-
1. 匿名 2015/07/30(木) 11:59:48
皆さんは月にいくらぐらい本代に使っていますか?
本には惜しみなく出費するのか、または節約のためコツコツ貯めてから買うのか、図書館を利用するのかなど、いろいろ教えてください
私は本が好きで、書籍・漫画など月に2,3千円は使います
月単位ではそこまで高くない値段かもしれませんが、1年にすればけっこう使うし本も棚に増えるし、無駄使いしないようにと思っても我慢できず買ってしまいます^_^;
大好きな作者さんの本のため惜しむなく買うものもあれば、ストレス解消のためなんとなく興味持った本を衝動買いしてしまうこともあります
それから漫画だとコミックスになるのが待ちきれない性格のため、高いけど雑誌の段階で買うものもあります
図書館も利用しますが、好きな本が図書館では扱ってないものも多く、そういうものは買ってしまいます
出典:www.book-flavor.com
+36
-1
-
2. 匿名 2015/07/30(木) 12:00:20
出版社ごめんよ
0だ+74
-11
-
3. 匿名 2015/07/30(木) 12:01:35
漫画集めが好きです!
が、キリがないので3000円までと決めてます(^^)+20
-1
-
4. 匿名 2015/07/30(木) 12:02:17
独身→5万
結婚後→1万前後+図書館
職業柄、本が必要なので……+26
-2
-
5. 匿名 2015/07/30(木) 12:02:32
買うときは1万以上一気に買ったりするけど、買わない月は0
1年の本代を月平均にするとたぶん3000円くらいかな
本にかけるお金はもったいないと思わない性分なのであんまり出費は気にしてません+59
-0
-
6. 匿名 2015/07/30(木) 12:03:14
5千円くらいかな。
手元に読んでない本がないと落ち着かない…。+38
-1
-
7. 匿名 2015/07/30(木) 12:03:43
本が生きがいなので特にお金のことは考えず出費(笑)
夢は部屋の壁一面本棚にして図書館みたいにすること!
他にこれといってお金使ってることないのでいいかな+47
-4
-
8. 匿名 2015/07/30(木) 12:04:24
いまデスノート懐かしくなってまた集めたい・・・+12
-3
-
9. 匿名 2015/07/30(木) 12:04:44
作家さん、漫画家さん
ごめんなさい
図書館で借りてるので
0円です。+26
-6
-
10. 匿名 2015/07/30(木) 12:05:41
3万ぐらい+19
-2
-
11. 匿名 2015/07/30(木) 12:06:43
一か月か二か月で千円くらいかな
気になる漫画とかあってアマゾンでまとめて買う時は1万円分くらい一気に買うけど+23
-0
-
12. 匿名 2015/07/30(木) 12:06:58
3000~5000円くらいかな?+13
-0
-
13. 匿名 2015/07/30(木) 12:09:54
図書館利用なので0円です。+25
-3
-
14. 匿名 2015/07/30(木) 12:18:34
本屋さんでは1ヶ月で1000円ぐらいです。
漫画も読むので満喫でほとんど読んでます。
節約と置き場もなく最近頻度が減りましたが、半年に1回ぐらいは古本を1万円ぐらいで20冊〜30冊ぐらい購入してます。
プラスたまに衝動買いします。
+9
-0
-
15. 匿名 2015/07/30(木) 12:21:23
買わないときは0だし、楽天でポイント貯まったり中古でかなりお得に安値で買えるタイミングの時、必要時は月1万~5万とか一気に使う。
ただし、実質ポイント抜くと1万もいかないけど。
常に欲しい本は一覧表にして原価、中古相場、ネットオークションでどれだけ売れそうかなども表にしてるので毎回損せず買えるし売れてる。
図書館で読めない本置いてない本や借りても読破するのに時間がかかりすぎる専門書は結局買う。
+8
-0
-
16. 匿名 2015/07/30(木) 12:33:10
漫画はTSUTAYAで借りてくる。10冊500円×月4回くらい
雑誌は1冊。700円くらいかな。最近の雑誌高いな…+9
-0
-
17. 匿名 2015/07/30(木) 12:37:27
1巻読んだら面白くて止まらなくなって全巻揃えたりするから一万~二万くらいいくときある。
勿体ないけど古本が苦手だからしょうがない…。
ハマる本がなければ0~2000円くらいかな。+12
-0
-
18. 匿名 2015/07/30(木) 12:39:21
主さんのタイプなら、電子書籍で買うのがよいかも?雑誌もかさばらなくなりますし。(捨てるのも重くて大変ですよね)
私は欲しい本はデジタル化になりそうもない本ばかり・・・なのでせめて古本で買おうとネットで探します。
本はいいですよ、頭の中身は誰にも持っていかれません。ユダヤ人の名言にそういうのがありました。己自身の財産のために本は好きなだけ読めば良いと、私は思います。
+17
-3
-
19. 匿名 2015/07/30(木) 12:40:28
電子書籍を月5千円~1万円くらい
ワンクリックで買えちゃうから無駄買いも多い…+12
-1
-
20. 匿名 2015/07/30(木) 12:45:57
気になる記事が出てる雑誌、お気にいりのモデルとか応援してる芸能人が出てる雑誌は買う
でも毎月気になるのがあるわけじゃないから二千円前後くらいかな+6
-0
-
21. 匿名 2015/07/30(木) 12:46:27
集めてる漫画の発売月にもよるけど
だいたい3千〜5千くらい
図書館遠いし漫画も本も好きだから
漫画と本毎月同じ冊数くらい買っちゃう+9
-0
-
22. 匿名 2015/07/30(木) 12:47:34
1万~2万
漫画、小説、画集、雑誌と幅が広いし、画集かなり高いんですよね。眺めて癒されるために買う。
棚に入りきらなくなるので、電子書籍も利用。小説は母の本棚行き。本に囲まれるって幸せ。
+12
-0
-
23. 匿名 2015/07/30(木) 13:04:16
子どもの本(絵本、漫画、図鑑)と自分の本(できるだけ文庫で!!)で5千円くらいかな。
図書館がうちから遠いよ~+10
-0
-
24. 匿名 2015/07/30(木) 13:14:50
月平均だと雑誌が1000円前後、書籍が2000円位かな。離れて暮らす父や同居の家族で読んだ本を回しあっています。自分では選ばない本も読めたり知識が広がるのが楽しみ。
息子が貸してくれた漫画「新・黒沢」が衝撃でした笑+6
-0
-
25. 匿名 2015/07/30(木) 13:17:14
書籍って結構かかりますよね。。。+11
-2
-
26. 匿名 2015/07/30(木) 13:20:30
月によってマチマチだけど、
今月は8万くらい、先月は5万弱だったと思う+11
-4
-
27. 匿名 2015/07/30(木) 13:45:39
2万超えたらやばいって思っています
好きな作家がハイペースで新書を出すので、嬉しいけど苦しいです。
でもハードカバーが大好きなので買ってしまいます
マンガも大好きです
日々、なんか面白いマンガ無いかなぁって模索中
自分が生まれる前に書かれた少女漫画がこんなに面白いと思わなかった。
現在赤石路代と篠原千絵にダダはまり中です
今月だけで中古のマンガだけど50冊位買ってしまった
もう、家の床が抜けそうな勢いです
母も本もマンガも好きなので理解があって助かっています+10
-0
-
28. 匿名 2015/07/30(木) 13:46:56
ここでその内訳を披露したら大半が引くだろうね
ほとんどBLの薄い本だろうからw
それなら「腐女子限定」ってしないと。
方向性が全く違うよ+2
-13
-
29. 匿名 2015/07/30(木) 13:56:11
独身時代は本の虫で月5千円から1万、全て文庫本。どこへ行くにも1冊は持ち歩いていたけど、子供ができ2人目が産まれる今となっては買うのはやめ3日に1回図書館で借りて書籍代は0です+5
-2
-
30. 匿名 2015/07/30(木) 14:10:34
電子書籍雑誌読み放題で、400円。
+1
-4
-
31. 匿名 2015/07/30(木) 14:49:27
5千円くらいかな。
好きな作家さんのハードカバーの本を買っちゃう。
文庫になるまで待てないのと、ハードカバーの装丁が好みの感じなので。
+4
-1
-
32. 匿名 2015/07/30(木) 14:49:54
今は電子書籍中心で、月3000円から5000円くらいかな・・・
その時々でマイブームが変わるんだけど、図書館にあるような本に嵌った時は、毎週図書館に通ってた、その時は、もしこの本を全部買ったらいくらかかるんだろうと計算して、浮いた金額を考えてニヤニヤしてた。簡単に1万円とか超えるから。
今は図書館が遠いのと、嵌ってるジャンルの本が図書館に置いてないので、仕方なく購入してる。
最近は本棚がいっぱいになってきたので、できるだけ電子書籍を買うようにしている。+5
-2
-
33. 匿名 2015/07/30(木) 14:53:34
5000円~一万円の相田かな。
面白い本なんかは数時間で読み終えてしまうのでお金かかる。けど読書は趣味だし、無駄だとは思いません!一度古本屋で買ったけど、何故か嫌だなと思ったので、新品買っています。+5
-0
-
34. 匿名 2015/07/30(木) 15:06:39
主です
皆さん、丁寧に答えてくださりありがとうございます
買いたい本がある時も最初は、「そこまで欲しい内容でもない気が・・」と無理やり思い込ませたり、図書館で代わりに似たジャンルの本を借りたりしますが、どうしてもそれではやっぱもの足りず、結局買ってしまいます
似たジャンルなどでは満足できず、どうしても「その本」が欲しくてたまらなくなり買ってしまいます^_^;
でも惜しみなく出費するという方や、本好きな方の意見も聞けてとても嬉しいです
電子書籍もとても便利そうですね
引き続きコメントお待ちしています
+5
-0
-
35. 匿名 2015/07/30(木) 15:12:46
3万円以上、新刊大好きでした
パソコンを使うようになっては、月に数冊になりました+4
-1
-
36. 匿名 2015/07/30(木) 15:14:05
+7
-1
-
37. 匿名 2015/07/30(木) 15:17:07
最盛期は平均3万円以上使ってたけど、わけあって1万円以内に抑えています。
このペースで買い続けても死ぬまでに絶対読めないと思ったのもあります。+6
-0
-
38. 匿名 2015/07/30(木) 16:03:59
月によってバラバラです。
多い時は3万円、少ない時は1000円です。月平均1万円くらい(^_^)たまに図書館で借りたりもしますが、やっぱり手元に置いておきたくて買ってしまいます。中古も抵抗ないので古本も買います。映画も好きでDVDもよく買います。
問題は置き場所ですよね...+3
-0
-
39. 匿名 2015/07/30(木) 16:34:23
1〜2万は使ってしまう。
結局着ない服とか買うより、本は確実に無駄にはならないからって自分に言い聞かせてます。+7
-0
-
40. 匿名 2015/07/30(木) 16:37:58
以前は定価で漫画や単行本を買っていましたが、節約のために古本屋で購入しています。
+6
-1
-
41. 匿名 2015/07/30(木) 16:55:47
3万ぐらい。
図書館近くにあるけど、2週間で返さなきゃ
いけないから、手元に置いておきたい本ばかりだし。
漫画や雑誌は買わない(10代の時は買ってた)
電子書籍は目がチカチカするから、紙の本、
無くならないで欲しい。
ネットの情報の「嘘を嘘と見抜く」為に、絶対、
本は必要。
斉藤孝さんの『本を読まない人間に未来は無い』って
言葉を心に刻む。
読書好きにしてくれた、両親に感謝。
両親も大の読書好きです。
+7
-1
-
42. 匿名 2015/07/30(木) 19:31:24
1万円くらい。専門書だから1冊3000円位するんだもん。+2
-0
-
43. 匿名 2015/07/30(木) 20:58:15
皆さんのコメント読んでて、けっこうお金使ってますが、買った事後悔してる人あんまりいないですよね。
私も本買ってはずれたなと思う事はあっても、お金、注ぎ込んだ事に後悔したことないなあ。と思いまして。
服とかならあるんですがねー不思議。+9
-0
-
44. 匿名 2015/07/31(金) 05:46:37
漫画を買うために、お小遣いほぼ全部使ってます!多い時は3000くらい+1
-0
-
45. 匿名 2015/07/31(金) 10:31:34
図書館が割と近くにあるので、週一か隔週で通っています。
文庫本もBOOKOFFで買うことが多いので、月に200円~千円以内だと思います。
最近はファッション誌すら買わなくなってきている気がします。+2
-0
-
46. 匿名 2015/07/31(金) 11:25:34
月4千円くらい。テレビを見ないので、本は必需品です。
電子書籍でも良いのですが、良いと思う部分に付箋を貼り、読み終わっても付箋の部分を何度も読み返すので、電子書籍ではダメなんです。+1
-0
-
47. 匿名 2015/07/31(金) 12:31:08
本は月5冊~10冊のペースで読むけど購入費はゼロ。
昔は本だけで何十万とか使ってました。+1
-0
-
48. 匿名 2015/08/01(土) 06:54:09
今は養ってもらってる身なので、少なくて1000円、多くても1万円以内におさめてます。
コミックと小説半々でたまに雑誌や新書、参考書。できる限り安く抑えたいので中古やネットオークションの利用も多いです。ただ、気になった本を節約のために読まない、という選択肢はほぼない。時間がない時のみ読書量が減ります。
最近は電子書籍に本気で切り替えようか迷ってます。手元に置きたい作品以外はかさばるし、何より若干安いしどこでも読めて読書時間が増えるので。
月に何冊読んでるか、でなくいくら?という質問の意図はなんでしょうか。少し気になりました。中古だと新刊の7分の1の値段だったりするので。中古文化が無かったら、多分わたしの書籍代は3倍にはなります。そして、まかなうために働き、その時間分読書量が減り…という感じになるのでしょう。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する