-
1. 匿名 2015/07/30(木) 12:18:07
今秋に友人の結婚式があり、二次会のみ出席します。
私は現在妊娠中で秋には7ヶ月になるため、手持ちのワンピースが入らない可能性もあり、妊娠中でも着れるレンタルドレスの利用を考えています。(ワンピース、羽織り、ネックレスの3点セットで8000円程、クリーニング必要なし)
利用するのは初めてなので、妊娠に関係なくレンタルドレスを利用した経験がある方、メリットやデメリットを教えて下さい!+30
-4
-
2. 匿名 2015/07/30(木) 12:19:58
自分が結婚したとき。あなたは結婚式や披露宴の時は?自前?+2
-98
-
3. 匿名 2015/07/30(木) 12:20:08
結婚式に出席する時にレンタルしました。
確か返却日を選べたかな。
当日か何日後とか。
試着色々出来て良かったです、+50
-1
-
4. 匿名 2015/07/30(木) 12:21:14
リサイクルショップの壁の上の方に、悪趣味な80年代風の黄ばんだフリフリドレスが掛かってた
誰が買うのw+9
-38
-
5. 匿名 2015/07/30(木) 12:22:29
気に入ったデザインのを借りればいんじゃないの?+37
-0
-
6. 匿名 2015/07/30(木) 12:23:19
出典:static.clubt.jp
+17
-2
-
7. 匿名 2015/07/30(木) 12:23:39
旦那にもらった高級なやつ+4
-30
-
8. 匿名 2015/07/30(木) 12:23:56
ヨレヨレのペラペラで結局、家にあるやつの方がよくって着なくって勿体ない事した。+28
-3
-
9. 匿名 2015/07/30(木) 12:25:37
ネットで借りるのもいいけど実店舗があるほうが安心だよ。
実際に見るとホームページの写真よりもかなり使用感があったり、ほつれなんかもある。
もちろんそれに似合った価格にはしてくれてるけどたまーにビックリするようなところもあるみたいだから。
あとやっぱり試着できたほうがいいかな〜
レンタルは大体2泊3日のプランが多いけど、ネットで頼んで届いたものがサイズが合わない、もしくはお店の手違いでサイズが違う!!ってなっても時間がないですから。
私は3.4回利用していますが、靴やカバンまでトータルで借りれるので楽チンです!+66
-0
-
10. 匿名 2015/07/30(木) 12:25:42
借りたことあります。
二泊三日だったかな?
妊娠中なら買うのも勿体ないし借りても良いと思います。好みに合うお店を見つけられると良いですね♪
+49
-2
-
11. 匿名 2015/07/30(木) 12:25:57
私も妊娠6ヶ月の時、結婚式でレンタルドレス借りましたよ!
試着できないから少し不安でしたが、妊娠中なので余裕をもったサイズを選びました。
ドレスの状態も良く、安くて助かりました。+17
-3
-
12. 匿名 2015/07/30(木) 12:26:10
ピアニストです
コンサートのたびに新しいの買ってたら家パンクするのでレンタルです
ドレス着る機会が多い人にはかなりお勧めです+92
-0
-
13. 匿名 2015/07/30(木) 12:26:21
そこまで調べてあるなら借りればと思うけど
8000円も出すなら自分ならもう少しプラスして好きなの買う。
お宮参りとかにも着回せそうなの買えばいいし。+22
-21
-
14. 匿名 2015/07/30(木) 12:27:17
会社ちゃんと選びなよ ちょっとした事で追加料金→追加料金そして最後に弁償だから。
+17
-2
-
15. 匿名 2015/07/30(木) 12:30:28
近所なら貸してあげれるのに~
+31
-3
-
16. 匿名 2015/07/30(木) 12:31:39
10ですが、ちなみに実店舗で借りました。
9さんがおっしゃるように、ドレスは写真と実物と色見が違ったりするし、質も実際に見て確認できるならした方が良いと思います。
特に妊娠中ということで着てみられるなら着てみた方が安心だと思います。
もしネットでレンタルなら、サイズをしっかり確認するか、お腹回りの調整ができるリボンで結ぶタイプやゴムのタイプのデザインのものなど選ぶと良いかと思います。
+11
-0
-
17. 匿名 2015/07/30(木) 12:37:22
ワキガ臭のするドレスもあるから実物見て借りたほうがいいよ+43
-2
-
18. 匿名 2015/07/30(木) 12:40:29
私は結婚式に呼ばれた時にネットレンタルしたけど、かなり良かったよ!
商品の状態もよく、好きなブランドのドレスだったのでサイズも問題なかった。
でも靴の方は馴れないのもあって痛かった。+9
-2
-
19. 匿名 2015/07/30(木) 12:44:50
2さん
よく読んでコメントしましょう+18
-1
-
20. 匿名 2015/07/30(木) 12:50:02
妊娠7ヶ月頃に 私は急にお腹が せり出してきて
同じく妊婦の友人から 前もって借りていたドレスが入らなくなり……
結局 レンタルを利用しましたが かなり余裕のあるものを借りるか、挙式に近い日に試着してのレンタルをおすすめします。+7
-2
-
21. 匿名 2015/07/30(木) 12:50:30
7か月の妊婦で式に行くって普通なの?
困ったりしないのかな。
フォーマルの服は靴小物含め慶弔揃えているけど、借りた方が安いのは確か。
でも、買ったからと言って、即リサイクルショップに並ぶような事にはならないわ。+3
-19
-
22. 匿名 2015/07/30(木) 12:51:28
トピずれになっちゃうかもだけど…
8000円出すなら、マタニティも産後も着れる授乳口付きのキレイ目ワンピースを買ってはどうでしょう?
お宮参りなど色々お出かけの機会はあると思いますので( ´ ▽ ` )ノ
インターネットでも併用のワンピースたくさん売ってますよ(^ ^)+43
-6
-
23. 匿名 2015/07/30(木) 12:52:10
貸衣装屋さんでつい2週間前に借りました!
実店舗なんで試着もできるし、それにあったボレロやカバンも選べるし、着た後も取りに来てくれるので凄く便利です\(^o^)/
レンタルだから普段着ないような色とかに挑戦できるので私は買うより好きです!
+9
-1
-
24. 匿名 2015/07/30(木) 12:52:17
趣味のピアノの発表会は、レンタルで済ます。
プロでもないし、家がドレスだらけになったら大変。
一度、使用感があるドレスが送られてきたことがあるけれど、
発表会なので、遠目で見れば気にならない程度でした。+2
-2
-
25. 匿名 2015/07/30(木) 13:04:41
私も妊娠8ヶ月の時に義理姉の結婚式があり、レンタルするか悩みましたが、同じ月に法事もあったので冠婚葬祭着られるデザインのマタニティドレスを買いました。イオンで7000円くらいでした。
そのすぐあとに祖母が亡くなりましたがお葬式にもそれ出られました。
授乳口付きのものだったので、お宮参りもその上にジャケットを羽織って着たり、祖母の一周忌も着たりと大活躍で、買っておいてよかったです。+20
-1
-
26. 匿名 2015/07/30(木) 13:08:13
レンタル屋さんで試着だけさせてもらいました!ドレスからは臭わなかったけど、試着室がワキガ?汗?臭くて…しかも靴も試着の時にストッキングをお店の穴だらけのを穿かされて…事前にいってくれれば自分のストッキング持ってったのに。
で結局借りずに試着のみで終わりました。借りるつもりだったんですけどね。うーん。+6
-1
-
27. 匿名 2015/07/30(木) 13:27:56
私も9月に妊娠8ヶ月で義理兄の結婚式に出席します。
今はまだ手持ちのドレスで入りますが8ヶ月最後の週なためレンタルになる可能性があります(>_<)
式場がマタニティドレスを扱ってないみたいでネットで探すしかないです、、、。+5
-2
-
28. 匿名 2015/07/30(木) 13:43:53
妊娠6ヶ月の時に友人の結婚式があったので、レンタルしようとしたけど
気に入ったものがなかったので、結局購入しました。
襟元ギャザーAラインで広がるタイプのワンピース、マタニティ用ではなくベルト付きのもので
その後も、マタニティとしても通常でも何度か着用しました。
その前に、レンタルドレス利用したことがあります。(友人の結婚式に2回)
実際にお店に行って何着か試着して決めたので、満足しました。
やっぱり自分の目で確かめた方がいいと思います。+4
-0
-
29. 匿名 2015/07/30(木) 14:29:57
ネット店舗で3000円くらい、クリーニング代不要のドレス借りました。
匂いがアクロン・・。完全にお家クリーニング。素材はポリエステル。
実店舗で試着して借りた方が安全。
+5
-1
-
30. 匿名 2015/07/30(木) 14:42:31
8000円もするんですねΣ(゚ω゚)
私なら自分で買って、着なくなったらフリマで売るかもしれません……+2
-3
-
31. 匿名 2015/07/30(木) 14:49:31
私の母が結婚式に参列する為に借りた事があります。
メリットは普段買えないブランドのドレスを着られる事と全身トータルでコーデしレンタル出来る事や汚れても破損してしまっても余計なお金がかからない(母がレンタルしたお店はですが)事ですかね。
デメリットは実店舗の場合
だいたいが予約制なので希望する日に予約が取れないと厳しいとか実際気に入ったドレスがレンタルしたい日に他で予約が入っていると借りられない事とレンタルから返却まで結構タイトなスケージュールになる事ですかね。
母の時は二泊三日のプランでしたがクリーニングの関係で前日にレンタルが出来ず当日に店舗で受け渡しだったので挙式当日の朝が思ったより忙しかったです。
サイズと気に入ったデザインがあれば一度しか着ないと思うとお得だとは思いますよ!
予約の日は時間に余裕を持って(1時間じゃ終わらないですから)出来るなら何店舗か回ってみるといいかと思います。+2
-1
-
32. 匿名 2015/07/30(木) 15:02:22
主です。皆さんコメントありがとうございますm(_ _)m
やっぱり実際に試着した方が安心ですよね。私は田舎住みで近くにレンタルできるお店がないため、店舗があるお店に行くとなると往復5000円かかります。ドレス代と電車賃で13000円かかってしまうので、電車賃をケチってました(^^;)
また、13000円かかるならそれなりのドレスが買えるのでは?と考えたり、1万越えのドレスを妊娠中の体型に合わせて買うのは勿体ないと考えたり…。
「産前産後も使えるワンピースを」との意見もありましたが、上の子(今は2人目妊娠中)を出産後にきれいめなワンピースを着る機会はお宮参りの1度しかなく、今回もお宮参りは手持ちのワンピースで間に合うので増やす予定はありません(>_<)ごめんなさい!+5
-2
-
33. 匿名 2015/07/30(木) 15:24:12
cariruでレンタルしました。
まだ着てないので何とも言えませんが、2万くらいでドレス、羽織物、パーティバッグ、パンプス、サブバッグ、アクセサリーまで全部レンタルしました。
マタニティもありましたよ。
マタニティの体型に合わせて買ってしまうと勿体無いと思います、、それなりのドレスならトータルで買うと結構してしまいますし、次の子の時にっていうのはデザインも変わりタイミングよく結婚式があるかどうか、フリマで売っても大した金額にならないと思うので試着できなくても安くレンタルが一番かなと思います。+3
-1
-
34. 匿名 2015/07/30(木) 15:50:21
20歳の時に一度実店舗で借りましたが田舎だからかサイズやデザインが若人向けが少なかったです。(たまたま気に入ったのがあって借りられました)
去年ネットを検討しましたが、安めの所は定価とレンタルが同じ価格でなんだかなぁと思いやめました。
だったら買うし。+1
-0
-
35. 匿名 2015/07/30(木) 16:38:06
借りた事あります。
ただサイズ確認したはずなのに、
いざ届いて着てみたら胸がぱつぱつで
(イヤミのつもりはありません。)
姉に手ぬぐいを(さらしの様に)ぐるぐる
まいてもらってなんとか着れました。
式当日は圧迫されて動くのも笑うのも
拍手するのも痛くて終わった瞬間
更衣室に走って速攻でさらし(手ぬぐい)を取りました。
それ以来トラウマで借りてませんが、
あの時は姉ちゃん本当にありがとう。
長い上にバカな話ですいません。+4
-2
-
36. 匿名 2015/07/30(木) 18:31:00
私はcariruでドレスとネックレスをレンタルしました。
新品のように綺麗なものが届きましたし、自分では選ばないようなドレスを
着ることが出来て楽しいですよ(*^^*)
これからも利用するつもりです。
サイズが心配なら、ウエストや胸のあたりがゴムのドレスを選べば
そんなに大きな失敗は無いかと思います。+1
-1
-
37. 匿名 2015/07/30(木) 19:09:44
会社の先輩の結婚式の二次会で借りました+1
-0
-
38. 匿名 2015/07/30(木) 21:01:31
結婚式が重なった時や卒パに利用しました。
私のかりた店舗は予約制で係の人がついてくれて、ドレスに囲まれて、心ゆくまで試着できるのでちょっとしたお姫様気分でしたよ‼
予算をいえば合わせてくれますし、手持ちのバックなど持ち込んで合わせられたので、やっぱり実店舗がオススメですね☆+2
-0
-
39. 匿名 2015/07/30(木) 22:27:00
友人の結婚式の際に利用しました。
ネットで選びましたが、
だいぶ前から色々なサイトを見て厳選したので
失敗はなかったです。
買う勇気のないちょっと華やかなドレスとボレロにコーディネートされたアクセサリーもついて
8000円だったので満足。また利用したいです。+0
-0
-
40. 匿名 2015/07/30(木) 22:51:22
普段9号とか着てる方なら、安めのお店で13号とか買ってみるとか??
いらなくなったら、フリマにも出せますし!+0
-0
-
41. 匿名 2015/07/30(木) 23:29:14
私は今年5月末の友人の結婚式で利用しましたが、ピンクのドレス頼んだのに手違いで黒のめちゃくちゃダサいドレスが届きました。
土日にしか利用しないのに、その会社は土日休み。電話しても繋がらない。
明細票には、ちゃんとピンクの写真がご丁寧に載ってました。
結局、式前に時間無い中、買いに行きました。
出費もレンタルの4倍。
サイズが合う合わないの心配がある中で、向こうのミスでこんなことになり、ほんと何があるか分からないです。
ちなみに、そこは「ワンピの魔法」てとこだったかな。
対応最悪でした。
主様もお気をつけて!
+2
-0
-
42. 匿名 2015/07/31(金) 10:02:51
昔、友人の結婚式で借りました。
ドレス、羽織もの、バック、アクセ、トータルで借りれたと思う。
時間制で、選んだり試着したりして楽しかった。
でも、使用日の三日前くらいに電話で「前回借りた人の脇汗が取れなくて、変更してもらえませんか?」と…
ちょうど休みの日だったからもう一度選びにいったけど、休みじゃなかったらヤバかったな…
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する