ガールズちゃんねる

玉の輿、逆玉結婚ってどうですか?

165コメント2022/11/28(月) 23:12

  • 1. 匿名 2022/11/27(日) 08:42:10 

    いらっしゃいますか?
    周りを見ると逆玉と言われた結婚をした男性は性格がどんどん暗くなってる気がします。
    玉の輿結婚は奥さんがどんどんお金の使い方が派手になっていってってストレスで発散してるのか…
    同じくらいの経済状況で結婚されてる家庭の方が夫婦が上手くいってる気がします。
    玉の輿結婚に憧れてる女性、男性は多いと思うのですが内情はどうなんでしょうか?

    +30

    -20

  • 2. 匿名 2022/11/27(日) 08:42:57 

    自分が稼げないならそこで逆転するしかないからねえ

    +62

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/27(日) 08:43:00 

    医者の嫁、今こそ出番だぞ!

    +55

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/27(日) 08:43:32 

    素直に言おう。羨ましい。

    +98

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/27(日) 08:44:06 

    金を稼ぐのも才能だと思ってるから、そういう人は同性も異性もすごいなと思う。

    お金が好きってわかりやすくていいけどな。
    ケチより全然いい。

    +92

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/27(日) 08:44:15 

    育三郎と安倍なつみみたいな?

    +4

    -7

  • 7. 匿名 2022/11/27(日) 08:44:31 

    幸せ♪

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/27(日) 08:44:44 

    他人の家のこと気になって仕方ないんだね

    +9

    -5

  • 9. 匿名 2022/11/27(日) 08:45:24 

    玉の輿って男女どっちの立場でも辛いと思うけどね。
    家族に見下されたり

    +100

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/27(日) 08:46:15 

    >>1
    玉の輿や逆玉じゃなくても仲悪くなる事もよくあるから一概にはそれが原因とは言えないと思うよ。他人の家のことだし

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/27(日) 08:46:16 

    いわゆる玉の輿ですが染み付いた金銭感覚はなかなか消えないよ。金遣いが荒くなってるように見える人は元々そういう人だと思う。あと金持ちはお金にシビアな人が多いので安物買いの銭失いが少ない。

    +80

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/27(日) 08:46:24 

    玉の輿は玉の輿でも
    結婚相手本人がイチから稼いでるじゃなくて
    実家から金持ち系はどっちかが限界なるパターンあるよね。
    金持ち実家の親が子離れできてなかったらもう地獄。

    +23

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/27(日) 08:46:26 

    玉の輿、逆玉結婚ってどうですか?

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/27(日) 08:46:26 

    嫁ギラギラ着飾っててもハァン!所詮旦那の金だろぃが!って言うのと旦那エーティーエムやなぃかぃ。散財されてもニコニコしてるとしたらあんた菩薩やなぁ!と心の声がお話してる。

    +3

    -6

  • 15. 匿名 2022/11/27(日) 08:47:00 

    家柄が違いすぎると親戚付き合いが大変そう

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/27(日) 08:47:29 

    価値観合わないと大変だよね
    相手家族の事もあるし

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/27(日) 08:47:29 

    金持ち型旦那って髪の毛ちょいパーマに白いぴったんこデニムパンツはいてない?

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/27(日) 08:47:34 

    底辺毒親育ちブラック定賃金勤めで毎月給料日前1日1食しか食べれなかったけど結婚した相手が高収入だったので今は専業主婦で毎日夢みたいと思ってます
    本当に毎日感謝してるし、でも貧乏生活長かったせいもあってお金使うのに抵抗あって毎日何か買う時は
    「○○買っていい?」とか、食材とか買っても金額を報告したりしてるから今のところ散財とかは無いです

    +57

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/27(日) 08:47:50 

    義理実家と仲良くなさそ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/27(日) 08:48:18 

    >>1
    昔は旦那、旦那家族に尽くせぱ良かったけど、今は共働きが当たり前。専業主婦を馬鹿にする傾向。相手の親がとにかく貧乏な嫁を見下す。

    玉の輿になりたいなら頭は確実良く有名大学卒じゃなきゃダメだし、今は玉の輿になるなら相当年上を覚悟しなきゃ。金持ちは金持ち、貧乏は貧乏が主流な気がする。

    +11

    -6

  • 21. 匿名 2022/11/27(日) 08:48:27 

    旦那浮気して沢山彼女いなきゃいいね。

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2022/11/27(日) 08:48:29 

    玉の輿、逆玉結婚ってどうですか?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/27(日) 08:49:18 

    >>9
    100000点

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/27(日) 08:49:55 

    金ある!嬉しい!ぐらいポジティブだとうまくいく

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/27(日) 08:50:04 

    >>1
    口には出さないけど自分より格下だと大概の人が思ってる

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/27(日) 08:50:05 

    うちの夫は貪欲に仕事するってタイプじゃなくて資産家だからか穏やか
    豊かで平和で幸せです

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/27(日) 08:50:20 

    自分が中流家庭出身で、俗に言う玉の輿と言われる結婚したけど
    ぶっちゃけ相手の家族が良い人ならめちゃくちゃ良いと思う。
    うちは幼稚園受験当たり前、年度末に生まれないように狙って子作りしなさいと言われるような義母だったから、結構しんどい。
    普通に公立でのびのび育ててあげたかったけどお稽古ばっかりだし(私含め)、持ってる土地とか不動産の話とかも正直私はよくわからなくて難しいし。
    まあ不自由なく生活できているといえばそうだし、旦那と沢山旅行とか行けるのは嬉しいけど。なんせ義母の干渉とプレッシャーがしんどい。

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/27(日) 08:50:22 

    >>6
    2人とも普通に稼ぎあるでしょ

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/27(日) 08:51:36 

    そんな頻繁にいる?
    医者(実家も病院)と結婚した看護師の友達は結婚前から姑にいびられてたみたいだけど、今は家族でアメリカに移住して幸せそう

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/27(日) 08:52:05 

    「彼氏に専業主婦になってもらいたい」と似たようなトピが朝から立つなぁ

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/27(日) 08:52:48 

    >>25
    大体お金ある方が圧倒的に主導権握るから(子どもは跡取りとさせる意識など)相手には下手に逆らうような人でなくうちになじんでくれさえすればいいんだよ

