」なんて思わないし希望者には積極的に体験させたら良いと思うけど、9時台でいきなり(おそらく?)そういうシーン見せられるとショック受けちゃう子もいるよねー。
流れる直前に注意喚起してくれてたならまぁ良いんじゃない?とは思うけども。+10
-7
-
126. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:49
>>40
子供のころ見た番組で、さんまさんがモンゴル行ってそういう場面があったのが衝撃的で今でもそれだけ覚えてるわ+26
-0
-
127. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:53
全ての肉に対して処理してスーパーに並んでいるから食べれる。
自分でやれと言われたらベジタリアンになるかもしれない。
だからこそ感謝して食べるしかない。
見たくないなら食うなよ!と思ってしまう。
綺麗事ではないんだよ。+116
-5
-
128. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:54
>>1
映像が流れる前、この後ショッキングな映像が流れますって注意のテロップが出てたよ
そこもちゃんと記載してほしい+205
-5
-
129. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:55
>>1
あの首を折って一瞬で殺す方法、「気持ちいい」「やってみたい」って書いてる人らがいて怖かった+140
-0
-
130. 匿名 2022/11/29(火) 22:03:56
>>73
これを普通じゃないと思ってる人が普通じゃないよ。
魚釣って捌いて内臓取り出して刺身にする過程と何も変わらない。+88
-6
-
131. 匿名 2022/11/29(火) 22:04:11
>>8
ほんとそれ+31
-3
-
132. 匿名 2022/11/29(火) 22:04:15
>>97
わかる…
伊勢海老とかさ、ねじって真っ二つにするの無理+31
-9
-
133. 匿名 2022/11/29(火) 22:04:21
今、モルカー二期を放送してるから余計だね。
放送観てて、元々から知ってたけど、南米だとモルモットは食品用があってご馳走。
+9
-0
-
134. 匿名 2022/11/29(火) 22:04:25
>>87
あれが一番見てて吐きそうだったwwwwww+62
-1
-
135. 匿名 2022/11/29(火) 22:04:41
>>92
育ち悪+8
-33
-
136. 匿名 2022/11/29(火) 22:04:42
>>80
みんな同じ命なのにな+149
-2
-
137. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:02
>>5
だよね
これ見てたけど流す前に注意文しっかり載せてたんだし見なきゃいいのにとしか思わないね+533
-12
-
138. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:05
>>118
生きてるエビそのままお湯へ入れたりもしてるしね+14
-1
-
139. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:06
>>15
命をいただく事にすごく敬意を払っていたけど。
+79
-2
-
140. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:10
>>60
ナスDかな+7
-0
-
141. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:16
確かに地上波で豚や牛や羊を…とは観ないかもしれないけど魚は捌くよね。活け造りとか鰻捌くのとか。モルモット食べる文化なら当たり前の事だし、見慣れなくてビックリするけどその地方を知る番組なら放送しても良いと思うよ。+12
-3
-
142. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:18
>>118
頭ついたままの魚もまあグロいよね+10
-0
-
143. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:24
見てたけどそんな問題になる映像じゃなかったよ+17
-2
-
144. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:24
>>1
モルモットは注意書き出てたし、苦手な人はその先見なければ良いだけではないでしょうか?
モルモットより亀の方がショッキングだなと思って見てたけど、モルモットは取り上げられて亀は取り上げられないのか?+121
-7
-
145. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:30
流す前に注意書き出てたんだから目を逸らしておけばよかったのに+3
-2
-
146. 匿名 2022/11/29(火) 22:05:59
ウルルン滞在記とかではよくあったよね+12
-1
-
147. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:03
>>30
活け造り大嫌い!あれほど残酷な事はないよ+132
-12
-
148. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:07
>>1
見てたけど確かにショッキングではあったけど、ちゃんと流す前に『今からショッキングな映像が流れます』ってテロップ出たし、見たくない人はチャンネル変えるなりなんなりすれば良かったじゃん+62
-5
-
149. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:08
>>7
私も見てた。「え!?」と思った次の瞬間に気持ち悪くなっちゃった…
でもね、食べ物になるんだもんね。+253
-12
-
150. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:10
>>6
見逃したが、結果的に良かった+71
-2
-
151. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:11
松ちゃんも小池栄子も単体だと好きだけど
松ちゃん
小池栄子
設楽
この3人がグループになると好きじゃなくなる、松ちゃんが出てる番組で唯一見たことない+3
-20
-
152. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:12
まだ痙攣してるなら苦しんでない?+5
-11
-
153. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:12
伊勢海老を捻って胴体から頭引きちぎるの気持ち良かったわ。+0
-9
-
154. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:17
>>16
ほんとにそうだよね
結局見た目が可愛いからダメなの?ってなる
面白半分に◯してるならともかく現地の人は食材として敬意を持ってる訳だし+310
-12
-
155. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:32
昨夜ティーバーで観たよ。クレイジージャーニー好きで昔から観てるけど昨夜のやつ食育だと分かっていても目を背けてしまった。自分たちが食べてるものだって捌いてるところ見てないから食べれてる。食育は大事だとも思う。けどやっぱクイをしめるシーンは結構衝撃的だった。+7
-6
-
156. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:36
>>84
沖縄のどこ?
沖縄住んでたけど知らないな。+38
-2
-
157. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:39
>>118
あー、言われてみればあれも酷いと感じる人もいるだろうね。
お寿司屋さんとか直前まで生きてたエビ捌くお店もあるし、踊り食いも似たようなものなのかな。
何を良しとするかは文化が違えば変わってくるものだよね。+13
-0
-
158. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:40
>>1
苦しまないように死んでないから痙攣してるんでは?神聖さもリスペクトも感じないな…
+11
-24
-
159. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:53
>>102
いいね、それが教育だよ+95
-4
-
160. 匿名 2022/11/29(火) 22:06:59
>>128
そうそう。それがあったから私は心構えして見たし、嫌な人は目を逸らすなりすればよかったよね。+63
-1
-
161. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:02
>>21
ウルルン滞在記とかにはこんなのあった気がする
しかも映像流れる前、ちゃんとテロップ出てたよね+94
-2
-
162. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:30
ナスDが猿の丸焼きの頭をかじってるところをまた見たい+4
-4
-
163. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:41
この番組、復活しない方が良かったと思う+5
-15
-
164. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:51
>>152
死んでからも痙攣するよ
反射みたいなもの+20
-4
-
165. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:52
捕鯨やイルカ漁を非難する外国人も、同じ心境なのだろうか+18
-3
-
166. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:54
ここでグロいの平気とか海老殺して気持ちいいとか書いてる人イキリトみたい+15
-4
-
167. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:54
見てたけど、ああいう方法をTVで流したら真似する輩が出てくる。本当に心配。+8
-13
-
168. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:56
>>16
活け造りのタイがピクピクしてるのも残酷だという人も居るし、捌いたタイをいけすに戻して泳がす職人技も気持ち悪いという
昔は鶏の首を落として捌くのもテレビで放送してたのに
動物の補食シーンにもモザイク掛かってるし大変だね+146
-3
-
169. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:56
>>107
アラサーだけど、家で飼ってたニワトリを祖父が捌いてたわ、、、
遠い記憶が蘇ってきた。。。+27
-2
-
170. 匿名 2022/11/29(火) 22:07:58
むしろ賛否の否の意見が出る意味がわからないな
現地の人にとって食事を作るためのシーンでしかないんだし
いちいち取り立てて問題にするような話とも思えない+30
-2
-
171. 匿名 2022/11/29(火) 22:08:03
高校の時に授業で、猿が個室に閉じ込められて覚醒剤とかそういう類いのガス入れられておかしくなって死ぬまでのビデオを見せられたことがある
忘れられない+6
-2
-
172. 匿名 2022/11/29(火) 22:08:11
昨日放送見てたけど、モルモットは食用で〜って説明入ったから、解体来るなって思ってチャンネル変えた。突然流れたら腹立つけど、前振りはしっかりあったからなー+23
-2
-
173. 匿名 2022/11/29(火) 22:08:20
>>73
それこそシーシェパードがイルカや鯨を食べる事を普通じゃないと言っているのと同じだよ。
+55
-4
-
174. 匿名 2022/11/29(火) 22:08:21
>>28
人間性を疑う…。+7
-40
-
175. 匿名 2022/11/29(火) 22:08:26
ゴールデンカムイを思い出した。放送見たかったな。+4
-2
-
176. 匿名 2022/11/29(火) 22:08:35
録画してるから白飯チンしてから見るか+0
-9
-
177. 匿名 2022/11/29(火) 22:08:37
犬は家族ではなく愛玩や使役する存在だと私は思ってるけど、それを言うと社会的に死ぬから言わない
動物に関することでは、食用に限らずみんなそれなりの欺瞞を抱えて生きてるものでは?
+6
-3
-
178. 匿名 2022/11/29(火) 22:08:39
>>121
キビヤックのことかな?
