-
1. 匿名 2022/11/29(火) 00:38:31
義実家の方たちはとても私に良くしてくれて好きなのですが、旦那が義父と折り合いが悪く滅多に義実家には行くことがありません。
勿論、同居などの話も出るわけもなく。
正直ラッキーだなと思ってます。
同じような方いますか?+320
-3
-
2. 匿名 2022/11/29(火) 00:39:13
+124
-5
-
3. 匿名 2022/11/29(火) 00:39:17
ありません、同居してから仲悪くなりました。
同居は良い事ありません。+298
-4
-
4. 匿名 2022/11/29(火) 00:39:58
義理実家九州で私たち関東住みなのでたまーに贈り物するくらい、めっちゃ気楽+233
-4
-
5. 匿名 2022/11/29(火) 00:40:02
海外にいるから全く会わないし連絡も取らない
+101
-1
-
6. 匿名 2022/11/29(火) 00:40:18
>>3
同居は難しいよね
実の親でも、仲良くやっていける自信ないわ
+297
-3
-
7. 匿名 2022/11/29(火) 00:40:22
仲が悪くて行かない何があっても行くつもりはない+158
-1
-
8. 匿名 2022/11/29(火) 00:40:39
ほぼ絶縁状態+241
-2
-
9. 匿名 2022/11/29(火) 00:40:50
よくしてくれてる方だと思うけど、義母が兄弟差別(旦那より弟優先)があったりが微妙に垣間見れて
義弟が結婚し子供産まれたら、差別されるんだろうなというのがわかるからあんまり好きじゃない。+153
-2
-
10. 匿名 2022/11/29(火) 00:42:00
近距離だけど年に3回数分間会うくらい。めちゃくちゃ楽。+134
-4
-
11. 匿名 2022/11/29(火) 00:42:12
義母と疎遠
やばい嫁だと思われてるだろうけど、連絡くるだけで動悸してたこと思えば天国+274
-1
-
12. 匿名 2022/11/29(火) 00:42:34
>>2
義木ワラ+121
-2
-
13. 匿名 2022/11/29(火) 00:42:40
タイトルの日本語変じゃない?+3
-6
-
14. 匿名 2022/11/29(火) 00:42:44
>>3
頭弱い人が深く考えずに同居してしまうイメージ+37
-29
-
15. 匿名 2022/11/29(火) 00:42:45
一回疎遠になった!!…けど冠婚葬祭をきっかけにあっちが仲良くしようとしてきて今更迷惑ー
仲良くしようとしてくるけど関わりもたなくてOKになってるひとからの知恵がほしい
今回は体調不良理由に年末年始行くの断った♪+108
-2
-
16. 匿名 2022/11/29(火) 00:42:48
同居する前
やたら優しい
同居後
監視、執着、過干渉、勝手に部屋入る、自分の価値観や昔の考え方を押し付ける、常に話しかけてる、旦那が少しでも家事すれば、あなたは稼いでいるんだからやる必要ない嫁にやらせろ、私へは息子にやらせるなと文句、
ご飯は作らせるくせに一丁前にダメ出しお前が作れ、
ぶっころすぞマジでいい加減+211
-5
-
17. 匿名 2022/11/29(火) 00:43:09
仲が悪いとかではなく普通に遠いから年に一回しか合わない。今まで数えるほどしか会ったことない。+47
-0
-
18. 匿名 2022/11/29(火) 00:43:22
元々旦那が義母と縁切ってる状態だからほとんど会ったことない
結婚するときと子供生まれたときだけ一応行ったけど正直顔覚えてない
向こうもそうだと思う
旦那はもう義母の連絡先全部消したから今どこにいるかもわからないって+100
-0
-
19. 匿名 2022/11/29(火) 00:44:10
>>6
同居で仲良く出来る人皆無
何でもズバズバ言える気が強い嫁じゃないと無理+128
-1
-
20. 匿名 2022/11/29(火) 00:44:11
遠いから結婚10年で10回も会ってない
あまり関わらないからなのか関係は良好
たまに贈り物しあうくらい+26
-0
-
21. 匿名 2022/11/29(火) 00:44:36
単に優しいだけの人は義実家の人に限らず信用ならない
精査しないとね+19
-1
-
22. 匿名 2022/11/29(火) 00:44:43
国際結婚で物理的に離れてるし、時差もあるし現地の言葉も話せないので、ほとんど交流がありません。
盆も正月もないです。
とても良い人たちだけど、正直楽だなと思います。+42
-0
-
23. 匿名 2022/11/29(火) 00:44:53
>>2
義猫と義犬にわろた+107
-0
-
24. 匿名 2022/11/29(火) 00:45:02
>>10
こういうアッサリ系の義親なら好かれるんだろうな
うちが近距離だと毎月会わなきゃ死活問題になる…+74
-0
-
25. 匿名 2022/11/29(火) 00:45:28
>>18
勝ち組やん!+41
-7
-
26. 匿名 2022/11/29(火) 00:45:32
>>2
義アリと義バケツ笑ったからあっち貼って欲しい。+38
-5
-
27. 匿名 2022/11/29(火) 00:45:52
>>22
とてもいい人たち
かどうかすらわからんでしょ笑+24
-0
-
28. 匿名 2022/11/29(火) 00:46:03
>>11
うちの母親かな+6
-0
-
29. 匿名 2022/11/29(火) 00:46:09
>>14
頭弱い人なら、何も考えないから同居してもうまくいくかも!+70
-4
-
30. 匿名 2022/11/29(火) 00:46:11
病んで激しいモラハラする夫の事を相談したら私や死んだ親の人格否定の暴言吐かれたから絶縁。その前まで20年非常に良く尽くして来たからもう充分。そうやって結果息子を見捨てた毒親め。+62
-2
-
31. 匿名 2022/11/29(火) 00:46:45
コロナが流行りだしてから、より一層行ってない
2〜3年に一度
ラッキー!+93
-0
-
32. 匿名 2022/11/29(火) 00:49:04
同じ市内に住んでるけどほとんど会わない
正月だけは顔出してたけどコロナ禍になってからはそれも行かなくなった
実親は同居
別に仲が悪いわけではないけどね+45
-1
-
33. 匿名 2022/11/29(火) 00:49:18
>>16
ここまでされて止めない旦那にも冷めそう。+109
-1
-
34. 匿名 2022/11/29(火) 00:50:09
+79
-1
-
35. 匿名 2022/11/29(火) 00:50:50
>>18
うちと同じ。
夫が縁切ってるから全く会わない。
実家は車で20分で同じ市内だけど、近くさえ通りたがらない。
携帯電話は着信拒否してる。
+60
-0
-
36. 匿名 2022/11/29(火) 00:51:07
>>34
>>2と比べて雑やな+11
-2
-
37. 匿名 2022/11/29(火) 00:51:29
義父母亡くなってるから、帰る用事が無い
お墓参りは行きたいけど、義兄が持病持ちなので
コロナ怖いから来なくていいと言われてる
結果、2年以上顔出してないし、この年末も帰省の予定一切なし+36
-1
-
38. 匿名 2022/11/29(火) 00:52:05
下に住んでるけど疎遠だよw
+15
-1
-
39. 匿名 2022/11/29(火) 00:52:13
私は同居するなら離婚するって夫に言った
そしたら夫がそのまま義両親に伝えてしまった
義両親は激怒 おまけに私は精神疾患
もう子どもは作らないって決めてる
義家族は別れた方がいいって思ってるだろうけど夫と私は仲良いから大丈夫
むしろ気疲れしないから楽になって良かった
+110
-6
-
40. 匿名 2022/11/29(火) 00:52:28
わーまったく一緒です
旦那が父親を嫌っているので正月しか行かないし、うちはペットがたくさんいて泊まる事が難しいのでいつも日帰りさせてもらってます
義父しかおりませんがよくしてもらってて、私自身義父が好きです
世にいう嫁姑問題とか無縁でありがたいです+29
-1
-
41. 匿名 2022/11/29(火) 00:54:32
去年会ったときにブチ切れてそれから疎遠。
着拒、ブロックで連絡もこない。
ほんとーに快適。何故今まで頑張っていたのだろう+99
-0
-
42. 匿名 2022/11/29(火) 00:54:39
>>27
いや関わりが全くない訳ないじゃん。。
コロナ前には向こうの家に行って過ごしたこともあるし、日本にも何度か来ていたし、今でも旦那経由で私の様子を聞いてくれたりしてくれてるから。+2
-6
-
43. 匿名 2022/11/29(火) 00:59:04
私大阪で、旦那福岡からの東京住み
九州男児が…とかガルではみるけど、オバサン率高いからなんだろうね
めちゃくちゃ優しいけどアッサリしてる関係
だからこそ節目には連絡してる+21
-0
-
44. 匿名 2022/11/29(火) 00:59:44
お正月やお盆は旦那1人で帰らせる。義実家もだけど親戚が近くにいるからそっちの付き合いも面倒。義猫も私が一所懸命お世話したり病院連れて行ったりしたけど冷たい。+53
-1
-
45. 匿名 2022/11/29(火) 00:59:50
ほぼ絶縁だけど今年の正月は行くかも。みんな正月はどんくらいの時間滞在してるの?うちほぼ強制で昼から夜までなんだけど+1
-6
-
46. 匿名 2022/11/29(火) 01:02:06
>>16
同居前はやたら優しいよね、私もそれに騙されました。
世の中、同居は大変って言われてるけど私は上手くやって行けそうだと思ったから同居したけど大間違いでした。
自室で家事を終わらせて一息ついてゆっくり休んで昼寝してるだけなのに、いちいち話しかけて来て寝てるの?なんで?から始まり怠け者扱いして来て更に義父に私の悪口を言う。洗濯も洗い物も自分のペースでやりたいのに、常に監視されててゆっくり出来ない、早くやりなさいとかいちいち指図されて言われる。
勝手に部屋に入って掃除される。下着とかコンドームとか見られたくない物だって沢山あるのに、掃除しておいてあげたわよと上から目線。頼んで無いし不快で気持ち悪くて一人で泣いた。旦那が義母に注意すると、旦那いないときに、私の悪口を息子に言ったでしょ!と始まり面倒くさい。
毎日私達家族の予定を知りたいらしく毎日同じ質問をしてくる。今日な何するの?どこいくの?あなたに関係ないよね、質問責め本当にやめて、、ストレスで頭おかしくなる。息子には嫌われたく無いので全てわたしを通して来ようとする、直接息子に話したらどうですか??
