- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/11/28(月) 17:07:44
出典:pbs.twimg.com
これについて様々な意見…
・職務怠慢。なぜ支払い時になって急に釣り銭ないことを偉そうに暴露するのか。たまたま前の客で釣り銭を切らしていたのなら次の客を乗せる時に何で支払うつもりなのかドライバーが事前に確認すればいい話。
この漫画の展開はもちろん客も困るけどドライバー自身は更に困るだろうに。
・「すみません、お釣り用の細かいお札(小銭)切らしてしまってて…細かいのかクレジットカードありませんか?」って運転手がまず下手にでるべきやろ。客に対してタメ口で「ないの?」とか言われたらこっちもね…
・自分も接客してます。釣り銭も前日にもちろん用意します。ただ朝からほとんどの客が万札出してくるとあっという間にお札は無くなります両替できる時間も決まってる。客側も「すいません、大きいのしかないんですけど…」とかならまだしもこの絵のように当たり前のようにされるとこっちも…ねぇ?
・あくまでタクシーは目的地まで運転するのが仕事なのであってお金を用意することまでを仕事として一方的に要求されるべきことでは無いでしょ。
・こういう客商売失格のドライバーも多いけど薄暗い車内で額面のデカイ贋札を掴まされない為の自衛でもあるんやで。タクシーで代金を払う時に「一万円でお願いします」と札を出した時の運転手との応対を描いた漫画に賛否両論 - Togettertogetter.comタクシー乗らないし基本クレカ払いの生活してるので自分は1万札を出す状況はほぼないですが、皆さんはどうです?
+67
-348
-
2. 匿名 2022/11/28(月) 17:08:33
乗客も用意しとけよ+511
-603
-
3. 匿名 2022/11/28(月) 17:08:35
あったら出してる+1781
-16
-
4. 匿名 2022/11/28(月) 17:08:42
ないのかよ?って?www+1615
-8
-
5. 匿名 2022/11/28(月) 17:08:44
『無いのかよ』なんて言う人いるの?
あたったことないわ。+1413
-39
-
6. 匿名 2022/11/28(月) 17:08:50
まぁどちらもタイミングだな。+252
-11
-
7. 匿名 2022/11/28(月) 17:08:54
ペイペイで!+238
-15
-
8. 匿名 2022/11/28(月) 17:08:56
なんだこの面白くも深くもない漫画は+1112
-14
-
9. 匿名 2022/11/28(月) 17:08:59
な い の か よ ?+337
-5
-
10. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:05
白タク解禁
+3
-25
-
11. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:06
これ女相手だからタメ口なんていう舐め腐った態度なんじゃないの?+975
-35
-
12. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:08
言い方だよねぇ+357
-4
-
13. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:37
本当に運転手が「ないのかよ?」なんて言ったのかな+561
-13
-
14. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:39
どうでも良い
いちいち漫画にすることでもない+226
-16
-
15. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:43
>>1
ワンメーターのって1万円だとちょっと大変だよね。
両替手数料めちゃくちゃかかるから。+375
-13
-
16. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:43
こういうのはお互い様だなー、
横柄な客もどうかと思うし、運転手なのに偉そうなの嫌だし。+357
-20
-
17. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:47
母にタクシーでは万札を出さないように口うるさく言われてきたから、万札出すのに抵抗ある。年代もあるのかな。
でも、普通に考えてこれは、タクシー運転手さんが悪いと思う。
+581
-39
-
18. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:48
そもそもタクシーのおじさんって何でタメ口で話してくるんだろう
医者も多いけど+487
-6
-
19. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:48
接客やってると一気に9000円出ていく事のキツさが分かるから、1万円札しかない時はほんとすみませんって謝りながら出してる。+450
-22
-
20. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:51
ないから万札出してンだわ+129
-38
-
21. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:53
小さな店やタクシーで1万円札しかないなら
「ほんっっとうに申し訳ないんですが、、一万円札からでいいですか?」
くらいの感じで聞く。+289
-28
-
22. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:06
漫画である必要ないと思うが+9
-4
-
23. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:13
ないのかよって聞き方にもびっくりだけど1万円札しかないなら乗る前に確認しないのかな?初めてタクシー利用したとか?+123
-67
-
24. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:13
こういうトピ多いね…+20
-1
-
25. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:27
>>1
乗る時に言ってよ。とは思うかも+61
-15
-
26. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:34
今は両替もお金かかるからねー
なるべく気遣うよ
千円以下の支払いで万札しか無ければ、一応一万円札で申し訳ないですけどって言う+91
-5
-
27. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:39
万札しかなくて、すいませんって言ったら
舌打ちされたことはある。
+244
-4
-
28. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:41
>>8
Twitterで事足りるよね+66
-4
-
29. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:41
行きつけの病院で会計がいつも800円位なんだけど、たまたま持ち合わせがなくて5000円出したら「1000円ないですか?」って言われて「すみません、持ってなくて…」と言うと呆れ気味に「次からはちょうどか1000円持ってきてくださいね」って釘刺されたことあるなー。+28
-48
-
30. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:47
>>5
「無いのかよ」は流石に無いけど無愛想タメ口運転手なら何回も遭遇したことあるよ+418
-1
-
31. 匿名 2022/11/28(月) 17:11:13
私の県の県交通バスに乗った時バス券買うのに五千円札しかないと行ったら千円札でしか買えませんと言われ、マイクで乗客に誰か五千円札両替できませんかー?ってなったから小銭500円以内で乗れるところまで乗っておりました。その時も、430円だったけど70円おつりないからくれなかった
+5
-23
-
32. 匿名 2022/11/28(月) 17:11:40
別にいいと思う。運転手が下手に出る必要もないし。客は神様じゃないんだから。+38
-41
-
33. 匿名 2022/11/28(月) 17:11:53
>>18
閑散期だから個人タクシー応援しようと乗ったらナビすら搭載してなくて、敬語で立地を説明してるのに『日本語話せないの?通じる?w』とか舐めた煽りされた事あるよ。
楽しかった気分一気に台無しになったし、苦情入れようにも個人だから入れられないし、二度と個人タクシー乗らないと誓った。+237
-9
-
34. 匿名 2022/11/28(月) 17:12:27
>>15
ゲーセンにでも行ってまとめてくずしとけよとは思う。+4
-69
-
35. 匿名 2022/11/28(月) 17:12:30
都会は知らないけど田舎の爺ドライバーは平気で偉そうな口調なのがいる+136
-1
-
36. 匿名 2022/11/28(月) 17:12:36
タクシーとか代引きで宅配業者に渡すのって
相手も釣り線用意してくれてても切らすこともあるからね。
正直、本当にこんな言い方だった?そんな態度の悪いタクシーの運転手最近いないよね。。
万札じゃなくて1000円札は乗る方も用意しとく方がね、カードくらい学生じゃないなら持ってそうだけどね。+20
-23
-
37. 匿名 2022/11/28(月) 17:12:47
>>8
しかも下手くそ+216
-7
-
38. 匿名 2022/11/28(月) 17:12:54
うちもたまたま万札しかなかったんだけど、めちゃくちゃ文句言われた。でもさ、釣り銭用意するのはタクシー会社の仕事じゃんって思った。+56
-28
-
39. 匿名 2022/11/28(月) 17:13:11
「いちいち漫画にするな」みたいなコメがよくわからん。
自分のTwitterのアカウントで何を載せようがその人と勝手だと思うけど。
漫画だろうがなんだろうが。+114
-19
-
40. 匿名 2022/11/28(月) 17:13:11
>>13
まぁ中にはいるのかも知れないけど大半が普通に接客してくれるよね
どうもこういうのは‥+61
-9
-
41. 匿名 2022/11/28(月) 17:13:18
>>1
キャッシュレス決済できて欲しい+22
-0
-
42. 匿名 2022/11/28(月) 17:13:34
>>23
コンビニで崩すか、カードで払えばいいのにって思った。+29
-22
-
43. 匿名 2022/11/28(月) 17:13:35
一万円札しかないことを乗車の時に伝えたら「そこのコンビニで止まってやるから崩して来なよ」と言われたことがある。電車が遅延してて別の路線に乗り換えなきゃ間に合わなかったから仕方なくそうしたけど、そうじゃなかったら冷静に会社と名前確認してクレーム入れてたと思う。+50
-24
-
44. 匿名 2022/11/28(月) 17:13:41
私娘と乗って一万円札出したらおつりないっていわれて、周りに両替できそうなところもなかったら
『大金結構ですよ』って言われた
私たちも急いでたから申し訳ないですってお礼言って降りた+4
-36
-
45. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:04
>>2
最初に一万円札はお釣りがありませんって断っとけよ+189
-28
-
46. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:06
わざわざコンビニで細かくしてくれたドライバーさんいたなぁ☺️しかもきちんとメーターとめてくれてたし、こっちも本当に申し訳ない気持ちになってそれからは一万円札は崩してから乗るようになったよ。+83
-2
-
47. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:06
>>5
この漫画って女の子をスカウトする企業で書いてるやつじゃないの?東京日記とかと同じ感じかと思ってた
違ったらごめんけど絵と内容は似てるよね
もしそうなら脚本はおじさんが書いてるからかなと思った+45
-6
-
48. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:13
>>25
大人なら常識だと思うが+10
-15
-
49. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:21
>>30
かわいいから・良い子だから、運賃負けてあげるねってなぜか安くしてくれるドライバーにも何度か会ったし、宗教勧誘してくるドライバーにも、横柄なドライバーにも会ったことある。
いろんな人がいるね。+13
-18
-
50. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:28
>>1
少し前まではタクシーに乗る時はお金を崩しておくのがマナーであり思いやりだったのに。タクシーは状況によってはお釣りが十分あるわけじゃないし、すぐに崩すこともできないんだから。宅配の代引きだって初期はお釣りが必要ないように金額ぴったりで用意しておくものだった。+177
-20
-
51. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:31
>>41
できるよ+11
-0
-
52. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:35
>>37
せめて絵心はあれよってね
ただの愚痴なら文でいいよ+62
-1
-
53. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:42
>>5
ため息つかれたから運転席蹴飛ばした+17
-28
-
54. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:01
>>45
言わなくてもわかるじゃん
ばかだなー+7
-65
-
55. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:07
悪びれもせず「1万円でお願いします」って言う感覚凄いなw私だったら「チョット今1万円しか無いんですけど良いですか?」って言っちゃうな+45
-10
-
56. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:09
大学生のとき、タクシーで万札出さないほうがいいの知らなくて財布の中身確認して乗らなかったんだけど、降りるときに万札出したらものすごく怒られて、謝ってコンビニで崩してきます、って言ってもコンビニにも行ってくれなくて困ったことがあります。
常識ないよね、とかしばらく怒られたあと小銭あるぶん出して!って言われたので財布の小銭全部出したら下ろしてくれましたけど‥+21
-2
-
57. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:10
>>40
そりゃ中にはそういう人もいるだろうけどそのピンポイントをこんなふうにわざわざ漫画にまでして、加害者VS被害者みたいに描いてさ。この客もたいがい気が強いな+14
-6
-
58. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:25
これぐらい許せるわ
日本のタクシー運転手がどれだけマシか韓国のタクシー乗って気付いたわ
こっちが日本人だからだと思うけど無愛想、荒い運転、ぼったくろうとする…+26
-3
-
59. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:30
>>38
これバズってたときに引RTとか見たけどほんとに賛否両論だったよ。
「万札しかないけど良いのか事前に聞いてから乗ればいいだけでしょ」
「コンビニに寄ってもらって崩すべき」みたいな人もたくさんいたし。
タクシーの運転手は自分で小銭用意しないといけなくて大変だからって擁護してる人もいたし。
+43
-1
-
60. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:32
>>1
このドライバー腹立つな。
+10
-27
-
61. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:34
タクシーがたまたま釣り銭を切らす事があるように、客だってたまたま万札しか無い時もあるでしょうよ。カードは持ってない大人は少ないだろうけど、持ちたくない人がいてもおかしくないし。言い方だよね。+52
-6
-
62. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:43
>>2
細かい所まで気を使いすぎるタイプです
お祭りの屋台に出かける時は500円玉を10枚は持っていきます
タクシーはあまり利用しませんが1000円札のみならず小銭も準備して乗るタイプです+49
-23
-
63. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:46
この運転手は態度は悪いけど言ってることはその通り+16
-6
-
64. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:46
怖そうな人にも同じように言えるの?+17
-2
-
65. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:52
>>44
名刺もらっといて後で振り込むなりしなよ。+30
-4
-
66. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:00
ワンメーターで1万は出さないけど
結構な距離走ってもらって5千円以上いった時1万出したら「お釣りないけど?何で崩してないの?」ってキレられた
こっちもカチーーーン!!ときて
「いやいや、むしろ何でお釣りないの?5千円以上走ってますけど?」って言ったら舌打ちされた
その時またキャッシュレス進んでなかったからスマホで決済出来なかったもんなー
+45
-6
-
67. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:03
確か流しのタクシーで、乗ってる時から態度悪くて、1600円ぐらいだっから2000円出したら、細かいのないの?て聞かれたわ。
ないですけど。じゃあ駅で両替してきます。
て言ったら、いいよそこまでしなくて。お釣り出ないけどいい?
て言われて、
よくない。両替してくるから!
て言い合い。
結局あったわーて釣り出してきた。
20歳そこそこの小娘だから舐められたんだろうな。+50
-3
-
68. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:04
>>2
お客様サイドのコチラがなぜ?
私は1円を1000枚でもお金ですし、法律に違反していないので、受け取るべきと考えています。
こちらが大変なのでもちろんしませんが。
このタクシー運転者はお客さまを舐めすぎ。
私だったら完全にタクシー会社にクレーム、地域の自治体にもクレーム入れます。+16
-67
-
69. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:06
クレカもpayもない生活って今どき珍しいね
そっちが気になったわ+7
-5
-
70. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:13
>>8
文章だけで事足りる内容+99
-4
-
71. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:23
高校の時にバイトの帰りか友達と遊ん帰りか忘れちゃったけど、いつもより遅くなって(9時とか)怖いからタクシーで帰る事にしたんだけど、急だったしバイトもしてたから一応お金は持ってて降りる時に一万円で出した
そうした「え?一万円?今の子は何やってるか分からないね〜」ってすごく嫌味ったらしく言われた事だけは未だに忘れられない+9
-0
-
72. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:30
>>5
昔(20年くらい前)の都内にはよくいた
今はあんまり出会わない+106
-1
-
73. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:31
>>5
関西が実家なんだけど、タクシー会社によっては態度悪い運転手がわりとマジでいる
そういえば東京来てからは態度悪い運転手はいてもガラ悪いのは見たことないな+125
-1
-
74. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:33
あくまでタクシーは目的地まで運転するのが仕事なのであってお金を用意することまでを仕事として一方的に要求されるべきことでは無いでしょ。
↑
えぇ…?
対価を貰う前提なんだから釣り銭用意しとくのは至極真っ当だと思うんだけど…
スーパーでも同じこと言うのかな?+37
-10
-
75. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:43
>>1
いや、乗る前に崩しておこうよ。+42
-13
-
76. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:52
変な運転手だったら身分証をチェックしておく+5
-0
-
77. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:56
>>59
「万札しかないけど良いのか事前に聞いてから乗ればいいだけでしょ」
「コンビニに寄ってもらって崩すべき」
うーん+38
-6
-
78. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:58
PayPayか交通系またはカードが
使えないタクシーは乗らないな+0
-0
-
79. 匿名 2022/11/28(月) 17:17:02
「ないのかよ」って心の声漏れちゃってる感じなのかな…🥺+3
-0
-
80. 匿名 2022/11/28(月) 17:17:06
>>57
自分の主張を有利にしたいがために強調して書く人もいるしね
対立煽りすごいよね最近+19
-0
-
81. 匿名 2022/11/28(月) 17:17:22
>>24
こういう漫画の絵柄もね
正直上手くも無いのに
エラそうな感じが共通してる+18
-2
-
82. 匿名 2022/11/28(月) 17:17:22
>>54
は?知らんわ+37
-3
-
83. 匿名 2022/11/28(月) 17:17:25
今はpayかクレジットカードで払う方が楽だからもうこんなこと言われることもないけど
私も現金で支払っていた頃は万札だと嫌な顔をされたこともあったので両替しにコンビニで購入してお金崩したりしてたよ+3
-0
-
84. 匿名 2022/11/28(月) 17:17:28
>>2
わざやざタクシーに乗る前にどこかでお金崩せってこと?+110
-9
-
85. 匿名 2022/11/28(月) 17:18:08
>>33
個人タクシーは絶対ダメ
+116
-3
-
86. 匿名 2022/11/28(月) 17:18:18
>>64
タクシーの運転手さんの見た目によって態度を変えるんだろうね+8
-1
-
87. 匿名 2022/11/28(月) 17:18:20
>>25
乗るときに乗客側が聞くべきだと思う
+13
-13
-
88. 匿名 2022/11/28(月) 17:18:23
>>43
乗車拒否が良かったのかもね。
お釣りないからほかのタクシー探してって。+10
-0
-
89. 匿名 2022/11/28(月) 17:19:10
>>84
それ普通だよ+40
-64
-
90. 匿名 2022/11/28(月) 17:19:33
>>62
立派だね+12
-0
-
91. 匿名 2022/11/28(月) 17:19:37
>>67
わたしバスだけど「釣り銭ないんだよ、なんで細かいの用意しないんだよ」って運転手に言われて腹が立ったから「釣りなんていらいです!!!」って言って降りたことある
200円くらいのバス代で1000円札しか持ってなかった
観光でいった群馬のバス
もう20年も前のことだけど思い出しても腹立たしい、あの運転手+39
-7
-
92. 匿名 2022/11/28(月) 17:19:44
>>61
客は乗る前にいくらでもコンビニや銀行やお店に寄ることができるんだから崩しておくべきだよ。よっぽど急いでいて財布の中を確認もできなかったのならお詫びするしかないけど。+8
-13
-
93. 匿名 2022/11/28(月) 17:19:45
>>44
タダ乗りして心痛まないの?
後日営業所に支払いに行くとかは出来たよね。+48
-1
-
94. 匿名 2022/11/28(月) 17:19:48
>>2
運転手の言い方もうざいし
乗客もお客様なのに的な考えでしょーもない。
万札って不便なとき多いから
私はお金おろす時点で千円札でおろす。
万札持ってたらとりあえず万札から使って千円札に変えておく。+72
-5
-
95. 匿名 2022/11/28(月) 17:20:06
>>1
細かい現金やクレカ無くても
PayPayとか電子マネーで払える
よくタクシー使うから千円札とか必ず残しとくし
万札しかない場合はなるべく崩す
乗る前一応チェックするよ
乗る側も少しは考えないと+44
-0
-
96. 匿名 2022/11/28(月) 17:20:10
>>17
接客業をやったことがある人なら分かると思うけど、けっこうな余裕をもって釣銭を用意してても、大きいお札で払う人がバンバン続くと本当にあっという間にお釣りって足りなくなるんだよね。
だから、
●タクシー(特に深夜帯)
●サッカー場
●野球場
●コンサート会場
みたいに、すぐに両替に行くのが難しい業種や時間帯(夜のイベント会場など)では接客業の経験がある人なら自主的になるべくピッタリのお金で払うように気を利かせると思う。
接客業の経験がない人ほど
『釣銭をたくさん用意しておけ』
っていうけど、余裕を持って用意していてもみんなが万札や5000円札を出してきたらあっという間に釣銭は足りなくなる。
ピッタリか、むしろ細かく(10円玉を5枚組み合わせて50円にするとか)払ったほうがタクシーやイベント会場、個人経営の小さい定食屋さんとかでは喜ばれるケースが多い。
そのぐらい接客業では釣銭が不足しやすい。
+156
-28
-
97. 匿名 2022/11/28(月) 17:20:19
すぐ漫画にして発信するのは
何なんだろ+5
-2
-
98. 匿名 2022/11/28(月) 17:20:33
>>67
酷いね
お釣りでないけどいい?っていいわけないだろ
若い女の子だと舐めてくるやついるよね
+29
-1
-
99. 匿名 2022/11/28(月) 17:20:39
>>1
キャッシュレスの時代ではなかった時は、乗る時に「◯◯まで行きますが万札しかないけど、いいですか?」って聞いてた。
週一くらいの頻度でタクシー使ってだけど、ダメだったことはなかった。一回だけ、運転手さんが自分の財布みて、売り上げ金を両替して、「なんとか行けるわ」って言ってくれたのがあったかな。
おつりが無くなるタイミングがあるのはわかるけど、マンガみた限りではメーター2000円越えしてるし、「ないのかよ」とか偉そうに言われる筋合いはない。+37
-3
-
100. 匿名 2022/11/28(月) 17:20:44
タクシーって「万札は崩してから乗るべき」とか「ワンメーターなら乗る前に確認する」とか、変な気遣いというか常識?を気にする人いるよね。
普通に困ってルール内でサービス利用してるんだから、それが当たり前にならないでほしい。+24
-17
-
101. 匿名 2022/11/28(月) 17:20:49
>>50
まずタクシー乗るときは財布に小銭があるか確認してる
万札しかなければ、コンビニで崩してる
まぁ今はカードにしてるからあまり気にしなくなった。
万一万札ださなければならないときは細かいお釣りは受けってない
例えばお釣りが8520円なら520円は手数料で渡してる
母親も旦那もそうしてるから。+12
-25
-
102. 匿名 2022/11/28(月) 17:21:06
>>1
バブルの頃は運転手の質が悪くて、ワンメーターで万札出したら怒鳴られる案件だったと思う。+13
-1
-
103. 匿名 2022/11/28(月) 17:21:35
>>84
普通に考えてタクシーで無限にお釣り用意してるわけがないでしょう。
一人や二人なら万札からのお釣りに対応できるけど、続くと無理。
1000円とか2000円の距離なら事前にコンビニとかで崩してでも細かいの用意したほうが。
この世にはカードという便利な支払い方法もあるし。+77
-30
-
104. 匿名 2022/11/28(月) 17:22:00
絵が可愛くて自己評価高いひとなんだね。+3
-8
-
105. 匿名 2022/11/28(月) 17:22:09
>>2
たまたまない時もあるよね?
自分がタクシー運転手だったり、お店経営してたらちゃんと両替してお釣り用意するけどなー。+53
-15
-
106. 匿名 2022/11/28(月) 17:22:11
>>97
普段こういう漫画を書いてる人がネタにこれを選んだだけじゃないの?+1
-1
-
107. 匿名 2022/11/28(月) 17:22:27
>>1
客商売失格て客だから偉いもクソもないんだよ馬鹿が+7
-7
-
108. 匿名 2022/11/28(月) 17:22:44
>>50
わかる。
何人もお客を乗せて両替なんかできないのわかるから、大きいお金は崩してから乗ってる。
あとバスも千円しか両替できないのとが多いから、バス乗る前も財布の中身をチェックしてから乗るようにしてる。
タクシーの運転手の言葉遣いは悪いけど「客なんだから」と開き直るのもどうかと思う。
+85
-10
-
109. 匿名 2022/11/28(月) 17:22:54
>>54
>言わなくてもわかるじゃん
>ばかだなー
??エスパーですか?+35
-1
-
110. 匿名 2022/11/28(月) 17:22:57
>>13
週3〜4タクシー乗るけど、たまにヤバい運転手いる。もちろん素晴らしい接客の人もいるけど、一定数は普通の会社で働けなくてタクシーの運転手になりましたって人たちいるから、最低限の敬語とか社会人マナーが怪しい人に月1くらいの頻度で当たる。+122
-5
-
111. 匿名 2022/11/28(月) 17:22:58
>>68
マジレスすると小銭での大量支払いは店側が拒否できる法律があるよ+43
-2
-
112. 匿名 2022/11/28(月) 17:23:10
>>44
運転手さんの自腹になってること知らないのかな?
良い人ほど損して可哀想だわ。+46
-3
-
113. 匿名 2022/11/28(月) 17:23:19
このアカウント創作漫画だと思ってた+2
-1
-
114. 匿名 2022/11/28(月) 17:23:28
>>74
そうだよね。
事前に崩しておくか、確認するべきって意見もわからなくはないんだけど、釣り銭状況は客からはわからないから「万札だとお釣りがない」とドライバーから言ってほしい。
+10
-3
-
115. 匿名 2022/11/28(月) 17:23:48
>>56
説教はまだいいけど怒るのはやりすぎ
プロなんだから感情のコントロールくらいしろよって思う
自分ならタクシー会社に苦情入れるわ+23
-5
-
116. 匿名 2022/11/28(月) 17:23:56
「自分だったらお金を崩して用意するけどなぁ」っていうのと「客が崩しておくべき」ってのは全く意味が違うよね。小銭とか小さい金額のお釣りが無くて困るのがタクシー側ならタクシー側が用意すべきだと思うけど。+16
-1
-
117. 匿名 2022/11/28(月) 17:24:16
>>39
掲示板に思ったこと書くのもその人の勝手じゃん
この人のツイッターに突撃してるわけじゃあるまいし+16
-8
-
118. 匿名 2022/11/28(月) 17:24:43
>>1
基本出さないけどどうしても手持ちがなかった細かいのがなくてすみませんって出す
お釣りが車にないので事務所に取りに行ってもいいですかって聞かれたことが一度だけあってとても申し訳ない気持ちになった+8
-0
-
119. 匿名 2022/11/28(月) 17:24:50
>こんな状況あるよね
あんまりないと思う。運転手さんだってお釣りを用意するのも限度がある。昔は千円札と小銭は持って乗るようにしてた。最近はカード。
コンビニや医院でも、
「すみません、1万円札しかないのですが、よろしいでしょうか?」
と言っている。
それにカードもないというのが、今の時代に?
カードを作れないのか?、作らない主義なのか?+6
-4
-
120. 匿名 2022/11/28(月) 17:24:53
>>17
年代でいったら
私はタクシーでお釣りはもらわない年代だわ
1万円で、お釣りは結構ですと降りる年代+18
-24
-
121. 匿名 2022/11/28(月) 17:24:54
>>64
どっちが?
運転手さんが?
私が一人で乗ったとき饒舌に説教始めたのに、途中でいかつい男友達を拾ったら別人のように大人しくなった運転手さんいたわ+7
-0
-
122. 匿名 2022/11/28(月) 17:25:01
>>100
タクシーじゃなくても、コインパーキングに入れる時、バスに乗る時などなど…昔は小銭が必要な時が結構あったのよ
若い人はピンとこないよね、今キャッシュレスが当たり前だし
この感覚の違いはゼネレーションギャップなのかも+15
-2
-
123. 匿名 2022/11/28(月) 17:25:07
未だに1人で乗ると4割くらいは態度悪いおっさん運転手いる。
「この場所知ってますか?」と丁寧に対応しても「は?知るわけないじゃん。どこ?」みたいな接客するから乗ってすぐ態度悪いおっさん見分けつくようになったよ。
そういう人へは明らかに性格悪そうなオーラだすと消極的になる。
けどこういうおっさんを見てるとおっさん達が気の利くこと出来るわけがないと思ってるから電子マネー一択。現金使えないタクシーは乗らない。+2
-0
-
124. 匿名 2022/11/28(月) 17:25:13
>>105
お釣り用意してても足りなくなるんじゃないの。
タクシーなので、お釣り用の現金も限度がある。+37
-5
-
125. 匿名 2022/11/28(月) 17:25:13
>>39
誹謗中傷とかでもないしね
個人の自由だと思う+15
-0
-
126. 匿名 2022/11/28(月) 17:25:34
客なんだから遠慮いらないし
気に入らないならタクシーの協会みたいなとこか会社にクレームしたらいいよ+4
-8
-
127. 匿名 2022/11/28(月) 17:25:43
>>2
わかるし私は極力そうしてるけど、出来ない時もある。
ていうかこの漫画のタクシードライバーの物言いが腹立つ。+44
-1
-
128. 匿名 2022/11/28(月) 17:26:00
5千円以上お釣りが発生するなら、Suicaで払うかな。+0
-1
-
129. 匿名 2022/11/28(月) 17:26:05
>>5
田舎には依然として感じ悪い運転手かなりいる+75
-1
-
130. 匿名 2022/11/28(月) 17:26:12
>>2
この前、バスで2000円札でチャージしようとしてた人がいたけど、機械が対応していなくて、その人もそれ以外お金がないとかでイライラしちゃったよ。朝からそういうの止めて〜。+21
-2
-
131. 匿名 2022/11/28(月) 17:26:12
>>116
客商売なんだから当然の事だよね
みんな気を使いすぎるからあんな横暴な運転手が増えたんだよ+12
-8
-
132. 匿名 2022/11/28(月) 17:26:57
なかなか両替が出来ない職業の人には基本的には万札は出さないよ。どうしてもどうしても万札しか出せない時は「すみません」と謝る。お客は神様じゃないんだからさ。
だからといって、「細かいのないの?」なんてタメ口上から目線の対応は違うよね。いくら両替しにくいといえど客商売なんだから丁寧に対応した方がいい。+7
-0
-
133. 匿名 2022/11/28(月) 17:26:57
コンビニ寄って崩す+2
-0
-
134. 匿名 2022/11/28(月) 17:27:05
こんな漫画書いていいね欲しがってるのか+5
-2
-
135. 匿名 2022/11/28(月) 17:27:10
>>74
スーパー→多人数で働いていて現金が少なくなったら誰かが銀行等に行くことが可能。
タクシー→運転手1人だけ。場所やタイミングによっては釣銭が不足してもすぐに対処できない。しかも乗車拒否は規則でできない。
タクシーは元々1万円は崩してから乗るという客の善意に助けられていたけど、今はそういう善意やマナーが忘れられているね。だからと言って客にぞんざいに接してはいけないと思うけど。+19
-6
-
136. 匿名 2022/11/28(月) 17:27:11
>>2
うっせーよ
プロだろうが。無理難題じゃなくて釣り銭だぜ??
用意しとかんかい。+8
-30
-
137. 匿名 2022/11/28(月) 17:27:39
支払いはクレカor電子マネーのみにすればこういうトラブルも減る+3
-0
-
138. 匿名 2022/11/28(月) 17:27:50
>>5
都内のタクシーはそういう人多いよ、ぷろたんも絡まれてたし+14
-7
-
139. 匿名 2022/11/28(月) 17:27:56
ムカつく運転手にはわざと1万だしてやる。+3
-4
-
140. 匿名 2022/11/28(月) 17:27:57
コインパーキング、万札使えないよね、だから事前に自分でどっかで両替するよね。タクシー乗るときもその心遣いがあってもって思うよ。みんなで譲り合うっていうかさ。
+4
-1
-
141. 匿名 2022/11/28(月) 17:28:00
これ子持ちの話だったらだったらトピになることも漫画にすることももっと叩かれてそう…+1
-0
-
142. 匿名 2022/11/28(月) 17:28:07
近年は田舎なタクシーもみんな電子決済使えるようになってきたから良かった。
なるべく先に崩して乗るようにしてるけどたまに時間に追われてると無理な事があるから気持ちが楽になったよ。+1
-0
-
143. 匿名 2022/11/28(月) 17:28:22
>>115
説教もナシでしょ+16
-1
-
144. 匿名 2022/11/28(月) 17:28:30
タクシー乗る時は乗った瞬間に、PayPayやPASMOが使えるか
使えない場合、申し訳ないけど大きいお札しかない。万札でも大丈夫か
って確認するよ+4
-0
-
145. 匿名 2022/11/28(月) 17:28:38
>>103
わかるけどこのタクシー運転手むかつくわ。何なのこの言い方+23
-15
-
146. 匿名 2022/11/28(月) 17:28:48
手持ちがなくてクレカ対応のタクシー選んで乗ったのに、1000円ちょっとなのにカードで払うの?普通は現金でしょって言われたことあったな
手数料とかあるのかもしれないけど、流石にえーってなった+5
-0
-
147. 匿名 2022/11/28(月) 17:28:59
>>17
親には言われたことないけどなんか知ってたわ
嫌な顔されたって非難する場合も、両替大変なんだよって気遣う場合も、どっちも結構聞いた
タクシーの運転手さんて態度悪い人も確かにいるけど、一万出して何が悪いの?って人も態度いいと思えないな
でも一万出すの非常識って思ってない人も多いってことなんだね
これもジェネレーションギャップなのかな
少し前話題なった「ブラックと言えばコーヒー」って知らない世代がいるってことくらい衝撃かもw+15
-7
-
148. 匿名 2022/11/28(月) 17:29:07
>>59
タクシーの運転手は自分で小銭用意しないといけないのは知ってるけど、それこそ会社の問題だから客にその問題を押し付けるなよなぁと。+38
-6
-
149. 匿名 2022/11/28(月) 17:29:11
>>100
一万札がだめならもうタクシーのステッカーに万札使えません、ご遠慮くださいって書いててほしい。防犯上の理由とか、システム上しょうがないとか言われてるけど、客商売なのになんで客が暗黙のルール守らなきゃいけないの?しかもそれができてないと一部の客側からもそれくらい守れよって空気出すし。+30
-7
-
150. 匿名 2022/11/28(月) 17:29:29
>>44
え、そのまま降りるとか引く
名刺もらって後日払える方法とか聞くわ+38
-0
-
151. 匿名 2022/11/28(月) 17:29:35
>>92
いやいや、家から乗る時もあるし、外であっても急いでるからタクシー乗るんだからコンビニ寄ってる暇ないわ。すぐ近くならコンビニ寄るけど+12
-2
-
152. 匿名 2022/11/28(月) 17:29:44
>>13
盛ってるよこんなんは。下手すりゃ全部作り話。+40
-32
-
153. 匿名 2022/11/28(月) 17:30:00
>>136きも+4
-6
-
154. 匿名 2022/11/28(月) 17:30:12
これはほんと
賛否両論だろうなー
接客態度はおいといて+4
-0
-
155. 匿名 2022/11/28(月) 17:30:15
店舗のお店の経営者は「忙しくてお釣り用意できない!小さいの無いの?!」なんて普通言わないよね。運転手が忙しくて両替する時間ないっていってもそれは運転手やタクシー会社の事情であって客のせいじゃない。客が前もってお金を崩してくれるのはあくまでも善意でしょ。運転手がそれを要求するのはどうかと思うよ。+25
-3
-
156. 匿名 2022/11/28(月) 17:30:47
>>148
運転手側もないならないで「お釣りないけど大丈夫か」って確認できるしね。
乗せる前にさ。
+12
-2
-
157. 匿名 2022/11/28(月) 17:30:49
お客さまだもんね。自分が金払うから上。よその国なら通用しない。+1
-4
-
158. 匿名 2022/11/28(月) 17:30:54
>>47
よくパパ活とか風俗とか売春してる子の漫画をTwitterで書いてる人じゃないっけ
だいたいいつも男批判に持っていく流れのやつ+36
-0
-
159. 匿名 2022/11/28(月) 17:31:31
>>84
やたら崩したがらない人いるけど、崩した方がいいでしょ+11
-7
-
160. 匿名 2022/11/28(月) 17:31:42
>>131
今のタクシーの運転手さんは優しい人が多いよ
すぐ会社にクレーム行くから
厳しいところは乗らせてもらえなくなるらしいよ
GPSもあるから露骨にサボれないし
ドラレコも積んでるし、車内録画もしてる
個人タクシーは知らん+3
-1
-
161. 匿名 2022/11/28(月) 17:31:43
>>96
わかるよー
特に、年金支給日後と給料日後
万札ばっかで、両替何回も行ってた+56
-0
-
162. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:04
コンビニ経営してるけど、なんでタクシーのるのに万札くずして乗るのがマナーで、コンビニではバンバン万札だしてくるんだろ。うちだって手数料払って両替してるんだけど。
何ならタクシー乗るためにコンビニでくずすって…
タクシーに異常に気を使う風潮なに?+39
-7
-
163. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:19
>>96
わかります、お釣り銭の元金って結構な金額になるのでそこまで多くは用意しておけないし無くなる時はあっという間ですよね。
タクシーは強盗とかもありえるし、お釣り銭多く用意しておくのも危険だと思うので、細かいの用意するとスマートかなと思います。+60
-1
-
164. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:29
>>1
とりあえず近くのコンビニに行ってもらうかな+3
-3
-
165. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:30
>>1
百万年位前から乗車時に確認て決まってるだろーが、万札はぁ!+7
-8
-
166. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:34
>>84
タクシー乗るならそうする
スーパーなら複数人でまわしてれば誰かが両替して釣り銭用意できるけど、タクシーは無理ってわかるから。+30
-4
-
167. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:47
>>140
コインパーキングって万札使えないんですね。車乗らないから知らなかった。タクシーも普段乗り慣れてない人なら万札だめって知らないんじゃないかな。+0
-0
-
168. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:49
乗車料金が千円以下=千円札くらい用意しとけ
乗車料金が千円以上=1万円でもOK!
私はこんな思考かな+3
-3
-
169. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:56
>>2
百歩譲ってないのは仕方ないにしても漫画で拡散はたちわるい+11
-3
-
170. 匿名 2022/11/28(月) 17:32:56
とりあえず、友達でもないのにタメ口やめよか+5
-1
-
171. 匿名 2022/11/28(月) 17:33:13
>>5
足の悪い祖母を連れて近距離頼んだら、ハァーってため息とともに「歩ける距離だろっ」って言われたよ+92
-2
-
172. 匿名 2022/11/28(月) 17:33:18
どこもかしこも1万円はなるべくご遠慮くださいみたいなこと書いてあるけどさぁ…。
だったらもう1万円なんか廃止すれば?
レジバイトしたことあるからそのへんの事情わからんでもないけど、そんなに客が悪いみたいに迷惑がられるのもなんか違う気がする。
お金のやりとりする商売やってるならそっちにも用意する義務が全くないわけでもないと思うよ。+25
-1
-
173. 匿名 2022/11/28(月) 17:33:22
10000円−2100円の引き算もできないのかよって言ってやりたい+1
-1
-
174. 匿名 2022/11/28(月) 17:33:25
>>5
もう少しマイルドなタメ口で行ってくるよ。特に大阪のタクシーは。
釣り銭くらい用意しとけよボケって思う。+48
-3
-
175. 匿名 2022/11/28(月) 17:33:37
>>72
昔タクシーの運転手さんに「お金はくずしてから乗れよ!チッ」ってキレられた。
今はクレカや電子マネー使えるし怒られる事ないけど乗る前は千円札何枚かつい確認してしまう。+24
-0
-
176. 匿名 2022/11/28(月) 17:33:54
現金信仰の強いガルではマイナスかもだけど、今時現金だけのタクシーって正直サービス悪いし乗りたくないなって思う。駅前とか選べる状況であれば、飛ばして後ろのキャッシュレスできるタクシー乗ったりしてる。+12
-0
-
177. 匿名 2022/11/28(月) 17:33:59
>>68
硬貨で支払うときは、1種類につき20枚までと法律で定められています。 20枚を超える硬貨が使用された場合、店は受け取りを拒否することができます。+26
-0
-
178. 匿名 2022/11/28(月) 17:34:02
>>13
脳内再生でこんなだったのかも+18
-5
-
179. 匿名 2022/11/28(月) 17:34:19
>>145
いやタクシーの運転手がもれなくこれなわけ無いじゃん
そういう話ではないでしょ?
もろこの漫画描いてる人の印象操作に乗っかってるけど+24
-4
-
180. 匿名 2022/11/28(月) 17:34:38
>>149
そうそう。一般常識というより、一部の客と運転手側の暗黙の了解だもんね。
気遣いとかいう気持ちもわからなくはないけど、それが出来ない時に不穏な態度取られたり実際文句言われるのは違うと思う。+10
-2
-
181. 匿名 2022/11/28(月) 17:34:45
>>59
私は普通にコンビニ寄ってもらって崩すけどな
でも大体個人の商店とか飲食店や病院よく行くから細かいの持ち歩いて万札も5000円札も出すことない。
個人のところだと1000円札が不足してます。とか書いてるところ多いし大変なのかなって思う
タクシーも個人で用意しておくのは限度あるしね+12
-0
-
182. 匿名 2022/11/28(月) 17:34:58
>>8
「絵が上手いね」の賞賛待ちだよwww+15
-11
-
183. 匿名 2022/11/28(月) 17:35:05
病院とかは受け付けに張り紙で「小銭のご用意をお願いします」って書いてるよね。
タクシーもそうすればいいのよ。+4
-0
-
184. 匿名 2022/11/28(月) 17:35:13
>>167
自動販売機だって1万円札が入る機械なんてほとんどないだろうに+5
-4
-
185. 匿名 2022/11/28(月) 17:35:29
>>124
だとしたら言い方があるし、乗る前にお釣りないことを伝えればいい。+11
-6
-
186. 匿名 2022/11/28(月) 17:35:29
こういう、こんな事があったんですよ、酷くないですか?!って共感を求める人イラつく
家族や知人に話しとけよ
こうやってマンガにして載せるのはさらにイラつく+8
-1
-
187. 匿名 2022/11/28(月) 17:36:01
>>72
10代で残業で遅くなった時に深夜にタクシー乗ったらこんなに遅くまで遊び歩いて、犯罪に遭っても文句言えないからな?とかって一方的に説教されたことあって恐怖だった。後から怒りがふつふつと湧いて来たよ!+9
-0
-
188. 匿名 2022/11/28(月) 17:36:03
>>5
あるよ、あったよもう10年以上前
自分が未成年だったからかめちゃくちゃ怒られて怖かった+31
-0
-
189. 匿名 2022/11/28(月) 17:36:07
>>135
タクシー会社が一万円問題に関して、「釣り銭がない場合は乗車時に客にその旨をつたえてから、了承を得られるなら乗せればいい」と回答してたので、釣り銭不足してて対応できないなら、乗せる前に言えばいいだけだよね?口ついてるんだからさ。+23
-1
-
190. 匿名 2022/11/28(月) 17:36:32
>>155
お釣りのお札が不足してるときはレジとかに釣り銭不足してますとか書いてあるから、それ見て察することできるけど、タクシーだとわかりにくいのもあるかも。皆が小銭用意してたらいいかとしれないけど、急いでて崩す時間ない時もあるしね。それなのに客側が悪いってなるのはなんだかなぁと思ってしまう+5
-2
-
191. 匿名 2022/11/28(月) 17:36:47
タクシーの運転手さんは態度凄い悪いか、凄い良いかどっちかしか会った事ない
悪い人はタメ口当たり前で近距離だったら「歩けよ」とか本当に言ってくる。舌打ちもします。
+2
-0
-
192. 匿名 2022/11/28(月) 17:36:49
>>2
屋台でお団子屋でバイトしていたとき、180えんのお団子に女の子たち3人が1人ずつ万札出してきたときそう思った+42
-2
-
193. 匿名 2022/11/28(月) 17:36:57
タクシーじゃなくても、給料日当日とか数百円の買い物でもやたら一万円札出されるよ
両替感覚な人は少なからずいると思う+1
-0
-
194. 匿名 2022/11/28(月) 17:37:19
学生の時は駅で頼んだお弁当届けて集金するバイトしてた
弁当四個を渡して
「一個2000円(仮)で8千円です」
四人一人一人が一万や五千だされてお釣を頂戴と言われた時は困った
友人で会計が別々なんだろうけど・・まとめて下さい( ノД`)…とお願いしたけどダメと言われた
ややこしくなるから禁止だけど自分の財布のお金を駅で両替して何とかお釣渡せた
「これからはお釣ちゃんと用意しといてよ」怒られた
+5
-1
-
195. 匿名 2022/11/28(月) 17:37:21
私が運転手だたらだったらお釣りないんで両替出来るところまで走りますよ
ってメーター回したまま距離稼ぐ+0
-1
-
196. 匿名 2022/11/28(月) 17:37:36
>>64
ヤクザみたいな怖そうな男性には「ないのかよ?」とか絶対言ってないだろうね
若い女性だからと舐めてかかってくる人は本当ムカつく+14
-0
-
197. 匿名 2022/11/28(月) 17:38:12
普通万札しかなかったら、「細かいのなくてすみません〜」て出すから、にこやかな対応しかされたことない。
酔っ払いやらの対応とか日々しんどいと思うし、客だからと無茶言う人も多いんでしょ?
私はいい客ですよ面くらいしたくなる+3
-0
-
198. 匿名 2022/11/28(月) 17:38:16
>>68
出た、お客様は神様的発想+21
-1
-
199. 匿名 2022/11/28(月) 17:38:16
給料貰ってるんだからなんでも有りってわけじゃないけど、釣り銭くらいは用意しといたらいいと思うよ。+5
-1
-
200. 匿名 2022/11/28(月) 17:38:18
こんな客乗せたくないしこんなタクシー乗りたくないわ。どっちもどっち。+1
-1
-
201. 匿名 2022/11/28(月) 17:38:20
万札しかない私も申し訳ないけどもって絶対悪いと思ってないだろ
+6
-5
-
202. 匿名 2022/11/28(月) 17:38:39
>>101
それありがた迷惑だよ。メーターと釣り銭ズレになるから。今は防犯で車内向けのドラレコもついてたりするからポケットにも入れられないし。+8
-0
-
203. 匿名 2022/11/28(月) 17:38:42
>>182
えっこれで?
むしろ下手すぎでは+16
-1
-
204. 匿名 2022/11/28(月) 17:38:53
タクシーでは無いけど、
駄菓子屋さんで1600円くらい買った時、これしかなくてすみませんと5000円札を出したら
はい!ありがとうございました!と買ったもの片付けられ店出されたことある
駄菓子屋で5000円札出した私も悪かったけどそんな言い方、やり方って+9
-1
-
205. 匿名 2022/11/28(月) 17:38:56
>>96
わかる!
バスに乗車していて万札両替できないの⁉︎と言われて運転手さんが他の乗客に細かいの持っていないか呼びかけているのを何回も遭遇したわ。
運転手さんかわいそうだった+69
-1
-
206. 匿名 2022/11/28(月) 17:39:04
>>30
女をなめているお年頃のジジイが多い。+82
-0
-
207. 匿名 2022/11/28(月) 17:39:10
盛ってるとか創作だろって声もあるけどヤベー運転手は一定数ほんとうに存在するから
感じ悪いやつもゴロゴロいるしね
田舎在住だから特にそういう傾向なのかもしれないけど…+6
-0
-
208. 匿名 2022/11/28(月) 17:39:22
>>131
お客様は神様という精神だと接客業なりていなくなるし、
横暴な客さらに増えそう。
+2
-1
-
209. 匿名 2022/11/28(月) 17:39:31
タクシーは一対客だから大金積んでるの怖いよね
完全キャッシュレスにすればいいのに+1
-0
-
210. 匿名 2022/11/28(月) 17:39:54
>>1
こどもが小さい時熱出して、病院まで乗せて貰って降りる際に万札しかないのに気付いて
「あらかじめ言えば良かったです…すみません、これしかなくて」って差し出したら
「あんたあそこの商店行って崩して来て」って言われてこども抱っこして店入って欲しくもないお菓子買って支払ったら「はい、どーも」って去って行ったよ
とりあえず帰りは別のタクシー使った+30
-2
-
211. 匿名 2022/11/28(月) 17:39:57
1万円出すのに申し訳無さそうにしないやつに腹たって言い方きつくなったんだろうね+1
-4
-
212. 匿名 2022/11/28(月) 17:40:14
>>2
万札しかないことってそもそも申し訳ないことなの?
代金に足りるお金を支払う、お客さんの義務はここまででは?+21
-22
-
213. 匿名 2022/11/28(月) 17:40:24
>>17
前に、京都の話でタクシー乗る前には崩しておくみたいに書いたら怒涛のマイナスだったんだけど、どこの都道府県でもそういう傾向だよね?
なんか枕詞に京都ってつけると途端に叩かれる+31
-4
-
214. 匿名 2022/11/28(月) 17:40:36
>>13
ないのか?って言った後に
運転手さんがコンビニ行って自腹を崩してお釣りを作ってくれた可能性もあるわけで
タクシーじゃないけど、縁日でテキ屋のおじさんが舌打ちしながらも他の店で崩してくれたことあったよ+10
-5
-
215. 匿名 2022/11/28(月) 17:40:40
>>1
私はいつも細かいの準備してるんだけど、そのときに限ってなくて、すみません‥と5,000円を出したら
「取ってきて」って家の方に顎ふって言われたことある。+4
-0
-
216. 匿名 2022/11/28(月) 17:40:51
>>201
うん、悪くないからいんじゃね+0
-0
-
217. 匿名 2022/11/28(月) 17:40:57
みんなカード持ってないの?+0
-0
-
218. 匿名 2022/11/28(月) 17:41:03
>>184
自販機に一万円使えないの知ってるのと、タクシーで万札NGって同じ常識なの?+1
-2
-
219. 匿名 2022/11/28(月) 17:41:21
>>212
普段から気遣い出来ないんだろうね+14
-21
-
220. 匿名 2022/11/28(月) 17:41:30
>>204
店がキチガイやな+4
-0
-
221. 匿名 2022/11/28(月) 17:42:27
>>148
横
会社の問題なのかな?
私はお店側もお客さんを選んでいいと思ってる派だから、料金を用意するのは客自身の責任だと思う
その上でたくさんのお客さんに来て欲しいお店側が"お釣りの用意"というサービスを充実させているって認識
会社の問題をお客さんに押しつけてるんではなく、"料金の準備"というお客さんの問題を、サービスで補ってくれてるんじゃないのかな?
利用したい側、利用して欲しい側、双方の問題だと思うな+4
-17
-
222. 匿名 2022/11/28(月) 17:43:21
通院中でタクシーをよく利用する都内在住民だけど、ですます口調の運転手だったよ。
中には、足の不自由な私が病院の入口に向かうのに付き添ってくれた人もいた。
料金支払った後だったのに。
+3
-1
-
223. 匿名 2022/11/28(月) 17:43:24
中学生の時に屋台の200円のベビーカステラ買うのに千円出して「大きいしかなくてごめんなさい」と言ったら、屋台のお兄さんが「千円札は全然大きくないからごめんじゃあないよ!」と笑顔で言われたな+5
-1
-
224. 匿名 2022/11/28(月) 17:43:25
>>1
私も全く同じ事10代の時あった!!
1万円札しかなくて1万出したら、細かいのないの?
って。
すみません、ないです。って言ったら、目の前コンビニだったから、そこでこまめてきて。ってタメ口で当たり前のように指示された……
頭きたからタクシー会社にクレームの電話した
若いし、女だからってなめた態度してくるやついるよね+36
-4
-
225. 匿名 2022/11/28(月) 17:43:57
タクシーで大きい札出すとおつりないって言われるイメージあるから、タクシー使うときは千円出すようにしてるけど、
そもそも普通のお店だったらおつりなければお店側がすみませんと謝るよね。私も接客してたからそうだけど、お釣りないから崩して来てなんて言えないわ。なんでタクシーはやむを得ないみたいな風潮なんだろ+9
-1
-
226. 匿名 2022/11/28(月) 17:44:03
>>218
常識というか気遣いじゃない?
車の中だからお釣りに限界があるって考えれば分かるわけで
なくなれば運転手はどこかで崩さなければならない→時間のロスが発生するんだから
絶対小銭を用意しなきゃいけないわけじゃないけど、優しさかな
だからってそれを求める運転手は違うけどね+2
-3
-
227. 匿名 2022/11/28(月) 17:44:17
タクシーは仕事中だから両替もすぐにはできないこともあろうかと思う。
乗客は、車に乗る前にコンビニでガムでも買ったら?+8
-3
-
228. 匿名 2022/11/28(月) 17:45:05
>>1
どっちも友達にはしたくないタイプ+8
-0
-
229. 匿名 2022/11/28(月) 17:45:09
>>219
そんなに万札出すことが気遣い出来ない認定されるとかがるちゃんって本当に…www+19
-21
-
230. 匿名 2022/11/28(月) 17:45:26
>>204
千円札3枚と百円4枚すらなかったのかその駄菓子屋は…+4
-0
-
231. 匿名 2022/11/28(月) 17:45:36
前もって細かいの用意しておくけど、なかったらコンビニ寄って貰う+3
-0
-
232. 匿名 2022/11/28(月) 17:45:55
いちいち持ち帰って漫画にしてアップするほどの事かよ
くだらない+2
-1
-
233. 匿名 2022/11/28(月) 17:46:25
乗る時に「一万円札しかないんですけど?」って聞かない?
言うのは常識なのかと思ってたわ+6
-2
-
234. 匿名 2022/11/28(月) 17:46:30
>>231
コンビニ迷惑+4
-4
-
235. 匿名 2022/11/28(月) 17:46:32
>>225
同感。お金のやり取りが発生するのはわかり切っている仕事なんだから、釣り銭用意すべきだよね。
待機時間あるんだしさ。+9
-1
-
236. 匿名 2022/11/28(月) 17:47:20
>>226
横だけど、むしろ店舗から離れられない状態より車の方がお釣り作りやすくない?
お客が立て続けに入って釣銭切れならわかるけど+2
-3
-
237. 匿名 2022/11/28(月) 17:47:56
キャッシュレス決済利用したらいいじゃん+0
-0
-
238. 匿名 2022/11/28(月) 17:48:02
>>221
お店しててお釣りないから来ないでくださいとかありえん。
今はクレカや電子マネーで決済できるからいいけどね。
クレカ、電子マネー決済もできない、お釣りも用意できないならタクシーやるのやめなよって思う。+25
-2
-
239. 匿名 2022/11/28(月) 17:48:04
こんな状況あるよね?あるあるだから乗る前に財布の中身チェックするのが客としての配慮だと思うし、何よりこういう不快だったりモヤる接客されたくないからこそお金崩しておくけどな。
もしうっかりこんな状況になっても、どう対処するかは自分次第であって、タクシーの運転手に全部頼ろうとして大人としてスマートな対処能力が無い自分を広く世にさらすなんて社会人として恥ずかしいよ。しかも(あなたの仕事では?)て声も荒げずフラットな感情で冷静に受け答えできた(実際は思っただけで言葉にも出さすがに対応を求めてかたまってただけでしょう)自分こそが大人であり社会人として優れていると思ってるようだから尚更恥ずかしい。Z世代w?
+2
-6
-
240. 匿名 2022/11/28(月) 17:48:18
>>62
マイナス付いてるけど私もそのタイプ。
飲み会とか友達と会う時も割り勘になるから千円札崩して500円も100円玉に崩して行ってた。スムーズにお会計が済んで楽だから。
+30
-0
-
242. 匿名 2022/11/28(月) 17:48:25
>>5
ガルちゃんの書き込みで一万しかないと言ったらコンビニ連れてかれてお金崩すように言われた人いたよ+30
-1
-
243. 匿名 2022/11/28(月) 17:49:10
普通は乗る前に
1万円札しかないけど
構いませんか?と聞くわ
コレがお互い気不味い思いしないための
大人の知恵というか嗜みなんじゃないの?+2
-0
-
244. 匿名 2022/11/28(月) 17:49:31
>>240
私もそのタイプ
友達とご飯行く時はお金くずして行く
気を使いすぎて生きにくい+12
-0
-
245. 匿名 2022/11/28(月) 17:49:47
>>241
病気って言い方やばいね笑
通報しました+6
-2
-
246. 匿名 2022/11/28(月) 17:50:34
私もありました!
コンビニで両替しろ言われてメーターつけられてコンビニ往復分もとられた。+2
-1
-
247. 匿名 2022/11/28(月) 17:50:35
新聞の集金してた時に1万続くとキツかったな+2
-0
-
248. 匿名 2022/11/28(月) 17:50:38
>>84
私は、夜中とかで万札しかないなら途中のコンビニに寄ってもらい、(タクシーは待っててもらい)買い物するよ。外でタクシー待っててもらってるなら真夜中の買い物でも怖くないし。+27
-2
-
249. 匿名 2022/11/28(月) 17:50:39
>>239
気遣いって、気遣いしてこない人にはしなくていいのよ。
このタクシーのオジサンが言い方なりの気遣いをしてないから客からも気遣いもらえないのよ。+1
-1
-
250. 匿名 2022/11/28(月) 17:51:01
>>8
本当にその通り
どういう力学が働いて話題になってるんだろうねこれ+46
-2
-
251. 匿名 2022/11/28(月) 17:51:03
>>234
何で迷惑なの?
買物するんだから、迷惑ではないでしょ。+7
-1
-
252. 匿名 2022/11/28(月) 17:51:32
>>27
私は舌打ちの後にどっかで崩せないの?と言われた事ある。
高熱で病院に向かってる時だったから、しんどかった…+65
-0
-
253. 匿名 2022/11/28(月) 17:52:02
>>84
万札しかないなって分かってたらそうするかも
でも大抵お財布の中身把握してないからすいません…ってなる+13
-0
-
254. 匿名 2022/11/28(月) 17:52:04
こんなこと漫画にするようなやつとは仲良くなれないわ+2
-6
-
255. 匿名 2022/11/28(月) 17:52:25
お釣り用意していないタクシーは
「釣銭ありません(ちょうど用意してください)」
と表示しながら走ったらどうだろう+13
-1
-
256. 匿名 2022/11/28(月) 17:52:35
>>251
コンビニ両替機じゃないんで、
コンビニにもタクシーと同様気をつこてもろて。+2
-9
-
257. 匿名 2022/11/28(月) 17:52:37
でもバス乗る時は万札オンリーで乗らないよね
PASMOもたない人は+1
-2
-
258. 匿名 2022/11/28(月) 17:54:19
敬語も使えんようなタクシーの運転手なら腹立つから一万出すかな。+2
-3
-
259. 匿名 2022/11/28(月) 17:54:26
>>8
中傷とかじゃなくて本気でいつも不思議に思ってるんだけど、この人こういうふわっとした2~3ページくらいの漫画で2~4万いいねついてるのはなんで?
そりゃ気持ちはわからなくはないけどそんなにバズるほどの内容かなぁ?と
実はガチで絵が上手いけどそれを隠してるプロの漫画家さんが副業でやってるとか?+57
-4
-
260. 匿名 2022/11/28(月) 17:54:32
立て続けに一万とか出されたら無くなるだろうな〜
前もってお釣りないこと言っても、両替しとけなど文句言われるだろうし
両替行こうと、客無視しても文句言われるだろうし
タクシー大変だな+2
-1
-
261. 匿名 2022/11/28(月) 17:54:48
>>256
万札の買い物を迷惑に思うほどお釣りが脆弱なコンビニってそうあるか?+9
-1
-
262. 匿名 2022/11/28(月) 17:54:59
若い時に無知で同じような対応されたことがある
それ以来、お金崩してから乗るか、先に大丈夫ですか?って聞くようにしてる
今はもっぱらキャッシュレスだけど、それも窓のステッカーみて現金だけっぽいなと思ったら見送ったりもする
タクシーって意外と気をつかうよね+4
-0
-
263. 匿名 2022/11/28(月) 17:55:03
>>229
横だけど気にしなくていい
ここはガルちゃん+7
-6
-
264. 匿名 2022/11/28(月) 17:55:43
>>221
さらに横だけどさ
「料金の準備は客の問題」で「お釣りの用意はサービス」で「店も選ぶ側」だと言うなら「万札しかない客はお断り」「サービスしません」ってハッキリ提示してほしいよ。
それを言わないからおかしなことになるんじゃん。
暗黙の了解で客に委ねないでほしい。
店も選んでもいいけどこっちにも選ばせてほしい。
ちゃんとわかるようにしてくれたらこっちもお釣りある店に行くし。+24
-5
-
265. 匿名 2022/11/28(月) 17:56:01
タクシーってチップ貰うの割とアリだからね
釣りはとっといて〜って
お釣り出ないよってとりあえず言って「じゃあとっといてください」待ちの可能性も昔はあったんだよ
だから万札は崩して乗るのが当たり前になった
今はPayPay使えるからいいよね
+4
-0
-
266. 匿名 2022/11/28(月) 17:56:01
近くの店で両替してきてって言われたことがある+1
-0
-
267. 匿名 2022/11/28(月) 17:56:49
若い頃タクシー乗って、細かいのが無いと言うと、パチンコ屋の前で降ろされて、両替してきて、って運転手さんに言われて初めてパチンコ屋に入った思い出…+0
-0
-
268. 匿名 2022/11/28(月) 17:57:28
>>255
いいね。空車(釣無)とかね(笑)+5
-1
-
269. 匿名 2022/11/28(月) 17:58:04
この間乗った個人タクシーは、「今日最初のお客さんで一万円札出されるとお釣がないので、料金は大体いくらくらいになるから無ければコンビニとかで両替してください。」って言ってきた。
+4
-0
-
270. 匿名 2022/11/28(月) 17:58:30
私は端数の10円玉がなくて5円玉を2枚出したらキレられたことある
あのねー、タクシーの釣り銭は5円玉ないの!出さないで!って
悲しかったわ+6
-0
-
271. 匿名 2022/11/28(月) 17:59:41
しっかり貰えるようになったけど、未だにタクシーでお釣り貰う時恥ずかしい+0
-3
-
272. 匿名 2022/11/28(月) 17:59:59
>>177
この前お店がお断りしてるの初めて見たよ。
20枚以上出す人いるのにビックリしたけど、お婆さんだったからなんか店員さんも言いにくそうな感じだった。+5
-0
-
273. 匿名 2022/11/28(月) 18:00:13
万札しかない状態でタクシーなんて乗ることは考えないから遭遇したことないわ+0
-0
-
274. 匿名 2022/11/28(月) 18:00:56
>>50
カード払いが増えてきたから、財布の中身把握してない人が多いんじゃない?
昔はバス乗る前も小銭無いから確かめてたけど+32
-1
-
275. 匿名 2022/11/28(月) 18:00:58
>>265
タクシー乗るくらいの客なら
チップでしょ…だったよね+1
-0
-
276. 匿名 2022/11/28(月) 18:01:01
>>208
1万しかなかっただけで横暴呼ばわりとは+2
-2
-
277. 匿名 2022/11/28(月) 18:02:04
>>265
paypayとかカード払いが増えてチップも少なくなっただろうね+0
-0
-
278. 匿名 2022/11/28(月) 18:03:00
>>1
「じゃータダで乗るけどよろしくね」って感じよね+3
-7
-
279. 匿名 2022/11/28(月) 18:03:06
>>276
海外でも大きいのしかなかったらある分は返してもらってあとはチップだからね+0
-2
-
280. 匿名 2022/11/28(月) 18:03:27
>>17
地方のタクシーではキャッシュレスも嫌がられるしね。
そこまで気を回さないといけないなら、なるべくタクシーなんて利用したくない。+15
-4
-
281. 匿名 2022/11/28(月) 18:03:41
>>261
両替してくださいって言われたらコンビニって断らなきゃいけないんだけど、購入したら文句言えないんだよね。
それが例えば200円以下だったとして残りお釣り返して、それが何人もくるのって迷惑じゃない?
両替をお断わりしてるってことはコンビニはそういう行為は迷惑だからよ。
数百円買えば両替できるしな〜ってそういうとこついてコンビニの両替はオッケー!って言ってタクシーはダメでしょ!思い遣り大事!とかちょっと意味わからん。+10
-7
-
282. 匿名 2022/11/28(月) 18:05:40
>>105
なってから言ってね。
自分一人体制の時の続く万札はほんとに困るのよ。言い方とか対応の仕方が不器用な男の運転手が悪いけど。私は店員も運転手もどちらも経験あるから運転手の気持ちもわかる側。+15
-5
-
283. 匿名 2022/11/28(月) 18:06:07
>>45
乗客は別にいいんじゃない?+7
-0
-
284. 匿名 2022/11/28(月) 18:06:12
>>221
お釣りがないと金銭のやりとりはできないのに?
お金が発生する仕事をしておいて「お釣りの用意は店に責任ない、サービス」とかわけがわからない。
まぁもうキャッシュレスだけどさ。+15
-1
-
285. 匿名 2022/11/28(月) 18:06:24
>>194
逆の立場になったら自分がどう思うか考えられないのかなぁ、、+1
-0
-
286. 匿名 2022/11/28(月) 18:06:33
>>2
タクシー乗るときなんかクソほど急いでるときだから釣り銭あるかなんか考えてなかったわ
クレカ持ち歩いてるからいいけどタクシー乗るのも気を遣って大変ね+13
-6
-
287. 匿名 2022/11/28(月) 18:06:53
これ読むとタクシー乗るの怖くて嫌だなあ。
ちょっと前までキティちゃんタクシーが地元にあって、利用したとき「街でキティちゃんタクシー見かけるとその日はいいことあるような気がする!」なんて話したら「いいお客さんだ!これあげよう」ってキティちゃんのコースターくれたりしたなあ。
そんな楽しいタクシーなんてないか、、、
+7
-0
-
288. 匿名 2022/11/28(月) 18:06:58
私、一万円札しかなくて運転手さんお釣りなくてどうしよう…て思ったら(コンビニもない住宅街)○○駅(最寄り駅)のタクシー乗り場によく居るから、そこら歩くときに連絡してくれればいいよ。って携帯番号教えてくれた。
翌日お返ししました。
細かいのねぇのかよ?みたいな言い方する人には当たったことないなぁ。
タクシー呼ぶ時に、電話に出るオッサンはたいてい感じ悪いけど(笑)
+5
-0
-
289. 匿名 2022/11/28(月) 18:07:19
>>11
今はおばちゃん世代だから、タクシーの運転手さんもそれなりの言葉使いで対応してくるけど、若い頃は結構こう言う上からの言葉使いするタクシー運転手さん居たよ。
資格修得の為に講習に週一で通ってた時に、駅前からタクシー使うと割と近くだったから、行き先言った途端に舌打ちされたりね。物凄く丁寧に対応してくれる運転手さんも居るから、そう言う人には降りる時にチップとしてお釣りあげたりしてた。対応や態度悪い運転手さんには一円たりともやらないけど。
(当日は二十歳そこそこので学生小娘のくせに、しかも親の金なのに今思うと生意気ですね(笑))+114
-2
-
290. 匿名 2022/11/28(月) 18:07:24
万札しかないなら崩して乗るか、カード払いすると思うけど、
タクシーに千円札そこまで用意ないの理解できないのかな?
+2
-1
-
291. 匿名 2022/11/28(月) 18:07:32
>>5
女子供だけで乗ると、信じられないくらい態度の悪い運転手いるよ
+102
-0
-
292. 匿名 2022/11/28(月) 18:07:45
>>162
本当これ
コンビニだって釣銭は自然にわいてくるものじゃなく誰かが用意してるのに
なぜみんなコンビニで両替が良い行為のように書き込んでるのか理解できない+14
-5
-
293. 匿名 2022/11/28(月) 18:07:52
>>96
接客業やったことあるし、釣り銭不足も経験したけど、釣り銭足りなくなってお客様に謝ることはあっても、お客様に支払う金種内容やら釣り銭入らないように支払う配慮なんて求めたことないし、そんな考えしたこともなかったよ。
釣り銭足りなくなるのは、店側の都合であって、お客様はちゃんと払うようにしているんだから。
申し訳ないですが、釣り銭足りないため、細かいのお持ちではないですか?
というお願いはしたことあるけど。+13
-25
-
294. 匿名 2022/11/28(月) 18:07:55
>>149
集金とか、通販代引きにしていた時とか金額わかってるときはきちんと封筒に入れて用意していたり、
現金で割り勘するときはどんな金額になってもいいように、その辺りの金額のお札と999円は財布に残しておくようにしてるから、よく「助かります~」って言われるけど、それを人に求めはしないし、集める側になった時は十分におつり用意している。
両方がそれなりに配慮して、運悪くどちらもくずせなかったなら、また両方がすみません。って気持ちを持てば、少なくとも嫌な気持ちにはならないよね。
+8
-0
-
295. 匿名 2022/11/28(月) 18:08:01
お互い思いやりが大事ね
お客様は神様だろ!!はあまり、、+2
-3
-
296. 匿名 2022/11/28(月) 18:08:04
>>221
タクシーが準備してたらいいだけじゃん。
お釣りないなら乗る前に言えばいいだけだし。+8
-4
-
297. 匿名 2022/11/28(月) 18:08:41
>>286
急いでるときに両替するために余分に店を探してそこまで行くって時間の無駄じゃない?+7
-0
-
298. 匿名 2022/11/28(月) 18:08:48
同じ様に1万円しかなかった時に「すみません、お釣りちょっと無いので端数の数百・十円はサービスしとくよ」と言ってくれたけどね
小銭ならともかく、千円札位お釣りで用意しとくものではないの?+3
-2
-
299. 匿名 2022/11/28(月) 18:08:51
>>1
釣り銭うんぬんは一旦置いといて、お客相手にタメ口は駄目だろ
どうせコワモテの男が客だったらこの運転手も「クレカもないのかよ」とは絶対言わないはず+21
-1
-
300. 匿名 2022/11/28(月) 18:09:10
>>270
変なの!お金には変わらないのにね。+3
-1
-
301. 匿名 2022/11/28(月) 18:09:29
>>73
今の旦那と付き合ってる頃初めて2人で京都に旅行に行って、宿泊ホテルに停まってたタクシーの運転手さんに「京都のもつ鍋食べたいんですけど美味しいお店知ってますか?」ってちょっとウキウキしながら聞いた
ホテルから出てるタクシーの人ならそういう事聞かれ慣れてるって勝手に思ってたのも悪かったかもしれないけど、その答えが「は?よう知りませんわ」で終了
もう乗っちゃってたし降ろしてくださいとも言えなくて、めちゃくちゃ気まずい
そしたら何故かサイドブレーキかけたまま走ってたみたいで急ブレーキからのギアチェン
その後も赤信号変わるギリギリで行こうとして結局急ブレーキして舌打ち
話を疑いたくなるような運転手でした
でも中学の修学旅行の時の運転手さんはめちゃくちゃ良い人でした!+8
-10
-
302. 匿名 2022/11/28(月) 18:09:42
>>295
タクシーなんか客のこと神とか微塵も思ってないw+1
-4
-
303. 匿名 2022/11/28(月) 18:09:52
>>33
個人タクシーはおじいちゃんが地雷。若めの人だとすごい優秀だったりする。それでも当たり外れ凄いから自然と避けちゃう、ワゴンタクシーだと会計の仕方も最新だし+63
-0
-
304. 匿名 2022/11/28(月) 18:10:33
仕事なのにお釣り用意してないほうがおかしいと思うけどね。
万札使っちゃ申し訳ないみたいな雰囲気もよくわからん。
+8
-2
-
305. 匿名 2022/11/28(月) 18:10:46
>>241
タクシーに限らず、若い女だからって舐めた態度とってくるおっさんに遭遇したことないの?
さてはおまえ男だな!+18
-1
-
306. 匿名 2022/11/28(月) 18:10:57
店舗ではなく動く車の中で運転手一人で対応してるのにそんなに現金なんて物騒でおいとけないよ。
多分どのタクシーでも数万円分くらいの千円札は仕事始めに用意してるのでは?
+4
-0
-
307. 匿名 2022/11/28(月) 18:11:08
>>18
看護士と介護士も
ずいぶん年上だろう患者さんにタメ口
親しみ感を出してるのだと思うけど
逆に高齢の患者さんのほうが敬語+31
-5
-
308. 匿名 2022/11/28(月) 18:12:06
>>298
千円札くらいあっても小銭がなければお釣りがないって状態でしょ+0
-1
-
309. 匿名 2022/11/28(月) 18:12:18
>>279
でもここは日本+2
-1
-
310. 匿名 2022/11/28(月) 18:12:19
>>301
ガイドさんではないからね。+9
-6
-
311. 匿名 2022/11/28(月) 18:12:29
タクシー、最近まったく乗ってない
タクシー乗り場にもタクシーいない
利用客、減ったんだろうな+1
-0
-
312. 匿名 2022/11/28(月) 18:13:06
>>13
どうだろう
タクシーって本当色んなレベルいるよ
なんか流しでつかまえたタクシー、助手席に私物置いて後ろに座ってくださいって言われたしタバコ臭いし最悪だった
若い時はこんな夜中までなにしてんのあぶないよー?みたいに説教するジジイもいたし
予約してくるタクシーは当たりが多くて
きちっとしててハイヤーの運転手?執事?のようなレベルの人がいる+35
-2
-
313. 匿名 2022/11/28(月) 18:13:08
>>311
今はアプリだよ。
タクシー乗り場なんか金曜の夜くらいしかいない。+2
-0
-
314. 匿名 2022/11/28(月) 18:13:08
>>221
お金は出してるじゃん。
お釣りを用意してないのはタクシー側。
お釣りがないなら乗せる時にお釣り出せません。万札無理ですって言うべき。+10
-1
-
315. 匿名 2022/11/28(月) 18:13:31
田舎だからか未だに運転手さん横柄。一万円札出さないし、近距離じゃないし敬語で話しても態度悪いから乗らなくなった+1
-0
-
316. 匿名 2022/11/28(月) 18:14:40
>>313
タクシーもアプリの時代なんだね
そういえばCMやってるね+0
-0
-
317. 匿名 2022/11/28(月) 18:14:43
>>34
犯罪だよ+13
-1
-
318. 匿名 2022/11/28(月) 18:15:12
>>256
ちゃんと買い物するけど?最近はなんやかんや買うと千円こえちゃったりするから両替えっていう意識なかったわ…迷惑とかコメが来るとは思わなかった+4
-2
-
319. 匿名 2022/11/28(月) 18:15:42
下でに出といて降りる時なんか言うかも+0
-0
-
320. 匿名 2022/11/28(月) 18:16:02
>>301
それはハズレのタクシーでしたね。
私も最近京都に行きましたが、普通の流しのタクシーに乗ったら目的地まで途中のお寺や神社の説明にしてくれたり、美味しいお店教えてくれたり本当に楽しい時間でした!
さすが観光地のタクシーの方は違いました!
次回行った時そんな悲しい態度取られたらいやだな+12
-4
-
321. 匿名 2022/11/28(月) 18:16:14
>>244
私は前日に999円用意しちゃうタイプ
でも周りにそうしろとは思わないけどね
自分がそうしたいからそうしてるだけで他人には強要しない+6
-0
-
322. 匿名 2022/11/28(月) 18:16:23
>>5
場所による
船橋駅前のタクシー運転手マジで無愛想だし、若い女だと舐めてかかられるよ+17
-0
-
323. 匿名 2022/11/28(月) 18:16:38
>>262
カードや電子マネー使えるから乗ったのに、機械の使い方が分からないとかで現金で払った事ある。
揉めたくないから文句も言わなかったけど、キャッシュレスで払いたかったからモヤモヤした。+6
-0
-
324. 匿名 2022/11/28(月) 18:16:43
>>261
ない。
別に大丈夫。+2
-0
-
325. 匿名 2022/11/28(月) 18:16:53
>>1
このダイアナって人、女性を夜の仕事に勧誘するために活動してるアカウントの一つでTwitterでは通称"女衒アカウント"と呼ばれてる。
↓のような漫画を描いてる明らかにヤバイアカウントなのに、こんなトピを採用した運営も謎すぎる。
+11
-18
-
326. 匿名 2022/11/28(月) 18:17:07
>>304
タイミングの問題だよ。
連続で1万円札出されたら、お釣りが不足するね。+2
-3
-
327. 匿名 2022/11/28(月) 18:17:15
>>5
神戸のタクシーも態度悪いよ+10
-1
-
328. 匿名 2022/11/28(月) 18:17:18
>>13
本当に変な運転手もいるからねぇ…
しかもそういう人って女性相手になら強く出てくる+22
-0
-
329. 匿名 2022/11/28(月) 18:17:56
>>8
私もそう思った
このあと続きあるのかと思ったらなくて、これで終わり?て
けどいいねいっぱいついてて意外でした+14
-1
-
330. 匿名 2022/11/28(月) 18:19:06
前にタクシーに乗ったとき1万円しかなくて運転手さんに、いったらコンビニよるので何か買って細かくしてくださいって言われたよ
+0
-0
-
331. 匿名 2022/11/28(月) 18:19:11
>>301
ホテルで聞いてから乗ればよかったですね。+14
-2
-
332. 匿名 2022/11/28(月) 18:19:27
>>11
確かに。
竹内力みたいな人にも同じこと言えるのかな?+108
-0
-
333. 匿名 2022/11/28(月) 18:20:32
>>313
アプリが普及したせいで乗り場にいないの困る
迎車料金払わなきゃいけないし、最近GOは配車手数料も取るようになった+1
-0
-
334. 匿名 2022/11/28(月) 18:20:35
>>332
そもそも男はクレカ持ってないこと少なそう+0
-16
-
335. 匿名 2022/11/28(月) 18:20:39
コンビニで崩きてきて下さいって言われたことあるww
仕事なんだからそっちで用意しててほしい。+2
-3
-
336. 匿名 2022/11/28(月) 18:20:46
漫画が下手すぎて同情できない
+4
-0
-
337. 匿名 2022/11/28(月) 18:21:07
>>5
徳島で当時『日本一安いタクシー』と言われてた会社に乗せてもらった時。二千円くらいの距離だったんだけど「一万円しかないので、すみません。。」ってお金出したら、運転手に舌打ちされて財布からお釣りを出したと思ったらその財布を助手席に投げつけられた。他に利用したときは運転手さん優しい人や無口な人もいたけど、そんな態度悪いのはあいつだけだった。+40
-0
-
338. 匿名 2022/11/28(月) 18:21:40
タクシー側がお釣りがないなら、多めに渡せばいいだけ。
あとで自腹で補充しとけ。
両替要求したり、お釣りなしで済ませようとしたジジイには文句言った事が何度かある。
あいつらなんでお釣り用意してないの?
馬鹿すぎじゃない?+3
-4
-
339. 匿名 2022/11/28(月) 18:21:52
じゃあいいですー+0
-0
-
340. 匿名 2022/11/28(月) 18:22:21
>>325
引っ越すか転職。
パパかつする選択肢はない+33
-0
-
341. 匿名 2022/11/28(月) 18:22:43
わたしはコンビニでなんか安いやつ買って細かくして来て
と言われてコンビニまで小走りで行った記憶がある。
+0
-0
-
342. 匿名 2022/11/28(月) 18:22:59
バスである。お釣りでないよってキレ気味に言われた。
名古屋のバスの運転手は親切なのに他県は冷たかったな。1年ぐらい出張で他県にいたけど名古屋に帰ってきて対応に感動した。+0
-2
-
343. 匿名 2022/11/28(月) 18:23:13
タクシー運転手に民度は期待してない
個人タクシーは別
+0
-0
-
344. 匿名 2022/11/28(月) 18:23:23
こういうのに巻き込まれたくないから、細かいの持つようにしてる。自分の行動は変えるの簡単だけど、他人を変えるのは容易じゃないから。+3
-0
-
345. 匿名 2022/11/28(月) 18:23:31
>>341
そしてそのタクシーには戻らないw
崩して違うタクシー乗るわ。+0
-4
-
346. 匿名 2022/11/28(月) 18:23:51
あー細かいのないですかねー?ってイライラされながら言われた事はある。
逆に、大丈夫大丈夫さっき両替したばっかりだからいっぱいあるのよってニコニコしながら対応してくれた運転手さんもいたな。+1
-0
-
347. 匿名 2022/11/28(月) 18:24:04
>>333
うちの地域のタクシー迎車も予約も追加料金かかるから駅にいないのマジ勘弁!+1
-0
-
348. 匿名 2022/11/28(月) 18:24:11
>>18
わかる!
d払いできますステッカー貼ってたから乗車したのに、そんなのは分からねぇや。って言われた。もう、クレームいれたよね。
私は タクシー運転手の娘でも嫁でも無いのにタメ口って何なんですか?って。
お金払って乗るのに上から目線って何なんですか?って。菓子折り持ってきたけどお断り。
(ぜんぶ タクシー内での会話録画されてた)
女でよわそうだからでしょ。
むかー!+76
-4
-
349. 匿名 2022/11/28(月) 18:24:20
私、ちょっと離れたところに住んでるんだけど一万円出したらおつり足りなかったらしくて、舌打ちされてさらに、あるお金だけでいい?って1200円少なく返された事ある
2000円分くらいは小銭だった
さすがに苦情入れた
20歳くらいの時だったから舐められたのかなって思った+3
-1
-
350. 匿名 2022/11/28(月) 18:25:04
>>332
タクシーはイカツめの人にも態度悪かったりする。昔から変わらん接客してるからそもそも態度悪い自覚ないみたい+7
-5
-
351. 匿名 2022/11/28(月) 18:25:05
>>295
多く払った支払いに対してお釣りを貰うのは対等な要求でしょ。
どこが「お客様は神様だ!」なの?
「ないのかよ?」とか言ってるタクシーこそ、タクシーは神様(もしくは男は神様)だとでも思ってるんじゃないの?+4
-2
-
352. 匿名 2022/11/28(月) 18:25:17
>>349
それくらいチップでしょ+0
-6
-
353. 匿名 2022/11/28(月) 18:25:24
タクドラは物凄い良い人か物凄い柄悪い人の2択だと思う+3
-0
-
354. 匿名 2022/11/28(月) 18:25:36
>>345
残念ながら、戻って支払いをしたw+1
-3
-
355. 匿名 2022/11/28(月) 18:26:21
今の時代ならキャッシュレスが一番だろうね。
お札崩してから乗るって言ってもどこで?
ATMがあればいいけど、崩すためにコンビニで買い物したら、今度はコンビニがお釣不足になる可能性もあるわけだしさ。
キャッシュレスが進むと、なかなかお財布の中のお金が動かないから、小銭必要なのにないなと思ったらしばらくないままだし、じゃらじゃらになったときはまた長いことじゃらじゃらのままだ。+4
-0
-
356. 匿名 2022/11/28(月) 18:26:49
>>354
そりゃすでに乗ったあとなら払わなければ犯罪でしょ+3
-1
-
357. 匿名 2022/11/28(月) 18:27:13
>>99
タクシー運転手から言って欲しい。+3
-0
-
358. 匿名 2022/11/28(月) 18:27:22
>>305
男か、よっぽどゴツくて強そうなおばさんなんじゃないのw
普通に生きてれば、若い女ってだけで嫌な思いをする事は必ずあるよね+8
-0
-
359. 匿名 2022/11/28(月) 18:28:29
>>325
なんか自分に都合のいいように書いてそうだなーこの人+31
-0
-
360. 匿名 2022/11/28(月) 18:29:26
私沖縄でタクシー乗った時、「おつり無いからコンビニで崩してきて」って、コンビニで一旦降ろされた事がある(笑)+2
-0
-
361. 匿名 2022/11/28(月) 18:30:29
>>320
たまたま、観光に詳しい人がサービスで無料で説明してくれただけ。
観光ガイドは有料、タクシーの運転手の人はガイドは業務外。
+10
-2
-
362. 匿名 2022/11/28(月) 18:30:56
>>274
タクシーよりバスの運ちゃんの方が、怖かった気がする。
乗る前に両替しといてよ!ちょっと待ってて!!とか怒った感じで言われ降りるお客さん全部おろして一番後回しにされ罰ゲームの様にその場に立たされ最後まで待って、怒った口調でいくら?(いくらで支払うつもり?)
お客さんが一万でとか五千円からお願いしますって言うと何か終始機嫌悪く対応され、ここにお金入れてと怒られながら支払う感じで怖かった。お年寄りなんてそれだけでオロオロして変な所にお金を投入とかしちゃうと
更に激怒モードでガミガミ文句言うから、怖いやら恥ずかしいやらで余計に間違うんだよね。見かねたリーマンのおじさんとかが、運転手に普通に言いなさいよ!とか抗議してくれてお年寄りとか、スミマセンでしたと両者に頭下げながら下車してて車内も何か嫌な雰囲気になっててカオスな時間が流れるとか多かった
+6
-3
-
363. 匿名 2022/11/28(月) 18:31:06
>>326
なくなった時点でコンビニで何か買えば?
それを客に要求するとか頭おかしいわ+7
-6
-
364. 匿名 2022/11/28(月) 18:31:47
>>187
そういう時はタクシーカードだっけ?もらうか運転手の名前覚えておいて後で会社にクレーム入れるのよ+7
-0
-
365. 匿名 2022/11/28(月) 18:32:25
>>219
それって気遣いの問題じゃないでしょ
金銭授受が必要になる以上、釣り銭を用意しておくのも運転手の職務+13
-5
-
366. 匿名 2022/11/28(月) 18:34:27
>>4
ねー!言葉遣い!+139
-0
-
367. 匿名 2022/11/28(月) 18:35:25
>>358
タクシーは男でも嫌な目によくあうから241のガル男?カチンときたのかなと思った。女が集まる掲示板でしかイキれないガル男なら運転手さんになめられそう+1
-0
-
368. 匿名 2022/11/28(月) 18:36:23
>>362
同じ思いをした事あります。
子供の頃、1000円しかなくて、両替しようとしたら延々と怒鳴られた。
終点で1人だけ残されて、
泣いて謝ってるのに怒鳴り続けてた。
あれはいったいなんだったんだろう。
+5
-0
-
369. 匿名 2022/11/28(月) 18:37:39
今の世の中、一万円札ご遠慮くださいってステッカー貼っとく方がいいと思う。
カードでも払えるんだし、運転手のためにも。+1
-0
-
370. 匿名 2022/11/28(月) 18:38:38
>>325
>というわけでパパ活を始めた
「というわけで」じゃねーよww
満員電車がイヤって理由で売○する女性は、もともとそういう事に抵抗がない思考回路だからたいした事情がなくてもいずれ風○とかやってたのでは+49
-0
-
371. 匿名 2022/11/28(月) 18:39:07
タクシーにお釣り用意しとけってコメントはマイナスで謎w
いや、こっちもないんで釣り銭があるタクシー乗りますって感じ。
最初に万券いけますかってやり取りしたら済む話。+2
-0
-
372. 匿名 2022/11/28(月) 18:39:35
>>368
昔ってそういうこといっぱいあったよね。今もあるけど昔よりずっとマシ。フェミとか茶化されがちだけど頑張ってくれた先人(男女限らず)に感謝+6
-0
-
373. 匿名 2022/11/28(月) 18:39:44
なんでここ、タクシー擁護が多いの…?
例えばスーパーやコンビニで買い物してレジで釣り銭が不足してて、
「細かいのないのかよ?隣のコンビニで両替してきて」
って言われたらどう?
やってる事はそれと同じだけど。+5
-4
-
374. 匿名 2022/11/28(月) 18:39:56
>>325
パパ活で生きてたらクレカの審査は通らないよな〜+24
-1
-
375. 匿名 2022/11/28(月) 18:41:30
>>372
昔は良かったとか言うけど、
今の方が全然マシだよね。
通信販売も酷いもんだったよ。+6
-0
-
376. 匿名 2022/11/28(月) 18:42:24
>>373
なんか、車の中では釣り銭に限りがあるから仕方ないでしょ、気遣い出来ない人なのかな、とかそういう感じになってるw
コンビニは釣り銭に困ることないから大丈夫なんだって。
大丈夫だからコンビニにはそういう気遣いしなくていいのかよって思う。+2
-5
-
377. 匿名 2022/11/28(月) 18:42:57
>>373
スーパーと自動販売機
タクシーの運転手が用意できる釣り銭がどっちに近いかって話でしょ+0
-4
-
378. 匿名 2022/11/28(月) 18:42:57
>>18
偉そうに話してくる
万札出したら両替してきてって言われた事あるし+10
-0
-
379. 匿名 2022/11/28(月) 18:44:47
>>28
これ元々Twitterで炎上した漫画だからね
ダイアナって有名なアカウント+17
-0
-
380. 匿名 2022/11/28(月) 18:45:00
五千円札を千円札と間違えて出してしまったのにそのまま受け取った運転手が居て、それ以来タクシー運転手に良いイメージ無いわ。+0
-0
-
381. 匿名 2022/11/28(月) 18:45:31
>>5
数十年前だけど、「おつりなんてないよ」ってぶっきらぼうに言われたわ。
接客業してる私もからしたら、言い方もお釣りが無いのも信じられなかった。+51
-1
-
382. 匿名 2022/11/28(月) 18:45:38
>>77
「べき」でくくるようなことじゃないよね。
例えば、「コンビニで崩すべき」が常識になったら、タクシー乗り場界隈のコンビニは、崩すの目的のちょい買い万札客がいっぱい来て迷惑。
その人、その時の状況にもよるから、財布にはなくても自宅にはあるから待っててもらうとか、乗り込む前に確認してダメなら飛ばしてもらって後ろのタクシーに乗るとか。運転手さんも、両替できそうなら空き時間にドライバー仲間と両替し合うとか。
ないのかよ、、みたいな態度も、こちらは客なのにって態度も良くない。+14
-1
-
383. 匿名 2022/11/28(月) 18:46:55
>>1
このTwitterのアカウント風俗のスカウト業者ぐるみのアカウントだからね。バスればバズるほど人の目に触れるから、あんまり目にしない方がいいよ。+14
-0
-
384. 匿名 2022/11/28(月) 18:47:06
>>171
ひどいね。
クレーム入れていいレベルだよ+56
-1
-
385. 匿名 2022/11/28(月) 18:47:34
まあタクシーなんか誰でもなれるし教育行き届いてないトコに乗るとこういうのに出くわすかもなぁ+1
-0
-
386. 匿名 2022/11/28(月) 18:47:40
>>382
客がコンビニに崩しに行くかタクシーの運転手が崩しに行くかになるだけで
どっちみち一緒+4
-0
-
387. 匿名 2022/11/28(月) 18:47:57
>>373
スーパーと車では違うからでは?
カード含め何かしらの現金以外で支払いもできるんだし。
+2
-2
-
388. 匿名 2022/11/28(月) 18:48:19
>>363
運転手さんに買物させて自腹切らせるの?
+3
-5
-
389. 匿名 2022/11/28(月) 18:48:44
確かにタクシーで万札出すのは非常識だけど
運転手も仕事なんだから、お釣り用意しといてほしい
+1
-2
-
390. 匿名 2022/11/28(月) 18:48:45
タクシーが釣り銭足りませんって表示でもしとけばいいのでは?そしたら客も他のタクシー選ぶでしょ。+3
-0
-
391. 匿名 2022/11/28(月) 18:48:48
昔からあるよね。
細かいのあるだけで良いって言われたことあるわ。+0
-0
-
392. 匿名 2022/11/28(月) 18:48:49
>>386
迷惑被ってるのコンビニだけで草+5
-0
-
393. 匿名 2022/11/28(月) 18:48:50
>>19
3客連続で、300円くらいのものに一万円札出されるとイラっとするよね
両替目的?
大きいスーパーとか薬局ならまだしも小さい店舗ではやめてほしい+70
-14
-
394. 匿名 2022/11/28(月) 18:49:14
>>72
20年位前に体調悪くて駅からタクシーで病院まて移動しようとお願いしたら「歩いてすぐそこだよ」って言われたよ。
「すみません、歩くのきつくて」と言うと「なんだよ〜」「こんなのも行けね〜のかよ」とブツブツ言いながら何とか行ってくれた。
他にタクシーあったら他のにしてけど、この一台しか無かった。
嫌な体験だったから、いまだに忘れられない。+18
-0
-
395. 匿名 2022/11/28(月) 18:49:24
>>388
客に自腹切らせるの?+5
-4
-
396. 匿名 2022/11/28(月) 18:49:32
>>1
タクシー業者じゃないけども、小銭用意する業者として、ホント、立て続けに忙しいとお釣りなくなるんだよね。
でもさ、こんな言い方ないよね。
お客様だから!だとか、一日中丁寧にし過ぎても疲れちゃうだろうけども、せめて「普通に」話してくれよーーって思うよね。見下した言い方で酷いよね。+4
-2
-
397. 匿名 2022/11/28(月) 18:50:16
母のお見舞いでタクシー使ったとき、1万しかなくて病院着いた時に「中の売店で何か買って(崩して)きて」って言われたときは何だコイツwと思った笑+2
-1
-
398. 匿名 2022/11/28(月) 18:50:43
>>332
言ってるでしょう。横山やすしにボコられた運転手も居た事だし。+14
-1
-
399. 匿名 2022/11/28(月) 18:51:53
>>395
それが嫌なら自分の連絡先渡して、後日営業所にぴったり払いに行けば?+2
-6
-
400. 匿名 2022/11/28(月) 18:51:55
なんかコンビニのバイトがズレたコメントで荒らしてるけど、
コンビニでの両替がどうとかじゃなくて、タクシーは釣り銭を用意しとけって話だよ。
釣り銭がなくなったら、次の逆を乗せる前にタクシー運転手が自分で両替えなり、どこかで買い物して崩せばいい。
今のコンビニバイトの話はしてないんだわ。+2
-2
-
401. 匿名 2022/11/28(月) 18:52:34
>>332
ほんとにガルって
そういう強面の人に出来るの?!
とか好きだよね
自分が弱いから強い奴バックに居るから
とかカッコつけたいのかな?+1
-21
-
402. 匿名 2022/11/28(月) 18:52:36
>>389
お釣りは用意してると思うよ。
それでも何件か続くと釣り銭切れになると思うけどね。
+4
-1
-
403. 匿名 2022/11/28(月) 18:53:23
>>5
『無いのかよ』と言われた事はないけど、タクシーで
一万円札を出したら「お釣りがないから崩してくれ」って言われて近くのコンビニに運転手さんと一緒に行った事ならある+17
-0
-
404. 匿名 2022/11/28(月) 18:53:45
>>387
こんなクソな接客してるタクシーに気遣いなんかしたくなくなる。良い言い方や言葉は沢山あるのになんで敢えてイラッとする言い回ししか出来ないのかな。
この態度悪いタクシー運転手も客に甘えてると思うよ。
ちゃんとした接客してるタクシー運転手ならお客さんだって快く、悪いね崩してくるから待っててくださいってなるよ。+6
-2
-
405. 匿名 2022/11/28(月) 18:54:46
>>401
横だけど何かズレてる。カッコつけたいとかじゃないと思う+12
-0
-
406. 匿名 2022/11/28(月) 18:54:46
>>30
私大体タメ口の人に当たるよ。
たぶんなめられやすいんだと思う。
バイトでラブホ街通り抜けた所で乗ったタクシーで
いい事してきた?気持ちよかった?とか
言われた事もある。
バイトからのお使いでタクシー使ったから
勝手に降りたら経費がややこしくなりそうだったから
ひたすら我慢して着くまで黙って下向いてたよ
+19
-2
-
407. 匿名 2022/11/28(月) 18:55:51
私、広島でタクシー乗った時、「この距離でタクシー乗って、万札出すとか非常識」とおっさんに言われたよ( ; ; )
若い女性だと大きく出る奴多いよねー。
本部に〇〇さんの対応を言いますと言ったら、謝られたけど。+5
-1
-
408. 匿名 2022/11/28(月) 18:55:58
>>62
滅多に公共交通機関に乗らないから、先に調べてピッタリ小銭を用意し乗った時から握りしめています。
ただの不安症。+11
-0
-
409. 匿名 2022/11/28(月) 18:56:05
>>33
個人タクシーはね、おじさん専用車だと思った方がいいよ。若かろうが年寄りだろうが、女の人には舐めた態度とるから。お爺さん世代のドライバーは、バブル経験者で、かつては企業のお抱え、役員のお抱えみたいなことやってて、電話で呼んで来てもらったりしていたから、お酒やつまみを用意して遠方まで何万円とかの距離をサービス全開で走ってたんだよ。女なんて客じゃねえって内心思ってるドライバーが個人タクシーはまだ息してるよ。+58
-0
-
410. 匿名 2022/11/28(月) 18:56:13
>>352
どっか行ってバブルおばはん+2
-0
-
411. 匿名 2022/11/28(月) 18:56:23
>>403
↑
>>242
現れた!+7
-0
-
412. 匿名 2022/11/28(月) 18:56:27
一文で済むのになぜマンガにした+2
-1
-
413. 匿名 2022/11/28(月) 18:56:55
タクシー乗るときに千円札用意するのってそこまで難しくないし、
カード支払いもできる。
タクシー会社も釣り銭は用意してるけど切れることもある。
切れることがないように釣り銭用意したり、補充しに会社に戻ると経費がかさんでタクシー料金今のままでは無理になる。
サービスは0円ではないんだよね、
両替だって銀行では有料。現金で支払える事がサービスだって事なんだけどね。+3
-4
-
414. 匿名 2022/11/28(月) 18:56:57
家族以外の人と食事に行く時(ワリカンの可能性がある場合)、タクシーに乗る時は、財布の中に細かいお金を用意しておくよ。
そのために、家にはいつも1000円札や小銭が用意してある。
他の人もそうすべきとまでは思わないけど、ちょっとした気遣いで相手が助かるなら、お互い気持ちいいじゃん。
このタクシーの運転手さんや乗客の女性みたいに、「ムカッ」とするエネルギーの方がもったいない。+4
-1
-
415. 匿名 2022/11/28(月) 18:57:12
駅のタクシー乗り場や流しのタクシーは長距離じゃないと愛想悪いおじさんに当たることが多くなったので…
アプリのタクシー利用してる。
若い頃は舌打ちとかされなかったのに…40代になってから最寄り駅から家までは1000円ちょっとなんだけど…感じの悪い人は本当に悪い。良い人もいるけど悪い人に舌打ちされたりする。マジで怖い。おばさんになったからこういう態度取られるのか?タクシー運転手の質が落ちたのか解らない。
ウーバーやdidiは感じの良い人しか居ない。+3
-1
-
416. 匿名 2022/11/28(月) 18:58:50
>>413
それはその通りだが、問題はこのタクシー運転手の態度である。+3
-1
-
417. 匿名 2022/11/28(月) 18:58:51
>>1
パパ活とラウンジ嬢推薦漫画描いている人だね
+11
-1
-
418. 匿名 2022/11/28(月) 18:59:54
>>411
>>403だけど>>242さんの見た人とは別人だよ、私このエピソード初めて書いたからw
でも似たような経験してる人居るんだなーって思った
+10
-0
-
419. 匿名 2022/11/28(月) 19:00:03
ルールで禁止されてないからって大勢が万札で会計したらどうせすぐに支払い方法制限されるんだから自重しようよ
今は色々決済方法があるんだしどうにでもなるでしょ+2
-1
-
420. 匿名 2022/11/28(月) 19:01:26
>>419
運転手は言葉遣いを改めたほうがいいと思う+3
-1
-
421. 匿名 2022/11/28(月) 19:01:49
>>62
私もそれに近いタイプ。
マイナス結構ついてるけど何が悪いのかわからない
万札しかもっていないのは仕方ないけど、
なるべくお互い気持ちよく会計したいっていう気持ちの何がダメ?+21
-1
-
422. 匿名 2022/11/28(月) 19:02:31
>>419
万札で皆が支払って、釣り銭はタクシー側が用意しとくのが当たり前でしょうっていうと
タクシー会社はカードもしくはその他の現金以外の決済方法でとなりそうだね。+4
-1
-
423. 匿名 2022/11/28(月) 19:03:06
>>1
学生の18か19くらいの時、歩くのめんどくさくてワンメーターちょいくらいの距離をタクシー乗って家まで帰った時、支払いの時に一万円札しかなくて出したらおじさんの運転手さんにめちゃくちゃ説教された。
お釣りはくれたけど、すっごい文句も言われて何でそこまで言われなきゃいけない?って思ったけど一人暮らしだったし怖くてひたすらすいませんって謝ったよ。
今なら確かにワンメーターくらいで一万出されたらイラっとくる気持ちも分からんでもないけど、それを説教してまで客に求めるのは接客業として違うと思う。
それ以降は絶対万札出さないし、タクシーに乗るのもほとんどない+10
-1
-
424. 匿名 2022/11/28(月) 19:04:10
タクシーによく乗る人は前もって細かいお金を用意しようとか配慮出来るだろうけど、そうじゃない人もいるし急にタクシーに乗る事になる人もいる。お客さんにコンビニとかで何か買って崩して来てって言うのが通用するなら運転手さんがコンビニで何か買って万札を崩す事だって出来るんじゃないの?なんで高圧的な態度で当然の様に要求するの?+5
-1
-
425. 匿名 2022/11/28(月) 19:04:24
>>383
ガルちゃんもグルなのかと疑ってしまう
セクシー女優トピも定期的に立つし+7
-0
-
426. 匿名 2022/11/28(月) 19:04:51
>>17
このタクシーの言い方はないよね!
気持ちはすごくわかるけど。言い方!+5
-5
-
427. 匿名 2022/11/28(月) 19:05:20
>>374
あー、だから現金なのか+6
-0
-
428. 匿名 2022/11/28(月) 19:06:34
ないのかよ?って言うような顔って事ではなく
言われたなら個人タクシーでなければ即クレーム。
そういう人ってクレームばんばん入ってる様だよ
でも改善しないみたい。人手不足だからクビにはしないんだってさ。給料も上がらないらしい。接客だし辞めたらいいのにねーって話すと車の運転が好きでしてる人が多いですよーって言ってました
タクシーの運転手さんに聞いた。+3
-1
-
429. 匿名 2022/11/28(月) 19:08:04
一万円しかないときは乗る前に大丈夫か聞く
嫌な思いしたことあるから。+0
-0
-
430. 匿名 2022/11/28(月) 19:09:09
1回だけある。しかも自分の結婚式の後だったのでそれまでの幸せだった気持ちがどん底に…
大きいのしかなくてすみませんって謝りながら出したけど嫌味とため息。ハッピータクシーとかいう名前でキラキラ電飾で飾りつけてるような車両だったけど、全くハッピーにはなれず。最悪な思い出です。
別に良い接客は求めてないけど嫌味言ったり不快にさせることはやめて欲しい。無視してくれたらまだ良かった。+2
-0
-
431. 匿名 2022/11/28(月) 19:10:31
皆のところタクシーの運転手さん愛想の良い人多いのかな?愛想の良い人もいるけどうちの地域は柄悪い人も多いよ。
だから私は前まで最寄り駅からじゃなくて最寄り駅の一個手前の駅で降りてからタクシー乗ってたもん。
タクシー必要な時は。最寄り駅だとワンメーターか?ワンメーターちょい超すぐらいの距離だからむっちゃ不機嫌になる人結構いる。
これが嫌らしくてさ。夫と二人だと最寄り駅からでも失礼な運転手に会わない。おばちゃんだから舐められてると思う。+2
-0
-
432. 匿名 2022/11/28(月) 19:10:57
>>17
年齢もあるんじゃない?
私は母から…とか育ちのマウントとってるのがもう嫌。+2
-17
-
433. 匿名 2022/11/28(月) 19:12:10
>>48
現金取引してるなら、釣り銭用意してる方が常識なんじゃないの。+13
-4
-
434. 匿名 2022/11/28(月) 19:12:27
>>424
運転手が運転席から離れるって無理では?+1
-2
-
435. 匿名 2022/11/28(月) 19:12:55
>>387
確かにずっと運転していたら崩しにくいのはわかるけど、あまりにも横柄だとイラッと来るよ。
客側にも崩せなかった事情があるときもあるし。
普通に、「一万円の支払いが続いて今はお釣ないんですけど、細かいのかカードないですか」と聞いてくれたら、どうにかならないか考えるし、次からは確認して乗ろうって思う。
全ての人がタクシーの事情さっしているわけじゃないから。+5
-0
-
436. 匿名 2022/11/28(月) 19:13:14
高校生の時個人の店でカレー食べに行ったら
10000円でお釣り無くて
更に食べてる時にGが出てきて(お皿にじゃないよ)
「お代結構です。」って言ってもらったお店
今でも思い出す。
あの時はお金無かったしG退治の相談して
「ありがとうございます!」って帰ってしまったけど
大人になって働くようになると申し訳ないなあ、と。
でもお店がもう、無いんだよなあ。+0
-0
-
437. 匿名 2022/11/28(月) 19:13:20
万札しかないなら、釣りはチップと言っておけばいいんだね。+1
-0
-
438. 匿名 2022/11/28(月) 19:14:38
>>437
それがスマートだよね。
カードで支払うって選択肢もあるんだし。+1
-0
-
439. 匿名 2022/11/28(月) 19:14:51
>>62
私もそう。
ごまかいお金を用意しておく。
その方が結局面倒くさくないと思う、+13
-0
-
440. 匿名 2022/11/28(月) 19:15:36
私もスミマセン大きいのしかなくて…って万札出したら不機嫌になって文句言われたことある。
おつりはくれたけど…
タクシーって私はよっぽど急いでてどうしてもって時にしか乗らないから乗る前にお財布の中確認したりしないから申し訳なかったと思うけど、正直その態度はどうなのよ…とは思った。+5
-0
-
441. 匿名 2022/11/28(月) 19:17:20
>>5
いや、いるよ。口が悪かったり、質問しても答えず終始無視とか。
女だから馬鹿にしてるのかな。とにかく人としておかしい奴多いよ。+48
-0
-
442. 匿名 2022/11/28(月) 19:18:03
私も2回あるよ!
万札出したら、「いやいやいや、困るから。ないの?」って言われてコンビニでおろした
めちゃくちゃ怖かった+0
-0
-
443. 匿名 2022/11/28(月) 19:18:06
タクシーもたけど、お店とかだと"すいません、1万円でもいいですか?"と聞くようにしてる。たまに、お店で1000円札切らしたりしてる時もあるから何となく聞いちゃう(笑)+0
-0
-
444. 匿名 2022/11/28(月) 19:19:55
>>282
店員や会社で経理してた時は、ちゃんと事前に両替してお釣り用意してたよ。足りなくなったことない。+3
-3
-
445. 匿名 2022/11/28(月) 19:19:55
>>1
申し訳ないけど…
ねーよボケと言いたい
こないだピザ頼んで届けにきた人に「お釣りありません」と言われた時は唖然とした
なんとか家の中探して払ったけどなんでこっちがそこまでしなきゃならないの…?
結局なかったらあいつどうするつもりだったんだろうって思う
むしろありませんと言ってやりたかったわ
そういう仕事なんだし用意するのは当たり前じゃない?
こっちだってあれば当然細かいので払うわけだし。
しかもそういうやつほど決まって横柄な態度。
欠陥というか人間性の問題なんだと思うわ。
+10
-6
-
446. 匿名 2022/11/28(月) 19:20:52
>>223
中学生でそれを言えるあなたも素敵!+0
-0
-
447. 匿名 2022/11/28(月) 19:21:30
>>47
これ中の人の匙加減だからタクシー運転手がこういう口調になっただけな気がするわ+12
-0
-
448. 匿名 2022/11/28(月) 19:22:13
>>37
下手くそなのに作者だけ可愛く書くから余計に下手に見える+42
-0
-
449. 匿名 2022/11/28(月) 19:22:40
>>432
横
そんなことくらいで育ちのマウントなの?
別に普通じゃない?
親から教わらなくても普通だけど、親から教わっていたとしても「育ちがいい」ってほどのことでもないような…きちんとしたお母さんだとは思うけど。+15
-0
-
450. 匿名 2022/11/28(月) 19:24:05
>>444
私は小さいお店の店員やってたけど釣り銭ギリギリだったり5が付くお金は在庫切らすこともあったよ
両替も自由にできるわけじゃなかったし
かつ個人で売買するときなんかはお金びったりやお釣り少なくが基本だからお互い歩み寄るのが普通+3
-3
-
451. 匿名 2022/11/28(月) 19:24:59
>>432
よこだけど、マウントというか
タクシー乗るときに千円札用意しとくのって普通だと思ってた。
今だとカードで支払えるタクシーがほとんどだし、
カードも持ってなくて万札しかないって迷惑な客だと思われても仕方ないのかも。+14
-7
-
452. 匿名 2022/11/28(月) 19:25:27
>>445
ないなら利用しないのが常識
払うお金ないってことなんだから
お釣りは好意だよ+6
-9
-
453. 匿名 2022/11/28(月) 19:25:47
>>13
実際言われたことある+12
-1
-
454. 匿名 2022/11/28(月) 19:28:36
>>445
安いピザの配達にそこまで客なのでという考えを持てるのに疑問しか。
ピザの配達なんて配達前に何かしらの決済方法で支払い済にできるのに
現金で払うなら近い額か丁度のがく用意しとけばいいのに。
+12
-3
-
455. 匿名 2022/11/28(月) 19:29:58
雑貨店でアルバイトしていた時、お店で朝用意してある釣銭が千円札10枚、5千円札1枚だった、
朝の店番は1人だし、両替にもいけない。
1000円以下の買い物で万札2人出されたら詰む。+0
-0
-
456. 匿名 2022/11/28(月) 19:31:31
>>294
私も、それを踏まえて小銭持つようにしてる。
世の中にはいろんな考えの人いるから、代引き数百円でも万札一枚だしたり、集まりで割り勘と分かってるのに万札しか出さない人もいるよねー、、+0
-0
-
457. 匿名 2022/11/28(月) 19:31:52
>>27
謝ってるのに怒られると腹立つよね
釣り銭用意しておくのが商売やってる側の責務だと思うけど
両替手数料も儲けから出せばいい
+45
-0
-
458. 匿名 2022/11/28(月) 19:31:58
>>1
またパパ活女の漫画の人だ+4
-0
-
459. 匿名 2022/11/28(月) 19:32:26
逆に申し訳無さそうにしなければ嫌な態度取られないかもしれない
今度機会があったら試してみよう+1
-0
-
460. 匿名 2022/11/28(月) 19:32:37
>>445
1000円札何枚かくらい、普段から家に用意しておきなよ。+7
-6
-
461. 匿名 2022/11/28(月) 19:33:15
>>432
それがマウント?!笑+6
-0
-
462. 匿名 2022/11/28(月) 19:33:24
>>451
迷惑とまで行くなら現金廃止にすればいいじゃない。
客がいなくなれば困る(逆も然り)んだし、支払いの選択肢があるということは万券が来ることも承知しなければならない。
それが業務がこなせないほどに上回るなら廃止にすればよい。なぜそうせずに利用側がタクシーを利用し、現金一万を選択したら迷惑となる??+5
-6
-
463. 匿名 2022/11/28(月) 19:33:25
>>20
んだけカタカナにするやつ嫌いだわ、+17
-3
-
464. 匿名 2022/11/28(月) 19:33:32
タクシーの1日の売上考えたらそこまで釣り銭用意できないの当然としか思えないけど。
必ず釣り銭必須ならば今よりは料金上乗せになりそう。
昭和の時代は釣り銭はチップでとか、チップ払いたくないなら1000円札などの小銭を用意して乗っていた。
今は便利な支払い方法が色々あるのに、カードも嫌でも細かいのも用意しないっていうのもどうなんだろう。
+2
-1
-
465. 匿名 2022/11/28(月) 19:33:48
>>50
宅配って今でもピッタリ出すべきだと思ってた
ピッタリじゃなかったら謝ってる
特に札も小銭も必要な時+44
-0
-
466. 匿名 2022/11/28(月) 19:34:14
>>463
やかましいンだわ。+11
-6
-
467. 匿名 2022/11/28(月) 19:36:02
>>8
下手な絵なりに、自分のことは美人ぽく描いてるw+56
-3
-
468. 匿名 2022/11/28(月) 19:36:04
>>42
Suicaもないのかな?+1
-4
-
469. 匿名 2022/11/28(月) 19:36:33
今って両替も手数料かかるから、安い買い物で1万円使う時は嫌な顔されないように自動精算機を使ってる。+1
-0
-
470. 匿名 2022/11/28(月) 19:37:12
>>27
なにそれ!!+16
-1
-
471. 匿名 2022/11/28(月) 19:37:15
>>462
迷惑でしょう?
個人店とか宅配業者の代引きとかタクシーとかだと、
コンビニとかスーパーとかの店舗ありの店ではないんだから。
どれだけ千円札用意しても足りなくなるよ、千円札ないんだったらカードで払ってあげたらいいじゃない。+2
-6
-
472. 匿名 2022/11/28(月) 19:39:02
深夜に飲み会で遅くなってタクシー乗った時高速乗ったんだけど夜中だったからかドライバー年齢のせいか
すごいうとうとしてて死ぬかと思ったことある
生きて家に帰れてよかった
夜中には乗らない方がいいのかも..そこまで遊んだ自分も悪いけど+1
-0
-
473. 匿名 2022/11/28(月) 19:39:47
>>471
だからそんなに業務に支障来すなら現金廃止したらいいのでは…と。
思い遣りは必要だけども、このタクシー運転手の態度や接客はあり得ないし、現金が選択肢としてあるならそれを利用する権利もある。+8
-3
-
474. 匿名 2022/11/28(月) 19:39:57
>>100
それって「変な気遣い」なの?
+0
-3
-
475. 匿名 2022/11/28(月) 19:40:26
コンビニで降ろすから、両替してきて!て降ろされたことがある。+3
-0
-
476. 匿名 2022/11/28(月) 19:41:27
>>27
私も言うけどそんな事言われたことない
心が折れそう+7
-0
-
477. 匿名 2022/11/28(月) 19:42:04
>>27
私は目的地がワンメーターだったら舌打ちされた。+22
-0
-
478. 匿名 2022/11/28(月) 19:42:53
>>96
飲食店のレジに千円札が不足してます、って張り紙がしてあるのをよく見かけるので一万円分くらいは千円札で持ち歩くようにしてる。+39
-0
-
479. 匿名 2022/11/28(月) 19:45:25
終始無言 「はい」「ありがとうございました」すらない。
会社にクレーム入れればよかったと後悔。+2
-0
-
480. 匿名 2022/11/28(月) 19:45:42
みんな家に小銭用意してないの?
不便じゃない?+0
-1
-
481. 匿名 2022/11/28(月) 19:46:00
>>423
言われないとわからないからじゃないかな。
学生といえど、今まで親がワンメーターの時は近いけどいいですか?とかタクシー乗る時は千円札用意するというのを
経験して自分で支払う時になった時に細かいお金を用意するとか
近い距離の時は〇〇までだけどいいですかとか聞くのが当たり前というのが身についてるので。+3
-9
-
482. 匿名 2022/11/28(月) 19:46:17
>>137
新宿で拾ったタクシーが現金払いNGだったよ、カードか電子マネー。個人タクシーだったけど+0
-0
-
483. 匿名 2022/11/28(月) 19:47:02
文句ある奴は利用しなきゃいいだろう
自分の思い通りのサービスを要求してるやつって何様なん
10000円ですけどいいですか?って最初に確認してから乗車したらいいだろ+2
-0
-
484. 匿名 2022/11/28(月) 19:49:48
運転手さんはある程度おつり用意してるよ。でも短距離で一万円札はあり得ない。乗る前にコンビニか何かで崩してから乗るのが常識だと思う。
ものすごい長距離なら運転手さんも嫌な顔しなかったと思うよ。私は乗る前に千円札数枚と小銭用意しておくけどね。+3
-2
-
485. 匿名 2022/11/28(月) 19:52:13
>>481
横だけど
18くらいで女の子が一人でタクシー利用した時に運転手さんにそんなに説教されたら、ちょっと身の危険を感じるくらいこわいと思う。
+4
-0
-
486. 匿名 2022/11/28(月) 19:57:55
駅から家までワンメーターなんだけど、、帰り絶対にタクシーになる時はタクシー代いつも別に準備しておくな+1
-0
-
487. 匿名 2022/11/28(月) 19:58:40
わざわざ漫画にするほどの中身かよ?+2
-0
-
488. 匿名 2022/11/28(月) 20:00:19
>>473
現金OKだけど
お釣りがあるとは言ってないから+1
-6
-
489. 匿名 2022/11/28(月) 20:00:46
スーパーとかでも、
すいません、一万円でお願いしますって言っちゃうわ
申し訳ない感じを少しでも出せば違うよね+1
-0
-
490. 匿名 2022/11/28(月) 20:01:12
>>471
身内にタクシードライバーがいる
会社によって異なるけどおつりのお金は自分で準備しなければならない内情を知ってるので、私は必ず1000円札は準備してからの乗車。
+3
-0
-
491. 匿名 2022/11/28(月) 20:03:28
>>5
沖縄のガル男だけどねーよ。5分ぐらいの距離でも何も言われないし愛想いいよ。むしろたまに飲み物奢ってくれる。
関西とか関東は暴言吐く運転手多そうだな。
俺の知り合いの修羅の神奈川で30代でタクシーやってるの居るけどブチギレたら止まらないし…自衛隊上がりってのもあるんかな。+0
-21
-
492. 匿名 2022/11/28(月) 20:05:04
>>244
そうやって気を遣ってくれる子と、何も考えずに万札しかなーいって子がいるんだよね、、+7
-0
-
493. 匿名 2022/11/28(月) 20:06:11
宅配の代引きでいつもちょうどで支払うけど、すごく感謝されるわ
小銭だいたいあるから+1
-0
-
494. 匿名 2022/11/28(月) 20:06:38
>>16
わざわざ漫画にする客の方が、、なんか、、、、+12
-8
-
495. 匿名 2022/11/28(月) 20:07:14
>>1
私はタクシー乗る時は五千円札と万札を用意しておいて五千円までは五千円札で、五千円を超えると万札を渡してお釣りは受け取らない。お釣りで休憩のコーヒーでも飲んでくださいって渡してる。祖父がいつもそうだったからそんなもんだと思ってた。+4
-4
-
496. 匿名 2022/11/28(月) 20:08:04
>>240
私もそうしてるけど、他のみんな万札しか持っていない事が多く、私が崩したりしてる 「いつもすごいよねー 笑」て言われる‥+4
-0
-
497. 匿名 2022/11/28(月) 20:09:56
>>149
お釣用の現金をあまりにもたくさん用意するのは防犯上よろしくないでしょうね
お釣の補充で営業所やら銀行やら行っていたらそのぶん配車も回らなくなる
回り回って客が不利益を被る+2
-0
-
498. 匿名 2022/11/28(月) 20:11:09
こういうの面倒だから電子決済いける店ばっか行くようになった
タクシーは万札出すと嫌な顔されるから極力利用しない+0
-0
-
499. 匿名 2022/11/28(月) 20:11:16
>>485
よこだけど、18さいの女の子という設定だと何しても負けてしまうよね。
怖いと言われたらアウト。
正直タクシーの対応怖いと感じるなら18歳の若い女の子は一人でタクシー乗らない方がいいと思う。
更によこだけど、タクシー乗るときに細かいの用意するのと近くだけどいいですかということは親が教えたあげたほうがいいのかもね。+2
-4
-
500. 匿名 2022/11/28(月) 20:12:28
>>241
あなたは男性だから経験したことないかもだけど、女性にタメ口とかけっこういるよ。近所のコンビニでもおじいちゃん店員さんが女性にはタメ口接客で男性には敬語。
柔らかい言い方だし悪気ないのはわかるけど、おじいちゃんも気付いてないだけで根本に男女差別というかあるんだと思う+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7886コメント2023/02/01(水) 02:27
EXIT兼近大樹、長文で心境つづる「改めて今日から生きてる俺を知ってください!」
-
3545コメント2023/02/01(水) 02:27
『スシロー』が迷惑行為を警察に相談も、“寿司に唾つけ”男性「この程度のことでww」と反省なし
-
3293コメント2023/02/01(水) 02:28
【言霊】書いたことが本当になるトピ part9
-
3019コメント2023/02/01(水) 02:25
【実況・感想】仰天ニュース2時間SP
-
1511コメント2023/02/01(水) 02:26
SPEED・島袋寛子、早乙女友貴との離婚を報告…約6年の結婚生活にピリオド
-
1361コメント2023/02/01(水) 02:27
【実況・感想】火曜ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」第3話
-
1235コメント2023/02/01(水) 02:27
離婚後子どもに会えない父親たち。その悲しみをマンガに描いた理由を作者に直撃
-
1095コメント2023/02/01(水) 02:23
【実況・感想】星降る夜に #03
-
1044コメント2023/02/01(水) 02:27
東京都が「都立大」の学費無償化進める 世帯年収910万円未満の学生まで対象
-
1006コメント2023/02/01(水) 02:27
独身のみんなー!ぶっちゃけ結婚したい? Part2
新着トピック
-
703コメント2023/02/01(水) 02:28
今月の雑談トピ【2023年2月】
-
3293コメント2023/02/01(水) 02:28
【言霊】書いたことが本当になるトピ part9
-
368コメント2023/02/01(水) 02:27
ananの表紙が見たい!
-
240コメント2023/02/01(水) 02:27
女性に“抱きつき”ケガさせたか…25歳の男逮捕「瞬間的に性欲を発散しようと思い」 東京・東村山市
-
1235コメント2023/02/01(水) 02:27
離婚後子どもに会えない父親たち。その悲しみをマンガに描いた理由を作者に直撃
-
1006コメント2023/02/01(水) 02:27
独身のみんなー!ぶっちゃけ結婚したい? Part2
-
1361コメント2023/02/01(水) 02:27
【実況・感想】火曜ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」第3話
-
7886コメント2023/02/01(水) 02:27
EXIT兼近大樹、長文で心境つづる「改めて今日から生きてる俺を知ってください!」
-
684コメント2023/02/01(水) 02:27
木村拓哉、高校時代のクラスメートが特別出演 31年ぶり涙の再会で「あなたのことが心配でした」
-
78コメント2023/02/01(水) 02:27
【漫画アプリ】マンガMee使ってる人!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する