知らない地域の人間からしたら衝撃だけど、現地の人にしてみたら貴重なタンパク源だよね。+5
-0
-
179. 匿名 2022/11/29(火) 22:08:41
>>102
そういう事を教える良い機会でもあるよね。
やっぱり教育は親次第だな。+84
-6
-
180. 匿名 2022/11/29(火) 22:09:08
>>154
そういうことじゃなくて、こういう屠殺を好んで見てる人が理解出来ん。どーいう気持ちで見てるんのって感じ+11
-60
-
181. 匿名 2022/11/29(火) 22:09:10
でも、命を頂くってそういうことだよ。食卓に上がる肉だって元は生きた牛や豚、鶏だった。それが加工されてパックに入ってお店に並ぶ。一番見たくないことをやってる人がいるんだから。+66
-5
-
182. 匿名 2022/11/29(火) 22:09:14
口噛み酒のシーンで、君の名は。とゴールデンカムイを同時に思い出した
あれはキツい+16
-0
-
183. 匿名 2022/11/29(火) 22:09:19
>>161
それ書こうと思ってたw
もっとヘビーなシーン普通に映してたね
今はダメなのかな+11
-2
-
184. 匿名 2022/11/29(火) 22:09:28
こーゆーのがエスカレートして、そのうち犬食い文化・犬を〆るところも放送されたりするのかな+2
-10
-
185. 匿名 2022/11/29(火) 22:09:52
>>97
マイナスが多い理由が分からない+20
-16
-
186. 匿名 2022/11/29(火) 22:10:01
>>107
うち義実家が千葉の田舎なんだけど年末にやってるよ。+7
-3
-
187. 匿名 2022/11/29(火) 22:10:02
命を頂く事の大切さをやってたんだから、こういう事言う奴はうるさい。
何でもかんでもモザイクじゃつまらないだろ。
だからTV離れが加速するんだよ。+15
-5
-
188. 匿名 2022/11/29(火) 22:10:06
見なくてよかったー+6
-2
-
189. 匿名 2022/11/29(火) 22:10:27
>>7
ぬおっ!とは思ったけど、事前にテロップあったし命をいただくってことはこういう事なんだなと考えさせられたよ。。+602
-7
-
190. 匿名 2022/11/29(火) 22:10:35
>>168
動物の捕食シーンにモザイク必要な時代なんだね。
見てても、自然の世界は過酷だなぁって思うぐらいなのに。+47
-1
-
191. 匿名 2022/11/29(火) 22:10:37
>>28
料理人達が今の日本じゃ賛否激しいだろうけどこういう食育も必要かな…って発言あったけどまさにだね
食事は他の動物、植物の大事な命を頂いてるんだなって再認識させてくれた映像だった+42
-3
-
192. 匿名 2022/11/29(火) 22:10:43
>>178
そこまでは覚えてないけど、寒い国だったからそうだったのかも+0
-0
-
193. 匿名 2022/11/29(火) 22:10:49
>>100
子供がーっていう人はたいてい、自分のことなんだよね(笑)+11
-3
-
194. 匿名 2022/11/29(火) 22:10:55
スーパーでパック詰めされたお肉ばかり見てるとみんな感じにくいけど、誰かが絞めてくれた動物の命を頂いてる+36
-3
-
195. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:04
モルモット飼ってたから、観るの辛いな。
観てなくてよかった+24
-0
-
196. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:04
残酷いうなら牛、豚、鳥とかジビエとか食べなきゃいいよ
焼肉もジンギスカンも焼き鳥も
この番組見てたけどアイヌのカムイのように感謝して全て残さずいただいて
色々勉強になった+36
-5
-
197. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:05
>>137
これ
注意文載せてたし嫌ならチャンネル変えろとしか+135
-7
-
198. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:10
少し前にザ・ノンフィクションで鹿を棒で殴って殺すシーン流してたけど特にテロップもなく、素人に近い人が何回か殴って殺してたのは見てて嫌だった+24
-2
-
199. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:25
>>180
命を頂く過程を見たいって気持ちかな。+12
-4
-
200. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:33
ラッコだって養殖業者からすれば天敵よ
高級な食材を年間一億くらい食い荒らすから
かわいいかわいいと言われてるけど、ウニが好きな私は撲殺してほしいと思ってる
人間だもん エゴあるよね+4
-6
-
201. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:35
>>180
そんな人少ないと思うが。
へぇーこんな生活してるんだなって人がほとんどだと思うし、一部のサイコパスに配慮しないとダメな感じ??笑+44
-8
-
202. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:39
確かにみんな肉を食べてるし
よその国の食文化は全然否定しないけど
「かわいそう」「ショック」って
思ってしまう気持ちはとても大切だと思うけどな
+35
-3
-
203. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:41
>>1
ある意味、昔のままの体質の人が制作に関わってるとかならあり得るかも
今はクレームになるだろうけどね+4
-4
-
204. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:45
ショックな映像が流れるって書いてあったからその場面は薄目にしといた。
でも魚は良くてモルモットはダメってわからないよね。
それより村のお婆さんの口噛み酒よ…+36
-3
-
205. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:55
>>5
そうだよね。
このシーンまで見てたけど、モルモットがいっぱいいて食用なんですって説明があったあとにテロップで「ここから残虐な映像が流れます」って出たからチャンネル変えたよ。見たくなかった。
でもこの番組はそういうのが売りだと思うから、そこがいいし、好き。
見たくない人は見なくていい。
テロップは欲しい。+530
-6
-
206. 匿名 2022/11/29(火) 22:11:57
>>125
インドで祭のときに大量のヤギを生贄にするところがあるんだけど、たまたま行ってあたり一面血みどろで頭も転がってて本当にすごい光景で吐きそうでうずくまった。
外国人は失神しますって現地の人に言われたからそんなの見慣れなかったらショックだよね。+12
-3
-
207. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:00
>>19
ほんまそれ
活け造りや踊り食いとかもっと魚類は残酷な食べ方沢山あるよね
+244
-8
-
208. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:01
>>56
日本では魚を食用としてるけど、モルモットは違うからね。
他国の食文化だからいいだろうと言うなら、犬食文化の国を同じように紹介しても文句ないんだろうかと思っちゃうかな。+62
-1
-
209. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:06
>>92
あほって言うな+7
-19
-
210. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:07
イサキを自分で開き干しにして焼いて食べたら美味かったわ。+2
-2
-
211. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:07
>>39
動物がどうやって肉になってるのかを知った上で肉を食べるべきだと思う+86
-2
-
212. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:07
>>1+102
-9
-
213. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:13
魚も牛も豚も鶏も毎日、何百何万って数が食べられてる
無理強いは良くないけどこういうのみるのも命のありがたみがわかっていいんじゃないかな
最近の子供たち、お魚の切り身しかみたことない子がいるとかびっくりだよ
+24
-3
-
214. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:17
>>169
同じくアラサー私も祖父が棒で鶏の首を思いっきり叩いてたのを思い出す…捌くところは見てない…+5
-0
-
215. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:30
これ見てたけど、食に対する命をいただくという原点を感じ直す、みたいなところがあったからモザイクなしで良かったと思う。
調理の前に追悼(?)的な儀式というかお祈りみたいなのがあったりした。
部族のところでも亀も甲羅の裏まで食べたり、良い意味で重みのある内容だったよ。
映像出る前にテロップ出たから苦手な人は見なきゃいいし。(ヤバいほどグロくはなかった)
娯楽の殺戮じゃないしなんでもかんでも規制するのはねー。+46
-3
-
216. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:31
タイトルだけ見て猟奇的なヤバい奴の話かと思ったら民族的な話か!
真面目な内容じゃん。
そんなとこだけオブラートに包んでどうすんのさ。+14
-3
-
217. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:40
前もコウモリ焼いて食べてたね
+59
-3
-
218. 匿名 2022/11/29(火) 22:12:49
お肉って生きたまま殺して肉になるのみんな知らないの?
豚や牛、鳥の方がもっと残獄で痛そうな死に方してるよ。モルモットなんて楽な方。逆に豚や牛放送したらみんな肉なんて食べれなくなりそう。+23
-4
-
219. 匿名 2022/11/29(火) 22:13:06
>>2
そういう番組じゃん
クレイジーな
見てないけど、どうせ民族かなにかの食卓でしょ+80
-6
-
220. 匿名 2022/11/29(火) 22:13:20
ここに動物がただ苦しむ姿を見るのが楽しいって書いたり思ってる人いるけどそんなんじゃないからな。
現地の人は食べるため、敬意を払って命を頂いている。クソ野郎と同じにすんな+30
-3
-
221. 匿名 2022/11/29(火) 22:13:25
環境の悪いところだと牛や豚や鶏が病気になったり屠殺のときにすごく苦しんだり、挙げ句に結局食べられずに捨てたりされるから、苦しまずに屠殺して、残さず食べるならいいと思うな+9
-1
-
222. 匿名 2022/11/29(火) 22:13:26
>>212
泣いてるw
可愛いw+41
-1
-
223. 匿名 2022/11/29(火) 22:13:29
>>1
ナスDはリスザルの脳ミソ食べてたぞ+3
-1
-
224. 匿名 2022/11/29(火) 22:13:44
>>180
今回のは誰も屠殺を好んで見たわけじゃないよ
話の中で現地の文化として紹介されただけなのに、
それに文句つける人がいるから、変だよって話
+59
-4
-
225. 匿名 2022/11/29(火) 22:13:50
モルモット日本ではペットだからね。
観てたけど私は嫌な感じはなかったな。自分が食べてるものも種類ややり方は違えどこういう事だしな。+14
-2
-
226. 匿名 2022/11/29(火) 22:14:02
>>48
しかも拒否したら広場でナタで斬首されると言ってたよね+141
-1
-
227. 匿名 2022/11/29(火) 22:14:08
+33
-3
-
228. 匿名 2022/11/29(火) 22:14:25
>>119
うちもニワトリ飼ってて、廃鶏になると祖父が首絞めて血抜きなのか物干しざおにぶら下がってるのを小学1年生の頃から見てた
数日以内にはお鍋になって夕飯に上がってたし
キンカンだっけ、卵になる前の黄身とか今でも怖くて食べられないけど、食事だけは出されたものは文句も言わないし残さずありがたく食べるようになったわ
インコ飼ってる時かわいそうで鶏を食べられないって言ったら、じゃあ牛や豚はいいのか、パックに入って元の姿が分からないだけで同じ命をいただいていることは変わりないってものすごい怒られて、それ以来ありがたく食べてる
グロいけど命を食べてるってことは子供のころから知っておくべきだと思う+114
-5
-
229. 匿名 2022/11/29(火) 22:14:27
>>18
ワンルームなん?別の部屋行けよ+74
-9
-
230. 匿名 2022/11/29(火) 22:14:28
>>190
ナショジオにも入ってるくらいよ。+2
-0
-
231. 匿名 2022/11/29(火) 22:14:30
犬猫は中国韓国ベトナム
ウサギはフランスがメインかな+6
-0
-
232. 匿名 2022/11/29(火) 22:14:52
>>128
あとその後もきちんと供養?してたよね
+55
-0
-
233. 匿名 2022/11/29(火) 22:14:53
>>219
アマゾンの民族w+11
-0
-
234. 匿名 2022/11/29(火) 22:15:15
>>48
ウェルカムドリンクなんだってね。+128
-2
-
235. 匿名 2022/11/29(火) 22:15:23
>>2
あの声で再生されたwww+42
-0
-
236. 匿名 2022/11/29(火) 22:15:26
私はハムスター飼ったり今チンチラ飼ってるので、見ててマジ辛かったけど、あそこまでしたらおいしがって食べるしかない。と思った。+5
-1
-
237. 匿名 2022/11/29(火) 22:15:27
>>21
日本だって魚捌くしお造りだって残酷だって意見あるけどその国の食文化にケチ付けられたらね…
普段口にする肉や魚だって捌く人がいないと食べられないからね
スーパーに売られてる食材が当たり前すぎて命に感謝して頂く事は忘れてはならないしとても大切な事+136
-4
-
238. 匿名 2022/11/29(火) 22:15:50
>>123
ないよ、何言ってんの?