市販の離乳食食べさせたら、こんなもの子どもに食べさせて子どもが可哀想ちゃんと作りなさい発言、作るし市販使う時もあるし黙ってほしい。
早く、どうか早く消えますように。
+181
-6
-
47. 匿名 2022/11/29(火) 01:02:14
義母にここ15年以内であったのは
一回5分ぐらいだけ
義父は他界
気楽〜+42
-2
-
48. 匿名 2022/11/29(火) 01:02:40
絶縁した人は夫にどう言ったのか知りたい。
夫が親を大切にしてると難しいよね…
うちは金の無心ばかりで関わりたくない。子供も会わせたくない。+55
-2
-
49. 匿名 2022/11/29(火) 01:02:45
>>40
犬は2匹いますか?+1
-1
-
50. 匿名 2022/11/29(火) 01:02:57
はい、ほぼないです。
同じ市内で車で20分くらいのとこに住んでるけど、最後に会ったのお盆…?だったかな?その前は正月。
仲が悪いとかではなく会ったら普通なんだけど、連絡も夫にしか来ないしとっても楽です。+19
-0
-
51. 匿名 2022/11/29(火) 01:03:14
>>10
うちも近距離だけど、会うの年数回、用が終わればバイバイ。きちんと連絡があった上でだから、アポ無し訪問は絶対ない。仲は悪くないよ。
この前、義母が骨折して大変だったらしいんだけど、報告があったのはある程度落ち着いてからだった。私達夫婦に迷惑はかけたくないからって理由で。+82
-1
-
52. 匿名 2022/11/29(火) 01:03:46
車で10分以内の近距離だけど、全く会ってない。+8
-0
-
53. 匿名 2022/11/29(火) 01:04:53
旦那の両親私が結婚した頃には亡くなってて、一人っ子でわりと遺産もあるから、誰にも何も言われずに、気楽にやっている。+18
-1
-
54. 匿名 2022/11/29(火) 01:06:23
県外でなかなか会えない距離です。
そして義母は夫にも私にも干渉してこず必要な時に支援してくれるような人なのでひとつも嫌いな部分ないです。義父は私たち夫婦・家族のためなら何でもしてくれるような人です。
息子と久しぶりに会えた時も自分たちの孫なのに「抱っこしていいか?」と必ず確認してくれるような人達です笑
こちらから連絡したくなるくらいの距離感でとっても助かってます。+61
-3
-
55. 匿名 2022/11/29(火) 01:07:19
>>36
横
このユルさ嫌いじゃないし、なんなら義屋根とか義県とかのネタはこっちの方が面白いw
>>2は義父の焦点の合わない虚な目が最高+44
-0
-
56. 匿名 2022/11/29(火) 01:08:13
夫は4人兄弟の2番目、1番早く家を出てるし、1番遠くに住んでるから影が薄いようで、疎遠気味。
たまにLINEで孫の写真を送ったりはしてるけど、お祝いとかもほとんど貰わなくなったし(孫が多すぎて経済的に厳しいんだと思う)、兄弟一家と完全同居してるから帰省しにくいし、夫が1人で帰省してる。
私は上辺のお付き合い。気楽。+9
-2
-
57. 匿名 2022/11/29(火) 01:12:21
義実家は結婚1年目で私にクレクレしてきたので主人に相談してブロックしました〜
+15
-1
-
58. 匿名 2022/11/29(火) 01:16:12
>>48
「嫌いだから」
旦那は大喧嘩の際に、嫌いだからって理由で私と離婚したがった過去がある
自分は嫌いだからって離婚の判断するんだから、私だって嫌いな義母とは絶縁したっていいに決まってるよね?ってのをやんわり言った+58
-0
-
59. 匿名 2022/11/29(火) 01:18:59
義実家遠方、出戻り小姑二人(子持ち)がいるから顔出せとか全く言われない。
コロナ禍になってから一度も会ってません。+28
-0
-
60. 匿名 2022/11/29(火) 01:20:14
>>18
うも似たような感じ〜。私と出会う何年も前から一家離散してたようで結婚する前もしてからも一度も会ったことや話した事も無い。
なので夫の兄弟にも会ったことが無い。
夫がどんな幼少期を送ってきたのか興味が有るんだけど親目線での話が聞けないのは残念。
+12
-3
-
61. 匿名 2022/11/29(火) 01:21:51
お互いの親のことはお互いでと旦那と決めた
以来電話もしていない+23
-0
-
62. 匿名 2022/11/29(火) 01:23:10
>>15
私も義父母と距離置いてるー。些細な事でグチグチ説教されてギクシャクしたまま。絶対に許すもんかって思ってる。
今は上辺だけのメールをたまーにするだけ。
お正月、私も義実家には行かない予定です。
絶対に会いたくない!+81
-0
-
63. 匿名 2022/11/29(火) 01:23:38
近所に住んでるけどお盆も正月も行かなくていいから楽
たまにお金や美味しい食べ物くれる時に会うだけ+7
-1
-
64. 匿名 2022/11/29(火) 01:25:48
>>2
義母だけ歓迎してくれてる感があって
意外と優しそう+36
-2
-
65. 匿名 2022/11/29(火) 01:25:48
義実家と車で30分くらいの距離に住んでるけど、旦那が休みのたびに顔出せとかこっちに来られたりするから、私はスーパーのパートに出て土日祝日、盆正月も進んで出勤するようにしてる。旦那が自分の親の対応すれば良し。+25
-0
-
66. 匿名 2022/11/29(火) 01:28:43
旦那の弟夫婦が実家を継ぐので、私たちはたまに帰省するだけです。とても楽。義母から定期的にお米や新鮮な果物や野菜が送られてくるのでとても助かってる。+15
-0
-
67. 匿名 2022/11/29(火) 01:29:35
>>62
行かない理由ってどうしてますか?
今回は体調不良で行かないことにしたが、次回どうしようと思ってて…
ちょうどさっき夫が次回は行けたらいいね☺って言ってきて、結構な喧嘩で疎遠になったのに何この能天気お花畑?って思った…
+34
-0
-
68. 匿名 2022/11/29(火) 01:29:50
>>58
なるほど、ありがとう。いいね。
『嫌いだから』はうちの場合は『お金』にそっくり当てはまるわ
仕送りについて口出ししたら夫から離婚だと何度も言われてきたから。
年末年始の帰省の話になった時に絶縁話をしようと思ってる…+25
-0
-
69. 匿名 2022/11/29(火) 01:30:29
以前は近くに住んでいたし、義父が病気だったから何かにつけて呼び出されてたけど、義父が亡くなって私達も引っ越しした事もあって正月くらいしか顔合わせてなかった。そこに来てコロナ禍になり、もう丸2年電話すらしてない。向こうも全然音沙汰なし。都合のいい時だけ連絡してきていたのがバレバレ。元から嫌いだったからラッキー。多分次に会うのは運が良ければ死に目かな。+19
-3
-
70. 匿名 2022/11/29(火) 01:31:50
結婚する前に挨拶に行ったっきり義両親に会ってない
。結婚3年目。コロナあったし遠いし帰ってこいとか言う人達じゃないから。旦那がいないとお互い絶対分からないわ。+18
-0
-
71. 匿名 2022/11/29(火) 01:38:28
絶縁状態です。(でも私の母に最近連絡してきたりする💢)
義父は他界。
義母と義姉のお葬式に行くのもイヤだし、お墓も同じとか絶対イヤなんだけど…
こういう人いますか?+50
-0
-
72. 匿名 2022/11/29(火) 01:39:03
>>11
連絡くるだけで動悸…
わかりすぎる。
ほんとにほんとにイヤなんだわ+111
-0
-
73. 匿名 2022/11/29(火) 01:39:26 ID:vjXuhHSg9q
>>44
本当にごめん🙇
義猫が冷たいに吹いたww+44
-1
-
74. 匿名 2022/11/29(火) 01:40:17
>>15
1ヶ月後の予定で体調不良使える?+20
-1
-
75. 匿名 2022/11/29(火) 01:46:40
>>10
羨ましいな…
うちも近距離だけどアポ無し訪問は酷いと週に3回とかあるし、1日に何回も来る時ある
悪い人では無いけどそんなのが10年以上続いたからもう嫌いになったよ+43
-1
-
76. 匿名 2022/11/29(火) 01:46:49
うちも義父母と夫が折り合いが悪くてずっと疎遠
わりと近くに住んでるのに結婚15年間で会ったのは冠婚葬祭の5回くらいだけ
義父が亡くなった時の義母の態度に腹が立ったらしくそれからさらに険悪になった
次会う時は義母になにかあった時だと思う+8
-2
-
77. 匿名 2022/11/29(火) 01:52:59
子供産まれてから頻繁に遊びに来るようになってめんどい。それまでは程よい距離感でやれてたんだけどな+8
-1
-
78. 匿名 2022/11/29(火) 01:54:23
在来線で1時間の距離
旦那がお盆とお正月帰ったらいいやくらいの人なのと義両親も基本私たちの意向を尊重してくれるのでラク。+6
-0
-
79. 匿名 2022/11/29(火) 02:15:43
時間にしたら全部で30分くらいしか会ったことない。義実家にも行ったことない。顔覚えてないからたぶん外ですれ違ってもお互い気が付かないと思う。+6
-0
-
80. 匿名 2022/11/29(火) 02:17:43
>>1
ハイ、いますよ
わが家も似ていますが旦那母親が結構な毒なので「私ちゃんは付き合わなくていい(義実家行かない)」と言われて、生活を謳歌しています。
旦那の父親はとうに亡くなっています。
私は別に援助も要らないし、働いているし困らないのでいいのです。ただ私が旦那母親に依存されたからからキレてました。義母については面倒を診る人がいるのでそれでいい。存在を忘れています
もう痴呆も入り最近施設に入ったらしい
+8
-1
-
81. 匿名 2022/11/29(火) 02:23:12
>>9
うちもかな?気を遣ってくれて向こうも気をつけてるのわかるけど、見えるよね。長男夫婦は搾取用、次男夫婦は愛玩用的な役割分担が。うちは長いこと親戚一同から、同居同居言われ続け去年から同居してるけど、そうは言っても玄関別の二世帯なため、ほとんど会わない。私も長年嫌だったけど、所詮長男はこうだな、と割り切って接してる。向こうも嫌々なところやらせてしまったかな?って思ってくれてるみたいで、極力接触を避けてくれて、なんとかやれてる。義弟はやりたい放題。3歳児みたいに自由。逆に可哀想になる程、自己愛強すぎて同じ空間にいるのも辛い。+23
-1
-
82. 匿名 2022/11/29(火) 02:27:02
車で15分程度の距離だけど3年以上は会ってない。できればこのまま一生会いたくない。私としては関わらなくても全く困らない。
出戻ったのが20年以上も家(義実家)にいるんだから世話してもらえばいいし親子水入らずで幸せに暮らしたらいい。+7
-1
-
83. 匿名 2022/11/29(火) 02:30:41
>>38
うちも同じく下にいる!
旦那が連絡取ってるけど、私は一切関わらない+6
-1
-
84. 匿名 2022/11/29(火) 02:44:04
1度も会った事がない
私も自分の母親には結婚した事報告してないから
お互い様かな+2
-0
-
85. 匿名 2022/11/29(火) 02:48:19
>>11
連絡来るだけで動悸、わかる
直接息子に連絡しろ+84
-0
-
86. 匿名 2022/11/29(火) 02:51:47
年始の訪問(泊まりで嫌な思いしたから絶対に泊まらない)も体調不良で理ろうと思う
あちら側もきっとその方が良いと思う+4
-0
-
87. 匿名 2022/11/29(火) 02:52:24
義実家行くときは子供と旦那で行かせてひとりの時間に充ててる
盆正月も行かない
孫と我が子の顔見れたら満足だろうなと思って+29
-0
-
88. 匿名 2022/11/29(火) 03:09:32
子持ち再婚したけど今の夫の子供はいないので義実家との関わりを持つ必要がない
+6
-0
-
89. 匿名 2022/11/29(火) 03:15:30
義両親とは産後にかなり距離詰めてきて無理になり、私の職場復帰で徐々に会う回数減らした。
最近出産してまた距離詰められそうで嫌。
それに独身義妹が私と仲良くしたいらしいって夫にいわれたんだけど、32で派手な見た目、趣味飲みとゴルフな義妹と、平凡で育児に追われてる私、どう仲良くなれると思われてるんだろう。
義母との関係修復させたいんだろうか。
てか私としては義両親より義妹の方が長い付き合いになるんだから距離を保ってお付き合いしたいんだけど。
それとも結婚できる気がしないから、今から仲良くして子供たちに将来頼ろうとしてるのかな。
今時そんな考えしないだろうけど警戒してしまう。
どうすれば今までみたいに盆正月義実家で会うだけの関係を保てるでしょうか…?+3
-4
-
90. 匿名 2022/11/29(火) 03:30:41
「息子たちには迷惑かけたくない」って思って実際に配慮してくれる義両親いいなー。
うち義両親は「親に寄り添い、親のいうことをきき、何よりも親を大切に!」って人たち…
この違いってなんなんだろ…+38
-0
-
91. 匿名 2022/11/29(火) 03:50:43
>>89
義妹さんが社交辞令で何か言ったことを、夫が真に受けただけかと…。
伝える人次第で、全然違う風に伝わるから。
出産後でメンタル不安定なんだろうけど、心配しなくても、兄嫁や弟嫁と本気で仲良くしたい人ってそんなに居ないと思うよ。逆に関わりたくないって。+16
-1
-
92. 匿名 2022/11/29(火) 03:51:21
>>1
結婚前に一回会っただけで、正直顔も覚えてないです。しかも方言がすごくて、そのときほぼ会話もできなかったです。
夫は家族と仲が悪かったわけではないですが、ど田舎に暮らす学のない家族を恥ずかしい存在だと思っているようです。ここ数年は必要以上に避けていて、ケータイにかかってくる電話を全部シカトしているようです。交流がないのは正直ラクですが、さすがにちょっと心が痛みます。。。+37
-0
-
93. 匿名 2022/11/29(火) 03:51:23
>>1
うちも似たような感じで、旦那があまり家族と仲良くないから会うのは年2回くらいで数時間だけ。
15分くらいの距離に住んでるけど、孫にもなかなか会えなくてちょっとかわいそうな気もする‥+6
-0
-
94. 匿名 2022/11/29(火) 04:07:41
>>46
今現代の話かい?
録音でもして旦那に聞かせたらどうかな?義母の愚行を。
お子さん小さいみたいだし早く別居か、自分の実家あれば帰れるといいね。+90
-1
-
95. 匿名 2022/11/29(火) 04:33:04
外国人夫の家族は外国に住んでて、結婚式もしてないしコロナもあったしで、そもそも今まで一度も会ったことがない。
年2〜3回ビデオ通話するだけ。それも時差があるから1回10分程度でサクッと終わる。しかも夫が話してる横で私はニコニコしながら子供を抱っこし、ハローとバーイだけ言えばいい。+7
-0
-
96. 匿名 2022/11/29(火) 04:58:15
初対面から私のことが気に入らず、見下した発言や嫌味、孫には無関心、私の実家までもバカにするのに、なんだかんだ理由をつけて関わろうとしてくる義両親の心理がわからない、、
お互い嫌なら嫌で関わらなくてよくない?
意味がわからん。+25
-0
-
97. 匿名 2022/11/29(火) 05:31:48
敷地内同居してます。
まーったく関り合いないです。
用事も旦那にしか言ってこない。
たまに敷地内で会うとお話しするぐらい。
休みもお互い好きなことしてるって感じですかね。アパートに夫婦で住んでるのと何も変わらないです。+20
-0
-
98. 匿名 2022/11/29(火) 05:39:40
義姉が子供を産んでから、そちらに夢中であまり呼ばれなくなった。嬉しい。+21
-0
-
99. 匿名 2022/11/29(火) 05:40:32
車で15分の距離だけど、年3回くらいしか会わないし普段から連絡とらない
会う時は3時間くらい
お祝い事だけお金くれて干渉もなし
私もこういうさっぱり義母になりたい+6
-0
-
100. 匿名 2022/11/29(火) 05:42:09
>>14
頭より断りきれない、自己主張が苦手な人がなし崩し的に同居しちゃうイメージ。
頭弱い人は結婚早々に義両親に嫌われるような事を言ったりやったりしそうだから、同居までに至らなそう。+26
-1
-
101. 匿名 2022/11/29(火) 05:42:39
義母に疾患があり、コロナ禍になってから一度も会ってません
県跨ぎだったり義両親も外出を控えているので向こうから誘われるまでは帰省も控えることにしてます+3
-1
-
102. 匿名 2022/11/29(火) 05:46:31
>>1
旦那が親と仲悪いのがいいなー。+23
-0
-
103. 匿名 2022/11/29(火) 05:48:40
近くに住んでるのに絶縁状態
旦那が見放した感じ
もう高齢だしこの先どうするのか不安+4
-1
-
104. 匿名 2022/11/29(火) 05:51:09
>>54
理想
そういう関係が1番いいね+20
-0
-
105. 匿名 2022/11/29(火) 05:52:20
>>54
自分達の孫だけど、
嫁のって気がして勝手には、
触らない感じする。+9
-0
-
106. 匿名 2022/11/29(火) 05:53:55
旦那の生い立ちが複雑で、旦那側の付き合い(親戚含め)が一切無いので、私的にはすごく楽!逆に旦那は一気に身内が増えたから大変だと思うけど、うまくやってくれてる。+9
-0
-
107. 匿名 2022/11/29(火) 05:58:58
旦那の実家もう5年ぐらい行ってない
先日緊急手術したって連絡きたけど、旦那と娘だけ見舞いに行かせた
普段交流ないくせにちゃっかり入院費の負担お願いされて腹たったわ
+25
-0
-
108. 匿名 2022/11/29(火) 05:59:02
結婚当初は普通に仲良くしてたけど、、
二人で暮らしている義妹と姑がうつ病になり
特に姑は手首を切って精神科に入院してから
疎遠になったわ。
姑は若い時にも1年近く精神科に入院していたとこのこと。
知ってたら結婚してなかったかも。
旦那は好きだけど、子供は作らない。
遺伝したら嫌だもの。+28
-0
-
109. 匿名 2022/11/29(火) 06:09:45
うちも私だけ疎遠。近距離で夫は家業を継いでいるけど私だけ義実家の敷地には入らなくなって5年くらいかな。おせち作りを手伝っていて手を切った私を心底イヤそうに睨み付けられたのが最終的なきっかけ。あの顔は一生忘れない。バカらしくなって二度と行かないって決めて夫に言った。お盆お正月も夫と子どもが行き私だけ行かない。すっごく楽でサイコー!+34
-0
-
110. 匿名 2022/11/29(火) 06:16:56
>>91
なるほど、社交辞令を夫が真に受けた…ありえる話だと思います。
私の病院、美容院などの用事の時の子守すら自分じゃなくて義母にさせたがるので、義妹きっかけで義母との関係を修復させたいから夫にいいように捉えたのかも。
またあの干渉される日々が戻ってくるのかと不安になりすぎてました。
そうですよね、私も弟嫁と友達みたいに2人で会おうなんて思ったことないですもん。
私の考え過ぎでしたね、ありがとうございます。+2
-3
-
111. 匿名 2022/11/29(火) 06:17:38
義母から嫌がらせ受けてから義実家受け付けれなくなりました。
旦那は仲良くしてくれと思ってるだろうけど、実は義母の連絡先削除しちゃいました~
ラインはブロック削除、電話番号は着信拒否にはしてないけど、連絡先削除しました。
なので、知らない番号から電話あったら、もしや?と思います。(今のところ掛かってきたことはなし)
そして、旦那が死んだ時に義実家に連絡する方法がないですw+30
-1
-
112. 匿名 2022/11/29(火) 06:18:56
>>9
私の所まです。
義実家には旦那と義弟も小さい頃の写真はなく
義弟の写真が10枚ぐらい飾られてる
10枚も飾るなら旦那と義妹のも飾ってって思うし
義弟夫婦が非常識で注意したら
なぜか義母が不機嫌になるしで
もう距離置きたい+5
-3
-
113. 匿名 2022/11/29(火) 06:24:21
私は逆パターン
近所にすんでるけど、旦那と子供だけほぼ毎日遊びに行ってるから私は不要
楽だわー+6
-1
-
114. 匿名 2022/11/29(火) 06:27:34
ダンナ関東地方出身だけど就職先を東海地方にしてくれたおかげで大型連休くらいしか会う機会がない
入籍から1年しか経ってないけど、交際前に1回、結婚挨拶に1回、両家顔合わせで1回、戌の日参りで1回の計4回しか会ってなくていまだに人柄がよくわかってない笑
かかわった時間が短すぎて好きか嫌いかの判断も全くできてないので、今後もこのくらいの距離感保ちながら付き合っていきたい+5
-0
-
115. 匿名 2022/11/29(火) 06:30:30
義母が自分が全て優先の人なので、関わる事ほぼない
むしろ、義母友達とかもいないし、人を家に招き入れる事が好きじゃないから行く事もなくて良い+11
-0
-
116. 匿名 2022/11/29(火) 06:34:21
>>34
なんでも義つければいいと思ってる感、嫌いじゃない笑笑+25
-0
-
117. 匿名 2022/11/29(火) 06:34:54
>>75
アポ無し訪問めちゃくちゃ嫌だよね。
何回も続いたから旦那にブチギレたらそれ以来全然来なくなったw+22
-1
-
118. 匿名 2022/11/29(火) 06:44:52
私だけ義実家に行くのは年一あるかないか
夫と子供はたまに行く
楽だからそれで良いと思ってる+6
-0
-
119. 匿名 2022/11/29(火) 06:55:47
>>1
うちもそうです。
つきあって3年、結婚して3年だけど結婚前に2回、結婚後に1回しか家にいったことがない。
+4
-0
-
120. 匿名 2022/11/29(火) 07:05:37
>>1
一度敷地内同居しましたが合わず出てきて。
その後もたまに行きましたがやはり合わないな余計な一言言うのはやめないんだな思ったから、この5年会ってません
車で、30分の距離ですが。
夫と子供は行かせてましたが、この人たちも一年ほど行ってない
夫サービス業だから、もともと子供と休み合いにくいし。+17
-1
-
121. 匿名 2022/11/29(火) 07:06:54
>>1
うちもです。県内なのに年末年始に1泊帰れば十分という感じです。うちは口出す系の義父で帰ったらくどくど言われるのが嫌で主人が帰りたがりません。義母から私への連絡もほぼ来ません。
義兄がバツイチなんですが、離婚の理由に「義実家からの連絡を返すのがめんどくさい」っていう理由があったみたいで義母はそれを気にしてか私の方にも全然連絡してこなくなりました。
そんなにしつこく連絡してくる感じでもなかったんですけどね〜まぁ離婚するくらいなので何もかもうざかったのかな笑。
でもまぁはっきり言って楽です。+21
-1
-
122. 匿名 2022/11/29(火) 07:08:21
>>1
敷地内で隣にいるけど行かないし会わないわ
旦那と子供だけ行ってる+9
-1
-
123. 匿名 2022/11/29(火) 07:08:52
>>1
はい、います。
義父母の番号、消したから知らない。
5年以上も会ってないと思う、お互い今顔見ても分かんないと思う。
有り難い。+5
-3
-
124. 匿名 2022/11/29(火) 07:18:48
>>10
年に3回でも多いと思っちゃう。。私も近距離だけと二、三年に1回行くくらいだよ。実家も全然行かないや。+20
-1
-
125. 匿名 2022/11/29(火) 07:19:07
ほんと羨ましい。
敷地内同居してるから外掃除しながら我が家覗いてくるよ。
本当に気持ち悪い。旦那が休みの日なんかは外掃除してるよアピールしてて(やたら音が大きい)それもうざい。
+22
-0
-
126. 匿名 2022/11/29(火) 07:20:09
>>18
子供いても毒ならこういう結末+2
-2
-
127. 匿名 2022/11/29(火) 07:23:41
>>1
夫の親は離婚してて、夫は普通の家みたいな交流を俺の親たちが求めるのは違うし、俺は婿に入って私が望むなら同居もする覚悟で私と結婚したんだ、と言っている。
いや、婿はいらないし同居も私が嫌だと話したばかり。
+7
-0
-
128. 匿名 2022/11/29(火) 07:24:38
義母が亡くなっているので義父しかいません。遊びに行ってもお茶いれてくれるぐらいでおもてなしとかありません。義実家でごはんとか食べると長居することになるから、これぐらいがベストかもしれない。+6
-0
-
129. 匿名 2022/11/29(火) 07:26:43
>>75
よく10年も普通に過ごせたね!
私なら数ヶ月でイラついて無理だ+14
-0
-
130. 匿名 2022/11/29(火) 07:26:58
うちも絶縁。子供連れてくことも旦那だけで行くことも構わないけど私は一切関与なし。気性が荒くて行くと揉めるから結局旦那も1、2年に一回しか行ってない。+4
-0
-
131. 匿名 2022/11/29(火) 07:27:35
>>124
孫に会いたいとか言われない?
孫執着嫌すぎる+9
-0
-
132. 匿名 2022/11/29(火) 07:28:21
>>128
よ!勝ち組!!+4
-1
-
133. 匿名 2022/11/29(火) 07:29:18
仲良くないわけじゃないし、とても優しくしてくれるけど義両親も私も働いてて休みが合わないのでほとんど会わない。
それこそお盆とお正月くらい。
夫曰く全然干渉してくる気もないみたい。+5
-0
-
134. 匿名 2022/11/29(火) 07:34:47
義母が頭おかしいので夫が行かなくて良いよと言ってくれました。近所なので私の噂話ばかりしているのが耳には入ります。結婚で北九州の田舎に来ましたが、私の会社の中での話までバラす人がいるみたいで義母は何でも知ってる。キモすぎ。会ってないのにむかつく。+15
-0
-
135. 匿名 2022/11/29(火) 07:35:05
義実家は徒歩圏内のご近所さんだけど、私は年に数回しか顔を出さない。その代わり夫と子供はよく行くのでお互いその方が気楽でいいかなと勝手に思ってます。仲は良いです+3
-0
-
136. 匿名 2022/11/29(火) 07:38:11
>>13
たしかに。の、じゃなくてが、が適当かも+2
-4
-
137. 匿名 2022/11/29(火) 07:42:48
>>2
これ誰が描いたん笑+5
-0
-
138. 匿名 2022/11/29(火) 07:43:26
徒歩10分のところに義両親が住んでるので、長期休みに泊まりに行くと言うこともないし、会うのは年末年始の挨拶の時くらい。旅行に行ったらお土産を持って行ったりするけど、それもここ3年はないから本当に会わない。たまーに買い物してるとお義母さんなら会うことがあるけど。
放っておいてくれるのでラクです。+4
-0
-
139. 匿名 2022/11/29(火) 07:43:47
>>29
頭弱いから、恩恵に感謝できず愚痴や不満を子どもで発散するだけだよ。結局犠牲になるのは子ども。+7
-0
-
140. 匿名 2022/11/29(火) 07:44:35
義実家と隣の県住みだけど義姉は義実家のそばに住んでるからあっちの孫ばっかり可愛がってるようで、うちにはあまり関心なし
もう3年は会ってないけど子供だけ旦那がたまーに顔見せに行ってるわ
家の頭金とか行事ごとのお祝いはくれるからわたしは全然今のままでいいんだけど実母がやたら子供可愛がってもらえって圧かけてくるのがストレス
金は出すけど口は出さないとか最高すぎるのに+6
-0
-
141. 匿名 2022/11/29(火) 07:44:58
お年寄りには優しくしないと?
