-
1. 匿名 2022/11/28(月) 16:26:02
現在妊娠6週で2才0ヶ月の子を自宅保育しています。さらに夫はコロナでホテル療養中です。つわりが日々酷くなっていてほぼ寝たきりです。かろうじて冷凍やインスタントのご飯を用意していますが一緒に食卓に座ってあげることができず、1人で食べさせています。日中も1日テレビを見せていて罪悪感でいっぱいです。罪悪感から涙が出てきます。皆さんはどうやってつわり中の育児を乗り越えましたか?+73
-31
-
2. 匿名 2022/11/28(月) 16:26:17
放置+6
-42
-
3. 匿名 2022/11/28(月) 16:26:44
甘えるな+10
-121
-
4. 匿名 2022/11/28(月) 16:26:46
気合い+3
-50
-
6. 匿名 2022/11/28(月) 16:27:43
+9
-2
-
7. 匿名 2022/11/28(月) 16:27:44
>>1
えっだって仕方なくない?元気じゃない普通の状態で、楽しく育児なんて出来ないよ。つわり終わるまでなんて、上の子の人生のほんの一瞬だと思えばいいよ+235
-2
-
8. 匿名 2022/11/28(月) 16:27:45
>>5
独身おばさん?不妊おばさん?
みっともないからやめなさい+64
-6
-
9. 匿名 2022/11/28(月) 16:28:00
しょうがないよ
テレビとDVDで乗り切ってもらった+108
-0
-
10. 匿名 2022/11/28(月) 16:28:02
>>1
ファミサポ家政婦産前産後ヘルパー
手当たり次第登録して利用したほうがいいよ
お母さんまで倒れちゃったら元も子もないよ+101
-1
-
11. 匿名 2022/11/28(月) 16:28:03
>>1
気にしない
それが子どもからしたら普通で比較対象いないんだから悪い記憶として子どもには残らないよ
+35
-6
-
12. 匿名 2022/11/28(月) 16:28:19
ベビーシッター+8
-0
-
13. 匿名 2022/11/28(月) 16:28:26
ちゃんと旦那にコンドーム使わせればよかったのに+6
-44
-
14. 匿名 2022/11/28(月) 16:28:34
>>5
中出しならアナルの方がいいよ+1
-38
-
15. 匿名 2022/11/28(月) 16:28:48
大丈夫だよ。そんなもんだよ。+62
-1
-
16. 匿名 2022/11/28(月) 16:29:05
旦那もコロナなら1週間くらいで戻ってくるんでしょ?
そんな悲観的にならないでいいと思う+78
-0
-
17. 匿名 2022/11/28(月) 16:29:10
>>1
親に来てもらうとかはできないのかな?
頼れる人がいるならその人に頼ってもいいと思うよ+29
-0
-
18. 匿名 2022/11/28(月) 16:29:28
本当にそんなもんだよ。
もはや危険なことしてないか見守るくらいしかできない。
DVDやテレビ見て安全にしてて、きちんとご飯食べてるなら大丈夫よ!+92
-1
-
19. 匿名 2022/11/28(月) 16:29:28
>>1
ものすごく罪悪感があったけど、朝食はアンパンマンパンとヨーグルトだけとか日中テレビの時間が増えたりとかした
自分の中では上の子が怪我せずなるべく安全に過ごせるように、無事出産までお腹の子を守れる様にってところだけは絶対に気をつける、ってところだけを徹底した+73
-1
-
20. 匿名 2022/11/28(月) 16:30:04
>>11
ごめん、マイナスに指が当たった。気持ちはプラス。+6
-0
-
21. 匿名 2022/11/28(月) 16:30:09
>>1
今だけだと割り切って、悪阻が終わったらいっぱい遊んであげるしかないかと。
+46
-0
-
22. 匿名 2022/11/28(月) 16:30:36
絶対お母さんの体調第一。無理しちゃいかん+63
-1
-
23. 匿名 2022/11/28(月) 16:31:24
>>1
期間限定のことなんだから、それで大丈夫だよ
上の子に申し訳ないなと思う気持ちは分かるけど、体調が落ち着くまでは色々割り切って「とにかく生かす」くらいの気持ちで
もし一時保育を利用出来そうならそれも利用しつつ乗り切ったらいいよ
お身体お大事に+61
-0
-
24. 匿名 2022/11/28(月) 16:31:46
>>1
同じ!同じ人たくさんいると思うよ!
