ガールズちゃんねる

秋田県民に質問トピック

1138コメント2022/12/29(木) 10:22

  • 501. 匿名 2022/11/30(水) 00:02:34 

    >>20
    美人が多いわけじゃないけど美人だと思ってる人は多い
    色白も多い

    +8

    -1

  • 502. 匿名 2022/11/30(水) 00:04:14 

    >>78
    そう!セリは新しいモノなら、捨てるところがないですからね!丸ごと食べて欲しいです!

    +13

    -1

  • 503. 匿名 2022/11/30(水) 00:04:36 

    >>498
    私はアラビア太郎さんを県の偉人として習いました。
    分かる方います?

    +3

    -1

  • 504. 匿名 2022/11/30(水) 00:05:55 

    おめがだ、ねねくていなだが?おぎらいねぐなるど

    +24

    -0

  • 505. 匿名 2022/11/30(水) 00:07:21 

    >>169

    私は秋田市だけど「しったげ」っていうし「しこたま」ともいう。

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2022/11/30(水) 00:07:30 

    秋田県民に質問トピック

    +21

    -1

  • 507. 匿名 2022/11/30(水) 00:07:54 

    現在、秋田県外に住んでいるけど、いまだに出てしまう方言ってある。
    私は「さいっ」「あいしか!」「はらつえー」の3語は、どうしても言ってしまう。

    +17

    -1

  • 508. 匿名 2022/11/30(水) 00:08:39 

    >>2
    ド田舎なんて本当に1部で、少し車を走らせれば普通の地方都市だよ〜!人も車も適度だから人人人だらけで疲れることもないし、子育てに最高です。

    +23

    -3

  • 509. 匿名 2022/11/30(水) 00:09:06 

    >>504
    へばまずねる
    おめもねねばねよ

    +17

    -1

  • 510. 匿名 2022/11/30(水) 00:09:12 

    私エセ秋田(美)人よ。子供の頃は地黒ってくらい真っ黒だったのに、子宮内膜症で貧血になったり引きこもり生活が続いたりしたらドラキュラみたいに白くなったの。でも本当の秋田の白い人は黒かった時期が全く無いの!だから県外の人に「あなた秋田の人だから白いんだ」と言われると「ニセモノでスイマセン」と思う

    +4

    -4

  • 511. 匿名 2022/11/30(水) 00:09:27 

    >>2
    自分は転勤族でしばらく住んでたけど(実家は埼玉)。住んでいる人はわからないかもしれないけど、食料自給率が高い地域って豊かだな、と実感した。

    +23

    -4

  • 512. 匿名 2022/11/30(水) 00:10:40 

    >>506
    骨格から耳の形まで美しいといつも思う。カサの下がツルッパゲでも美人

    +9

    -3

  • 513. 匿名 2022/11/30(水) 00:11:00 

    >>504
    んだすな、へばそろそろ寝るがな~。こごさいるガル子も早ぐ寝ねば美肌っこに悪いがらね~、したら皆さんおやすみなさい~良い夢見でたんせ~

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2022/11/30(水) 00:12:28 

    >>20
    美人多い!!秋田駅に着いてビビった。

    +19

    -7

  • 515. 匿名 2022/11/30(水) 00:13:04 

    >>504
    あなた方眠らなくてよろしいのかしら?起きられなくなりましてよ

    だと思いますがどうでしょうか!生まれも育ちも秋田市付近なので秋田弁あんまりわかりません!

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2022/11/30(水) 00:13:16 

    >>1
    そんなの誰も食べていないし、話題に上がったことも1度もない。

    +5

    -12

  • 517. 匿名 2022/11/30(水) 00:14:01 

    >>509
    ねぷてぐねなや、もばっこガルチャンさいる

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2022/11/30(水) 00:14:05 

    >>179

    修学旅行時期になるとみんなが見てそうな時間帯のローカルCM枠が安否放送で埋まるというカオスな現象が普通にあったw

    +22

    -0

  • 519. 匿名 2022/11/30(水) 00:14:59 

    >>62
    あなたの周りだけだよ。普通に人いるし、顔レベル高いよ。

    +9

    -11

  • 520. 匿名 2022/11/30(水) 00:17:27 

    >>472
    仙台(宮城)もだよー。われら三大名産地!もう一つはどこだっけ

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2022/11/30(水) 00:18:37 

    >>506
    土門拳写真集より20歳の秋田美人。
    この女性は貧しい農民の娘だったので、
    手はアカギレ、踵はヒビ割れていたそう。
    ユタカな国へ、あんべいいな、どころの話では無い。

    秋田県民に質問トピック

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2022/11/30(水) 00:21:47 

    >>519
    幻想やめろ笑

    +14

    -3

  • 523. 匿名 2022/11/30(水) 00:23:20 

    >>517
    んだが
    ほんとだばおいもねぷてぐねがら
    ばっこばりガルちゃんすがな
    だども朝まさなれば仕事さなばいがねばねなやな

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2022/11/30(水) 00:23:39 

    >>356
    いいな
    隣のうるさいDQN家族から離れたい

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2022/11/30(水) 00:24:20 

    んだんだって言いますか?

    +21

    -0

  • 526. 匿名 2022/11/30(水) 00:25:08 

    >>10
    美人には毒がある。
    生涯で二人の男を自殺に追いやっても平気で生き抜く
    生命力は尊敬に値する。


    秋田県民に質問トピック

    +9

    -15

  • 527. 匿名 2022/11/30(水) 00:25:42 

    >>365
    東京ディズニー
    Kってなに?

    +3

    -14

  • 528. 匿名 2022/11/30(水) 00:26:48 

    >>525
    ふつうに言うよ!

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2022/11/30(水) 00:28:47 

    >>149
    私は県外行ったけど同級生の大半が県内進学か就職だった
    そもそも仙台に進学する人自体がある程度お金がある家の子(銀行員とか公務員)
    東京なんてもう親が余程無理してるか余裕があるかのどっちか

    +23

    -0

  • 530. 匿名 2022/11/30(水) 00:29:05 

    >>10
    転勤で全国まわったけど、肌は綺麗な人が多かったよ。
    顔立ちでいったら、むしろ美人は少ない印象。
    美人は都会に出ちゃうのかな?

    +25

    -7

  • 531. 匿名 2022/11/30(水) 00:31:49 

    >>50
    そうそう!ほんとそれ!

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2022/11/30(水) 00:32:42 

    >>446
    ハタハタは最近、漁獲量減ってますか?
    子供の頃は東京でもハタハタ食べられたのに、今は全然見かけません

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2022/11/30(水) 00:33:59 

    医療レベルはどうですか?
    病院や歯医者など

    +2

    -2

  • 534. 匿名 2022/11/30(水) 00:42:01 

    >>503

    オブラート作った人

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2022/11/30(水) 00:43:27 

    >>504
    ねふてぇ

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2022/11/30(水) 00:47:00 

    >>365
    TDKもピンキリじゃない?

    +18

    -0

  • 537. 匿名 2022/11/30(水) 00:49:17 

    >>533
    低いと感じます💦
    高校生のときに秋田県で歯列矯正やったけど、
    確か矯正歯科が日本一少ないとかだったような。
    案の定東京で矯正やり直しました💦

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2022/11/30(水) 00:50:01 

    気が強い女性が多かったなぁ
    あと自信過剰

    +5

    -9

  • 539. 匿名 2022/11/30(水) 00:51:57 

    観光にいくのはいいけど住みたくはない

    +5

    -5

  • 540. 匿名 2022/11/30(水) 00:53:25 

    よそ者でも馴染めますか?

    +4

    -4

  • 541. 匿名 2022/11/30(水) 00:57:37 

    >>68
    確かこちらが美味しかったです!
    添加物あんまり入ってない系が美味しいですよ!

    スーパーによくある、た◯やさんなどの安価なものは個人的なダメでした〜
    秋田県民に質問トピック

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2022/11/30(水) 00:57:57 

    >>501
    なぜか自己愛強いよね

    +9

    -2

  • 543. 匿名 2022/11/30(水) 01:02:41 

    >>382
    ガチで喋ったらドスのきいたヤンキー秋田弁になっちゃうから。ていねいな秋田弁を喋ろうとするとわざとらしくなっちゃうの

    +20

    -0

  • 544. 匿名 2022/11/30(水) 01:06:06 

    >>315
    そこですそこです。
    色んなナマハゲ見たり実際の動いてるナマハゲ体験したりしました🤣

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2022/11/30(水) 01:06:51 

    >>23
    あの地元誌の表紙時代の希レベルならいっぱいいる

    +9

    -2

  • 546. 匿名 2022/11/30(水) 01:07:25 

    >>441
    マイナス気温じゃ耐えれないよ。エアコンも寒冷地仕様の高い最新式買えばエアコン動くだろうけど普通のじゃ室外機がもう凍りついてて無理

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/11/30(水) 01:09:14 

    >>487
    自動車学校!

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2022/11/30(水) 01:09:43 

    >>20
    別に関西とか関東の方が女の子は垢抜けてて美人さん多いと思う。ただ秋田の子は色がほんっとに白い子がクラスに何人か必ずいた。関東であの白さはあんま見たことない。

    +4

    -6

  • 549. 匿名 2022/11/30(水) 01:12:12 

    >>125
    いとくの惣菜売り場に売っててすごくおいしいよ!

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2022/11/30(水) 01:14:06 

    東京に住んだときにみんなに白い!って言われまくって肌の色比べされた。秋田にいたら皆肌の色同じだから気付かなかったけど、日本人は肌が黄色いって本当なんだと周りの人の肌見て思いました。悪口ではないです。 白さが違いますね

    +9

    -1

  • 551. 匿名 2022/11/30(水) 01:29:29 

    稲庭うどんのおすすめのお店を教えていただけませんでしょうか?店舗でもお取り寄せでも構いません。よろしくお願いいたします。

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2022/11/30(水) 01:34:14 

    >>10
    スッゴい個人的な意見だけど、子供のクラスメイトのお母さん達も美人多いよ!でもあんまり目立たない場所で働いてる人多いいめーじ…工場とか給食センターとか

    +34

    -4

  • 553. 匿名 2022/11/30(水) 01:37:01 

    >>499

    公園って千秋公園かしら?

    ワタシが見かけるカモシカは西にむかってるんだよなぁ、西は海だけど。

    駅前から山王八橋地区通って海までが散歩コースかな?

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2022/11/30(水) 01:37:44 

    >>392
    壇蜜本人も以前それを申し訳ないみたいなこと言ってたよ。母方の実家が横手で、毎年夏休みとかに来てたかもしれないよ?

    +14

    -1

  • 555. 匿名 2022/11/30(水) 01:39:07 

    佐々木希、好き?
    好き+ 嫌い−

    +9

    -18

  • 556. 匿名 2022/11/30(水) 01:40:39 

    >>555
    どちらでもない、かなー

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2022/11/30(水) 01:41:23 

    >>129
    銀座にもあるよ!男鹿出身なのに銀座に詳しいなまはげがいるw

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2022/11/30(水) 01:44:51 

    >>521
    え、この方バレエやってて渡米したハイカラな女性だったんじゃ?

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2022/11/30(水) 01:47:23 

    >>11
    おいで〜
    これからどんどん寒くなるから雪ない時期とかいいかもね!それともあえて雪の中の温泉楽しむ?

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2022/11/30(水) 01:47:33 

    >>526
    この方は苦しんで死ななきゃいけないの?
    意地悪で陰険で嫌な考え方だわ。

    +10

    -3

  • 561. 匿名 2022/11/30(水) 01:49:25 

    >>479
    感染者増えてるけどもうどーでもいいって雰囲気だから全然大丈夫だと思う!w

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2022/11/30(水) 01:52:30 

    >>499
    夜中に大昌園のとこの交差点にいたらしいよww

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2022/11/30(水) 01:55:03 

    >>546
    エアコンが役立たないとなると、みなさん何で暖をとるのですか?

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2022/11/30(水) 01:57:50 

    秋田大好き。地元佐賀県の武雄市だけど、戊辰戦争以来150年の交流がある。その縁で先月、竿灯祭の出張開催をしていただいた。夕闇の中、大きな八本の竿灯に感動した。秋田の人は美男美女で義理も固いと感じた。物産テントで燻り漬とどら焼を買う、美味

    +19

    -0

  • 565. 匿名 2022/11/30(水) 02:12:47 

    >>551
    寛文五年堂より佐藤養助です!

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2022/11/30(水) 02:13:50 

    >>563
    ストーブ

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2022/11/30(水) 02:16:21 

    >>89
    色んなお菓子知りたくてテレビの方を録画して観てるよ

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2022/11/30(水) 02:16:31 

    秋田市役所から車で10分〜のとこに住んでるけど新聞配達もまだの時間に玄関先で物音してドア開けてみたらクマいたよ。ウソでしょ!ってなった。ケーズ電気からバイパス方面のあっちの方ね。

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2022/11/30(水) 02:19:46 

    秋田犬が好きで好きで近いうちに秋田に行きたい
    秋田犬会館、秋田犬の里には行くつもりだけど他に秋田犬に会えるところあるでしょうか?
    コロナで難しいと思うけどできたらモフモフしたいな…

    +4

    -1

  • 570. 匿名 2022/11/30(水) 02:21:32 

    全国一の学力はやっぱすごいし菅総理も秋田出身だよね。

    +19

    -1

  • 571. 匿名 2022/11/30(水) 02:35:24 

    来月初めて秋田に行く!男鹿水族館に行くんだ!
    来月半ば過ぎだけどもう寒いかな?ダウンとか着た方がいい?
    っっっ嗚呼ぁぁー楽しみ!!