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:07 

    クラブで働いててめちゃくちゃ年上のお金持ちの旦那さんとデキ婚して玉の輿にのったのに
    結婚生活の半分以上不倫してたのばれて、買ってもらったブランド物全部と親権とられて離婚された知り合いがいる

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:26 

    夫が逆玉のマスオさんで夫婦仲は一時期最悪だったな
    財産狙いと言われるし生活習慣も違うからストレスが凄かったって
    自尊心がすり減っていっていつも心が冷えていたらしい
    自分が高収入になってやっと落ち着いた

    母は玉の輿だったけど精神病んだよ
    やっぱり同じような理由で
    お手伝いさん扱いだった

    同じような生活の人と穏やかに暮らす結婚が一番いいと我が子は学んだようで同類婚して幸せそう

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/27(日) 08:54:52 

    玉の輿て若い頃は憧れてたけど、年取ると内情がわかってきて憧れなくなってくるよね。
    男性がお金ありすぎてたり高収入だと、そもそもプライド高いし、さらにモラハラや不倫平気な人も当然多い。相手に能力が釣り合ってないといろいろ酷いことになる可能性が高いと思う。
    ここのトピでも40代中年代議士が奥さんに凄まじい暴力振るってたてあったけど、私も似たような話を周りで聞いたことあるし。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/27(日) 08:55:15 

    >>3
    普通の医師程度で玉の輿になるのか?
    大手の給料と変わらないと思うけど

    +19

    -4

  • 36. 匿名 2022/11/27(日) 08:56:30 

    >>1
    友人と身内が庶民的な玉の輿・逆玉(夫かなり年上、旧帝院卒高収入)
    (夫実家、会社役員で年収1000万以上、妻実家大企業二馬力で田舎の土地持ち)をしたけど
    前者は夫の趣味代で大企業の収入なんて吹っ飛んでしまうのと女性は若くて今っぽい男性が好きだったので夫の年齢や容姿に耐えられず破綻寸前
    後者は妻実家との距離が近すぎて微妙な状態に、妻実家からの援助は受けるけど妻実家の介護とかは全然考えていなかったみたい

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/27(日) 08:56:32 

    >>1
    弟が女医と結婚して専業主夫してるけど
    暖かくて楽しそうな家庭を築いてるよ
    お互いの性格が温厚なことも影響してると思うけど

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/27(日) 08:57:15 

    >>1
    元職場の逆玉婚した上司はすごい自慢してて、事あるごとに奥さんがー奥さんの実家がーって何度も同じ話するからウザがられてたよ。
    ガルちゃんで旦那の年収バトルしてる人見ると思い出す。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/27(日) 08:57:36 

    >>3
    社長の嫁でよろしければ出てきます
    中小企業ですが時期社長の旦那と結婚しました。一応旦那で4代目
    代々嫁は会社にノータッチということで
    そのほうが従業員さんも気を使わないからと言うことで結婚しました

    会社には本当にノータッチで
    たまにあるパーティとか、親睦会とか
    ゴルフに顔出すくらい
    のんびりさせてもらってます

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/27(日) 09:01:51 

    >>1
    逆玉さん、穏やかでホワッとした方知っています。
    余裕があるから、穏やかでいられるのかな?って思いました。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/27(日) 09:02:39 

    >>33
    私の親戚がそこまでお金持ちじゃないけど
    都銀の幹部の家にマスオに行った
    ものすごく温厚な人だったのにみるみるうちに痩せてきて
    ある日倒れて入院
    ストレスで脳の血管が詰まったとかで
    30代だったよ
    優しい気を使う人だからかなぁ

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/27(日) 09:04:40 

    >>33
    自尊心がすり減って心が冷えていくてわかる。裕福な友人と付き合ってただけでもそうだった。からかってるだけとわかるけど頻繁に「そんな(安っぽい服)私が着てたらご近所さんに心配されちゃう」とか何かしらバカにされるようなことを言われてたから、付き合いがある時は劣等感や不安感が凄かった。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/27(日) 09:05:06 

    >>17
    合わせてVネックのTシャツかセーターも着てるイメージ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:15 

    >>41
    わかる
    そもそも優しいからマスオになってくれるんだよね…
    夫の辛さをわかっていればよかったのに自分たちの生活が当たり前だと思っていたから何が辛いのか気がつけなかった
    世間からはモラハラ妻だったんだと反省してる

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/27(日) 09:06:16 

    >>3
    本人か実家が裕福なら玉の輿でもないよ

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/27(日) 09:08:15 

    >>38
    家での劣等感の裏返しだろうね
    会社でしか威張れないから

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/27(日) 09:08:39 

    >>1
    義実家の方が確実に家柄いいしお金も持ってるけど、更にお金持ちな友人が多いせいか「うちはお金ないわよ」とか「継ぐようなもんないわよ」が義母の口癖。
    夫も小学校から一貫の男子校で一般家庭の実態を知らないから、義母と同じようなこと言ってる。私の生家のこともバカにしたり軽んじることもなくて、物質的な豊かさって心の穏やかさにも寄与するのかなって思う。結婚できて幸せです。

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/27(日) 09:09:19 

    兄が逆玉。
    嫁さんは良い人だけど、いつ離婚しても実家が太いから兄に対してちょっと当たりが強すぎるのでは?と心配になることがある。
    兄は嫁さん専業で良いよって仕事頑張って昇進もして家族全員養ってるのに肩身狭そうに見える。

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/27(日) 09:09:50 

    >>44
    その奥さん、旅行行っても旦那さんに荷物もたせて子供の面倒見させてたりしたから
    旦那さんに甘えてたんだろうねぇ
    今後悔しても遅いし
    難しいですね

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/27(日) 09:10:11 

    >>35
    東京エレクトロンや三井物産とか有名所は高いだろうね。

    公立病院の医者は公務員に準じた給料だから安いです。なので50歳前に開業医になる方が多い。跡継ぎが多いけど夫婦で新しいクリニック開業する方も居る。

    大学に残って教授目指す方って極僅か。それはどの学部も同じだと思う。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/27(日) 09:11:08 

    >>17
    奥さんがいかにもな元キャバ嬢ってやつだよねw

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/27(日) 09:12:05 

    >>27
    わかる
    義母もなんとか息子の代も上流家庭をキープしようと必死だろうから子育てに口もお金も出してくるよね
    見張られてる感じ

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/27(日) 09:12:42 

    玉の輿って、実家をバカにされてる言葉と思う。「玉の輿だね」って言われたら、モヤモヤするわ。ちゃんとお金かけて育てられたし。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/27(日) 09:12:47 

    やめといた方いいよ
    金ある人は浮気するし仮にお金目当てだとしてもモテるから完全にお金目的って割り切れてるなら付き合ったらいいと思う

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2022/11/27(日) 09:13:14 

    極端にお金持ちになって、お金を手にすると人格変わる人いるから要注意だよね。今まで浮気とかしなかった男がお金手にして浮気するってよくある話だよ。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/27(日) 09:15:51 

    >>49
    やっぱりどこか下に見て便利に使ってしまうんだよね
    環境の違いが大きいと、結婚して一緒に生活するまでお互いに違いがよく分かってないのもあると思う
    優しい方が無理をするよね

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/27(日) 09:17:20 

    >>1
    友人で玉の輿した子は、夫も自分もパート。だけど旦那さんの親が資産家で経済面について結婚前後ずっとお世話になってる。自分の両親にも頼り依存しあってる。幸せの感覚が合わなくなってきたので距離をおいた。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/27(日) 09:19:07 

    自分の実家も裕福で、旦那の実家がさらに裕福な場合も玉の輿?
    うちがそれ。
    元からお金に苦労してなかったけど、結婚後は更に裕福度があがった。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/27(日) 09:23:20 

    >>58
    安定した富裕層家庭で資産2億以上くらいから価値観似てこない?
    相手が10億以上資産が上でも同類婚に近い気がする

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/27(日) 09:23:53 

    >>58 玉の輿じゃなくて ただ良縁じゃない?
    嫁実家も良識ありつつ控えてるって一番いいパターンだよ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/27(日) 09:24:57 

    >>31
    結婚式からその考え方現れるよね
    2人で決めなさい、なのか、
    我が家はこのやり方です、なのか
    大抵は後者だよね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/27(日) 09:25:04 

    >>15
    よく結婚できたなぁってイメージ
    先祖代々お金持ちの家だとそう思う

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/27(日) 09:25:05 

    >>9
    そうかな?私の友人は幸せそうだよ。

    本人は母子家庭&兄弟に脳性麻痺の子がいるような状況で苦労したっぽいけど、メチャクチャ美人でマナー教室の先生やったり(なので所作も完璧、料理もプロレベル)して今は専業主婦。
    たまに見るインスタでは尋常じゃなく広い家&高級車、子供は一着数万と思われる服。
    強いて難癖つけさせてもらうなら、コンプレックスがあるのかやたら子供に早期教育(もちろんディズニー英語セットもフル装備)させてるなーといった印象。まーそれはお金があるからできるのだろうけど。
    でも広いお庭でバーベキューしたり年に何回も旅行したり楽しそうだよ。

    +11

    -12

  • 64. 匿名 2022/11/27(日) 09:26:13 

    >>15
    金持ちっていっても代々続いてる家柄とベンチャーの社長じゃ違うからなー。
    後者なら気にしないんじゃない?

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/27(日) 09:28:56 

    >>33
    自尊心がすり減って心が冷えていく
    これはキツイ、おまけに立場もないだろうしね

    こういう状況で代理出産とかドナー頼まれたら弱い立場で圧力をかけられ頷かざるを得ないのかなぁ。美談にしそうだし。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/27(日) 09:30:10 

    >>32
    それは自業自得www

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/27(日) 09:31:55 

    そりゃ同じくらいの人とした方が良い
    格差はなるべく無い方が…

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/27(日) 09:32:09 

    年収400万の普通のOLでしたが俗に言う玉の輿となりました。
    結婚当時夫の年収は2000くらい、結婚5年目の今は4500程まであがりました。
    夫の親は他界していて面倒な付き合いもないので極楽。
    働かなくとも都心の持ち家で猫とだらだらして毎日食べたいものを食べられるのは夫のおかげです。
    独身のままだったら今も必死に電車通勤して上司にネチネチ言われてるのかと思うとゾッとします

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/27(日) 09:33:59 

    >>61
    うちも後者。そりゃ来賓がただ仕事の上司というだけではないから場所、規模など義実家側が決めるのは当たり前だなとは思った。そのかわり支払いも大半もってくれるけどね。お金には困ることはないし、理解ある義両親だから子育てなどもあまり口出しはしないとしても、それでも義実家側の価値観ややり方ありきでそこにプラスα夫婦でかんがえて、という感じですね、義母もそうしてきたんだなあと思うし

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/27(日) 09:34:02 

    お嬢様の知り合い、
    15歳下の旦那(婿入)
    今は、無職

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/27(日) 09:36:19 

    一代で高収入になった男性と結婚するならいいのだろうけど「代々」がつくと大変になるからね

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/27(日) 09:36:23 

    >>35
    参考までに。
    開業してる医師や個人事業主は経費で色々落とせるから、年収2000万円くらいで生活の質はサラリーマンの年収3000万オーバーな感じって聞いたことある。年収3000万オーバーのサラリーマンって滅多にいないから。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2022/11/27(日) 09:47:05 

    >>1
    独身時代にいた会社、逆玉とまではいかなくても、奥さんがすごい稼いでる男性がちらほらいたけど、みんな幸せそうだったよ。
    その会社すごいお給料少ないけど、逆玉組はお盆に海外旅行行ってたりしたしさ。
    ヒマな時期は男性が子育てしてるから、定時でヒュッって帰ってたし。
    奥さんに専業主夫になってもいいよと言われた人も、仕事好きだからって頑張ってたよ。

    これが、大企業の男性だったらプライドもあるんだろうけど、田舎の中小だからね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/27(日) 09:47:05 

    >>9
    この前テレビで、好きではない女性から「一生養うから結婚して」って言われて結婚した男性を見たよ。実際働いてなくて、数千万の家を買ってもらって「絶対離婚しない」って言ってたわ。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/27(日) 09:47:07 

    >>9
    親戚付き合いが大変そう

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/27(日) 09:49:14 

    >>38
    笑える。すでに参戦してたりして。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/27(日) 09:51:39 

    >>1
    超富裕層(資産5億以上)の家の一人息子の開業医と結婚しました。家事育児にも積極でだし子供も大好きで夫婦円満です。私のお金の使い方も変わってないです。ネイルさえ1万高いなー自分でしよう。って感じだしバーキンとかも持ってないですw

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2022/11/27(日) 09:52:51 

    >>27
    こういう、子供の人生を決めちゃうお家柄ってたくさんあるし、がるでも「そういう家は~!」って息巻いてる人たくさんいるけど、お子さんに障がいがあったり、発達の遅れがあって、幼稚園受験どころじゃなかったらどうするんだろうかって思う。
    妻も子も辛いのじゃないかな。療育とか行かせてもらえるのかな。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/27(日) 09:54:10 

    >>77
    横だけど、今、ダイソーでジェルネイルのセット揃うんでしょう?!
    昔、1万ぐらいかけてキットを買ったが全く使ってない。でもダイソーの欲しくなった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/27(日) 09:55:24 

    玉の輿婚って別名格差婚だよね。夫婦同士の収入や学歴とか経歴に大きな違いがあったり、お互いの実家の経済状況の差が大きかったり。
    それをフォローし合えるんなら幸せになれると思うけどね。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/27(日) 09:56:40 

    >>74
    月曜から夜ふかしかな?
    彼が麻雀めっちゃ強いところに惹かれたって人

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/27(日) 09:57:13 

    >>27
    同じです!
    恋愛結婚なのにご挨拶の最初の段階で「まずは釣書を。話はそれからです」だった。家族全員の学歴とか経歴見られて、多分身辺調査とかもされてる。
    若かったからそんなもんかと思って結婚したけど、そんなことないしもう少し歳取ってたら結婚控えてたと思う。笑

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/27(日) 09:57:30 

    >>9
    適度な玉の輿ならいいと思う。例えば夫はものすごく稼ぐけど、普通の家庭で育って努力で稼げるようになった人で、妻も普通の家庭で育ったくらいの人。こういのは玉の輿と言わないのかな。

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/27(日) 09:58:50 

    >>79
    私もダイソーのジェル使ってます!トップとベースは他ですが問題ないです。100円なのありがたいです。私もライト無駄に高いやつ買いましたが、母に500円のライト買ってあげたけど普通に固まって、損したなと思ってます。。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/27(日) 10:00:11 

    >>78
    すごい家柄のところは離婚してた
    発達障害のあるお子さんと奥さんが出ていった
    そのほうが幸せだと思う
    うちの親戚もいないことにされている女の子がいる
    みんな表面的には優しいけど困ったわねみたいに存在を否定してる

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/27(日) 10:00:46 

    >>74
    男性女性ともに、お金目当てだなって分かる人と結婚する人の気持ちが理解できない。虚しくないのかな。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/27(日) 10:08:23 

    >>81
    あ、あれか!見た見た。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/27(日) 10:09:12 

    >>35
    開業医なら玉の輿かもね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/27(日) 10:10:12 

    みててごらんこのわたし
    今に乗るわ玉の輿

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/27(日) 10:10:33 

    >>86 女の人は金目当てでイヤと思い、男の人は稼ぐのもお金があるのも 自分の魅力と思うらしいよ。
    女性は自分の容姿や魅力で好かれたと思いたいんだろうね

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/27(日) 10:11:40 

    >>83
    こういうカップルは大体
    学生時代から何年も付き合って
    20代で結婚しているイメージ
    それぞれの家庭環境も似てる
    場合が多いから玉の輿では
    無いかもね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/27(日) 10:15:40 

    >>72
    医者も開業して軌道に乗って初めて
    お金持ちの仲間入りをしたと実感
    するらしいね(1代目の場合)

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/27(日) 10:18:02 

    「あの子は貴族」という
    邦画が階層社会をテーマに
    描かれていたな
    良い作品だからオススメ

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/27(日) 10:20:05 

    >>63
    インスタにこれでもかと
    幸せぶりを載せるのは
    果たして本当に幸せなのか?

    +19

    -2

  • 95. 匿名 2022/11/27(日) 10:20:25 

    しんどいよ。
    お金の面でも子どもの頃から受けてきた家庭や学校教育も夫のほうが持ってる。
    だから私は自分が今までの人生で経験した事もない事を大人になってやらないといけない。
    子どもの小学受験から始まり、勉強みたり教えたり。自分の親がやってくれなかった事ってなかなか想像できない。例えば宿題をみるって何をどう見るのか、勉強をみて教えるって何をどうするのかがわからなくてしんどい。
    勉強だけじゃなく、子育て中に起こる小さなトラブルを自分が子どもの頃親にされたことのない対処を求められる。

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/27(日) 10:32:05 

    知り合い夫婦が逆玉婚
    奥さんが浮気して離婚した
    子供もいたのに可哀想

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/27(日) 10:35:13 

    >>78
    私も上流階級の自覚は無いけど、子供の人生決めちゃうお家柄だった。車も決められた。本当は荷物詰めて運転しやすい広い軽自動車が欲しかったけど、変な運転しにくいスポーツカー。
    俗に言う玉の輿と言われる結婚をしたけど、相手のご両親はお金は出すけど口は出さないタイプ。だけれども、お互いの両親の望みを勝手にリサーチしてしまい勝手に期待に応えなきゃと自分で自分を苦しめている。子供の頃から親の言うとおりに生きていたから自分の選択に自信がない。
    生まれてくる子どもに障がいがあったらどうするんだろうね、私…

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/27(日) 10:40:37 

    >>52

    良家の息子と玉の輿婚した友人、旦那はともかく姑や親戚にチクチクいびられてるって愚痴ってた。
    茶道や着付けの心得も無いなんてご実家はどうのとか、英会話も出来ないなんて学生時代ちゃんとお勉強してたのとか相当やられてるみたい。
    努力して身に着ければいいんだろうけど、昔から努力や勉強が大嫌いな子だったからそれは絶対に嫌みたいで、姑はじめ親族が全員死ぬのをひたすら待ってるみたい。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/27(日) 10:41:34 

    >>53
    日本中誰もが知る名家、例えばあきえ夫人みたいな上流階級出身なら誰と結構してもバカにはされない。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/27(日) 10:45:19 

    >>63
    相手の旦那さんは元は一般庶民育ちの成り上がり?
    それならまだ平気だけど、代々慶応幼稚舎や学習院初等科に入学できるような由緒ある家柄の男性との玉の輿だと、母子家庭で名門校卒業の学歴もないなら相手の親族や友人から相当チクチク馬鹿にされているはずだよ。
    特に医者がそうだけど、そこそこイケメンで性格にも難がなければ学生時代に同じ医学部の女子や同レベルのスペック持ったお嬢様達がしっかり捕まえて結婚しちゃうんだよね。だから医者の玉の輿に乗るのって、相手の男性がよっぽど非モテのブサだったり変わり者でスペック高い女性に相手にされないようなのが多い。



    +18

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/27(日) 10:45:52 

    友達が玉の輿だけど、豪華なホテルで食事したとか車買って貰ったとかそういう話ばかりで、私とは全然生活が違うし聞いてても楽しくなくて距離取った。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/27(日) 10:49:14 

    >>92
    親戚がそんなかんじだね。
    医師家系じゃないところから医師になって開業したけど、全然贅沢してなくて忙しそうだった。
    でも、子どもが医師になって後継いでくれたらからこれからが幸せだ思う。子供は親の築いた地盤(患者や患者の家族)を引き継いで安泰だろうし。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/27(日) 10:58:32 

    >>27
    子どもの教育方針決められちゃうのってきついよね・・子どもがもし学校入って成績不良なら母親のせいにされそうだし。
    私のまわりも玉の輿婚をした人は義母にみんな圧されがち。お金には困らなくても、義母に何でも干渉されて口を出されるのもしんどいのかなあと思う

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/27(日) 10:59:59 

    >>73
    妻が稼ぐ実業家で夫がサラリーマンなら退職して専業主夫になる夫いそう。会社の大中問わず雇われ人人生に疲れる人いるからね。

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2022/11/27(日) 11:10:08 

    >>98
    ほんとそれ
    みんな表立っては言わないけど、そのレベルの教養もなくてこれまでどうやって生きてきたんだろうねくらいの勢いで落としてる
    言わなくても伝わるよね
    それで自分の子供にはと思って教育費にお金かけるし、元々ある財産を減らすとそれもまた浪費家だとか資産管理できてないとか言われるし、周囲が思うほどには贅沢な生活はできないんだよね…

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/27(日) 11:11:05 

    >>1
    逆玉ではない婿殿
    耳が片方聞こえなくなり
    無職になったと
    妻本人が怒ってた。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/27(日) 11:14:10 

    >>37
    主夫の人は腹くくってるからか上手くいってる人も多々見る
    元々それなり以上の仕事をしていた人が多い

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/27(日) 11:15:17 

    大学から付き合って結婚してから高収入になったのは玉の輿じゃないですよね?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/27(日) 11:17:38 

    >>108
    世間ではそれをあげまんと呼んでる

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/27(日) 11:18:30 

    >>50
    親戚の奥さん、○殺した
    夫婦仲は良くて旦那さん亡き後も妻子が困らないように旦那さんが色々と残してくれたけど精神的にやられてしまったみたいでダメだった

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/27(日) 11:20:01 

    >>72
    経費に夢見すぎよ…
    経費をそのレベルで使ってたら生活と経営に支障が出るから普通の税理士は止める

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/27(日) 11:20:02 

    >>98
    そこまで上から言うなら資産10億以上ないと他人に言えないよ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/27(日) 11:21:09 

    >>20
    兼業専業関係なく、嫁は他人だから、見下すと言うか距離があるのは当たり前な気がする。いくら兼業で金を稼いでも、それで態度が大きくなる嫁だと生意気だとか思われるし、嫁と言う立場である以上、義家からの扱いなんて大して変わらん気がする。

    兼業で稼ぐ嫁でも義家に尽くして謙虚だったり、よほど人格者の義理親なら話は別だろうけど。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/27(日) 11:28:33 

    >>108
    いずれは成功する人だろうと思って結婚したのなら”見る目があった”ということかな。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/27(日) 11:39:39 

    >>101
    お友達はそう言う事で自分は
    幸せなのだと思いたかったのかもね
    でももう疎遠にして正解だと思う

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/27(日) 11:40:56 

    >>98
    自分は努力せず他人が死ぬのを
    待つ人生って不幸だね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/27(日) 11:42:30 

    >>68
    いいな~私的には68さんのパターンが理想だわ。
    猫とだらだらして食べたいモノ食べてとか天国じゃん。お幸せにね🐈🍀

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/27(日) 11:53:57 

    >>116
    彼女の望みは叶わないと思ってます。
    彼女や旦那より年下の旦那妹や旦那従妹、旦那従兄の奥さんや娘(高校生)からも
    普通に嫌味言われてるみたいなんで、今のままいたいなら多分死ぬまで言われ通しって思ってます。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/27(日) 11:57:46 

    宮部みゆきさんの「名もなき毒」を読んでるんだけど
    主人公が逆玉に乗ってる。
    それなりの気苦労や、周囲からの冷やかし?もあって
    一生それが続くのも大変そう。
    本人はそこも割り切ってて幸せそうだけど。
    奥さん(金持ち)がお嬢様過ぎてイラッとする。
    面白いから読むけど。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/27(日) 12:09:59 

    >>111
    年収3000万のサラリーマンの生活も夢見てる感じじゃないよ。東京都内ならほんとに。手取りは2000万円切るだろうし。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2022/11/27(日) 12:25:30 

    >>68
    これ、実話?こんな上手い話あるの?

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/27(日) 12:26:50 

    普通は金持ちは金持ち同士で結婚します。玉の輿というのは今の時代あまりあり得ません。美人だけで他に何もメリットのない女性は逆に負の資産でしかないからです。そこに彼女の貧乏な親兄弟がくっついてきたら最悪です。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/27(日) 12:28:35 

    >>38
    うちの上司もそのタイプだよ
    上司実家もそこそこ裕福らしくそっちの自慢も混じるんだけど、嫁の実家、嫁の職業、果ては嫁の姉妹とその旦那たちの勤め先まで自慢してくる
    知らねえよw

    ただ上司の子供達が発達障害で電車大好きバス大好き、昨夜もお漏らししたってことまで隠さず話してくるから、上司本人も発達気味で人との距離を分かってないだけなのかとも思ってみたり

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/27(日) 12:34:57 

    >>4
    友人の別グループの人で直接会った事はない人なんだけど、結婚前までフリーのスタイリストをしてていつもお金に余裕がなくGUやUNIQLOばかり着ていたのが、逆玉した途端に口を開けばタワマンとハリーウィンストンの予約時間の話ばかりになって仲間内で浮き始めてるらしい
    まあそれでも正直羨ましい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/27(日) 12:49:59 

    >>119
    私も読んだよ
    シリーズ最後まで読んでみて
    ネタバレするから言わないけど深い話だった

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/27(日) 12:51:37 

    >>124
    ああ、それ自滅パターンだ…
    仲間がいなくなるし、家族や親戚の間でも浮くし孤独まっしぐら
    仲間は大切にしておかないと病むのにな

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/27(日) 12:53:05 

    義実家が都心の地主で複数の商業ビルとアパートを持っていて会社も経営してる
    夫もそこで年収4000万ほどで雇われしてるからプチ玉の輿?
    とにかく夫が金遣い荒くて飲み会に何十万も使い、結婚するまで貯金ゼロだったのがケチな私と結婚して貯めるようになり義実家には感謝されてる
    しかし私が無駄遣いせず子供産んでも仕事辞めず副業も始めようかなって話をしてたらあの子本当は借金あるんじゃないか?って心配されてた笑

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/27(日) 12:54:46 

    >>125
    シリーズ全部読むつもりでいたけど、
    そう言われてさらに楽しみになりました。
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/27(日) 12:56:04 

    質素な食堂をご両親が経営して真面目で物静かな長男の夫。結婚してからボンボンと分かった。土地を貸してるので毎月高額収入。
    片親、貧乏で育った私は今になって浪費させて貰ってます。人生って何があるか分からない。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/27(日) 12:59:00 

    >>127
    素晴らしい
    不動産業は手持ち金なくて油断するとドボンする
    悪いけどご主人だけだとその代で終わってたよ
    義実家にとっては救いの神だね
    そのうち義実家の会社の社長になっちゃえばさらに繁栄しそう

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/27(日) 13:07:25 

    >>83
    釣り合いの取れた結婚と
    言うんじゃない?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/27(日) 13:26:30 

    >>121
    ガルちゃんで書くだけなら何とでも書けますよ。

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2022/11/27(日) 13:30:48 

    >>132
    本当ですよ。嘘書く人もいるとは思いますが。
    でもやっぱり生粋のお金持ちではないので貧乏性は変わらずで、もったいないが勝り贅沢はできません。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/27(日) 13:31:03 

    >>121
    収入の上がり方からして自営業やブローカーとかの感じ
    美人で若かったら普通のOLでもこのくらいの年収の相手は見つかるよ
    自営業の場合は年収から融資のローンを返済していることもあるし

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/27(日) 13:31:55 

    >>120
    蔑むほどでもないよ
    2000と3000はかなり違う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/27(日) 14:43:03 

    旦那の親に親族の前で出身大学をバカにされた

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/27(日) 14:53:26 

    ガル男は憧れるだろうけど逆玉は悲惨。
    特に女の実家が金持ち自営業で専業主婦、旦那がサラリーマン。
    例え旦那が頑張って年収1000万越えでも奥さんの金銭感覚がおかしいから実家から援助してもらう。
    奥さんは「うちの実家のおかげで暮らしてる」とか言って旦那を精神的に追い込む。
    実家に頼ってお金を貰うのは女が旦那の収入レベルで暮らしてないから。
    自分が稼いでないから。
    それなのに全部、旦那のせいになる。
    地獄だよ、夫婦生活。









    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/11/27(日) 15:02:51 

    >>17
    今の時期だとピタピタのTシャツにモンクレダウン着てそう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/27(日) 15:40:58 

    >>110
    精神的にタフで強くないと正直務まらないと思う
    特殊な世界だから

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/27(日) 16:32:55 

    >>72
    一千万分も経費にしてたら確実に税務署に追徴されるわ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/27(日) 17:43:46 

    >>1
    玉の輿&逆玉は、した側がプライド捨てて、相手側の文化に馴染むよう全力で努力しないと成り立たない。
    自分の育ちや親の職業・育て方を否定されるような場面があるのはもう避けられなくて、社会階層を這い上がるためにそのくらいの我慢はできないと成立しない。
    そのくらいじゃなきゃ、お金持ち側がその人と結婚するメリットがあまりにもなさすぎるから。
    カチンときて反論してしまうようなタイプは無理。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/27(日) 18:30:40 

    >>124
    たまに「嫁はお嬢さん育ち」と
    遠回しに言う男っているよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/27(日) 19:29:08 

    私実家が資産家で主婦、
    恋愛結婚した旦那はサラリーマン

    お金に不自由した事はないけど
    近所に旦那の同僚がすむ手前、表立った贅沢はしないように心がけて貯金している。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/27(日) 20:08:11 

    >>57
    親が死んだらどうするんだろう。
    相続税で減らされるのに。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/27(日) 20:13:25 

    大学を卒業後、百貨店で働いていた時に
    常連のお客様から息子とお見合いしないかと
    持ちかけられたのをきっかけに主人と知り合い、結婚して今年10年目です。

    主人は大病院の勤務医で、今年部長になりました。暮らしに不便を感じた事はなく幸せですが
    私なんかで良かったのかしら^^;と未だに思う

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/27(日) 21:18:21 

    実姉が玉の輿婚をして社長夫人になりました。海外旅行には両親も一緒に連れて行ったり、それなりに恩恵を受けてたけど、いつも孫の子守りでキツいそうです。
    また、母は孫の誕生日にリクエストされたおもちゃをプレゼントしたら、一瞬で飽きてポイされた挙句、孫の飼い犬に噛まれておもちゃをめちゃくちゃにされました。
    姉もそれを咎めないそうです。姉は根は良い人なのに、結婚で変わりました。
    聞いていると両親が不憫です。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/27(日) 22:26:42 

    >>100
    よこ。
    男性が名門校卒で華麗なる出自なのに妻が貧しくて学歴も低かったら、その男性も親戚から「大学や職場でいい人見つけられなかったのね」とこれまた色々言われるのでは。。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/27(日) 23:34:58 

    >>99
    自己レス
    結構しても→結婚しても
    訂正

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/28(月) 01:26:01 

    旦那or嫁が中流家庭の出で個人の努力で中の上辺りになった人と結婚したならまだしも、
    先祖代々華族や名家や資産家や医者の血筋とかはそもそも玉の輿出来ないし仮に出来ても苦しいだけだと思う。
    代々貴族でも王族や皇族の嫁になるのは尻込みするのに、貧困家庭がそんな血筋が優れた家系と結婚するのは苦労と劣等感を味わうだけ。
    それに貴賎結婚は上手くいかないのは古今東西歴史が証明している。
    やっぱり結婚って同レベルとするもんだよ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/28(月) 04:53:39 

    >>68
    毎日だらだらなんて…私には苦痛でしかないな。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/28(月) 04:54:48 

    うちの母親が玉の輿だったけど、かなり苦労したみたい。
    見下されることはしょっちゅうだったって。
    ちなみに美人ではないけど、性格はかなり温和。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/28(月) 06:18:45 

    一般的には、玉の輿、逆玉となるために結婚するのではない。
    玉の輿、逆玉となる目的で結婚する行為を「人身売買」とか「風俗」と呼ぶ。
    関連トピック:
    エンリケは「バカ過ぎてクソ過ぎる」...元夫ブチギレ連投 離婚無効へ宣戦布告「動く事にしました」
    エンリケは「バカ過ぎてクソ過ぎる」...元夫ブチギレ連投 離婚無効へ宣戦布告「動く事にしました」girlschannel.net

    エンリケは「バカ過ぎてクソ過ぎる」...元夫ブチギレ連投 離婚無効へ宣戦布告「動く事にしました」 しかし、スタッフを通じてエンリケさんと話したところ、「年内とか今すぐアールズは辞めない。ただ、3年は無理。銀座のクラブが自分の夢」との返答があったとい...


    「なんで俺と結婚したの?」…オタクを装い、年収800万ハイスぺ男性を手にした女性の絶望的な末路
    「なんで俺と結婚したの?」…オタクを装い、年収800万ハイスぺ男性を手にした女性の絶望的な末路girlschannel.net

    「なんで俺と結婚したの?」…オタクを装い、年収800万ハイスぺ男性を手にした女性の絶望的な末路都内の中小企業で働く年収400万円の恵美さんは、28歳の時に、漫画が趣味ながら大手企業で働く年収800万円の男性、智也さんと同じく漫画好きを装って結婚しました。結婚...


    90年代の不倫は純愛だった!今では考えられない失楽園ブーム時の恋愛事情
    90年代の不倫は純愛だった!今では考えられない失楽園ブーム時の恋愛事情girlschannel.net

    90年代の不倫は純愛だった!今では考えられない失楽園ブーム時の恋愛事情 バブル時代、社会的地位の高い男性は、その成功のトロフィーとして若く美しい不倫相手を求める傾向も強かった。 だが、’90年代初頭にバブルが崩壊すると状況は一変。経済状況の悪化や会社...


    結果として、「知らんけど、玉の輿、逆玉」となるのならば仕方が無い。
    中国の女性、鎖でつながれ小屋に拘束 動画拡散で怒り噴出 - BBCニュース
    中国の女性、鎖でつながれ小屋に拘束 動画拡散で怒り噴出 - BBCニュースwww.bbc.com

    中国で、8人の子どもの母親が首に鎖を巻かれた状態で、村内の小屋に閉じ込められている映像が表面化し、ネットで怒りや衝撃が広がっている。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/28(月) 06:25:23 

    >>149

    人間は一人で生きているわけではないからね…。
    「相手が医者だから」、「相手が名家だから」という理由ならば、
    「相手が医者であること」、「相手が名家であること」を否定する行為はできない。

    例えば、仮に相手が教員だったとしよう。
    相手に教員に相応しくない行動を求めるのならば、相手に教員を辞めてもらう覚悟が要る。
    女子生徒と親密、自殺未遂に追い込んだ元教諭に解決金500万円の負担要求へ…大分県教委
    女子生徒と親密、自殺未遂に追い込んだ元教諭に解決金500万円の負担要求へ…大分県教委girlschannel.net

    女子生徒と親密、自殺未遂に追い込んだ元教諭に解決金500万円の負担要求へ…大分県教委 関連トピ 女子生徒と親密、自殺未遂に追い込んだ元教諭に解決金500万円の負担要求へ…大分県教委 : 読売新聞オンライン大分県立高の元男性教諭(36)(懲戒免職)が女子...

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/28(月) 06:27:50 

    いくら、その人が能力が高そうに見えても、私物化しても良い能力と、私物化できない能力がある。
    「肩書き」とか「身分」とか「お金」は、いくら能力が高くても、私物化してはならない能力。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/28(月) 06:34:48 

    >>122

    話も合わないからね…。
    デヴィ夫人の目標は108歳まで生きること「若い人とのお付き合いは、幼稚で時間のムダで、つまらないです(笑)」夫人流、不老の秘訣が興味深い
    デヴィ夫人の目標は108歳まで生きること「若い人とのお付き合いは、幼稚で時間のムダで、つまらないです(笑)」夫人流、不老の秘訣が興味深いgirlschannel.net

    デヴィ夫人の目標は108歳まで生きること「若い人とのお付き合いは、幼稚で時間のムダで、つまらないです(笑)」夫人流、不老の秘訣が興味深い「若い方たちとも交流していますよ。“時代遅れにならないように”と考えて、若者の発想の仕方を知るためです。でもやっぱり...

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/28(月) 06:38:58 

    男性の大学教員、ゼミの選考で男子学生を不利に扱う説明「女子は基本的には応募=採用」「公式には言えない」
    男性の大学教員、ゼミの選考で男子学生を不利に扱う説明「女子は基本的には応募=採用」「公式には言えない」girlschannel.net

    男性の大学教員、ゼミの選考で男子学生を不利に扱う説明「女子は基本的には応募=採用」「公式には言えない」 「ゼミの問い合わせメールをしたら女子だと勘違いされて教授からこんな返信来たけど実際に会って話を聞いたらやばすぎた…うちの大学の教授ってこんななの...


    11歳娘に覚醒剤飲ませ、交際男にわいせつ行為させる 母親に懲役3年6月
    11歳娘に覚醒剤飲ませ、交際男にわいせつ行為させる 母親に懲役3年6月girlschannel.net

    11歳娘に覚醒剤飲ませ、交際男にわいせつ行為させる 母親に懲役3年6月 判決によると、母親はマッチングアプリで知り合った工員の男の被告(49)=大阪市平野区=と共謀して、2020年6月26日、当時11歳だった娘に対し被告がわいせつな行為をし、その様子...

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/28(月) 06:43:02 

    >>141

    言えてる…。
    「虐待されてます!」母親を厚底の靴で蹴った15歳
    「虐待されてます!」母親を厚底の靴で蹴った15歳"トー横キッズ"娘が交番に駆け込んで発した“衝撃の一言“とはgirlschannel.net

    「虐待されてます!」母親を厚底の靴で蹴った15歳"トー横キッズ"娘が交番に駆け込んで発した“衝撃の一言“とは「本人は『パパ活はやっていない』と言っていましたし、線引きはできる娘だと信じていました。トー横の関係者の方に聞いたら『リアコシステム』...


    3歳の息子を何度も蹴り 17歳息子に包丁を持って「殺すぞ」 母親 逮捕
    3歳の息子を何度も蹴り 17歳息子に包丁を持って「殺すぞ」 母親 逮捕girlschannel.net

    3歳の息子を何度も蹴り 17歳息子に包丁を持って「殺すぞ」 母親 逮捕 自宅のアパートで3歳の息子の腹や腰の付近を何度も蹴り、止めに入った17歳の息子に包丁を持って「殺すぞ」などと脅した疑いが持たれています。 3歳の子が床を汚したことに腹を立てたためだ...


    無人販売所に生後間もない男児が置き去り 親はどこに? 1カ月たっても特定なし 鹿児島市
    無人販売所に生後間もない男児が置き去り 親はどこに? 1カ月たっても特定なし 鹿児島市girlschannel.net

    無人販売所に生後間もない男児が置き去り 親はどこに? 1カ月たっても特定なし 鹿児島市 関連トピ 無人販売所に生後間もない男児が置き去り 親はどこに? 1カ月たっても特定なし 鹿児島市 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com鹿児島市西別府町の無...

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/28(月) 06:50:48 

    >>133

    江戸時代の先祖がお金持ち?身分が高い人の生活を知っていて、お金持ち?身分の高い人になるのを嫌がっていた。
    お金持ち?身分の高い人の生活はプライベートがないそうだ。
    つまり、家臣に「大便は朝礼台の上でしてください」と言われれば、
    大便をするときも、朝礼台の上で大便をするそうだ。
    だから、そういう人の人生は365日24時間、災害用の緊急避難所に指定された体育館で生活するような物らしい。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/28(月) 06:54:19 

    まあ、天皇が大便をするとき、肛門まで全世界にテレビ生中継放送されるようになったら、
    やっと天皇も国家元首に相応しくなってきた、と言えるだろうね…。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/28(月) 07:23:25 

    玉の輿も良いけど
    自分でも稼ぎたい

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/28(月) 07:26:43 

    >>106
    怒るんじゃなくて助けてあげたりサポートするのが普通なのだけどね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/28(月) 07:35:54 

    >>149
    姑が強烈だと同族婚したくても断られるのよ
    だから格下を騙すように結婚してる
    うちの母もそうだよ
    周りの大人からやめておけと大反対されたのに田舎出身だから舞い上がって大惨事

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/28(月) 09:20:02 

    お嬢様はお金に苦労してないから顔で結婚相手を選びがち。
    小室さんなんて偉いと思う。
    若いのに頑張って収入アップしようとしてるし。
    でもそれでも足りないと思うけど。
    お金持ちのお嬢様なんて嫁にもらうもんじゃない。


    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/28(月) 09:30:07 

    >>100
    ヨコ 
    医学部女子の比率を考えても一般的にも
    学生時代に相手を見つけるのはレアケースじゃない

    身持ちが固くて暫く独身でいたい、
    自由に過ごしたいって人もいるし
    学生時代にモテて彼女がいても
    就職と同時に別れて落ち着いた頃に
    見合う相手を探す人もいるし

    変わり者は相手にしないって言う
    高スペックでも視野の狭い女は
    友達にもしなくないって人もいるだろうし

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/28(月) 23:12:10 

    >>1
    旦那、逆玉だけど幸せそう。
    結婚15年だけど、ずっと仕事終わったらすぐ家に帰ってくる。
    でも帰宅しても子供とゲームして遊ぶだけだから別に逆玉じゃなくても幸せになれた人だと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード