- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/11/27(日) 08:51:36
愚痴になるかもしれませんが聞いてください。
先日、ビジホに滞在したら地域のトラベルクーポンのようなその時だけ使える等の金券をもらいました。
事前に約束していた友人と2人で飲みに行きました。
友人はそのクーポンは持ってません。
私だけがビジホで滞在してゲットしたクーポンだからです。
普段の関係は常に割り勘です。
お会計の時、私はそれを先に支払いに当てて残りはPayPayで全て支払いしました。
割り勘で返ってきたお金は金券分を引いた額の半分でした。
私としては金券分も自分の割り勘として支払いをするつもりだったのですが、これはおかしな感覚なのでしょうか?
10パー割引クーポンとかならその後のお会計の割り勘でもなにも思いませんが、2000円の金券でした。
このような場合、扱いはどうするのが一般的なのですか?教えてください。
モヤモヤしてます。
私がケチなのでしょうか…+45
-231
-
2. 匿名 2022/11/27(日) 08:52:43
割り勘って男らしくない
男なら全額出せ+17
-86
-
3. 匿名 2022/11/27(日) 08:52:46
ケチです。
このトピは終了となります。ありがとうございました。+670
-75
-
4. 匿名 2022/11/27(日) 08:53:12
私ならそのシチュエーションだったらクーポンは使いません。
友達と一緒の会計のときに割引は使わない。
色々めんどくさいから。+1266
-4
-
5. 匿名 2022/11/27(日) 08:53:13
女はケチ+25
-20
-
6. 匿名 2022/11/27(日) 08:53:15
自分なら貰ったからみんなでつかおー!って言う
無料でもらったものだし。+922
-38
-
7. 匿名 2022/11/27(日) 08:53:34
+6
-11
-
8. 匿名 2022/11/27(日) 08:53:52
主が得たクーポンなのはわかるけと、それを使って別に主が損をしたわけでもなくない?+494
-37
-
9. 匿名 2022/11/27(日) 08:53:56
>>2
おばかおばさん+34
-7
-
10. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:04
貰った食事券なら、そこから差し引いた額で割り勘するかな
でも「ありがとう」って言葉は欲しいね+386
-5
-
11. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:05
>>1
私だったら金券分差し引いた額で割り勘するかな
目の前で自分だけ金券を使う方がなんか嫌だし、逆の立場だったらそれを見てるのはモヤモヤする+438
-11
-
12. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:09
金券持ってたらその分全体から引いてもらって割り勘にする+111
-4
-
13. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:34
割り勘のときは金券使わない
計算ややこしくなるし、書いてある状況もよく分からんし・・・+404
-8
-
14. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:34
別のタイミングで使えばよくない??
それでもやるなら1人でごはん食べに行った時に使えばいい
友だちがクーポンあるよ!って自ら言ってきたら「え、いいの?ありがとう」ってなるよ
「いやいや、それはあなたのクーポンだから私はその金額を抜いた半分を払うね」ってなることはなかなかないんじゃないかな+453
-8
-
15. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:37
モヤモヤする気持ちはわかるけど、
クーポンや割引券は全員のものにされやすいから自分1人のときに使った方良いよ+335
-2
-
16. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:52
金券っておまけみたいに思われがちなので、人と割り勘する時には使わないか、使うなら金券分差し引いて割り勘にすると思う。もちろん自分の分として使いたいならそのように言えばいいと思う。+144
-1
-
17. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:02
別会計で清算しないと+174
-1
-
18. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:21
自分だけ使いたかったら、見られないように支払った方がよかったね+174
-3
-
19. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:32
みんなの前だったら全体に使う
1人だけ金券で得しようとは思わない+172
-9
-
20. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:36
>>1
最初から一人の時だけにクーポン使う
+219
-4
-
21. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:42
クーポン使わないかなー自分なら
お会計のときクーポン分の金額の扱いで揉めるの嫌だし+48
-0
-
22. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:52
>>2
男女平等はどうした+14
-6
-
23. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:55
>>1
主がケチ
自分なら、その金券は今回の会計で使わないか金券分を引いた金額を割り勘にする
目の前で金券を使われるのもモヤるし、自分だけ割引されるのもモヤる+244
-39
-
24. 匿名 2022/11/27(日) 08:56:10
>>17
そしたら今度は友達がトピたてるんだよ
+18
-2
-
25. 匿名 2022/11/27(日) 08:56:13
お友達には「クーポン使う」って言ったの?その時にみんなで使おう。って捉えられる言い方ならそうなるかな?
でも全額自分で支払ったのなら「1人〇〇円ね」って言ったらそうはならないと思うんだけど…?+23
-1
-
26. 匿名 2022/11/27(日) 08:56:21
>>3
バッサリで笑った+142
-2
-
27. 匿名 2022/11/27(日) 08:56:26
母がファミレスの株主優待券を持っていて使わないからと、友達とのランチでご馳走したら影で見せびらかしてイヤな人!と叩かれたと言っていた。
女はめんどくさい。友達と違うことはしない方がいい。+148
-7
-
28. 匿名 2022/11/27(日) 08:56:38
2000円クーポンはもともと無料券
友達が得したのは1000円だからまあいいかと思う+9
-9
-
29. 匿名 2022/11/27(日) 08:56:46
私だったら「クーポンあるからこれ使おう!」って友達に言って一緒に使っちゃう。+139
-2
-
30. 匿名 2022/11/27(日) 08:56:50
けちー!+15
-7
-
31. 匿名 2022/11/27(日) 08:57:02
自分が金券使う側なら金券分引いた金額を割り勘でいいけど、相手が金額で払ったとしたら全額分の割り勘を申し出るかな
それで金券だからいいよ~とか言ってくれたらめちゃくちゃ嬉しいし、言われなくてもまぁ普通かと思う+83
-1
-
32. 匿名 2022/11/27(日) 08:57:28
地域クーポンは私の中では金券ではなくクーポンだから私ならクーポンで割引された額からの割り勘にするかな
それでも自分は損してるわけではないし。
でも、主さんがそれでモヤモヤするなら主さんは金券扱いにすれば良いし、友人にそう言えば良いんじゃない?
+33
-4
-
33. 匿名 2022/11/27(日) 08:57:47
>>3
次回作にご期待くださいみたいで草+112
-2
-
34. 匿名 2022/11/27(日) 08:57:50
>>24
がる友(笑)+10
-0
-
35. 匿名 2022/11/27(日) 08:58:01
>>1
地域のクーポンでその時限定なら、迷わずクーポン分を引いたので割り勘するよ。友達ならね。
会社のお局だったら1さんみたいにするけど。
でも、いつでもどこでも使える商品券みたいなものなら、その時は使わない。+85
-8
-
36. 匿名 2022/11/27(日) 08:58:01
あー
主ぜんぜん得してないね
意味ないわ
最初に言っておけばよかったのに+9
-8
-
37. 匿名 2022/11/27(日) 08:58:05
>>1
私がバカなのかパッと理解できなかった😂
例えば7000円のお会計だったのを
主が2000円の金券出して5000円になった。
その5000円を割り勘で支払いになったってこと?
それなら正直、2000円も現金みたいなもんだしちょっとモヤるのも分かる気がするから、私なら1人のときに使う!笑+220
-22
-
38. 匿名 2022/11/27(日) 08:58:09
けちんぼ+11
-12
-
39. 匿名 2022/11/27(日) 08:58:38
>>1
友人はどんな態度だったの?ありがとうくらいは言ってもらえた?それが無かったら私ももやもやするかも。割り勘は全然いいけど+46
-3
-
40. 匿名 2022/11/27(日) 08:58:41
>>1
例えば1000円のチケットならば
私が友達の立場なら主が100%利用してもらうけど。
10%割引のチケットなら端数はむしろ出します。
+16
-0
-
41. 匿名 2022/11/27(日) 08:58:52
なんかこの前「友達と一緒のとき自分だけ金券使って良いですか?」みたいな相談トピみたような+11
-0
-
42. 匿名 2022/11/27(日) 08:59:00
>>1
クーポンとかって持ってる本人はどんなクーポンかよく把握してるけど、持ってない方からしたらどんなクーポンかも分からないし、単純に友人が金券みたいなクーポンじゃなく全体から割り引かれるようなクーポンと勘違いしただけの気がしなくもないがどうなんだろう
あんまりそういう場で金券的なクーポン出す人いないしさ、個別個別で支払う宿代とかで個人的に使ってるならご自由にだけど+134
-2
-
43. 匿名 2022/11/27(日) 08:59:09
地域のクーポンタダで貰ったんでしょ?
普段から割り勘なら2人で使えば2人とも安くなるし良くない?
あまり好きな相手じゃないのかなと思ったけどそんな人と飲み行かないだろうし+11
-13
-
44. 匿名 2022/11/27(日) 08:59:25
>>29
主はそうじゃないってだけだよね、このトピ
自分がもらったクーポンは自分のためにだけ使いたい人ってことだな。
だったら友達との席で同会計しなければいいのに…+80
-1
-
45. 匿名 2022/11/27(日) 08:59:29
タナボタ的に貰えたクーポンならみんなで会食時に使うとしたら会計全額に適用するけどなあ
自分だけの支払いに使おうとか思わないや
ポイント貯めてゲットした割引券とかなら自分だけの買い物や食事に使うし+29
-2
-
46. 匿名 2022/11/27(日) 08:59:29
>>1
私もケチだけど、周りからケチだと思われたくないから、クーポン類は割り勘の場では使わない
自分一人の食事やお弁当、お土産などで気兼ねなく使います
+85
-1
-
47. 匿名 2022/11/27(日) 08:59:29
わたしが主なら金券分差し引いて半分にする。友人なら金券は主の分として全額の半分払う。どっちもどっちと思う。+10
-3
-
48. 匿名 2022/11/27(日) 08:59:51
>>1
金券は主のものでしょちゃんといいなよ、以上
+33
-2
-
49. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:01
自分は損してないっていう人はなんで?
金券はビジネスホテル利用の料金に含まれているって考えると損したことになるんだけど
しかも、最初から飲みに行くっていうのは予定していたんでしょ?
金券もらったから呼び出したっていうなら微妙だけど+29
-23
-
50. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:06
>>1
ケチなのはクーポンくらいでモヤモヤしてる主。
友人が一緒にいて一緒に食事したのに、自分だけクーポンで割引いてもらおうって考えてたの?そこからしてケチだよね。私なら、今回の食事の会計でそのクーポンは使わないか、または割引された金額を割り勘にする。+82
-44
-
51. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:10
>>1
私なら友達が出した券は友達のものだから全額からきちんと割勘分支払う+50
-1
-
52. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:39
>>1
主さんが批判されてるけど、私は金券を差し引いた金額を割り勘にする友達にドン引くわ。
主さんから申し出たのならまだわかるけど、当たり前のようにシレッとされたら。+69
-42
-
53. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:53
>>14
そうかな?私は「いやいや、それはあなたのクーポンだから私はその金額を抜いた半分を払うね」みたいな事は言うよ。でも自分も友達と同じように「友だちがクーポンあるよ!」って言う。そして友達も「いやいや、それはあなたのクーポンだから私はその金額を抜いた半分を払うね」って言ってくると思う。
結局、みんなでクーポン使うことになるんだけどね笑+27
-25
-
54. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:59
私なら気持ちよく提供するけどな
もちろん感謝がなければ二度としないけど+7
-0
-
55. 匿名 2022/11/27(日) 09:01:11
>>1
わかるけど、たまには奢ってやったで良いのでは。友達関係って何でもかんでも割り切れるものじゃないから世話になってると思う。+9
-2
-
56. 匿名 2022/11/27(日) 09:01:32
>>3
主の誤算
ガル民だったら
わかってくれて共感してくれるはず!
あ、あれ・・・?
+104
-5
-
57. 匿名 2022/11/27(日) 09:01:34
地域のトラベルクーポンということは他県にでも泊まってそこにいる久々の友達と飲食したつてことかな?それなら今しかつかえないから私はこれ使わせてね、といってクーポン使うかも。
二人分奢れるほどのクーポンではないよね。まあそのクーポン分差し引いて残りを割り勘がいい人とされるかもしれないけども+3
-0
-
58. 匿名 2022/11/27(日) 09:01:44
>>4
実際わけわからんことになってるもんね
きっちり割り勘した後主が自分の分クーポンで払うとかならわかるけど
なんで自らややこしくしにいってるのか謎+202
-0
-
59. 匿名 2022/11/27(日) 09:02:03
>>6
私もそれだな。
ラッキーをおすそ分けしたい!+216
-3
-
60. 匿名 2022/11/27(日) 09:02:54
全国旅行割のやつかな?
私だったらクーポン使うなら、使った後の金額を割り勘にして一緒にお得を分け合うよ。
ああいうのって有効期限めちゃくちゃ短いし、自分だけ得するより友達も喜んでくれたほうが気分良いじゃん。+8
-0
-
61. 匿名 2022/11/27(日) 09:03:10
知り合いが優待券縛りで店を決めて飲みに行くんだけど、嫌な感じだよ
いやいやいやもっといい店がいいです、ってそれっきりにした+7
-0
-
62. 匿名 2022/11/27(日) 09:03:33
「ビジネスホテル宿泊費一万円のところを8000円で泊まれたラッキー」と思ってたんなら主はぬか喜びで可哀想だったね。+7
-1
-
63. 匿名 2022/11/27(日) 09:03:35
>>3
がめつい人って相手をケチ呼ばわりするよね。
なんか、このトピって卑しい人が多くて驚く。+68
-10
-
64. 匿名 2022/11/27(日) 09:03:47
>>6
わたしもこの感覚です。友達にも割引してもらえてラッキーだったねっていうの共有したいし。
だからといって友達が割引分を共有してこなくてもケチとは思わない。でも私の友達にはそんな子はいないかも。+225
-3
-
65. 匿名 2022/11/27(日) 09:04:05
>>49
なんかマイナスついてるけど、共感する。お金はお金だし。てか自分が友人の立場だったら、クーポン分差し引いて請求するけどな…+20
-16
-
66. 匿名 2022/11/27(日) 09:04:08
>>1
めっちゃわかります!私も主と一緒です!その2000円クーポンもらえるのもあるから予約してるから(その為ではないけど)それを差し引いた額で割り勘だともやります。
なので、1人の時に使うと思います。笑
その場で使うなら、最初に2000円クーポンあるから
少し安く食べれるね、みたいに話をして一緒に使う前提にしておきます!あとでもやるのも嫌だから!+21
-6
-
67. 匿名 2022/11/27(日) 09:04:47
みんな主がケチとか言うようなメンタルだから
ご祝儀だけ友達にあげて自分には返ってこないような人生になるんだよ+2
-12
-
68. 匿名 2022/11/27(日) 09:04:48
>>53
このやりとりあるか無いかで変わってくるよね!笑
私も友達が何も言わずに出したクーポンならそれは友達だけのものとして使うと思う。+8
-1
-
69. 匿名 2022/11/27(日) 09:05:10
>>52
私も。自らクーポン分差し引いて計算するとかびっくりする。ここの反応見てやっぱりガル民とは合わないな(安心)と思った。+50
-20
-
70. 匿名 2022/11/27(日) 09:05:37
>>14
私もそう思う。
自分のためにしか使いたくないなら、わざわざ誰かと一緒の場でクーポン出さないでしょって考えちゃう。+77
-3
-
71. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:11
お礼がないとモヤっとはするだろうけど、そんな引きずるような事でもないなと思う。
+5
-0
-
72. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:15
>>49
逆の立場になったときフリーライドしたい人がほとんどなんだと思う
自分は損すると思っちゃうから他人といるときは割引絶対使わないなぁ
次から割引もってる?とか聞かれるのうざいし(聞いてくるような人はいないと思いたいが)+1
-13
-
73. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:24
友達の金券のおこぼれに与ろうなんて、タカリ屋の発想だよ。+3
-8
-
74. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:35
>>49
なんで?
じゃなくてちゃんとアンカーつけたら?
そもそも主がクーポン別にした会計しとけばいいのに。
相手が自分思った通りの行動とらなかったからグチグチ言うもどうかと思うけどw+8
-11
-
75. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:41
>>15
されやすいって!?!私の周りに一人もそういう人いないよ。
持ってる人に「それはあなたのだから~」っていうけどな?
で、持ってる人が「全員で使おうよ」ってなる。+9
-9
-
76. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:46
>>52
似た者同士なのかなって思った
お互いにお互いのこと考えてないというか+15
-2
-
77. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:47
>>8
主的には損したんじゃない?
1万の会計だった場合、割り勘で5千円でそっからクーポン2千円使ったら支払いは3千円
主の話によると例えば1万の会計から2千円のクーポンが使われて残りの8千円を割り勘で支払いが4千円みないな
だからモヤモヤしてるのかと+130
-6
-
78. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:52
>>1
2人で5000円分の食事して、いつもなら割り勘で2500円ずつだけど、今回は私2000円分のクーポン持ってたから、自分の分はクーポン使って実質支払いは500円だったはずなのに、2000円先にクーポンで払ったら、食事代3000円になって割り勘したら1500円払ったことになったじゃん。私1000円損して友達1000円得してんじゃん。おかしくない?て話?
1000円ずつ得したね、じゃないのか…。+26
-0
-
79. 匿名 2022/11/27(日) 09:07:25
>>52
横だけど、私もそう思うよ。
ここ読んだら少数派みたいだね。
頼まれたとかお礼言ってくれたらまだましだけど、当たり前のようにシレっとされるのはありえないわ。+50
-10
-
80. 匿名 2022/11/27(日) 09:07:33
友達は勝手に自分もその金券分割引してもらえると思ったの?
それはそれで図々しいと思う。
でも主も友達相手に自分だけお得に支払いしようとしてる。
どっちもどっちかな。
類は友を呼ぶ。+7
-4
-
81. 匿名 2022/11/27(日) 09:07:35
分けるの当たり前って人が多いんだね
自分だけがクーポンを得てるってシチュエーションになった事がなかったから、誕生日クーポンを持ってる友達が二人で得したね♪ってしてくれた時に何て優しいんだと思ったよ
それが普通無い感覚なら自分もそうしよ+7
-0
-
82. 匿名 2022/11/27(日) 09:07:40
>>65
始めから主がそうしとけばよかっただけよこのトピ+9
-0
-
83. 匿名 2022/11/27(日) 09:07:53
>>52
私も同じく!!
友達が2000円分のクーポン出したら絶対それも現金と同じようにカウントする。
今、地域限定クーポンとかたくさんあるし、クーポンって言うけどあれ現金と一緒だよね。
主も書いてるけど、○%割引じゃなくて、2000円分なら立派な支払いやん。+50
-7
-
84. 匿名 2022/11/27(日) 09:08:30
>>52
「一緒に使おう!」って言われなかったらそれは友達だけのものだと思って計算するよね!+28
-2
-
85. 匿名 2022/11/27(日) 09:09:21
>>52
わかる。主が「クーポンあるから一緒に使おう」っていうならわかるけど、勝手に割り勘にしてくる友達に引くよね。
ただ、主も使う前に一言「クーポンあるから一緒に使おう」または「私の分クーポンで払ってもいい?」って聞いた方がよかったかなと思う+48
-2
-
86. 匿名 2022/11/27(日) 09:10:00
>>23
わかる
JCBとかの金券なら全然気にならないけど、主のパターンだと目の前で自分だけ金券使われたらモヤるかもな…
金券使うためにこの店選んだの?って思っちゃうかも+24
-12
-
87. 匿名 2022/11/27(日) 09:10:22
>>1
ただあんたが意地汚いだけ+7
-13
-
88. 匿名 2022/11/27(日) 09:10:24
>>1
私は仲の良い友達ならクーポン持ってて安くなるから使お!ってなる
使いたくない相手なら一人の時お土産とかなんか買う+44
-1
-
89. 匿名 2022/11/27(日) 09:10:40
>>1
クーポン使わなかったら良かったのに…+19
-0
-
90. 匿名 2022/11/27(日) 09:10:42
>>78
「このクーポン友達と一緒に使おう」って思ってたなら得したし、「友達と飲みに行く時に自分のお会計に使おう」って思ってたなら損だね
主さんは後者だったんだし+25
-0
-
91. 匿名 2022/11/27(日) 09:10:45
クーポン誰にだしたの?
友達に出したなら、二人なら合計7000円だから割り勘で3500円。私2000円分はクーポンあるから1500円出すね、とか説明して欲しいよ。
レジで出したなら、その詳細を店員に説明しないと。+12
-0
-
92. 匿名 2022/11/27(日) 09:10:49
>>69
だよね。
なんで他人の貰った金券を自分の支払い分にまであてるのを当たり前と思うのか、その感覚が卑しすぎるよね。
>>52にマイナスつけた人は「お前の金券は俺の金券」ていうジャイアン思考ってことよね。
+46
-15
-
93. 匿名 2022/11/27(日) 09:11:06
>>44
私がビジホに滞在してゲットしたって書いてるから自分のためだけに使いたかったんでしょうね。+21
-0
-
94. 匿名 2022/11/27(日) 09:11:11
>>1
愚痴です、モヤモヤすると書いてあるけど相手の対応書いてないってことは都合良くないこと言われたんですね?
コメにも多くあるけど目の前で使われたらわざわざ今?!と思う。私ならみんなで使う+10
-1
-
95. 匿名 2022/11/27(日) 09:12:13
>>52
たまにそういう人いる。
私の友達は、自分がクーポン持ってたら「みんなで使おう」人がクーポン持ってたら「あなたの分だから」っていう人だらけなんだけど、以前職場で一緒になった派遣さんが、誰かがクーポンみたいの持ってたら「ラッキー!安くなるね!」って自ら言い出してびっくりした。
先輩が「これは〇さんの物だから、〇さんのお会計から引きましょう」と言ったら派遣さんが「なんでなんで?!」って路上で怒り出して心底驚いた。+27
-4
-
96. 匿名 2022/11/27(日) 09:12:20
友達が食事券当たって私が車出してきっちり割り勘だった‥。+2
-3
-
97. 匿名 2022/11/27(日) 09:13:17
2000円クーポンくらいなら一緒に使ってお互い「得したね〜」ってキャッキャするのが平和で楽しいからいいじゃんと思う
それくらいでモヤモヤするなら最初から1人のときに使えばいいのに。
相手もケチだったら「主、1人だけクーポン使って得してズルい!」とか謎の嫉妬心だすかもよ+27
-3
-
98. 匿名 2022/11/27(日) 09:13:45
主さんの友達はちゃんとお礼言ったのかな?お礼もなかったら流石にモヤる+6
-0
-
99. 匿名 2022/11/27(日) 09:13:54
>>1
お食事か宿泊かわすれたけど
なんかちょっと前によく似たトピあった気がする。+2
-0
-
100. 匿名 2022/11/27(日) 09:13:56
>>74
どうしたの?興奮しちゃって
自分が言われたかと思って被害妄想してんの?
この辺かな
>>8
>>32
これも無料とか言ってるからそうかな
>>6
>>28
>>43
>>45
これで満足?+3
-47
-
101. 匿名 2022/11/27(日) 09:14:13
旅行支援の地域クーポン?
友達の前で使うなら、自分からクーポンあるから差し引き割り勘でいいよって言うかな。そうじゃなきゃ使わない。
でも主もPayPayポイント友達の分ももらってるね+32
-2
-
102. 匿名 2022/11/27(日) 09:15:16
>>85
そう、そこ。
主さんが金券で払ったのを見て、それをさも当然のように自分も使うのが信じられん。
友達と一緒の時に金券を貰ったとかならまだしも、その金券に友達は一切関わってないよね。+14
-6
-
103. 匿名 2022/11/27(日) 09:16:20
>>74
横だけど、主さん(友達)の金券の恩恵わけてもらえて当たり前って考えびっくりするわ
自分なら別で会計するってことは、損得勘定はあるわけじゃん+13
-2
-
104. 匿名 2022/11/27(日) 09:16:46
一緒に飲んで楽しい時間過ごす相手だしクーポンも普通に使って二人でお得を分け合うな、私なら。楽しく飲めて安くなってラッキーだったねーって。自分だけ得しようみたいな考えにならないというか。+10
-2
-
105. 匿名 2022/11/27(日) 09:16:53
>>79
うん、少数派なことに驚いてる。
ここは他人の物と自分の物の区別ついてない人が多いのかな。+10
-16
-
106. 匿名 2022/11/27(日) 09:17:44
>>4
ミニ宝くじ?みたいの運試しに三人で買ったら、私だけ当たって、残り二人に鬼のような顔されたのが印象的だった+7
-15
-
107. 匿名 2022/11/27(日) 09:17:47
そんなにクーポンは私のもの!って思うなら、順番が大事だよ
先に割り勘の分を貰ってシレッとクーポンで支払わなきゃ+28
-1
-
108. 匿名 2022/11/27(日) 09:18:09
>>6
私ももちろんそうだよ、友達もそういう子ばかり。
でも、「それはAちゃんの分だから、Aちゃんのお会計から引こうよ」みたいな話にはなる。
結局「いいよいいよ」ってなるよね。
主が自分だけ使いたかったならちょっとうーんって感じだし、友達が当たり前に割り勘したのもうーんって感じがする。+134
-2
-
109. 匿名 2022/11/27(日) 09:18:22
>>52
分かる
自分が同じ状況になった事あるけど、クーポン抜きの額を友達に支払ったら、クーポン使用した金額からの割り勘でいいよって言ってくれたからお礼して半額渡した。
友達のクーポンは友達の物だから何も言われなかったらクーポン抜きで考えるな。+14
-0
-
110. 匿名 2022/11/27(日) 09:19:09
>>52
自分なら総合計から引くように使うっ意見が多いだけで、他人のクーポンを勝手に総合計から引くとは言ってないかと+11
-4
-
111. 匿名 2022/11/27(日) 09:19:15
1人が払って後でワリカンなら、クーポン使ってるとこ見られないようにするしかないね+3
-0
-
112. 匿名 2022/11/27(日) 09:19:20
私も主さんと同様にケチだから友達の分もクーポンで払いたくない。
だから友達がいない時に使います。
自分だけが持ってるクーポンで自分の分だけ割引するのも気が引けるよ。
友人の前で使うなら割り切って請求しない。+10
-3
-
113. 匿名 2022/11/27(日) 09:19:43
>>107
確かにね。
それか個別支払いの時に使用するか。
+8
-0
-
114. 匿名 2022/11/27(日) 09:20:48
ややこしいな…。
でも仮に友達が3000円会計で1000円クーポン使いました。本来なら1500円払わないといけないので友達側が私1500円払うよ!って言い出したとしても、あ!お願いって言いづらくない??
私なら1000円でいーよ。って言うわ+4
-2
-
115. 匿名 2022/11/27(日) 09:21:23
>>6
この前、そういう風に言ってくれた友達がいたわ+7
-0
-
116. 匿名 2022/11/27(日) 09:21:31
>>83
ほんと、○割引クーポンならわかる。
すべての金額に適応されるから、友達の分もその券で割引されるしね。
けど金券なんて、商品券とかプリペイドのようなもので、所有者の現金と同等だよね。
それはその人のお金であって、自分のお金じゃないのに。+24
-6
-
117. 匿名 2022/11/27(日) 09:21:48
>>107
でもPayPayポイントは二人分ちゃっかりもらいまーす🤭+25
-5
-
118. 匿名 2022/11/27(日) 09:22:05
>>1
だったら、半額分の金額を先にもらって主さんが支払いすれば良かったんじゃないの?説明しないでクーポンあるって聞いたら、クーポン分抜いた金額を割り勘って思っちゃうよ。+27
-1
-
119. 匿名 2022/11/27(日) 09:22:12
>>1
ケチだと思う+11
-3
-
120. 匿名 2022/11/27(日) 09:22:13
クーポンあるから!って言ってクーポン分は差し引く
+1
-0
-
121. 匿名 2022/11/27(日) 09:22:23
>>98
相手の対応書いてないよね
都合悪いところは省いてそう+11
-1
-
122. 匿名 2022/11/27(日) 09:22:23
モヤモヤするんだったら、最初から単純に折半すればよかったんだよ。
一人当たりおいくらです。って聞いてから支払いすれば、何も問題なし
ドケチだとは思うけどさ。+16
-0
-
123. 匿名 2022/11/27(日) 09:22:31
>>6
無料で貰った訳じゃなくて、ビジホを利用した特典だと思う
それで貰ったのなら、お会計割引出来るなら、自分の為だけに、その恩恵を受けたいと思ったのでは?
+86
-10
-
124. 匿名 2022/11/27(日) 09:22:49
>>10
これだよね。1さんも友達もどっちも「得したい」って気持ちが強いのだと思った。
「クーポンあるから一緒に使おう」「え、それはあなたのお会計から引いてよ」「もらった物だし二人で使おう!」「いいの?ありがとう!」ってやり取りが一般的だと思ってたけど、何も言わずに「私のクーポン分察して」VS「もらった物だから私の分も引いて」だからお互いモヤっとするのかも。+73
-1
-
125. 匿名 2022/11/27(日) 09:22:54
友達の態度にもよるかな
お礼も言わず当然のようにクーポン後値段を割り勘してきたらモヤる。
お礼言ってくれるなら別にいい。+3
-0
-
126. 匿名 2022/11/27(日) 09:23:06
>>4
同じく
ただの割引クーポンならまだしも、金券扱いのものなら使わない+102
-0
-
127. 匿名 2022/11/27(日) 09:23:08
>>117
1000円分奢ったのと同じだし、PayPayポイントなんか数円分だろうしツッコむほどかなとは思うけどね+6
-16
-
128. 匿名 2022/11/27(日) 09:23:09
>>6
私も。
そういうものはみんなで使うか人に使うって決めてる
ようは泡銭だよね+6
-13
-
129. 匿名 2022/11/27(日) 09:24:43
>>37さんが言ってるみたいに本来3,500円ずつ払うお会計に主さんは2,000円のクーポン?金券?で支払ったら、まさかの2,000円奢った状態なのかな?モヤモヤするのはわかるよ。もしかしたら相手は気づいてなくてお礼もないのかな?
私は「これ貰い物だからパーッと使っちゃおう!」ってクーポンで払えるとこまで使いきっちゃうタイプだけど、よく考えたらモヤモヤはするかもね。
今時期だとホテルで貰えるやつだと思うけど、無料でもらったというより宿泊料に含まれてそうだし。+73
-10
-
130. 匿名 2022/11/27(日) 09:25:13
>>114
主さんはそのやり取りが欲しかったんだと思う+0
-0
-
131. 匿名 2022/11/27(日) 09:25:15
>>109
ほんと、私なら仮に主さんが「金券あるからそれ引いた額を半分にしよう」て言ってくれても「え、悪いよ」て遠慮してしまうのに、しれっと無言で計算に入れるのが怖いよね。+8
-5
-
132. 匿名 2022/11/27(日) 09:25:37
>>92
うん。
その金券は所有者のもので、他の人が当たり前に使っていいものじゃないよね。これくらい普通わかると思うんだけど難しいらしい。
ガル民に友達いない人多いの凄くよくわかる。+20
-14
-
133. 匿名 2022/11/27(日) 09:25:38
こんな細かい事愚痴る前に、友達にちゃんと説明すればよかったじゃん
クーポン分は私の支払いにあてるね、って
その代わりPayPayポイントは友達の分もらうのは無しよ!+17
-1
-
134. 匿名 2022/11/27(日) 09:26:50
自分がクーポンを持ってたら、一緒に使おーって言って値引き後に割り勘する。
相手が持ってたら値引き前に額を割り勘する。
でもほとんどの人は一緒に使おうって言ってくれると思うから、結局は値引き後の割り勘になると思う。+6
-2
-
135. 匿名 2022/11/27(日) 09:27:15
>>130
でも普通はそうなるよね。
申し出てくれたらいいけど、華麗にスルーはちょっと理解できない+1
-3
-
136. 匿名 2022/11/27(日) 09:27:24
>>1
マイナス多くてビビってるw
私も金欠ケチだからモヤるタイプよ
金欠なら食事行くなって言われそうだけどw
これお礼の一言があったのかなかったのかでだいぶ印象違ってくるけどそこはどうだったんだろ
こんなにマイナスじゃもう主出てこられないね
+10
-14
-
137. 匿名 2022/11/27(日) 09:27:39
もともと1万円だったのがクーポンで8000円になったとして、PayPayで8000円しか払ってないのに5000円請求されたらもやるわ
+5
-6
-
138. 匿名 2022/11/27(日) 09:27:49
私はケチ?
はい、ケチです。+8
-0
-
139. 匿名 2022/11/27(日) 09:28:06
>>132
あなたもガル民w+9
-2
-
140. 匿名 2022/11/27(日) 09:28:34
私は二人共安くなってラッキー派だけどモヤモヤする人も居るだろうね
でもどっちにしても終わったことだしもう良いじゃんって感じ+8
-2
-
141. 匿名 2022/11/27(日) 09:28:45
わざわざ「私だけがビジホで滞在してゲットしたクーポンだからです。」と強調する主にうける+17
-2
-
142. 匿名 2022/11/27(日) 09:28:57
>>64
これ。私の周りには主みたいな子も友達みたいな子もいない。
持ってる子は共有しようって言うし、言われた方は「自分の分で使いなよ~」って言うよ。最初から「ありがとう~」って言う子もいるけど、それでも何とも思わないよ。
がるだと「クーポンはみんなの分にされちゃいがち」って意見が多くて驚く。当たり前のように他人んクーポンをみんなの物扱いにする友達はいないわ。もちろん、自分だけ使ってやろうって友達もいないけどね。
あと、がるでよく聞く「クレカのポイントを独り占めでもやもや」って感覚もない。誰かがまとめてクレカで払おうとしてもポイントどうぞどうぞって感じだけどな。
+46
-3
-
143. 匿名 2022/11/27(日) 09:29:10
>>1
まず1人の時に使いなよと思うが、クーポン使う時友達になんて説明したのか気になる
「割り勘だけど、私が出す分はクーポン使ってもいい?」ってちゃんと言ったんなら友達がおかしいと思う
どちらにせよ、その場でハッキリと言えずに後でモヤモヤするなら割り勘では使わない方がいい+28
-0
-
144. 匿名 2022/11/27(日) 09:29:36
>>116
モヤルくらいなら1人の時に使えばよかったよね
友達の前で出さずに+13
-6
-
145. 匿名 2022/11/27(日) 09:30:50
たかが2000円のクーポンで、もやるって…
日本も貧乏になったねぇ
私こんな人と食事行きたくねー+7
-7
-
146. 匿名 2022/11/27(日) 09:30:57
>>37
私もこの意見だわ
地域クーポンは金券と同じ扱い+93
-2
-
147. 匿名 2022/11/27(日) 09:31:06
>>127
でもケチは数円でもケチるから+6
-0
-
148. 匿名 2022/11/27(日) 09:31:21
>>1
昔 友達にディズニー誘われて嬉しくて行ったんだけど、
友達は無料招待券持ってて、私はチケット代払った時はモヤモヤした
払う時まで知らなかった
チケット代を半分持って欲しかった、とかじゃなく、
招待券あるけど、1人では行きたくないから、誰かを~ で、都合よく利用された感じがして嫌だった
私が行く気が無かったら、別の人、ディズニー行きたい人を誘ってただけだと思うけど。
目的は同じだから無理やり連れて行かれた訳じゃなかったけど、モヤモヤした
こういう場合、どうするのが普通なんだろうか?+9
-23
-
149. 匿名 2022/11/27(日) 09:31:28
細かいなぁ。
でも、自分がクーポン使う側なら引いてから割り勘でいいと思っちゃうなぁ。私はクーポン出したんだからあなたは本来の金額の半分で!っていいにくい+3
-0
-
150. 匿名 2022/11/27(日) 09:31:43
>>95
ここで主さんをケチ呼ばわりして批判してるのは、その路上で怒り出した派遣さんのような思考の人なんだろうね。+9
-12
-
151. 匿名 2022/11/27(日) 09:31:49
>>144
旅行とか地域限定クーポンっぽいし
主が宿泊したってことは、主がその場所へ出向いてる感じするし、そこでしか使うタイミング無かった可能性もある
私は友人の方が気遣いできないか何も考えてない人なんだなって印象だわ。+12
-17
-
152. 匿名 2022/11/27(日) 09:32:12
>>141
そんなに私だけのとっておきなら、お一人様の時に好きに使えばよかったのにね。
同行した友達が、少し気の毒になっちゃうわ。
お友達がガル民じゃなきゃいいけど。+16
-3
-
153. 匿名 2022/11/27(日) 09:32:24
>>139
ガル民の多くには友達がいないっていうのはガル民だから知ってるよ
人の金券分差し引いて割り勘するのが当たり前みたいな感覚じゃ友達付き合いなんて無理だなと改めて思った+7
-10
-
154. 匿名 2022/11/27(日) 09:33:24
>>148
えっ気にしない😨
割引券あるから一緒に行きたいとかでもいいよ
自分も行きたかったんでしょ?
仲良くもない友達なら最初から行かないし+28
-2
-
155. 匿名 2022/11/27(日) 09:33:37
実際あったことだけど、
私は友達が割引券使ってくれたら割引前の額でワリカンもしくはその分次回お茶とかご馳走する
でも友達が、そんなのいいよ!2人でラッキーの共有できたんじゃん!って強く言ってくれてホッコリした。こんな関係性でいたいよね友達って+18
-4
-
156. 匿名 2022/11/27(日) 09:33:38
友達にクーポンあること話した?
金券か割引クーポンか分かってなかったのかもよ
レジでクーポン差し引かれた金額「〇〇円でーす」って言われたの聞いて勘違いしたとか+22
-0
-
157. 匿名 2022/11/27(日) 09:33:47
>>1
主さんがその場では支払って、後から友達に割り勘分貰ったってことだよね?
それならその時に私はクーポン使って割引したから◯◯ちゃんは◯◯円ね、って言うしかないよ
友達も気がつかなかったのか、図々しいのかどっちかわからないけど、それが言いづらいなら一人の時に何か使うしかないと思う
私なら友達といる時に自分だけ2000円も使いづらい+28
-1
-
158. 匿名 2022/11/27(日) 09:33:55
>>1
ケチだと思う。
モヤモヤするなら事前に言うか、
友達との食事じゃない時に使いなよ。+21
-4
-
159. 匿名 2022/11/27(日) 09:34:15
>>1
>>77
私なら逆にそのシチュエーションで使う主にモヤっとする笑
会計もややこしくなるしそういうのは一人の時に使うべきだわ+77
-12
-
160. 匿名 2022/11/27(日) 09:34:30
>>150
いや、逆逆www
派遣さんの思考回路には普通ならないよ+4
-2
-
161. 匿名 2022/11/27(日) 09:35:04
>>15
会社やサークルの飲み会ならそうだろうけど、友達なら「あなたの分だよ」みたいな事は言うかも。
ただ、1さんのシチュエーションが、お互い言葉足らずというか、自分だけの物にしたかったら「ごめん、私だけ使うね」って言った方がよかったし、本当は一緒に使ってもよかったんだけど友達の態度が嫌だわって思ったなら、最初に「一緒に使いましょう」って言ったらよかったかなと思う。+7
-1
-
162. 匿名 2022/11/27(日) 09:35:04
>>117
PayPayジャンボでもし当選したらキャッシュバックされたポイントもちゃっかりもらいまーす🤭+17
-5
-
163. 匿名 2022/11/27(日) 09:36:13
>>95
なんか例えが偏ってない?
みずから安くなるね!なんて言わないしここに書いてる人もそんなガツガツ友達のクーポンあてにして言ってないと思う
主もどうすればよかったのか悩んでるってことはと友達もストレートに伝えてないからわからないんだと思うし+14
-1
-
164. 匿名 2022/11/27(日) 09:36:21
>>18
多分、主さんが金券使って全額支払いをしてそのレシート見て割り勘になったのでは。
その金券がどうやってゲットしたものかは友達には分からないよね。誰でも配布されてるものもあるし。+12
-3
-
165. 匿名 2022/11/27(日) 09:36:49
>>127
それを言い出したらたった2千円のクーポンでグダグダ言ってるわけで+16
-2
-
166. 匿名 2022/11/27(日) 09:37:03
>>156
私もそれ思った
マイナスの洗礼だけどこの文面だけではなんとも言えないよね
割引されたの知ってたとして友達からありがとうのひと言があったのかなかったのか…
それによってそれぞれの印象がだいぶ変わってくる+4
-2
-
167. 匿名 2022/11/27(日) 09:38:44
>>42
これあると思った。
あとは、割り引かれたのもよくわからなくて、最終的に出た金額を2で割っただけってこともありえるよ。
単に頭が回らなくて自分が食べた分とかお会計とかぱっと計算できない人もけっこういるんだよ。
普通は「あれ?なんか安くない?」ってなるけど、そうじゃない人もいる。+38
-0
-
168. 匿名 2022/11/27(日) 09:39:18
>>132
主さんの友達みたいなことをされたら、「この人は自分の物と他人の物の区別がつかないんだな」と思って、ちょっと距離おくよ。
そうやって友達をなくすのかもね。+14
-13
-
169. 匿名 2022/11/27(日) 09:39:18
金券は確かに現金同等の価値を持つが、多数派の価値観ではトータル額を減らす方法という認識だからコンフリクトする。
言いたいことがあるならモヤモヤするなら本人に言え!+2
-0
-
170. 匿名 2022/11/27(日) 09:39:46
>>86
2000円分の金券なら
JCBの金券と同じじゃない?笑+17
-3
-
171. 匿名 2022/11/27(日) 09:40:16
>>1
全国旅行支援の地域クーポンだよね?
無料でもらえたとしても、主が接種証明だして、それも込みで予約してるよね!普通のクーポンとは違うと思う。
わたしなら先に「これをわたしの支払いに当ててもいい?」って聞くかな。それかお土産とか違うことにつかうかな。
わたしも全国旅行支援のクーポンもらったことあるけど、友人が出してきたら友人の分に当ててあげたいとおもうよ。
ただ一言あればよかっただけだと思う!+20
-0
-
172. 匿名 2022/11/27(日) 09:40:36
>>3
強制終了ww+23
-1
-
173. 匿名 2022/11/27(日) 09:40:41
>>10
もらったクーポンでも、主さんが有料会員になったからもらったとか、今までコツコツポイントとかをためたりしてゲットしたものなら、主さんがもやもやするのわかる。
たまたまクーポンもらえる期間だったとかでもらったなら、ケチかなとおもう。+17
-1
-
174. 匿名 2022/11/27(日) 09:41:26
>>1
つまり
自分だけ得をしようとした
ということですね!+11
-5
-
175. 匿名 2022/11/27(日) 09:41:42
>>72
逆の立場になってもそんなんあてにしないわw+1
-1
-
176. 匿名 2022/11/27(日) 09:41:46
>>6
私の場合、今までその店で貯めたポイントカードの割引使おうとしたら、友人から「じゃあ半分でお互い○円引きね」って当たり前の様に言われたよw+5
-1
-
177. 匿名 2022/11/27(日) 09:41:58
どっちの意見も想像したけどやっぱり自分なら2人の合計からクーポンで引かれた金額割り勘するわ
この先も使い道あるならその日は普通にクーポンなしで払うし
友達の目の前で自分だけのために使いづらいわぁ+19
-1
-
178. 匿名 2022/11/27(日) 09:42:07
>>130
金券分も自分の割り勘として支払いをするつもりだったって言ってるし、最初から友人の分はビタ一文払う気は無かったと思われる+8
-0
-
179. 匿名 2022/11/27(日) 09:43:02
>>67
謎の思考回路+3
-0
-
180. 匿名 2022/11/27(日) 09:43:32
>>23
ケチだよね。
っていうか主みたいな発想なかったからびっくりしたわ。
友達少なそう。+25
-10
-
181. 匿名 2022/11/27(日) 09:44:02
>>1
良くわからなかったけど
会計が6000円だったとしたら
主が2000円クーポンで払って残りの4000円はPayPayで払った
主としては割り勘だから友達から3000円飲食代貰うつもりだったけど、友達は2000円分のクーポンを差し引いた4000円の金額の割り勘分として2000円しか払ってもらえなかったからそれが不満って事?
最初にクーポン使って会計したから友達が勘違いしてしまったのもある
会計の時に合計金額聞いて「自分の分はクーポンで払うから。一人3000円になるね」とちゃんと言っといた方が良かった
今回は勉強代として諦めるしかない+25
-0
-
182. 匿名 2022/11/27(日) 09:44:05
自分だけクーポンが使えるお店に行ったら逆に「え?クーポン使えるからそこ選んだ?」と思われそうなので出さないな+6
-1
-
183. 匿名 2022/11/27(日) 09:44:13
>>10
全国旅行支援のクーポンって、もらったクーポンというより金券と同じじゃない?+28
-0
-
184. 匿名 2022/11/27(日) 09:44:32
>>168
こういうややこしいことになるから使うなら一人の時に使えばよかったのにねって
+5
-4
-
185. 匿名 2022/11/27(日) 09:44:45
はっきり言えるの
クーポンでさえ奢りたくない友達関係って事+11
-1
-
186. 匿名 2022/11/27(日) 09:44:49
友達とだと、私金券あるからお会計安くなるしこの店にしようって場所決めたりする。
主さんがその店を指定したなら、そういうつもりで誘ってくれたのかなって思われたかも。+4
-0
-
187. 匿名 2022/11/27(日) 09:46:05
自分のためだけに使うのは悪いことじゃない
ただし一人で出かけた時に使おうと心に決めたわ+6
-0
-
188. 匿名 2022/11/27(日) 09:46:52
自分にしか利用したくないクーポンなら友達といる時に提示しないわ
+8
-1
-
189. 匿名 2022/11/27(日) 09:46:53
>>6
私も。
全員割引になってラッキーだったね〜で終了+44
-3
-
190. 匿名 2022/11/27(日) 09:47:06
株主優待の金券よく使うけど、友達と食事する時そこの券持ってたら「。円分優待あるし。円で大丈夫だよ」って言うなぁ。自分の支払いにだけ使おうっていう発送がなかった。+9
-1
-
191. 匿名 2022/11/27(日) 09:47:09
>>187
レジで自分が食べた分は自分が払うスタイルの時なら、紛らわしくないんじゃないかな+4
-0
-
192. 匿名 2022/11/27(日) 09:47:46
>>1
自分がもらったものなんだろうけど、みんなといて自分だけ得するように見える場では使わない方がいいよ。
今回はみんなに日頃仲良くしてもらってる感謝として割り切ろう!モヤっとするなら一人の時にだけ使いな。+9
-0
-
193. 匿名 2022/11/27(日) 09:48:29
席で伝票見て打ち合わせしなかったの?+1
-0
-
194. 匿名 2022/11/27(日) 09:48:59
自らモヤモヤしに行ってるだけだね。
少し先のことを考えて、自分が嫌な目にあいたくなければ、クーポン使わないという選択しかないよ。もしもクーポン使って自分だけが差し引いた金額払ったら、友達がモヤモヤするよ。
一緒の時に使うなよって思う。
クーポン出した時点で2人で使うのが礼儀。+10
-2
-
195. 匿名 2022/11/27(日) 09:49:26
>>105
わかってないなー
少数派なのは割り勘する友達の目の前で自分だけがクーポン使う人でしょ
友達に使う気ないならそもそも使わないか割り勘計算した後に自分の分だけクーポンで払う人が多数ってことだよ+24
-1
-
196. 匿名 2022/11/27(日) 09:50:05
>>153
金券の話はおいといて
あなたはがる民と考え方合わないなと思ってもこういう人もいるんだなーって流せずに結構しつこくがる民叩きしてしまうんだね。
そういう人こそ友達いなさそうだよ。
流せないなら見なきゃ良いだけなのに。+7
-2
-
197. 匿名 2022/11/27(日) 09:50:17
>>1
私はクーポン持ってたら率先して使ってから割り勘するけどな。「クーポンあるから安くなるよ!」って。主がその子のために使うのが嫌だったということじゃないの?そこまで親しい友達じゃなかったのかな。自分のためだけに使いたいなら一人のときに使うべきだったと思うよ。+24
-1
-
198. 匿名 2022/11/27(日) 09:50:27
>>52
相手の気持ち考えたら、クーポンは友達と居る時に使わないよ。クーポン割り引いた分を割り勘するって言う人は、相手に気を遣ってるんじゃない?
主の友達が、「自分だけクーポン使ってるモヤモヤします!」ってスレ立てたなら、それはジャイアン的なオカシイ人だと思って距離おくけど。+14
-2
-
199. 匿名 2022/11/27(日) 09:50:40
そんなことでモヤるくらいなら、それって友達でないのでは?
+6
-1
-
200. 匿名 2022/11/27(日) 09:51:37
自分なら「私2000円分ある!使っとくねー。今度スタバおごってー(笑)」かな。今度がおごられなくても気にしない。+1
-7
-
201. 匿名 2022/11/27(日) 09:52:33
>>140
他人の分は払いたくない人はこういう時には出さないんだよね
主もそれを学んで終わればよいところをしつこくモヤッてる+11
-0
-
202. 匿名 2022/11/27(日) 09:53:15
>>6
そのお店でしかつかえないクーポンならそう思うけど、他の店でもつかえる金券のようなものならそこまで思えないかな+28
-0
-
203. 匿名 2022/11/27(日) 09:54:06
買った金券やクーポンならともかく貰ったものなら普通にみんなで使う
ホテルの予約とかでもポイントあれば友達の分も合わせて引いて残りを割り勘してる
だってこっちは何も損してないしね+8
-0
-
204. 匿名 2022/11/27(日) 09:54:43
こういうのモヤモヤしたとか言う人に限って、食事は自分のが沢山食べてたりするよね
自分が得したことより損したことしか意識がいかない
現にPayPayポイント取ってるし+9
-3
-
205. 匿名 2022/11/27(日) 09:56:28
>>108
そうですよね。
主から言う事であって、相手から当たり前みたいに前提でされるとちょっと違うと思う+19
-0
-
206. 匿名 2022/11/27(日) 09:56:59
主が会計時になんて説明したかどうかだなあ
自分が友人の立場でクーポン持ってるの知ってたらちょっと多めに払うけど
知らなかったら普通に半分渡す+5
-0
-
207. 匿名 2022/11/27(日) 09:57:02
>>171
友達との利益<接種証明出す手間
っめそれ友達?
そんなの全然いいよーって私は思う+6
-8
-
208. 匿名 2022/11/27(日) 09:57:36
>>52
>>69
事前に友達と店員には言ってたんだろうか?
「私の分は金券使う」って
+8
-0
-
209. 匿名 2022/11/27(日) 09:58:15
>>1
お会計の時、私はそれを先に支払いに当てて残りはPayPayで全て支払いしました。
割り勘で返ってきたお金は金券分を引いた額の半分でした。
このやり取りがちょっとよく理解できないんだけど
とりあえず割り勘のときにクーポンとPayPay併用ってややこしいからやめてよーって思うwww+18
-2
-
210. 匿名 2022/11/27(日) 09:58:58
>>153
ここまで読んで、人の金券分差し引いて割り勘するのが当たり前って解釈した読解力がヤバい+15
-1
-
211. 匿名 2022/11/27(日) 09:59:07
>>171
それ込みで自分が得するように予約してるのも微妙だし、お土産とか他の事に使えるならそっちで使えばいいのに。+9
-2
-
212. 匿名 2022/11/27(日) 10:00:05
>>207
手間がかかってるからとかでなく金券扱いのようなものを、こちらからいいよーって言うことはあっても、友人が勝手に自分たちの支払いに充てるのはどうなの?って思う。+6
-0
-
213. 匿名 2022/11/27(日) 10:01:17
レジで別会計割り勘ならともかく、主が全額先払いなら事前にクーポンのことや友達の割り勘金額を確認すべきだったと思う。+3
-0
-
214. 匿名 2022/11/27(日) 10:01:20
友達は主がクーポン使ったの知らずにお会計の総額見て単純に半分に割っただけかも知れないよね。
割り勘なのにPayPayポイント総取りした事を友達の方がモヤモヤしてるかもしれない。+12
-2
-
215. 匿名 2022/11/27(日) 10:02:33
>>211
それも込みで予約してるから主のものであるよね。たしかに友人がいるその場で使うべきかどうかはあるかもしれないけど、友人側が勝手に自分たちの支払いに充てるのにモヤモヤする気持ちはわかるよ。
+5
-0
-
216. 匿名 2022/11/27(日) 10:03:30
>>209
合計1万円ー(主が2千円の金券を出した)=8千円になったのを主がペイペイ払い。8千円の半分の4千円を友達が主に返した。
主は「私は金券使ったから、1万円の半額の5千円ー2千円で3千円の支払いだったはずなのに!千円損した」とモヤモヤ。+5
-0
-
217. 匿名 2022/11/27(日) 10:04:04
>>196
友達いない件を流せなかった人が突っかかってきたんだけどね
そちら側がスルーできてないのに棚に上げてよく言うなと思う
こういうのもあるある+1
-5
-
218. 匿名 2022/11/27(日) 10:04:38
>>1
運営割り勘の、ネタ好きすぎだろ!+0
-0
-
219. 匿名 2022/11/27(日) 10:05:58
>>216の合計額はてきとうだけどw
+0
-0
-
220. 匿名 2022/11/27(日) 10:06:20
>>210
いや結局そういうことだって自覚してないのがやばい+3
-10
-
221. 匿名 2022/11/27(日) 10:08:05
>>153
そもそも友達と割り勘のときに自分だけにクーポン使おうって思わないよ
使うにしても金額割る前には出さない
それを平気でしちゃう人の方が一般的にはズレた感覚だし友達付き合いも上手いとは思えない
+25
-0
-
222. 匿名 2022/11/27(日) 10:08:38
私、個人事業主でコロナのときに100万の助成金を貰ったのよ。助成金でなんとか耐えてるって話したら、100万得したと思ったのかじゃあ今日はガル子の奢りねって言われたわ
力一杯なんでやねんって言って険悪になった+7
-6
-
223. 匿名 2022/11/27(日) 10:09:35
>>132
わたしも自分が出しても出されても、ちゃんと金券として扱う友人ばかりだな。主の友人みたいな人はいないわ。
+8
-0
-
224. 匿名 2022/11/27(日) 10:10:41
割り勘で返ってきたお金は金券分を引いた額の半分でした。
友人せこいな+3
-1
-
225. 匿名 2022/11/27(日) 10:11:27
>>220
私はみんなの為に使うと他人のクーポンを当てにするがなぜイコールになるのか
認知が歪み過ぎ+4
-6
-
226. 匿名 2022/11/27(日) 10:11:28
友達の前で使わない
どこで使えるものかわからないけど、友達と解散してから一人で使うよ+4
-0
-
227. 匿名 2022/11/27(日) 10:12:15
>>218
割り勘負けのトピとか、車を出したらガゾリン代はどうするのか、みたいなトピ多いよね。+2
-1
-
228. 匿名 2022/11/27(日) 10:12:19
>>216
私が昨日利用した店paypay15%還元だった
もし8000円だと1200円還元になる
モヤモヤ無くすなら別会計にするしかないよ
+14
-0
-
229. 匿名 2022/11/27(日) 10:12:22
>>1
私はPayPayを使ってないから分からないけど、PayPayって10%返還キャンペーンとかよくやってるイメージがあるけど、そういう場合はどうするの?
トピ主がクーポンとPayPayで全額支払ったんだよね?
僅かでもポイントはトピ主についたんでしょ?
私は友達と割り勘の時は現金で精算するようにしてる。クレジットカードのポイント狙いとか思われるのも嫌だしね。+20
-0
-
230. 匿名 2022/11/27(日) 10:12:47
>>220
いや、どこが結局そいうことなの?
ちゃんと読めばそういうことじゃないってわかるだろう
+5
-1
-
231. 匿名 2022/11/27(日) 10:13:06
>>221
あとPayPay支払いにしないかな
割り勘にする時は現金であることが大前提
複数人なら誰かしらモヤモヤする人間が出てくるよ+18
-0
-
232. 匿名 2022/11/27(日) 10:14:19
払う前に友達にもいくらかしっかり値段伝えていればよかっただけではないのかな
クーポンとか支払い方法まで話すと全体からの割引とか勘違いしやすいからね。
+2
-0
-
233. 匿名 2022/11/27(日) 10:18:21
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
クーポンという名の金券です。
その都道府県なら加盟店ならどこでも使える、しかし滞在日のみおつりもでないという金券で、次の日にはもう使う時がなくそもそも私1人で飲みに行くつもりで予約していたお店に友達がたまたま誘ってきて、じゃあそこでよければという話で落ち着きました。
確かに、先に割り勘にしてから自分の支払いにあてればよかったなと反省してます。
500円割引クーポンや20パー割引クーポンなら全体がまず安くなるので特になにも思いませんが金券という気持ちでいましたのでなんだかモヤモヤしてます。
私が逆の立場なら全額からの割り勘にすると思います。
お金のことはきっちりしていたいので。
私がこうだからやはりモヤモヤするのだと思います。
ただ、他の人はどうなのかなと思いトピ申請しました。
+12
-36
-
234. 匿名 2022/11/27(日) 10:18:33
>>200
スタバって約1000円近くなるよね?
全額返してねって言ってるようなもんじゃない?+5
-0
-
235. 匿名 2022/11/27(日) 10:18:43
>>225>>230
なんか凄い怒ってる笑
+1
-7
-
236. 匿名 2022/11/27(日) 10:19:25
>>217
>>ここの反応見てやっぱりガル民とは合わないな(安心)と思った。
突っかかって来られたから反論しましたみたいに書いてるけど最初から嫌味全開だよ。
違う意見の人のことはとりあえずがる民だからおかしいと叩いてるのも幼稚です。
端から見たら同じなのにそれに気付かずに上に立ってるつもりなのも痛いよ。
不毛だしこれで終わりにします。
+4
-2
-
237. 匿名 2022/11/27(日) 10:21:00
>>108
店選びの状況にもよるよね。友達の予定では使えない店行きたかったのに金券あるからとか言われてのは話だと、主さんのミスリードだよね+5
-1
-
238. 匿名 2022/11/27(日) 10:22:54
>>233
きっちりしたいならなぜ友人に指摘しなかったの?
何も言えずいつまでもモヤモヤとか面倒くさい性格+29
-4
-
239. 匿名 2022/11/27(日) 10:24:00
>>88
自分もこれだな、クーポン出して相手と得したね!って、思える人だけ使う。
モヤモヤするような相手でクーポン分引いた割り勘で後からそう思うなら、最初から出さない。予測出来なくてうっかり出してしまった自分に後悔するだけ。
まあ、自分はあんまり誰に対してもそんな事は思わないんだけどね。何でも分け分けする、図々しいのも駄目で育ったから。自分が相手側なら一旦断るし。それに、そういうの嫌がる人って最初からお勘定別にしてるよ。
自分がモヤるのは1円たりとも損したくない、お金も物も作業もビックリするくらいケチる人最近結構いるから、世の中さもしい人増えたなと感じてる。+13
-0
-
240. 匿名 2022/11/27(日) 10:24:19
ビジホで貰える金券ってこういうやつだよね?
とりあえず割り勘の時には金券やPayPayみたいな還元率高い電子マネー利用は控えた方が良い
ややこしくなる要因を作ってるのは主さんだと思うんだけど+15
-0
-
241. 匿名 2022/11/27(日) 10:24:51
>>221
よくある15%割引クーポンとかではなく、二千円の金券だよね。これを使われて不快に思う理由は何?+5
-2
-
242. 匿名 2022/11/27(日) 10:25:17
>>148
ディズニーの無料券なんて景品とかでもらう事もあるし、よくある話だから気にしないよ。
「無料券あってよかったねー!」ってだけ。
誘う立場だったら「私無料持ってるから、あなたはチケット代払う事になるんだけどそれでも良いなら一緒にいかない?」とか言う訳にもいかないし…+13
-0
-
243. 匿名 2022/11/27(日) 10:25:56
>>228
まあ会計でレジ係の人に二人別々で決済頼めるのが一番もんだいならないよね(笑)
レジ係は面倒なだけだけど(笑)+7
-0
-
244. 匿名 2022/11/27(日) 10:26:42
>>233
自分なら翌日使えなくなるし、まぁいっかーだけど。きっちりしたい主さん的にpaypay還元ポイントの扱いはどうなってるんだろ+33
-0
-
245. 匿名 2022/11/27(日) 10:26:58
他人が得するのが許せないのかな?+5
-1
-
246. 匿名 2022/11/27(日) 10:27:07
>>233
1000円のことでイライラしたりモヤモヤし続けるの時間がもったいないと思うよ
奢ってあげた分いつか返ってくるだろくらいに思って切り替えたほうがいい+25
-1
-
247. 匿名 2022/11/27(日) 10:30:16
>>236
最初のレスは私と同じ意見の人に宛てたものだからね。関係ないくせにわざわざ横槍で絡んできてよく言うなと思う。これで終わり、そうだね。最初から話しかけてこないでほしかったかな。これから気をつけてね。+2
-1
-
248. 匿名 2022/11/27(日) 10:30:38
>>1
こっそり自分だけクーポン使って支払うのがもう何か嫌だな
私なら支払い前に『じゃーん!クーポンあるから安くなるよー!』って言って先に出す
+7
-0
-
249. 匿名 2022/11/27(日) 10:32:05
>>1
主がケチだとは思わない。
ただ、割り勘にしたかったのなら、代金の半額を友人から預かって、主が友人にバレずに精算したらよかったね。+5
-2
-
250. 匿名 2022/11/27(日) 10:32:11
>>233
損したのが許せないんだろうけど、1000円損したといつまでも引きずってるその時間も損だよ+27
-1
-
251. 匿名 2022/11/27(日) 10:32:16
>>235
ちゃんと理解できた?+0
-0
-
252. 匿名 2022/11/27(日) 10:35:14
主です。
友達の態度は、後でLINEで 安く割り勘で良かったんかな??ときたので、 いいよと返信しました。
その場で言われてたとしても同じ返事だとおもいます。
私的には最初にその時にそういうやりとりがあればモヤらなかったのだと思います。
PayPay支払いについては、お互いどっちも特に気にせず出しとくねー
よろしく的な感じなのでポイント云々を気にする事はないのともし、当選してたならその分は後で返金します。3等とかなら放置ですが…
何がモヤってるのかなと突き詰めると、私が金券扱いをしていたのとそのお店にしたのもそもそもビジホの夕食付きプラン(提携店の食事券付き)を申し込みしていて1人飲みの予定でした。それとトラベルクーポンを支払いに充てようと考えていたのでそのアテがハズレたのもあります。
あとは、上記のように友達がその場では何も言わなかったというのも大きいかなと。
ただ、今後のことも考えると気にせずみんなで分け合うのが平和で良いですよね。
多数派の意見が参考になります。
私と同じ考えの方もいて安心です。+7
-54
-
253. 匿名 2022/11/27(日) 10:35:22
>>233
ほかの人ならって事なので、私ならどうするかを書くね。
友達の誘いをのった時点で、クーポンは友達と使おうって事にします。
自分だけ使いたいと思わせるような友達なら、誘い自体を断ります。+27
-1
-
254. 匿名 2022/11/27(日) 10:35:37
>>233
商品券みたいなものだよね
支払いの前に自分の分はこういうクーポン使うって友達に事前説明したのかな?友達もなんだかよく分からず全体からの割引だと思ったということはないの?+25
-0
-
255. 匿名 2022/11/27(日) 10:35:56
>>233
「これ私の分のお会計に使って良い?」とかそういうやりとりしなかった?+12
-0
-
256. 匿名 2022/11/27(日) 10:37:13
>>252
そのLINEが来たなら、モヤモヤは一気に解消されて、逆にちゃんと説明すればよかった気を遣わせちゃったなって思うけど、「みんなで分け合うのがいいですよね」ってなるのが不思議。
だって本当はそう思ってないじゃん。ガルの意見に納得させられたみたい。
それじゃ今後も同様のことが起きると思う。
ここで分け合いたいって人は、自ら分けたい人なんだよ。+36
-4
-
257. 匿名 2022/11/27(日) 10:39:38
>>252
じゃあ友達はあとから「アレ?」と気づいたんじゃない?ちゃんと言ってくれる人ならそんなにモヤっとしなくていいと思うけどなぁ+30
-2
-
258. 匿名 2022/11/27(日) 10:41:02
>>252
きっちりしたいなら、請求すればよかったのに
ケチだわ良い人と思われたいわ、その癖いつまでも根に持つわ
みんなに意見聞いといて華麗にスルーするわ+51
-0
-
259. 匿名 2022/11/27(日) 10:42:39
主がモヤっとしてんのは結局は自分が支払う必要のなかった飲み代が出て行ったことなんじゃない?
提携店で一人飲みだったらクーポンで支払い済ませて他のお金(割り勘のPayPay利用)は必要なかった訳だし+7
-1
-
260. 匿名 2022/11/27(日) 10:44:51
>>259
そうなんだろうけど、友達と飲むことに変更になったならそれはそれで楽しいし自分なら金券どうこうをそこまで気にしないな。その友達のことあんまり元々好きじゃないのかなと思った。+14
-0
-
261. 匿名 2022/11/27(日) 10:46:01
>>252
クーポン出す時に「クーポンもらったから私の支払いに使っても良い?」とか言わなかったの?
1人飲みの予定だったのにうんぬんは、無理矢理誘われた訳でもなく自分で🆗出した事だからモヤモヤしてもしょうがない。+41
-0
-
262. 匿名 2022/11/27(日) 10:47:16
自分からいいよって言ったくせにトピまでたててグチグチ言ってる根暗さ+15
-0
-
263. 匿名 2022/11/27(日) 10:47:32
>>1
人といる時には私なら金券使わないかな
割引きクーポンとかなら大丈夫だけど、金券的なものは気がひける+16
-0
-
264. 匿名 2022/11/27(日) 10:49:22
>>241
不快なんて書いてる?
使うにしても金額割ってから出すと言ってる
クーポンか金券かその場の雰囲気でも判断は変わるけど自分だけ使うなら相手の前で出さないなー+3
-5
-
265. 匿名 2022/11/27(日) 10:49:30
>>1
>お会計の時、私はそれを先に支払いに当てて残りはPayPayで全て支払いしました。
二人の飲食代の合計が10000円(仮)
支払いは主さんがまとめて払う
その際に貰ったクーポン(2000円分)を出し、差額分の8000円をpaypayで支払った
一人当たりの割り勘額は5000円になるのに、友人がpaypayで払った分の半分、4000円しかくれなくてモヤってますってことよね?
会計前に一人いくらか計算して先に徴収したら良かっただけでは?それか最初から別会計
クーポン使って、paypay使ってってあっちこっちの支払いされてたら主さん本人は理解出来ても、他人からはいくら払えばいいのか分からないよ
友人だって悪意と言うか、主さんが割引クーポン使うんだから私に半分権利くれるよね的な図々しさで割引後の半分渡した訳じゃないと思う+23
-0
-
266. 匿名 2022/11/27(日) 10:53:45
>>252
後から友達に確認されて、いいよって返事したのにトピ立ててまでモヤるって+37
-0
-
267. 匿名 2022/11/27(日) 10:54:45
>>252
金輪際、他人と飯食うな。
以上+42
-7
-
268. 匿名 2022/11/27(日) 10:55:15
>>37
もし金券は自分だけが使いたいのなら
「私がまとめて払う」といって事前に(席で)
半額の3500円を友達からもらって
会計時に金券出して残りの5000円を
主さんが払えば良かったのかな?
なんか、面倒だね
+78
-1
-
269. 匿名 2022/11/27(日) 10:58:19
>>233
宿泊したら全国旅行割で貰える応援クーポンだよね?
以前のGo Toみたいなやつね。
トピ主がお会計をするなら、席を立つ前に〇〇円ずつね〜って伝えてから、コッソリ支払いを済ませれば良かったのでは?
クーポンって聞くと無料で配布された割引クーポンと勘違いしてそうだよね。
今回はトピ主の伝え方が悪かったと言う事で忘れるしかないかな。+18
-0
-
270. 匿名 2022/11/27(日) 11:00:18
>>265
そして友達も8000円の金額だけみて4000円出しちゃっただけなような気もするよね。
まあその場で確認しなかったのも良くないけど、ただ勘違いしてただけの可能性もあるし、あとからLINEも来たならもう気にしないで良いような。+11
-0
-
271. 匿名 2022/11/27(日) 11:02:17
>>252
えー!それ最初に書いてくれてたらだいぶ違ったし、友達もよかったのかなって聞いてくれてたんなら、嫌なら金券抜いた分返してって言えば良かったじゃん。
いいよって自分で言っといて、トピ立てて友だちのやり取りを後出ししてまで叩いて貰おうとしてるのってめんどくさいわー。+43
-2
-
272. 匿名 2022/11/27(日) 11:09:17
>>252
まあ家計簿つけていて、浪費しちゃったあとはグチグチ考えることは誰にでもあるよ。
まあ友人と飲むのをオーケーしたのだから、その時はその費用は死に金ではないから出したんだと思うよ。節約は大事なのもわかるけど、また引き締めればよいのだからさ。まあ予算にも許容範囲の誤差を設定しておくと気楽になるよ。
+3
-2
-
273. 匿名 2022/11/27(日) 11:09:24
>>27
うわーイヤな友達!そんな人とは友達やめちゃいましょう、お母さん!+67
-0
-
274. 匿名 2022/11/27(日) 11:11:45
どういうやりとりがあったか分からないけど、
店員「お会計は10000円です」
主「2000円クーポンあります」
店員「お会計変わりまして8000円です」
↓
主「PayPayで払っとくね」
友達「よろしくー。あとで4000円渡すね」
みたいな流れだとしたたら、単純に友達も勘違いしてただけなような気もする。
実際あとからLINEきてる訳だし。
まぁそれでも友達も確認した方がよかったし、主さんも先に自分の支払い分に使うって事を伝えた方がよかったね。+8
-0
-
275. 匿名 2022/11/27(日) 11:13:40
>>124
「どっちも得したい」という人の集まりか…
要は似たもの同士ってわけだね
逆のことも今まであったんじゃないかな?
こういうところで自分に不利なことは書かないもんね+13
-1
-
276. 匿名 2022/11/27(日) 11:15:05
>>252
まあでもさ、細かいことを言い出したらそのお店選びだって主さんが安く済むお店でそこに行きたくて、お友達は何の得があるわけでもないけどそのお店で了承してくれたってことでしょ
支払いの時に何がなんだか良く把握することなく、結果的に主さんが持ってたクーポンでお友達も安く済んでしまった形にはなったけど
支払い前にキチンと説明する、最初から別会計で支払いする
のどちらかをしておけばモヤモヤする原因出来なかったことだし、主さん自身がモヤモヤする原因作った面もあるのだから、勉強代と思って愚痴愚痴しなさんな+31
-2
-
277. 匿名 2022/11/27(日) 11:15:07
主です。
友達を叩かせたいとかそういう気持ちは一切なく、ただ私の感覚はどうなんだろうと思ったのと、他の人はどうなんだろうと思っただけです。
やり取りの後出しというよりは情報不足だったのかなと書き足した結果そう感じられたのならすみません。
自分で、いいよと言っておきながらと思われるのでしょうがそこでどうこう言うこともできない小心者です。
基本的に1人が好きなので人にどうしたらいいのかよくわからない。だから1人が好きなのかもしれませんが…
+8
-33
-
278. 匿名 2022/11/27(日) 11:20:47
>>1
よくわからん
例えば1万円の会計で2人で5000円ずつ割り勘、その5000円の支払いに金券使ったってこと?
クーポンとか金券って宿泊費に含まれてるもんだったり、何か買った見返りで貰ったりするものだから、別に支払いに使うのはよくない?
道端で完全に無料で配ってたのならまだしも+1
-6
-
279. 匿名 2022/11/27(日) 11:22:37
>>277
今後割り勘の時にはややこしくなるからクーポン出さないようにすればいいと思うよ+28
-0
-
280. 匿名 2022/11/27(日) 11:25:40
>>277
今後クーポンは一人だけのときに使う
OK出したなら後からグチグチ言わない+31
-1
-
281. 匿名 2022/11/27(日) 11:26:48
>>277
>>233
>>252
全てはトピ主さんの説明不足だと思う。
「宿泊プランについてた金券を、自分の支払いに充ててもいい?」って聞けば良かったのよ。
私ならそうする。+38
-1
-
282. 匿名 2022/11/27(日) 11:26:53
>>277
>自分で、いいよと言っておきながらと思われるのでしょうがそこでどうこう言うこともできない小心者です。
まぁそう言われて「返して」と言える人もそう多くはないとは思うからその辺はわからんでもない。+9
-0
-
283. 匿名 2022/11/27(日) 11:27:59
>>194
礼儀ってのもおかしいような+4
-1
-
284. 匿名 2022/11/27(日) 11:28:27
>>278
例えば一万の支払いに主さんが2000円のクーポン出して8000円になったとこを友達が、クーポン代差し引いた金額の割り勘代の4000円を悪びれもなく出してきたから主さんがモヤモヤしてる。
+2
-0
-
285. 匿名 2022/11/27(日) 11:30:29
>>195
主のパターンだと、クーポンってよりも
もはや金券って扱いだと思うんだけど。+8
-5
-
286. 匿名 2022/11/27(日) 11:34:32
主、批判コメントにはしっかりマイナスつけてるよね+10
-1
-
287. 匿名 2022/11/27(日) 11:35:40
>>1
私が友人ならたとえ相手がクーポンを出しても「クーポンもらったから使おう!」と言ってくれない限りお会計の半額を出してみる。それで相手が「クーポン分はいいよ」と言ってくれてもくれなくてもかまわない。当然のようにクーポン額差し引いたお金を渡す勇気はないな…。
でも、逆に主の立場だったら、「クーポン分はいいよ」と言わないとケチだと思われそうだから言いたくなくても言ってみる。それで相手が「いや、あなたのもらったクーポンだからあなたが使えばいいよ」って言ってくれて会計額の半額を出してくれたらますますその友人を好きになる。
+2
-6
-
288. 匿名 2022/11/27(日) 11:38:23
>>176
それは腹立つ
主さんの場合も旅行支援のやつだと思うから、結局主さんが損してる事になるからモヤモヤするのわかる
単なる割引クーポンとは違うよなぁって+17
-6
-
289. 匿名 2022/11/27(日) 11:38:55
>>277
どういうやりとりがあったのか知りたい!+2
-5
-
290. 匿名 2022/11/27(日) 11:40:42
>>285
見せて説明でもしない限り、主が使ったものがクーポンか金券か友達にはわからなかったんじゃない?
+15
-0
-
291. 匿名 2022/11/27(日) 11:40:53
>>195
割り勘で自分の分を自分の金券で支払うことの何がマイナスなのだろうか
そもそも主さんがホテルに宿泊費を支払ったからもらった金券なんだよ
自分だったら友達に~って思うのも自由だけど、当たり前みたいにされたらモヤって普通だと思うけどな+8
-9
-
292. 匿名 2022/11/27(日) 11:42:54
>>242
そういうものですか?
言ってくれなかったのがモヤモヤするんですが
スレ主の居酒屋の割引チケットだと皆で割引の恩恵を受けて、独り占めみたく、最後に自分だけで使うのは無しなんですよね?
自分がビジホ使ったからこそ貰えた特典なのに。
それと同じ理屈なら、黙って誘うのではなく、事前に言って欲しいと思ってしまうのですが。
タダ券貰ったから行きたいんだけど、自分の分しかないが、一緒にいかない?って。+7
-2
-
293. 匿名 2022/11/27(日) 11:43:32
>>271
いやー、それで返してとは言いにくいでしょ
+4
-8
-
294. 匿名 2022/11/27(日) 11:44:53
>>176
全体から割引してくれるならそれでもいいような気もするわ+3
-4
-
295. 匿名 2022/11/27(日) 11:50:42
>>293
欲しいならきっちり言う
言えないなら諦める
これしかないのに言えなくてグチグチしてるからマイナス喰らうのかと+10
-4
-
296. 匿名 2022/11/27(日) 11:55:44
自分の分だけクーポン使おうか商品券使おうが構わないけど、主が先にまとめて払うなら主から割り勘いくらねって言って欲しい。黙って謎のクーポン使われたらツレはいくら渡せばいいかわからないよ+6
-0
-
297. 匿名 2022/11/27(日) 11:56:46
>>287
試し行動する人に良い人っていないわ
彼氏でも友人でも+5
-1
-
298. 匿名 2022/11/27(日) 11:58:31
>>1
金券は1人の時に買い物とかで使った方が良かったね。そう言うのは人に見せてはいけないよ。
ふるさと納税とかもそうだけど、リアルな人には言わないよ+6
-0
-
299. 匿名 2022/11/27(日) 11:59:05
>>252
気持ち、よくわかるよ
主さんは宿泊したからこそ手に入れたクーポンなわけだしね
自ら二人で使おうと申し出たわけでもないのに、当たり前のように二人のものにされたらモヤモヤするよね
あとからでも気づいてもらえたから、よかったよね
ただ、女って面倒くさいというのは、わりとありがち
ほんとは他人が主さんのクーポンを当てにするのは間違ってるし、ここの人たちが「私ならクーポン二人で使う」って言って、主さんをケチ扱いするのも間違ってるけど、女の世界ではあるあるだから…
誰かと一緒のときは使わないのが、トラブル防止のためには無難なんだよね+12
-15
-
300. 匿名 2022/11/27(日) 12:02:58
相談トピのコメ等みて思うことある
自分が〇〇したいと決まってて
相手と行動する時は
自分の意思を言った方がいい
空気読んで△△してくれると思ってたとか
一般的には☓☓と思ってても
相手は別の考え、もしくは深く考えてなくて気がつかない場合も有るから
言葉にして伝えないと
臨機応変が1番良いと思うけど
自分の感覚≠相手の感覚
基本的に個々に考え方が違うから
提案して話し合って決めた方がいいよ
+3
-0
-
301. 匿名 2022/11/27(日) 12:09:29
>>277
友達と会う時に友達も喜ばせたいなら
クーポンあって安くなるから
この店にしない?って言って
クーポン使って残りを割り勘
クーポンを自分だけで使いたいなら
自分だけの1人の買い物や食事の会計する時に使う
+25
-0
-
302. 匿名 2022/11/27(日) 12:14:39
結局主さんは友達がどういう行動取ってくれたら満足だったんだろう?
ずっとグチグチ言ってるし+15
-1
-
303. 匿名 2022/11/27(日) 12:19:28
>>302
一人で使うあてが外れたとか、一人が好きって言ってるし他人と食事したくなかったんじゃない?+12
-1
-
304. 匿名 2022/11/27(日) 12:21:45
全体的に話通じない人いるね。
まともな人の返信がほとんどそう。
横だけど〜って書こうと思ったら、あまりに多すぎてやめた。+3
-9
-
305. 匿名 2022/11/27(日) 12:32:56
>>302
主が自分の分として金券使ったのを察して「ハイ!これ私の分!(金券を引く前の総額の半額)」ってやって欲しかった+12
-0
-
306. 匿名 2022/11/27(日) 12:39:49
>>6
私もそう言うかな。嫌なら友達といる時にその金券使わない。+19
-1
-
307. 匿名 2022/11/27(日) 12:40:19
>>292
何が違うのって言われると難しいし、自分の考えが正解だとは思わないけど、居酒屋の割り勘と元々各自で払う予定のチケット代は扱いが違うというか…
ディズニー行くってなった時点で入場料金払うのは覚悟してるんだし、相手がそこで無料券使ったとしても自分だけ特別損してるわけでもないしな…
私は一緒にディズニー行くくらいの仲の友達に「無料券があるけど一人で行くの嫌だから私を誘ったんだろうな」って感情は湧かないけど、そう思う人もいるんだろうし難しいね。+9
-0
-
308. 匿名 2022/11/27(日) 12:48:45
>>165
2円と2000円比べて同じだというのは流石に違うと思う+6
-5
-
309. 匿名 2022/11/27(日) 12:49:00
>>259
そうかもだけど友達と飲む事受け入れたのは自分で友達に強要されたわけでもないのにモヤモヤしてるのがこっちからしたらモヤモヤしてしまう。大人なんだから全部自分で決めた事でしょ?と。きちんと意見会えなかった自分にモヤモヤするならわかるけど友達は何も主さんを騙した訳でもないし利用した訳でもないのにさ。+12
-0
-
310. 匿名 2022/11/27(日) 12:50:28
>>3
え?そうなの?これで出すから残り割り勘ね
って言われてないのにそれをする相手の方が図々しいと思うけど+37
-5
-
311. 匿名 2022/11/27(日) 12:51:25
>>137
あくまでもお店に支払うのは1万円だよ?
8000円じゃない
その払い方が金券+PayPayで混ざってる、というだけで+8
-0
-
312. 匿名 2022/11/27(日) 12:53:24
>>155
割引券と旅行支援クーポンはまた違う話+7
-0
-
313. 匿名 2022/11/27(日) 12:53:30
>>310
割り勘する前に友達がよく使い方の事情しらないクーポン出してるし、後からLINEで確認されて、良いよと返事を自分でしちゃったにも関わらまだ友達にモヤモヤしてるから主の説明意思疎通不足です。+9
-2
-
314. 匿名 2022/11/27(日) 12:54:58
>>164
金券抜いた分の会計がレシートにのるわけないでしょ+4
-1
-
315. 匿名 2022/11/27(日) 12:55:12
>>313
ならもう少し忘れて次回から出さなきゃ良いじゃない?
友達がいつか出す時が来るかもしれないしね!+2
-0
-
316. 匿名 2022/11/27(日) 12:58:17
>>209
別にややこしくないよ
総会計を2で割ればいいだけなんだから+4
-0
-
317. 匿名 2022/11/27(日) 12:59:58
>>277
気がついてないかもだけど
一人が好きなのに断れない、ちゃんと払ってほしいのに言えない
まず第一に友達にじゃなくそういう自分にモヤるべきだと思うよ
なぜ友達にモヤるのか
一人で居るのが好きならそうすればいいだけの話なような気がする+37
-0
-
318. 匿名 2022/11/27(日) 13:03:23
>>317
確かにそれはあると思う
なんとなく自ら貧乏くじ引きやすいタイプっぽいんだよね。
だから相手も、言われてないのにクーポン分引いた分のお金しか出さない人が寄ってくると言うかね。+8
-8
-
319. 匿名 2022/11/27(日) 13:04:45
>>299
男だけしかいない世界にはあなたはいたことがないのにこういう事例が何で男の世界にはあり得ないって言えるの?+5
-2
-
320. 匿名 2022/11/27(日) 13:06:59
>>315
奢りが帰ってこない友人との付き合いはやめるタイプかな。+3
-0
-
321. 匿名 2022/11/27(日) 13:14:36
>>37
トピではケチ扱いされちゃってるけど、わたしも同意だな
宿泊したから付いているクーポンなんだから無料じゃないしね
無料で貰ったものなら当たり前にみんなで使うし、今回のような場合だったらわたしは自分だけで使うかな
逆に友だちがそうしても全然不思議にも思わないしモヤモヤもしない+87
-9
-
322. 匿名 2022/11/27(日) 13:16:39
>>4
ケチかな?クーポンその日か、次の日までに使わなきゃいけないやつだよね。
『期限あるからクーポンで支払うね!』って言ったらクーポン主さん支払い分に含め割り勘にするよ。
私が友達ならそうする。
でも私は前ご飯食べた時クーポン余るから多めに出すねーって言って払ったことある。
友達の気遣い不足だね。+14
-13
-
323. 匿名 2022/11/27(日) 13:23:05
>>318
いや今回のクーポンに関しては単純に主さんの説明不足なだけでしょ。主さんが自分の支払いには金券としてこのクーポン使うね、とか事前に説明しなかったら、他者からはそれが金券なのか割引クーポンなのかなんて分からんて
あ、クーポン持ってたんだ、安くなったんだなくらいにしか+23
-2
-
324. 匿名 2022/11/27(日) 13:28:46
主さまのパターンで例えば二千円のクーポン使ったとして、友達に二千円奢ったつもりなら、ケチ。
千円奢ったと思うなら普通かな。
+1
-5
-
325. 匿名 2022/11/27(日) 13:39:29
>>321
じゃあ主も友達に聞かれたときにいいよって言わなきゃいいじゃん+13
-0
-
326. 匿名 2022/11/27(日) 13:41:04
>>318
自分の取った言動と行動の結果であって何も貧乏くじ引いてない+14
-0
-
327. 匿名 2022/11/27(日) 13:53:48
付き合い方の関係性で変わってくるな。いつも何かとお世話になっていたり、もらったりしていたらクーポンなんて悩まず一緒に使うし、シビアな相手なら割り勘にもクーポンは使用しない+2
-0
-
328. 匿名 2022/11/27(日) 14:00:22
>>307
私も何が正解か、常識的なのか、わからないのですが、
スレ主の件で言えば、
お会計1万→割り勘で5000円ずつだけど、スレ主の割引チケットを皆で共有する事で、割引チケット2000円なら、割り勘1人4000円で済む
これをスレ主は、割り勘5000円から、割引チケット分引いて、3000円で済んだ、ラッキー!とするつもりでいた訳で。
割引チケット分を皆で共有するのが普通なら、ディズニー代、映画のチケット代等も、一人分浮くならば、残りの金額を皆で割り勘。という理屈になるんでは?と思って。
+3
-7
-
329. 匿名 2022/11/27(日) 14:02:40
>>320
どこをどう読むとそうなるのだろうびっくり+0
-0
-
330. 匿名 2022/11/27(日) 14:05:17
>>291
だから、自分の支払いに使うならちゃんと均等に割ってから使えばいいでしょ
分けるのが当たり前と言ってるわけじゃない
+6
-1
-
331. 匿名 2022/11/27(日) 14:16:51
仮定の話だけど、会計1万円で1人5000円だとしたら、クーポン2千円と現金3千円の計5千円を渡して、残り払ってくれる?って伝えてる。
なるべくきっちり割り勘できるように千円札や百円玉を用意して行った上で、端数が出た時は自分持ちにして、相手にも損をさせないようにしているよ。+0
-0
-
332. 匿名 2022/11/27(日) 14:36:58
>>312
横だけど、どう違うの?+1
-1
-
333. 匿名 2022/11/27(日) 14:40:40
>>95
それは意地汚すぎる!+0
-0
-
334. 匿名 2022/11/27(日) 14:47:42
>>328
まぁ理屈はそうなのかもしれないけど、その辺融通きかせて臨機応変にやっていくのが人間関係ってもんだと思うよ笑+5
-2
-
335. 匿名 2022/11/27(日) 14:50:19
いやだなーと思ってたなら、LINEきたとき「あ、そうだね。じゃあ次お茶でも奢ってもらおうかな笑」って軽く頼んだらよかったんじゃない?
友達も気にしてくれてるみたいだから、言わなくても次多く出してくれるかもしれないけど+5
-0
-
336. 匿名 2022/11/27(日) 14:51:13
クーポンっていうと私はホットペッパーについてきたりする物が思い浮かぶんだけど、例えば上の様なクーポンだったら全体の会計から割り引いてもらって一緒にお友達とお得になりたいなーって思う。下の様に個人がもらうのは、私の中では金券扱いだからそれだったら全体の会計から一人辺り割ってから自分の会計の時に使うかな〜。
それでガル子一人で金券使って!!ケチ!ってならないよね?今こういう地域クーポン出たり、配布されたりするから、あ、それ使うんだねー!って事、結構あるし普通な感じだけどね。+3
-1
-
337. 匿名 2022/11/27(日) 14:52:35
>>27
嫌なら自分で払えば?ってかんじだね。
文句いうくせにしっかり奢ってもらうとかダサいわ。+24
-0
-
338. 匿名 2022/11/27(日) 14:56:32
地域クーポンって商品券みたいなものだと認識してるから割引クーポンとはまた別だと思うのでモヤるの分かる派
割引クーポンならみんなで使おう!ってなるけど
でもここ見ても認識違う人多いし人と一緒の時は使わない方が良いね+1
-0
-
339. 匿名 2022/11/27(日) 14:57:12
>>27
うわ、めっちゃ嫌な人だね。ご馳走してもらってるのにね。ところでそれって叩かれたって目の前で言われたのかな?それとも共通の友人に愚痴ってる話が回ってきたのかな?
目の前で言うならじゃあそんな事言うなら自分の分の料金支払ってくださいって感じだし、第三者の告げ口があったら、そのわざわざマイナスな事を言ってくる人もそもそも信用ならないよね。もしかして自分もご馳走してもらいたいから言ってきたんじゃ?とか穿った見方をしてしまった、、、。+32
-0
-
340. 匿名 2022/11/27(日) 15:09:35
主です。
クーポンと名前がつくと、割引券というイメージですが今回使用したのは、商品券という認識なので個人支払いに使いたかったなというのが本音です。
ただ、自分の言動もややこしかったのだなと反省もしました。
あとは、大多数の方が1人の時に使わないなら割り引いてからの割り勘という認識なんだなぁとも参考になりました。
もちろん、期限に余裕があるのなら1人の時に使いますし、〇〇%引き的なクーポンなら全体を引いてもらって割り勘にすることになんの違和感もないです。
なかなか自分の主張をするのは難しいので、今後も相手が自分の思いと違うことになっても言えないままなのかなと思います。
こんな性格なので1人が気楽で好きなのだなと再確認しました。
+8
-31
-
341. 匿名 2022/11/27(日) 15:23:29
>>340
建った2千円でいつまでもネチネチと、もう友達が可哀想+31
-7
-
342. 匿名 2022/11/27(日) 15:33:12
割り勘で1000円ぐらいなら友だちだし奢った感覚だよ
モヤモヤする理由がわからない
そもそも旅行支援のクーポンは戻ってきてラッキーレベルのもので、本来は貰えないもんだし+6
-0
-
343. 匿名 2022/11/27(日) 15:49:00
>>341
本当に友達が可哀想
当てが外れたとか一人が好きとか散々な言われよう
誘われて迷惑だったと言いたいのか+30
-1
-
344. 匿名 2022/11/27(日) 15:56:38
>>49
サラリーマン御用達のビジホプランに付いてるクオカードではなく棚ぼたでもらったクーポンの話だから主は別に損してないと思う+6
-0
-
345. 匿名 2022/11/27(日) 16:01:11
3千円あげるから黙ってって感じ+5
-0
-
346. 匿名 2022/11/27(日) 16:02:28
>>338
割り勘なら全員(主と友人のふたりだけど)現金出す方がモヤモヤはないと思うんだよねw
それか支払い方法を同じもので割り勘にするとかさ。
個人的な感覚としては割り勘のとき友人からお金回収するとはいえ、個人名義のクレジットカードで支払い済ませてたり、しれっと還元率高いPayPayで払ってるのもなんだかなぁって思ってしまうw+6
-0
-
347. 匿名 2022/11/27(日) 16:04:49
>>1
気持ちはわかるよ
でもそれを友達にわかる形でするのはケチだし恥ずかしい行為です
もし私があなたの友達の立場ならクーポン使ってくれた分の全額ではなくても少しはあなたが安くなるようにするけどね
そのクーポンがなければ自分の支払う金額はもっと高いわけだから
そのお友達もあまり気遣いのできない人だなぁという印象+5
-1
-
348. 匿名 2022/11/27(日) 16:24:21
>>347
>>252+0
-0
-
349. 匿名 2022/11/27(日) 16:25:58
友達と割り勘会計で一人だけ金券使うなんて発想なかった…笑
お金なくて「ごめん!マジでお金なくて千円分金券でいい?」ならわかるけど。
クーポン見つけてきてくれる子とか25%オフだから私の会計の一部これでいい?とかいわないよね。
+5
-0
-
350. 匿名 2022/11/27(日) 16:27:28
>>340
エスパーじゃないんだから自分の意思は言いましょう。言えないのに友達のせいにするのはやめましょう。1000円の差でここまで思い詰める事ができるのもすごいけど。+32
-0
-
351. 匿名 2022/11/27(日) 16:29:02
>>341
私が主の友達だったら言ってくれないのにネチネチとして、もう1000円と言わず2000円返すからなんかごめんね?さそったのもすみませんでしたってなるわ。+32
-0
-
352. 匿名 2022/11/27(日) 16:35:50
>>340
たった千円で悩む方がもったいないし無駄だと思う。
割り勘した時に主が「〇〇円ちょうだい」って言えばよかったんじゃないの?
細かいなと思われても相手も「ごめんごめん」っていいながら千円出したと思うよ。
だれだって勘違いやうっかりかもしれないし、あとから気にかけてくれたならもういいじゃん。
+19
-1
-
353. 匿名 2022/11/27(日) 16:40:12
>>1私なら使わないな+4
-0
-
354. 匿名 2022/11/27(日) 16:40:13
>>340
相手が自分の思いと違うことになっても言えないままなのかな
これは完全に自分のせいだよね。
一人が向いてると思うけど、一人でいるとますます自己主張苦手になるよ。
若い頃は許されていたことも年取ってからやると恥ずかしいし。主がそれでいいと思うならそれでいいし、一人でいても自己主張することやいろんな考えや常識を知ることはできるし、いいきっかけになるといいね。+11
-2
-
355. 匿名 2022/11/27(日) 16:42:17
>>332
さらに横だけど説明します。
全国旅行支援って今やってるでしょ?(前にやってたGo Toトラベルみたいなやつ)
ホテルに泊まると1泊に付きいくら〜って金券が貰えるの(平日は3000円、休日は1000円分)
だから今回使った2000円分のクーポンは、トピ主がお金を払ってホテルに泊まったから貰えたクーポンなの。
別にタダで貰った割引券とかでは無くて、宿泊の特典として貰ったクーポン2000円分て事。
+8
-0
-
356. 匿名 2022/11/27(日) 16:47:36
>>252
そこまでごちゃごちゃ後で考えるなら、最初から1人で飲みに行けばよかったね。
支払いの事や他の事でもいつもこんなに後から考えるの?
+16
-1
-
357. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:03
>>1
大雑把なので、友達が割り勘の自分の文の詩新井に金券を使っても特に何とも思わないわ
だから多分、自分が払う時も普通に金券を割り勘分として使うと思う
他の人のコメを見て、ほとんどの人が金券はみんなのものとしてカウントすると言うことを知ってちょっと青ざめてる・・
でも金券ってお金払って買うこともあるよね
お金払って買ったものをお祝いとしてもらうこともあるし。
サービスの金券とお金で買う金券は別という考え方なんだろうけど
サービスの金券もある条件を満たして初めてもらえるものもあるし
ちょっとその辺の捉え方がどうなってるのか自分には謎だわ
割引クーポンをみんなのものとして使うのは理解できるけど+9
-0
-
358. 匿名 2022/11/27(日) 16:56:36
>>264
へえ、不快に思わないんだ?
じゃあべつにクーポン使おうが問題ないね。+3
-3
-
359. 匿名 2022/11/27(日) 16:59:55
一番いいのは、支払いの時に
「ごめん、これこないだ宿泊した時の割引で貰った金券なんだけど私の分の支払いにこれ使っていい?」
と確認取ることだったのかな
最初にごめんとつければ友達もモヤらないと思う
なんか金券の扱いって難しいんだな
今まであまり考えたことなかったわ+16
-0
-
360. 匿名 2022/11/27(日) 17:18:20
>>1
自分だけで使うなら友達と行かないし、友達と行くなら一緒にこれで飲もう!って感覚だから、クーポン分の請求はしないよ。+4
-0
-
361. 匿名 2022/11/27(日) 17:20:30
>>340
主さん、ややこしいわ。
勘違いとか間違いはだれにだってあるよね。
あれっと思ったら聞けばよいよね?友達だってあれ?って気がついたから確認してきてるよね?
責めるとかでなく、私もうっかりしてたけどこれはこうだよって軽く聞けばモヤらないのに。
+25
-0
-
362. 匿名 2022/11/27(日) 17:28:41
>>358
使うこと自体は不快じゃないし問題ないよ
自分だけ使うのはダメなんて誰も言ってないでしょ
コメントちゃんと読んでる?
+3
-3
-
363. 匿名 2022/11/27(日) 17:30:46
>>108
そうそう!
主がクーポンで支払って残りを割り勘にしよー!とか言ったのであれば問題ないと思うけど、勝手にクーポン分を差し引いて割り勘にしたのは確かにモヤると思う。
ケチとかケチじゃないとかじゃなくて勝手にってのが私だったら嫌かな。+21
-0
-
364. 匿名 2022/11/27(日) 17:30:56
>>264
モヤモヤするってことは不快だったんでしょうよ+4
-0
-
365. 匿名 2022/11/27(日) 17:33:58
>>340
会計の時なんて、軽くは酔っぱらっているんだよ。クーポンとかでなく、割り勘計算ミスみたいのもあるよね?
そんな時はその場か気付いたときにしっかりしているのがはっきりしなきゃダメよ。自己主張でなくそれは大人の付き合いなんだから。
性格やら相手とか深読みする前に、飲み会の会計なんだから場の雰囲気とか関係なく駆引きなしで事務処理するだけ。
+8
-1
-
366. 匿名 2022/11/27(日) 17:37:04
>>362
自分だけにクーポン使おうって思わないよ
それを平気でしちゃう人の方が一般的にはズレた感覚
↑
つまりあなたはこれを駄目と思ってるし、人の前でクーポン出すべきじゃないと思ってるのもそれをしたら相手が不快に思う(つまり自分もされたら不快に思う)からだよね。
不快じゃないとか駄目じゃないとか言うけど、それなら初めから私と考え一致してるのでわざわざ突っかかってくる必要ないよね。
ほんと変な人。+5
-2
-
367. 匿名 2022/11/27(日) 17:39:36
2000円金券で払ってPayPayで残り払ったじでんで私なら「じゃあ1人◯円(総額から二で割った)ねー」って誤解なきように言うわ。主さんは友達から「◯円でいい?」って言われたの?1000円分惜しいならそう言われた時に「あ、これはクーポンじゃなくて私の払う分だから1人分は◯円だよ」って訂正しなかったの?+0
-0
-
368. 匿名 2022/11/27(日) 17:41:18
>>340
お会計の額見た瞬間に「まとめて払っとくから後で半分の◯円もらっていい?」って言ってさっと金券とPayPayで払ったけばよかったのになんでこんなモヤモヤしてるの??+13
-0
-
369. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:48
>>355
ご丁寧にありがとうございます🙇♂️+2
-0
-
370. 匿名 2022/11/27(日) 17:44:11
>>51
私もこれ。
割り勘なんだから相手は自分の支払い金額に対してクーポン使ってると思うもん。
一緒に使おうと声かけてくれたなら別だけど、主さんは何も言ってないんでしょ?
主さんケチだと思わないよ。+10
-7
-
371. 匿名 2022/11/27(日) 17:47:53
>>370
私の分で使ったら友達に嫌な顔されました、私はケチですか?だったら全然ケチじゃ無いよ!!って思うんだけど、友達に察して欲しかったのに何も言えずにモヤモヤしてます。後から友達から大丈夫だった?って来たLINEにもいいよーって返事したけどモヤモヤします。だから
うーん・・・ってなる。
いい大人なんだからさぁと。+10
-0
-
372. 匿名 2022/11/27(日) 17:48:22
>>370
友達は後から気付いて申し出てるじゃん+7
-0
-
373. 匿名 2022/11/27(日) 17:49:39
主さんが泊まってたビジホ近くの飲み屋なら友達は交通費払ってるから1000円多く払ったってトントンって事で気持ちを収められないだろうか。+2
-0
-
374. 匿名 2022/11/27(日) 17:50:59
ちゃんと自己主張しないと1000円損するって勉強になったと思ってもっと自己主張しようこれからは。+2
-0
-
375. 匿名 2022/11/27(日) 17:52:06
>>374
一人で行動するって考えに落ち着いてたよ+1
-0
-
376. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:54
>>375
なるほど、こうしてがるちゃん民は友達0になるのか。1000円でくよくよしないでいいのにと思ってしまう。+2
-0
-
377. 匿名 2022/11/27(日) 17:57:08
これはお金と同じだから、と説明して私の支払いから引くねと説明すれば良かったんじゃない?
この場面なら、みんなで使うのだと思われるのは仕方ない。嫌なら1人の時に使えばいい。
+3
-0
-
378. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:11
>>2
50代かな?+2
-1
-
379. 匿名 2022/11/27(日) 18:08:29
>>1
その場で金券出したってことは、友人はこの食事代に対して払ってくれたと思うんじゃないかな。
(お礼がない場合はその友人の人格疑うけど。)
主の気持ちも理解できるけど、一人の食事の時に金券を使うべきだったと思う。+3
-0
-
380. 匿名 2022/11/27(日) 18:11:47
>>373
友達から誘ってきたんだから、交通費は関係ない気がするわ、、、+4
-0
-
381. 匿名 2022/11/27(日) 18:15:25
主が先に支払いして後から友達に請求したんだろうけど
友達に何と言って説明したの?
友達にいいとこ見せたくて
「クーポンが使えるから支払いはその分抜いた金額でいいからね」
とかじゃないなら何でクーポンを利用したの?
+1
-0
-
382. 匿名 2022/11/27(日) 18:15:25
>>367
トピ主はハッキリ言えない性格なんだろうね。
だから後からモヤモヤしてるんだろうなって思った。+1
-0
-
383. 匿名 2022/11/27(日) 18:16:37
>>380
えーどっちが誘おうと友達と飲めたことには変わりないのに・・・+4
-0
-
384. 匿名 2022/11/27(日) 18:25:16
>>383
一人飲みの支払いに使うはずがあてが外れたとかいう主だし、、+2
-0
-
385. 匿名 2022/11/27(日) 18:28:31
>>14
>>別のタイミングで使えばよくない??
期限短いんじゃない?+5
-2
-
386. 匿名 2022/11/27(日) 18:28:53
>>384
元々あんまり友達のことを好きじゃなかったんだろうね+4
-0
-
387. 匿名 2022/11/27(日) 18:28:59
店の販促として道端なんかでただで配ってる割引券や○千円引き券はいっしょに飲みに行ったみんなで使おうってなるけど
金券は現金に準ずるものという感覚
地域共通クーポン券なんかでもわざわざ並んで買うものだし
百貨店の金券なんかは贈答用にやっぱりお金で買うものなので
金券を勝手に半分自分の物にして計算した友達の方に
わたしはモヤモヤするわ
楽天とかヨドバシのポイントだって、それを計算の上で買い物してるんだから
ポイントあるなら使わせてって勝手に言われたら
いやいやなんでやねんってなるよ+6
-3
-
388. 匿名 2022/11/27(日) 18:29:36
>>384
友達にあてが外れたとか言われてたらショックだわ。じゃあ断ってくれたら良かったのにって思う。+6
-0
-
389. 匿名 2022/11/27(日) 18:29:59
>>383
トピ主は泊まったホテルの提携しているお店で1人で食事をする予定で、そこでクーポンを使って安く済ませる予定だったらしいよ。
そしたら友達から会おうよ!って連絡がきてそのお店で一緒に食事をしたんだって、、、
コメント遡ったらトピ主のコメントがいくつかあるよ。
+3
-0
-
390. 匿名 2022/11/27(日) 18:30:55
>>386
お金に困ってるだけの場合もある+0
-0
-
391. 匿名 2022/11/27(日) 18:32:36
自分が友達なら、クーポン持参した相手が適用になるようにするし、自分が持参した立場ならみんなで使うようにするか別の機会に一人で使う。+1
-0
-
392. 匿名 2022/11/27(日) 18:33:13
>>389
いや、コメント全部読んだ上で友達から誘われて会おうよって連絡してきてくれたならいいじゃんって思ったんです。会いたく無いなら断ればいいだけなのに。+4
-0
-
393. 匿名 2022/11/27(日) 18:36:31
そもそも誰かと一緒の時に金券を出さない。
その時しか使えなかったのかもしれないけど、それなら主さんがもっと上手くやるべき。
私が主さんの立場なら相手にも喜んでもらえると嬉しいから2人で使おうって言う。
もし主さんの友達の立場だったとしたら、金券は自分だけ使ってって言うよ。それで相手が一緒にって言うならありがたくって感じ。
多分主さんがお金に対して損をしたくないって気持ちが強いんだと思う。+6
-0
-
394. 匿名 2022/11/27(日) 18:36:41
>>354
めんどくさい姑さんみたいなコメントだな+0
-1
-
395. 匿名 2022/11/27(日) 18:37:04
主です。みなさん叱咤激励ありがとうございます。
交通費の話をされてる方がいらっしゃいますが、友人の家の近所で拾って、飲食店の駐車場まで一緒に行きました。
因みに駐車場代は主が払ってます。これは1人でも同じ行動になるので特に何も思いませんでした。
席でお会計をしましたので友人も合計額を知ってます。
そして私がPayPayでお会計をしている時に割り勘計算してそのままPayPayで送金してきました。それが金券を使用した後の金額での割り勘でした。
なので、私としては、他の人ってそんな感覚なのかな?と思いました。
私が逆の立場ならそうしたらいいのかな?とかあまりそういう経験もないので…
友人はどちらかというと人当たりも良く友人もたくさんいてるので場慣れしてると思うので私が世間知らずなのかと思いながらもモヤモヤがあったのでトピ申請させてもらったのです。+6
-18
-
396. 匿名 2022/11/27(日) 18:39:37
>>340
お金の価値観は人それぞれだけど、2000円でここまでネチネチ言うってお金に対してがめつすぎないかな。
そんなにお金が気になるなら友達とご飯行くのやめなよ‥。
友達にも思うところはあるかもしれないけど、流石に友達が気の毒。+14
-5
-
397. 匿名 2022/11/27(日) 18:42:03
>>395
なんか思うところがあるからわざわざ駐車場代は自分が払ったなんて全く関係ない話を書いたんだよね
本当に面倒くさい性格+29
-17
-
398. 匿名 2022/11/27(日) 18:43:34
>>395
ビジホだけどいつもってことは遠方で泊まったわけじゃないんですかね?
友達はあとから大丈夫だった?って聞いてきてるから反射的に残金をPayPayで払ってしまったor確信犯もしくはてっきり2人で使おうとしてくれてたと思い込んでたけど主さんが嫌な顔をしたのが分かった
んでしょうね。私だったらこれ私の分の支払いだからあと1000円もらえる?って言っちゃうか、酔った勢いでどーってことないよーって言うかも。
後から来たLINEに自分もいい格好したくて「いいよ」ってLINEしてしまったんだろうし1000円で友情切れたくないならもう忘れますね。+17
-0
-
399. 匿名 2022/11/27(日) 18:44:42
>>395
このトピ立てるのに1000円するけどがるちゃん運営がサービスしてくれたと思って忘れるんだ!+26
-0
-
400. 匿名 2022/11/27(日) 18:44:44
>>392
金券使う事をハッキリ言えないトピ主だから、誘われたら断れないタイプなのかもね。+4
-0
-
401. 匿名 2022/11/27(日) 18:45:07
>>396
>>2000円でここまでネチネチ言うってお金に対してがめつすぎないかな。
お金あるのに言うのはがめついけど、コロナや物価高不況でお金ない人間からすると、2000円は大金。そこらへんの状況がわからないからなんとも言えない。+6
-12
-
402. 匿名 2022/11/27(日) 18:45:34
>>395
わたしはトピ主さんは悪くないと思う
ここで相談はしてるけど、実際の行動としては金券を友人に奢ってあげて文句も言ってないんだからそれでいいよ
でも金券やクーポンの扱いは人によって様々みたいだから
みんなで使うつもりじゃなかったなら最初から出さない方が良かったみたいだね
友人は交友関係が広いからその辺は慣れてるんだろうね
次回からそうすればいいじゃん
ひとつ勉強になったと思っておけばいいと思います+24
-25
-
403. 匿名 2022/11/27(日) 18:45:57
>>401
そんなお金なくて大事な2000円なら大人なんだからしっかり自分で守ろうぜ!+18
-0
-
404. 匿名 2022/11/27(日) 18:46:09
>>401
だったら、友達が言ってきたときにきちんと言えば良かったのに+14
-0
-
405. 匿名 2022/11/27(日) 18:47:50
>>366
何でそんな0か100か思考なの?
自分はしないこと=ダメなこととは違うでしょ
ダメじゃなくても気遣いとしてしないって話だから相手がクーポン出したところで私が損するわけじゃないし別に不快ではないよ+3
-4
-
406. 匿名 2022/11/27(日) 18:48:49
>>395
その1000円分を友人からその時取り戻してたとしても気の弱い主さんは友人からケチと思われたかなとか嫌われたかなとかモヤモヤしてそうだからもう全てがしょうがなかったんだよ。+22
-0
-
407. 匿名 2022/11/27(日) 18:48:53
>>402
友人には言えなかっただけでここでめっちゃ不満ぶちまけてるけど+17
-2
-
408. 匿名 2022/11/27(日) 18:50:33
>>407
横ですが、ぶちまけてるけどほぼフルボッコだから優しい助言も良いじゃないですか+12
-8
-
409. 匿名 2022/11/27(日) 18:50:47
>>395
やたらトピ主は批判されてるけど、トピ主は悪くないと思うよ!
クーポンは割引券じゃないから、金券としてトピ主の支払いに充てて良いと思う。
ただ自分の支払いには金券を使う事をその場で伝えて、割り勘で〇〇円だね!ってハッキリ言うべきだったね。
勉強代と思って今回の件は忘れよう!
さぁ!間も無くサッカーが始まるよ〜
+21
-22
-
410. 匿名 2022/11/27(日) 18:53:38
>>395
「私自分の分のうち、2000円分は金券で払いたいから私が一旦お会計出していい?」とひとこと言ってから支払えば友人が勘違いしなくて良かったかもですね。最初に言っとけばPayPay送金額が足りないよ?ってなっても自然に指摘できるし。+20
-0
-
411. 匿名 2022/11/27(日) 18:54:43
金券2千円でここまで憤れる主のパワーか凄い+10
-2
-
412. 匿名 2022/11/27(日) 18:56:08
無料で貰っただけのクーポンなら「クーポンあるよ!」って総額から引いてそこからワリカンにしたら感謝もされるし安くもなるしみんなハッピー
個人の分からクーポン分を引くっていう発想はないな+8
-2
-
413. 匿名 2022/11/27(日) 19:00:39
>>412
トピ主が宿泊代を払って、ビジネスホテルに泊まったから貰えたクーポン(金券)ね。
無償で貰えた訳ではないよ。+5
-1
-
414. 匿名 2022/11/27(日) 19:01:22
>>108
つまり類友ってことやね+1
-0
-
415. 匿名 2022/11/27(日) 19:03:01
>>387
割り勘しない食事なら金券使いやすいけど、割り勘するやつは、金券使う本人が主導権を握ってやらないと今回みたいに有耶無耶になりそうだね。+5
-0
-
416. 匿名 2022/11/27(日) 19:04:48
>>108
これだと思う。+1
-0
-
417. 匿名 2022/11/27(日) 19:09:12
>>1
お金に執着する人は幸せになれないイメージ+3
-0
-
418. 匿名 2022/11/27(日) 19:12:54
>>405
自分はやらないことではないよね?
これは平気でするような行為じゃないと思ってるし、一般の感覚とはズレてると思ってるんだよね?括りは自分じゃなく大衆。つまりクーポン出すのは一般的に駄目な感覚ってことじゃん
直接的なこと言われるとすぐ「そうじゃなくてぇ〜!!」って怒る面倒な人稀にいるけど、あなたの場合まさにこれだね。何もそうじゃなくないのに意味のない否定を繰り返す
じゃあさ、クーポンを出さないのは相手のどんな気持ちに対する気遣いなの?
それからクーポン使うのが問題ないなら何が気に入らなくてわざわざうざったく絡んできたの?
すっごく謎w+5
-2
-
419. 匿名 2022/11/27(日) 19:13:40
主の主張が毎回ちょっとずつ変わってる+3
-3
-
420. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:43
本田の解説熱くて良いよ
今日は地上波うっちー松木でAbemaで本田とかマジでカオスw+1
-0
-
421. 匿名 2022/11/27(日) 19:22:09
>>420
こめんトピ間違えた!+2
-1
-
422. 匿名 2022/11/27(日) 20:07:51
え、普通に割り勘すれば良いんじゃないの。
クーポンとか関係なく。だって相手も食べたんだから。
なんでクーポン分は主の負担になるの?
ケチとかそういう話ではないような。
クーポンだって現金と同じ扱いで良いと思うのだけど。
どうしてクーポンで払う場合はご馳走しなきゃならないの?
+9
-0
-
423. 匿名 2022/11/27(日) 20:14:56
自分だけ持ってるクーポンが使える店に行って、自分だけが得するって状況に違和感しかない。だいぶケチくさい。
友達と行くなら一緒に使うか、自分だけ得したいなら1人の時に使うか。
自分の損得しか見えてないみたいで嫌じゃない?その店にしたのも、2人で一緒に行きたい店だから決めたわけでもなくて自分がクーポン持ってて得するからでしょ。ないわ+8
-5
-
424. 匿名 2022/11/27(日) 20:19:27
>>422
ご馳走するとかじゃなくて、クーポン分を差し引いた金額で割り勘するかどうかの話しをしてるんだと思う。
主は最初に割り勘をして、自分だけが持ってるクーポンで安くしようとしてる。
2人で少しずつ得するか、1人だけ多めに安くしてもらうかの話+1
-6
-
425. 匿名 2022/11/27(日) 20:21:40
>>413
だとしても別に変わらないと思う……
そんなに特別なクーポンなの?+2
-4
-
426. 匿名 2022/11/27(日) 20:26:35
>>395
でも友達も後から間違いに気づいてLINEで大丈夫だったか確認してくれたんでしょ?それなら友達も本来は主さんと同じ感覚だったってことじゃん。
それでモヤモヤおしまいに出来ないかな。
+25
-2
-
427. 匿名 2022/11/27(日) 20:40:17
>>50
クーポンで割引じゃなくて、商品券みたいなものだよ。
割引されるんじゃ無くて、2000円分お金の代わりに使える。
あなた商品券持ってたら友達の分も支払うの?
太っ腹だねー。+20
-6
-
428. 匿名 2022/11/27(日) 21:00:26
私なら得した分をお会計から引いて残りを割り勘にする。
ちょっと奢ってあげる感じかな。+2
-1
-
429. 匿名 2022/11/27(日) 21:02:54
楽しく過ごせたのならそんな事考えないよ。
+5
-1
-
430. 匿名 2022/11/27(日) 21:04:18
その程度の金額が引っ掛かるなら付き合いはしない方がいいよ。+6
-1
-
431. 匿名 2022/11/27(日) 21:05:11
>>321
その場で自分の支払いから差し引くって事?
違う機会に1人で使うって事?+0
-0
-
432. 匿名 2022/11/27(日) 21:08:23
>>340
>クーポンと名前がつくと、割引券というイメージですが今回使用したのは、商品券という認識なので個人支払いに使いたかったなというのが本音です。
いやそうだよ
金券扱いと同じものなんだから主さんが自分の支払いにだけ使えば良いものなんだけど、他人からはそれがどんな性質のクーポンかは分からないから「私は自分の分の支払いの一部金券使うね」なり、支払い済ます前に割り勘額を明確に伝えておけば起きなかったことだと思う
主さんがケチだとかそういう話じゃなくて、自分は明確にどんなクーポンか理解してるからといっても、友人がそのクーポンの性質を知らないと今回みたいな行き違いでモヤモヤするハメになるから、次回から支払い前に明確にすれば良いだけだと思う+17
-2
-
433. 匿名 2022/11/27(日) 21:28:13
年寄りだからクーポンって響きだと軽くて、金券と聞くと現金の変わりないイメージがあります。
会計時に普通に割り勘の勘定をして、支払い時に私2千円分は金券ではらっていい?って聞くのは変でしょうか??+3
-0
-
434. 匿名 2022/11/27(日) 21:38:58
ハッキリ書くけど
クーポンとか金券と聞いたら自分の分も奢ってもらえると思ってる人って頭ユルユルなんだと思うよ
クーポンとか金券と一口に言っても現金と性質の変わらないものから販促的な「みなさんでいらしてください」的なものまでいろいろある
それを何も聞かずに自分も分け前に遭空かれると即座に思い込める方がよほど厚かましいよ
このトピから読み取れることは
頭ユルユルなオバちゃん根性の人が老いも若きも多いと言うことだけ
トピ主さんは生贄みたいになっちゃったけど
金券は現金と同じと考えてる自分としては世の中の大多数がそうじゃないと知れて
マジでこのトピかなり勉強になったわ+12
-21
-
435. 匿名 2022/11/27(日) 21:44:33
>>37
私も同じ金券として現金と同じく考える。
実際に共通の友達Aのプレゼントを友達Bと買いに行ったとき、半分で1人分何千円だねー、あっ私商品券あるから私の分商品券で払うね!って払ったことあるよ。
むしろ友達は、持ってる商品券使う機会ないなら今全部使いなよ!って言って、プレゼント代全部私の商品券で払って、友人分の現金を私に渡してくれた神対応っぷり。+37
-0
-
436. 匿名 2022/11/27(日) 21:44:40
>>387
同意、だって友達と割り勘する時にJCBの商品券出されたらその金額を抜いて割り勘とかしないもの
+6
-1
-
437. 匿名 2022/11/27(日) 22:25:19
>>1
状況がよくわからないけど、私が友人の立場なら5000円出すから当然のように4000円出してきたらお、おう…ってなるかな
私もケチだけど人と一緒のときは気を使うから、クーポン使うなら「クーポン持ってるからお互い1000円引きになるよ!」って言っちゃうかも
人に使わせたくないなら次からは一人のときに使うべし+1
-0
-
438. 匿名 2022/11/27(日) 22:28:18
自分は何かしらクーポンある時は
「10%引きのクーポン貰ったからご飯行かない?」って誘って割り勘にしたよ。
自分だけにしたいときは自分一人で行くかな。+4
-5
-
439. 匿名 2022/11/27(日) 22:30:10
>>6
私も!
自分で稼いだもんじゃないからみんなでちょっとでも安くなりゃ良いと思ってつかっちゃう!
どうせ1人じゃ使わないし!+8
-1
-
440. 匿名 2022/11/27(日) 22:50:36
>>1
何割引とかのクーポンなら友達の支払いにもって言うのはわかるけど、今回のはどこでも使える金券みたいなものよね?
それを友達にも適用が当たり前!って言ってる人が多いのに驚いてる。
クーポンって書いてるから誤解してる人がいるのかもしれないけど金券は商品券みたいなものだから、友達が持ってても私にも使わせて貰おうなんて考えもしないけどなー。
モヤモヤするのわかるよ。
主さんも別の1人の支払いで使ったら良かったね。+7
-0
-
441. 匿名 2022/11/27(日) 23:01:07
>>4
わたしもそうするかな?そもそもクーポン出すときはそれを抜いた残りの金額を割ろうってこっちから提案してる。
そして、友達ならまず自分だけが使おうって思わないかも。+12
-1
-
442. 匿名 2022/11/27(日) 23:03:06
>>425
何%引きになりますっていうクーポンじゃなくて、このクーポンってお金がわりになるような(金券と同じ)ものなんだよ。
クーポンって名称がわかりにくいけどね。+7
-1
-
443. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:45
ケチならそんな使い方はやめた方がいい
1人の買い物とかで使えばよかった+5
-0
-
444. 匿名 2022/11/27(日) 23:34:17
だから割り勘じゃなく個別会計する+2
-0
-
445. 匿名 2022/11/27(日) 23:58:34
>>412
私もそうだな
金券と同じ使い方だけど日付と使えるお店がかなり限定されてて使い勝手が悪いし、みんなで使えたら嬉しいよ
このスレのどこかでもあったけど、ディズニーの無料招待券とかも私は1人じゃ使えないから一緒に行ってくれた人と使ってみんなハッピー、テンションも上がってさあディズニーへ!となりたい
+3
-3
-
446. 匿名 2022/11/28(月) 00:04:56
>>51
基本的には私が友達の立場だったら全体の割り勘の分を出すし、私が主の立場だったら金券引いた分から割り勘するよ
でも私の友達も同じタイプ
だから、普段から持たず持たれずの関係でお互いにお互いがラッキーになる方を選ぶから気持ちよく出すし気持ちよく奢ってもらうしモヤモヤとかないけどなぁ…
なんか悲しいなー+3
-1
-
447. 匿名 2022/11/28(月) 00:23:11
ケチくさいって言ってる人たち
友達の金券に集ってるんだから
ケチくさいのは自分たちの方だと思うよ+5
-3
-
448. 匿名 2022/11/28(月) 00:43:49
>>395
友人がこれで良かったのか聞いてくれた時に、冗談ぽく言えば良かったのに
1000円足りないよー笑 今度何か奢ってね!とかさ+4
-4
-
449. 匿名 2022/11/28(月) 01:21:50
>>1
まぁ友達と一緒の時は使わず1人の時に使うのが無難かも。
私は株主優待券とかも自分の分だけ使うのもなんか気まずいしかと言って友達の分も優待券出してあげるほど太っ腹じゃないから友達一緒の時は普通に割り勘して1人で食事した時や家族と食事した時に使うようにしてる。+4
-0
-
450. 匿名 2022/11/28(月) 02:00:52
>>27
株主優待券は、その株を持ってると知ってる家族か親戚内で使う、あげる、
もしくは同じように株優を持ってるタイプ使うタイプ、言ってしまえば限りなく層が同じタイプの友人知人との席でしか使わないほうがいいでしょうね、奢るにしろ
持論としては、前者は既婚独身老若男女に適用、後者は若者or独身だとまああまり僻まれなさそう+5
-0
-
451. 匿名 2022/11/28(月) 02:02:22
>>6
私も同じ、友達ってそんなもんじゃないかな+6
-1
-
452. 匿名 2022/11/28(月) 03:09:09
>>27
大半の人はおごってくれてありがとう。
なのに、変な人もいるんだね。
今度から主さんと二人でランチで良いよ。+4
-0
-
453. 匿名 2022/11/28(月) 04:20:32
>>1
金券あるから安くなるよ!ホレ見ろ!とウキウキで出しちゃうタイプだから特にモヤモヤはしない+4
-0
-
454. 匿名 2022/11/28(月) 04:44:09
>>1
逆の立場だったらどう感じる?
クーポンの存在を伝えないで会計の時にシラっとだしてクーポン代含めた金額の半額をだして、って言われたらモヤるかもよ
それに主さんPayPayで支払ってポイントも主さんがゲット?(この考えがケチだが)
友達でもお金にまつわる事は慎重にね
+5
-1
-
455. 匿名 2022/11/28(月) 04:58:55
>>1
面倒くさいな。
今後は割り勘ではなく個別会計にしてもらって。
料理もシェアしないで。
主のが多く飲んでるかもしれない、多く食べてるかもしれないし。+3
-1
-
456. 匿名 2022/11/28(月) 05:09:00
>>14
これされた方だけどビックリしたしもやったな。いちいち指摘しなかったけど「ああ金券持ってたからこのお店にしよって言ったのかー。」って。
2人で店の前で「ここ美味しそうじゃない?」とかキャッキャ言って決めたからここにしたんだとばかり思ってたから寂しかったな。+8
-6
-
457. 匿名 2022/11/28(月) 06:05:05
>>6
会計の前にクーポン貰ったからクーポン使った後の金額を割り勘にしようって言う。
友達はえ?いいの?てなるだろうけど、それで友達にもちょっと良いとこ見せられるし皆んなハッピーで言うことなしじゃん。+8
-2
-
458. 匿名 2022/11/28(月) 07:18:42
ゴゥートゥーイートの時は
25%安くした分を割り勘にする+2
-0
-
459. 匿名 2022/11/28(月) 07:37:53
>>146
旅費を地域クーポン分割引された感覚だもんね+1
-0
-
460. 匿名 2022/11/28(月) 07:42:16
>>6
私もそう思う。
ただで貰ったからラッキー、一緒に使おうよ、安くなるから嬉しいねって喜びを分かち合う。
知人程度の親しくない職場の人ならまだしも友達なら普通に共有して使う。
それを一緒に使っても自分が損するわけじゃないし。元々無かった物だし、ただで貰ったんだし+4
-4
-
461. 匿名 2022/11/28(月) 07:47:22
>>123
確かにビジホ代は払ってるけど、クーポン貰うためにわざわざ泊まったわけじゃないじゃん。必要だから泊まったらたまたま貰ったわけでしょ?
ビジホ代は払ってるから、それで貰ったクーポンだからって発想の人もいるんだと思った。
私は自分が貰ったら一緒に使おうって言うし、最初からアテにしてくる図々しい子いないから普通に一緒に使うけど+4
-3
-
462. 匿名 2022/11/28(月) 07:48:44
>>407
だよね。
本当は嫌で使いたくなくて使う予定なかったけど仕方なく使うことになったんだし+1
-3
-
463. 匿名 2022/11/28(月) 07:51:14
>>36
損もしてないよ+1
-3
-
464. 匿名 2022/11/28(月) 07:53:49
>>325
だよね。
自分だけで使うなら強固な意思で主張して会見に反映されそうになったら断固拒否すればいい。
できないなら1人の時に使えば良い+2
-2
-
465. 匿名 2022/11/28(月) 07:56:34
クーポンを割引券と捉えてたら、使用してからの割り勘だけど、今回のは宿泊することによって手にした金券だよね?
金券、お買い物券なら自分の支払うお金と捉えるのもケチでもないと思う。
これが宿泊料金が高くて3000円分の金券だとしてもみんな先に使用してから割り勘するの?
1人の時に使えるのならそれが1番だけど、使えない時もあるだろうしその場合で考えようよ。
PayPay支払いのポイントを言う人いるけど、それこそ0.05%とかの還元でしょ?数十円だよ?それに対しては独り占めとかいうのに何千円の支払いを先にひいて割り勘しないのはケチとか、自分だけ安くしようとしたとかなんか違和感しかない。
安くってなに?割引じゃなくて支払い券なんだよ。+6
-0
-
466. 匿名 2022/11/28(月) 08:07:52
>>460
割引券はいっしょに使っても自分が損するわけではないけど
金券は一緒に使ったら自分一人で使うよりも損するよね
元々なかった物とか、ただで貰ったものとか言い出したら
親や身内からもらったお金も同じになるけど
遺産でお金をもらったら友達に奢ってあげるってこと?
よくわからない感覚だわ+8
-1
-
467. 匿名 2022/11/28(月) 08:21:02
>>1
主さんは別にケチではないような。
私の価値観では割引クーポンあるなら私にも使わせろ!ケチだ!って怒る人もケチな気がする。何回か経験あるけど特ににも思わなかった。+4
-0
-
468. 匿名 2022/11/28(月) 08:23:44
みなさんは個別会計(自分の食べたものの料金だけ払う)のときでも割引クーポンは自分だけ使う?友達にも使う?
クーポン使わないという意見はなしで。+0
-0
-
469. 匿名 2022/11/28(月) 08:24:40
>>395
私は主の感覚的な気持ちはすごく分かるよ
自分のお金だよね。それが金券であろうとね
でも今回は自分の言葉が足りなかったんだと学習して
もう終わろう
その場でも後からでも何も言えなかった主なんだからモヤモヤしても返ってくるわけでもないし
これ以上悩んでも時間の無駄だよ+8
-1
-
470. 匿名 2022/11/28(月) 08:26:01
>>69
自分は違うと勘違いしてる人いるけど君もガル民なんやで。+1
-2
-
471. 匿名 2022/11/28(月) 08:31:14
>>467
1割引とかの割引券は自分一人で使ったら一人分が割引になるだけだけど
皆で使うと皆の分が割引になってお得だからみんなで使うでしょ
逆に複数で行ってわざわざ別会計にして自分だけ割引券使う人がいたらびっくりするわ
ものすごくバカなのか、なにか恨みでもあるのか、どっちなんだろうって考えてしまう
+2
-0
-
472. 匿名 2022/11/28(月) 08:44:05
俺のクーポンやけえ俺だけ割引されればええんや お前は使うな〜俺が損するからってことやろ。うーむ あたしは心が広いから2人で金券使いたい。例え1人分の割引額が減っても。
ケチるなら別会計でこっそりだわ。そりゃワリカンで!つったら店員さん総額からクーポン引いちゃうわ+1
-5
-
473. 匿名 2022/11/28(月) 08:48:45
2000円はデカイな!
そりゃ1人で着服したくなる!
こういう大きな金券は1人でステーキ屋で食って1人で決済したがいいよ〜。多分友人と飲むと出費大だし金券でペイする気持ちも分かるけど、ちょと使いどころ間違えた感!+1
-3
-
474. 匿名 2022/11/28(月) 08:58:04
>>472
割引じゃなくて金券だよ+3
-0
-
475. 匿名 2022/11/28(月) 08:58:41
>>43
道端でタダで配ってたわけじゃないし。
主がホテルでお金使ったから貰えたものでしょ。
手に入れるためにお金かかってんの。+6
-1
-
476. 匿名 2022/11/28(月) 08:59:19
>>86
ケチくさい考え。+3
-0
-
477. 匿名 2022/11/28(月) 08:59:53
考え方がイヤだわ。タダでもらったクーポンは絶対自分のものだ!って。一緒に使ってラッキーだったねで終わらないの?勝手に出されて勝手にモヤられてるのやだな。+0
-4
-
478. 匿名 2022/11/28(月) 09:01:24
>>96
説明の足りない文を書くなよ。+0
-0
-
479. 匿名 2022/11/28(月) 09:01:43
なんか割引券と金券の区別がつかない
小学生レベルの算数が苦手なパリピみたいな人が一定数いるみたいだね+4
-0
-
480. 匿名 2022/11/28(月) 09:06:41
>>468
1割引きとかの割引クーポンがあったら
会計前に友達に言って支払いを一緒にしてあとで計算して各々食べたものの割引料金を払うよ
せっかく割引クーポンがあるのにみんなで使わない理由はないでしょ+1
-1
-
481. 匿名 2022/11/28(月) 09:15:17
>>431
違う機会に使う予定があればそうかもだし、別に友達との食事で使う、自分の支払い分から引くでもいいよ
個別会計できるなら会計時に使うし、まとめて会計ならわたしはクーポン使いたいから会計わたしがまとめてしていい?って言うかな(で、お金貰ったり)
割引クーポンはもちろん会計適用だけど、今回のって宿泊して得た金券って認識だな
以前友達とご飯食べて、友達が健康診断で貰った食事券使いたいって言ったから「ラッキーじゃん!良かったね!」って全体から割った支払い分普通に渡したけどそういうことだよね
大勢の食事だったらごちゃっとするかもだけど、2,3人くらいの食事で1人だけクーポン使うのが悪いみたいなのはよく分からないな、と個人的感想です+4
-0
-
482. 匿名 2022/11/28(月) 09:16:02
>>372
>>371
そうなのですね!1しか読んでなくてごめんなさい。
友達後から聞いてきたんですね。
もう払った後だと主さんが今更何も言えないのは分かるので、お互いもっと気を利かせてればよかったですね。+0
-0
-
483. 匿名 2022/11/28(月) 09:27:16
>>473
一人で着服ってなに?
金券は最初から主さんの物であってみんなの物じゃないよ
他人に集る前提の人って言葉選びからしておかしいな+4
-0
-
484. 匿名 2022/11/28(月) 09:33:01
クーポン券って言ったら、割引券なのか金券なのか区別がつかない人がいるから
最初から私の分は金券で払うわ、という言い方をすれば紛らわしくなかったということね
友人もあとから気が付いたんなら、あれでよかった?と聞くんじゃなくて
「勘違いしてたから私の分足りなかっただろうし、残りの分払うわ」って有無を言わさずさっさと払えばいいのにね
「よかった?」って聞かれたら相手は「いいよ」って言うしかないんだから+6
-0
-
485. 匿名 2022/11/28(月) 09:46:13
>>195
自分だけがって、クーポンは自分のものじゃん。+3
-0
-
486. 匿名 2022/11/28(月) 09:47:22
>>268
でも、クーポンかなんかで払って割引になってるのになんで3500円なの?ずるーとか思う頭の悪い人もいそう
+2
-0
-
487. 匿名 2022/11/28(月) 09:49:14
>>456
そのお店でしか使えないクーポン券とか
他の人が書いてたディズニーランドの無料券とかだと
確かにこれを使うために自分を誘ったのかなと思ってしまうね
でもトピ主の場合は地域のどこのホテルでも使える汎用性の高い金券だから
お金みたいなものなので性質が違うと思う+6
-0
-
488. 匿名 2022/11/28(月) 09:51:58
>>461
最初からアテにしてなくても、一緒に使ってその友達は平気なんだ。自分のはきちんと払うって言わないんだ、普通は断るのにね、図々しいね。+3
-0
-
489. 匿名 2022/11/28(月) 09:53:46
>>457
え?いいの?で乗っかってくる友達かなり強欲だね。辞退しろよ。+4
-0
-
490. 匿名 2022/11/28(月) 09:53:56
>>477
逆に、友達がただでもらったクーポンは絶対自分のものでもあるはずだって思い込む人の方が嫌だわ
ジャイアンみたいな発想+4
-1
-
491. 匿名 2022/11/28(月) 09:54:34
別会計のとこしかいかない
+0
-0
-
492. 匿名 2022/11/28(月) 09:55:16
>>456
あなたは1ミリも損してないんだからそういう考えに至るのが間違い。
日本人て人が得するのを許せない人が多いんだって。あなたみたいに。+6
-0
-
493. 匿名 2022/11/28(月) 09:56:23
>>456
金券=現金
と考えた方がいいよ?+6
-0
-
494. 匿名 2022/11/28(月) 09:57:37
>>455
ケチくさい考え〜。+0
-1
-
495. 匿名 2022/11/28(月) 09:58:01
>>451
人の金、クーポンを当てにするのは友達じゃないわ。+2
-1
-
496. 匿名 2022/11/28(月) 09:58:53
主です。
初めての投稿で身バレ?が怖くて少し金額を変えて書きましたが…実際のところを書きます。
なぜ後出し?というコメントはお控えください。
単純にこの金額なら、それでも気持ちよく引いてからの割り勘と言えるのかなと思いました。
私の言葉足らずだと今回は勉強しました。
主は1人でホテルステイして一人飲みが好きでよくやります。今、旅行割等あるのでお得に使えます。
平日のステイなので3000円もらえました。
プランは提携先の食事券1000円(夕食付き)です。
なので4000円あれば1人で色々楽しめるなと思いました。
そこにタイミング良く、飲みの誘いがあり上記説明してそれでいいならこのお店を予約してあるからと話をしてそこに決定しました。
そして当初のトピ内容に戻ります。
合計金額は12000円ほどでそこから金券4000円引いて8000円ほどをPayPay支払いしてその半額の4000円がPayPayされてました。
あと、近場(隣県の県境なのでよく行く)なのでお土産等買うとかそんな感じでもなく、翌朝は仕事なので使うのはその時しかなかったのと、誘いな時に金券ももらえるし帰りの心配もなく寝られるから友人にも泊まる?って聞いて見ましたが帰るとの返答でした。
今回はみなさんの意見も色々聞けたので良かったです。
主がもっとしっかりしていれば良かったのだと勉強になりました。ありがとうございます。+2
-6
-
497. 匿名 2022/11/28(月) 10:01:42
友達だよね?
割引された後の額を折半するけど。+0
-4
-
498. 匿名 2022/11/28(月) 10:02:35
>>454
モヤらないよ。そこでモヤる奴はどういう思考回路なんだろ。
例えばお店でくじ引きキャンペーンをやってて、自分はハズレ、友達は次回使える3,000円の食事券当たったとしたら半分の1,500円寄越せって思うの?+2
-1
-
499. 匿名 2022/11/28(月) 10:02:47
私が決めたとこは、お互いが平等になるようにクーポン使ったりしてる、
あまりにも大きい額は自分の時に使う
相手が決めたとこで勝手に一人でクーポン使ってたら、ちょっとイライラするかな。
金を店に払うならいいけど友達がクーポン使って、友達に私の金がいくのはやだな+1
-5
-
500. 匿名 2022/11/28(月) 10:03:17
>>497
友達って、人の金やクーポン、金券をあてにしていいものなの?+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4160コメント2023/02/04(土) 18:01
どす黒い感情を吐き出すトピPart17
-
2842コメント2023/02/04(土) 18:01
EXIT兼近大樹 〝ルフィ余波〟で初小説「むき出し」映画化の是非
-
2668コメント2023/02/04(土) 18:01
「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?
-
1331コメント2023/02/04(土) 18:01
老いに追いつかない
-
1159コメント2023/02/04(土) 18:01
キンプリ新曲の予約数が大変なことに… 見逃せない「新規ファン」の存在
-
987コメント2023/02/04(土) 18:01
腐女子さん女子会しましょうpart9
-
970コメント2023/02/04(土) 17:58
【運試し】コメントNo.が5の倍数の人に幸せが訪れるトピPart15
-
920コメント2023/02/04(土) 18:01
キンプリ永瀬廉 TBS出演ドラマが低空飛行で「未来予想図」に狂い
-
895コメント2023/02/04(土) 17:56
45歳父「卒業式でボタン全部無くなった」→24年前の写真を見てみると…… 実の息子も「イケメンすぎる」とうなる若かりし日の姿に1.8万いいね
-
822コメント2023/02/04(土) 17:58
〈差別発言で進退問題に〉「お巡りは高卒だろ」と吠え…荒井勝喜・岸田首相秘書官の息子が警察トラブル
新着トピック
-
129コメント2023/02/04(土) 18:01
日本に死刑廃止を勧告 国連人権理が審査
-
50コメント2023/02/04(土) 18:01
GWの北海道子連れ旅行
-
551コメント2023/02/04(土) 18:01
まだまだ活躍を見たかった引退した有名人、亡くなった有名人Part2
-
94コメント2023/02/04(土) 18:01
陸上について語ろう【ガルちゃん陸上部】
-
71コメント2023/02/04(土) 18:01
「男の子かと思った」橋本愛、前髪を帽子にしまった姿がカッコよすぎと話題!「どこのイケメンかなと」
-
106コメント2023/02/04(土) 18:01
30代以上のミニスカはイタいなんて誰が決めた?再流行の今“はいたもん勝ち”!
-
400コメント2023/02/04(土) 18:01
加工なしで足の長い男性芸能人part5
-
2668コメント2023/02/04(土) 18:01
「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?
-
55115コメント2023/02/04(土) 18:01
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
-
85コメント2023/02/04(土) 18:01
「“理解している”と言いながら違う目的だったことも」シンママ婚活のハードルとは? サービス停止した「coary」再出発に必要なものは
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する