    +22

    -0

  • 572. 匿名 2022/11/30(水) 02:53:37 

    >>430
    中1にはクラスほぼ全員ホックブラになってた

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2022/11/30(水) 03:02:11 

    >>1
    秋田出身の親戚が噂話や意地悪なことを陰で言ったりするのが好きで意地が悪いのですが秋田は陰湿な人が多いですか?いじめとかどうですか?

    +7

    -17

  • 574. 匿名 2022/11/30(水) 03:06:26 

    >>571
    今日明日?位からちょっと寒くなる予報だよ
    今も夜は寒いし、半ば過ぎの時期ならダウンでもいいんじゃないかな
    楽しんで来てね、よし、寝る。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2022/11/30(水) 03:10:44 

    >>75
    気象関係の仕事してますが、秋田は圧倒的に日照時間が少ないです。
    でもそのせいか鬱の人が多い気がする。私も秋田に住んでる時は鬱だったけど、太平洋側に越してからはびっくりするくらいポジティブに変わった!

    +32

    -1

  • 576. 匿名 2022/11/30(水) 03:15:32 

    コロワク接種率全国1位で
    陽性率も高いの恥ずかしくない?

    +4

    -16

  • 577. 匿名 2022/11/30(水) 03:51:45 

    >>427
    実家はあったかいよ 部屋はあつあつでアイスとか食べるのが普通だと思ってた。一軒家の時は廊下は寒かったので部屋を出る時は寒い寒いーて感じだった

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2022/11/30(水) 04:33:06 

    >>11
    来てたんせ

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2022/11/30(水) 04:33:33 

    >>6
    男鹿市以外の海沿いの地域には似たような行事が実はあるよ。
    私は秋田市の下浜や浜田でもあると聞いたことある。

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2022/11/30(水) 04:34:06 

    >>574
    ありがとう!ダウン出しときます

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2022/11/30(水) 04:35:49 

    >>52
    豆腐カステラはどちらかといえば県南地域の食べ物だよ。私は震えるほど甘くて苦手💦なのでおすすめブランドは知らないけど、確か今、秋田県産品のオンラインストアで割引セールしてるはずだから覗いてみては?

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2022/11/30(水) 04:41:59 

    >>114
    金萬も美味しいよ!白あんを包んだおまんじゅうとも違うんだけど…私はわざわざ買いに行くくらい好きです。
    あとはド定番だけど稲庭うどん、いぶりがっこマヨ?タルタル?ビンに入ってるんだけど激うまです。

    +18

    -1

  • 583. 匿名 2022/11/30(水) 04:47:09 

    >>142
    ↓を「普通に」ではなく「時々」にしたら、正しい?


    「秋田市の、しかも山間とか田舎部とかではなく結構都会っぽい地区や市街地にも割と普通にクマが出る」って聞いたけど本当?

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2022/11/30(水) 05:13:33 

    乳頭温泉郷でおすすめは何処ですか?

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/11/30(水) 05:22:51 

    >>158
    売ってるのを買ってるんだと思うけど
    今の時期はふつうにスーパーで買える。実際作ってたらごめん。
    ほんとのきりたんぽは潰したご飯を杉の木に纏わせて炭火で炙るっていうめちゃくちゃ工程がめんどくさいからね。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/11/30(水) 06:06:31 

    >>9
    めちゃくちゃ良いです。湯治で来てる方も多かったですね。外の景色も異次元です。また行きたい!

    +12

    -1

  • 587. 匿名 2022/11/30(水) 06:27:19 

    >>533
    地元秋田で手術を何回かしてます
    歯列矯正も経験済み。私は特にレベルが低いと感じたことはないな。十分満足している
    だけど、とにかく数が少ない。いろいろな医療ができる場所となると、地域でも限られちゃうからそれがちょっときついかな

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2022/11/30(水) 06:29:04 

    >>583
    横だけど、秋田市内の街中にはほぼクマは出ない。出てもカモシカ
    秋田市の山近くとかはたまーに出没する

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2022/11/30(水) 06:31:15 

    >>409ググッたら、わかりました。
    お取り寄せしたいです。
    秋田県民に質問トピック

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2022/11/30(水) 06:31:52 

    >>571
    男鹿生まれ男鹿育ち。この前GAOに行ってきたよー
    フブキがとてもかわいいからぜひ見て来て!

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2022/11/30(水) 06:38:10 

    >>409お取り寄せしたら食べてみたい!
    >>1
    秋田県民に質問トピック

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2022/11/30(水) 06:42:56 

    >>409アド街ック天国で秋田県特集したら推したらいい!
    秋田県民に質問トピック

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2022/11/30(水) 06:48:00 


    秘密のケンミンSHOWに吉川茉優さんを推しますか?
    キンプリのメンバーの女装みたいだしブレイクしそう!!
    秋田県民に質問トピック

    +1

    -15

  • 594. 匿名 2022/11/30(水) 06:52:15 

    >>10
    人口の割には多いけど、可愛い子とか美人は都会に流出したら2度と帰ってこなくなるから結果少ない
    高校生あたりまではわりと可愛い子多い

    +23

    -2

  • 595. 匿名 2022/11/30(水) 06:55:11 

    >>453
    ハタハタを何も味つけずに焼いて、
    食べる時に酢味噌をつけて食べるんです!
    本当騙されたと思って食べて欲しいです!
    ハタハタの美味しさが一番わかる食べ方だと思います!

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2022/11/30(水) 06:55:17 

    >>304
    蔵書の漫画を読んでカフェも利用したいなら丸一日かかるかも。
    私は見たい特別展をやってるときに行ったけど、それと常設の漫画生原稿の展示を見て2時間ぐらいでした。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2022/11/30(水) 06:55:20 

    >>460
    そうです!

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2022/11/30(水) 06:56:49 

    >>463
    島根や鳥取!!機会があったら食べてみたい!
    確かにハタハタはウロコがないですね!
    小さい頃から食べてるのでウロコなんて気にしたことなかったです

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2022/11/30(水) 06:58:32 

    >>105
    私も顔平たい族で肌は黄色いみ強いけど、目はめっちゃ茶色いな
    日照時間少ないのが関係するのかな

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2022/11/30(水) 07:08:57 

    >>16
    美味しいけどカロリーおばけ笑

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2022/11/30(水) 07:10:11 

    >>584
    黒湯の茅葺きの湯治棟は最高

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2022/11/30(水) 07:12:47 

    >>27
    中学まで秋田で高校から東京に来たけどやっぱり秋田の方が美人多かった
    大人になってからは東京の方が垢抜けた人多いし、美人も多い
    年に数回秋田に帰ると店員さんの美人率は高いなって思うけどやっぱり芋っぽい笑

    +25

    -2

  • 603. 匿名 2022/11/30(水) 07:13:21 

    >>536
    裕福な暮らししてる感じあるけどなー
    幹部になると踏ん反り返ってる😂

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2022/11/30(水) 07:14:12 

    >>551
    やっぱり佐藤養助
    高いからなーって安いの買うと全力で後悔する

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2022/11/30(水) 07:15:06 

    >>474
    伏伸(ふのし)は私もオススメ!
    秋田市中心部から車で40分ぐらいかな。男鹿とか行くよりは全然近い。
    県外客を秋田観光に連れていくならここにするなぁ。
    ここは合併して秋田市になったところで私も同じエリア出身だけど、最近まで知らなかった!

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2022/11/30(水) 07:15:15 

    >>40
    同僚にもいるし、中年以降の人で結構見かけますよ

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2022/11/30(水) 07:16:25 

    >>563
    蓄熱
    床暖
    全館暖房

    あたりが多い

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2022/11/30(水) 07:19:00 

    >>4
    冬になると恋しくなります

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2022/11/30(水) 07:25:12 

    >>10
    うちの学校の卒アル見ると豊作だよ~
    ただ最近は県外への流出が多くて地元に留まってる層が少ない
    知り合いのお孫さん産まれたてで可愛すぎて赤ちゃんモデルにスカウトされて雑誌の表紙だって

    +29

    -2

  • 610. 匿名 2022/11/30(水) 07:38:35 

    >>52
    豆腐カステラはイソフラボン豊富だから晩婚でもママになりたい人にお勧めです。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2022/11/30(水) 07:40:15 

    >>601
    ありがとうがざいまーす!
    黒湯はまだ行ったことがないので予定組んでみます!

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2022/11/30(水) 07:40:33 

    >>14
    サラダ寒天は白砂糖より黒砂糖、きび砂糖を入れた方が健康オタクにウケます。
    できれば粉末メープルシロップなどもね。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2022/11/30(水) 07:42:26 

    高橋優の知名度高いですか?

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2022/11/30(水) 07:43:44 

    >>16ケンミンSHOWで紹介されました。

    http://link2.in/jump?https://ani-akibayashi.com/?pid=42571360

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2022/11/30(水) 07:45:34 

    >>121その秋田空港で販売してるバター餅を教えてください!
    お取り寄せしたいです。

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2022/11/30(水) 07:49:56 

    >>614
    県南なんだけど、ケンミンショーで紹介されるまでバター餅知らなかった。
    豆腐カステラと寒天文化は昔から知ってる。

    +10

    -0

  • 617. 匿名 2022/11/30(水) 07:51:18 

    >>600引っ越し貧乏で給料の半分以上が引っ越し代になってから食事の回数が減り激ヤセしたので秋田県からバター餅を、お取り寄せして健康的にデブエットしたいです。
    最悪なら39kgでしたが今は、やっと41キロです。
    元の45kgに戻りたい。
    ちなみに人生で最もデブ期は16歳の53kgで、17歳、18歳の当時は51kgでしたが20歳過ぎて47〜48kgに落ち着きました。
    太り過ぎも痩せすぎもモテません。

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2022/11/30(水) 07:54:13 

    >>121
    【年末年始秋田空港での売り上げ3位】「もちもち三角バター餅」/北秋田市「みうら庵」 | *スノーフレーク*のお買い物日記
    【年末年始秋田空港での売り上げ3位】「もちもち三角バター餅」/北秋田市「みうら庵」 | *スノーフレーク*のお買い物日記ameblo.jp

    【年末年始秋田空港での売り上げ3位】「もちもち三角バター餅」/北秋田市「みうら庵」 | *スノーフレーク*のお買い物日記【年末年始秋田空港での売り上げ3位】「もちもち三角バター餅」/北秋田市「みうら庵」 | *スノーフレーク*のお買い物日記ホームピグアメ...

    秋田県民に質問トピック

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2022/11/30(水) 07:56:08 

    >>565
    >>604
    ありがとう!うれしい!!

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2022/11/30(水) 08:03:22 

    >>618お取り寄せしたいです❗
    >>121家族にも分けたいから。
    他ケンミンもバター餅が食べてみたい❗
    秋田県民に質問トピック

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2022/11/30(水) 08:07:35 

    >>614秋田空港販売のバター餅と、どちらが美味しい?
    柴田さん家なら➕、秋田空港販売なら➖
    秋田県民に質問トピック

    +3

    -2

  • 622. 匿名 2022/11/30(水) 08:13:09 

    >>613
    たまに地元凱旋ライブやってるみたい
    あと地元一緒だとか友達の友達みたいな人がたまにいる
    ほんとかどうかはわかんないけど
    あとうちの旦那の職場の人がハナコの友達らしい

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2022/11/30(水) 08:16:03 

    >>142
    本当
    毎日じゃないけど 1年で数回は出没情報がある
    秋田駅からそれほど離れてない秋田高校のグランド周辺ではここ数年毎年出没、中心部にある一つ森公園でも目撃情報があったり、その近くの田んぼや公園に出たっていう回覧板が回ってきたり
    たぶんあの辺の山にすんでる

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2022/11/30(水) 08:28:04 

    >>603
    工場だと大したことないけど、まあ夜勤手当あるもんね。秋田基準の給料だからそこまでいいわけではないよ。
    TDKだから給料いいんでしょ!ってよく言われるみたいだけど実際は社内でも秋田採用とグローバル採用があるしその中でもランク分けされてるからね〜
    幹部になったらふんぞりかえるのは分かる🤣

    +9

    -1

  • 625. 匿名 2022/11/30(水) 08:53:01 

    >>392
    里帰りってことは母が秋田なのでは。。。それだとルーツは秋田になるんじゃないの?、え?ちがうの?笑

    +5

    -2

  • 626. 匿名 2022/11/30(水) 08:53:09 

    >>105
    大館、同学年に何人か瞳が青や緑色っぽい子達が何人かいた
    皆んな色も真っ白で目鼻立ちが整ってた
    一方で地黒の子達も結構いたな
    どういう差だろう

    +10

    -1

  • 627. 匿名 2022/11/30(水) 08:55:45 

    >>569
    秋田駅から徒歩5分しないような場所にあるナカイチという建物があります。 
    そこに秋田犬ステーションという、秋田犬に会える場所があります。
    ナカイチには駐車場もありますので、アクセスは十分いいと思います。

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2022/11/30(水) 08:57:17 

    >>504
    おぎらいねぐなるど はめちゃくちゃおばあちゃんに言われた!!🤣🤣🤣懐かしいです😊

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2022/11/30(水) 09:03:26 

    >>555
    シンプルに顔が好き
    あの容姿には憧れるな〜

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2022/11/30(水) 09:05:23 

    >>627
    何度か通り過ぎたことあるけど、そこに秋田犬いるの一度しかみたことない笑
    今はちゃんと、秋田犬いるのかな??