通報しといたわ+25
-16
-
239. 匿名 2022/11/29(火) 22:15:52
私はモルモットよりも芋の酒の方がショッキングだったわ。口噛み酒だっけ?+8
-2
-
240. 匿名 2022/11/29(火) 22:15:53
>>7
ほんとかなりショックだった。
昔ハムスター飼ってたから
かなり衝撃的な映像だった。+221
-12
-
241. 匿名 2022/11/29(火) 22:15:54
>>234
これを飲むの拒否したら殺られるって言ってておもろかった😂+155
-4
-
242. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:03
昨日の本当にきつかった。見なきゃ良かった
見た目が可愛いとどうしてもね。かわいそうになる
人間の首折る映像よりきつい+4
-10
-
243. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:07
モルモットを飼ってる人たちを敵に回したね!+7
-17
-
244. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:11 ID:k3YpZTaWPz
>>215
ちゃんと最初から最後まで見たら番組とあのシェフの意図が分かるよね。
頂く命にも他民族の文化にも敬意があった。+29
-3
-
245. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:16
ショッキングではあったけど、大切な命を頂くからお母さんが花をかけてお酒をかけるシーンに私は感動した。
そして客人を持て成すご馳走になってたよ。
日本人のシェフたちも最初は戸惑っただろうけど文化だもん。そのためのツアーだったし。
はちみつ食べてみたかったな。+27
-2
-
246. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:19
>>39
知らない人沢山居そう。屠殺されるところ見ると本当に辛い。+60
-0
-
247. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:19
>>201
普通は拒否反応出るよ。実際の屠殺映像見て普通だよとか言ってる人は普段から興味あって見てんだよ
+5
-29
-
248. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:27
アザラシだってアラスカで撲殺されて食べられてるけど
わたし達が日本食を愛し必要なのと同じで
他国の文化に横いれられない
海鮮の調理方法なんて他国から見たら残酷で理解されにくいでしょう+11
-2
-
249. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:40
>>204
口噛み酒の方が衝撃的だった
いや、先住民族の方にとっては大切なおもてなしなんだろうけど+16
-0
-
250. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:42
再放送?の亀のやつ見てしまったんだけど、見た時うわ…って最初思った。
だけど、無駄にせずに全部食べるって聞いて素晴らしいなと思った。
改めて命に感謝して残さずなんでも食べようと思わされた。+14
-2
-
251. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:48
>>208
横だけど日本国内にもまだ犬が畜生扱いのとことか猫が害獣扱いのとこもあるからね
国とかでなくそれぞれの文化的背景ってものがあるから私個人は文句ないよ
同じ人間の扱いとしてあまりに悲惨な女性差別国家とかには意見があるけど
獣は獣として一線があるので、犬をたべることもスルーできる+24
-9
-
252. 匿名 2022/11/29(火) 22:16:51
おい松本!グロい動画を流したいのならYouTubeに行けや!+4
-20
-
253. 匿名 2022/11/29(火) 22:17:09
>>16
そのうち野菜も生きてるから、切るシーンにモザイクを。とかいう奴出てきそうw+92
-18
-
254. 匿名 2022/11/29(火) 22:17:13
>>1
モルモット飼ってて溺愛してるけどアンデス地方では食用になってる事も知っていたしこのシーンも見たよ。
国が違えば貴重なタンパク源として食料になってしまうのは仕方のないことだし、面白半分に殺めてる訳じゃなかったよ。
+124
-4
-
255. 匿名 2022/11/29(火) 22:17:27
>>7
見てたけど、見たくないところは瞬間に目をつぶってた。ショックはあったけど、日本人も鶏肉食べるもんね、、ひよこの時はあんなに可愛いのにね。
ってそれを瞬時に思った。
見たくない人は見なければヨシ。自分で選択出来る人間なんだから。動物は自分で選択出来ないもん。あの国の人たちはきちんとリスペクトしてから食用にしてたよね。+507
-7
-
256. 匿名 2022/11/29(火) 22:17:29
>>226
斬首か婆さんの口噛み酒を一気。。。
どっちも嫌。行かない笑+78
-0
-
257. 匿名 2022/11/29(火) 22:17:38
一回大腸切っちゃってあれが漏れてるの普通に映してたなあ+2
-0
-
258. 匿名 2022/11/29(火) 22:17:39
>>241
しかも結構な量注がれてたよねw+62
-0
-
259. 匿名 2022/11/29(火) 22:17:40
モルカー放送中だから余計だよね。+3
-6
-
260. 匿名 2022/11/29(火) 22:18:01
>>247
実際の殺戮映像はどこから出てきた?
自給自足の食生活なだけだし、ちゃんと注意テロップ出たし何が悪いのかさっぱり。+18
-3
-
261. 匿名 2022/11/29(火) 22:18:34
>>73
あなたが食べてる豚や牛も同じように処理されてるんだが+53
-2
-
262. 匿名 2022/11/29(火) 22:18:35
コレに文句言う人はベジタリアンになるしかないよ
+19
-3
-
263. 匿名 2022/11/29(火) 22:18:41
>>80
魚を生で食べない文化?の国からは恐怖映像かもね🐟+142
-1
-
264. 匿名 2022/11/29(火) 22:19:00
>>82
それで文句言ってるならどうしようもないね
日本語すら理解できない人が増えてるってトピたってたけど本当だね+85
-3
-
265. 匿名 2022/11/29(火) 22:19:18
字面だけでもショック。だけど、この人たちにとってはこれが文化でありおもてなしなんだから、こちらの感覚でとやかく言うのは違うよな。+9
-1
-
266. 匿名 2022/11/29(火) 22:19:25
>>23 日本食では食べないけど
フレンチだと普通だね+113
-1
-
267. 匿名 2022/11/29(火) 22:19:28
>>218
坂上さんの番組でりんたろー。が大家族の家に行って鶏や鹿を捌くシーンにドン引きしてたんだけど、そこの奥さんが『これを誰かがやってくれてるんだよ』と言ってて、わかってた事なのに何か泣いてしまった
上手く言えないけど、当たり前に食べてる物は当たり前じゃないんだよね+32
-2
-
268. 匿名 2022/11/29(火) 22:19:29
亀が惨殺されててチャンネル変えた+1
-7
-
269. 匿名 2022/11/29(火) 22:19:32
>>7
口噛み酒のほうが気持ち悪くなった(笑)+312
-6
-
270. 匿名 2022/11/29(火) 22:19:49
だってクレイジージャーニーだし+14
-0
-
271. 匿名 2022/11/29(火) 22:19:50
唯一見てる番組だからまた見れなくなるのはやめてほしい+8
-0
-
272. 匿名 2022/11/29(火) 22:20:03
ちむどんでも豚捌いて食べてたよねー+3
-0
-
273. 匿名 2022/11/29(火) 22:20:05
>>220
客人の為の最大限のおもてなし料理だからね
しかも無闇に苦しませないように〆て神様や食材へのリスペクトはきちんとしてる+17
-1
-
274. 匿名 2022/11/29(火) 22:20:21
肉も血も皮も内蔵もすべて使う
捨てるところなんてない
そういう面では私たちよりよっぽど命を大切にしてると思う
+38
-0
-
275. 匿名 2022/11/29(火) 22:20:28
>>241
似たような文化を持つ民族や部族他にもあるよね。肝心の国名忘れたけど、南の島的な国で不味いお酒を飲んだら他所から来た人も仲間として認めてもらえる~って昔本で読んだ。+34
-1
-
276. 匿名 2022/11/29(火) 22:20:42
>>47
「私は知らない…悪いのは食肉業者だ…私は悪くない…私は清らかな人間…」の精神だよ。
だから「知ってるよね?」って言われると怒る。+55
-4
-
277. 匿名 2022/11/29(火) 22:21:13
えっ、、ああっ!って声出たけどその国の食文化だし見たことに文句はない
+3
-1
-
278. 匿名 2022/11/29(火) 22:21:33
新鮮がゆえにまだピクピク魚が動いてる活き造りなんて海外の人から見たら正気の沙汰じゃないだろうね。+24
-1
-
279. 匿名 2022/11/29(火) 22:21:38
>>150
私も。最近麻薬密売のばかりで違うの観たいと思ってたけど、観なくてよかった+14
-1
-
280. 匿名 2022/11/29(火) 22:21:49
>>249
ゲボの味を想像して胸悪くなった。発酵してる、生ぬるいって言ってたよね。+5
-0
-
281. 匿名 2022/11/29(火) 22:22:24
>>274
大量消費大量生産への皮肉だよね
フードロスなんて社会問題にならない世界線で暮らしてる+17
-0
-
282. 匿名 2022/11/29(火) 22:22:37
>>180
だよね
こういう話になると必ず牛や豚も屠殺されてそれを食べてるんだから同じとか言う人いるけど、わざわざテレビで牛豚のそのシーンを流してはいないから
文化は文化で認めるけどそのシーンをやる事ない+9
-16
-
283. 匿名 2022/11/29(火) 22:22:52
>>234
君の名は を 思い出しました(^o^;)
こんなお酒を作ってたよね?儀式で
すごい女のコが恥ずかしがってて+198
-1
-
284. 匿名 2022/11/29(火) 22:22:59
>>234
君の名は、みたいなものが本当にあるんだ!とびっくりした
酒って言ってたけどアルコールは入ってないんだよね?
+102
-3
-
285. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:02
>>260
だったらモザイクでもいいじゃん。でもそれは反対なんでしょ。結局見たいってことだよね。そういう人達が受け付けないだけだよ+2
-19
-
286. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:09
>>278
醤油をかけると動くイカ…+34
-0
-
287. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:10
またオウムビデオ問題の局か+0
-1
-
288. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:29
何も問題ないし、むしろいいシーンだったけど。アンデスの人達が生き物、食べ物に対して非常に敬意を払ってることが映像として捉えられたって意外と貴重よ。お酒や花びらをかけてあげるてなんてなかなか知ることができないんだし。+30
-1
-
289. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:40
魚も野菜も命ですけどね
同じ哺乳類だからかと思ったけどげっ歯類か?