私の周りはよくある
アンパンマンのパンに頼ってテレビに頼って!
余裕があるときにたくさん大好きって言って抱きしめてあげて、また体調が良くなったら遊んであげたらいいんだよ+25
-0
-
25. 匿名 2022/11/28(月) 16:33:33
>>1
下の子の妊娠中は、生かす育児に切り替えたよ
とにかく怪我なく安全に過ごせるならいいんだよ
意識高い育児はまた落ち着いた時にしてあげたらいい+28
-0
-
26. 匿名 2022/11/28(月) 16:33:34
>>5
いや、2人目ほしいから中だししたんでしょうに+4
-8
-
27. 匿名 2022/11/28(月) 16:34:02
主と似た状況だったうちの親は私のこと実家に預けたらしい
父親は海外赴任だったから頼れなかったみたいで
主は頼れるところない?+17
-0
-
28. 匿名 2022/11/28(月) 16:34:39
テレビ見せておいてOKだと思います。ほんの少しの期間、子供だって大丈夫!+7
-0
-
29. 匿名 2022/11/28(月) 16:34:46
親がいなくて頼るところなかったし夫は普通に仕事行くから、2歳後半の長女がいたけど部屋は荒れててご飯はアンパンマンカレーとか菓子パンとかに頼りまくり。
夕ご飯も夫が仕事から帰ったらスーパーに買いに行ってもらってた。
掃除とかもしばらくできなかったし、吐きつわりだったから息止めておやつやご飯の準備してあとはソファに寝てた。
トイレとソファの往復。
夫も生きてたら良いっていうしとことん甘えてたよ。
つわり終わって安定期に入ってもだるいししんどいから無理できないし、元気がある時に少し家事できたらラッキー!くらいに思って育児してた。+23
-0
-
30. 匿名 2022/11/28(月) 16:35:25
私も2学年差で出産したよ。
つわりは一人目より二人目の方がきつかった。まだ2歳で記憶も定かじゃない年齢だから、あまり気にせず、何か食べられてたらオッケー、安全に過ごせてたらオッケーぐらいの気持ちでいたら大丈夫!
つわりが辛いと心身共に参ってくるから、コメ主さんの身体最優先でね。
+24
-2
-
31. 匿名 2022/11/28(月) 16:35:37
自分の体も大切にしてね+8
-0
-
32. 匿名 2022/11/28(月) 16:36:48
>>1
罪悪感なんて持たなくて大丈夫だよ
上の子にも愛情いっぱいに注いでたら
分かるから!!何ヶ月かの辛抱だよ+11
-0
-
33. 匿名 2022/11/28(月) 16:37:39
YouTube、DVD、次々おもちゃを買い与えて一人遊び、食事は宅配で乗り切った。+11
-0
-
34. 匿名 2022/11/28(月) 16:38:09
>>1
そんなもんだよ。
子どももそれを見て、自分が世界の中心ではなく母親も他者であるという事や家族の具合が悪い時の自分の立ち位置を学んで行くんだよ。弟や妹が家族に加わる事も。
大丈夫、この時期もお子さんにとっては辛くて無駄な時期ではないよ。
私なんて悪阻の時は子ども(5歳と3歳)に食パンを袋から出すように言って、生のままかじらせた夕飯が何度もありました。
そして何とか健康に中高生してます。
あまり悩み過ぎないで。
けど1人で無理はしないでくださいね。ご主人が戻られたら沢山甘えてしまえ!+37
-0
-
35. 匿名 2022/11/28(月) 16:38:42
ご自身も辛い中、上の子の事を想っている優しいお母さんですね!お子さんも、きっとそんなお母さんが大好きなので、一緒にいてくれるだけでも嬉しいと思います。つわり中はいつ終わりが来るかわからなくて不安な日々だと思いますが、お父さんの療養の方が早く終わりが来ると思うので、お父さんの復活までどうかご自分を責めないでくださいね!
私もつわりや安静が続き、主人も忙しい人なので同じような思いをした時もありましたが、長女は思いやりがある優しい子に育っています。+19
-0
-
36. 匿名 2022/11/28(月) 16:39:44
>>1
姉に来てもらった。+1
-0
-
37. 匿名 2022/11/28(月) 16:43:36
つわりで苦しいときガルちゃんでつわりに効くものをずっと調べてました。
ビタミンB6がいいらしくてバナナ食べたり、妊娠中は体が酸性に傾くからアルカリ性の食品を食べるといいって教えてくれたから食べてみたら少し楽になったよ。
野菜とか果物ばっかだけど、中華麺もアルカリ性だからそのまま茹でて食べてた!
どうしても動かないといけないときは、チョコラBBローヤル2は飲んだら6時間動けたりしたよ。
きついけど頑張ってね。+10
-0
-
38. 匿名 2022/11/28(月) 16:43:49
>>8
5の人のコメントは削除されましたか?
5が見れません。
+2
-0
-
39. 匿名 2022/11/28(月) 16:45:08
>>3
つわりが酷いなか2歳児をワンオペって尊敬するレベルだけど、なんでこんな酷い言葉をぶつけられるんだろう…+64
-2
-
40. 匿名 2022/11/28(月) 16:47:42
>>1
ご飯の準備とオムツ替えがしんどかった!
子供にテレビがDVD見せながら横で寝てたよー
2歳なら食べられるもの増えてるしあまり匂い強くないものあげてればいいと思う。
私の時もあんまり外にも連れてってあげられなくてそこは旦那に任せてた。
つわり早く落ち着くといいね。+6
-0
-
41. 匿名 2022/11/28(月) 16:47:55
>>38
子供部屋おばさんの僻みはちゃんと通報されたようですね+7
-0
-
42. 匿名 2022/11/28(月) 16:51:12
>>1
悪阻MAXの時は
常に洗濯バサミで鼻つまんで食事あげてた。
昼寝してくれないとしんどいから毎日公園連れて行ってたけど本当に倒れそうだった。
ファミサポと1時預かり登録は絶対にしたほうがいい。
臨月まで気合いで乗り切ったけど、切迫になったよ。+5
-0
-
43. 匿名 2022/11/28(月) 16:52:05
1歳だったから換気してマスクしながら食べさせてた+3
-0
-
44. 匿名 2022/11/28(月) 16:52:38
>>41
よかったです。
明らかな不快なコメントは削除依頼したり、見たくもないコメントの人はブロックしています。
いつも、どれくらいの人数が削除依頼したらコメントは消されるのかなと疑問に思ってます💦
それと、1回ブロックした人は他のトピでもコメントは見れないようになってるのかなと気になってます。
+7
-1
-
45. 匿名 2022/11/28(月) 16:54:21
近くに一時保育やってる保育園ないかな?
つわりで自宅保育に限界を感じて週一で通わせて貰ったけど、すごい助かったよ。
自宅にシッターさん呼ぶことも考えたけどとにかく高いんだよねぇ。
申請から一ヶ月後とかじゃないと通えないとかルールあるから、早めに問い合わせた方がいいよ!+4
-1
-
46. 匿名 2022/11/28(月) 16:58:56
>>45
旦那さんが送迎できる人なら良いかもね
つわりピークはその保育園に送迎するのがまず無理や…+14
-0
-
47. 匿名 2022/11/28(月) 16:59:38
>>1
2歳だったら近くのバス送迎ありの幼稚園に入れるのはどう?
今はどこも2歳児を年少々として受け入れてくれるよ。
園長判断で1歳半から入れるとこもあるらしい。+4
-3
-
48. 匿名 2022/11/28(月) 16:59:40
想像だけでしんどいのわかる。
気分悪いときに料理みたり歩くのもきついよね+9
-0
-
49. 匿名 2022/11/28(月) 17:00:38
しかもまだ6週でしょ
安全を確保したうえでゆっくりテレビや動画を観てもらえばいいと思うよ
ここで無理して母体に何かあったら時の方が絶対に後悔するよ+10
-0
-
50. 匿名 2022/11/28(月) 17:03:00
私も現在妊娠6週で2歳8ヶ月の子を自宅で見ています。私も主さんと同じくつわりが酷く同じ状況です。遊んであげれなくて申し訳なくて、寝てばっかりでごめんねってなりますよね。私もこのトピックの優しい先輩ママのコメント見て少し元気がでました。まだまだ体調もつらいですが、お互いむりせずに乗り切りましょうね。+16
-0
-
51. 匿名 2022/11/28(月) 17:03:26
体調が良い日におかずいっぱい作って冷凍してたよ悪い日にチンして食べさせてた
本当つらいよね。オムツ替えが本当大変でゲーゲーしながらやってたの思い出した。ファミサポ登録はした方がいい+5
-0
-
52. 匿名 2022/11/28(月) 17:08:08
私も第一子と第二子、吐きつわりだった。
ガルチャンで教えてもらったエビオス錠を毎食のんで、教壇にたってた。
仕事と、食事作るのと、お風呂入れる以外はずっとソファーで寝ていました。保育園があったのがありがたかった。+2
-1
-
53. 匿名 2022/11/28(月) 17:10:53
>>1
うちもそうだったよ。
YouTubeに頼りまくった。それでぐずったら、お菓子でごまかして。
ダメ親だと思ってたけど、仕方ないってもう割り切ったよ。
パパかいる時に外遊びなど、連れ出してもらえばいいよ。+5
-0
-
54. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:11
悪阻酷い時は仕方ないよ。
逆に旦那のご飯と洗濯物ないから家事は少し楽になると前向きに。ご飯もレトルト使ったりして。
先日コロナで動けなかった時、子供の誕生日挟んでたから祖父母からのプレゼントとか毎日少しずつおもちゃ渡したんだけど、すごく助かった。
テレビばっかり見せるのが心苦しかったら、絵本とかちょっとしたおもちゃ毎日小出しに与えるといいかも。+5
-0
-
55. 匿名 2022/11/28(月) 17:24:33
>>1
夫ワロタ
タイミング悪いなあ+3
-0
-
56. 匿名 2022/11/28(月) 17:26:45
>>16
妊娠中のメンタルもあるのかもね、大変だけど外部サポートからテレビから色々頼って乗り切るしかないね+7
-1
-
57. 匿名 2022/11/28(月) 17:30:09
思う存分だらけたらいいと思う
そんなのちゃんと出来ないよ
とりあえず食べさしといたらいいよ
いつまで続くかわからないけど
+3
-0
-
58. 匿名 2022/11/28(月) 17:41:10
ファミサポに頼みました。
もうほんとに無理だった。
辛すぎた。
子供も私の様子見て不安定にさせてしまったけど、赤ちゃんいることを早めに伝えて、どこまで理解したか分からないけどちゃんと伝えたよ。まだ周りの人に言わないで欲しいと思ったけど、やっぱりすぐ言われたけどw
寝ながら手を繋いだり、隣に座ってくっつくとか、座ったままだけどぎゅーってするとか、ありがとう大好きだよってのはずっと伝えてたと思う。
+7
-1
-
59. 匿名 2022/11/28(月) 17:44:07
>>46
横だけど、それ以降寝ていられるから自宅保育よりはマシかと…+1
-5
-
60. 匿名 2022/11/28(月) 17:46:55
大丈夫だよ、私も似たような状況だったけど、一日テレビ見っぱなしでも今ちゃんと育ってるよ!
つわりで寝たきりって、自分のことだけでもしんどくて大変だよね。地域の毎日配達してくれるお弁当屋さんとか探してみるのどうかな?バランス考えて作ってくれてるとこあったりするから、少しは罪悪感減るかも。+4
-0
-
61. 匿名 2022/11/28(月) 18:00:11
>>1
仕方ない状況だから、無理しないでね。
うちも体調崩したりしたらそんなかんじだよ。
つわり辛い中おつかれさま。+6
-0
-
62. 匿名 2022/11/28(月) 18:10:33
>>1
つわりの間もそうだし出産してしばらくはまた自分が動けないから子どもに朝から晩までYouTube見せてました。うちも二歳差だからわかります。
今だけ!!子どもは覚えてません!
本当に今だけ!!大丈夫、毎日乗り越えるだけでお母さんもお子さんもえらい!!!
がんばれー!!
二人育児って大変だけど二人が並んで遊んでたり寝てたりする姿を見られるのって本当に幸せですよ❤️
+11
-0
-
63. 匿名 2022/11/28(月) 18:17:57
>>1
いいの、いいの今はそれでいいんだよ。無理しないでください。私なんて、調子良くても見せてました。DVD.ぷーさん、プリキュア、なんだったかな。つわりしんどいね。+7
-0
-
64. 匿名 2022/11/28(月) 18:27:35
市が運営委託してる認定子ども園に一時保育しまくった。+1
-1
-
65. 匿名 2022/11/28(月) 18:31:22
乗り越えてなんかないよ。
大して子供の相手も出来てあげられなかったし、食事は、食パン、アンパンマンカレー、調子いい時は野菜盛り盛りにした炒飯くらいしか作ってあげられなかった。
乗り越えたという感じではない。ただ時が過ぎただけ。
悪阻が治るのを待つしかなかった。
一時保育が可能な所に預けたりした。+3
-0
-
66. 匿名 2022/11/28(月) 18:33:42
大丈夫!
私も、二度の妊娠時に悪阻が酷すぎて点滴入院を繰り返しました。コロナとはまた違いますが、2011年東京生まれなので、震災の計画停電期間中で外出も外遊びも出来ず、主人も震災対応で不在が続きました。当時は世の中が大変な中で泣き声を言う自分が情けなくて申し訳なくてどん底だったけど、二人の息子は今、中2と小5です。子どもの心に寂しさが残ったらどうしよう?同世代の子が体験していることが出来ずに引っ込み思案になったら…と心配もしていました。
でも、今だけです。お腹の赤ちゃんが元気に動いていてくれる証拠だから。
兄弟でたくましく成長してくれて、親子関係も心配なしです。主さん一家のこれからの保育園、幼稚園生活にも何の心配も遅れもありません。
親バカながら、我が息子たちはとっても優しく育ってくれました。
私も2歳4ヶ月で第二子出産のタイミングでしたが、悪阻でほったらかしだった記憶なんて残ってないようです。産まれてからの弟の激しい泣き方への不思議やミルクをあげた時のかわいさや、一緒にゴロゴロして手を握りあった時のかわいさを今でも覚えているようです。
二度の妊娠ともに、私自身が不安でいっぱいでした。少しでも今の妊娠さんの気持ちの支えになりたいといつも思い出します。
辛くて辛くて仕方ないですが、これを乗りきったら賑やかな家族です。頑張って下さい。という言葉は嫌がられるのかもしれませんが、経験者だから、頑張って耐えるしかないこともわかります。あと少しの辛抱です。乗り越えて下さい。+10
-2
-
67. 匿名 2022/11/28(月) 18:40:56
子どもが2歳間近の時につわりで死んでました。
公園は土日に夫が連れて行き、平日はずっとテレビとおもちゃでした…。
家の中に置くジャングルジム(滑り台、ブランコ付き)が役に立ってました。
ご飯だけ頑張って炊いて、あとは市販の冷凍ハンバーグとかを食べさせていました。
とにかく生きることだけ考えていればいいかと。
洗濯物が溜まっても部屋が多少汚くても大丈夫!+6
-0
-
68. 匿名 2022/11/28(月) 19:04:52
こればっかりは仕方ないよ。頼れるときは家族に頼って、乗り越えるしかない。うちは昼間はドラえもんばかり見せてた。辛いよね。
仕方ないとは思っても、今でも隣の部屋でドラえもんを見てる娘の後ろ姿が脳裏に焼き付いてて切なくなる。正座してコップに入ったお茶を両手で一生懸命飲んでる後ろ姿。6年経つけど忘れられない。+22
-1
-
69. 匿名 2022/11/28(月) 19:14:10
>>1
わ〜主つらいね〜💦
うちもそんな感じでした!
録画した映画を立て続けに3本くらい見せてたよ…
それに飽きたらYouTube見せて…Eテレ見せて…
わたしはソファでゴロン…
今だけ…今だけ…と言い聞かせてたけど罪悪感すごかったーー
でも今振り返れば確かに「今だけ」の事だから大丈夫!
ご飯だけはどうにかこうにかなんとか用意して、一応一緒に席にはつくけど、わたしはテーブルに突っ伏してたな…
ちなみにあげてたご飯はイシイのミートボールあたためもせずそのままとか、冷凍野菜チンしてポン酢絡めたのとか、アンパンマンカレーにはめちゃくちゃ世話になったし、木綿豆腐そのままとか😭+6
-0
-
70. 匿名 2022/11/28(月) 19:43:53
まだ6週なのにつわりが酷いのはしんどいですね、、その分早く終わることいいけど😢
わたしは二人目生まれるまでつわりありました。
家にいる間、上の子はテレビ漬けでしたよ。テレビつけててもまだまだ手のかかる時期ですよね。
一生テレビ見せてるわけでもないので、罪悪感感じず甘えちゃってください!+5
-0
-
71. 匿名 2022/11/28(月) 19:43:54
おさるのジョージに助けてもらったよ
罪悪感なんて感じなくていいよ
確かに遊んであげられなくて寂しい思いさせてしまうけど2歳ならお話ししたら分かってくれるよ
ただ、イヤイヤ期と重なってそれが辛かった。。。+7
-0
-
72. 匿名 2022/11/28(月) 19:44:01
>>46
一時保育っていってもおむつやら着替えやら準備して…とか考えたらつわりで辛い時はそれがしんどいもんね。
+14
-0
-
73. 匿名 2022/11/28(月) 20:00:10
>>1
産まれたら産まれたで大変だから今はゆっくりしたらいいよ
市町村の子育てサポート制度確認した?
自宅保育でも一時保育で預かってもらえたりとか色々あるよ+3
-0
-
74. 匿名 2022/11/28(月) 20:15:09
私は3歳差で出産しましたが、つわりが毎回酷い方なので地獄でした。
皆さんが言うように、数ヶ月限定だし気にしなくていいと思う。安全にママと1日過ごせたらマル!
産まれてからも赤ちゃんばかりになってしまい上の子のケアなどなど悩みやしんどさはあると思いますが、先回りして心配しすぎないで〜!
ママが愛情持って一生懸命やっている姿は子供にも伝わるはず!と思って私も日々頑張ってます。+5
-0
-
75. 匿名 2022/11/28(月) 20:18:16
ある程度は仕方ないと思うよ。
どうしてもっていう時は、ファミサポとかシッターサービスを一時的に利用できないかな?
外部の人に頼むのも段取りとか挨拶とか面倒はあるけど、少しの間はテレビ以外で遊んでもらったりするだけで気持ちが楽になるかもしれない。
自治体の窓口にも相談してみて?
何か他にもサポートしてもらえることがあるかも。+2
-0
-
76. 匿名 2022/11/28(月) 21:04:08
2人目は運良くつわりが軽かった。
1人目は点滴レベルだったから戦々恐々してたけど、本当に助かった。
それでもきつい時は実家に頼った。+4
-0
-
77. 匿名 2022/11/28(月) 21:37:59
トピ主ではないけど、同じく育児しながら絶賛悪阻中で、ご飯もなかなか作れないし、一緒に食べてあげられないし、遊びにも付き合ってあげられなくて罪悪感でいっぱいでしたが、もう少し気楽でいいのかなって思えました。心がスッと軽くなった。
ありがとうガルちゃん+7
-0
-
78. 匿名 2022/11/28(月) 22:15:46
>>1
つわりのときは一日が長く感じるから今旦那さんがいない主さんはすごく辛いよね。でもみんな同じだから心配しなくて大丈夫だよ!私も主さんみたいに罪悪感でいっぱいでよく泣いてたよ。みんな言ってるけど、とにかく一日安全に過ごせればいいからさ(^^)主さん無理しないでね!+4
-0
-
79. 匿名 2022/11/28(月) 23:33:23
私は兼業で育児+親の介護だった。
悪阻は一生続くわけじゃないから大丈夫だよ。
介護の方が力使うしお腹の赤ちゃんに全然気を遣えなくて申し訳ないし大変だった。+1
-1
-
80. 匿名 2022/11/29(火) 00:52:41
>>1
仕方ない、って割り切ってた。
うちも自宅保育だけど、ベビーフード、インスタント、レトルトばっかりだけど今だけだし仕方ない。って思うようにしてた!
体調いい日に野菜たっぷりのポトフとか豚汁とか、栄養バランスよさそうなもの一つでいいから多めに作って数日食べたりしてたよ。
ジブリの撮り溜めした映画ばっかり見せてたし、アマプラも見せまくってた。でも期間限定だしって自分に言い聞かせた。+1
-0
-
81. 匿名 2022/11/29(火) 02:26:55
私も上の子が1歳の時に二人目出来たのが分かったよ。今はやっと33wだけども、初期〜中期までのつわりで厳しい時は今以上に構ってあげられなかった。日中もテレビばかりで大人しく見ていてくれていたけど本当は寂しかったと思う。
つわりが終わるまではほんとうに簡単な食事しか出せないし、三食のルーティンに慣れさせましょう、つかみ食べさせましょう〜の時期だったのにそれが出来ないのが申し訳なかった。でもつわりが収まった時に二人だけで色んなお店のランチに行ってお子様メニューを食べさせたり一緒に思い出を作るようにしていったよ!+2
-0
-
82. 匿名 2022/11/29(火) 08:33:50
8週目ですがつわりが辛く幼稚園の送迎が困難でしばらくお休みしています(泣)
娘は家で嫌がる事なく過ごしてくれて申し訳ない日々ですが( ; ; )
園からは少しでも来れないかと催促されそれもまたプレッシャーとなりどうしたらいいかわかりません。
早く復活したい!!+4
-0
-
83. 匿名 2022/11/29(火) 13:50:10
いないいないばあのワンワンにはお世話になりました。
ずっとテレビでもいいじゃないか。
無理する必要なんかない。+2
-0
-
84. 匿名 2022/12/07(水) 10:22:48
寒いし、家で2人でコロコロしながら過ごしたらいいよ!
うちは幼稚園児なので、お見送りお迎えあって化粧しなきゃいけないのが地味に辛いです。
お互い治まるまで頑張りましょう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4544コメント2023/02/09(木) 16:05
SNSで炎上「男女平等パンチ」の平等とは? 女を制裁する悪意と女を“わからせ”る快感の不気味さ
-
2279コメント2023/02/09(木) 16:03
【独占続報】スシロー湯呑みペロペロ少年が高校を自主退学 近所では「畑仕事の手伝いもしてくれる素直な子」
-
1789コメント2023/02/09(木) 16:05
移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田
-
1766コメント2023/02/09(木) 16:05
妬みと言われるかも知れませんが、全く憧れないこと
-
1122コメント2023/02/09(木) 16:04
トルコ地震 トルコと隣国シリアで1万人超死亡
-
969コメント2023/02/09(木) 16:04
【実況・感想】リバーサルオーケストラ #05
-
967コメント2023/02/09(木) 16:05
アンガールズ田中が結婚したので次に誰を取り合うか考えるトピ
-
939コメント2023/02/09(木) 16:04
EXITりんたろー。「これからも猫蹴る」投稿が物議 兼近騒動で飛び火、「ネタとしてもひどすぎる」の声も
-
900コメント2023/02/09(木) 16:04
神奈川県に住むならココ!
-
868コメント2023/02/09(木) 16:04
ハライチ岩井が「ルフィ逮捕」茶化した直後... 元NHK神田愛花アナの一言にネット驚き「ドン引きしとる」
新着トピック
-
476コメント2023/02/09(木) 16:05
100均で十分だなと思って買い続けてるもの
-
429コメント2023/02/09(木) 16:05
カンニング竹山 荒井秘書官LGBTQ差別発言で考えた「同性婚のどこが悪いの?」
-
270コメント2023/02/09(木) 16:05
中学から英語でつまづかないためには?
-
62コメント2023/02/09(木) 16:05
犬飼ってる方の情報交換
-
8コメント2023/02/09(木) 16:05
『マツコの知らない世界』菓子缶を“弁当箱”として使う再利用法が物議「汁が漏れたり?」「衛生面的に信じられない」
-
488コメント2023/02/09(木) 16:05
北海道民の特徴
-
5コメント2023/02/09(木) 16:05
静岡県民にオススメの場所を聞きたい!(一人旅)
-
29コメント2023/02/09(木) 16:05
【アラフォー】香水【似合う】
-
4544コメント2023/02/09(木) 16:05
SNSで炎上「男女平等パンチ」の平等とは? 女を制裁する悪意と女を“わからせ”る快感の不気味さ
-
80905コメント2023/02/09(木) 16:05
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する