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2022/11/30(水) 09:06:37 

    >>365
    マジなの?
    にかほ、本荘って給料安いイメージ。
    そして漁師なイメージ。

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2022/11/30(水) 09:06:53 

    >>439
    それはすごい笑
    岩手だけどこっちは盛岡駅の栄えてる側の河川敷に熊が出たよ 直接見たわけじゃないけどNHKのツイッターで

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2022/11/30(水) 09:09:59 

    >>10
    クラスの7割くらいは可愛い子って印象だった
    残り3割側だった私は上京して色んな人がいる事でやっとほっと一息つけた思い出

    +13

    -2

  • 634. 匿名 2022/11/30(水) 09:14:35 

    >>10
    単なる日本人のかわいいとか綺麗って感じじゃなくて独特だよ
    なんか、外国人ぽい血が混ざってそうなきれいさ。

    +16

    -3

  • 635. 匿名 2022/11/30(水) 09:19:57 

    >>36
    食べ物や住環境の違いとかだけで、秋田県民だけ肌の白さや瞳の色、背の高さとか他と全然違うって、やっぱり他の県民と違う遺伝子なのかな。縄文時代に、秋田に白人の大量移民が来て村ができてたとかあったのかも。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2022/11/30(水) 09:21:39 

    >>111
    栃木在住だけど
    群馬、茨城をライバルだなんて思ってないし、
    バチバチなんてしていないよ。
    群馬も茨城もいい所だし大好き。
    よく遊びに行くよ。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2022/11/30(水) 09:23:07 

    >>113
    イラストや昔話に出てくるゆきんこや雪女は、肌が真っ白で髪と瞳は真っ黒タイプ

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/11/30(水) 09:24:29 

    >>106
    いぶりがっこを刻んでチーズに混ぜてクラッカーなどにつけて食べると癖になります。お酒のつまみにもバッチリです。

    +11

    -0

  • 639. 匿名 2022/11/30(水) 09:25:21 

    >>632
    今年の夏だよね、街なかの北上川の河川敷に。そのうち中津川にも出たりして…

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2022/11/30(水) 09:27:46 

    >>613
    われらが山内(さんない)村出身。山内中学校生徒会長

    +9

    -1

  • 641. 匿名 2022/11/30(水) 09:30:40 

    つじや

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/11/30(水) 09:34:58 

    >>602
    秋田は磨いてない原石ゴロゴロって感じ。東京は磨いた石がゴロゴロ

    +26

    -1

  • 643. 匿名 2022/11/30(水) 09:37:38 

    >>241
    意識が低いのはあるよね
    うちの地元は予備校もない田舎だけど、同学年の子は東大理Ⅲに現役合格したり、文系コースだけど模試を受けたら点数が良かったから国立医学部進学したりと、医学部進学者がさらりと沢山いた反面、頭も良くなく親の意識も高くなく中途半端に上京進学して都会でひとり詰んでる私のようなバカもいる

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2022/11/30(水) 09:38:42 

    >>639
    かもね 中津川にも鮭たくさん登って来るし笑

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/11/30(水) 09:42:25 

    >>206
    秋田駅ビルに店舗できたってこの前ニュースでやってた
    食べてみたい

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2022/11/30(水) 09:44:02 

    >>617
    私金無い時じゃがいも、米、インスタントラーメンのループでめっちゃ太ったよ
    因みに肌荒れるし体臭気になるようになるからおすすめはしない

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2022/11/30(水) 09:45:11 

    >>227
    象潟の友達が庄内空港使うっていってたなー
    日本海側にも新幹線繋がって欲しい

    +16

    -0

  • 648. 匿名 2022/11/30(水) 09:47:20 

    >>643
    都会で頑張れてるんだもん、あなたはバカなんかじゃないよ。関東在住の元秋田県民より

    +21

    -1

  • 649. 匿名 2022/11/30(水) 09:49:42 

    >>234
    雪降り始めは通勤で事故ってる車が結構いるから、横目に見てドキドキしながら運転してる
    1・2月は道路が凍って吹雪いたりするから自分の運転を過信しないように気を付けてるよ

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2022/11/30(水) 09:53:31 

    >>648
    うえーん、ありがとう😭

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2022/11/30(水) 10:07:35 

    >>142
    秋田市内でも熊電たまにあるって聞いたよ。
    だいぶ昔だけど、高校の同級生が朝に「熊出ました、よろしくー。」って町内の連絡網?でくるって言ってたよ。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2022/11/30(水) 10:13:05 

    >>215
    飛行機一択。
    4時間もこまち無理。

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2022/11/30(水) 10:47:47 

    >>624
    秋田の中で良い方だから、秋田では余裕で暮らしていける😭羨ましいよ💦家建ててアルファード乗って🥹

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2022/11/30(水) 10:49:39 

    >>77
    おおきにw

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2022/11/30(水) 10:50:36 

    >>641
    三杯もちすごく好き
    あの餠と羊羹の間みたいな食感がたまらない。初めて食べたとき感動した

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2022/11/30(水) 10:52:48 

    >>1
    私の推しは 藤倉食品 です!

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2022/11/30(水) 10:59:40 

    >>10

    多いと思います。あと時々とんでもなく美人なおばさん、ばあちゃんが普通に農作業してますwあなたすごい美人だけど気付いてる?って思いますwww

    +31

    -3

  • 658. 匿名 2022/11/30(水) 11:00:42 

    >>540
    コミュりヨ高ければなんとか

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2022/11/30(水) 11:01:09 

    >>545
    いない

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2022/11/30(水) 11:01:59 

    >>506

    ザ秋田美人の顔。

    +6

    -2

  • 661. 匿名 2022/11/30(水) 11:06:19 

    きりたんぽって冬のシーズンしか食べないんですか?

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2022/11/30(水) 11:08:44 

    おすすめのいぶりがっこはある?

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/11/30(水) 11:17:48 

    >>661
    そういうわけではないけど鍋ものだから寒い季節の方が美味しく感じる
    我が家は秋のなべっこシーズン(遠足先で鍋する)から多くなる

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2022/11/30(水) 11:23:58 

    >>324
    せりの根洗うの大変だから……。
    でも根に旨味があるそう。ぜひ根も食べてほしい。

    +5

    -2

  • 665. 匿名 2022/11/30(水) 11:29:47 

    北海道民です

    スーパーの漬物売り場で
    たくわん漬けは黄色やあさっり風味などが多数派ですが、
    秋田県内ではいぶりがっこが何種類も豊富に陳列されているのでしょうか。

    いぶした風味が美味しくて、たまに見かけるいぶりがっこを大事に食べています、、、

    +2

    -1

  • 666. 匿名 2022/11/30(水) 11:37:10 

    >>505
    言う~!!

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2022/11/30(水) 11:37:11 

    >>73
    父が津軽、母が南部(岩手)、私が秋田育ちなので北東北は仲間と思っているよ!

    +14

    -0

  • 668. 匿名 2022/11/30(水) 11:44:27 

    >>50
    肌の見た目は陶磁器のように真っ白で透き通って見える人が結構います

    +8

    -1

  • 669. 匿名 2022/11/30(水) 11:44:59 

    秋田市出身の夫の実家に毎年里帰りする
    乳頭温泉行きたいけど遠い

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2022/11/30(水) 11:46:13 

    >>661
    私は秋だけ。天然舞茸の時期

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2022/11/30(水) 11:47:10 

    >>9
    強い。ごめん。臭い強烈すぎる

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2022/11/30(水) 11:47:56 

    >>661
    秋冬。新米とせりなど新しいので。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2022/11/30(水) 11:48:58 

    >>10
    普通。通院してる病院にはたくさんいる

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2022/11/30(水) 11:49:32 

    >>60
    青森や岩手が羨ましい

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2022/11/30(水) 11:50:00 

    >>14
    いれないまずい

    +1

    -3

  • 676. 匿名 2022/11/30(水) 11:50:26 

    >>1
    どこでも美味しい

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2022/11/30(水) 11:50:47 

    >>2
    毎日

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2022/11/30(水) 11:51:37 

    >>345
    TDKだな、それは

    +16

    -0

  • 679. 匿名 2022/11/30(水) 11:52:21 

    >>30
    秋田では筑紫哲也を誰も知らない
    安住さんは知ってる人時々いる

    +4

    -1

  • 680. 匿名 2022/11/30(水) 11:53:48 

    >>23
    いない。ちなみにアイドルの嫁になった人は垢抜け美人

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2022/11/30(水) 11:54:48 

    >>8
    ガラで出しとるとすごくおいしくなりますよ

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2022/11/30(水) 11:56:23 

    >>16
    ヒトによる。飽きた

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2022/11/30(水) 11:57:15 

    >>5
    春先に稲のビニールハウスの中で伸びてくる。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2022/11/30(水) 11:58:11 

    >>51
    だれそれ

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2022/11/30(水) 12:00:27 

    >>142
    クマ…それ某温泉のとこ。道路整備してる確かに市内ね

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2022/11/30(水) 12:02:45 

    >>107
    大潟村

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2022/11/30(水) 12:03:23 

    >>540
    観光客には優しい

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2022/11/30(水) 12:04:04 

    >>215
    こまち

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2022/11/30(水) 12:06:11 

    >>526
    別に美人だし歌もうまいし秋田には貢献してるよ。

    +12

    -4

  • 690. 匿名 2022/11/30(水) 12:06:55 

    >>662
    湯沢市

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/11/30(水) 12:09:41 

    >>474
    クマ出ない?岩見三内?

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/11/30(水) 12:15:42 

    >>365
    それで若い子が転職しちゃって、周りの企業が人手不足ww
    仕方ないけどねww

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2022/11/30(水) 12:15:44 

    >>248
    がるちゃんで仁賀保の文字を見るとは思わなかった(by元市民)

    +6

    -1

  • 694. 匿名 2022/11/30(水) 12:19:20 

    >>194
    ですね。
    しったげって言いますね~

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2022/11/30(水) 12:20:07 

    自殺率高いって本当?

    +8

    -1

  • 696. 匿名 2022/11/30(水) 12:21:20 

    >>101
    私は秋田市で、父親の実家が県南(仙北だ!)なんだけど
    父の実家に行くと、ポテトサラダやマカロニサラダとかを
    寒天で固めたやつがよく出てくる。
    とにかく何でも寒天で固めちゃう。
    すごい緑っぽいのとか、ドピンクのとか、
    マーブル柄とかの寒天(怖くて食べたことないw)
    その寒天ワザをご近所で競ってるっぽかったw
    それから、ごはんにシソとか梅が混ぜられたものに
    白砂糖がガッツリかかってるやつなんだけど、この地域のもの?
    それとも父の実家のオリジナルなのかな?
    ピンク色のごはんの上に大量の砂糖…
    すごいビジュアルの上に甘すぎて苦手ー。

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2022/11/30(水) 12:23:00 

    >>579
    私、秋田市のそのあたり出身です!
    うちは毎年、小正月にヤマハゲが来てましたよ〜
    名前も違うし、お面の顔立ちもちょっと違う感じ
    めちゃくちゃ怖かったです…

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2022/11/30(水) 12:24:12 

    >>28
    秋田は秋田市と県南、県北で全然気候が違うよ
    秋田市は海沿いで風が強いし、他県民も混ざってるからそんなに美肌や美人はいないイメージ

    美人は盆地側の現大仙市や仙北市に多いと思うよ
    wik先生もそう言ってるし
    秋田美人 - Wikipedia
    秋田美人 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    秋田美人 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索秋田美人秋田県出身の美人言語ウォッチリストに追加編集秋田美人(あきたびじん)は、秋田県出身の美人を指す。瓜実顔で鼻筋が通り、目...

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2022/11/30(水) 12:27:38 

    >>322
    関西人だけどきりたんぽ大好きだから自作レシピありがたい!
    週末はだまこにしてトライしてみます。楽しみー😆

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2022/11/30(水) 12:27:48 

    >>107
    抱返渓谷は冬は積雪で通れなくなりますがすごく綺麗なところなので夏に行くのオススメです

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2022/11/30(水) 12:29:08 

    おめがだ、ひるまだや
    ひるまのまま、くったが?
    おらこれがら、ぼだっこやぐがな
    おづげっこは、あさまののごりだ
    あど、がっこもはやすがな
    あえーはらへったな

    +21

    -2

  • 702. 匿名 2022/11/30(水) 12:31:03 

    >>571
    男鹿水族館は海沿いだから天気によっては強風だよ~
    冬の強風は寒いよ~
    でも冬でも男鹿の海は壮大でカッコいいから楽しんできてください!

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2022/11/30(水) 12:33:58 

    >>701
    わからないなりの標準語化
    「昼時だね 昼ごはん食べた?
    私はこれから朝ごはんの残りにぼだっこを焼いて漬物を添えるわ
    お腹すいたなぁ」

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2022/11/30(水) 12:36:40 

    >>1
    大仙市のつじや
    ここが有名よね

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2022/11/30(水) 12:39:53 

    >>3
    高校の学力は低いです。
    地頭はいいんだろうけど、大学受験ための勉強に関しては?って感じ。
    情報も少ないし、都会でないと無理

    +24

    -1

  • 706. 匿名 2022/11/30(水) 12:40:29 

    >>701
    待って待って!
    秋田県出身だけど半分くらいわからない!

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2022/11/30(水) 12:40:41 

    >>7
    いっぱいある
    子供が小さい時は毎週海に行ってた

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2022/11/30(水) 12:41:14 

    >>10
    恐ろしいブスがいないとは思う

    +11

    -3

  • 709. 匿名 2022/11/30(水) 12:41:31 

    >>36
    日ハムファンだけど吉田くん時々ハーフっぽく見える時があるわ
    あと透明感すごい

    +25

    -1

  • 710. 匿名 2022/11/30(水) 12:42:38 

    >>13
    近所です。
    普通にいる。
    マックスバリュで買い物してたりする

    +21

    -0

  • 711. 匿名 2022/11/30(水) 12:54:54 

    >>33
    秋田出身者だけど、逆に豆腐カステラが秋田の食べ物という事に衝撃うけてる!秋田にいた頃は当たり前のように食べてたなあ~。

    私はかなり好き

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2022/11/30(水) 12:55:01 

    >>630
    秋田犬もストレス感じるみたいだから、決められた時間しかお顔だししてないのよ
    この間帰省した時見に行ったら秋田犬がお休みの日だった

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2022/11/30(水) 12:57:27 

    >>701
    おいだばやぎうどんくってだ
    しょっぺぼだっこおちゃづけさしてままくいてな

    +10

    -1

  • 714. 匿名 2022/11/30(水) 12:58:22 

    >>476
    能代市だけでなく県内全体的にバスケ盛んなんですね
    ありがとうございます

    +0

    -2

  • 715. 匿名 2022/11/30(水) 13:02:02 

    >>712
    ちゃんと秋田犬に配慮してるんですね!
    割と狭そうだから、確かに時間決めてるのはいいですね!

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2022/11/30(水) 13:02:15 

    >>701
    はやすって久しぶりに聞いた!
    「食材を切る」だよね

    +13

    -0

  • 717. 匿名 2022/11/30(水) 13:02:32 

    >>695
    最近低くなってきてるらしい、全盛期は毎年一位だった気がする

    +3

    -2

  • 718. 匿名 2022/11/30(水) 13:07:02 

    >>10
    今は宮城に住んでるけど秋田は若い女の子からおばあちゃんまで肌が綺麗な人は多いと思うよ。たまに帰ると実感する。あと目がぎょろっと大きい人やすらっとしてる人も多いと思う。

    +9

    -2

  • 719. 匿名 2022/11/30(水) 13:13:31 

    >>701
    このなまり、、横手だべ😉

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2022/11/30(水) 13:13:37 

    >>22
    学校も仕事も休みになるんじゃないかってくらい降る。
    休みにはならなかったけど(*´-`)

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2022/11/30(水) 13:16:38 

    >>141
    懐かしい🤣
    おばあちゃんと昔よく行ったなー
    まだあるの??

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/11/30(水) 13:26:38 

    >>14
    横手の人は入れがち

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2022/11/30(水) 13:29:21 

    >>345
    TDKって待遇いいのね
    秋田出身だけど知らなかった
    県庁、あきぎん、さきがけが3トップだと思ってたわ笑

    +18

    -0

  • 724. 匿名 2022/11/30(水) 13:32:20 

    >>613
    秋田駅の発車メロディが「明日はきっといい日になる」なんだよね!

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:39 

    >>703
    ぼだっこが翻訳を通過しちゃってる🤣
    辛口の塩鮭、とでもしておく?笑
    おづげっこは味噌汁だと思うー!

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2022/11/30(水) 13:39:52 

    >>701
    おいの今日のひるまままだば、余ったままでチャーハンこへでくった。うめがったど、かへでがった

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2022/11/30(水) 13:41:38 

    >>723
    あきぎんの店舗の上の方に勤めてて貧乏な人いる(笑)

    +0

    -2

  • 728. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:07 

    ババヘラ 忘れてない?

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:41 

    祖母の家が秋田でコロナ禍なるまで毎年秋田行ってました😭
    雪が少なければ移住したい!
    久しぶりにあんごま食べたいな😊
    パンプキンパイと味ひょうたんを定期的にお取り寄せしてます。 

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:23 

    >>42
    根拠あるの?
    遺伝的に証明されてるの?

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:22 

    >>50
    肌が綺麗で色白というだけで顔立ち同じの汚肌の色黒より見た目のレベルは上がるから色白美肌が多いなら秋田美人でいいと思うよ

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:52 

    >>3
    秋田出身で首都圏にいます
    優秀な同級生で東京理科大に行く学力があった男の子、親が低収入で地元の国立大一本だった。しかも家が秋田市内じゃなくて、高校に通う時点で親戚の家に居候してた
    なので学力以外の環境が整ってないことが理由として大きい印象。、

    +57

    -0

  • 733. 匿名 2022/11/30(水) 13:59:58 

    >>199
    他の地方見てないんじゃ比較できないから意味ないよ

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2022/11/30(水) 14:02:07 

    >>594
    美人の遺伝子は確実にあるってことなんだ

    +1

    -2

  • 735. 匿名 2022/11/30(水) 14:04:40 

    >>634
    秋田県人も日本人なんだけど
    外国人の存在なんて知らない古くから秋田美人て言葉もあるし
    外国的なんじゃなくて人間が美人と感じる普遍的な造形があるだけだよ

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2022/11/30(水) 14:10:12 

    >>698
    京美人の京都も盆地だね
    作州美人の美作地方も盆地

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:31 

    >>602
    大人は日本全国色んなとこから来てるからね
    子どもが実際のその地方の顔だと思う

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2022/11/30(水) 14:15:23 

    >>10
    今夫の転勤で秋田来てるんだけど、かなり多いと思う!
    保育園のお母さん達、色白で小顔で若い!あまりヤンキーぽい人はいない。
    もちろん割合の問題だから色々な人がいるけど、女子高生とか素朴だけど本当に可愛い子多いと思います。
    私地黒だから劣等感やばい(笑)

    +19

    -2

  • 739. 匿名 2022/11/30(水) 14:15:29 

    >>642
    東京って磨いた石多いよね
    原石じゃないから美人ではなくて身綺麗な人垢抜けた人って評価

    +10

    -1

  • 740. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:40 

    >>722
    トマトにも砂糖かけたりする人多いし、炊き込みご飯や茶碗蒸しも甘かったりするよね。
    茶碗蒸しは秋田県どの地域も甘いと思う

    +14

    -0

  • 741. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:55 

    >>10

    わたしの元カレのお母さんが秋田の人だった。元カレはhydeにそっくりで、ほとんどの人にハーフに間違われてたよ!お父さんは普通の顔。お母さんがクッキリ美人だった。

    +3

    -4

  • 742. 匿名 2022/11/30(水) 14:23:59 

    >>10
    美人が多いかはわかりませんが、男女ともに色白で透き通るような肌の人が多いです。
    私も首都圏に出てから、人形みたいな肌だね、って会う人会う人に言われて初めて自分の肌の綺麗さに気づいた。昔の写真見かえすと、肌が真っっっ白でめちゃキレイ。
    こっちきて数年で日に焼けてそんな事言われなくなりました。
    色白は七難隠すって言うし、それで良いように見える事もあるかもです。

    +10

    -2

  • 743. 匿名 2022/11/30(水) 14:26:04 

    >>40
    私大館だけど目茶色だわ😳

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2022/11/30(水) 14:30:09 

    秋田県とか東北は日本人の原風景が残ってます田舎の美しい田園とか人も素朴です。都会の雑踏で慌ただしい生活してると心も荒んでくる。旅行で訪れると東北の素朴さ真面目さは忘れかけてた日本のものを思い出させてくれるように思うよ。

    +8

    -1

  • 745. 匿名 2022/11/30(水) 14:30:21 

    >>13
    レス見て皆さん温かく見守ってる感じが何とも良いですね(一時ファンでした)

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2022/11/30(水) 14:31:18 

    秋田に転勤した転勤族の友達が「田舎の同調圧力すごくて、関東や関西の比じゃない」って言ってたけど、やっぱりそういう一面はありますか?

    >>489みたいなコメント読んでると、排他的な県民性なのかなとは感じますが。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2022/11/30(水) 14:31:57 

    >>712
    千秋公園内にも秋田犬を
    ゲージ越しに見られる所があるね

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2022/11/30(水) 14:34:30 

    >>713
    701だども
    やぎうどん、うめがったが?
    さびがら、あっちの、うめやな
    ぼだっこのおじゃづけだばこでらいねな
    なもかもうめくてうめくて
    なんぼでもけるな

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2022/11/30(水) 14:34:41 

    >>382
    激しく同意します!!
    わざとらしいったらありゃしない。

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2022/11/30(水) 14:39:05 

    寒天好きですか?

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/11/30(水) 14:39:52 

    >>726
    701だども
    あいー、なんと、くいてがったな
    うぢの冷蔵庫さも冷まま入ってらがら
    ばんげのまま、チャーハンこへるがな

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2022/11/30(水) 14:41:08 

    >>738
    昔の友達が目がパッチリで可愛いのに、地黒で秋田出身だと言うと必ず「え…」って反応されるのが嫌だと言ってました。
    その話しを振られると、フォロー出来ず辛かった。
    お母さんと妹は白かった。

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2022/11/30(水) 14:41:52 

    >>741
    もしやその彼は麻生君⁈笑

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2022/11/30(水) 14:45:52 

    >>11
    今年の夏に男鹿半島に行ったけど、すっごく良いとこだったよ!子供は怖がるかもしれないけどなまはげの伝承館が良かった!男鹿水族館の生き物たちもサービス精神すごくて、あんなにフレンドリーな白くま初めて見た!!

    ただ同じ東北の宮城県からお邪魔したんだけど行きたいとこありすぎて時間が足らなかった!少なくとも2泊3日で行きたい!

    +15

    -0

  • 755. 匿名 2022/11/30(水) 14:48:24 

    >>4
    きりたん!

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2022/11/30(水) 14:50:43 

    >>114
    一乃穂、安くて美味しいのに、パッケージが立派だから、お土産にはもってこいですよね。
    こんな立派な物を…って反応された時は複雑です笑
    実は一つ百円程度なのに。。

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2022/11/30(水) 14:51:37 

    >>3
    結構前だけど、私全国偏差値でもかなり成績良かったんだけど、周りにそれを指導できる体制がなかったと感じたな。当時はオンラインなんてないし。

    +16

    -0

  • 758. 匿名 2022/11/30(水) 14:52:49 

    >>703
    701です
    ちょっと惜しかったです
    おづげっことはみそ汁のことです
    御御御付(おみおつけ)の「つけ」からきてるのかな
    他県出身のうちのダンナよりも全然出来てますw

    《訳》
    皆さん、お昼だよ
    お昼ご飯は食べた?
    私これから鮭(ぼだっこ)を焼こうかな
    お味噌汁(おづげっこ)は、朝の残り物だよ
    それから、お漬物(がっこ)も切ろうかな
    あーお腹すいたなー

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2022/11/30(水) 14:55:02 

    >>719
    ざんねん、秋田市です
    でも秋田市と県南のハーフです

    +4

    -2

  • 760. 匿名 2022/11/30(水) 15:02:29 

    >>153
    余裕で喋れる。でも「喋ってみて!」と言われると困ってしまう。

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2022/11/30(水) 15:04:31 

    >>9
    秋田県民ながらこの前初めて行きました!感想です↓

     10月に行くと道中の紅葉がとても綺麗です!行くまでの道は山道で、結構坂が続いて大変でした。
     行ってみて最初の印象はやはり湯治の方が多いです。岩盤浴エリア(広くて散策もできる。)では、地面に御座を引き、岩盤浴をする人たちがたくさん横になっていました。温泉は、熱すぎず入りやすかったです!たしか源泉40%、90%と分かれています。40%の源泉を使った湯船の種類が多く、あつ湯・ぬる湯・打たせ湯・浅くて横になれる所などありました!あと、箱の蒸し風呂、温泉水を飲めるコーナー、サウナもありました!
     40%で徐々に慣らして最後に90%に入ったのですが、私は最後の方身体がピリピリしてきました。我慢できないほどではなかったです。温泉には40分くらい浸かっていた気がします。上がった後は身体がずっとぽかぽかして気持ちよかったです!
     決して新しい所ではないのですが、木彫で雰囲気のある温泉でした!
     私の知り合いに「新・玉川温泉」で住み込み1ヶ月働いた人がいるのですが、毎日温泉に入ってたらニキビ無くなった!と話していました🫢

    長くなってしまいました!参考になれば幸いです!

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2022/11/30(水) 15:10:11 

    >>353
    それ、東京のスーパーでも売ってるよ。
    鶏がらスープも同じ場所に売ってたりして。
    美味しいよね。冬しか売ってないけど。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2022/11/30(水) 15:10:43 

    >>3
    頭良いかどうかは分からないけど、秋田に行くとコンビニやガソスタバイトの顔面偏差値に驚く
    肌が白くて綺麗でクォーターみたいな彫りの深さ
    垢抜けてないけど素材が良い感じ
    大学で東京出ればもっと良い生活が出来そうでもあるけど、あんな美しい顔で地に足着けて生活してるのも素敵だなあと思う

    +34

    -6

  • 764. 匿名 2022/11/30(水) 15:11:06 

    >>22

    横手は秋田でも豪雪地帯だよ!
    放置すると自分の身長余裕で超える。
    1日に何回も雪かきしなきゃいけないし1時間かけて雪かきしても1時間後には同じ景色に戻ってるとか余裕であるよ

    +11

    -0

  • 765. 匿名 2022/11/30(水) 15:12:47 

    >>501
    日本全国行ったけど
    秋田、青森の女性の肌はすごく綺麗で真っ白な人が多い。
    もっと北の札幌はそうでもなかった。
    何が違うんだろうね。湿度?

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2022/11/30(水) 15:12:54 

    >>746
    排他的と言われると確かにそう見られるのもわからないでもない。
    でも別によそから来た人が憎くて意地悪してるとかじゃなくて、ただシャイな人が多いってだけでもある。老若男女とも。

    秋田は特に若い人が少なくて老人が多いから、どうしても多数派である老人(昔ながらの習慣やルールを守る保守的な層)の意見に傾きがちってのも関係あるかもしれない。

    +13

    -1

  • 767. 匿名 2022/11/30(水) 15:14:08 

    >>407
    うちは片栗粉、塩少し入れてるよ!
    多分、煮込んだ時に型崩れしないのと、味が染み込みやすいからだと思う。
    毎年、新米で作るだまこが最高!

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2022/11/30(水) 15:15:02 

    >>179
    それどころか、県立高校の合否も早朝にテレビで放送してた
    合格した人の受験番号とフルネームが縦書きで画面の左から右に流れていく
    今思うとすごい怖い、個人情報も何もあったもんじゃない
    とてもおおらかな時代だった

    +19

    -0

  • 769. 匿名 2022/11/30(水) 15:15:25 

    >>27


    美人なんていないよ。
    みんな芋臭い!!
    秋田美人って言葉もう無くなって欲しい。

    +6

    -2

  • 770. 匿名 2022/11/30(水) 15:21:24 

    今年の秋に男鹿半島に行ったのになまはげ記念館が少し遠くて行かなかったことを大後悔中🥲やっぱり行くべきですよね

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2022/11/30(水) 15:23:24 

    秋田県民から質問ですw
    大曲のイオンに柳葉敏郎がよく居るって聞くけど、地元の人どうですか?見た事ありますか?

    +6

    -1

  • 772. 匿名 2022/11/30(水) 15:23:50 

    >>4
    私は県南出身なんだけど、
    きりたんぽは、米がまずい県北の人がどうやったら美味しい米として食べられるか試行錯誤して出来たものってじいちゃんが言ってたのを聞いたことがある。
    県南の米は美味しいから、わざわざきりたんぽにして食べる必要がないから、だから私はきりたんぽ食べた事が1回しかないのかって納得した。

    +5

    -5

  • 773. 匿名 2022/11/30(水) 15:24:24 

    >>58
    えー県南にもきたよ

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2022/11/30(水) 15:26:04 

    >>1
    ここまで読んで、秋田の人って自分が可愛いって思ってる人が多いんだなっていうのはわかった

    +5

    -10

  • 775. 匿名 2022/11/30(水) 15:26:46 

    >>16
    おいしいよ!
    賞味期限短いから注意。かびはえる

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2022/11/30(水) 15:28:50 

    >>765
    喫煙率

    +0

    -2

  • 777. 匿名 2022/11/30(水) 15:28:57 

    >>701
    秋田が好きな関西人が憶測で翻訳

    あなたたち、お昼ですよ
    お昼ご飯食べましたか?
    私はこれから(秋田の食品?ぼだっこ)焼こうかしら
    (秋田の食品?おづげっこ)は朝ご飯の残りです
    もうすぐ、学校が終わります(子供が帰ってくる?)
    ああ、お腹が空きました。

    半分合ってたら嬉しいです。難しい!

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2022/11/30(水) 15:29:32 

    >>544
    楽しそう!ナマハゲに会いたい!

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2022/11/30(水) 15:34:17 

    車関係の仕事してるけど、秋田ってベンツ乗ってても、成金みたいな下品で不細工なおばさんおじさんでダサいなーって感じだったけど、
    都内に来たら上品でルックスもいい人が高級車乗ってて、やっぱり全然違うなって思うよ。
    あと雪降らないのがとても楽。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2022/11/30(水) 15:36:20 

    >>766
    転勤で秋田に行った同僚が鬱になったわ、ハブられて

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2022/11/30(水) 15:40:00 

    産婦人科でおススメありますか?

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2022/11/30(水) 15:40:11 

    >>774
    やたら持ち上げてる人いるよね
    井の中の蛙

    +4

    -2

  • 783. 匿名 2022/11/30(水) 15:43:19 

    だいぶ前に秋田からは出たけど、今でも秋田の物はよく購入してるよ。特にいつも使う味どうらくはヨドバシの通販で買ってる。送料がかからないから。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2022/11/30(水) 15:43:52 

    マタギは本当にいますか?

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2022/11/30(水) 15:44:11 

    >>766
    秋田は老人は優しいけど、中年が意地悪

    +1

    -3

  • 786. 匿名 2022/11/30(水) 15:46:45 

    >>141
    もちろん知ってます!
    昔、バイト先で一緒だった販売員の女性の方が、昔は木内で働いてた、時給がとても良かったって言ってました。
    屋上に遊園地があったんですよね。
    グラム単位で値段が決まる回転するおやつも。
    改まった贈答品を贈りたい時は決まって木内だったとも聞きました。

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2022/11/30(水) 15:47:35 

    >>480
    かわいいけどネットリテラシー…

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2022/11/30(水) 15:48:20 

    >>350
    聞いたことあります笑
    秋田あるある⁈
    そこまでして秋田の若者にとって車は重要ですからね。

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2022/11/30(水) 15:48:23 

    >>777
    701です
    ちょっと惜しかったです
    「がっこ」とは漬物のことなんです
    「いぶりがっこ」ってご存知ですか?
    あれは、いぶってある(スモークされてる)漬物のことなんです
    でもこれだけ出来れば、秋田でも十分生きていけますよ!

    《訳》
    皆さん、お昼だよ
    お昼ご飯は食べた?
    私これから鮭(ぼだっこ)を焼こうかな
    お味噌汁(おづげっこ)は、朝の残り物だよ
    それから、お漬物(がっこ)も切ろうかな
    あーお腹すいたなー

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2022/11/30(水) 15:49:31 

    >>760
    同じくです。
    なもかも困るは。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2022/11/30(水) 15:51:31 

    >>768
    見てました!
    あ、○○さんいたー!って母に報告してました。
    今の時代からしたら考えられないですよね。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2022/11/30(水) 15:52:58 

    >>518
    地元の個人店とかの名前入りですよね。
    ○○写真家とか、○○衣料品店とか(笑)

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2022/11/30(水) 15:53:41 

    >>179
    小学校〜高校で何年生、何組、日程、どこどこ回ってて何処に宿泊するとか流れてましたね。ここ10年帰っても修学旅行期間に帰ってないから分からないけど見てましたよ😊
    私の時も流れてた31歳です。

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2022/11/30(水) 15:54:29 

    住むならどこがおすすめ?

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/11/30(水) 15:54:46 

    >>711
    このトピで初めて知った!

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2022/11/30(水) 15:55:45 

    >>652
    都内板橋区在住。
    激しく同意します。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2022/11/30(水) 15:56:53 

    家賃は東京より安い?

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2022/11/30(水) 15:57:07 

    >>731
    うわぁ。

    +2

    -2

  • 799. 匿名 2022/11/30(水) 15:58:34 

    >>649
    そうですね。でも慣れてはきます。
    吹雪だと焦りますが、恐さは皆同じなので皆揃って減速し慎重になるので、ぶつけられなければ何とか、、って感じです。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2022/11/30(水) 15:58:46 

    >>695
    本当

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2022/11/30(水) 15:59:34 

    >>708
    いやいる

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2022/11/30(水) 15:59:57 

    >>27
    秋田から出稼ぎの人達が来てたけど、パッと見は田舎のおじさんて感じなんだけど、よく見たら顔は目鼻立ちがはっきりしていて、若い頃はイケメンだったんだろうなあという感じだったよ。息子さんだもパッと見は、ガテン系のあんちゃん達だけど、顔はジャニーズもびっくりな男前だったよ。

    +10

    -1

  • 803. 匿名 2022/11/30(水) 16:00:04 

    秋田の温泉でおすすめは?

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2022/11/30(水) 16:00:41 

    >>487
    我が母校「割自」が潰れたってホント?

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2022/11/30(水) 16:01:48 

    千秋公園、いつ行くのがおすすめですか?

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2022/11/30(水) 16:02:40 

    >>769
    同意

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2022/11/30(水) 16:05:43 

    >>362
    そんな話しが!
    秋田ならではって感じで癒されますね。

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2022/11/30(水) 16:08:42 

    >>562
    まじ⁈川反行きたかった感じかな?

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2022/11/30(水) 16:09:30 

    >>78
    洗うの地味に面倒くさいあれ

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2022/11/30(水) 16:10:58 

    >>406
    初耳です。
    知らない人多数だと思います。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2022/11/30(水) 16:12:10 

    秋田出身で現在は九州住みです
    秋田にいたのは幼少期のみです
    コロナ前に叔母の家に遊びに行きました
    秋田で食べたご飯がめちゃくちゃ美味しかったなぁ
    また食べたいし遊びに行きたい…。

    +10

    -0

  • 812. 匿名 2022/11/30(水) 16:13:40 

    >>354
    あらやだ、同窓かも
    えすえーえぬえぬおー?

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2022/11/30(水) 16:14:00 

    >>487
    我が母校、新国道沿いの「秋自」も仲間に入れて下さい。

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2022/11/30(水) 16:15:01 

    >>562
    もしや茨島交差点⁈

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2022/11/30(水) 16:17:21 

    ごしゃくどってなんですか?

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2022/11/30(水) 16:19:08 

    >>760
    分かる。なんとかだっぺ〜って言わないと知ると不服な態度される

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2022/11/30(水) 16:21:37 

    >>814
    そりゃ大同門じゃないかな!?笑
    大昌園は、韓国語のCMやってたほうのお店よ
    カラオケも入ってるビルの!
    最近違うCMになってたけど…

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2022/11/30(水) 16:21:49 

    >>815
    怒る(ごしゃぐ)よ(ど)

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2022/11/30(水) 16:22:44 

    秋田の銘菓「諸越」が大好物です
    お菓子のまちおか、イオンモールで買い続けて来ましたが、先日行ったらなかったので聞いたら、
    原材料費が上がって、取引をやめたそうです。
    そこで教えて欲しいのですが
    どこか都内で諸越売ってる所知りませんか?
    お土産用の箱入りではなく、
    普通に袋に入ってる諸越です
    秋田県民に質問トピック

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2022/11/30(水) 16:23:49 

    >>817
    大同門はラウワンのとこで
    にんにくにくにくにくっがすーき
    大昌園は大町の五丁目橋付近で
    マチャラゲタインショエン(笑)

    +10

    -0

  • 821. 匿名 2022/11/30(水) 16:25:00 

    無洗米って使ってますか?

    +0

    -2

  • 822. 匿名 2022/11/30(水) 16:25:24 

    >>805
    桜の時期

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2022/11/30(水) 16:25:42 

    >>820
    そうそう、そのCM!笑
    再現率高い🤣

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2022/11/30(水) 16:27:33 

    必見😱😱😱

    文科省が
    教育委員会と、全ての学校に年内にオミクロンを接種させる様圧力の鍋

    ガル民のお母さん達、通信教育の方が子供死なないと思います
    外国では親に通達無く、コロワクを打ったケースもある

    小1、小2なんて危ない😱

    ガル民のお母さん達、お子さん達の命を御守りください

    秋田の皆さん、これマズくないですか!