YouTubeでもそういうのやってた外国の方が何か言われたのか、魚は今までのように捌くとこ見せてくれるのに鳥とかイノシシとかは捕まえた後すぐに肉になってるシーンに切り替わるようになった
大切なことではないのかなそういうのって
気持ち悪いなら見なければいいし+9
-1
-
290. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:40
>>48
しかもオバさんのやつねww+100
-0
-
291. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:40
>>137
けど地上波だから見たくなくても目に入ることない?
前風呂から上がってテレビつけたらいきなり赤ちゃんのホルマリン漬けドーンって写ってめちゃくちゃビビったよ+22
-27
-
292. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:59
>>268
あれを惨殺というなら私達は自分達の手を汚さず惨殺された生き物食べてる。
アマゾンの人達は、私達が普段食べてる牛豚鳥を自分達で狩って捌いて頂いてるだけ。
それしなきゃ死ぬ。って放映してたよ。+19
-1
-
293. 匿名 2022/11/29(火) 22:24:07
>>277
昔の日本人も、家庭で生きたニワトリやウサギとか魚を絞めて捌いて食べてたんだけどね+8
-0
-
294. 匿名 2022/11/29(火) 22:24:14
クレイジージャーニーって闇の部分や他の番組が扱わないようなことをやってる番組だし嫌なら観なきゃ良いだけ。ちゃんと注意勧告があったから私は観なかったけどちらっと毛はむしってるの見た。カピバラの干物やアルマジロの肉、亀の捌き方とか色々濃かったね+26
-0
-
295. 匿名 2022/11/29(火) 22:24:57
>>286
生きてる小魚の上に酢醤油たらしてビチビチ跳ねてるのを食べるのもあるよね。おいしいの。+22
-4
-
296. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:06
>>10
タイトルでそう謳ってるもんね
世界わくわく紀行、エンジョイ☆ワールドトラベルみたいなタイトルだったらちょっとどうかと思うけど…
22時台23時台ならなお良かったのかな+24
-0
-
297. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:07
>>263
生で食べなくても食べるには切り身にするでしょ
まさか外国は魚の内臓も取らず、丸ごと焼くの?+42
-0
-
298. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:08
>>48
本当は若い未婚女性の口噛み酒なんだけど若い人いないから村の婆さんだったよね。
やっぱり現地民も本心は若い女性が良いんだなーと思った+145
-5
-
299. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:11
>>16
問題とかじゃなくて、観たくないものがつけた瞬間に写ってたら嫌でしょ?昭和のエロいのにはさんざん文句つけるくせに。+11
-22
-
300. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:12
>>234
きも…無理+37
-3
-
301. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:34
>>40
ビタミン取れるんだったかな。アラスカとかでも生で海獣を食べる事あった気がする。日本のお刺身も今はお寿司が知られているから驚かれないけど、その昔はクレイジーに見られたりしていたような。+89
-0
-
302. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:46
>>21
私もちょっとかわいそうと思って観てたけど、モルモットの周りにお酒をかけて感謝の意を表してたのが素晴らしかった。+157
-2
-
303. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:48
>>285
いや、別にモザイク有りでも問題なかったよ。
モザイク無しで放映して文句言う人がいるから。
モザイク無しでも大丈夫な人はモザイク有りでも文句言わないんで。+15
-1
-
304. 匿名 2022/11/29(火) 22:25:51
日本で猫食べる地域あるの?聞いた事ないわ。+6
-0
-
305. 匿名 2022/11/29(火) 22:26:02
>>19
はっ?馬鹿やろ?+6
-48
-
306. 匿名 2022/11/29(火) 22:26:21
猫だって未だに食べてるとこあるからね。スイスの一部とか。それがその国(地域)の食文化ならあーだこーだ言えないよ。+6
-2
-
307. 匿名 2022/11/29(火) 22:26:23
生き物の命をいただく、って言う意味で、敢えてモザイク入れなかったんだろうね
でも、モルモットの後の、子供たちが亀をさばいてる姿の方がもっとずっとエグかったよ
モルモットは一捻りで殺されてたけど、亀は何度もナタで叩かれてもがいて血まみれになってた
こっちの方がよっぽど放送大丈夫?って状態だったけど、毛が生えてない生き物は可哀想って言われない世の中だからね…(魚類、甲殻類など)+44
-1
-
308. 匿名 2022/11/29(火) 22:26:24
ちなみに屠殺のドキュメンタリーみたことあるけど、ブロイラーがさくさく機械的に首折られるんだよね
+5
-0
-
309. 匿名 2022/11/29(火) 22:26:30
>>251
日本人も多くはないけど昔は犬を食べてたしね
私の大正生まれの祖父も食べたって言ってたよ
仕事仲間と数人で、赤いのが上手いんだとか焼くんじゃなくて煮て食うんだって言ってた+11
-6
-
310. 匿名 2022/11/29(火) 22:26:45
>>234
すごい臭いって言ってたけどなんの匂い?いわゆる口臭みたいな感じ?+53
-2
-
311. 匿名 2022/11/29(火) 22:26:55
>>180
ねぇ!+0
-1
-
312. 匿名 2022/11/29(火) 22:27:18
>>16
日本だとスーパーで処理済みのものが買えるからやる人は少ないけどこれも調理の過程の一種+63
-3
-
313. 匿名 2022/11/29(火) 22:27:29
よくぞこの時間帯で放送してくれた!21時からになったから日和るかなーと思ったけど一安心。グロいの苦手だから画面を手で隠しながら見るけど。+20
-2
-
314. 匿名 2022/11/29(火) 22:28:25
>>57
魚とモルモットは違うでしょ?モルモットは可愛い可愛いってみんな抱っこしたりするじゃん!+5
-28
-
315. 匿名 2022/11/29(火) 22:28:34
>>57
魚は普段食べ慣れてるものだし、流石にモルモットと同列ではないと思う
モルモット食べないでしょ日本では+5
-17
-
316. 匿名 2022/11/29(火) 22:28:44
>>218
15年前くらいに見た映像だと、牛は電気ショックを与えて喉を裂くんだったかな…喉じゃなかったかも+1
-0
-
317. 匿名 2022/11/29(火) 22:28:48
>>304
日本在住ベトナム人が猫捕まえて食べてた動画はあった…+6
-0
-
318. 匿名 2022/11/29(火) 22:28:56
>>7
確かにショッキングだったけど、それを含めての儀式だったんだから流して良かったと思う
私たちだって鳥とか豚とか牛とか食べてるんだし、命をいただくってこういうことなんだよなって改めて思い知らされたよ+308
-4
-
319. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:05
>>84
どこの沖縄行ったんだよ+34
-2
-
320. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:13
>>234
自然発酵っていうか腐ってるだけなんやないの😂+88
-0
-
321. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:26
>>97
私もずるいかもしれないけど直接手を下したくない
釣りもできない
でも魚も肉も美味しく食べてる+22
-7
-
322. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:28
>>264
あの番組大好きだから、わけわからんイチャモンつけないで欲しいな〜と思うよ+59
-4
-
323. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:32
>>201
そのサイコパス気のある人間って意外といるみたいだよ。
友だちから聞いたんだけど、生きた動物を捌く映像ばかりを集めた動画とかあるらしいよ。+5
-5
-
324. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:33
>>19
比べる事はないかなと思うけど+20
-32
-
325. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:37
>>84
県民だけど初耳。沖縄のどの辺りの話ですか?+27
-1
-
326. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:40
>>310
芋が唾液で発酵してる。
臭いに決まってるし、明らかに腐ってるwww+143
-1
-
327. 匿名 2022/11/29(火) 22:29:50
>>310
私はゲボをイメージした。発酵してるって言うから酸かな?って…+93
-1
-
328. 匿名 2022/11/29(火) 22:30:04
>>244
決して面白おかしく茶化してたわけじゃないよね。
敬意があるからこそ、カカオのフェアトレードに関してとかも実際に行動を起こしててすごいよね。+22
-0
-
329. 匿名 2022/11/29(火) 22:30:04
>>48
あれなぜ若い女子なんだろね。男子だと酵素が違うのかな?一部中国だと男児の尿で卵煮る料理あったり若い人がやるのが大事なのかな。人間のやる事って不思議だ。+63
-0
-
330. 匿名 2022/11/29(火) 22:30:14
>>9
番組見たけど、モルモットは苦しまないように一瞬で骨を折って、捌く前にカラフルな花びら?やお酒をかけて生命に感謝したりして、決して残虐なだけの映像ではなかったよ。
スーパーで並んでるお肉やお魚も見えないところでは当然殺して捌いてという作業が行われてるし、自分はあの映像を見て食べ物にもっと感謝しようと思えた。見応えのある映像だったよ。
+172
-7
-
331. 匿名 2022/11/29(火) 22:30:27
>>303
モザイク有りで流せばよかったよね
わざわざなしで流す必要なし。+4
-10
-
332. 匿名 2022/11/29(火) 22:30:36
>>309
漁師さんは売り物の魚を盗む猫を看過できませんしね
育った土地によりますよね+7
-4
-
333. 匿名 2022/11/29(火) 22:30:37
原種のじゃがいもの話までは良かったんだけどな。はちみつとか+1
-0
-
334. 匿名 2022/11/29(火) 22:30:39
>>304
今そこらへんの猫捕まえて食ったら普通に逮捕されると思う。
多分デマだから気にしないで。+4
-1
-
335. 匿名 2022/11/29(火) 22:31:01
>>254
私も
前になんかのドキュメンタリー番組でアンデスではモルモットの一種を家畜にしていると知った
その番組でもああいうふうに客人をもてなす料理として振舞ってたよ
神様への儀式と命を無駄にすること無く、客人たちも最後まで大切に食べ切っていた
+20
-2
-
336. 匿名 2022/11/29(火) 22:31:13
地上波では難しいのかな。ジビエに興味があってアマプラに入っている人は今田×東野のカリギュラを見て欲しい。鹿や猪やカラスを東野が捌いているシーンがモザイクなしで見られて、食に対する見方が変わると思う。
その他の回は下品過ぎる企画ばかりで家族には見せられないけど。+0
-0
-
337. 匿名 2022/11/29(火) 22:31:31
魚を生で捌くのと同じだと思うけどなぁ。
なんで魚の内臓はよくて、これはダメなのかを説明できる人いないのかな
まあ、テレビはうるさいから大変だねぇ。+10
-1
-
338. 匿名 2022/11/29(火) 22:31:38
今の日本で倫理的に放送するのはどうかって話よね
でもそれが食のリアルで、モルモットを屠殺してって下りは命に対してのリスペクトを感じるものだからいいと思う
ふざけて殺す虐待ではないし+16
-1
-
339. 匿名 2022/11/29(火) 22:31:49
>>74
一緒にするな。バーカ+2
-32
-
340. 匿名 2022/11/29(火) 22:31:54
>>314
横だけど
何を食べて何を可愛がるっていうのは国や宗教によって違うんじゃない?
日本人でだって魚飼ってて可愛がってるから食べられないっていう人もいるかもしれないしさ
その国にはそういう文化があるんだから他国が口出しすることじゃないよ+26
-3
-
341. 匿名 2022/11/29(火) 22:31:56
>>234
もやしもん にも出てくる。日本最古の作り方+33
-1
-
342. 匿名 2022/11/29(火) 22:32:06
>>304
なんか昔は屋台のおでんに猫入ってたって祖父が言ってた+4
-3
-
343. 匿名 2022/11/29(火) 22:32:31
クレジャニ古参で~す!+0
-0
-
344. 匿名 2022/11/29(火) 22:32:40
>>329
クレイジージャーニーで放映されてた口噛み酒は、結構なお年を召した女性が口噛みをしたらしくておもろかった😂
アマゾンの集落にもう若い子があんまりいなくて若い子の口噛み酒が作れないらしいwww+69
-1
-
345. 匿名 2022/11/29(火) 22:32:41
天然はちみつのバケツとペットボトルが嫌だった笑+14
-0
-
346. 匿名 2022/11/29(火) 22:32:49
>>5
小学生の頃にモルモットが食べられてるの知ってた私としては、ぷいぷいモルカーでモルモットかわいい〜〜って注目されてるせいなのもあるだろうね。
モルカーがなかったらそこまで言われてないだろう、馬鹿らし。(モルモットはかわいいし好きだけれど+30
-25
-
347. 匿名 2022/11/29(火) 22:33:06
>>84
具体的に言ってくれないなら通報します。
アナタは本当に体験してるの?
+15
-9
-
348. 匿名 2022/11/29(火) 22:33:07
>>1 こう言う生活スタイル食文化なんだから 何でもかんでもグロテスクはダメって ちょっとね。+10
-5
-
349. 匿名 2022/11/29(火) 22:34:20
>>48
分からなくはないけど、松ちゃんと設楽の若い子がいい…って言ってたね。
まぁ、女からしてもオッサンよりは若い男の唾液のほうがまだマシだな。+104
-0
-
350. 匿名 2022/11/29(火) 22:34:39
>>284
この口噛み酒にアルコールも一応足してるらしい+42
-0
-
351. 匿名 2022/11/29(火) 22:34:55
たまたま観てて、こーゆう食文化があるのは知ってたけど私モルモット飼ってるから毛むしってる途中でチャンネル変えた!
首ポキの場面で、え?と思ったけどさすがに最後まで見れなかった〜+7
-0
-
352. 匿名 2022/11/29(火) 22:35:06
>>321
わかる
自分で屠殺から全部やって食べなさいって言われたら困るもん
目を背けてることになるのかもしれないけど、その分代わりにやってくれてる人にもちゃんと感謝して食べなきゃなって思った
「いただきます」って言葉も大切だよね+45
-2
-
353. 匿名 2022/11/29(火) 22:35:22
>>212
横だけど一期の方が面白かったな
クレイジーだった。何がどうとか言えないけど…+46
-1
-
354. 匿名 2022/11/29(火) 22:35:26
>>345
めっちゃバケツ汚くて「エッ…」ってなった(笑)
+12
-0
-
355. 匿名 2022/11/29(火) 22:35:39
ちゃんと「このあとショッキングな映像が流れます」って断ってから放送してたよね。+9
-1
-
356. 匿名 2022/11/29(火) 22:35:45
>>1
早く培養肉普及して+5
-3
-
357. 匿名 2022/11/29(火) 22:36:03
>>60
私も同じやつみた気がする。
ヤギが繋がれててイキの良いのが手に入った的な。
夜に足繋がれてて焼かれてたような…+25
-0
-
358. 匿名 2022/11/29(火) 22:36:10
>>1
クレイジージャーニーを知らなかったから、アホなYouTuberかと思ったらアンデスの民族がやる方法なのか。
あざらし漁とかも外部からしたら可哀想に思うけど、現地の人のやり方ってあるしね。
+45
-1
-
359. 匿名 2022/11/29(火) 22:36:23
>>307
亀のやつ正直…ってなった。
殺すなら一瞬で殺してあげてって思ってしまった…。
まぁ顔甲羅の中に引っ込めちゃうから難しいのもあるのかもだけど。+17
-0
-
360. 匿名 2022/11/29(火) 22:36:23
>>180
別に屠殺を好んで、ってわけではないでしょ…
ありとあらゆる種類のドキュメンタリーのうちの、ひとつじゃないの?
ドラマ好きな人がいるように、ドキュメンタリー好きな人がいてもおかしくないと思うけど。+32
-2
-
361. 匿名 2022/11/29(火) 22:36:27
モルモット好きなので、ショッキングではあったよ。
部屋にモルモットがある時点で、「ああ。。」ってわかったし。
でも私たちが普段、スライスやブロックで売ってるお肉、お店で食べるお肉、お魚も同じ事なんだと涙でた。で、現地の方は締めたモルモットにカラフルな何かを巻いて(多分お祈りするためのもの)お酒をかけて、大地に感謝してする。
自分がいかに普段てきとーに食事をしているかも含めてショックだった。
この気持ちって、じきに忘れたよう「しちゃうんだけどね。
頂いた命は美味しく、感謝して食べなければと思う映像だった。+26
-4
-
362. 匿名 2022/11/29(火) 22:36:37
>>354
スタジオで食べてた天然はちみつが食べたい+7
-0
-
363. 匿名 2022/11/29(火) 22:37:01
>>325
薬膳料理だったみたいよ。今も食べてるかはわからないけど+8
-4
-
364. 匿名 2022/11/29(火) 22:37:38
人間は残酷だね+6
-0
-
365. 匿名 2022/11/29(火) 22:37:39
>>355
ね、たまたまチャンネル変えた人がいたら、まあビックリするしかなりショッキングだとは思うけど。
私もちゃんとテロップ出たから、画像は見ないようにしてしばらく音声だけ聴いてた+2
-0
-
366. 匿名 2022/11/29(火) 22:37:54
>>180
私は自分が知らない文化や国の歴史を知ることが出来るから勉強になるなと思って見てる。
別にサイコパスみたいに思い込むなら勝手に思い込んでていいよ。+31
-4
-
367. 匿名 2022/11/29(火) 22:37:58
>>238
>>347
いや、本当だよ。
今でも沖縄の一部では味噌汁とかで猫を食べてる。
Wikipediaja.m.wikipedia.orgWikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,352,491本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Spe...
マヤーのウシル+28
-25
-
368. 匿名 2022/11/29(火) 22:38:08
>>19
ウナギも生きたまま頭に串刺してまだ動いているのに捌くよね+194
-2
-
369. 匿名 2022/11/29(火) 22:38:12
>>309
うちのじいちゃん昭和一桁生まれだけど同じこと言ってたよw食べるものないから赤い犬食ってたみたいな。+12
-6
-
370. 匿名 2022/11/29(火) 22:38:29
>>362
ビンビンになるよ+2
-1
-
371. 匿名 2022/11/29(火) 22:38:46
たまたま見てた。ハムスター飼ってる身としてはびっくりしたよ。くちかみ酒も行った人全員飲んでたけど無理だった。+3
-0
-
372. 匿名 2022/11/29(火) 22:39:07
>>314
鶏さんもかわいいよ、豚さんもかわいいよ、牛さんもかわいいよ、知能指数的に牛さん、豚さんはチンパンジーほど頭いいし、鶏さんは犬並みに頭いいの知ってた?本当に感謝しかない。それで、他国の食文化のモルモットは駄目だって?馬鹿じゃないの?+16
-6
-
373. 匿名 2022/11/29(火) 22:39:45
>>16
命を頂くことを忘れてるよね、牛も豚も鳥も同じように捌かれて食べさせてもらってるのをあらためて感謝したよ+137
-2
-
374. 匿名 2022/11/29(火) 22:39:49
>>364
もうアマゾンとかになると食うか食われるかの世界よ+0
-0
-
375. 匿名 2022/11/29(火) 22:40:05
>>307
タートルズに見せてあげたい+3
-3
-
376. 匿名 2022/11/29(火) 22:40:29
コウモリの丸焼き怖かったな
松ちゃんが「二度と生まれてくるかーって顔してる」(うろ覚え)って笑いにしてたけど+14
-0
-
377. 匿名 2022/11/29(火) 22:40:31
>>84
現代日本で食用の猫を繁殖してるなんて聞いたことないけど?