わかった?わかったら返事は?+0
-8
-
142. 匿名 2022/11/29(火) 07:45:40
よく驚かれるけど一度も義実家に入ったことない
でも義母はよくしてくれるしうちの合鍵も渡してる
夫の祖父宅には何度も行ってる+4
-0
-
143. 匿名 2022/11/29(火) 07:46:20
>>72
わかる
うちは家電なくしました
私もラインつながらなくしたら旦那に連絡いくようになりました+17
-0
-
144. 匿名 2022/11/29(火) 07:48:20
週に何回か旦那が仕事帰りに実家寄って帰ってくるから私と子供達はお盆と正月とそれ以外に2回行くくらい。義母が1人暮らしだから寂しいなら子供連れて会いに行こうかと思うけど旦那が何も言ってこないし多分義母がボケてきてるから会わせたくないのかなと思う。+2
-0
-
145. 匿名 2022/11/29(火) 07:49:12
夫と義母が仲が悪くて義実家と疎遠。
冠婚葬祭にもうちは一切参加しないけど、
法事の日かその次の日の深夜4時とか5時に謎の非通知の着信があって怖い。+6
-0
-
146. 匿名 2022/11/29(火) 07:50:13
>>74
全治2ヶ月ぐらいの怪我を負ったとか言ったんかな笑笑+9
-0
-
147. 匿名 2022/11/29(火) 07:51:29
家もまぁまぁ近いし仲が悪いわけでもないけどほぼ交流ない
旦那も実家に行きたがらないしむこうも孫フィーバーみたいなものがまったくなく超ドライ
私はすごく楽なんだけど、孫の誕生日プレゼントが風船とかお菓子とかでえぇ…って思う+1
-2
-
148. 匿名 2022/11/29(火) 07:52:40
>>46
話聞いてるだけでもイライラしてきたわ。
頑張ってるね。
私だったら病んでるかも。
早く逝って欲しくもなるよ。+74
-0
-
149. 匿名 2022/11/29(火) 07:55:43
>>46
もう同居解消したら?+71
-0
-
150. 匿名 2022/11/29(火) 07:59:53
義弟の結婚で義母がもめたから、旦那が関わりを気にしてあまり私と会わさないようにしてる
そのことがあり義父も私に気を使ってるのがわかる
会うのは年に数回、食事会のときで 普段子供は旦那が何かのついでに義家族に会わせてる
だから全く義家族と親交がない+4
-0
-
151. 匿名 2022/11/29(火) 08:00:36
>>74
何ヶ月も慢性的に体調悪いとかならあと1ヶ月で治らないだろうから使えると思う+8
-0
-
152. 匿名 2022/11/29(火) 08:01:59
>>71
お墓は義親とは別にするつもりだよ
子供に負担をかけないように永代供養にするつもり+14
-1
-
153. 匿名 2022/11/29(火) 08:03:01
畑仕事が忙しいらしい。
ほとんど会わないな~
+2
-0
-
154. 匿名 2022/11/29(火) 08:07:48
結婚して7年目だけど
結婚の挨拶に1回と
式に1回
どちらの日も半日のみしか会ったことない
電話や手紙のやり取りすらしたことないくらい他人なかんじ
義実家行ったことないし住所すら知らない
これ話すと驚かれる+18
-0
-
155. 匿名 2022/11/29(火) 08:08:40
二世帯住宅で同居しているけど月に数回しか会わないし、会っても挨拶くらいしかしないから関わってないに入るのかな?+6
-0
-
156. 匿名 2022/11/29(火) 08:09:00
>>6
私、同居してて家事もして義母のお風呂介助もするけど、ほとんど話さないよ
話すと疲れるから無言だよ
でもやることやってるから文句は言わせない+21
-1
-
157. 匿名 2022/11/29(火) 08:12:50
>>29
義母の妹がそれで、上手くやってるよ。
頭弱いから耐えられてる…+9
-2
-
158. 匿名 2022/11/29(火) 08:14:05
義理家からの電話はほとんど孫のスマホに届く。
すごく楽+1
-0
-
159. 匿名 2022/11/29(火) 08:15:49
>>46
ここも旦那が頼りないな
妻のあなたにめんどくさい事を押し付けてるし、子どもさんの成長等で状況が変わるこれからはさらに押し付けて来るよ
義母に注意したとか、表面を取り繕ってごまかしてるだけ
だって結局義両親を説き伏せられてないもの
こんな連中まとめて棄てちゃえ+44
-0
-
160. 匿名 2022/11/29(火) 08:17:21
>>85
わかる、なぜ直接息子に連絡をしないのかなと不思議。
さんざん喋って苦言されたりして2時間耐えて「折り返し息子から連絡ちょうだい」。
しかも疲れて連絡しないから「伝言してないんでしょ!?連絡ないんだけど!」と激怒される。
良い関係なんか作れないよ、ずっと見下されて怒られるかアドバイスばかりしてくるもん。+32
-0
-
161. 匿名 2022/11/29(火) 08:17:38
旦那は両親と仲良くないから
義実家に行かなくて良い
そのうえ私の両親とは上手くやってくれるから
なおさら良い
友達の旦那の両親とかとの付き合いを聞くとすごいなーと尊敬する+7
-2
-
162. 匿名 2022/11/29(火) 08:19:34
子供ができるまでは良い関係だったよ、私も良い嫁キャンペーンしてたし。
しかし、子供が産まれたとたんに姑が距離を詰めてきて私は追い込まれたから無理になって距離をとったので、今は何年も会ってない。
夫と子供だけで姑宅に行ってるわ。+20
-0
-
163. 匿名 2022/11/29(火) 08:19:42
>>46
全く同じく…気持ちわかります、
同居19年目。
家は皆でする仕事なのでしかたなくの同居なんだけど、義母の変わりようよ。
しかも、婿取りなので何も出来ず。世間知らず。恥ずかしくなる。
家事をする人が亡くなったからと私を家政婦扱い。
義母、働きにも出たことなく家事もせず気楽な人生生きてきてるわ…稼業も座ってるしね。指図だけはする。😥💢
そして、まだ生きる…。
本当にもうそろそろ解放してくれ!!
お迎えよろしく。
+51
-0
-
164. 匿名 2022/11/29(火) 08:19:47
車で20分程の距離なのに、一年に一回会うか会わないかくらい。
家を建てるときも、何度も事前に相談した方が……と言ったが、旦那は家も土地を決めてから報告する!と聞かず心の中ではラッキーと思った笑
すごい楽+6
-0
-
165. 匿名 2022/11/29(火) 08:23:48
近距離だから一度も義理家にお泊まりしたことがない家にお泊まりもない。義兄弟帰省や義父とお酒飲んだり時々夫はお泊まりする、子も小さい頃一人でお泊まりしたり祖父母に懐いていたので義両親との関係非常に良好、夫と子どもが良くてラッキー。私はお盆とお正月必ず顔を出したり愛想よく無礼なく○+3
-0
-
166. 匿名 2022/11/29(火) 08:24:06
>>39
ダンナの立ち回りがアホだと苦労するよね+77
-0
-
167. 匿名 2022/11/29(火) 08:26:27
>>1
そのように良い方達でも無いですが、お金を出さない代わりに口も出しません。少し離れているので私も数年に1回帰るレベルです。結婚して20年。5回くらいしか会ってない🦌+6
-0
-
168. 匿名 2022/11/29(火) 08:26:47
>>1
義実家と疎遠で旦那が年収良かったら、勝ち組よねー。+23
-0
-
169. 匿名 2022/11/29(火) 08:27:15
>>157
頭弱いと、別に何言われてもへぇーって感じで気にしなそうな人もいるしね
義母いる隣でゴロゴロ出来たり
何も考えない人って義母に頻繁に会っても平気なものなのかね+18
-1
-
170. 匿名 2022/11/29(火) 08:28:22
>>1
うらやましい。
マザコン旦那よりずっといいよ!+10
-0
-
171. 匿名 2022/11/29(火) 08:30:11
>>168
最高すぎるわ!
田舎の義実家はNG!泊まりはキツイ
疎遠までいかなくても義親が干渉してこない人とか本当に羨ましい。。
近距離で年2回っていいなー。泊まらなくて2回なら耐えられる+9
-0
-
172. 匿名 2022/11/29(火) 08:30:16
>>34
もうゲシュタルト崩壊寸前よwww+8
-0
-
173. 匿名 2022/11/29(火) 08:31:51
>>44
リアル義猫w+15
-0
-
174. 匿名 2022/11/29(火) 08:35:30
>>67
今回はコロナを理由にしようかなと思ってますが、コロナが落ち着いたら、特に理由は言わず「私はやめとく」とだけ言おうかなと思ってます。
もし理由を聞かれたら素直に会いたくないと言うつもりです。。
旦那には、義父母と距離置きたいと言ってあるし、ギクシャクしてるのを知っているので…。
このままいつまで会わずにいられるか…って感じではありますが😓+24
-0
-
175. 匿名 2022/11/29(火) 08:37:25
車で30分の距離。
夫と子供達は頻繁に行くけど私はお正月にしか行かない。+0
-0
-
176. 匿名 2022/11/29(火) 08:38:16
うち夫婦二人で、夫の祖母(義父の母)が生前住んでた家に入った。義実家とも車で数十分の距離だけど会うのは年に数回。たまーに夜ご飯買ってきてくれて、夫に渡して家にも上がらず帰る。
新婚の頃、私達が不在のときに勝手に家に上がったりしてたけど、夫が義母に、下着とか見られたくない物もあると思うからやめてって言ってくれたみたい。私は特に言ってないんだけどねw+0
-0
-
177. 匿名 2022/11/29(火) 08:38:48
>>1
主人の母親とは一度だけ食事をしたことがありますが、父親とは会ったことはありません
うちの主人も両親とも折り合い悪く現在全く交流はありません
父親が生活保護を申請したようで行政から手紙が来ましたが、支援はできないと丁重にお断りしてました+7
-0
-
178. 匿名 2022/11/29(火) 08:38:56
>>174
ヨコですみません
もうコロナが使えなくて…でも都会バイ菌扱いされるので来る前にpcr受けろと指示してきます
義家と嫁だけ縁切ってもなんの問題もないのでは?と思ってしまっています。その方がストレスフリーです
自分の親とお歳暮とか交流あるのがやっかいですが…+7
-0
-
179. 匿名 2022/11/29(火) 08:45:14
結婚の挨拶で揉めてから一切関わってません。旦那も実家には一度書類取りに帰っただけ。
+5
-0
-
180. 匿名 2022/11/29(火) 08:47:59
>>3
うちも!