    +0

    -4

  • 825. 匿名 2022/11/30(水) 16:34:36 

    >>141
    物心ついたときからデパートと言えば「木内」の世代です
    屋上の遊園地もお子様ランチも、子供時代のいい思い出です
    上質のものが多くて、木内で買った洋服やら小物やらは
    全然へたらず、まだ現役で活躍してます
    今の寂れた状態を見てると、本当に心から悲しくなります

    ひそかに、いつか復活するのを願ってるんだけど…難しいかな…悲

    +10

    -0

  • 826. 匿名 2022/11/30(水) 16:37:35 

    >>246
    秋田と沖縄って似た系統の顔多い気がする
    秋田出身の生駒里奈ちゃんみたいな顔立ち沖縄でも良く見る
    池間夏美ちゃんとか

    +6

    -3

  • 827. 匿名 2022/11/30(水) 16:50:18 

    >>769
    今東京住みで秋田出身だけど、確かに芋臭いかもしれないけど、素材が美人が多いよ!
    垢抜ければ化ける感じ。

    +4

    -2

  • 828. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:08 

    >>665
    スーパーにもよりますが、カットされた物とそのまま一本のものなどたくさん種類が売っているスーパーもありますよー

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2022/11/30(水) 16:55:44 

    >>819
    アンテナショップに行けば売ってないかな?
    あと、前に秋葉の駅の「のもの」っていう地域の特産品売ってるショップにあったような
    諸越美味しいよね~
    唐土庵のなまもろこしも美味しいけど、硬い普通の諸越も大好き

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:45 

    以前秋田に遊びに行った時
    秋田駅で本格的なはなまげ(歩いてる)がいて
    スマホ向けたらカメラ目線で仁王立ちして
    止まってくれたの嬉しかったです。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:06 

    壇蜜さんはお元気にしておられるのでしょうか

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:31 

    フルリモートの仕事してて、会社の同僚に口説かれてるんだけど、湯沢に住んでるらしい
    会ったことないのにすごい積極的なんだけど県民性?この人だけ?

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:09 

    >>20

    秋田県民ですが、肌は綺麗な印象。色白。

    +2

    -1

  • 834. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:48 

    >>819
    通販はダメですか?
    私も今は県外に住んでいてなかなか売ってないので通販で買っています。
    時々もろこしを食べたくなるのでストックしてるのですが
    楽天で検索して出てきたお店(大体秋田のお店)で買ってます。
    特に冬になるとお茶飲みながら食べたくなるんですよねー。
    お土産用っぽい豪華な包みのじゃなくて
    こういうバラバラって袋にたくさんはいってるのが美味しい。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2022/11/30(水) 17:18:47 

    >>802
    ほんっとどうしても、秋田は美形が多い!って思ってほしいんだねw

    +1

    -4

  • 836. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:13 

    >>1
    今や秋田県中の田舎の原住民が激減しています。

     日本中でこの在日朝鮮人による日本侵略活動が古くから行われています。今まで膨大な和人が不幸になり、殺されています。しかし多くの人がこれに気づいていません!

    創価学会(幹部は朝鮮人)は古くから日本人の財産、土地、墓石まで全部乗っ取る計画があって大成功している。
    すべては自然を装って行われます。


    《 いかにして和人の先祖代々の家と土地を奪うか。都会の和人の土地は地価が高い、田舎の和人は農地や山林を持っている。》

    日本人つぶし集団ストーカーは民族戦争(国家犯罪) 在日による侵略の組織犯罪その手口: 秋田の人口減少  知らぬが仏、我々は減らされている!?
    日本人つぶし集団ストーカーは民族戦争(国家犯罪) 在日による侵略の組織犯罪その手口: 秋田の人口減少 知らぬが仏、我々は減らされている!?akitapigeon.seesaa.net

     今や秋田県中の田舎の原住民が激減し、繁盛店はすべて在日朝鮮人の会社の店になっているのは何のことだと思いますか。これは朝鮮人による侵略です!! 組織犯罪(集団ストーカー)は海外では民族紛争として知られています。 警察、消防、創価学会は日本最大の...

    +1

    -2

  • 837. 匿名 2022/11/30(水) 17:26:09 

    素材がいい人が多いって書いてる人同じ人かな?
    決してそんなことないよ
    関東とか関西とか行ってみて
    素材もよくて洗練された人が沢山いるよ

    +1

    -1

  • 838. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:45 

    >>836
    警察用語で背乗りと言われてますが、戦後の混乱期だけでなく背乗り行為は今現在も日本全国で
    バレないように脈々と続いてます。

    背乗りや集団ストーカー犯罪をやっている主犯は警察だと元警察官たちが証言している。
    主に警察、消防、創価学会が連携してやっている国家犯罪と言われている。
    県庁、役所など公務員もこれに関係している。
    行政が和人つぶしに関わっているのは、行政の上が在日朝鮮人であるということになる。
    国会議員や地方議員の半数が日本人に化けた朝鮮人。

     

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:42 

    >>769
    人寄せになる見所もないから、無理やり秋田美人って言ってる感じだよね
    いたって普通の顔の私は秋田出身って言いづらくなるから嫌で仕方ない

    +5

    -2

  • 840. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:15 

    >>774
    顔の話ばっかりだよね
    お勧めスポットとかで盛り上がりたい

    +5

    -1

  • 841. 匿名 2022/11/30(水) 17:31:36 

    >>13
    ギバちゃんの家の近くのコメリでレジに並んでいたら会計していた人がギバちゃんでした。
    奥さんと肥料買っていましたよ。

    自転車に乗ってランニングシャツにハーフパンツに長靴を履いているのを見ました。

    +19

    -0

  • 842. 匿名 2022/11/30(水) 17:32:59 

    >>829
    >>834
    返信ありがとうございます
    アンテナショップ、特産品店、通販サイトですね
    通販は見たのですが、送料が凄いので
    出来れば買いに行ける所がないかと思ってました
    亡くなった父が諸越が大好きだったので
    毎月月命日に仏壇にお供えするのが定番となってました
    通販で多目に頼むか、
    有楽町の秋田県のアンテナショップ、
    教えて貰った秋葉のお店、検討してみますね
    ご親切にありがとうございました。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:33 

    >>718
    えー!秋田市なんだけど、こでぶ、おおでぶ、多いよ
    寒いから溜め込むのかな?

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:23 

    >>732
    東京理科大ってw

    +1

    -6

  • 845. 匿名 2022/11/30(水) 17:37:33 

    >>653
    DQNカー

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2022/11/30(水) 17:44:19 

    秋田出身の知り合いから言われたんですが、
    秋田駅についたら、大きな声で「フェラガモー」と言わないといけないらしいんですが、本当ですか?

    +0

    -7

  • 847. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:00 

    金萬好きでよくお土産にリクエストするんですが地元の方はあまり食べないんですか?

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2022/11/30(水) 17:47:07 

    >>1
    秋田市在住なんだけど初めて知った…郷土料理のひとつなのかな?

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2022/11/30(水) 17:47:37 

    タイトルは「I Love Japan」

    部屋の鍵を無くした主人公。仕方なく友人の家に泊まり、翌日帰ってくると、自分の部屋に見知らぬ人がいた。

    隣の人との付き合いはなく大家は海外旅行中なので、自分が部屋の持ち主だと証明できない。


    昨晩、泊めてくれた友人は自分の事を知らないと言う。

    実家に電話をすると、

    +1

    -3

  • 850. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:14 

    >>4
    岩手民ですがきりたんぽ鍋よくやる。
    美味しいよね〜

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2022/11/30(水) 17:49:21 

    実家に帰ると両親とは別の人が住んでいて、

    隣の家には知らない人が住んでいる。
    友人だと思っていた男は某国のスパイで拉致実行犯。

    +1

    -3

  • 852. 匿名 2022/11/30(水) 17:49:49 

    秋田、2月のかまくらは開催されますか?調べても出てこなくて…

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:36 

    +1

    -4

  • 854. 匿名 2022/11/30(水) 18:08:34 

    >>9
    肌は弱くないのに、肌がめちゃただれました〜!痛すぎて病院へ行ったら中度の火傷と言われて大変でした。お肌弱い人は本当に気をつけてね

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2022/11/30(水) 18:10:26 

    >>832
    その人だけです。

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2022/11/30(水) 18:13:13 

    >>86
    えー
    二重のくっきり目してる人多いけどな~

    +6

    -1

  • 857. 匿名 2022/11/30(水) 18:15:27 

    >>70
    JAのりんごジュースおすすめ!
    これは誰にあげても喜ばれる。
    無添加で美味しいよ!

    +23

    -1

  • 858. 匿名 2022/11/30(水) 18:16:13 

    学力の高さと自殺者の多さは相関関係ありそう

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:30 

    >>847
    敢えて金萬を食べる機会はあまりないかも
    でも好きだよ。固くなったらうちでは天ぷらにしてました

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2022/11/30(水) 18:25:21 

    >>631
    にかほの漁師さんは牡蠣とかなんか単価高いやつ。お金持ってる。
    仁賀保は秋田県内で個人所得、1位
    2位を争うからね

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2022/11/30(水) 18:25:53 

    >>847
    食べない。最近キティちゃんのがあるみたい

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:47 

    >>215
    逆なんだけど…。秋田の場所にもよると思うんだけど、私が東京で、両親が秋田の鹿角出身だから行ってたけど、荷物多いし犬もいるから車でのんびり父と妹が交代で運転して10時間くらいかけて。祖父危篤の知らせがきたときは新幹線飛び乗ったけど盛岡から高速バスで花輪そこからタクシーで5時間かかった。

    +2

    -1

  • 863. 匿名 2022/11/30(水) 18:27:37 

    >>802
    あきたのおっさんはハゲばっかりだよ

    +2

    -1

  • 864. 匿名 2022/11/30(水) 18:30:22 

    >>622
    ハナコ、秋田高校から早稲田というね。だからドラマに出てもセリフの読解力あるんだろうなと思った

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:34 

    さんびぐなってきたな。
    どんぶぐ着ますか? 私は真夏以外着てます。

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2022/11/30(水) 18:40:05 

    >>857
    秋田の??
    リンゴジュースは
    アオレンの無酸素抽出美味しすぎて
    ほかの飲めない
    jRでおなじみでよね。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2022/11/30(水) 18:41:14 

    >>406
    高橋優さん主催のフェスのことですか?

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2022/11/30(水) 18:46:03 

    >>579
    まさに下浜に住んでましたが、来ました!
    もう毎年本当に怖くて、数日前から怯えてました…懐かしい😂

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2022/11/30(水) 18:47:21 

    >>455
    出身地です!
    家の裏が土手になっていて、そこを越えると海だったのでしょっちゅう行ってました。懐かしい〜

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2022/11/30(水) 18:50:30 

    >>865
    どんぶく!子供の頃はパジャマの上にいつも着てました〜
    祖母が縫ってくれたやつ
    懐かしくて泣きそう…思い出させてくれてありがとう😭

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2022/11/30(水) 18:50:55 

    >>591
    豆腐入りの伊達巻きみたいな感じなのかな?

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2022/11/30(水) 18:53:12 

    >>10
    秋田出身の同僚太ってるけど肌綺麗

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2022/11/30(水) 18:53:55 

    >>39
    私、秋田生まれで顔は和風。
    でも身長173センチ。
    これでも学生時代、クラスで一番後ろになったことはない。

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2022/11/30(水) 18:54:13 

    >>871
    横だけど、結構ガチで豆腐。巻いたりとかではなくて、そのまま甘くした焼き豆腐って感じ
    木綿みたいに結構みっしりしてる歯触りだよ。味は伊達巻が近いかも

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2022/11/30(水) 18:54:14 

    >>844
    よこ
    私立の理系だとトップレベルじゃない?

    +8

    -1

  • 876. 匿名 2022/11/30(水) 18:54:19 

    >>49
    自分も隣県だけど、美人さん多いよ秋田
    知り合いも知らない人も
    ふつう、のレベルが高い

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2022/11/30(水) 18:55:17 

    中国・北朝鮮同様独裁が好きな所。ああ日本人全体がだね。

    +0

    -4

  • 878. 匿名 2022/11/30(水) 18:56:52 

    秋田出身の上司
    酒癖悪くていつも怒り口調だからみんなから嫌われてる

    +2

    -6

  • 879. 匿名 2022/11/30(水) 18:59:06 

    >>876
    東北自体美人多くない?
    と、関東民の私は思う
    仙台は色々言われるけど、東北中から進学とかで人が集まってくるから美人多いなと思った
    仕事で東北回った感想

    +10

    -0

  • 880. 匿名 2022/11/30(水) 19:11:21 

    苗字が秋田だから死ぬまでに1度は秋田県行きたいけど
    遠すぎてなかなか行く機会が無い!
    おすすめの温泉ありますか?

    +10

    -0

  • 881. 匿名 2022/11/30(水) 19:13:04 

    >>576
    恥ずかしいです。
    特に小児への接種、
    いまだに医師会が推奨してます。
    接種率の低い大阪や沖縄が
    心底うらやましいです。
    こんなバカな県、
    本気で出ようと考えてます。

    +4

    -3

  • 882. 匿名 2022/11/30(水) 19:14:43 

    >>874
    ありがとう食べてみたくなった!