もしその辺にいる野良猫を捕獲して危害を加えてるなら動物愛護法で罰せられるよ。+18
-4
-
378. 匿名 2022/11/29(火) 22:40:44
不祥事があってたまーに放送があったけどまさかのゴールデンで復活で今回の件は命を頂くということを大々的に放送して悪くなかったし放送自粛とならないでほしいな。水ダウの方が私的にひどい+34
-1
-
379. 匿名 2022/11/29(火) 22:40:47
>>370
栄子が言ってたね😂+7
-1
-
380. 匿名 2022/11/29(火) 22:40:49
>>359
亀は子供が捌いてたから手際悪くてもうーんって感じ
自分たちで食べる食材を子供に任せて仕事与えてる感じだったし
その後も客人と子供たちで全部無駄なく亀食べきってたからね。+1
-1
-
381. 匿名 2022/11/29(火) 22:41:07
私はモルモット飼ってたから、すごく辛い映像だった。
海外ではモルモットの丸焼きがあるのは昔から知ってたけど、調理工程見るのは初めてだったな〜…。+12
-0
-
382. 匿名 2022/11/29(火) 22:41:21
>>367
今の話じゃないよね。+32
-6
-
383. 匿名 2022/11/29(火) 22:41:34
>>298
え?あの説明聞いてて若い女性が良いんだなーって思ったのなら全然理解できてないねあなた+4
-11
-
384. 匿名 2022/11/29(火) 22:42:36
>>339
本質的に一緒だろ。バーカ+28
-2
-
385. 匿名 2022/11/29(火) 22:43:25
テレビつけた瞬間にカピバラの開きが出てきて慌てて消そうとしたらチャンネルが落ちてアワアワしてしまった+5
-0
-
386. 匿名 2022/11/29(火) 22:44:06
モルモットは可哀想ってなるのに、ファシーラットには何も言われない件について
めっちゃくちゃ懐くし頭の良いいい子ばっかだけど実験につかわれてたり生きたまま解体されたり、生きたまま食わされたりな動画も転がってるんだが…実験なり、活餌も仕方がないからなんも思わんが、モルモットは可哀想って言われるんか、なんかもやっとする+17
-3
-
387. 匿名 2022/11/29(火) 22:44:08
>>328
そうそう。あのシェフすごいよね。
ただ見たくないからって文句を言ってるだけの人なんかよりあのシェフの言葉のが100倍意味がある。
しかもグロいシーン流すのちゃんと分かるようになってたのに何で文句言うんだろ?+25
-1
-
388. 匿名 2022/11/29(火) 22:45:05
>>87
口噛み酒の現実だよね。アニメで話題?になっていたけど実際はあんな感じ。今の様な入浴文化や歯磨き習慣のない古代世界で造られていたんだな。+30
-1
-
389. 匿名 2022/11/29(火) 22:45:15
>>386
可哀想なんて言ってるやつは大体そんなもんよ+15
-2
-
390. 匿名 2022/11/29(火) 22:46:03
世界では交通事故や自殺なんかもモザイクなしで放送してるからそれに慣れてると日本は何でもモザイクを入れていて逆に不自然+7
-1
-
391. 匿名 2022/11/29(火) 22:46:31
>>97
野菜だけ喰っとけよ+28
-2
-
392. 匿名 2022/11/29(火) 22:46:56
>>97
しじみの味噌汁作る時は沸騰したお湯に放り込んでるわ
苦しみがなるべく一瞬で終わるように+6
-0
-
393. 匿名 2022/11/29(火) 22:47:21
>>278
活き造りだけは理解できない+17
-0
-
394. 匿名 2022/11/29(火) 22:47:51
>>390
世界のニュース見てるとこれをモザイク無しで報道したんか?!ってのあるよね。事故から惨殺事件まで。+3
-0
-
395. 匿名 2022/11/29(火) 22:47:56
>>339
もしかしてモルモット飼ってる人?
ならそういう映像辛いのは分かるわ
私も猫が捌かれてる映像なんてあったら見れないもん
いくら食文化とはいえ+8
-7
-
396. 匿名 2022/11/29(火) 22:47:58
>>40
血とかサルとか亀とか食べて細菌とかウイルスとか身体に危険じゃないのかな?+48
-0
-
397. 匿名 2022/11/29(火) 22:48:54
>>380
血だらけで絶対いてーよなー…
って思いながら見てた。
でも、無駄にせず感謝して亀食べてたのは素晴らしいと思った。私も感謝はしてるけど当たり前にお肉とかお魚食べてて考え改めさせられた…。+15
-2
-
398. 匿名 2022/11/29(火) 22:48:55
>>278
実際海外の団体からクレーム来てなかったっけ?
虐待だって+10
-0
-
399. 匿名 2022/11/29(火) 22:49:20
生きた海老や蟹を熱湯に放り込んだり蒸し焼きにしたりしてるほうが残酷だと思うわ…+1
-0
-
400. 匿名 2022/11/29(火) 22:49:23
>>12
こうやってニュースにするから、別に毎回みてないくせに騒ぐんじゃないの?+104
-1
-
401. 匿名 2022/11/29(火) 22:49:28
芋虫みたいなじゃがいもが気になる。+30
-1
-
402. 匿名 2022/11/29(火) 22:49:43
>>341
私ももやしもんで知った。君の名はにも出てくる。イッテQでどこかの部族へ行った時もこういう作り方したお酒あったな。世界共通の作り方なのかな?+10
-1
-
403. 匿名 2022/11/29(火) 22:49:56
>>1
わたしも小さい頃は祖母の家で飼ってるニワトリを殺して食べてた。。。
木に逆さに吊るして、首を包丁で切って、、、みたいな流れを見てた。かわいそうって思うより、もうばぁちゃんちに行くと恒例行事みたいで慣れてたんだろうな。
ど田舎だったから、そういう人結構いるんじゃないかな?+51
-2
-
404. 匿名 2022/11/29(火) 22:51:16
>>38
冒険家の嘔吐シーンから背中の肉にフック引っ掛けて空中散歩を楽しむ人達まで攻めた内容がウリだよね+40
-0
-
405. 匿名 2022/11/29(火) 22:51:21
>>87
涙目だったねww でも現地の人が目の前にいたらもう飲むしかないよな!鼻で息止めて流し込まないと明日がない!w+19
-0
-
406. 匿名 2022/11/29(火) 22:51:41
>>396
多分ウイルスとか感染症とか寄生虫とかで寿命短いと思うよ。
+40
-0
-
407. 匿名 2022/11/29(火) 22:51:43
>>403
ウチの父方祖父も昔は裏庭で鶏〆てたって聞いた
冷蔵庫やスーパーが無かった時代+9
-1
-
408. 匿名 2022/11/29(火) 22:51:43
現地の人は敬意を払って食べてるんだろうけど、テレビが見せ物にするのはまた別問題かな…
YouTuberが犬とか猫とか捌いて食べてたら「え!?」ってならない?
同じことに思える+3
-12
-
409. 匿名 2022/11/29(火) 22:52:29
>>383
何が説明してた?w聞いてなかったwww+10
-2
-
410. 匿名 2022/11/29(火) 22:52:56
>>4
そしてもっと過激でもいいよ+285
-13
-
411. 匿名 2022/11/29(火) 22:53:00
>>387
今はこんな映像授業でも見せられないですよねって言った人に対して、僕は子供たちにも見せるべきだと思いますけどねって言ってたね
どこまで食育としてやれるのか、プロでも意見が分かれるのかな+16
-0
-
412. 匿名 2022/11/29(火) 22:53:33
>>351
私もリアルタイムで観てて「※このあと観覧注意」ってテロップでたから急いでチャンネル変えた
うさぎ飼ってたことあるから流石に観れなかった
+5
-1
-
413. 匿名 2022/11/29(火) 22:53:43
>>269
わたしも
+51
-0
-
414. 匿名 2022/11/29(火) 22:54:05
>>189
そうだ私らが毎日食べてる肉も元は牛や豚鳥の形してるからね+102
-1
-
415. 匿名 2022/11/29(火) 22:54:09
断りもあったし一瞬だからまだマシな方だよ
だったら飼育してるトナカイ追いかけて生肉食べて骨だけになったお腹から血を掬って飲むとか、
生きてる牛の体に穴開けて生き血を飲んでひたすら太る祭り、苦しくて吐いちゃうシーンにモザイク無しとかもっと衝撃的なものあったはずだけど
モルモット可愛いのに!とかそんな理由で批判してるのかな+14
-0
-
416. 匿名 2022/11/29(火) 22:54:17
>>411
食育だと賛否あるよね
自分はシェフの意見も理解出来るよ+6
-0
-
417. 匿名 2022/11/29(火) 22:54:43
>>329
若い女性のものだったら喜んで飲む口実w+11
-0
-
418. 匿名 2022/11/29(火) 22:54:55
>>48
こっちの方が嫌だったー+23
-1
-
419. 匿名 2022/11/29(火) 22:55:05
すごかった
さすがに見れなくて、そこだけ下向いてた
でも口噛み酒の方が吐き気した
+3
-0
-
420. 匿名 2022/11/29(火) 22:55:49
>>408
見せ物って感じしなかった。
リスペクトしてる番組構成だったと思う。+20
-1
-
421. 匿名 2022/11/29(火) 22:55:50
口噛み酒と幼虫デザートは無理だった+2
-0
-
422. 匿名 2022/11/29(火) 22:56:10
みんな日本人はモルモット食べない前提で喋ってるし今んとこはそうだけどさ
でも、これから世界情勢が荒れて何かしらあって、食肉の安定供給が難しくなったら
割と真っ先に食用にされるのってモルモットだよ
肉がついてる、臆病、空を飛ばない、攻撃性が低い、感情豊かだが犬ほど賢くない
割とよく繁殖して、晩成性
まあだから実験用にもなってるんだけどね
私はわりともう他人事とも思えないんだな、国際ニュースとか見てると
+16
-1
-
423. 匿名 2022/11/29(火) 22:56:48
>>56
難しくはなくない?+2
-3
-
424. 匿名 2022/11/29(火) 22:57:04
やっぱりヴィーガンがいいんだね+0
-0
-
425. 匿名 2022/11/29(火) 22:57:11
>>415同意
大量の血を飲むやつ、あれの方がエグいと思う+6
-0
-
426. 匿名 2022/11/29(火) 22:57:40
真実を見せるのはいいことだと思う。
ただ最初に注意喚起するとか、テレビじゃなくて動画系版にした方がいいかもね+2
-2
-
427. 匿名 2022/11/29(火) 22:58:19
少し前の日本も家で鶏飼ってしめて捌いてたり日常では卵を採る、お祭りや人をもてなす時には鳥料理を作ったと聞いた。今はやってくれる専門のお店があるから自分でやらずに済むだけでさ。+4
-0
-
428. 匿名 2022/11/29(火) 22:58:42
アラスカ先住民だって内臓から毛皮までアザラシ捌いてるね
野菜が育たない土地だから生の内臓から身体に必要なビタミン取っていると
もちろん毛皮も脂も骨も無駄なく再利用+7
-1
-
429. 匿名 2022/11/29(火) 22:59:01
>>386
正直すごい分かる。
活き餌についてだとその生き物によってだけど、ラットやウサギには何も言わないけど、猫だとすごい批判されてた動画があった。
愛玩動物だから?だとは思うけど、可哀想!あり得ない!の嵐。いや、ラットやウサギには言わないの?ってなった。その動物が食べるなら餌なんでもいいと思うんだけど。
+16
-0
-
430. 匿名 2022/11/29(火) 22:59:52
>>83
そういう文化を知るのは大事だと思う+7
-0
-
431. 匿名 2022/11/29(火) 22:59:57
その映像流れる前にちゃんと前置きあったけどな。「この後ショッキングな映像が流れます」って。
それに海外の食文化が分かったし、ちゃんと食べる事にも感謝もしていて食育って大事だなーって思えたよ!+3
-0
-
432. 匿名 2022/11/29(火) 23:00:21
>>408
ただ紹介するのではなく番組関係なく普段から現地に行ってる人を取材する番組だよ
今回の人だって現地の食事を実際に体験してる方
YouTuberがそういう食文化の人なら文句ないけど、ただのYouTuberと並べて考えてるなら論点ずれてる。+7
-1
-
433. 匿名 2022/11/29(火) 23:00:25
>>415
てかジャーニーって死体も映してたよね
死体農場
あれがオッケーなら外国の食文化なんて全然オッケーのような気がする笑+9
-0
-
434. 匿名 2022/11/29(火) 23:01:00
>>97
マイナス多いけどわかります。マグロの解体ショーを前に旅館の夕食会場でやっててみんな見に行ってたけど、グロくて何がいいかわからないから私は見に行かなかった。+4
-11
-
435. 匿名 2022/11/29(火) 23:02:11
>>7
私もショックだったけど
改めてちゃんといただきますとか感謝して
食事しないといけないって思った!
+158
-4
-
436. 匿名 2022/11/29(火) 23:02:36
>>82
でも何見ようかなーってチャンネル変えてる途中でこんなん出てきたらびびると思う。ネットとかならそのテロップは絶対目につくだろうけど。+7
-14
-
437. 匿名 2022/11/29(火) 23:02:46
ゴールデンタイムの21時台って所が問題になるんだろうね。
ちゃんと放送する事がクレージーだし、もっとディープでもいい!!
前みたいに深夜枠に戻してもいいんだよ!
クレージーファンは根強イメージだから絶対見るよ!
+11
-1
-
438. 匿名 2022/11/29(火) 23:03:00
>>8
でも犬猫の屠殺は絶対にやらないんだよね+7
-7
-
439. 匿名 2022/11/29(火) 23:03:08
>>403
私も親戚の家で鶏をしめているのを見たことあるよ
あと、おじちゃん達は山へ猟に行って野生動物を捕まえてきて逆さ吊りにして捌いていたのを思い出す
今は、何もかもが分業化しているけど、昔は食料調達も自分たちでこなして捌いて食べるのが普通だったろうから、モルモットの件も驚くべきことじゃないよね
今が便利になりすぎてて、自分達を支えてくれている命に気づく人が圧倒的に少なくなってるだけだと思う+22
-1
-
440. 匿名 2022/11/29(火) 23:03:21
可愛いペットです〜って紹介しておいていきなり屠殺シーンとか悪趣味なことをしたわけでもなく、前振りあったしテロップで注意もあったからな…
カラフルな花びらとお酒をかけていたシーンは神聖なものを感じたし、自分ではとても行けない場所の文化を知れるのはありがたい
この番組好きだから変に自粛とかなるなら深夜帯に移動してほしいな+15
-0
-
441. 匿名 2022/11/29(火) 23:03:38
>>408
YouTubeでも現地に行って食べるならいいと思うけど
見せ物っていうかその国では日常だし+3
-0
-
442. 匿名 2022/11/29(火) 23:03:42
>>422
昨今の世界情勢から本当に何があるか分からないよね
戦争やコロナで食料事情や原油が荒れに荒れた
今までの常識が通用しないのは嫌でも身に染みる+1
-0
-
443. 匿名 2022/11/29(火) 23:03:49
>>292
殺すな食べるなって言ってるんじゃないよ
私は亀食べないから調理に見えないし観たくないってだけ+0
-2
-
444. 匿名 2022/11/29(火) 23:03:59
これ見てた
子どもは怖がって泣いていたけど、自分が食べているものはどこかでそういったことがあるんだと初めて知って、命の大切さや命あるものをいただくのだから好き嫌いはしないようにしようって話をするきっかけになった
畜産高校の子たちが学ぶことと同じだよね
きちんと命についてこれでもかと説明をしていたし、たしかにショッキングであったけど、注意喚起もあったし、学びがあった。
安部さんの撃たれた時の映像やジャングルジム火災で亡くなった子の映像を繰り返し垂れ流すニュースの方がよほど悪影響だと思う
+16
-2
-
445. 匿名 2022/11/29(火) 23:04:00
>>397
よこ
あの亀痛そうだったよねぇ、、それは思った。+7
-0
-
446. 匿名 2022/11/29(火) 23:04:03
+17
-0
-
447. 匿名 2022/11/29(火) 23:04:25
トナカイ捌いて血をタレにして生肉食べてる回もあったし、そういう番組だし現実そうやって暮らしてる人がいるんだから騒がなくていいと思う+8
-0
-
448. 匿名 2022/11/29(火) 23:05:19
>>84 >>382
沖縄とか外国の人が猫を食べることに関しては
文化だから別にいいと思う。
猫だろうと魚だろうと
きちんと食料として食べてるのであれば可哀想では無い。ただ、猫に関しては可愛いから、
可哀想という感情が芽ばえる女が多いね
猫だって文化なら美味しく頂けばいいじゃない。
+42
-14
-
449. 匿名 2022/11/29(火) 23:05:41
>>367
wikiの情報誰でも見られるよ。
「その場で捌いてくれて食べさす」 とは?
貴方は経験したことがあるのならいつ頃の話なの?
昔はこういうのがありました、なら分かるけど
現在進行形で語られるのは納得いかないんだけど。
+23
-12
-
450. 匿名 2022/11/29(火) 23:05:50
>>9
牛だって豚だって可哀想よ。+110
-2
-
451. 匿名 2022/11/29(火) 23:06:09
>>403
田舎のおばあちゃんの家もそうだった。畑仕事したり牛飼ってたからお世話したり貴重な体験させてもらったなぁって今では思う。軒先にイノシシ吊るされてたりして当時は怖くて仕方なかったけど。今からの時期クリスマスで使うローストチキンが1羽丸々で売ってたりして気持ち悪くて見れないって聞いてて命なんだけどなって悲しくなったことある+16
-0
-
452. 匿名 2022/11/29(火) 23:06:36
>>31
勉強になる+6
-0
-
453. 匿名 2022/11/29(火) 23:06:45
>>377
>>367を見てください。+4
-10
-
454. 匿名 2022/11/29(火) 23:07:15
私は亀の方がヤバかったかも+5
-0
-
455. 匿名 2022/11/29(火) 23:07:43
>>420
この番組はそうなのかもしれないけど
ただ、そういう系の動画あげてるYouTuberのコメント欄もそんな感じだよ
「◯◯さんは生き物へのリスペクトがあるから安心して見られます!」みたいな
好きだったり見慣れてしまっていたりすると判断ブレがち
+1
-3
-
456. 匿名 2022/11/29(火) 23:07:47
>>411
言ってたね。難しいとこだよね。
見たくない人に無理矢理見せるのはダメだと思うけど、全てに蓋をするのは畜産に関わってる人にも頂く命にも失礼な気がする。
この番組に関してはちゃんと事前に告知があったこととモルモットがとても丁寧に扱われてたことは文句を言ってる人には知って欲しいなぁ。+16
-1
-
457. 匿名 2022/11/29(火) 23:07:50
>>230
でもYouTubeで動物映像観てるときに関連動画で生きたまま食べられてるのが出てくると、覚悟してないから心がしんどくなる
犬猫動画でも虐待された保護動物がおすすめで出てくるので癒されない
そういう意味ではテレビのほうが注意喚起入るからいいのかも
+8
-1
-
458. 匿名 2022/11/29(火) 23:07:54
>>344
飲んだら目の前にいるお母さんを感じるって言ってたよねww+33
-0
-
459. 匿名 2022/11/29(火) 23:09:10
>>402
猿がそうやって果物や木の実で木の幹にお酒作るのは知ってたけど、この前テレビでやってた「君の名は」で人間もやってたこと初めて知った+15
-0
-
460. 匿名 2022/11/29(火) 23:09:10
>>16
沖縄やベトナムでは猫を食べてる地域もあるし
文化なら全然いいと思う。
可哀想なんて1ミリも思わない。
猫だろうと牛だろうと羊だろうとクジラだろうと
きちんと食料として食べてるのであれば可哀想では無い。ただ、猫に関しては可愛いから、
可哀想という感情が芽ばえる女が多いね
猫だって文化なら美味しく頂けばいいじゃない。
+38
-16
-
461. 匿名 2022/11/29(火) 23:09:24
>>87
ナタ持って立たれたら飲むしかないよねw
+40
-0
-
462. 匿名 2022/11/29(火) 23:10:18
昔はNHK教育テレビで、ドイツのハウスメッツガーが豚を屠殺解体加工を放送してた。
食肉加工の参考になるから見たかったな。
シェフ連中の食べ方としゃべくり方が
気持ち悪くて消した。+3
-0
-
463. 匿名 2022/11/29(火) 23:10:18
>>395
見なきゃいいのでは+11
-3
-
464. 匿名 2022/11/29(火) 23:10:25
でも感謝して食べてたよ。
亀とか猿も食べてたけど隅々まで食べてた。
別にいいんじゃないかな。+15
-1
-
465. 匿名 2022/11/29(火) 23:10:44
>>448
あのさ、そんな事訊いてないし
食べるのダメとは思ってない
今の正確な情報が知りたいだけ!
+5
-26
-
466. 匿名 2022/11/29(火) 23:11:16
>>437
確かに
21時台はまずいね+2
-2
-
467. 匿名 2022/11/29(火) 23:11:46
>>269
飲むだけで抵抗有るのに、作った人目の前にいるのって地獄だね+81
-1
-
468. 匿名 2022/11/29(火) 23:11:54
>>442
肉がスーパーで買うものじゃなくて、闇市で買ったり自分で育てないと食べられないものになる可能性もゼロではないよね
モルモットなんか部屋一つそれ用にして雄雌で放しておけば勝手に増えるし手軽な肉にはなると思う+7
-1
-
469. 匿名 2022/11/29(火) 23:12:14
>>284
酒の最も古いルーツだよ+49
-0
-
470. 匿名 2022/11/29(火) 23:12:38
>>440
だから前みたいに深夜放送で良かったのにね+6
-0
-
471. 匿名 2022/11/29(火) 23:13:05
>>14
そうやって命をいただいている
嫌な部分は見ずに食糧として加工された肉を食べて感謝もしないほうが嫌+23
-2
-
472. 匿名 2022/11/29(火) 23:13:32
すぐに殺して食料にするならなんの問題もないと思う。
日本のあり得ないペット管理(何年もゲージに入れっぱなし、劣悪な動物園など)なんかのほうがよっぽど残酷だよ。
私も学生の時に実験用マウスをたくさん処分のため首脱臼したので、本当に気の毒な事をしたと思ってる。
+9
-1
-
473. 匿名 2022/11/29(火) 23:14:06
確か猿も食べてた。
脳みそがご馳走だってモザイク無しで頭部(加熱済み)も映ってた。
猿は人と似てるイメージだから少しショッキングだったけど、色んな文化があるんだなと感心したわ。+6
-1
-
474. 匿名 2022/11/29(火) 23:14:07
>>11
BTSも大嫌い+34
-2
-
475. 匿名 2022/11/29(火) 23:14:15
牛の生血?怖かった。
牛さんのお肉、大好きなのに。それ以降みるのやめて
いただきますを心から言うようになった。+3
-0
-
476. 匿名 2022/11/29(火) 23:14:33
>>15
その感想で普段肉を食べてたら笑う+28
-1
-
477. 匿名 2022/11/29(火) 23:15:02
>>23
秋田では「ジャンボうさぎ」というのがいて、「日の丸鍋」とかいう名のうさぎ鍋食べる地域があるよ。
+10
-16
-
478. 匿名 2022/11/29(火) 23:15:11
チャンネルをカチャカチャしてたら一瞬見えてしまった…
一瞬で変えたけど、本当にショックだった+3
-3
-
479. 匿名 2022/11/29(火) 23:16:00
>>331
私もあなたと一緒でAVはモザイクありの方が興奮する。+0
-0
-
480. 匿名 2022/11/29(火) 23:16:22
>>11
日テレが嫌いです。+12
-1
-
481. 匿名 2022/11/29(火) 23:16:30
>>464
現代を便利に生きてる人の方が感謝もなければ、食べ散らかしてると思う。
自分達の食べる分だけを狩り、自分達で捌き、頂き、全てを余すことなく使い、感謝の儀式をするって相当だと思うから文句言える立場に全然私達はいないと思う。+4
-0
-
482. 匿名 2022/11/29(火) 23:18:00
>>2
クレイジージャーニはフィクションで色んな国がありその国の生活がある事が分かり、自国で当たり前にあるものがどんだけ恵まれているかが分かるので社会勉強になる。小学生の子供達も納得して観てる。
私的にはチェンソーマンの放送を止めて欲しい
+43
-7
-
483. 匿名 2022/11/29(火) 23:18:48
>>39
タンとか冷静に考えてグロいよね
舌だよ?+29
-0
-
484. 匿名 2022/11/29(火) 23:18:48
クレイジージャーニーは結構過激なシーンぶっこむよね。前もモザイク有りだけど道端の遺体の映像流してたし…。知らない世界を見れるよね+5
-0
-
485. 匿名 2022/11/29(火) 23:19:23
首を折ったあとも脚がピクピクしてて、頭から茹でるとき本当に死んでるか心配になった+4
-1
-
486. 匿名 2022/11/29(火) 23:19:45
NHKかなんかでもイヌイットの生活で民族が鳥の殺し方覚えるところとかやってたけど
めちゃくちゃ見た目が可愛い鳥+1
-0
-
487. 匿名 2022/11/29(火) 23:19:56
録画してあるんだけど見れないかも!怖い!
ギャングのやつはすごい面白かった!+1
-0
-
488. 匿名 2022/11/29(火) 23:20:23
今回の番組観て思った事。
食品ロスのほうがよっぽど残酷。+5
-0
-
489. 匿名 2022/11/29(火) 23:20:34
>>30
わかる。
踊り食いとかも悪趣味だなと思う。
でももっと嫌なのは「きゃー!ピチピチしてるー!無理ー!私怖くて食べれなーい!」とか言って食べ物粗末にするやつ。
だったら活き造り頼むなよ、と思う。+174
-0
-
490. 匿名 2022/11/29(火) 23:21:03
たまたま中1の子供と一緒に観てた。
子供にしたら少しショッキングだと思ったけど
これが命を頂すという事だよ。と
リアルに教えられた良い機会になったと思った。+3
-1
-
491. 匿名 2022/11/29(火) 23:21:18
>>484
それで人気を得た番組だしね。
今さら何って感じ。しかも捌いてた人たちはちゃんと敬意を払って儀式してから食べてたよね。+4
-1
-
492. 匿名 2022/11/29(火) 23:21:25
>>238
私も通報した
+5
-10
-
493. 匿名 2022/11/29(火) 23:21:33
みんなも肉食べてるでしょうにって言う人いるけど、国民みんな調理する人が生きてる状態で手に入れて殺して捌いて料理しているような環境ならそういう映像は当たり前なんだろうけど、日本においては大抵の人は釣りや狩猟で頻繁に自力で捌いてる人よりも特に肉に関してはスーパーで既に死亡していて食肉加工までされたものを買って調理している人の方が多いのだから、生き物を頂いていると頭で理解していても直接そういう屠殺場面を目にしたらすごくショッキングな事だと思うから肉を食べてる=屠殺場面見ても平気は別物だと思う。+2
-2
-
494. 匿名 2022/11/29(火) 23:22:09
>>152
命が終わったのかどうか分からないよね+4
-0
-
495. 匿名 2022/11/29(火) 23:22:41
晩御飯に魚をさばいて内臓も引っ張り出したけど感謝しなかったわ
丁寧にも扱ってない
なんなら魚用の包丁の方を大事にしてる
反省した
他国の食文化には文句つけちゃダメよね+3
-0
-
496. 匿名 2022/11/29(火) 23:23:24
>>493
別物というのもまた理解は出来るんだけど、人って慢心したりたま〜に現実見ないと忘れる生き物だから必要な刺激だと思う。+3
-0
-
497. 匿名 2022/11/29(火) 23:23:47
>>293
20年くらい前の話だけど、別の高校の食物科の友達が授業でニワトリしめて捌くのがあるって言ってた。ちなみにそのニワトリは、その高校の別の科の農芸の子たちが育ててる。
それができなきゃ単位もらえないって。
高校生の私は、うわぁ…大変だな…って思ってたけど。
食品を扱うプロの料理人になるために命に感謝ができるよう、試練だったのかもしれない。+3
-0
-
498. 匿名 2022/11/29(火) 23:23:54
日本食の踊り食いも海外から見たらクレイジーなんじゃない?+5
-0
-
499. 匿名 2022/11/29(火) 23:24:16
見てたけど、絶対記事になると思った!
この番組見たことなかったから結構衝撃的だったけど、勉強になったし色々と考えさせられたよ
見応えある真面目に作られた番組だった+2
-0
-
500. 匿名 2022/11/29(火) 23:24:34
>>482
チェンソーマン?見たことないけどグロい感じなの?深夜アニメだっけ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4269コメント2023/02/09(木) 14:15
SNSで炎上「男女平等パンチ」の平等とは? 女を制裁する悪意と女を“わからせ”る快感の不気味さ
-
2140コメント2023/02/09(木) 14:14
【独占続報】スシロー湯呑みペロペロ少年が高校を自主退学 近所では「畑仕事の手伝いもしてくれる素直な子」
-
1473コメント2023/02/09(木) 14:15
移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田
-
1308コメント2023/02/09(木) 14:14
妬みと言われるかも知れませんが、全く憧れないこと
-
1021コメント2023/02/09(木) 14:15
トルコ地震 トルコと隣国シリアで1万人超死亡
-
942コメント2023/02/09(木) 14:04
【実況・感想】リバーサルオーケストラ #05
-
915コメント2023/02/09(木) 14:14
アンガールズ田中が結婚したので次に誰を取り合うか考えるトピ
-
832コメント2023/02/09(木) 14:14
ハライチ岩井が「ルフィ逮捕」茶化した直後... 元NHK神田愛花アナの一言にネット驚き「ドン引きしとる」
-
811コメント2023/02/09(木) 14:14
神奈川県に住むならココ!
-
778コメント2023/02/09(木) 14:15
40歳までに結婚した方が世間的にはいいのか?
新着トピック
-
61コメント2023/02/09(木) 14:15
寒い日でもジャンパー着て登校 「校則」で認めず 広島の中学校
-
39コメント2023/02/09(木) 14:15
がれきの下で幼い姉が妹をかばい36時間、無事救出 シリア
-
674コメント2023/02/09(木) 14:15
EXITりんたろー。「これからも猫蹴る」投稿が物議 兼近騒動で飛び火、「ネタとしてもひどすぎる」の声も
-
46コメント2023/02/09(木) 14:15
徳を積みたい
-
1021コメント2023/02/09(木) 14:15
トルコ地震 トルコと隣国シリアで1万人超死亡
-
275コメント2023/02/09(木) 14:15
小学生の忙しさ、どれくらいですか?
-
19コメント2023/02/09(木) 14:15
コメンテイター
-
138コメント2023/02/09(木) 14:15
学校のイジメをなくすにはどうしたらいいか考えよう
-
94コメント2023/02/09(木) 14:15
遠野なぎこ「私、すっごい嫌いな女優がいてさ」 〝自称サバサバ女〟に怒り
-
778コメント2023/02/09(木) 14:15
40歳までに結婚した方が世間的にはいいのか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
28日、『クレイジージャーニー』(TBS系)で、アンデス地方に住む人が「おもてなし料理」を作るために飼っているモルモットを屠殺するシーンを放送し、ネット上で物議を醸している。