試し同居したら姑が大猫かぶりだったこと発覚。
旦那が呆れて義実家に送り返した。
それ以来、旦那以外は義実家と没交渉。+23
-1
-
181. 匿名 2022/11/29(火) 08:51:36
>>2
猫と犬と木だけは勘弁してあげて+8
-0
-
182. 匿名 2022/11/29(火) 08:54:05
>>48
子どもに無心する親に孝行する必要は無いはず。
そのまま、私たちも将来子どもに無心して平気な親になりたい?って聞いてみたら?+11
-0
-
183. 匿名 2022/11/29(火) 08:56:14
>>54
賢い。義理親の鑑ですね。そうありたいです。+10
-0
-
184. 匿名 2022/11/29(火) 08:57:36
>>9
うちは逆でお兄ちゃんはすごいすごいって感じ
正月にしか会わないけど
子どもたちまで比較されてきはじめたから(別に大きな優劣あるわけでもない)、いつかキレそう+3
-0
-
185. 匿名 2022/11/29(火) 08:58:07
チャリで10分ほどだけど義父と年2回会うか会わないかくらい、義母は2〜3ヶ月一回くらい
義理の姉もう2年会ってない+2
-0
-
186. 匿名 2022/11/29(火) 08:58:37
>>180
それって旦那は義母の性格把握してるはずだと思うんだけどね…?しばらく一緒に住んでないと性格変わったのかな?とでも勘違いしちゃうもんなのかな?+0
-0
-
187. 匿名 2022/11/29(火) 09:00:03
同じ県内だけど、旦那の妹家族と同居してるからほぼ行かない。
妹旦那に気を遣って年に1、2回顔出すくらい。ものすごく気楽。+1
-0
-
188. 匿名 2022/11/29(火) 09:01:00
結婚して1年経ってないんだけどあんま関わりたくない
たくさん物とかくれて顔出した時も良い人達なんだけど
夫が私の家は何もくれないねとか言うからもやる
たしかに貰ってないけど(そんな行ってないし)
あんたは貰いすぎだよって感じで…
今後夫が転勤のある仕事に変わりそうだから会う機会減りそうで
ちょっと期待中+3
-0
-
189. 匿名 2022/11/29(火) 09:01:20
関東と関西の距離なので年に1、2回しか会わない。
あとは月に1、2回子どもの画像共有するくらい。
サッパリした人達で大好きなんだけど、距離が近いと合わないことも出てくるかもしれないから今くらいがちょうどいいんだろうなと思ってる。+0
-0
-
190. 匿名 2022/11/29(火) 09:02:36
近くないし子供大きくなったから全然行かない
土日祝日私仕事してるし
義妹と一緒に住んでるから余計ね+0
-0
-
191. 匿名 2022/11/29(火) 09:06:43
>>1
普通に行ってたけど途中から色々あり全く行かなくなった。結婚祝いから何も貰ってないのを気にせずにいたけど、そういうことかって感じ。旦那が搾取子。
まー良くもこれだけ搾取されてもヘラヘラしていられるなと。全く大切にされていないのに現実が見えてないってある意味幸せなことなんだねって思った。+7
-0
-
192. 匿名 2022/11/29(火) 09:10:23
>>16
ぶっそうで笑う
常に話しかけてる→これ一番気が狂いそう。
あら?朝いなかったけどどこ行ってたのかしら?
へぇ~洗剤はジェルボール使ってるのね。
ねー!あれどこに置いたたのかしら?あれよあれ!
えっ!デリバリー取るの?贅沢ねぇ。
ちょっと味が濃くないかしら?+19
-0
-
193. 匿名 2022/11/29(火) 09:12:50
嫁実家の敷地内に家建てて
旦那が不倫したので
(一応、子供のため、世間体のために再構築してますが)
もう旦那の方の親戚は関わり持ちたくないと伝えてあります+5
-0
-
194. 匿名 2022/11/29(火) 09:14:38
車で20分くらいだけど、年に2回くらいかなぁ
誘われないし(旦那は時々行ってる)、自分から誘うのも無理だし、もういいか…って現実逃避してる
好かれてはないと思う+1
-0
-
195. 匿名 2022/11/29(火) 09:18:43
>>178
嫌々仕方なく行ってあげる立場なのに、なんでPCR受けろとか言われなきゃないの?
そこまでして行きたくないよね。
義親なにか勘違いしてない?(笑)
義実家がよっぽどお金持ちとか義親が良い人とか以外、嫁が義実家に行くメリットないんだけど(笑)
+28
-0
-
196. 匿名 2022/11/29(火) 09:21:17
>>186
横だけど姑って義実家の人間の前では本性出さないからじゃない?
嫁にしか嫌味言ったり意地悪したりしない姑が多いと思う。+19
-0
-
197. 匿名 2022/11/29(火) 09:33:21
>>195
ほんとその通りです…
義県に県跨いで来るなら常識だ!と前回言われました
全く金持ちでもない庶民です
一生行きたくない…+14
-0
-
198. 匿名 2022/11/29(火) 09:38:12
>>39
うちも旦那がバカだからわかる。
毎日電話、毎週末は必ず来て朝から晩まで居座る義母に同居した方が楽だと、さもこちらが呼び出してるかのような言い方されたから離婚考えるくらい無理だと言ったら義母にまるっと
「週末来られるだけでも嫌なのに同居は無理だし離婚するって言ってる」
だからね。
毎週来るから嫌なんじゃなくて自分の都合で勝手に動いて思い上がるところが嫌なのであって、同居するなら離婚っていうのも旦那が頼りない結果こうするしかないって意味なのに全然わかってなくて笑えたわ。+39
-0
-
199. 匿名 2022/11/29(火) 09:41:31
最近姑と絶縁状態になった
義両親がきたときに突然の訪問に不躾な物言いをしてしまって後日お詫びの電話してゆるしてくれたのに、数日経ってからものすごい剣幕で罵られた。旦那の親に対してのその物言いはなんかとか、あんたのせいでイライラして顔に湿疹ができたとか、娘と思っていろいろしてやったのにニコニコした顔して何とも思ってなかったんかとか…書いてて思い出したら胃が痛いな。
とにかくすごくて最後はガチャンと一方的に切られた。
こういうタイプは今後どう付き合っていけばいいのかな。
今まで本当いい関係だったと思うし、親のように大事にしようと思っていたからなんかときどき苦しくて、発端は自分が招いたこととはいえ、つらいなぁ。
でも、考えにはよっては楽になった気もあるし、旦那もこっちから謝るとかしないでいいとは言ってくれてるけど。
+14
-0
-
200. 匿名 2022/11/29(火) 09:44:01
義母が原因で私が義実家行きたくなくなり旦那も面倒くさいからと義母の連絡シカトしてたら義母が私の母親に文句の連絡をしてきた。
それからますます無理になり二度と関わらないと決めた。
旦那に連絡しても旦那がシカトしたら嫁の親に連絡してくる義母がいることに驚きました…
+21
-0
-
201. 匿名 2022/11/29(火) 09:45:08
>>64
ちょっとケバいけど朗らかそうだし「いいのよ座ってて!」って言って嫁をこき使わなさそうだよね。
義父も説教臭くなさそうな無害な感じだし義妹もあんまり家にいない感じで義母とタッグ組んで嫁いびりとかはしなさそうな気がする。
知らんけど。+8
-0
-
202. 匿名 2022/11/29(火) 09:47:15
>>71
墓って別に義実家のに入らなくていいんだよ
婚姻関係終了届けとかも出さなくても、死ぬ前に準備整えて子供に頼んどけばそれだけで良い+20
-0
-
203. 匿名 2022/11/29(火) 09:57:15
隣県、高速で1時間。
義父は糖尿らしく食べ物に制限もありうるさく(うちの子が食べるような安い洋食は食べないらしい)、来るたびに高い和食屋行ってたら、もう外食はしなくて良い(支払い甘えてた)ってことで来なくなった。
でもそんな食事制限のある義親に手料理なんか作りたくないし、もう来なくて良いやって思ってコロナもあり疎遠になった。
孫も興味なさそう。
初孫で産まれてすぐのとき赤ちゃん抱っこしますかって言ったら、断られたし。+5
-0
-
204. 匿名 2022/11/29(火) 10:09:15
>>16
最後の一文に笑った。笑
でもそのぐらいの気持ちになるよね
自分の性格さえ変わる+22
-1
-
205. 匿名 2022/11/29(火) 10:19:50
>>204
性格変わるよな
義母の前では猫かぶりだけど、家では「●ね●ね!」と歌ってるわ+3
-1
-
206. 匿名 2022/11/29(火) 10:20:28
>>2
義父威厳無さそうw+9
-0
-
207. 匿名 2022/11/29(火) 10:20:41
元々旦那と義実家の折り合い悪くて、結婚を機にだいぶ話せるようになったらしい。車で30分の距離なのに盆正月の年2回。それでも来るようになったと感謝されてるくらい。+3
-0
-
208. 匿名 2022/11/29(火) 10:21:10
>>200
面倒よね
私の親が亡くなったら、私は堂々と連絡無視して義家と絶縁するつもりです+5
-0
-
209. 匿名 2022/11/29(火) 10:21:53
>>207
旦那マザコンより、仲悪い方が絶対いいと思う…
羨ましい+9
-0
-
210. 匿名 2022/11/29(火) 10:24:55
>>199
そういうタイプの姑は
そのうち何事もなかったかの様に普通に接してきそう。
本人の言いたい事は思い切り言えたから。+9
-1
-
211. 匿名 2022/11/29(火) 10:25:51
>>199
うーん、しばらく絶縁状態でいいんじゃないかな?
あなたの発言も悪かったのかもしれないけど、元はといえば突然の訪問が原因な訳で、例え今回あなたが失敗していなかったとしても、今後また同じような場面で同じようなことが起きてたと思うよ。
義母も、「あんな言われ方されてショックでした…」くらいならともかく、なんか面倒そうな人だから、お互い落ちつくまで交流なしでいいんじゃない?
そのうちまた冠婚葬祭で会うだろうし、そのとき仲直りできたらすればいいし、できなさそうならこのままでいいよ。+3
-0
-
212. 匿名 2022/11/29(火) 10:28:04
>>37
私も義父母亡くなって、コロナで法事も他県だから行けなくなり義兄の家にも寄らず墓参りだけは今年の夏に行った
何年か前の義実家に行き、着いてすぐに食事作りをしなくなって楽になって嬉しい
+4
-1
-
213. 匿名 2022/11/29(火) 10:28:48
>>209
18歳で家出て大学の学費から家賃生活費全部自分1人でしてたみたいだから旦那は自分で何でもできるわ
ただマザコン側だと何かとお金の支援してくれる義実家多いみたいでそこはうらやましいけどなぁ…
+5
-0
-
214. 匿名 2022/11/29(火) 10:35:10
>>9
わかる。
うちも夫が搾取子で妹たちはめっちゃ可愛がられてるから、私たちに気をつかってくれてても本性だと思ってない。+5
-1
-
215. 匿名 2022/11/29(火) 10:37:10
羨ましい。そこまで蜜ではないけど市内だからなにかと会う。親戚も市内にいるし、消えてほしいとすら思う+1
-0
-
216. 匿名 2022/11/29(火) 10:39:24
>>85
頑張って塩対応続けてたら息子に連絡行くようになって私には全く連絡してこなくなって快適だよ
今まではコロナを理由に訪問すらしなかったけどさすがに次の正月は行かなきゃいけなくて今から憂鬱+12
-0
-
217. 匿名 2022/11/29(火) 10:40:21
>>26
義蟻おかしかったよね🤣+8
-0
-
218. 匿名 2022/11/29(火) 10:43:13
>>210
ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました。+3
-1
-
219. 匿名 2022/11/29(火) 10:49:11
>>218
気にしないで!
わざわざコメントくれるなんて優しいね。+4
-1
-
220. 匿名 2022/11/29(火) 11:09:23
>>211
親にも相談できず一人で悶々としていたので返信うれしかったです。涙がでてきた
親みたいに思っていたことで馴れあいすぎてつい思ったことを言ってしまったです。私声もでかいからびっくりしたみたいです、ヤクザ言葉で罵られたって言ってました
なんできたと⁉️って感じのつもりが義母にはなんできたんか‼️ってきこえたみたい 言い分が噛み合わない。
こんな状態になってしまって相手を許せないとか、憎いじゃなくてこの一言で良好な関係が崩れさってしまったのが只々悲しいんです。蒸し返すと怒りもわくけどどこかで好きなとこもあるからなお苦しいんだと思います。主人といる以上は関わる人だし、自分がおかしくなれば家族がメチャクチャなるから気持ち切り替えて頑張ります。
+8
-0
-
221. 匿名 2022/11/29(火) 11:13:00
>>199
不躾な物言いの度合いにもよるけど、元はといえばアポ無しで突然訪問するのが非常識だと思う。
今まで上手くやってきてたなら時間が解決してくれるかもだし、しばらく疎遠でいいんじゃないかな?
恋愛で例えたら倦怠期くらいの感覚でいればいいと思う(笑)
これがきっかけで旦那さんとまで不仲にならないようには気をつけて!
+15
-0
-
222. 匿名 2022/11/29(火) 11:27:35
>>31
コロナってこういう言い訳に超使える~!
サイコー!!+11
-0
-
223. 匿名 2022/11/29(火) 11:28:47
>>2
義父が完全に空気なやつww
この画像の場合は義妹の方が嫌な感じ。
義母はさっぱりしてそう(笑)+13
-0
-
224. 匿名 2022/11/29(火) 11:32:07
>>71
各家族が多いから自分たちで新たにお墓用意する人も多いみたいだよ。
結局、子供には手間かけさせちゃうけどね。
+5
-0
-
225. 匿名 2022/11/29(火) 11:46:30
>>198
うわ、旦那さん言ってくれたね。その後の義母はどう?来なくなってくれたら結果オーライだよね?+13
-0
-
226. 匿名 2022/11/29(火) 11:50:03
>>199
え、そんなめんどくさい義母、絶縁でナンボじゃない?自分たちの立場が上だとアピールしてきてるのかな?私なら絶対に絶対に二度と自分から連絡しないし、これをキッカケに壁を作って他人行儀に接するね。まぁ他人なんだけど。+18
-0
-
227. 匿名 2022/11/29(火) 11:50:44
完全分離の二世帯だけど、正月と義母の誕生日に食事するくらい。
別に嫌いじゃないけど仲良くしたいとも思わない。
むしろ義母は私と外でバッタリ会ったり、帰って来たタイミングが同じになったりすると知らんぷりされだり、玄関で会わないように家の前を一度通り過ぎて行ったりするw
私は嫌われてるんだろうな。まあいいけど。+7
-0
-
228. 匿名 2022/11/29(火) 12:04:59
>>199
はい、絶縁やったー!だわ
本性でたやん姑
あなた優しすぎるのよ
そもそも何故、嫁って姑にペコペコしなきゃならんの?
そんなに偉いのか?ただの歳上なだけだろ
日本って気を使う人が多すぎるんだろうな。自分もだけどさ+16
-0
-
229. 匿名 2022/11/29(火) 12:06:22
うちは夫がアメリカ人でもちろん義両親はアメリカ在住、しかも30年以上前に離婚しててそれぞれ違う州(飛行機で約1時間、もしくは車で約6時間)に住んでいるため義父義母に会いに行くのも一苦労。日本からの直行便もないため、成田空港から乗り換え入れて24時間以上かかる。コロナ禍もあってかれこれ4年近く会ってない。+6
-0
-
230. 匿名 2022/11/29(火) 12:10:20
義実家飛行機の距離で年2回です
義兄夫婦が義家から10分で、最近孫が生まれたのでそちらには義母が週一で行っているようです。
私達が来ないことを不満に思っていたり比べられて辛いです。帰省時も2泊じゃ少ないと毎回言われます、、+2
-0
-
231. 匿名 2022/11/29(火) 12:26:13
会話のたびに揚げ足取りで不愉快な気分にしかならないので、会話を全くしなくなりました。
うちは死別母子家庭でしたが、夫も義父母も私の実父の弔事や実母の事を軽んじる言動が多かったので、同じように対応してます。
義家の対応は夫のみ。
去年義父が亡くなって、1人になった義母の体調が一気に悪くなってるようですが、私は一切関知してません。母が入院しようが近距離に実姉が住んでるのを理由にお見舞いにすらいかせてもらえませんでしたので。夫は一人っ子なので、一人でなんかやってるようですが、さすがに私に協力を仰ぐような真似はしないだけマシかなー。
むしろ、義実家と関わりを持たなくて良い言い訳を提供してくれた分、今までのアレコレはラッキーなことかもしれない。
夫がコソコソしてる分、私も堂々と夫に何も言わずに実母に会いに行けるようになったかな。+0
-0
-
232. 匿名 2022/11/29(火) 12:26:23
旦那父子家庭だから義母いないうえに飛行機レベルの遠方だから会うのは年一
連絡も普段は旦那しかとらない+0
-0
-
233. 匿名 2022/11/29(火) 12:35:51
>>231
お見舞いに行かせてもらえないって、同居ですか?
なぜ実母のお見舞いにも義母の許可が必要なのでしょう
理解不能です+0
-0
-
234. 匿名 2022/11/29(火) 12:36:58
>>2
動物すら可愛くなくて草。+4
-0
-
235. 匿名 2022/11/29(火) 12:37:11
旦那もうちの親と縁切ってくれていいから、私も旦那の家と縁切りたい
別に何の問題もないよね
冠婚葬祭とかうちの家の時に旦那いなくても別にいいし
法事とか義家の行きたくないし+8
-0
-
236. 匿名 2022/11/29(火) 12:42:35
>>2
義木ほんと笑う+6
-0
-
237. 匿名 2022/11/29(火) 12:43:34
>>199
そんな義母とは一生絶縁でOK。
199さんは何も悪くないもの、旦那の母親ってだけで嫁がが分からしたら他人、ただのオバサン。なのにそんな態度とる義母がおかしい。
知り合いや職場にそんな人がいたら必要なこと以外関わらないでしょ?それと一緒だよ+4
-0
-
238. 匿名 2022/11/29(火) 12:48:33
うちの母が生死を彷徨う病気をした時に私が丁度誕生日だったんだけど、お誕生日おめでとう❤️早く遊びに来てネみたいなクソみたいな連絡をしてきて返信しなかったら旦那に「嫁ちゃんからの返信がないの!!!嫌われちゃったのかな(泣)」と発狂したゴミババア
誕生日LINEもプレゼントも何もいらないから関わらないで
+10
-0
-
239. 匿名 2022/11/29(火) 12:53:04
結論
距離感保てる控えめな義母なら距離は関係ない
グイグイ系なら遠方だろうが害+3
-0
-
240. 匿名 2022/11/29(火) 13:08:10
>>89
それとも結婚できる気がしないから、今から仲良くして子供たちに将来頼ろうとしてるのかな。
大分失礼だね
見下してるのかな+3
-0
-
241. 匿名 2022/11/29(火) 13:18:55
敷地内同居だけど、子供と旦那だけ行ってて私は正月だけ。そして手伝わず座っているだけ。
たまーに義母がピンポンならしてくるけど居留守。
昔は義両親にヘコヘコしてたけど義両親の干渉が凄くて色々あってそうなった。
昔では考えられないほど強くなったわ、私。+16
-0
-
242. 匿名 2022/11/29(火) 13:19:04
>>1
結婚前に義両親既に鬼籍だったし、義姉は近くにいても年1ぐらいしか会わないし、義兄は海外行って音信不通😅めちゃ気楽!+3
-0
-
243. 匿名 2022/11/29(火) 13:34:05
ありません。
結婚決まってから、義母に上から急に距離を詰められそうになって病んでたけど、助けてくれない夫にブチキレて離婚の危機ということを義母が知り、ようやく接触が減りました。
今は年一顔を出しているだけです。毎日が平和です。+4
-0
-
244. 匿名 2022/11/29(火) 13:49:46
>>154
私も同じ感じような感じです!
義両親の連絡先も知りません…+0
-0
-
245. 匿名 2022/11/29(火) 13:53:39
義母は義妹の子をあからさまに可愛がる。もうこれはいいんだけど、『土曜日、義妹の家に行くから〇〇ちゃん(私の子供)を預かりたいんだけど予定どう?』と頻繁に連絡が来て、『予定があるので』と断ると『あっ、そう』と返ってくる。
子供に聞けば、遊びに行っても義母はずっと義妹の子の側に居る、と。結局私の子を誘うのは義妹の子を飽きさせない為のおまけ。だからそれが叶わないとイラッとし、普段のLINEでは絵文字使いまくるのにその時ばかりはそっけない返信をする。
旦那や義妹の旦那の前では良い母親を演じる。本当に縁を切りたい。
+7
-1
-
246. 匿名 2022/11/29(火) 14:16:46
同じ県内だけど会うのはお正月のみ三時間だけ。+1
-0
-
247. 匿名 2022/11/29(火) 14:19:11
はーい🙋♀️
結婚6年目、義家族とは4年以上会っていません。
新幹線の距離だからというのが大きいです。
盆正月などの帰省は、夫婦各々が各々の実家に帰省しています。
気楽です。+2
-0
-
248. 匿名 2022/11/29(火) 14:37:04
うちも。旦那が義親に近況報告とか話すのがめんどくさーって人なので年末にランチして終わり。だから年1回。子供と義親はたまに電話で話す程度、本当は孫に会いたいだろうけど「うちの親は歳だしコロナのリスクがある!」って勝手に心配して頑なに約束を取り付けない。電車で1時間の義兄宅にはよく行くらしいから旦那ひとりがコロナを心配してる。+0
-1
-
249. 匿名 2022/11/29(火) 14:38:03
付き合って3年、結婚して1年です。
同棲前に一回、結婚前の顔合わせで一回しか会ったことありません。
新幹線の距離です。
義両親はお正月とかは2人で遊びたいだろうし、ちょっと顔見せに来て、その後2人で旅行行ったり遊びに行くといーよ!と言ってくれていました。
今年のお盆は義両親がコロナで帰省しませんでしたが、年末年始はどうしたら良いか分かりません。
私は誘われていません。
顔合わせの時に私の父が失礼な言動をして私が父にキレていたので会うのは恥ずかしいですが、顔合わせ後に観光に誘ってくれたり、お中元なども頂いたので疎遠にしたい訳ではないのかもしれません。
新年の挨拶に行って良いか聞くのは変ですか?
2人で結婚式をしたのでその写真を渡しに行くついででも良いかと思いましたが、皆さんならどうされますか?+0
-0
-
250. 匿名 2022/11/29(火) 15:11:04
>>247
いいなー
そうしたいんだよな
子供いたらやはり難しいかな+1
-0
-
251. 匿名 2022/11/29(火) 15:49:01
お中元・御歳暮どうしてますか?
正直もう止めたいです、、+11
-0
-
252. 匿名 2022/11/29(火) 15:51:29
高速で2時間半の距離だから年1で会うか会わないかくらい。まだ子供もいないし私は会う理由もないかな。向こうも良い距離感を保とうとしてくれていて楽。
だけど旦那がこないだお母さんが嫁ちゃんの分も箸買ったからご飯食べにおいでと言ってたよと言ってきました。
が、行くつもりはないです。+13
-1
-
253. 匿名 2022/11/29(火) 15:58:42
義母…過干渉。支配欲すごい。ずっと喋ってるしかも声でかいダミ超え。虚言癖。スモーカー。パチンカス。子供のお祝い事では必ず暴走。少しでも気に入らないことがあると電話攻撃すごい。死ぬ死ぬ詐欺をするメンヘラ。過去に借金つくること数回。
嫌いなところ書き出してみると、数年頑張っただけ自分偉いと思う。
もちろん絶縁。
めちゃくちゃ楽。一生関わりたくない。
+11
-0
-
254. 匿名 2022/11/29(火) 16:13:35
>>1
同じ感じで夫が義父母や兄弟とあまり仲良くないし話しても喧嘩にらなるような人達だからって結婚当初に言われ、1年に1回も会わない。
+2
-0
-
255. 匿名 2022/11/29(火) 17:09:29
>>22
私も国際結婚で時差もすごいのにめっちゃ電話来る。
遠くて孫見られないの可哀想だなと思って出ちゃうからなんだろうけど。5回に1回位出るようにしてるけど、緊急事態だったらどうしようとソワソワしちゃう。+2
-0
-
256. 匿名 2022/11/29(火) 17:17:09
>>9
わかる。うちも関わることあまりないんだけど、兄弟差別がきついから関わって来ないだけだったと気づたわ…他の兄弟達は家族ぐるみでの付き合いしててうちだけ外されてた。
子供に対してもそうですね、お気に入りの孫ちゃんとそうでないのがいるので今後も関わらないつもりです。
旦那が自分の実家と関わりたがってるのがネック。+8
-0
-
257. 匿名 2022/11/29(火) 17:22:43
>>222
コロナ早く収束してと思う一方、
こういう面倒な人間関係とか付き合いを断る理由がなくなると困るからまだ収束しなくていい、とも思う
コロナのおかげでどんだけの人が気楽に生きられてんだろ+8
-0
-
258. 匿名 2022/11/29(火) 17:41:14
コロナを機に関わってません。
仕事上同居家族以外とは食事出来ないので、めっちゃ気楽です。
旦那はたまーに行くけど、絶対に飲み食いしないでと伝え守ってもらってると思います。
連絡先、LINEも知らないので快適な数年間。
まー、嫁より娘(旦那姉)のフォローばかりしてる人達ですねどね。+4
-0
-
259. 匿名 2022/11/29(火) 18:24:03
>>233
許可が出なかったのは夫です。
子供の関係上夫に協力を得なければならなかったので。まあ命に関わりのない事での入院だったので、実母もお見舞いは固辞してたんですけどね。
本人が来ないでいいってのと、他人から行く必要ないと言われるのは訳が違うんで。+1
-0
-
260. 匿名 2022/11/29(火) 18:27:15
>>252
孫ができたら変わる可能性あります!
子供できるまでは月一も会ってなかったのに、孫ができた途端に会いたがります。。+2
-0
-
261. 匿名 2022/11/29(火) 18:33:24
私:三人姉妹の次女。
(1つ上の姉と10個下の妹。)
旦那:四人兄弟の次男。
(兄と姉と弟。)
お互いに親から放置されて育ったポジション。
ゆえに関わり無し。
子供もいないので、結婚した実感があまり湧かないのはあるけどね。+3
-0
-
262. 匿名 2022/11/29(火) 18:41:54
>>8
その方がお互い楽だと思うんだよね。
夫は義父母に恩あるけど、私はない。
旦那の稼ぎで暮らしてるパート主婦って思われてたとしても、こっちだって結婚してから毎日ポンコツな旦那も育ててやってる様なもんなんだから文句言われる筋合いはない。+23
-0
-
263. 匿名 2022/11/29(火) 19:48:44
>>262
パートでも働いてるんだし思われる筋合いもないけどね。
なんなら専業でも義父母にとやかく言われる筋合いも思われる筋合いもない。
だって旦那と結婚したのであって義父母と結婚したわけじゃないもん。
義父母なんて旦那と結婚したらもれなく付いてきただけのおまけじゃん(笑)+11
-0
-
264. 匿名 2022/11/29(火) 20:41:36
私の母、一人暮らしなんだけどこないだ脳出血で倒れたの。
義父母がすごく心配してくれてるんだけど、同居にならないか心配されてるのかな?とふと思った+6
-0
-
265. 匿名 2022/11/29(火) 20:42:57
>>1
微妙な距離の遠方に住んでるので行かなくて済んでるな。遠すぎると滅多に会えないだろうからって長期休みとかで行かなきゃいけないんだろうけど、行こうと思えば普段の週末で行けない事もない距離なのでそこまででもない。以前は子どもの部活や私の仕事、今はそれに加えてコロナを理由に交流はほぼ無し。子どもが成人したら揃って行くこともないだろうし、あとはもう親戚のお葬式か甥姪の結婚式ぐらいしか会わないんじゃないだろうか。仲が悪いわけでもないし、帰省すれば和気藹々とするんだけど、やっぱ気を使うから今の距離感がありがたい。+0
-0
-
266. 匿名 2022/11/29(火) 20:44:16
転勤族で義実家と離れてるのに、関わり有りまくりで最悪
+2
-0
-
267. 匿名 2022/11/29(火) 20:53:08
下の子が私と離れても平気になったから、子ども2人と夫で遊びに行ってる。
下の子産まれてからはコロナで数ヶ月に一回行ってるかな。
私が次行くのは正月かな。義姉家族も来るから凄い憂鬱。+1
-0
-
268. 匿名 2022/11/29(火) 21:17:36
>>260
お義父さんが長男大好きで次男(旦那)を避けるタイプなので大丈夫かと油断してましたが…
やっぱり孫が産まれると変わるんですね😭
うまくかわせるように頑張ります🔥+0
-0
-
269. 匿名 2022/11/29(火) 21:26:00
>>216
うち30日まで仕事だから職場や学童でコロナ出たことにしよかな
第8波もあるし休み少ないしで遠出したくない...+2
-0
-
270. 匿名 2022/11/29(火) 22:01:04
>>1
義母は結婚前に他界、義父と旦那は仲悪いから会ってない。子供も見せてない。
将来同居や介護は一切お断り。
楽っちゃ楽だけど、孫の顔くらい見せてあげてもいいじゃんとは思う。
でもそれも嫌なくらいクズなんだってさ。生きてるのがお義母さんだったらまた違ったんだろうな。+2
-0
-
271. 匿名 2022/11/29(火) 22:13:14
世俗的で下衆の勘繰りばかりしてくるし話題が合わないところへきて物事の解釈の仕方もおかしくて話が通じず、粗を探していわれのない事でっち上げてまでこちらを貶めたいみたいなので関わらない方がいいと思い、転居して以降はあえてこちらから積極的に接点を作ることもなく住所も教えてません。
常識が通じる方であれば普通にお付き合いしたかったですがしょうがないです。
こちらでもよく話題に上る自己愛性パーソナリティーそのものでまともに相手していられません。
義父が定年になってからも孫をダシにうまく媚びながらリソースを貪り尽くす義弟一家に食い潰されたらいいと思ってます。
+3
-0
-
272. 匿名 2022/11/29(火) 22:15:30
義実家がゴミ屋敷。
幼い子供を連れて行きたくない。
義母は遊びに来てね、と言ってくるので、全然来ない嫁だと思われているだろう。
それでも年に2回は行っている。
ゴミ屋敷について触れずに、このまま付き合っていくのは辛いけど、何か言って面倒なことになるのも嫌だ…鬱。+3
-0
-
273. 匿名 2022/11/29(火) 22:20:30
>>26
ヨコだけど、
「義実家で出された、む義茶」がウケたw+7
-0
-
274. 匿名 2022/11/29(火) 22:23:59
>>11
あぁ、わかる。
私の場合小姑からのLINEに動悸してた。+6
-0
-
275. 匿名 2022/11/29(火) 22:24:11
モラハラ、不貞夫とその実家には関わらない+0
-0
-
276. 匿名 2022/11/29(火) 22:44:25
中距離別居で義実家に行くのは年1、2回、数時間程度の滞在
普段付き合いはないけど、それさえ嫌+0
-0
-
277. 匿名 2022/11/29(火) 22:56:41
>>71
わたしもそれ最近真剣に考えてる。うちは旦那が長男で跡継いでるから、旦那は義両親と同じお墓に入るんだろうけど、わたしは拒否しようかなと思って。実両親がきっと永代供養にするだろうからそこに一緒に入ったらまずいのかな??義両親も嫌だけど、顔も知らないじーさんばーさんがいる所なんて絶対入りたくない。+4
-0
-
278. 匿名 2022/11/29(火) 23:08:05
>>277
私も嫌。まだ若いけど今から「死んだら墓は絶対別にして欲しい」って言ってある。
骨になっても義父義母骨には「うちの家系とは骨格が違う」とか「色がおかしいね。うまく焼いて貰えなかったんじゃない?」「息子に養って貰ってたからずいぶん逞しい大腿骨だよねぇ」「息子が手向けた花はうちらの分だと思うよー」とかカタカタカタカタうるさそう。+8
-0
-
279. 匿名 2022/11/29(火) 23:11:34
施設に入ったので会わなくて良くなりました。+2
-0
-
280. 匿名 2022/11/29(火) 23:28:14
>>1
遠方だからそこまで関わりないかも!たまに食べ物贈ってくれるので、こちらからも誕生日プレゼント贈る。
連絡も全てラインでワンターンで終わるし。
実家の親の介護を理由に帰省も年一回になった!旦那は帰るけど。
たまたま同じタイミングで義弟の嫁も仕事忙しいとかで帰省してこなくなった。義家族水入らずで良いんじゃないかな!?
悪い人たちじゃないけど、やっぱり気をつかうからそこまで絡まずのらりくらりやってきたい。+0
-0
-
281. 匿名 2022/11/29(火) 23:33:28
私は義父母大嫌い、夫も自分の親大嫌いで、うまいこと疎遠になってます。
パパのおじいちゃん、おばあちゃんに会えない子供たちが気の毒だと思ってましたが、子供なりにヤバい人達だと分かっているようです。
上の子が犬に噛まれて軽い怪我をしたとき、パニックになって泣いてたのですが、義父は、泣き声うるさいと殴ろうとしてました。+2
-0
-
282. 匿名 2022/11/29(火) 23:41:06
>>279
最高。ぜひ続かせてください+1
-0
-
283. 匿名 2022/11/29(火) 23:46:00
>>1
すごい、うちと全く一緒。
仲が悪いっていうか旦那と義父さん、ほぼ話さない。
お義父さんもお義母さんもすごいいい人なんだけど、ほぼ会わないから私もイマイチ馴染めなくて少し寂しい。でも夫を飛ばして義両親と仲良くする気は起きないんだな(笑)
+1
-0
-
284. 匿名 2022/11/29(火) 23:53:42
>>1
義父がアルコール依存症です
気持ち悪いのでコロナを機に一切帰省していません+1
-0
-
285. 匿名 2022/11/29(火) 23:57:21
>>9
>>81
横ですが全く同じ
義両親はワガママ放題義弟夫婦にはヘコヘコ、あっちに気を遣う反動でこっちにネチネチくるからメンタル抉れる。嫁としてきた私は義両親による兄弟差別を異常に思うけど、この家ではこれがスタンダードで正常運転なのだと痛感する。
諸々あって夫が発達障害の検査受けたらASD(自閉スペクトラム症)と判明。おそらく義母もそう。義父はモラハラタイプで義母と共依存。義弟はアスペルガー傾向強く、義弟嫁は自己愛…
+3
-0
-
286. 匿名 2022/11/30(水) 00:04:11
知らない土地での子育て、産後うつからの慣れない育児でしんどくて旦那にヘルプを求めたら喧嘩に。その、夫婦喧嘩に義父母揃って首を突っ込んできて
私の実家に電話。
義母に至っては私の大切な息子が、、状態。
私の息子と一生添い遂げる覚悟があるなら同居しろ。
同居くらい辛くても我慢しろ。
その他いろんな事を言われたので旦那にブチギレ
「お前の親気持ち悪い顔も見たくない」といい
会わなくなりました。
絶対許さん。+3
-0
-
287. 匿名 2022/11/30(水) 00:28:02
>>286
その後体調はいかがですか?良くなられましたか。
どこをどうしてそんな事が出来るのかありえないですよ。
体もメンタルも今までの何もかもが変わってしまうし、そんなところへきてそんな真似されたら。心中御察しします。
うちも実家に来られて言いたい放題されてから何年もかかって少し許すと言うか、自分の為にあんな人の事を気にするのはやめようとしていた矢先にまた不快な事をしてくれて、年々思い出しては歯食いしばって折れるほどの怒りが再燃してきます。
本当にそんな人間性で偉そうにできる傲慢さと勝手さ、支配欲みたいなもの気持ち悪いって気持ちわかります。違う生き物過ぎて忌々しい。
+0
-0
-
288. 匿名 2022/11/30(水) 01:03:48
同じ市内、車で10分の距離に住んでますが、義実家に上がった事もないし、義母の連絡先すら知らないです。
まともに会ったのは結婚する時の顔合わせぐらいでそれからは会ってません。
むしろ嫌いなんで会わなくてラッキーです(笑)
義父は他界してます。
+1
-0
-
289. 匿名 2022/11/30(水) 01:12:12
息子夫婦を自分達の思い通りに動かそうとするんだもん、そりゃ関わりたくないよね。+1
-0
-
290. 匿名 2022/11/30(水) 02:43:25
>>240
義妹がとある訴えを起こした時に、弁護士費用が払えないからと夫に30万借りに来たんです。
両親にも言えない、私にも内緒でって。
訴えを起こしてから数ヶ月も経ってなかったし、夫の知り合いの弁護士さんだったので費用が高い訳でもなく…
ゴルフばっかしてるから貯金がないのかも?と見下してしまっていたのは確かです。+0
-1
-
291. 匿名 2022/11/30(水) 06:26:23
>>285
うわ、似てる!家族構成や発達障害系なのもそっくり!
障がい者を平気で馬鹿にする義父なのでもちろん、受診なんてするわけないし、夫もそうだけど、明らかに発達障害だろ?って一家です。近所からもちょっと変な人たち扱いみたい。私の知り合いが義父のこと知ってて、結婚の時に「なんか辛いことあったら私に言いなよ」って言われて、え?そんな曲者なの?!と驚きました。
義弟が一番やばくて、義父、夫、義母、の順におかしいです。世間の常識と真反対の価値観なので、危なくて仕方ない。一度診断されて欲しいと願わずにいられません。私も毒親家系で我慢強いアダルトチルドレンなので、見事に引っかかりました。+2
-0
-
292. 匿名 2022/11/30(水) 07:11:25
>>251
取引先じゃないしと思ってもうやってない。誕生日はなしで父の日母の日だけにしてるけど、これももうやめたい...+0
-0
-
293. 匿名 2022/11/30(水) 07:13:59
>>289
まさにそれ。息子をそう育ててきたんだなって過去のエピソード聞くたびに思う、欲しいものはモノで買ってあげてたとか。義母は私に対しても仕切って立つ場所まで指示してくるから、自己愛で頭おかしいなって思う
義父は怒ることで人を動かそうとする、あんなの上司だったら成果でないよ+0
-0
-
294. 匿名 2022/11/30(水) 07:51:19
羨ましい羨ましい羨ましい+0
-0
-
295. 匿名 2022/11/30(水) 07:53:51
義両親が亡くなったので義親族との付き合いから冠婚葬祭以外はフェードアウトしようとしています
そうはさせまいとする(まだ私をこき使おうという)小姑との攻防戦
でも後ろ盾になる義親がいなければ大した敵ではない+2
-0
-
296. 匿名 2022/11/30(水) 07:54:47
>>273
思い出して吹き出しそうで二度と義実家で「む義茶」飲めない…(笑)+2
-0
-
297. 匿名 2022/11/30(水) 09:01:39
>>72
分かる!
ただでさえLINE来るだけで嫌だったのに、最近携帯に着信してくるようになって親戚に不幸があって緊急の連絡かな!?とかビクビクしながら折り返し電話するとどうでもいい要件。
緊急時以外の連絡はLINEの文章でお願いします💢って言ったら姑が怒って疎遠になった🤗
+3
-0
-
298. 匿名 2022/11/30(水) 09:44:21
>>291
家族構成、発達傾向までそっくりとは…びっくりです。
こちらも、義弟が一番厄介。さらにその上を行くヤバさが義弟嫁です。「自分達の都合のいいように周囲が動くのは当たり前、だけどその逆(協力は手伝い)は一切しません!」を地で行く人間。義弟夫婦は都合よく義両親を使い、使い物にならなくなったらこっちに押し付けてくるだろうし、義両親も困ったら長男夫婦のこちらに擦り寄ってくるの目に見えているので、その気配を出してきたら突っぱねてやろうと思います。+2
-0
-
299. 匿名 2022/11/30(水) 10:29:00
>>278
本当に本当に爆笑しましたwww+3
-0
-
300. 匿名 2022/11/30(水) 11:08:38
>>297
電話派だからといって、LINEもしてるのに電話してくる姑
こちらは電話嫌いだから本当にイラつく+1
-0
-
301. 匿名 2022/11/30(水) 12:00:31
女ってなかなか死なないよな
男はぽっくりいくのに
あーさっさとお迎えきてくんねーかなー義母のところに+4
-0
-
302. 匿名 2022/11/30(水) 13:06:58
>>108
あなたの考えを尊重してくれる
旦那さんでよかったね。+1
-0
-
303. 匿名 2022/11/30(水) 14:02:40
>>299
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって事で本当にそのくらいは言ってのけそうな人ですw
「嫁子の時の灰寄せの料理はまずそうだったよねぇーあれでいくらよ」とか「嫁子が死んだ時、息子の夢枕には葬式のプランは火葬場直行で花もいらないんだから一番簡素なものでいいって言いに立たなきゃ」とか言い出しても全くおかしくないので、お骨になった後シリーズを妄想しながら今まで言われた嫌味を成仏させるつもりで恨み辛みをどうにかしようとしています。不思議と面白おかしくなっておすすめです。
+2
-0
-
304. 匿名 2022/11/30(水) 15:01:48
>>300
電話嫌いだし姑も嫌いだから余計携帯に電話来るとイライラするw
おまけに口調が命令系だから余計嫌。普通に喋ってるつもりだろうけど「○○しなさい」とか不愉快だわ。+2
-0
-
305. 匿名 2022/11/30(水) 15:25:59
>>303
お墓の事とか考えるだけで嫌な気持ちになってたけど、こんな解決法があったとはw
もう、このシリーズの本出してほしいくらいです+5
-0
-
306. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:10
>>305
ホント、クスッと笑えて義墓へ入る事への嫌々が0.0000000…1マシになりました。
あーあ。何で長男夫婦だけ義墓に入らなきゃいけないんだろう。+3
-0
-
307. 匿名 2022/11/30(水) 17:58:30
義墓と遠方に住んでる人って新幹線や飛行機に乗って義墓に入るの??
+2
-0
-
308. 匿名 2022/11/30(水) 19:33:53
>>264
常識的な人ならすごく心配しているような言葉掛けするのは普通だと思うけど。
そして自分の息子が相手の親と同居になったら可哀想、くらいは普通の感情だと思うけど、どうなんだろうね。+1
-0
-
309. 匿名 2022/11/30(水) 20:06:25
>>308
そうよねー。しかもお見舞い金もくれてさ。たぶん私がひねくれてるだけかも?笑+0
-0
-
310. 匿名 2022/11/30(水) 21:36:07
>>309
それじゃ今のところは、ごく常識的なご両親としておこ!笑
+2
-1
-
311. 匿名 2022/12/01(木) 20:24:52
>>80
旦那がキレてくれるの羨ましい。
うちは姑が無駄に元気で過干渉で困る。+1
-0
-
312. 匿名 2022/12/01(木) 20:35:47
>>92
同棲10年以上、なんか義母が鬱陶しいなと思ってたら
結婚の挨拶に行った以来いきなり新婚夫婦の生活用品勝手に送ってきたり季節ごとに趣味じゃ無いものが送ってきたり、
勝手に登録されたLINEが頻繁に来たり連休なんてあろうものなら毎日朝からおはよう、こんにちは、こんばんはと連日来る。
私が何かあげたりでもしなきゃ私へのプレゼントは一円もないのに旦那にだけプレゼントやバレンタイン送ってきたり本当鬱陶しい。しかも誕生日当日とか二人で出かけたりお泊りとか楽しみがあるからやめて欲しい。
今時流行らない15年前に流行ったスウェット上下とか誇らしげに送ってくるし、数年前ボクサーパンツが主流の時代におじさんぽい何束でいくらみたいなダサい柄の今時おじさんしか履かないトランクス送ってきて、ダンナが帰省した時にパンツがボクサーだからか今度は微妙なボクサーパンツの束送ってきたりして、なんか自分の事お洒落だと思ってるみたいだけどド田舎で姑が選ぶもんなんてハイセンスな姑が出ないかぎりダサいし変な趣味であちを占拠しないでほしい。
こちらは都会でブランドから何から揃ってるのにダサい物送ってくるの本当やめて欲しい。
監視と支配が凄くなって病んだのに旦那は母はおかしくないと言い、気にする私だけが悪者状態。+0
-0
-
313. 匿名 2022/12/01(木) 20:38:17
>>3
同居が不仲のイメージみんな持ってるけど飛行機の距離に住んでても九州のしつこい性格の姑持つと大変だよ。
嫁は嫁いだと思ってるから親は息子=子ども。管理するのが仕事と思ってるからタチ悪いよ。
LINEも毎日くるし荷物もバンバン届くし嫁の意見は聞いてるふりして聞く耳持たないし容赦ないよ。+1
-0
-
314. 匿名 2022/12/01(木) 20:40:01
>>6
同居が不仲のイメージみんな持ってるけど飛行機の距離に住んでても息子夫婦を監視下に置きたいタイプの九州のしつこい性格の姑持つと大変だよ。
嫁は嫁いだと思ってるから親は息子=子ども。管理するのが仕事と思ってるからタチ悪いよ。
LINEも毎日くるし荷物もバンバン届くし嫁の意見は聞いてるふりして聞く耳持たないし容赦ないよ。+0
-0
-
315. 匿名 2022/12/01(木) 20:42:15
>>57
いつも思うのだがブロックした人って冠婚葬祭で会う時とかどうするの?+0
-0
-
316. 匿名 2022/12/01(木) 20:44:50
>>4
えーいいなぁ。うちも同じパターンなんだけど
息子夫婦を監視下に置きたいタイプの九州のしつこい性格の姑なので大変だよ。
嫁は嫁いだと思ってるから親は息子=子ども。管理するのが仕事と思ってるからタチ悪いよ。
LINEも毎日くるし荷物もバンバン届くし嫁の意見は聞いてるふりして聞く耳持たないし容赦ないよ。
2個ダブって困るような葬儀グッズとか私に持ってるか確認もせずに送ってきたし。+0
-1
-
317. 匿名 2022/12/01(木) 20:53:49
>>315
ちょうど子どもが39度の熱出たよ(本当)+1
-0
-
318. 匿名 2022/12/01(木) 20:55:00
>>262
勘違いもはなはだしいよね。
私も同棲期、働かないで(今の旦那)の給料で衣服着飾って旅行行きまくって遊びまくってると勝手に思い込まれていて、
関東の人は遊びにいく所も充実していて遊びも重視するし
お店も溢れてるのに、
普段料理や家事を頑張ってご褒美に外食してるだけなのに外食ばかりして、とか私が毎日料理してる事も知らずに、
うちはお金が無いから毎日手料理作るんだよとかわざわざ言ってくるけど、夕方には街灯も店も無いような田んぼだらけのど田舎の人に言われても。
私は節約上手で自分の稼いだ金で貯金や旅行や日帰りの遊びもやってたのに、(うちも働く以外能力がないポンコツ旦那が持ち)まだ義母と2回目に会った時にプチプラの高見えバックをそんな高価なカバン買えないわ私、とか嫌味言われた。後から思えばどうやら金具がグッチぽかったからグッチだと思ってる様子。+1
-0
-
319. 匿名 2022/12/07(水) 10:30:03
>>297
言えたのすごいなぁ。
ラインでいいじゃんってことも電話で、しかも出るまで何度も着信入ってる。+0
-0
-
320. 匿名 2022/12/07(水) 10:44:14
>>108
義姉が双極性障害でめちゃくちゃ。
私が結婚後に発症したんだけど、結婚前に分かっていたら絶対結婚しなかった。
我が子に遺伝してないか心配+0
-0
-
321. 匿名 2022/12/11(日) 23:53:35
>>17
>>20
遠い距離って例えば、飛行機の距離なのでしょうか
遠くてもいつ来るんだ、お盆くらい帰ってこいとか
言われませんか
言われないんだとしたら羨ましいです。+0
-0
-
322. 匿名 2022/12/16(金) 13:55:56
>>3
うちも同居になりそうな雰囲気で、私も流されかけて「お願いします」と一回行ったんだけど、
いざ同居が目の前に来たら怖くなって、これまでの義両親や義妹からされた嫌な事もどんどん思い出して「ダメだーーー!!!」っていうんで丁重におわびして同居撤回したよ。
義父はそれ以前と変わらないけど、義母は普通に接しているようでいながら明らかに以前とは態度が違う。
でも同居せず数カ月に一度会うだけだと思えば全然気にならないから、撤回してよかったと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
7956コメント2023/02/01(水) 02:45
EXIT兼近大樹、長文で心境つづる「改めて今日から生きてる俺を知ってください!」
-
3562コメント2023/02/01(水) 02:41
『スシロー』が迷惑行為を警察に相談も、“寿司に唾つけ”男性「この程度のことでww」と反省なし
-
3304コメント2023/02/01(水) 02:44
【言霊】書いたことが本当になるトピ part9
-
3021コメント2023/02/01(水) 02:44
【実況・感想】仰天ニュース2時間SP
-
1514コメント2023/02/01(水) 02:33
SPEED・島袋寛子、早乙女友貴との離婚を報告…約6年の結婚生活にピリオド
-
1363コメント2023/02/01(水) 02:43
【実況・感想】火曜ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」第3話
-
1265コメント2023/02/01(水) 02:43
離婚後子どもに会えない父親たち。その悲しみをマンガに描いた理由を作者に直撃
-
1102コメント2023/02/01(水) 02:42
【実況・感想】星降る夜に #03
-
1045コメント2023/02/01(水) 02:38
東京都が「都立大」の学費無償化進める 世帯年収910万円未満の学生まで対象
-
1014コメント2023/02/01(水) 02:44
独身のみんなー!ぶっちゃけ結婚したい? Part2
新着トピック
-
469コメント2023/02/01(水) 02:45
アメリカのママ友がふと言ってた「そりゃ赤ちゃんとは寝室は別」という感覚にかなりギャップを感じた話「良いとこ取りしたい」
-
55コメント2023/02/01(水) 02:45
【2月】ジュエリー総合【2023】
-
7956コメント2023/02/01(水) 02:45
EXIT兼近大樹、長文で心境つづる「改めて今日から生きてる俺を知ってください!」
-
787コメント2023/02/01(水) 02:45
今月の雑談トピ【2023年2月】
-
961コメント2023/02/01(水) 02:45
「空気階段」鈴木もぐら、離婚を発表「子どもたちのことは守っていきます」18年に一般女性と結婚
-
13668コメント2023/02/01(水) 02:45
熱愛スクープ!『Sexy Zone』佐藤勝利が大人気”歌姫”と高級タワマンで育む「隠密愛」
-
533コメント2023/02/01(水) 02:45
「仕事ができない=発達障害」と決めつけられ…日本の会社で理解が進まない現状
-
195コメント2023/02/01(水) 02:45
「逆転裁判」が好きな人集まれー
-
79コメント2023/02/01(水) 02:45
人との関わりが少ないように見えて多い仕事、人との関わりが多いように見えて少ない仕事
-
377コメント2023/02/01(水) 02:45
複数閣僚「土産もらった」 首相長男が歴訪中に購入か
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する