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2022/11/30(水) 19:17:15 

    >>6
    男鹿出身ですが大晦日の夜になまはげが、泣ぐ子はいねがーって叫びながら家をまわってきます!
    うちの地区は4,5人来るので大人でも怖いぐらい迫力がありますよ。子供は大泣きです笑

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2022/11/30(水) 19:20:50 

    >>832
    能代の女もです

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2022/11/30(水) 19:22:13 

    畠山すずかどう思いますか?
    秋田県民に質問トピック

    +3

    -5

  • 886. 匿名 2022/11/30(水) 19:29:38 

    >>1
    何人か書いてるけど
    【つじや】の豆腐カステラが一番美味しかったよ、私的には。
    秋田県内でも色々な所で作られてるけど(県南や中央地区が多いのかな)

    大曲出身だけど、小さい頃からお婆ちゃんが買ってきてくれて、みんなでよく食べていたよ。
    つじやのが好きだったな、ノーマルのも美味しいし、中に昆布巻いた伊達巻風の豆腐カステラも美味しかったよ。
    三杯もちも色々なバリエーションがあり、マジでウマい!つじや大好き(笑)

    大仙市大曲。花火通り商店街をずーっと行くとグランマート中通り店の交差点の斜め向かいにある【つじや】おすすめ(^^)

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2022/11/30(水) 19:36:24 

    >>812
    354です。当たりです。SLAM DUNKの話題になるとうずうずする。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2022/11/30(水) 19:37:52 

    >>33
    母方の両親が秋田出身で(母も私も関東生まれ)お墓参りで秋田に行った時に祖母が「懐かしいー」と地元の小さなスーパーで買ってましたが、母も私も美味しいとは思えず…甘い卵焼きをもっと甘く、硬くしたような感じで無理でした。

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2022/11/30(水) 19:38:16 

    >>14

    知り合いが秋田出身だけど入れるって言ってた。
    納豆にも入れるらしい。

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2022/11/30(水) 19:40:06 

    >>5
    中学校の敷地に生えてたなぁ

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2022/11/30(水) 19:40:55 

    夜9時には街が閑散としてるって聞いたことあるけど
    本当ですか?
    商業施設とか街の中心はどんな感じですか?
    秋田行ってみたい
    夜オススメの場所あれば教えてください

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2022/11/30(水) 19:43:54 

    >>696
    昔爺ちゃんがそうめんに梅と砂糖どっさりかけて食べてた!真似してみたけど激甘すぎて食べられなかったよー。
    赤飯、味付けご飯、ポテトサラダ等々砂糖たっぷりだよね。
    溶き卵のマーブルに食紅のグリーンで色付けした寒天もよく婆ちゃんが作ってたわ。

    +1

    -1

  • 893. 匿名 2022/11/30(水) 19:46:49 

    >>748
    うめがったー
    あどよるのままもくたがらねるしゃ

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2022/11/30(水) 19:54:25 

    >>391
    5年位は前だけど、大曲の花火で見かけたことある!周りの人たちとめっちゃ楽しそうにしてたw
    今年夏のBS中継のゲストで涙してたね。
    私の知人もだけど大曲の花火は特別みたい、秋田の誇りの一つだと思う(私は岩手人)

    +9

    -0

  • 895. 匿名 2022/11/30(水) 19:54:56 

    >>100
    え?そうなの?
    知人は高校浪人したと言ってたよ、第一希望に入る為に
    毎年それなりの人数の浪人生がいると聞いて、地方は大変なんだなと思ってた
    因みに出身は秋田高校と言ってた

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2022/11/30(水) 19:59:25 

    >>885
    在日だよ

    +0

    -4

  • 897. 匿名 2022/11/30(水) 19:59:45 

    >>852
    横手市かまくら祭のことでしたら、2023年の2/15.16の18:00〜21:00に開催だそうです。

    横手市 かまくら祭 2023で検索したら出てきました

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2022/11/30(水) 20:01:52 

    >>891
    9時どころか8時には閑散としてますよ。
    大町、川反以外は。
    大町川反は飲み屋街です。
    それでも他の飲み屋街よりは人少ないです。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2022/11/30(水) 20:02:10 

    >>33
    私は子供の頃から知ってるけど、そんなに美味しいと思ったことはない

    何でも寒天で固めるのは何でだろうねw
    たしかにポテトサラダの寒天とかある

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2022/11/30(水) 20:02:37 

    >>322
    我が家も同じくそうしてます!先週末だまこもち解禁しました!
    秋田に住んでいた小学生時代。だまこ遠足に行ったなぁ~!

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2022/11/30(水) 20:05:27  ID:uoE5Q6GaAr 

    銀座にある秋田の郷土料理の店にアトラクション的に出てくるなまはげは、客がOLだと「セグハラされてねが〜っ」サラリーマンには「パワハラ受げでねが〜っ」と臨機応変に客をいじる👹

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2022/11/30(水) 20:08:12 

    私も生まれも育ちも秋田だけど豆腐カステラ食べたことない。
    サラダ寒天も2回くらいしか食べたことないかも。
    それも地元スーパーの弁当に入ってて仕方なく食べた感じ。

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2022/11/30(水) 20:09:28 

    >>895
    秋田高校は秋田県ではトップの進学校なのでほぼ大学進学希望者だよ。だから浪人しても行くんじゃない?就職希望の人はそもそも秋田高校には行かない

    平均的な高校なら進学の方が少なかったり、就職組や専門組と半々だったりする。

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2022/11/30(水) 20:13:44 

    仙台は身近に感じる?

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2022/11/30(水) 20:14:34 

    実家取り壊して、もう秋田に帰るところはないけど時々懐かしくなる
    品川の秋田のアンテナショップにもたまに行く
    また秋田に行きたいな

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2022/11/30(水) 20:14:59 

    >>3
    頭の良い人が沢山というよりも
    頭の良くない人が少ないんだと思う。
    都会だと、中1で分数の計算が出来ない子がたくさんいる学校もあるとか。
    秋田は学力平均値の子が沢山いるイメージ。
    バカはクラスに2、3人位?

    +3

    -2

  • 907. 匿名 2022/11/30(水) 20:16:21 

    >>904
    とりあえず仙台に出るこは沢山いる。
    大学や専門学校沢山あるし。
    私の子も仙台で大学生してます。

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2022/11/30(水) 20:18:36 

    >>875
    早稲田落ちの連中が行く所

    +0

    -4

  • 909. 匿名 2022/11/30(水) 20:19:22 

    >>835
    多くないよねw
    多いって言ってる人は住んだこともないニワカか、ただのイメージ

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2022/11/30(水) 20:20:27 

    >>844
    単芝で馬鹿にするほど悪いところでもないんでは

    +4

    -1

  • 911. 匿名 2022/11/30(水) 20:21:00 

    >>847
    食べないね

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2022/11/30(水) 20:21:50 

    >>857
    青森のはうまいけどさ…

    +3

    -4

  • 913. 匿名 2022/11/30(水) 20:21:53 

    >>521
    木村伊兵衛では?

    +2

    -1

  • 914. 匿名 2022/11/30(水) 20:23:07 

    >>880
    ないです!

    +0

    -6

  • 915. 匿名 2022/11/30(水) 20:23:35 

    >>885
    肌白いなって

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2022/11/30(水) 20:23:55 

    >>880
    鶴の湯温泉。
    まぁ、乳頭温泉系は他にも良い温泉たくさんあるので是非。
    でも、交通の便が悪いです。

    +5

    -2

  • 917. 匿名 2022/11/30(水) 20:24:04 

    >>898
    あんまり秋田の人は夜遅くまで遊ばずに飲む方が多いのかな?
    夜カフェとかありますか?
    その2箇所が栄えてるんですね!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2022/11/30(水) 20:24:36 

    >>904
    あまり感じない

    +0

    -1

  • 919. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:03 

    >>906
    なわけwww

    +3

    -2

  • 920. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:12 

    >>883
    遠くから聞こえてくる、うぉーうぉーでキタキタ😱ってなる

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2022/11/30(水) 20:25:45 

    >>571
    男鹿水族館おすすめです。交通の便が悪いのがネックですがwアザラシやアシカの餌の時間に間近で見ることができます。良い思い出になりますように。
    あ、男鹿水族館のYouTubeチャンネルも面白いですよ。

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:08 

    >>901
    銀座のしばらく前に潰れなかった?ギャル男みたいになまはげさん、お面の前髪弄り倒してるし、こりゃなまはげでねし!思った

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2022/11/30(水) 20:29:20 

    >>901
    六本木だった!失礼

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2022/11/30(水) 20:32:44 

    >>880
    秋田市の秋田温泉プラザの温泉オススメです!とろとろの泉質なので美人の湯と言われています。このとろとろの温泉に入ってしまったら他の普通の温泉に行けなくなりました!
    ちかくのさとみ温泉とりらっくすも同じ泉質でとろとろの湯ですが、プラザは客室以外がリニューアルされているので温泉の場所は新しくキレイなんです。とってもオススメですよ!

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2022/11/30(水) 20:32:46 

    >>916
    鶴の湯温泉!まとまった休みがとれたら頑張って行ってみます!ありがとうございます(^^)

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2022/11/30(水) 20:35:27 

    >>857
    おいしいですよね!子どもたち大好きです。

    +3

    -1

  • 927. 匿名 2022/11/30(水) 20:35:31 

    >>571
    男鹿水族館よかったです!ゆっくり見れるしあざらしちゃんたちもかわいい!私はホッキョクグマの豪太くん推しです!

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2022/11/30(水) 20:36:20 

    >>141
    知ってます!小さい頃秋田市に行った時寄ってました。母の思い出の地だそうです

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2022/11/30(水) 20:43:14 

    >>5
    秋田に住んでるけど、うちの庭に生えてるよ!隣の家のアスパラ畑から飛んできた!

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2022/11/30(水) 20:46:28 

    >>7出戸浜

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2022/11/30(水) 20:47:27 

    >>70
    あつみのかりんとうがおすすめです。

    +15

    -0

  • 932. 匿名 2022/11/30(水) 20:51:09 

    >>847
    食べない。味は好きなんだけどね。
    もともと金萬は個包装じゃなくて会社で配りにくいから、お土産に買ったことも無かった。
    最近やっと個包装出たけど8個入りか16個入りなのね。
    仙台に居たときはたまに無性に萩の月が食べたくなって、個包装で1個ずつ売ってるから何個か買ったりしたんだけど…。

    +3

    -1

  • 933. 匿名 2022/11/30(水) 20:54:48 

    >>294
    あじどうらくと秋田味噌!
    これ以外、思いつかない…

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2022/11/30(水) 20:56:25 

    >>772
    県南は鍋といえば芋の子汁かな?

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2022/11/30(水) 20:57:46 

    >>905
    有楽町じゃなくて?

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2022/11/30(水) 21:01:39 

    >>86
    曾祖父の大に遡っても近所役所店にも細目なんかいないけど
    二重の人しか見たことない

    +3

    -3

  • 937. 匿名 2022/11/30(水) 21:01:59 

    >>167
    小学生の学力が高いんだよね?
    自主学習、家庭学習の凄くレベル高くて、みんな一生懸命やってるってテレビでもやってたし。

    でも高校から勉強しなくなるなんて勿体無いなー

    +1

    -1

  • 938. 匿名 2022/11/30(水) 21:02:23 

    鳥海山がよく見えるおすすめスポットあれば教えてください!
    前に秋田に行った時ずっと天候が悪くてよく見えなくてショックで🥲
    次こそしっかり見たいんです
    よく見える日の条件なんかもあれば知りたいです!

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2022/11/30(水) 21:04:03 

    >>141
    懐かしいですね。協働社も有りましたよね。

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2022/11/30(水) 21:06:50 

    >>880
    >>924さんオススメの秋田温泉プラザは私も好き!
    秋田駅から車で15分程だけど、茶色いお湯のれっきとした温泉だよ。とろとろで温まる。
    乳頭温泉や玉川温泉のような山奥の秘湯もとても良いし、温プラみたいな街中の温泉もいろいろあるよ。

    にかほ市の「学校の栖(すみか)」はアクセスしづらいけど、廃校を温泉施設にしたところで、廃校だけど建物がめちゃくちゃ綺麗で温泉も良かったよ!

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2022/11/30(水) 21:06:54 

    >>631
    にかほ市、由利本荘市は県内ではベスト5入りですよ
    県内ではね

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2022/11/30(水) 21:07:12 

    >>623
    熊って行動範囲が100キロ四方らしいよ。
    だからあの山に住んでいるというよりあの山も散歩ルートって感じ。

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2022/11/30(水) 21:08:35 

    >>152
    温泉行くとたまにすごい豊かなお胸のお婆さんとか見かける。

    +1

    -2

  • 944. 匿名 2022/11/30(水) 21:09:30 

    >>936
    盛すぎw

    +2

    -3

  • 945. 匿名 2022/11/30(水) 21:13:02 

    >>569
    秋田犬の里の近くでお散歩してます
    青ガエル電車のとなりの広場にて
    秋田県民に質問トピック

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2022/11/30(水) 21:17:44 

    >>569
    秋田に来てたんせ
    これからは雪のシーズンですが☃
    秋田県民に質問トピック

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2022/11/30(水) 21:20:34 

    >>931
    めちゃくちゃ美味しいですよね!
    あっという間に一袋空ける勢いで食べてしまう…
    秋田空港のお土産の通販サイトでで5〜6袋まとめてお取り寄せしてもすぐに無くなります💦

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2022/11/30(水) 21:21:17 

    >>906
    中1で分数できなかったら0点じゃん😱xとyの計算ができないよね

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2022/11/30(水) 21:23:51 

    >>924
    秋田にわざわざきたならプラザよりもっといいお湯があるよ!とろとろが好きならフォレスタ鳥海のほう凄いよ

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2022/11/30(水) 21:24:38 

    >>938
    花立牧場!

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2022/11/30(水) 21:37:11 

    >>935
    有楽町の交通会館にあるけど、品川にもあるのよ
    高輪口の方

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2022/11/30(水) 21:41:45 

    >>938
    秋田じゃなくて申し訳ないけど、山形の遊佐〜酒田あたりから見る鳥海山キレイです
    羽越線で象潟〜酒田間の日本海の景色もきれいだよ

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2022/11/30(水) 21:53:35 

    >>949
    とろとろ大好きです‼(^o^)
    とろとろ温泉は温泉プラザ周辺しか知りませんでした。フォレスタ鳥海かなり気になります!秋田温泉プラザ以上にとろとろがあるなんて…今度是非行ってみます!
    県南住み(大仙)なのでドライブがてら行ってきます\(^o^)/

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2022/11/30(水) 21:58:56 

    >>938
    にかほ市…
    ○道の駅きさかた
    ○奈曽の白滝の駐車場(滝と一緒の写真は撮れないけど)
    ○土田牧場(牛とか馬とか動物たくさんいるし鳥海山も綺麗だけど、土日は混んでて車置けないかも。)

    由利本荘市…
    ○道の駅にしめ
    ○海のすぐ脇にある「本荘マリーナ」←釣り客いっぱいいるので、普通の人も全然入れる。車置くスペースもいっぱいあるからオススメ。

    見られる条件は…晴れてれば必ず見られるわけではないんだよね…雲出てたりするし。
    写真は土田牧場より撮ったもの。数年前の11月中旬。
    秋田県民に質問トピック

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2022/11/30(水) 22:04:44 

    >>828
    返信ありがとうございます。

    いぶりがっこだけで沢山の種類が陳列されているなんて、、、素敵ですね

    いつか、角館の武家屋敷を散策し、大館の秋田犬会館にお邪魔して、
    横手やきそばを食し、スーパーではいぶりがっこやしょっつる等秋田ならではの食材を買い込み宿から自宅に宅配便を送る、
    そんな旅を今は妄想しております。

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2022/11/30(水) 22:08:08 

    >>897
    わざわざ調べてくださったんですか💦
    私の調べ方では出てこなかったので、探し方まで教えてくださってありがとうございます!

    開催予定なのですね!行こうか迷ってました。開催されるなら初秋田県行きたい!大阪にいる私からは未開の地…

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2022/11/30(水) 22:12:57 

    >>73
    秋田も青森もめっちゃ好き(*^ω^*)
    By岩手県民

    秋田のイベントやお祭りのCMが流れると「秋田さんは元気だなぁ〜!」ってほっこりしてる

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2022/11/30(水) 22:13:59 

    >>820
    >>817
    大変詳しくありがとうございます!
    はい、元のサティ、茨島交差点辺りを思い浮かべました。
    大同門、大昌園、似てますね。
    にんにくにくにく♪めっちゃ懐かしいです。
    今もやってます?あのいかにもスタジオセット的なとこで被り物して踊るやつ。

    マチャラゲタインショエン(笑)
    めっちゃ懐かしい!
    マチャラゲって何でしょうね。

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2022/11/30(水) 22:14:27 

    >>950

    土田牧場も!チーズトーストとソーセージ食べたい!

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2022/11/30(水) 22:14:28 

    >>955
    横ですが
    東北って県が広いから車の移動はけっこうかかります
    角館、大館、横手もまぁまぁ離れてます
    時間があってぐるりと巡るのもいいですが、近いところを二箇所ほど回って+温泉ぐらいが初めは疲れないかな
    よい旅を楽しんでください!😊

    +5

    -0

  • 961. 匿名 2022/11/30(水) 22:15:45 

    >>499
    うちの裏庭にも来たわ
    秋田市のど真ん中だけど

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2022/11/30(水) 22:17:56 

    >>956
    私も県民ではありますが、行ったことはありません💦
    でも、かまくらに興味持っていただけて嬉しいです!!

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2022/11/30(水) 22:18:30 

    >>119
    豆しとぎとは別物?

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2022/11/30(水) 22:23:47 

    >>904
    秋田の若者はほぼ全員が県外に出たがります。
    東京がダントツ人気だけど、危ない等の理由から、仕方ない、仙台なら許してやる的な感じになるので、秋田出れないよりは…と仙台に決める人がすごく多いです。
    だから、東京出してもらえるのは当たり前じゃないので、色んな意味ですごいと思う。
    金銭的なのが一番だけど。
    なので、仙台は勝手に身近に感じるに1票。

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2022/11/30(水) 22:25:41 

    >>903
    同じ中学にはいなかったけど秋高なら、浪人して行く価値あると思う。
    大学も、ほぼ全員が県外に進学する。

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2022/11/30(水) 22:33:34 

    >>939
    協働社キター!!
    めっちゃ行きました。
    階段の踊り場にあるガチャガチャが楽しみだった。
    市民市場の並びにあった、ライオンドーっていう用品店?知ってる方いますか?

    +7

    -1

  • 967. 匿名 2022/11/30(水) 22:33:58 

    >>944
    事実だよ
    私は生まれも育ちも横浜だけどね

    +2

    -2

  • 968. 匿名 2022/11/30(水) 22:35:05 

    >>953
    是非♫

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2022/11/30(水) 22:35:49 

    >>864
    確か御野場中ですよね?

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2022/11/30(水) 22:37:39 

    >>885
    米山ゴウケン君ですね。
    懐かしい…

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2022/11/30(水) 22:39:05 

    >>958
    調べたら味自慢の〜みたいな意味らしいです(笑)(笑)

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2022/11/30(水) 22:39:46 

    >>966
    ライオンドー懐かしい!!
    うちの親の職場が市民市場近くだったから、話にはたまに出てきたけど、自分で行ったのはほんの数回…。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2022/11/30(水) 22:45:32 

    >>769
    激しく同意します。
    私も、キモくはないつもりですが、別に美人でもないので、秋田美人って言葉にほんと迷惑してます。
    美人だらけなわけがない。
    美人も普通もキモイもいて当たり前。

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2022/11/30(水) 22:47:37 

    男鹿の盆踊をユネスコ申請
    それはやりすき

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2022/11/30(水) 22:48:07 

    >>847
    個人的に餡子が嫌いなので食べません。
    秋田人は好きな人少ない気がする。
    私も友達も、萩の月が大好きです(笑)

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2022/11/30(水) 22:57:27 

    >>967
    あ~、だからにわか知識なんだ

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2022/11/30(水) 23:07:33 

    >>972
    ライオンドー、ご存じの方がいて嬉しいです。
    とにかく安くて、何でもあるんですよ。
    母に必要な物を言うと必ず、仕事帰りライオンドー見てみるって言ってました。
    ご両親、市民市場にお勤めだったんですね。
    私の同級生の両親もです。
    でも、うちの母はあそこのお店のはしょっぱいから行かないわ…といつも言ってました(笑)

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2022/11/30(水) 23:08:21 

    >>972
    大変失礼しました。
    市民市場のお近くでしたね。
    削除出来なくて申し訳ないです。

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2022/11/30(水) 23:09:09 

    >>976
    地域によるのかもね
    県北は知らなーい
    でも義実家のある秋田憎しで秋田はブ○ばかり目が小さいって言ってる糸目のママ友いるよー

    +3

    -2

  • 980. 匿名 2022/11/30(水) 23:12:31 

    >>979
    そうなんですねー

    だから何、としか言いようがないですw

    +3

    -2

  • 981. 匿名 2022/11/30(水) 23:14:50 

    >>980
    だってここは便所の落書きだもん あなたも私もねぇ

    +0

    -2

  • 982. 匿名 2022/11/30(水) 23:19:47 

    花輪のホルモン煮込みすきなひと?

    +3

    -1

  • 983. 匿名 2022/11/30(水) 23:21:27 

    金萬とか
    話題出た?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2022/11/30(水) 23:21:57 

    稲庭うどんって
    影が薄い

    +1

    -1

  • 985. 匿名 2022/12/01(木) 00:01:08 

    >>982
    疑問に思ってたけど秋田市の伸栄と一緒なのかな?
    伸栄ははじめて食べたとき美味しくてびびった
    牛バラで顎を休ませながら食べるのが好きだった

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2022/12/01(木) 00:12:37 

    >>560
    「苦しんで死ね」とは言っていませんよ。
    反論なさるのなら文面をよく読んで、ご理解なさって
    からにして頂いたら嬉しいのですが。
    秋田県民に質問トピック

    +0

    -2

  • 987. 匿名 2022/12/01(木) 00:16:12 

    >>262
    八戸の八食センター楽しいよ
    関東民ですが海鮮に拘らなければ秋田は食べ物が美味しいと思う

    +1

    -2

  • 988. 匿名 2022/12/01(木) 00:19:00 

    >>986
    なんか怖い…

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2022/12/01(木) 00:19:54 

    方言で何か話して欲しいです

    +0

    -1

  • 990. 匿名 2022/12/01(木) 00:56:36 

    >>941
    TDKはすごいな

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2022/12/01(木) 01:03:21 

    >>969
    確かそう言ってました

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2022/12/01(木) 01:22:50 

    >>588
    え?確かに中心部とはちょっと違うけど、手形や泉(旭川に近い方)に出たよ。まぁ、そのまま仁別山に繋がるからなんだろうけど。

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2022/12/01(木) 01:40:12 

    >>905
    明日、雪❄️の予報です。これから墨絵の季節になりますが、雪の中で温泉入って秋田の地酒ときりたんぽなんてどうでしょうか?ハタハタやダダミも美味しい季節なんでぜひ秋田に遊びに来てくださいませ。
    秋田県はかなり広いので移動が大変なのに交通の便が良くないのがネックなんですよね。車がないとほんと不便。でも海も山もある豊かな県だと思います。

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2022/12/01(木) 01:46:27 

    >>858
    自殺者の多さは日照時間の少なさとの相関関係は結構有名な話で実際関係あると思う。冬季鬱とかわかるもん。秋田と同じくらい日照時間の少ない新潟と自殺者数で1位2位の背比べしてるから。
    学力関係ないよ

    +5

    -1

  • 995. 匿名 2022/12/01(木) 01:58:14 

    >>803
    全県にたくさんあるからいろいろあるよ。県北なら鹿角の後生掛温泉、県南ならめちゃくちゃ有名な乳頭温泉なんかは山間部だけど、海側なら男鹿温泉郷、象潟温泉など…うちは秋田市なんで家から1番近い秋田温泉が大好き。塩分多めの化粧水みたいにとろっとしていて肌がスベスベになります。
    先月はドライブしていて見つけた田んぼの中にある協和って、地域の水沢温泉ってとこに行ってきました。なんと料金150円!浴槽は広めのお家の浴槽3つ分ほどのちんまりしているスタイルでしたがなかなか良かったですよ。
    秋田県民に質問トピック

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2022/12/01(木) 02:48:38 

    秋田県の雪のトンネルの【かまくら】は神奈川県の鎌倉市が由来か!?

    +0

    -2

  • 997. 匿名 2022/12/01(木) 02:52:41 

    >>621どちらも美味しいと思います。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2022/12/01(木) 02:55:01 

    >>967
    横浜は神奈川県だけでない。
    青森県上北郡横浜町や石川県河北郡津幡町横浜も横浜です。

    +1

    -4

  • 999. 匿名 2022/12/01(木) 03:00:25 

    秋田ケンミンはリアル過ぎる昆虫チョコレートを食べる!?
    【意外と好評】秋田県横手市・小松屋本店の「リアル昆虫チョコ」…あなたは食べれる? (2021年6月23日) - エキサイトニュース
    【意外と好評】秋田県横手市・小松屋本店の「リアル昆虫チョコ」…あなたは食べれる? (2021年6月23日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    一見するとギョッとしてしまう見た目が、大人気なお菓子をご紹介していきましょう!販売されているのは、秋田県横手市のお菓子屋さん・小松屋本店さんです。ユニークな見た目のスイーツを、早速ご覧ください!小松屋...

    秋田県民に質問トピック

    +0

    -1

  • 1000. 匿名 2022/12/01(木) 03:05:13 

    日本三大菖蒲団子
    秋田県横手市
    愛知県名古屋市
    富山県富山市
    秋田県民に質問トピック

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード